【調査】非正規社員ほど結婚難しい 男性は「正規」の2分の1…厚生労働省調査[10/03/18]at BIZPLUS
【調査】非正規社員ほど結婚難しい 男性は「正規」の2分の1…厚生労働省調査[10/03/18] - 暇つぶし2ch1:やるっきゃ騎士φ ★
10/03/18 08:54:21
平成14年10月時点で非正規雇用だった独身男性約700人のうち、20年までの
6年間に結婚したのは17・2%にとどまることが17日、厚生労働省の「21世紀
成年者縦断調査」で分かった。
正規雇用者が結婚する割合は、非正規雇用者に比べて、男性は約2倍、女性も
約1・4倍高かった。
所得が高くなるほど、結婚する人の割合も増加する傾向にあり、雇用や収入が
不安定な非正規雇用者は、男女ともに結婚しづらい現状が浮かび上がった。

少子化対策の基礎資料にするため、厚労省が14年10月末時点で20~34歳だった
男女について、結婚の状況や育児に対する意識などを毎年追跡調査している。
7回目となる今回の調査では、計1万5337人から回答を得た。

調査によると、初回調査の時点で独身だった正規雇用の男性が、20年までの6年間で
結婚した割合は32・2%だったのに対し、非正規雇用の男性は17・2%。女性では
正規雇用が38・1%で、非正規雇用は28・4%だった。

年収別に見ると、「400万~500万円未満」の収入がある層で結婚している割合が
最も高く、男性は26・0%、女性も27・2%。
逆に、年収が「100万円未満」の男性で結婚していたのはわずか8・9%で女性も
18・7%だった。 
東京大学社会科学研究所の村上あかね准教授(家族社会学)は
「日本社会では『男性が収入を得る』という考えが根強く、収入が不安定な
非正規社員の男性が結婚をためらうことが背景にあるのではないか。長引く不況の
影響で女性に収入を求める男性が増えてきているのも事実」と指摘している。

ソースは
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
厚労省のサイトURLリンク(www.mhlw.go.jp)から、
第7回21世紀成年者縦断調査(国民の生活に関する継続調査)結果の概況
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
 調査の概要(PDFファイル)
 URLリンク(www.mhlw.go.jp)

2:名刺は切らしておりまして
10/03/18 09:00:47 Psk4ho2X
こんな当たり前のことすらわからない厚労省はいらない

3:名刺は切らしておりまして
10/03/18 09:03:02 aw9Jy8tw
100未満じゃ難しいだろう。そりゃそうだ。

4:名刺は切らしておりまして
10/03/18 09:03:08 qocFM9Yp
いいかげんに正社員制度を廃止しないと日本は沈没するぞ


5:L
10/03/18 09:03:31 oPcXuu2E
だから何だ?
女性の社会進出を制限して、若い男に正社員の座を優先的に与えるのか?

調べただけで、何ら対策はしませんってことか?


いずれにせよ、女性の社会進出の増加による、
雇用不足・若い男の身分の不安定化が少子化の原因だが。

どーせ調べただけで、何もしないだろ。このポンコツ厚生労働省

6:名刺は切らしておりまして
10/03/18 09:05:02 bEXh1Yb6
社員だから結婚できるとかナンセンスだな

7:名刺は切らしておりまして
10/03/18 09:05:26 VPMmwq9P



GDPランキング (為替レート)


      中国     日本     アメリカ   ドイツ     仏国     英国
2009年
2008年  4.326    4.909     14.204    3.652     2.853    2.645
2007年  3.382    4.384     13.751    3.317     2.589    2.772
2006年  2.657    4.375     13.132    2.913     2.267    2.402
2005年  2.235    4.552     12.376    2.791     2.146    2.246
2004年  1.931    4.605     11.630    2.745     2.061    2.168
2003年  1.640    4.229     10.908    2.442     1.800    1.825
2002年  1.453    3.918     10.417    2.016     1.457    1.582
2001年  1.324    4.095     10.075    1.890     1.339    1.444
2000年  1.198    4.667      9.764     1.900      1.327    1.450

URLリンク(es.wikipedia.org)




8:名刺は切らしておりまして
10/03/18 09:08:47 2lPY7KOY
素晴らしい調査だね
(・∀・)次は中小・大企業で比較してみて欲しい~

9:名刺は切らしておりまして
10/03/18 09:09:19 uj8fdiqj
「雇用の流動性を高めることが必要」by平蔵

10:名刺は切らしておりまして
10/03/18 09:09:52 uj8fdiqj
>>6
正社員=現代の貴族ないし「人間」



11:L
10/03/18 09:14:40 oPcXuu2E
雇用は有限、正社員の地位は無限にあるわけでは無い。

多くの人間で奪い合えばこぼれる人間がたくさんでてくる。
こぼれた若い男は、結婚できない。

で、少子高齢化が進む。

たった、これだけのことなんだけどね。

12:名刺は切らしておりまして
10/03/18 09:15:00 WgCznbZv
最近は無能な正社員が多すぎる
首にしやすくなればなぁ・・・

簡単に解雇するよ

13:名刺は切らしておりまして
10/03/18 09:17:37 BMy5kSvH
貧乏自営業者も仕事減ってるし結婚無理だなw

まあ1人なら食っていけるし、俺みたいに2次元属性
があれば別に何とも思わないけど、結婚したい奴は
悲惨だよな・・・

14:名刺は切らしておりまして
10/03/18 09:17:37 QpWd3rKN

結婚できない奴らは、無能の烙印押されているようなものだな。


15:名刺は切らしておりまして
10/03/18 09:20:29 TTwMz6Ia
だから国民の賃金下げまくって仕事分散したほうがいいよ
特に公務員

16:名刺は切らしておりまして
10/03/18 09:22:32 d3TYNFFt
結婚する気が無いから非正規でも言いや
ってのも有るんじゃね?

17:名刺は切らしておりまして
10/03/18 09:26:41 /Zq9cYgk
もう女は社会にでるなよ。
出たとしても一部の職種にしてくれ。
それか正社員の女は男を一人養うように頑張れ。

18:名刺は切らしておりまして
10/03/18 09:30:18 Wiz1QMsH
>>8
中小・大企業比較は興味あるね。
「ブランド」vs「愛」

どんな結果になるんだろうねw

19:名刺は切らしておりまして
10/03/18 09:31:06 F2m3iecu
雇用機会に関して平等になったはずだが結婚は進まない。
それはなぜか?



20:名刺は切らしておりまして
10/03/18 09:33:57 UKM7bEzV
女子は公務員と結婚狙えよ、将来貧乏で惨めな思いしたくないだろ
金がないと愛も成立しないんだよ

21:名刺は切らしておりまして
10/03/18 09:45:11 GGGApChO
アホな調査ばっかりやってないで、ちゃんと仕事しろよ、厚労省よ。

22:名刺は切らしておりまして
10/03/18 09:50:43 VQRogRfl
貧乏人が結婚することは犯罪に近い

23:名刺は切らしておりまして
10/03/18 09:50:48 pxL2zl9z
小子化がデフレなどの主要原因なんだから、どうにかしないと
しかしここまで来ると鶏が先か雛が先かだな

24:名刺は切らしておりまして
10/03/18 09:51:05 k/2bYbXq
>日本社会では『男性が収入を得る』という考えが根強く、収入が不安定な
>非正規社員の男性が結婚をためらうことが背景にあるのではないか。長引く不況の
>影響で女性に収入を求める男性が増えてきているのも事実

日本社会に限った話ではないと思うが




25:名刺は切らしておりまして
10/03/18 09:54:04 U8lPs8RO
貧乏人同士で肩を寄せ合って結婚するのも一般的な結婚スタイルだった
大卒の割合が増えて晩婚化した結果、「この歳ならこの年収」という絶対的なレベルが上がってしまったのが原因かと
30歳にもなればその人が出世するかどうかとか、将来が見えてくる歳でもある
高卒2年目なら年収低くても普通だからな

26:名刺は切らしておりまして
10/03/18 09:56:18 uZ5by1oa
正規社員なのに結婚できない俺って・・・

27:名刺は切らしておりまして
10/03/18 10:00:11 sjq8j+5a
むしろ1/2も結婚してることに驚く。

28:名刺は切らしておりまして
10/03/18 10:06:28 nXxiSRiA
非正規は出来損ない人間みたいなもんなんだから当然
正社員・公務員みたいなまともな人間だけ結婚すればいい

29:名刺は切らしておりまして
10/03/18 10:07:25 ZcFXteM9
                    , =-、
                ,'´三`::"三ミi_,,...,,            
             , ='"彡 ミ::::彡 ミ::::::::::::i
             ,'((,、シノイ{{ }} ヽ)) )ミミ::::::::ヽ、         
            ヾ巛、ノ{{ )}( ./)} {(ヾミ、 ))))       
             ))), =-、ヽ)/ , "⌒ii》,-、//
            ,i'"リ|{  ヽ  /    }|r i.i《(ヽ       
            ヾ《〈| ト、 o|u |o  ノ''|:ト!|ミ:(
             )リ||v゙=|  |゙="u !|ンミ:::::)         
             ((( !ト,,_⊂、_, ⊃_,.._r ト、ミ::::(       
             ヾ))|.!rェェェェェェエi |.| ヽミ::::ヽ、     
              >;;!||-― y―‐-| !|  iヘ;;;_ヽ
           ,. - ''" !!ヒェェェェェェ」.!|  /|  |   ̄``. 
          /|_,,. ‐ ''"ヽ二三三二 ノ./::i  | ̄r 、`゙゙゙ 
.  .,''''つ/)  /  |     /  /ヽ  ./::::::i  i ヽ ! !(,ヽ
. / ///ノ´)/  |     /  /:::::ヽ/::::::::::i / )ト .| | | | i
. 〈 Y ∠//,' )  |     /  /::::::/ヽ;:::::::::i〈 〈 .| | | |/ ./


30:名刺は切らしておりまして
10/03/18 10:09:49 2ub58cHm
まず派遣業を無くせ
正社員が減っていく一方、派遣が増えていってるわけだし。



31:名刺は切らしておりまして
10/03/18 10:15:09 mPnTdyO7
韓国と中国と競争をやってる限り
手当を厚くしなければならない正社員など雇ってられない

32:名刺は切らしておりまして
10/03/18 10:21:10 wrnMB+4h
政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき9  
スレリンク(job板)l50


33:名刺は切らしておりまして
10/03/18 10:22:07 FdYoWLyA
若年労働者は貧困化し結婚もできない状況だ。これは少子化を招き日本社会を疲弊・崩壊させる。

34:名刺は切らしておりまして
10/03/18 10:25:55 hQLucxl2
>>12
無能社員を雇い続けておけるなんて、よっぽど余裕あるんだな。
ウチみたくフツーに、指名解雇、希望退職で辞めさせてるとこが多いのに。

35:名刺は切らしておりまして
10/03/18 10:28:10 p38QNwzE
同一労働同一賃金

なぜできん?

36:名刺は切らしておりまして
10/03/18 10:29:00 /GP0+ZJU
結婚できないのをカネのせいに出来るんだから
このままの風潮のほうがいいんじゃねw?

37:名刺は切らしておりまして
10/03/18 10:30:08 6wSBiM3/
派遣でも400~500万稼げる奴がいるのに、おまいらときたら(ry

38:名刺は切らしておりまして
10/03/18 10:34:41 0+UOHkah
スカートから下着が透けて見える市役所職員の件
URLリンク(nobukococky.at.webry.info)
タイトだからラインもクッキリと浮かぶ ←こんな破廉恥はイヤだ


39:名刺は切らしておりまして
10/03/18 10:49:49 21Fa4Tkn
非正規の奴隷が17%も結婚してることに驚いた

算数程度の計算も出来ないんと見た


40:名刺は切らしておりまして
10/03/18 10:50:51 rO5wlEoJ
定職に就いてない男が結婚し難いのは、当たり前。


それより、公務員と正社員とで結婚に差があるかどうか調べろよ。

41:名刺は切らしておりまして
10/03/18 10:54:09 tXuVu+PF
非正規社員のほうが優秀なんだが

42:名刺は切らしておりまして
10/03/18 10:57:24 zcrjubv2
親の年収と子供の年収と結婚率の関係を調査してくれ

43:名刺は切らしておりまして
10/03/18 10:59:05 BcHOW74N
こんな調査しなくても分かるだろう。暇な職員は首にして
財政を立て直せ。

44:名刺は切らしておりまして
10/03/18 11:06:21 F+tlvOej
>>39
せいよくにまぁけたぁ~~~

45:名刺は切らしておりまして
10/03/18 12:00:51 nXxiSRiA
>>43
低学歴のアホは黙ってろw

46:名刺は切らしておりまして
10/03/18 13:24:07 1md11tPd
非正規で結婚するって馬鹿じゃないの?

47:名刺は切らしておりまして
10/03/18 15:24:48 LxxTQVNC
>>43
公務員を解雇して帳簿上の財政正常化をなしたって、緩慢にズブズブと地盤沈下して終わるだけ。
むしろ暇な公務員を、日本再生に仕事を振り向けないと・・


むしろ増やすべきだと思う。 
増やして雇用を安定させる。 そして世帯を持たせ、子供を産ませる。

もちろん年収800万とかの役立たず達の給与は崩す方向で、明確なワーシェアをなさないと先がない。
社会主義化と揶揄されようと、 フランスの二の舞になろうと
今、少子化に歯止めかけないことには、日本の存亡にかかわる。


だいたい、積み上げた最強の内需を自分の首相や大企業が食いつぶして崩してしまったんだ・・
国士様が目くじらを立てる国家の面子も 民族の興亡も全て移民に蝕まれて終わったってバカだろう。


年収三百万・安定終身の 公務員世帯を量産したら、 対馬へ防人でも、寒村で農業でも、林業で森林の再生でも・・・
しっかり国家としての産業プロジェクトを執り行って、 国を守らないことには日本が終わる
こともが生まれない事には2700年の歴史が灰燼と帰す


48:名刺は切らしておりまして
10/03/18 15:52:53 t30RF8F4
非正規社員ほど結婚難しい→当たり前

49:名刺は切らしておりまして
10/03/18 16:03:41 1vJDFG6d
こんなの今さら記事にしてどうなんだか。

50:名刺は切らしておりまして
10/03/18 17:17:58 TGoXA46t
またこんな正規vs非正規ネタを・・・

51:名刺は切らしておりまして
10/03/18 17:38:42 TbZiYH+B
2人で1つの家に住み共同生活した方が生活費は減るはずだから
絶対に子供を生まないことを前提にして
金がないやつ同士で結婚して生活した方が楽な生活ができると思うんだが

52:名刺は切らしておりまして
10/03/18 22:32:09 CdQJbC9h
なにがしたい

53:名刺は切らしておりまして
10/03/19 00:43:42 Cvu1Rt2l
>>51
相手の親が許さない。

54:名刺は切らしておりまして
10/03/19 01:10:15 UxqWrQ1/
× 低学歴低賃金 (だから) 結婚は困難
○ 低学歴低賃金 (だから) 同棲や事実婚

家賃・生活費・H費用を浮かし、精神的安定感を↑させればいい。
仲が悪くなれば、別れて次探せばいいだけの話。
アジアだろうが欧米だろうがそれが本能であり常識だw

「日本固有の捻れ現象」の根っこはどこなのか。

55:名刺は切らしておりまして
10/03/19 01:14:09 g1NpVFiW
ていうかもう手遅れだ
日本の機会損失ははかり知れんよ

56:名刺は切らしておりまして
10/03/19 01:35:46 jos+dIsR
何を今さら
もしかしてこいつらバカなのか?
10年前から分かってたろ

57:名刺は切らしておりまして
10/03/19 03:20:56 Cvu1Rt2l
>>56
だって公務員には関係ない事だもーん。

58:名刺は切らしておりまして
10/03/19 09:17:03 As351CHl
非正規社員を正規社員に変えるのはすぐにできることだけど、人が成人するまで20年、
仕込みを考えたらさらにかかる

今から手を打っても10年後の日本はヤバそうだなぁ

59:名刺は切らしておりまして
10/03/19 09:27:07 6lICnVJj
>>56
お前はもっとバカだと思うぞw

60:名刺は切らしておりまして
10/03/20 08:42:21 Q+RL48YU
国勢調査でもっと色々わかるだろうねえ。
氷河期世代の未婚者急増と少子と老人増加と人口減少と。

61:名刺は切らしておりまして
10/03/20 08:44:11 723axuk3
少子化対策に女性の就業支援がもっと必要なんです!

62:名刺は切らしておりまして
10/03/20 08:57:46 iyioGt3a
これからは通い婚の時代
互いの実家に交互で晩飯ゴチになり、育児は親に預けて楽々育児

63:名刺は切らしておりまして
10/03/20 09:00:39 723axuk3
>>36
>結婚できないのをカネのせいに出来るんだから
金のせいじゃなくて身分のせい
日本人は非常識じゃないから非正規の身分で求婚したりしない

64:名刺は切らしておりまして
10/03/20 09:03:10 723axuk3
>>62
身分に問題がなく単に金がないのならそれで良いだろうよ。


65:名刺は切らしておりまして
10/03/20 09:09:06 JfEGLXez
正規社員の枠がどんどん減ってるのに
女性の社会進出は逆に伸びてるからな
あぶれる男性の数はさらに加速していくだけ

結婚できない男が増えるのは当たり前のことだよ
結婚できない男が増えれば当然結婚できない女も増えていく

66:名刺は切らしておりまして
10/03/20 09:09:31 723axuk3
1985年に男女雇用機会均等法と人材派遣業の解禁がセットで導入されたのが元凶だろうね
戦後長らく人材派遣業が法律で禁止されてきた理由を深く考えなかったんだろうな

67:名刺は切らしておりまして
10/03/20 09:14:33 M8zc94jv
>>5
日本ほど女性の社会進出が進んでない国はないぞ


68:名刺は切らしておりまして
10/03/20 09:18:26 723axuk3
1985年当時の国民は人材派遣業が法律で禁止されてきた理由を知らず
不効率なお役所仕事の職安だけにしか認められていないのはおかしいと思っていたので
人材派遣、人材斡旋の民間にも認める規制緩和は国民的にはむしろ歓迎されてた印象がある

69:名刺は切らしておりまして
10/03/20 09:18:36 EJzhKWa8
1+1は2でしたと同じレベル

70:名刺は切らしておりまして
10/03/20 09:22:21 PkLFneyF
自分は非正規派遣でも
金持ち男を見つけて一気に地位を上げるのが女の仕事


71:名刺は切らしておりまして
10/03/20 09:25:56 723axuk3
>>70
たとえ自分の娘が派遣でも
結婚相手の男性が派遣だと
父親は結婚を認めないだろうね

72:名刺は切らしておりまして
10/03/20 09:29:28 MNmrPB/6
非正規の人ほど(会社や制度や家族に)縛られるのが嫌な自由人思考の人が多い、
ってのも理由だと思う。

73:名刺は切らしておりまして
10/03/20 10:14:40 4EPmZQT/
こう言うのを高学歴の人間がまじめに調査・分析して発表するという時点で
終わってる

74:名刺は切らしておりまして
10/03/20 10:54:32 Kd5DuaN7
>>61
逆だろ。

女性の就労支援を税金と社会経費をかけてした結果。
若い男の雇用が足りなく、結婚できない男が増えて、少子高齢化が悪化してるんだろ。


少子化対策は、「少子化対策」と「女性の就労支援に社会経費と税金を投入すること」を
辞めることだよ。

75:名刺は切らしておりまして
10/03/20 11:43:55 vUtT6DYk
>>65
若い女性の社会進出が進む一方で結婚してガキを
作って続けられる社会ではないからな。
子ども手当みたいなバカなことに金使うなら託児所
整備しろと思う。



76:名刺は切らしておりまして
10/03/20 11:53:19 ZCwAheF8
>>71
この先そんな贅沢言っていられなくなると思うよ。>>51みたいな考えが一般的になって行くと思うが。

77:名刺は切らしておりまして
10/03/20 14:35:37 OceTStHL
ルームシェアなら結婚は関係ないな。
フランスみたいに若者と老人というパターンもある。
老人は食・住を提供して経済支援、若者は話し相手と健康チェックで孤独死防止

78:名刺は切らしておりまして
10/03/20 16:48:53 hPUbgEqZ
若者の結婚離れ

年齢別の未婚率の推移
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

79:名刺は切らしておりまして
10/03/21 08:47:22 tq9AyUdX
テレフォン人生相談とか聞いてると、
夫婦間のトラブルって物凄くいっぱいあるんだなってわかるよ。
結婚すれば幾何級数的に悩みが増えそうだし、メリットを凌駕するほどのデメリットばかりと思っちゃう。

80:エセ共産
10/03/21 10:15:35 /p9q0nPn
不安定なんだから当たり前だろうと思うが。

81:名刺は切らしておりまして
10/03/21 10:23:36 rewoswyo
>>68
本当に派遣が人材斡旋のような仕事をしてくれるのならいいが、実際はバイトの求人と
ほとんど変わらないからなあ。広告出して求職者が応募して登録して面接してダメだったら
終わり。たまに他の仕事を紹介してくれる事もあるけど1、2件だしね。

82:名刺は切らしておりまして
10/03/21 10:46:29 TZKQyaG9
非正規じゃなくても、今日び、どうしても結婚したいなんて男いるかな?いてもかなり少数派じゃないか?

83:エセ共産
10/03/21 11:30:35 /p9q0nPn
非正規同士で結婚すれば、それなりの安全弁になるんだが。。。

84:名刺は切らしておりまして
10/03/21 11:36:26 UGdN1ige
非正規関係あるのか?
介護職の正社員も貧乏だから結婚できないだろ。

85:名刺は切らしておりまして
10/03/21 11:37:09 rewoswyo
>>83
非正規と結婚してくれる女なんていないよw

86:名刺は切らしておりまして
10/03/21 11:44:19 ot0ZSv84
っ でき婚

87:名刺は切らしておりまして
10/03/21 12:00:52 s97m1RKT
今後、少なくともあと20年は日本の凋落は続いていくだろう。
50代は人間のクズである団塊の世代を引き継いだゴミ。
40代はバブル世代で無知無能の権化。
30代後半は、バブル崩壊直後に就職したことで
「バブル崩壊後に就職できた自分は優秀」と勘違いしているだけ。

これからの20数年、このような連中が企業・社会を牛耳り、
"何の価値も実態も伴わない実績"で得た金と権力を振りかざして
子供を、若年層を抑圧して簒奪していくのだから、
世界において、今以上に国力は落ち、生活の質が落ちていくのは当然。
エネルギー不足や食糧難が常態となるどころか、
飲み水を得るのにも苦労することにもなりかねない、貧困の国と化すだろう。

日本の浮上は、上記の連中を社会から根絶した後まで待たなければならないだろう。
教育に恵まれ、分別と気骨を兼ね備えているにも拘らず、舞台を奪われ、
冷や飯を食わせ続けられている20代後半~30代前半。
「ゆとり世代」の中であっても、自分に危機感を持ち、
突然変異した、力を持った一部の20代前半。
彼らが先導者、指導者となるその時こそが「始まりの終わり」であり、
様々な問題が解決に向けて動き出し、今までのような見せ掛けではない
真の発展を迎えられるのだ。

中年、老人に蝕まれて陰鬱な表情で外を歩く若者が減り、
年間3万人以上もいたことが忘れられるくらいに自殺者が減り、
中国や北朝鮮といった低俗な国々に侵食されることもなく、
臭くて汚い街並みが、生活の利便さを全く損なわず緑豊かに美しくなり、
世界中から我先にとビジネスマンや観光客が押し寄せる……
30代後半以降の連中の大部分を社会から抹殺して隷属させられれば、
日本はまさに千年王国、理想郷となれるのである。

88:名刺は切らしておりまして
10/03/21 12:02:06 73v1GEkG
俺の経験からは卒業後の進路が不明の人間の
俺の結婚式の出席率は0%w

89:名刺は切らしておりまして
10/03/21 12:03:14 y3w8GJom
職場の扱いにおいては男女の差異をなくす方向にあるが、恋愛と家庭における男女の差異がなくならない。
これでは歪みが蓄積するのは当然。

女性の社会進出は進んでいるのに、女性が働き男性が家事をする姿が一般的になってない。

90:名刺は切らしておりまして
10/03/21 12:07:18 RQrw+E0u
>>88
そら自分の生活すら厳しいのに
なんで他人に祝儀持っていかなきゃならんのだ?

91:名刺は切らしておりまして
10/03/21 12:14:50 oFWYDCYQ
ヨーロッパの労働制度をそのまま真似れば済む話。

同一労働同一賃金   +  労働区分は フルタイムとパートタイムだけ

週40時間のフルタイム労働者と週20時間のパートタイム労働者の報酬は2:1
極めて明確。なんの不公平感もない。

高い報酬を得たければ、特別なスキルを身につけて、そのスキル無しでは出来ない
仕事をすればいい。実際、役職できちんと分けられている。
なんのスキルもなく、たいした仕事もせず、長く居着いているというだけで高給を貰うような
人間が大勢いることが、日本の労働生産性を低下させている要因。

92:名刺は切らしておりまして
10/03/21 14:05:37 QTikjtuX
わけのわからん制度ざんすよ

93:名刺は切らしておりまして
10/03/21 14:07:23 muJUFWa2
>>83
育児放棄、虐待につながる


94:名刺は切らしておりまして
10/03/21 14:16:44 JfTD2tQV
正規社員の女が、非正規や無職の男を嫌がるからだろ。

結婚をためらっているのは、男の方じゃなくて正規社員の女の方だな。

95:名刺は切らしておりまして
10/03/21 14:23:10 RpmdsG1o
>>83
生活保護受給狙いで、非正規同士が結婚せずに子供つくる→
生活保護+男の収入で生活、ってのはあるな。


96:名刺は切らしておりまして
10/03/21 14:26:56 9O9xmpwy
非正規っていう名称が一般化してしまってるけど要するにちょっと前までのフリーターだし、もっと昔はプータローとかフーテンとか
そういう括りの立場なわけだろ
単に言葉を変えてるだけでこういう層の人はマトモに結婚なんてできないのが当たり前だったと思うんだけど
そういう層を意図的に増やしたんだから当然の帰結だと思うんだが

97:名刺は切らしておりまして
10/03/21 14:34:12 zCSShHg0
派遣は現代の奴隷制度

98:名刺は切らしておりまして
10/03/21 14:35:58 zCSShHg0
>>97
正社員の待遇と給料維持の為に働いてます。

99:名刺は切らしておりまして
10/03/21 14:37:21 zCSShHg0
派遣やバイトという枠や制度が無くなれば、その分、忙しくて仕事が回らなくなるので
正社員の席が増えます。
なので、派遣、バイトの対象業種を今より制限するべきです。

100:名刺は切らしておりまして
10/03/21 14:39:56 zCSShHg0
>>99
当然、今の正社員の給与と待遇は正社員が増える分下がりますが。

101:名刺は切らしておりまして
10/03/21 14:45:05 tcxejpFW
>>100
それでおk

102:エセ共産
10/03/21 14:55:04 RfIUshEx
>>94
大抵の男はパート女でも良いと言っているのにな(-_-メ)

103:名刺は切らしておりまして
10/03/21 14:55:59 HsCBcUgN
女なんてお茶くみやってりゃいい


104:名刺は切らしておりまして
10/03/21 15:04:46 k2ioRoPl
若者の結婚離れが進んでいる

105:名刺は切らしておりまして
10/03/21 15:05:17 aQK1xDFM
今は正社員でも結婚は難しいと思うが…?

106:名刺は切らしておりまして
10/03/21 15:12:37 DavDEi+X
男性だけでなく、女性が非正規でも結婚をためらうみたいだね。
安定した収入がない女を養えるのは、安定した収入のある男性だけだし。

周囲の非正規同士のカップルや、男性が低賃金正社員で女性が非正規
というカップルは、みな結婚をためらってるわ。
女の方の契約が切れたら共倒れするって。

107:名刺は切らしておりまして
10/03/21 15:14:40 U4yEPpq2
>>106
女性は子供できたら退社させられるから
正社員どうこうよりも
薬剤師とかの専門職が最強なんじゃね?

108:名刺は切らしておりまして
10/03/21 15:16:57 FxOn63w7
>>103
それで正規と同等の金額なら折れが茶組んでやるよ。

109:名刺は切らしておりまして
10/03/21 15:18:50 AJeSWN7c
男で非正規は、自己責任、努力不足、甘え。

平成19年に30-34才の男女は何をしているか?
*1973~77年生まれ、ストレート学卒なら96卒~00卒
<有業者の割合>  男  女
有業者        93.4% 47.0%
家事をしている者  0.5% 32.9%
通学している者    0.4%  0.5%
その他無業者     5.6%  3.1%
<有業者の内訳>  男  女
自営業主        4.7% 3.1%
家族従業者       0.9%  2.1%
会社などの役員    3.0%  1.0%
正規の職員・従業員 80.8% 49.3%
パート          1.0% 23.3%
アルバイト        2.9% 6.0%
派遣社員        2.1% 7.2%
契約社員        3.0% 5.1%
嘱託           0.3% 1.2%
その他の雇用者    0.9% 1.6%
<出典>
平成19年就業構造基本調査(総務省)
男女,年齢,就業状態別15歳以上人口及び割合
男女,年齢,従業上の地位,雇用形態別有業者数及び割合
URLリンク(www.e-stat.go.jp)

110:名刺は切らしておりまして
10/03/21 15:21:06 77fQ+xiK
ハケンヒトモドキはチョウセンヒトモドキと同類

<丶`∀´> 好きで慰安婦になったわけじゃない
(´・ω・`)  好きで派遣になったわけじゃない
<丶`∀´> 慰安婦の実態を知らされていなかった
(´・ω・`)  派遣の実態を知らされていなかった
<丶`∀´> 慰安婦にならざるを得ない経済状態による広義の強制
(´・ω・`)  派遣にならざるを得ない経済状態による広義の強制
<丶`∀´> 雇っていた朝鮮人経営の慰安所より、慰安所を使った日本軍に責任がある
(´・ω・`)  雇っていた朝鮮人経営の派遣会社より、派遣会社を使った日本企業に責任がある
<丶`∀´> 若い頃は楽に稼げる慰安婦。30代で仕事が無くなれば普通の仕事をよこせ!
(´・ω・`)  若い頃は楽に稼げる派遣。30代で仕事が無くなれば正社員の椅子をよこせ!
<丶`∀´> 慰安婦でも妻でもやってることは同じ、むしろ慰安婦の方が技術がある
(´・ω・`)  派遣でも正社員でもやってることは同じ、むしろ派遣の方が技術がある
<丶`∀´> 10回もやったんだから、妻にするのが当然
(´・ω・`)  10回も契約更新したんだから、正社員にするのが当然

111:名刺は切らしておりまして
10/03/21 15:22:07 sgkrtLtT
>>103
負け組み無職独身の敵は女だったのか?

112:名刺は切らしておりまして
10/03/21 15:23:45 EqMsF8ur
>>106
それはそうだよね

非正規の女性が妊娠・出産・育児で休めるわけがないもの
非正規で育児休暇なんて出来ない


113:名刺は切らしておりまして
10/03/21 15:28:52 W9iGG/g4
>>112
正規でもほとんどそんなの取らせませんて

114:名刺は切らしておりまして
10/03/21 15:36:21 DavDEi+X
>>113
派遣を長くやっていていろんな企業を見たけど
大手で組合の強いところと、家族経営の小さいところは
比較的産休を取りやすい傾向があるね。

個人的な結論としては、正規で専門職が最強。
技術者なんて養成にコストも時間もかかっているから
企業側もそうそう簡単に辞めてもらったら困るだろうし。
同じ専門職でも、派遣となるとそうはいかなくなる。

115:名刺は切らしておりまして
10/03/21 16:34:12 oNbjEZEh
結婚できないのなら、結婚しなければいいだけの話

俺は結婚するつもりがないし。

116:エセ共産
10/03/21 16:36:15 RfIUshEx
相手が居ないだけだろw

117:名刺は切らしておりまして
10/03/21 16:38:08 BThJX1bl
>>115
だよな

相手がいないわ
金も無いけど

こんな日本じゃ、生まれた子どもも可哀想だし

118:名刺は切らしておりまして
10/03/21 16:44:00 FngL4tzN
非正規社員がいないと
中国に工場が行く。

119:名刺は切らしておりまして
10/03/21 16:47:16 BThJX1bl
>>118
そうすれば工場勤務の正社員も失業だな

120:名刺は切らしておりまして
10/03/21 17:12:47 9byiPdEq
非正規の人間は正規がどうすれば困るかを考えて行動すればよい。

JALにしろ、ウイルコムにしろ国が救っていたら一生負け組のまま。
国が救うことに対して、もっと反対するべき。

121:名刺は切らしておりまして
10/03/21 17:14:06 oNbjEZEh
>>120

非正規が信仰するべき対象は鳩山首相だと個人的には思うw

122:名刺は切らしておりまして
10/03/21 17:19:48 Mvly3aHd
労働組合が担ぐリーダーを非正規が信仰とか、ないわ

123:名刺は切らしておりまして
10/03/21 17:48:39 9O9xmpwy
>>114
っていうか世の中には色んな業種があって色んな仕事があって、その色んな仕事がそれぞれに関わりあってて全部一緒くたに
なんか絶対できないようにできてるんだよな
人が休んでる時にこそ働く仕事があるし何ヶ月も休み無しで働かなきゃならない仕事もあるしそれぞれ事情が違うんだよな

124:エセ共産
10/03/21 18:35:09 AlE+5ZTB
>何ヶ月も休み無しで働かなきゃならない仕事もあるし
それ労基法違反だからwww

125:名刺は切らしておりまして
10/03/21 18:44:32 v5SKeBlm
30歳早慶卒公務員年収600万の俺と誰か結婚してください。

126:名刺は切らしておりまして
10/03/21 18:49:20 BqK34Wh6
若年公務員の割に随分貰ってるんだな

127:名刺は切らしておりまして
10/03/21 19:12:06 oNbjEZEh
公務員の平均給与は700万ぐらいだから、まだまだっしょ。

128:名刺は切らしておりまして
10/03/21 19:18:03 4hc9D9dv
派遣やバイトの身分で結婚しようと思う事自体おかしい。
こいつらが生活が苦しいとか喚いているせいで余計な税金が使われている。
自活できないものは奴隷のままであるべきだ。

129:名刺は切らしておりまして
10/03/21 20:08:49 P1ZnJvBz
>>125 相談所逝け。選び放題だぞ(多分

130:名刺は切らしておりまして
10/03/21 20:16:09 OXOsQsLo
>>125みたいなのはお見合いや相談所ではやたら受けがいいよな。

131:名刺は切らしておりまして
10/03/21 20:41:52 J8Vt2Am1
>>125
結婚している友達や恋人のいる友達に奥さんや恋人の友達を紹介してもらえ。
とりあえず費用もちで飲み会とかやってもらえ。

132:名刺は切らしておりまして
10/03/21 20:48:19 o/Lps7ur
今の22歳ぐらいは同世代の人口が昔より
激減してるんだから
競争がめちゃくちゃラクになってるはずなのだが

昔は一学年200万人ぐらいいたのに

133:名刺は切らしておりまして
10/03/21 20:49:08 JRYh7YjG
非正規社員ほど結婚難しい 男性は「正規」の2分の1…厚生労働省調査

って調査せにゃならんコトか?

134:名刺は切らしておりまして
10/03/21 21:04:03 DXd6Js3o
>>133
実態を把握して何か対策を取ってくれるんなら意味あると思うけどね
実際には何もしやしないだろうから無意味

135:名刺は切らしておりまして
10/03/21 23:02:28 Q3h9G49A
自殺者3万人とかデフレ宣言とか再チャレンジとか言うだけ言って完全放置

136:名刺は切らしておりまして
10/03/22 07:49:27 bP9UP33j
>>135
だから氷河期世代の雇用問題も解決されず
少子化に拍車がかかり内需低迷財政破綻。

137:名刺は切らしておりまして
10/03/22 07:59:51 rpBeKdIg
正規・非正規など無職の俺の前には関係のない話だなw

138:名刺は切らしておりまして
10/03/22 08:01:46 l88ux8Fq
正規の無職
つまりプロ無職だな

139:名刺は切らしておりまして
10/03/22 08:05:52 a++0Slp1
非正規社員ほど結婚しやすいだったらその方が問題だろうに

140:名刺は切らしておりまして
10/03/22 09:08:31 i4YZAGdN
人が犬を噛んだらニュースだが、犬が人を噛んでもニュースにはならん

141:名刺は切らしておりまして
10/03/22 09:11:21 UDcL0q8V
子供作ったら20年くらいはカネが飛んで行き続けるってのが厳しすぎるw
5年後の自分に仕事があるかどうか疑わしいこのご時世では更に厳しいw

142:名刺は切らしておりまして
10/03/22 09:17:43 XlCJKGc8
イケメン年収2000万の非正規社員なら結婚できるよ
ブサメン年収100万の非正規社員w


143:名刺は切らしておりまして
10/03/22 10:05:04 0BkJdm33
>>138
プロ無職www

144:名刺は切らしておりまして
10/03/22 10:08:04 bJyxQs8w
3年前から同棲しているのですが、2年ほど前に国家資格取得の為、
勉強に集中したいということで、仕事を辞め、それからは私が生活費、家賃など全て負担しています。
資格に合格したら、結婚して、それまでの生活費等利子を付けて返すから。
という事で、一応は生活費を貸しているという形になっています。

しかし、なかなか合格できず今年3回目のチャレンジでしたが、残念ながら
不合格という結果でした。
勉強だけに集中している環境なのに、今回の結果は私としてもかなりのショックでした。


また来年受験して来年こそは合格する!と言っていますが、
まだこの生活が続くのかと思うと正直うんざりしてしまします。
働きながら勉強したら?と言ってもそんな時間は無い。という感じで言われてしまいます。

私が甘やかしすぎてきた面も重々あると思うのですが、
なんとか彼氏を働かせる気持ちにさせる良い方法は無いでしょうか?

145:名刺は切らしておりまして
10/03/22 10:51:43 Ndo70QJ9
>>144
それぞれの年齢は?またその取得しようとしている資格は何ですか?

146:名刺は切らしておりまして
10/03/22 11:04:45 nXYPqm7A
>>144
俺もそれで3年ほど彼女を待たせて結局、あきれられてふられた
働きながらが正論
でも働かないのは働きたくないんだよ

君も別れるようにしたら
彼氏もしょうがないと思うさ

147:名刺は切らしておりまして
10/03/22 11:07:17 nXYPqm7A
>>144
付け加えると、君は別れる気持ちないの?
そういうのはハッキリ見せてくべきだと思うよ
新しい男と仲良くしたり
じゃないとその彼氏も罪悪感感じないしね

148:名刺は切らしておりまして
10/03/22 11:08:35 IiyBsOpa
>146

今は合格したの?

149:名刺は切らしておりまして
10/03/22 11:10:13 nXYPqm7A
>>148
普通に働いてる
結局、資格は逃げだとわかったよ
働かない口実に使ってただけだった

150:名刺は切らしておりまして
10/03/22 11:12:12 ++ZrO9ku
非正規の派遣やバイトでも結婚できる男って
よっぽど人間的にチャーミングとか魅力あるんだろうなぁ

俺なんか高収入の正社員でも結婚できそうにもないわ。
いや?現実は低収入自営なんで結婚とかリアルワールドに存在
しないもの同然ww

151:名刺は切らしておりまして
10/03/22 11:14:16 ffmHtwK7
非正規だと作業は下働きばかりで、
正規みたいに中核業務はできない。

仕事での教育の機会も格差になるんだよね。

152:名刺は切らしておりまして
10/03/22 11:16:11 E+FyLcA8
>>151
嘘です

派遣による
縁故ではいってる一般職や派遣もいる
バカはなにやってもバカ

おれはアホ

153:名刺は切らしておりまして
10/03/22 11:18:23 RsW5StlX
>>114
電機系メーカーにいるが、女性技術者が極端に少ないから産休なんて余裕でとれるね
数人が産休とったところで、たいして影響ないから

154:名刺は切らしておりまして
10/03/22 11:18:34 bSjoeguo
>>125
背中の開いたドレスを着用した漏れが颯爽と登場。
よろしくおながいします。



155:名刺は切らしておりまして
10/03/22 11:21:30 6FBepMxl
俺も大学2回行ったりダラダラしてて34歳で初めて仕事に就いたけど、
身分の不安定さと比べると社会の厳しさなんてたいしたことないと思った。

156:名刺は切らしておりまして
10/03/22 11:33:56 JhEfHg3T
けど性欲と繁殖力は旺盛じゃないか?

157:名刺は切らしておりまして
10/03/22 13:08:14 glG5or62
クソだな厚生労働省は…
まさしく134の言うとおり

158:名刺は切らしておりまして
10/03/22 13:17:04 Qiv6v+in
中小企業が派遣会社に与えているお金を貧乏な
青年労働者たちに直接手渡したら結婚できる青年たちが
増える。日本の少子化から考えても製造業への派遣を禁止しろ。
時給を上げずに派遣禁止政策を取らないと少子化は解決
出来ない。小泉アホ改革が日本をだめにした。小泉を美化してきた東京の
テレビ関係者たちは反省しろ。

159:名刺は切らしておりまして
10/03/22 14:15:47 0MionFL/
江戸時代なんて江戸の町の男の8割は独身だったんだぞ。
なんで結婚できるのがアタリマエってな論調になってるんだ?
世の中、結婚できない男が多いのはアタリマエなんだよ。

160:名刺は切らしておりまして
10/03/22 14:53:00 plxXJ/9a
大変だけど、起業すればいいじゃん。

それがいやなら、非正規従業員で我慢するべし、
共産党や社民党はおせっかい。

161:名刺は切らしておりまして
10/03/22 17:06:34 whiJUNxP
>>160
ミクロ視点ならそれでいい。マクロ視点だとダメダメだ。
それじゃ国家が衰退するがまま。

アフリカの最貧国を例にとれば
「物乞いぐらいしか仕事がない……」
「おいおい、この国にだって起業して大金持ちになったやつだっているんだぞ
 お前が言ってるのはただの甘えだ。起業しろよ」
という理屈がまかりとおって、その国は永遠に最貧国のままでした……てオチになる。

この手の理屈が通るなら、国は雇用政策なんてやる必要もないわけで。

162:名刺は切らしておりまして
10/03/22 17:31:11 UJjV93jo
>>160
【話題】「若者に起業勧めるのは嘘つき」 ひろゆきがホリエモンに反論?(J-CASTニュース)[10/03/17]
スレリンク(bizplus板)

163:エセ共産
10/03/22 19:13:22 dlcP+jzR
パンが無いなら、お菓子を食えと同じ程度のおバカ理論に
まともな反応しなくて良いんだよ。

164:名刺は切らしておりまして
10/03/22 19:55:58 AdG+4SZE
こんなこと調査しないでもわかるだろ。

165:名刺は切らしておりまして
10/03/22 20:10:53 ArTXM/1R
非正規労働を認めてること自体に問題があるんだから、普通に禁止すればいいだろが
昔みたいにさ。簡単なことじゃないか
たったそれだけのことが出来ない民主党がカスすぎるんだよ

166:名刺は切らしておりまして
10/03/22 20:51:22 qGGjgrEy
非正規という言い方は可笑しい。
素直に低所得者と言いなよ。
現に正規でも年収200万円の俺は独身だ。
話をどうしても非正規にしたいようならしかたがない。

167:名刺は切らしておりまして
10/03/22 20:56:53 gCkZYiWh
薬剤師は底辺負け組薬剤師は底辺負け組薬剤師は底辺負け組薬剤師は底辺負け組
薬剤師は底辺負け組薬剤師は底辺負け組薬剤師は底辺負け組薬剤師は底辺負け組
薬剤師は底辺負け組薬剤師は底辺負け組薬剤師は底辺負け組薬剤師は底辺負け組
薬剤師は底辺負け組薬剤師は底辺負け組薬剤師は底辺負け組薬剤師は底辺負け組


死にたい

168:名刺は切らしておりまして
10/03/22 20:58:05 rs3S1IPh
>>165
非正規労働ってなんかヤバイ仕事か。

169:エセ共産
10/03/22 21:57:59 /KS0hhvN
同じ賃金なら責任軽い派遣を選ばず、
バカな幻想で正社員とか選ぶ時代遅れのバカが
しょうも無い女とくっ付いてるだけじゃねーの?

170:名刺は切らしておりまして
10/03/22 22:09:01 /Z/pd05O
22で年収400弱だが結婚出来る気がしない

171:エセ共産
10/03/22 22:39:34 v5rQVHRe
まずは同僚女子に話しかける事からはじめろw

172:名刺は切らしておりまして
10/03/22 22:52:46 W96N09+U
つか非正規でこんな結婚してんのか


すげえな

173:名刺は切らしておりまして
10/03/22 23:03:39 b925Yszc
非正規ってそもそも学生時代さぼっていた駄目人間が割合として多いんでしょ。
そりゃ女も結婚したくないさ。
イケメンだったら非正規でも結婚できるんだろうけどさ。

174:エセ共産
10/03/22 23:07:16 tUPQ2vHo
黙れおっさん( ´,_ゝ`)

少なくとも大卒までは堕落していなかった。
てか浪人の頃から、大して月給変わってないんだよなw
単価的にはある程度高くなってるが。

175:名刺は切らしておりまして
10/03/22 23:07:33 OQ8s7aYf
今だそんなアホな事いってるのがいるんだな。

176:175
10/03/22 23:08:51 OQ8s7aYf
>>173に対してのレス。

177:名刺は切らしておりまして
10/03/22 23:14:27 BK6PJrIP
まあ、正規でもうちの部の独身率は70%だけどな。
うちの課って区分だと100%独身。
年収は400~500万くらい。

ちなみに東京の小規模ITな。
東京じゃ結婚するほうが珍しいんじゃね?

178:名刺は切らしておりまして
10/03/23 00:26:58 zhXdGdDF
非正規は人口減少の原因

179:エセ共産
10/03/23 00:43:46 b+F0sMda
国民感情的には、不安定雇用で結婚は出来ないんだろうな。

俺は不安定だからこそ、結婚してリスク分散すべきと思うが。

180:名刺は切らしておりまして
10/03/23 00:48:40 fHXOnkD6
>>179
それって貧困のシェアリングだよね^^;
個人的にはボッシーナマポ+事実婚状態が最強だと思うけど^^ カッコウ婚とでもいうべきか^^
勿論、託卵引受者は国と市町村。ひいてはおまいら^^; ボッシー親は託卵委託先としてナマポ手当がもらえるわけ^^
自分が産んだ子供なのにね^^;

181:名刺は切らしておりまして
10/03/23 01:06:47 NGzQNdh6
貧乏な夫婦に子供が出来たら、旦那は姿を消して母子家庭として生活保護受けた方が正解だな
かなりの扶助費が出るので母と子の生活は安泰だよ
旦那は週に一度くらい顔出しに来る、という感じで

182:名刺は切らしておりまして
10/03/23 01:10:50 9eRHF/3C
ズッコンバッ婚が増えてるから非正規の結婚も一定数はあるだろう。
あっ!ズッコンバッコン自体出来ない奴も沢山いるってかWW
サーセンWW

183:名刺は切らしておりまして
10/03/23 01:33:58 bHRu9hsG
>>179
リスクを半分しょいこませようなんて男と結婚したい女が少ないんだろう。
独身なら女もリスクをひとりでしょいこむわけだが、そこまでは考えていない。

184:名刺は切らしておりまして
10/03/23 02:01:37 qx1l8RJF
>>165
重要なのは雇用形態ではなく、雇用報酬だろ。
非正規?正規?そんなのは労働形態にすぎん。
正規従業員であっても、首を切られるときは一瞬だぞ。
手切れ金数か月分でさよならだ。

正社員というエサにホイホイ釣られている情弱は、その程度の脳みそだから非正規なんだということに気づかない馬鹿。

185:名刺は切らしておりまして
10/03/23 02:15:50 bHRu9hsG
>>184
まぁ同じ収入なら結婚相手として非正規より正規が選ばれる、て現実はあるわな。

186:名刺は切らしておりまして
10/03/23 04:33:19 430NSnQ1
>>179
いや、結婚すると夫婦としてのイベントがいろいろと発生してきて
またそれにカネがかかるんよ。
そして女って他の女との競争もあるし流行も気にするから
カネが飛んでいくリスクが高まるばかり。
結婚して節約とかね、はっきり言って鳩山の友愛なんたらよりも机上の空論だと思うわw

187:名刺は切らしておりまして
10/03/23 05:22:29 vNG9MQt8
結婚の制度は男には不利だからな

188:名刺は切らしておりまして
10/03/23 08:17:26 wCZRw5HA
それでも勝ち組の公務員夫婦から生まれた勝ち組の子供にも
1人につき毎月2万6千円最長15年が支給されるという基地外政策

非正規のおれらは、結婚も出来ずに低賃金で、勝ち組公務員夫婦等の為に支払うようなものだ
許せねー(メラメラメラメラ怒り沸騰)

189:名刺は切らしておりまして
10/03/23 09:09:40 vZGi8g2s
自己責任、努力不足、甘え

以上

190:名刺は切らしておりまして
10/03/23 09:14:02 ZiUUF/VO
>>189
もうそっち側の意見の持ち主のほうが低脳っぽい印象を受けるようになってきたな、2chですら次第に

191:名刺は切らしておりまして
10/03/23 09:38:05 MRzU6Uqa
>>188
子ども手当で得するのは一部で、大半は負担にしかならんからな
そんな政策のためにここずーーっと民主党は動いてきたわけだ

正規・非正規の壁を無くして世代間格差が無くなれば、自然と子供は増えるだろうに。
若者が金銭面で余裕ができれば政策いらずで子供は増えるのにな

192:名刺は切らしておりまして
10/03/23 09:48:39 026EyuIR
平成19年に30-34才の男女は何をしているか?
*1973~77年生まれ、ストレート学卒なら96卒~00卒
<有業者の割合>  男  女
有業者        93.4% 47.0%
家事をしている者  0.5% 32.9%
通学している者    0.4%  0.5%
その他無業者     5.6%  3.1%
<有業者の内訳>  男  女
自営業主        4.7% 3.1%
家族従業者       0.9%  2.1%
会社などの役員    3.0%  1.0%
正規の職員・従業員 80.8% 49.3% ←男性の大半は正社員
パート          1.0% 23.3%
アルバイト        2.9% 6.0%
派遣社員        2.1% 7.2%
契約社員        3.0% 5.1%
嘱託           0.3% 1.2%
その他の雇用者    0.9% 1.6%
<出典>
平成19年就業構造基本調査(総務省)
男女,年齢,就業状態別15歳以上人口及び割合
男女,年齢,従業上の地位,雇用形態別有業者数及び割合
URLリンク(www.e-stat.go.jp)

193:名刺は切らしておりまして
10/03/23 09:54:12 RaDtsAYI
>>189
支配者の人民統治の為には非常に便利な言葉。
戦争責任すら一億総懺悔でごまかす日本の支配者。



194:名刺は切らしておりまして
10/03/23 10:16:18 o0qZfUfo
同一労働同一賃金にすればいいよ

195:名刺は切らしておりまして
10/03/23 10:23:16 o0qZfUfo
去年の国の少子化対策の会議でようやく「ひょっとして少子化が進んでるのは個人のライフスタイルの変化じゃなくて賃金や雇用の問題なんじゃね?」という指摘があったから
多分それに対応して調査したんだろうな

196:名刺は切らしておりまして
10/03/23 10:39:35 n2LcPWNx
>>195
>個人のライフスタイルの変化
政策として、国が家庭の有りかたを変えようとしている。

男女共同参画(フェミニズム)などが顕著なのだが、
多額の税金や、企業に経費を使わして、女性の社会進出の優遇をすすめ、
女性労働者の増加を画策している。

その結果、労働者が余り(とくに事務職などでは大変な労働者余りが生じている)
非正規社員が増加している。

結果、非正社員の低所得男性が増え、結婚できる若い男が減少し、
少子高齢化が生じており、社会問題になっている

197:名刺は切らしておりまして
10/03/23 12:13:33 DZBQTQMD
で、女性が働きにくくする社会でも作るのかね。只でさえ共働き前提で
生活してる所だらけなのにそんなことしたら破産する家庭が続出だろうよ。
頓珍漢な事言ってんじゃないよ。

198:名刺は切らしておりまして
10/03/23 12:52:06 fj9+an0R
>>190
そう感じるなら、じゅうぶん2ちゃん脳に侵されてる。

199:名刺は切らしておりまして
10/03/23 13:07:54 JcDNZ1MU
>>197
いや、逆。女性はどんどん社会進出すべき。

で、主夫の数を主婦の2/3程度まで引き上げる。
本当は同数としたいところだが、出産というファクターを考慮すれば2/3くらいが妥当。

東南アジアなんて女性が働いて家族を養うなんてのはごく普通。
基本的にあちらの男性は怠けもんだしね。それなのに出産率は非常に高い。

草食男子とやらが増えて、家事や料理が全然苦にならない男性も増えてきた。
彼らこそ主夫になるべきなのだ。家事や料理が嫌いな女性が無理に主婦になるよりよほどいいことだ。
男女で切り分けるのではなく、個人の性格や資質で分けるべき。それこそが男女平等社会。

200:名刺は切らしておりまして
10/03/23 15:14:48 IgiJAwNd
一応東南アジアの男性も働くよ。
野良作業とか、漁業とかやるのはやっぱり男性が多い。
女が市場とかで売り子やってる間、男はのんびりと昼寝していることが多いが
それは働く時間帯が男女でズレているからそうなっているんであって、
決して男が全体的に怠け者だってわけじゃない。

まぁ怠け者の男も多いけど、それは日本も同じじゃないかと思う。

201:名刺は切らしておりまして
10/03/24 08:12:32 qUNx4Uod
息子:「父さん。ひとつ聞いてもいい?」
父親:「なんだい」
息子:「国の仕組みってどうなってるの?」
父親:「いい質問だ。よし。うちの家族を例にとってみよう。
    父さんはお金を稼ぐから”経営者”だ。
    母さんは家計を管理してるから”政府”だ。
    そして、父さんと母さんに面倒を見てもらっているお前は”国民”だね。
    ウチに住み込みで働いている家政婦さんは”労働者”だ。
    赤ちゃんは・・・そう、”未来”だね。
    国の仕組みってこんな感じだよ」
息子:「うーん。よく分からないや。今夜、よく考えてみるよ」


その夜、赤ん坊がおもらしをして、ひどく泣いていた。
息子は両親に知らせようと寝室に行ったが、 母親が熟睡していただけだった。
そこで、家政婦の部屋に行った彼は、ドアの隙間から父さんと家政婦がベッドの上で夢中になっているのを見た。
「父さん!」と何度も声をかけたがまったく気づいてもらえない。
しかたなく、息子は自分の部屋に戻って寝てしまった。


次の朝・・・。
息子:「やっと国の仕組みって分かったんだ」
父親: 「ほう。えらいな。どれ、説明してごらん」
息子:「ええとね。”経営者”が”労働者”をいいように使っている間、”政府”は眠りこけているんだ。
     そして、”国民”の声は無視されて、”未来”はクソまみれなんだよ」

スレリンク(job板)l50

202:名刺は切らしておりまして
10/03/24 08:26:26 DeUBaPKb
>196
正社員数は20年前とほぼ同じ。
女性労働者は増加しているが、正社員の女性労働者はほとんど増えていない。
非正社員の低所得男性は若い男性に多い。
その代わり高齢男性の正社員が増加した。

と、若者奴隷時代に書いてあった。つまり正社員高齢男性の増加が原因。

203:U
10/03/24 08:38:15 MHQDTVUL
>>202
男性正社員の増加が、「非正社員化の原因で、少子高齢化の原因」って話か?

サッパリわからん、マンズリして寝てろ、マンカス

204:U
10/03/24 08:41:44 MHQDTVUL
>>199
で、失業率をあげて、社会不安をまきおこし、社会主義革命でもするのか?
お前ら、フェミニストは何がしたいのかサッパリわからん。

  本気で聞きたいが、何を考えてるんだ?

205:名刺は切らしておりまして
10/03/24 08:43:44 lOWLbAPu
自己責任、努力不足、甘え

206:名刺は切らしておりまして
10/03/24 08:46:25 kku0y/TI
非正規にもかかわらず結婚出来ている人はものすごく魅力があって運が良いに違いない。
でも、そんな人たちが非正規などやっているわけもない。世の中はわからんなあ。

207:U
10/03/24 08:48:31 MHQDTVUL
各種控除の廃止→103万・130万枠といった自然発生しているワークシェアリングを消滅させる→主婦労働力を激増させる
→主婦と独身女性、若い男のショボイパート職の争奪戦が激化する→雇用不足が深刻化し社会不安が起こる→フェミニスト達がげば棒持って一斉ほう起
→従軍売春婦と力を合わせて社会主義革命

  こんな感じか?今後の予定は?

208:名刺は切らしておりまして
10/03/24 14:29:56 D17K8yXm
>>204
頭が悪いな。主夫がそれだけ増えれば、労働市場に出てくる男の数が減るだろう。
競争率が減るんだから失業率も減る。

209:U
10/03/24 16:48:39 MHQDTVUL
>>208
主夫が増えるとか?
お前は何を言ってるんだ?


そもそも正気なのか?
鳩山と一緒でテキトーな夢を語って自己陶酔する危ない奴か?

210:名刺は切らしておりまして
10/03/24 16:58:48 B1mYkvK6
職が非正規だから結婚できないのか
正規になれないような劣等人間だから結婚できないのか
どっちの原因が大きいと思う?

211:名刺は切らしておりまして
10/03/24 17:22:23 AFwa1HSD
>>210
後者

212:名刺は切らしておりまして
10/03/24 17:38:40 vZh2Ga1S
>>210
ほとんどが正規の団塊世代は優秀なのか?

213:名刺は切らしておりまして
10/03/24 17:41:26 B1mYkvK6
>>212 論理が成り立っていない、0点。
「AはBに全て含まれる」が正しくても、その逆「Bは全てAである」は正しくない

214:名刺は切らしておりまして
10/03/24 18:46:34 cxioEqLy
年収が800万から570万に激減したので
再婚あきらめて細々生きていくよ。もう
男女とも35歳すぎたらあきらめたほうがよい。
他人と生活合わせられるなら別だけど。


215:名刺は切らしておりまして
10/03/24 19:00:03 w5IE9/uf
>>194
それサンプロでやっていたよな。
非正規でも正社員同様の仕事やっていたら、同じ報酬をよこせってんだ。

216:名刺は切らしておりまして
10/03/24 19:09:58 D17K8yXm
非正規と正規って分け方もおかしいんだけどな。
パートタイムとフルタイムの区分だけでいい。

ヨーロッパはILOの基本条約にも調印して、労働法がしっかり機能していて
その上、同一労働同一賃金も実現。セーフティネットも日本よりはるかに充実している。
それで労働生産性は日本より上。

日本人が劣等人種ってことなんだろうか

217:名刺は切らしておりまして
10/03/24 19:35:55 1b2Ufm3F
>>216
製造業の賃金は日本が世界第二位。円高だから今年は一位かもな^^; サービス業は先進国最低クラスだけど^^;
ようするに、サービスを切り捨てて、製造業みたいにどんどん派遣と請負を増やせば良いってことかな?^^;


218:名刺は切らしておりまして
10/03/24 19:48:41 Pzs1iExM
>>217
製造業は高級の正社員が平均を吊り上げてないかな?

219:名刺は切らしておりまして
10/03/24 19:49:22 Pzs1iExM
高級じゃなくて高給だったorz

220:名刺は切らしておりまして
10/03/24 23:09:56 S1FplKuW
>>215-216
日本の場合は正規と非正規が能力で分けられてるんだから事情が違う
同一労働同一賃金なんてのも現実的に考えれば意味がない
その代わりに差別は殆ど無いし職業選択の自由もある。

221:名刺は切らしておりまして
10/03/24 23:22:49 D17K8yXm
>>220
海外の場合は、持っている能力やスキルで明確に役職が別れている。
その役職で給与が決まる。

日本の場合は役所でも数年ごとに部署が変わって仕事内容も全然変わるけど
ヨーロッパだと新しいスキルを身につけない限りは、ずっと同じ業務。
だから自腹で数百万円払ってもMBAなどの資格を取りにいくわけ。
とれば別の役職に移れて給与も上がる。数百万円の学費もペイできる。

そもそも工場労働者などで、同じラインで同じ仕事量なのに正社員と契約社員で
給与が違うことに対して、能力が違うという言い訳が通用しない。

222:名刺は切らしておりまして
10/03/25 07:30:42 xDng7flH
平成19年に30-34才の男女は何をしているか?
*1973~77年生まれ、ストレート学卒なら96卒~00卒
<有業者の割合>  男  女
有業者        93.4% 47.0%
家事をしている者  0.5% 32.9%
通学している者    0.4%  0.5%
その他無業者     5.6%  3.1%
<有業者の内訳>  男  女
自営業主        4.7% 3.1%
家族従業者       0.9%  2.1%
会社などの役員    3.0%  1.0%
正規の職員・従業員 80.8% 49.3% ←男性の大半は正社員
パート          1.0% 23.3% ←自己責任
アルバイト        2.9% 6.0% ←努力不足
派遣社員        2.1% 7.2% ←甘え
契約社員        3.0% 5.1% ←クズ
嘱託           0.3% 1.2%
その他の雇用者    0.9% 1.6%
<出典>
平成19年就業構造基本調査(総務省)
男女,年齢,就業状態別15歳以上人口及び割合
男女,年齢,従業上の地位,雇用形態別有業者数及び割合
URLリンク(www.e-stat.go.jp)

どう見ても能力の差ですw
ヒセイキヒトモドキに、人間並みの給料払う必要ない。


223:名刺は切らしておりまして
10/03/25 07:39:56 ZCSS0bvP
7回も調査して
なんの効果も出せない。
民間なら3回目でクビだ。

224:名刺は切らしておりまして
10/03/25 07:42:20 H2AruAV8
<丶`∀´> 好きで慰安婦になったわけじゃない
(´・ω・`)  好きで派遣になったわけじゃない
<丶`∀´> 慰安婦の実態を知らされていなかった
(´・ω・`)  派遣の実態を知らされていなかった
<丶`∀´> 慰安婦にならざるを得ない経済状態による広義の強制
(´・ω・`)  派遣にならざるを得ない経済状態による広義の強制
<丶`∀´> 雇っていた朝鮮人経営の慰安所より、慰安所を使った日本軍に責任がある
(´・ω・`)  雇っていた朝鮮人経営の派遣会社より、派遣会社を使った日本企業に責任がある
<丶`∀´> 若い頃は楽に稼げる慰安婦。30代で仕事が無くなれば普通の仕事をよこせ!
(´・ω・`)  若い頃は楽に稼げる派遣。30代で仕事が無くなれば正社員の椅子をよこせ!
<丶`∀´> 慰安婦でも妻でもやってることは同じ、むしろ慰安婦の方が技術がある
(´・ω・`)  派遣でも正社員でもやってることは同じ、むしろ派遣の方が技術がある
<丶`∀´> 10回もやったんだから、妻にするのが当然
(´・ω・`)  10回も契約更新したんだから、正社員にするのが当然

225:名刺は切らしておりまして
10/03/25 07:43:04 JntNe75G
ボーナスない零細企業だと正規でも非正規と給料変わらない現実。

226:名刺は切らしておりまして
10/03/25 09:49:49 NU+hq05L
>>220
>正規と非正規が能力で分けられて

えっ

227:エセ共産
10/03/26 16:59:59 OGB6vRmC
業務への責任感って点では、確かに社員のほうがモラル守られてると思うぞ!

228:名刺は切らしておりまして
10/03/26 17:12:32 sIy9SVV8
>>220
>>227
はぁ?オレの印象では派遣さんの中にも社員より能力が高いと見受けられる人が多数いるけどな。
不倫や贈賄、社則の遵守等、守っていないのは社員の方だったりする。
派遣さんは即クビが飛ぶから何をするにもお伺いを立ててくるし、ビビッて余計なことはしないように思うけど。

229:名刺は切らしておりまして
10/03/26 17:18:18 AmAsZ/0e
責任感の強弱だけで正規・非正規に分けられてる訳ではないがな
ましてや能力で正規・非正規に分けられてる訳でもない

230:名刺は切らしておりまして
10/03/26 19:54:30 z+m3MPUg
>>228
じゃあなんでその人は派遣なんかやってる訳?
そんなに能力が高くて仕事を真面目にやってれば普通は正社員だよね?
派遣でいるということは客観的に見て劣っているってことだよ。

231:エセ共産
10/03/26 20:29:27 bWIREzw+
山手周辺で生まれ育てば、中々良い人生が送れるが
人口密度100人くらいのど田舎じゃあ、
都会人からしたらツマラン人生しか無理じゃないか?

それと似たような事が「入社時期」であるんだよ。

232:名刺は切らしておりまして
10/03/26 20:35:47 bB0gaLwt
非正規社員が結婚しちゃダメだろ

233:エセ共産
10/03/26 22:15:54 +zeNlU2K
大手系社員>>>中堅社員>>大手非正規>零細社員>その他

大手系正社員以外に、大した違いは無い。

234:名刺は切らしておりまして
10/03/26 22:26:07 NwXMTE/E
>>230
こういう奴がいるから一度非正規になっちゃうと
そこから正社員になるのに苦労するんだよ

数は少ないと思うが能力のある派遣はいるぞ

235:エセ共産
10/03/26 22:28:34 +zeNlU2K
平均年収くらい貰ってる派遣なら、優秀な人材の宝庫だぞ。

俺が無能過ぎるだけかも知れんがw

236:名刺は切らしておりまして
10/03/26 22:31:17 ayPFdXZS
派遣村を見る限り、派遣というのは犯罪者スレスレの奴らにしか見えないが。

237:エセ共産
10/03/26 23:03:45 TWKFwmgx
無職のおまいは何なんだよw

238:名刺は切らしておりまして
10/03/27 00:48:48 BY4fFnpX
「衣食足りて礼節を知る」だからなぁ
最低賃金を上げて経済的不満(による犯罪)を抑えた方が結果として安く済むんじゃないだろうか

239:名刺は切らしておりまして
10/03/27 01:01:24 5SO7oKU3
野良ハケンヒトモドキは、保健所で引き取れよ。

240:名刺は切らしておりまして
10/03/27 02:04:10 VX1OJQog
>>238
生活保護を受けて衣食が派遣より満たされてる在日朝鮮民族の犯罪率考えてみろよ。
民族の差言えばそれまでだが、明らかに多いんだぜ。

241:名刺は切らしておりまして
10/03/27 04:09:26 f2loo14P
>>238
派遣だろうと社員だろうと、犯罪をするかしないかは本人のモラルだろ
まあ、給料良ければ質の良い人は集まるだろうけどね。


たとえば近くの役所の職員でも考えてみたら・・・
彼等は待遇も貰いもいいが、自分の主張と文句はタラタラだぞ

その人のモラル次第だ。 中には、カラ出張カラ残業・不正もしない、場の備品すら使わない朴念仁職員もいるだろうが、そういう堅物ほど上から煙たがられて閑職に回される
若いやつは上を見て右へ倣え・・ これが空気。
悪弊は悪人を作る


242:名刺は切らしておりまして
10/03/27 04:30:59 W5QUehbs
結婚までのプロセスは時代によって変化はあるが
相手の家族にまで認められないと結婚は難しいというのは変わらない
非正規社員という時点で相手に認めてもらうのは困難なのは単純に判る

何らかの目的があってバイトや自営をやってるのならともかく
正社員になれずに已むを得ず非正規やってます、と言われて
結婚をOKしてくれるというのは稀だろう

それでも、特定の相手がいるなら困難ではあるものの家族を説得するだけで済むが
特定の相手がいなくて見つけようと婚活しても、非正規では誰も相手にしてくれないので絶望的
非正規を何年もやってて抜け出せる目処も無く、彼女もいないのでは一生独身だろうな

243:名刺は切らしておりまして
10/03/27 09:12:36 zO8Tys/X
ハケンヒトモドキとの混血は避けるべき
劣等遺伝子を日本人の血に入れるべきでない

244:名刺は切らしておりまして
10/03/27 09:26:42 nNaoe2/w
・鴻池先生(官房副長官辞任)の「たかじん」での名言
「格差なんて存在しない、みんな満足している」
「格差なんて貧乏人がグダグダ言うとるだけ」
「雇用がどうとか文句言ってる連中は国の事を考えてない連中」
「派遣がどんなものかは知らんけど最近の若者に根性が無いのが悪いだけ」
「貧乏人は人に迷惑をかけずに一人で静かに消えて欲しいですな」
「総理は世襲で苦労してないとか思われてますが、子供の頃に自分で薬局へカゼ薬を買いに行った経験があります」

・自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
  (2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ)

●福島みずほ
いや、生涯賃金が五千二百万円しかないということはマンションも買えないということです。
子供を一人育てるのに二千四百万円以上掛かると言われています。少子化と言われますが、心構えの問題ではなくて、
五千二百万円しか生涯賃金がない中で二千四百万、少なくても子供に掛かる。どうやって子育てができるのでしょうか。
これは明らかに政治の責任。これをどう解決するかについてどうするのでしょうか。

自民党からヤジ
「マンション買いたいなら働かなくっちゃねw」
「フリーでいたいからフリーターなんだろ」
「そんなの政治の責任じゃないよw」
[002/003] 162 - 参 - 予算委員会 - 3号 平成17年02月01日

【学生】
結婚するのにまずお金が必要で,若者にその結婚するだけのお金がないから結婚が進
まないで,その結果少子化が進むと思うんですが・・?
【麻生】
えー、金がねーから結婚できねえとかいう話だったけど、
そりゃ金がねーで結婚はしねー方がいい、まずね。
そりゃ、そりゃオレもそう思う。うん。
そりゃうかつにそんなことはしない方がいい。(会場笑い)

245:エセ共産
10/03/27 11:11:15 yKl7muMh
>>241
そんなの役所みたいな腐ったとこでしか働いてなかったら
当然の成長ではないかw


>>242
そのくせ娘は高卒とか、大学すら行けてないんだよなw

246:名刺は切らしておりまして
10/03/27 11:33:31 ua/KqAHC
同一労働同一賃金にして派遣の中でも優秀な人材を引き上げて、正社員の中の無能な人材をすてることで成長に繋がる

247:名刺は切らしておりまして
10/03/27 12:00:02 +MM3zL1j
>派遣の中でも優秀な人材
昔の日本企業では、中卒とか高卒から重役になることもあった。
中卒とか高卒は、まだ、学力で大して選別されてないから、磨けば光るダイヤの原石も混じってた。
でも、派遣は、何度も選別されて結局派遣にしかなれなかったから派遣。
磨いてみても光らなかった石ころ。
無能であることが既に証明されている人材。

248:エセ共産
10/03/27 12:00:09 yKl7muMh
いまの恐慌は、ほとんど「国民の沈んだ気分」で説明が付くから
教育改革でもう少し明るい思考の若者を育てるべきだ。

249:エセ共産
10/03/27 13:00:15 yKl7muMh
>>247
まるで、一流大卒なら幸せで、高卒だと不幸みたいな論法だな。

傾向としてはあるかも知れないが、
可愛くて気立ての良い嫁が居る高卒と
積極的に行動できないプライド高い一流大卒じゃあ
大差ないじゃないか?

気楽で好き勝手に生きて、女好きだから積極的な
有名なだけの4流学部卒の俺は、それなりに幸せだぜ?

250:名刺は切らしておりまして
10/03/27 13:25:32 zujItKk6
>>249
現実は一流大卒なら幸せで、高卒だと不幸なのは常識

嫁だって一流大卒の元にはちゃんと大卒の教養ある嫁が来る
対して高卒には物凄い努力しても良くて高卒中卒のニート嫁しか来ないよ。

251:名刺は切らしておりまして
10/03/27 13:58:00 wjx7Gqda
非正規だけど、実家大地主だから、ノホホンとしてまっせw

ま、ケコンはしないけどねw



252:エセ共産
10/03/27 14:32:34 yKl7muMh
俺も同年代だと、周りは中堅大卒や専門卒ばかりだから、
上層も下層も分からないが、業務に積極的な連中は
なぜか異性には消極的で、いい加減な有名2流大卒の俺は女に必死だぞ。

253:名刺は切らしておりまして
10/03/27 14:45:42 AyaUNO/e
恋愛の延長上に結婚があると思って
低年収で無理やり結婚しようとする人が多くて困る。

254:エセ共産
10/03/27 14:48:00 yKl7muMh
高学歴男性と、中学歴未満の女はみんなそうだろう?>延長上

255:名刺は切らしておりまして
10/03/27 14:49:41 RPffPjSs
>>250
大変な時代だね。

256:名刺は切らしておりまして
10/03/27 17:01:07 gMIR4IKG
日本はもう終わったよ

257:エセ共産
10/03/27 17:56:57 yKl7muMh
正社員だって、結婚率激減してないか?

258:名刺は切らしておりまして
10/03/27 18:13:47 aL9s5nUB
>>257
そりゃ昇給ゼロとかざらだし、上がっても昔ほどじゃないんだから
年取れば高給取りなんて時代は50代の爺までで終わり

若い世代は不景気のせいだなんだかんだと言い訳してる爺どものツケを払って永年薄給で過ごす事になる

259:名刺は切らしておりまして
10/03/27 18:17:41 gMIR4IKG
必死で働いて税金納めても
子供手当てとしてDQNに流れるだけだから無駄だね

260:名刺は切らしておりまして
10/03/27 18:37:30 zcqbzMqe
非正規で結婚する方がすごいと思うな。
正規でも会社の業績が安定して自分の収入が一定額を超えるまで結婚なんか考えられないもんだと思うが。

261:名刺は切らしておりまして
10/03/27 18:56:52 Kv0wd/2X
>>247
けど、その「石ころ」がみーんなおとなしく自殺してくれると思ってるの?
あまりにも世の中に甘えすぎた発想だと思うがなあ。
実際のところ、その「石ころ」たちが生きることすら窮すようになったら、
そのうちの何割かは非人道的な手段に出てでも食いつなぐわけだが。
そういう人間は世の中から見捨てられたという意識が強いから、
もはや正義だとかいう妄言は通用しない。そんなのクソッ食らえだ。
そういう連中に金目当てで襲われて命を落とすことになったとしても、
そういう状況を作り出した連中の自己責任ということで終了。
そんな時代に不相応に大金持っていたことの自己責任。

262:名刺は切らしておりまして
10/03/27 18:58:28 khxGBBIM
年収一千万円以下で結婚、子育てなんぞやってはだめ。
年金、医療、介護、教育の制度が絶賛崩壊中なんだぜ?
自分ひとり食っていくだけでも精一杯の社会がもうそこまで来ているのに、
他人まで養う余裕なんてないない。

生き延びたかったらとにかく金をためて、
将来の”無”社会保障時代に備えろ。

結婚なんて金持ちの特権だよ。
子育てなんぞ、本当にリッチの贅沢だよ。

263:エセ共産
10/03/27 19:54:26 yKl7muMh
共働きなら、結婚は最強の生活防衛だろう?

子育ては里親にでも成らないと割に合わないがw

264:名刺は切らしておりまして
10/03/27 19:56:14 7IIYqtKa
正社員でも結婚してない率50パーセント以上の会社も
あるんだぜ


265:名刺は切らしておりまして
10/03/27 19:56:46 3LpCGTpL
日本の婚姻率が一番高かったのは、経済が最悪だった戦後の混乱期だけどw


266:名刺は切らしておりまして
10/03/27 19:58:47 oD5M888V
非正規の劣等遺伝子が排除されて良いじゃないか

267:名刺は切らしておりまして
10/03/27 20:11:11 MuoGcQ1q
厚労白書見ていると、3年おきぐらいに「非正規は結婚困難」て分析しているよね。
分析蒸し返しは禁止。分析した奴は死刑。

268:名刺は切らしておりまして
10/03/27 20:24:27 Z2MBGfvL
公務員と政治家と大企業とマスゴミは日本を滅ぼしたいんだからしょうがない

269:名刺は切らしておりまして
10/03/27 21:18:55 DxOnDjY2
男女共同参画が原因
昔は結婚したら扶養手当がでていた。当然男だけだ
会社からしたら中途退社リスクの少ない非独身社員は一定の需要がある
そういう風習をなくしてしまった

270:名刺は切らしておりまして
10/03/27 21:37:17 9GE5lVeu
仕事が無い?
じゃあ仕事を創れ!
大企業に入れなければ、自ら起業し世界一の会社を創ればいい
ビルゲイツは一代で世界一の長者となった

日本が駄目?
じゃあ日本を変えろ
時代を変えるのは多数の人間じゃなく、突然変異的に1人で変わる
日本、世界を変える1名となれ!
そして歴史に名を刻めばいい

それが出来ないのは、世界を変える力の無い自分の責任だ

企業が駄目と愚痴るのは所詮、経営の他力本願
国が駄目と愚痴るのは、社会への他力本願

愚痴る暇があるなら、自力で未知の産業を生み出せ
無理なら食物連鎖の掟に従い、淘汰されろ

271:名刺は切らしておりまして
10/03/27 21:39:42 MuoGcQ1q
>>270は政治家になるべき


272:名刺は切らしておりまして
10/03/27 21:51:40 9GE5lVeu
非正規でも誰が見ても分る圧倒的な実力があれば、仕事には困らん
大企業に入らなくても、才能で喰う奴はエリート社員が一生かかっても
稼げないほどの金を稼ぐ
国がバカでも、世界をまたにかけ、稼げば良いだけ

結局一番の問題は、当人の他力本願根性と圧倒的な実力の無さだ
非正規のやる気の無さも目立つ
何らかの目的のある奴は向上心もあり、やる気はあるから上に行ける事もあるだろうが
やる気の無い奴は死んだ方がいい

CO2削減25%
丁度いい
人口25% 3000万人間引きすリャいい
空港も無駄に作るから、そこを有効利用し、人間処理場として活用させる
クオリティーの低い人間、犯罪者など全て焼却処分しろ

273:エセ共産
10/03/27 21:59:25 I/sEQkuj
>>271

こんなバカが政治家になったって、何も出来んからwww

274:名刺は切らしておりまして
10/03/27 22:04:23 7CuXw39n
>>272
すべての非正規に圧倒的な実力を求めるのか?そりゃ無茶だろ。
政治というのは普通の平凡な奴、いや普通よりちょっと下あたりの奴が、
それなりの生活と幸福と満足を手に入れられる社会を目指さなきゃだめだよ。
そういう人間こそがマスなんだから。

275:名刺は切らしておりまして
10/03/27 22:06:12 9GE5lVeu
そもそも政治家は国を変えられん

世界中から需要があるにもかかわらず
世界中の何処もが供給できない
誰もが辿り着けない領域の産業を生み出した方が
政治家なんぞより、国を変えられるぜwww

それこそ石油産出国並の利益を一企業で上げれば
一企業のみで国を賄える

276:名刺は切らしておりまして
10/03/27 22:08:09 MuoGcQ1q
>>273
「気持ちをいただいた」「だからこそ頑張れと思い進退は考えていない」
とか言う政治家より、ましだよ。しくじったら首縊る覚悟はありそう。

277:名刺は切らしておりまして
10/03/27 22:27:01 7CuXw39n
>>275
宝くじが当たったら家が買えると言っているのと同じ

278:エセ共産
10/03/27 22:38:10 P5EnPXbV
そうそう。


>誰もが辿り着けない領域の産業を生み出した方が
んで具体的にはどんな商品サービスなのだ?
自分の代わりに働いて来てくれるロボットとか
バカっぽい返事を期待してるぞ (;¬_¬)


>>276
おまいもバカそうだなw

279:名刺は切らしておりまして
10/03/27 22:55:34 WnwEoaC7
不思議なのが、こうやって非正規で収入が低いのは自己責任と言っておきながら
地方に雇用を生むための公共事業は否定していないところ。これが毎年数兆円。

公共事業を止めたら、地方の人間の多くが干上がる。仕事が無くなるから。
で自己責任論からすれば、仕事くらい自分で産み出せ、ってことになる。
非正規を叩く前に、採算に合わない公共事業を全て止めるべきだと思うが。

非正規自己責任論の方々は、雇用対策のための公共事業をどう捉えてるんでしょう?

280:エセ共産
10/03/27 23:00:24 P5EnPXbV
地方の公共事業なんて、随分前から激減してないか?

東京マラソンの前に、うちの近所は道路が舗装されたがなw

281:名刺は切らしておりまして
10/03/27 23:07:49 iDzstVZ0
今は正社員でも結婚しない人が意外といるだろ
結婚するやつは無職だろうがバイトだろうが非正規雇用だろうが
結婚してるよ、DQNは特にそういう傾向が強い
勢いだけで意外になんとかなるんだよ
色々考えてしまうと結婚できない、難しくなる
損得感情だけで考えてしまう人が多いって事だろう
貧しい国でも結婚してる人はバンバンいる
将来が~とか、金だけ見てる人はまず無理だよ
先の事なんて誰にも分からないからある意味DQNの
行動は正解といえるかもしれない

282:名刺は切らしておりまして
10/03/27 23:23:11 MuoGcQ1q
>>278
おれは273じゃねえよバカ

283:エセ共産
10/03/28 00:33:51 EogIlEU4
やっぱりバカだった!
だから、おまい「も」って書いてるだろw

284:名刺は切らしておりまして
10/03/28 00:44:38 GQHFz2XO
もう無理だろこの国

285:名刺は切らしておりまして
10/03/28 02:14:17 Lyx4lIf/
結婚なんて損する方が多い。

286:名刺は切らしておりまして
10/03/28 02:27:13 gxJKyKv7
損得勘定なんて考えてたら結婚は出来ない。
好きな人がいて、この人とずっと一緒にいたいって思わないとな。

相手もいないのに損得勘定で婚活とか俺には理解不能。

287:エセ共産
10/03/28 13:03:48 AfPtacUW
トラブルで疲れて帰る日に、家で女が料理作って
(ブログ?しながら)待っててくれるとかの
安らぎはプライスレスだろう?

288:名刺は切らしておりまして
10/03/28 13:13:26 vhSxlPp5
>好きな人がいて、この人とずっと一緒にいたい

もう洗脳チックで最高だね

新興宗教とか各種詐欺は批判者が多いが、
恋愛結婚の危険性については違うのかな?

289:名刺は切らしておりまして
10/03/28 13:32:46 QZKIW2tE
>>288
恋愛もある程度経験を積まないと分からない部分が多いからな。

290:エセ共産
10/03/28 14:27:06 AfPtacUW
恋愛結婚とかよく分からんのだけど
そこそこ女として見れるのの中から
一番年を食っても一緒に居たいと思える「中身」の女と
結婚するもんじゃないの?

ちょいちょい外で女と遊んで来れば、男としては満足なわけだしw

291:名刺は切らしておりまして
10/03/28 14:56:54 3+8lQ+JI
>>241
犯罪とモラルは別な・・・出直して参れといいたいが、説明しよう

モラルハザードというのは、規則に違反しなけりゃいいと判断し
積極的に動かないことである。
また、誰かが間違った、または犯罪をしていても、見て見ぬふりを
行うことである。
誰かが通報・注意するでしょう。

犯罪者は法が決めるから、刑事裁判で確定する。

『例:モラルハザード』
つか最近、子どもを生む奴が出てきているから、(周囲で5名ほどが・・・)
ミンスに投票しないで、子ども手当ての梯子を下ろしてあげようとおもう。




結婚したら住居手当(10万相当)を配布するとか、
BI制度の方法とるのが良いと思うんだが・・・

住宅ローンとか減税とか意味が無いのはこの20年で証明なると思うんだが・・・
サブプライムローンとかさ・・・

292:エセ共産
10/03/28 16:59:49 AfPtacUW
てか2011年以降に子供が生まれたら、千万単位で一時金出せば
少子化なんて一気に解消しそうだ。

いや、財源が要るから厚生労働大臣が月ごとに
「半年後は?百万の一時金の月にする!」とかくじで決めたら良いかな。

293:名刺は切らしておりまして
10/03/28 17:13:32 R5rG5MCT
非正規の低収入に対しては全く対処していない政府。関連予算は0に近い。
で地方の雇用対策のために採算性経済性度外視でやってる公共事業は年間数兆円。

で、何故か叩かれているのは非正規の方。税金にたかる地方民は叩かれない。
なんなんだろうね、これ。実際、マスコミも後者は議論にすらあげない。

294:名刺は切らしておりまして
10/03/28 17:23:12 m3G8V1Xw
ヒセイキヒトモドキは自己責任、努力不足、甘え
ヒセイキヒトモドキの劣等遺伝子の大和民族への混血は望ましくない


295:名刺は切らしておりまして
10/03/28 18:24:52 23Dr2gdo
>293
これから税金で食ってるやクズと食ってない普通の人の戦争が始まるんだよ。
問題は食ってる方は団結してるが、食ってないほうはバラバラだってことだ。
やつらはマスゴミを通して内部対立を煽ってるから思惑通りってやつさ

296:エセ共産
10/03/28 19:55:34 KT1vaa9/
民主がこけたから、社民や共産が次は伸びるでしょ。
それを期待しようぜ。

297:名刺は切らしておりまして
10/03/28 20:01:06 Z4youJsi
>>296
共産は消費税を5%から3%に引き下げるとか言ってなかったっけ。
期待してるぜ。

298:名刺は切らしておりまして
10/03/28 20:05:44 2HC1UNU/
耐久消費財以外の消費税無くしてくれよ

299:名刺は切らしておりまして
10/03/28 20:07:20 82qDbubo
国策として、もっと少子化を促進しなければならない。

300:名刺は切らしておりまして
10/03/28 23:58:11 KHALJPEf
核家族化が進んだ状況では、結婚して子供を作る必要性に迫られなくなり
先祖代々続いている家系を絶やさない為に結婚する、というのが今は減っている

それでも、社会人になってそこそこの稼ぎが上がるようになると、お見合いなどの
話を持ってくる人(近所・親戚・職場など)がいたが、今ではそういう人間関係も乏しい

不景気が長く続くと、後先をちゃんと考えた地の上に立った堅実な考えを持って
生活の仕方をする人が増えるので、非正規だと結婚も考えない人が多い

301:名刺は切らしておりまして
10/03/29 01:14:12 p/92quA7
以前、高校の仲間と飲んだ時に年収の話になったんだが、十人十色だった
年齢は全員28~29歳だが、

未婚 コンサル     学部卒 900万円強
既婚 出版       学部卒 800万円程度
既婚 メーカー(自動車)修士了 700万円強
未婚 メーカー(電機) 修士了 600万円弱
未婚 公務員(I種技官)学部卒 500万円台後半
未婚 大学助教     博士了 500万円強
既婚 塾講師      修士了 400万円弱
未婚 フリーター    学部卒 300万円以下

こんな感じだった。
同じ高校で、ある程度平準化されている集団でも、分散がかなりでかい。
日本人の中で、上と下が相当に離れつつある。

でも、なんか稼いでるやつでも既婚者少ないんだよな…

302:名刺は切らしておりまして
10/03/29 01:22:43 R4wtm6EZ
一人の日本人は一生に約800トンのCO2を排出します。
子供を生まないことはそれだけのCO2削減効果があるのです。

303:名刺は切らしておりまして
10/03/29 01:28:13 +UwL5j80
>>301
流石に200万未満はいないのか…

304:名刺は切らしておりまして
10/03/29 06:12:39 WkgMf3YA
未婚男性の年収分布の【公式】データ
・実数(万人)
男:未婚  20-24才 25-29才 30-34才 35-39才 40-44才
299万以下  180.1   127.2   75.0    46.2    28.0
300万以上  37.9   113.9   111.3    83.5    51.9
400万以上   7.8    47.6    62.7    54.7    37.7
500万以上   1.0    14.9    28.1   31.3    25.9
600万以上   0.2     4.3    12.0    16.2    16.4
---------------------------------------------------
女:未婚  20-24才 25-29才 30-34才 35-39才 40-44才
総数     225.5   203.1   127.4    77.7    44.2

・比率(%)
男:未婚  20-24才 25-29才 30-34才 35-39才 40-44才
299万以下 80.7%  51.4%   39.0%   34.4%    33.9%
300万以上 17.0%  46.0%   57.9%   62.2%    63.0%
400万以上  3.5%  19.2%    32.6%   40.7%  45.7%
500万以上  0.4%   6.0%    14.6%    23.3%   31.3%
600万以上  0.1%   1.7%    6.3%    12.1%    19.9%

・(参考)既婚者込みの男性全体
男:総数  20-24才 25-29才 30-34才 35-39才 40-44才
299万以下 71.4%  44.1%   26.4%   19.6%   16.2%
300万以上  4.1%   24.1%   45.7%   59.3%   66.9%
400万以上  0.6%    8.1%   23.9%    39.7%   51.9%
500万以上  0.1%    2.4%   10.9%    23.5%   37.7%
600万以上  0.1%    1.1%    5.0%    13.2%   25.1%

<出典>
就業構造基本調査(総務省/平成19年)
男女,従業上の地位,雇用形態,起業の有無,所得,配偶関係,年齢別有業者数
URLリンク(www.e-stat.go.jp)

305:名刺は切らしておりまして
10/03/29 06:33:12 yHipYVPr
■基本事項の確認■

他の先進国や途上国では、お金がないなら同棲や事実婚をします。
(あるいは収入や社会的に安定してから正式に結婚します)

同棲や事実婚すれば、生活費やH費用を浮かすメリットがあるからです。
すれ違いになれば別れたらいいだけの話。ごくシンプルな話。

このシンプルな公式が成立しないのは、
現代日本人特有の悲観的価値観、結婚観や社会観のねじれがあるからでしょう。
自分達が「変わってる」ということを出発点に据えたほうがよさそうです。

306:名刺は切らしておりまして
10/03/29 06:37:03 2OKxM/6/
>>305
まあ日本は「イエ」制度が強く存在してきたし、明治以降は民法でそれが強制された
日本という国がなくならないかぎろ、これは変わらんよ

307:名刺は切らしておりまして
10/03/29 08:28:41 6Zb/A9Y6
日本でも、地方行くとそんな感じだろ
できちゃった結婚→すれ違いで離婚→ナマポボッシー
ってルートもあるけどな

308:名刺は切らしておりまして
10/03/29 08:35:24 H8N4vSSm
生活費を浮かすメリットも実家パラサイトの女だったらないな。
あと、収入が増えて社会的に安定する、というのは今の日本だと
見えないんでは。

309:名刺は切らしておりまして
10/03/29 09:12:44 WkgMf3YA
実家パラサイトの女は稼いだ金は遊びに使ってるよ。
親が死んでもそれなりの資産があるから
自分の生活費だけ稼いでいればいいから余裕だよ。

310:名刺は切らしておりまして
10/03/29 09:42:39 uwISTKSj
>>307
地方は「ジモトサイコー」とか言うDQN同士の結婚(DQN同士なので近親婚みたいなもの)で劣化DQNが再生産され、
どんどん民度が低くなってます。

311:名刺は切らしておりまして
10/03/29 09:47:37 Oh9slg67
非正規で結婚している人達は早いと20代前半で離婚してぼっしーになってるね~。
田舎で高卒非正規が多いから、そんなのばかりゴロゴロ居る。

312:名刺は切らしておりまして
10/03/29 14:41:19 PrcSyX5p
日本企業の年齢構成ピラミッド

      団塊団塊  
    団塊団塊団塊  
バブルバブルバブルバブル  
        氷  
     ゆとりゆとり 


氷河期の子=団塊の孫で財政も年金も100年安心というシナリオだったのに、そうはならなかった。
ロスジェネを生み出し、その後無策だったことにより、国家は破綻に向かうのである。


313:名刺は切らしておりまして
10/03/29 17:51:03 jHsWNm+C
>>303
そもそも200万未満は同窓会の類に顔を出さ(せ)ない。

314:名刺は切らしておりまして
10/03/29 22:08:36 fdUp+7Bx
>>313
それもあるだろうが、>>301の高校ってどう見ても県トップかそれに近いレベルの進学高だろう。
元の構成が日本人の縮図になってない。

315:名刺は切らしておりまして
10/03/29 22:25:52 KNKezUp/
正規社員だけど、リーマン薬剤師は安定だけで頭打ちが都内650万 地方800万
エリマネとか本部勤めになれば800万は超えるが・・・
現実が600万程度では結婚すら出来ない。

316:名刺は切らしておりまして
10/03/29 22:28:52 vi1o3ynd
>>315

?

317:名刺は切らしておりまして
10/03/29 22:28:54 KmOYQDdv
600万どころか、無職なのに事務職の女と結婚してた男もいるよ。
女に金出してもらって飲食店始めたり。

男も女も顔。それだけ。


318:名刺は切らしておりまして
10/03/29 22:49:31 LpUdnIeZ
>>315
収入が安定してて600万もあるのに結婚できないって
どんだけ周りに毒されてるんだよ

アンタの場合は経済的に問題は無くても
性格に大いに問題ありそうだな

319:名刺は切らしておりまして
10/03/29 23:17:37 8BgUD6vJ
500万円以上あって結婚出来ないとかいう奴は
あれこれ考えすぎるんだろ。
それか、出会いがなかったり経験不足で女との
付き合い方が分からなかったりとか。

あるいは、特に金銭面で苦労したくないのであえて
結婚しないという選択をしてる奴もいるだろうな。

320:エセ共産
10/03/30 02:15:58 Uqx3jQ+M
別に300万だって、並よりちょっと少ないくらいだから
微妙な女を本気で口説いたら、普通に結婚できるんじゃないの?

321:名刺は切らしておりまして
10/03/30 02:49:35 cJN8ZjAL
微妙な女に本気になれない・・。

322:名刺は切らしておりまして
10/03/30 02:51:29 abmLxHNQ
昔なら見合いでそういう微妙同士がくっついていたけど、今はなぁ……
はっきり言って世間体以外で結婚する理由がない。あるとしたら親の介護くらいか?
女の方が稼いでくれるなら万々歳だが。

323:名刺は切らしておりまして
10/03/30 03:15:36 62ECyUvC
年収が「100万円未満」の
男性で結婚していたのはわずか8・9%で…

イケメンが、8・9%ということですね。

324:名刺は切らしておりまして
10/03/30 03:20:48 cJN8ZjAL
>>322
日本だと美男美女に異性が殺到するが、フランスあたりでは
ブ男とブス同士が付き合ってたりするようだ。

まあ見た目や条件が微妙でも性格や趣味など相性が良ければ
案外愛情は沸くものだが、そういうところを見抜くには恋愛経験値
を上げるしかないもんな。

325:エセ共産
10/03/30 03:23:18 pOySPZ44
おまいら心が狭いな!

女を1人住まわせる事に伴う追加出費が
賃料5割増で年間40万として、
賃料以外の自分の出費が年間50万くらい、だから70万としたら
年間110万くらい稼いでくれれば、収支トントンじゃないか。

326:名刺は切らしておりまして
10/03/30 03:36:22 cJN8ZjAL
女の場合友達付き合いとか自分へのご褒美(笑)とかあるから。

追加出費が増える程度稼いでくれて収支トントンなんて堅実な
女ばかりだったら困りはしない。

327:名刺は切らしておりまして
10/03/30 03:37:00 hGxzxHtA
>>1

正規社員だって上辺だけの世界で何時激変するかは非正規と変わらない時代だよ。

雇用・賃金そのものが制度疲労とデフレ劣化では見通しは暗い。確実に暗い!

328:名刺は切らしておりまして
10/03/30 03:49:13 L0vElMUv
図録婚外子(非嫡出子)の割合(国際比較)
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

フランスの婚外子出生比率、06年に50%を突破
URLリンク(jp.reuters.com)



日本は結婚に金かけすぎなんだよ


結婚業者規制しろ!

329:名刺は切らしておりまして
10/03/30 04:15:45 R6S6wpJw
>>325
そういうカツカツの生活に満足してくれる女を見つけるのが難しい件

330:名刺は切らしておりまして
10/03/30 04:26:50 xh64dHIT
従来の結婚観・世間観を保守しようとするのは一般国民というより
儒教系・神道系などの宗教団体・財団法人の幹部とその信者たち。
もちろん自民党の票田であり、国体の保守とセット販売。
たかが怪しい宗教と鼻で笑うような方はこのあたりの事情に鈍感。

結局、平安貴族の通い婚がもっとも完成した制度であろう。
平安時代:夫への恨みつらみを書き付けた蜻蛉日記が後の世で大公開
現代日本:蜻蛉ブログとして即時公開(炎上リスクあり)

331:名刺は切らしておりまして
10/03/30 04:45:22 U+vh+S6h
「年収260万円」の男性 結婚無理なのか、がネットで話題
URLリンク(news.livedoor.com)
URLリンク(image.news.livedoor.com)

男性が彼女の両親と会食した席で、両親から男性が年収260万円をバカにされ、
結婚を諦めるかどうか悩んでいる。こうした内容を綴ったブログが話題になっている。
ほかにも、ネット上に「男は結婚するべきではない」というまとめサイトが登場し、
ここでも年収問題がとりざたされている。非正規雇用・ワーキングプア問題がここにも影を落としている。

「フフ、この方、大卒じゃないのよ」
年収が低く、結婚をあきらめるかどうか悩んでいると書かれているのは、はてな匿名ダイアリーの
2008年8月16日付け「憂鬱だ」と題されたエントリー。販売店のスタッフをしているという男性が、
結婚を考えている彼女の両親に会いに行く。会食の席で年収を聞かれ「260万円です」と答えると
彼女の両親から笑われる。父親は男性に対し、転職する気は無いのかなどと尋ねる。母親は、
「ちょっとお父さん、…フフ、この方、大卒じゃないのよ。そんな言い方酷じゃありません?」
という侮蔑ともとれる言葉を浴びせられる。そして父親はこう言う。
「はっきり言うとあれだ。僕には君が娘と釣り合うようにみえないなあ」
男性は彼女を諦めなければならないのか悩んでいる、と書きブログは終了する。
インターネットの恋愛・結婚リサーチ会社マッチ・ドット・コムが07年1月27日に発表した
『第15回 match.com愛の調べ~結婚条件編~』によれば、女性が結婚相手に求める
必須条件を「経済力」と答えたのが81%。年収の妥協ラインは「最低400万円以上」で46%。
未婚男性の40%以上は、「年収妥協ライン」の400万円をクリアできていないという。

332:名刺は切らしておりまして
10/03/30 06:00:16 j+BDVfTj
俺のバイト先

旅館だが若い人独身ばかり
結婚できないと思う。給料が問題

333:名刺は切らしておりまして
10/03/30 06:16:45 NbRSID4Y
少子化対策とかアホらしい。
雇用の安定が最大の少子化対策。

334:名刺は切らしておりまして
10/03/30 06:44:16 xPFowRY4
将来がわかんねーのに子作りとか、そりゃしねーだろ。
結婚までなら居るだろうけど。出来ちゃったもいるか。
でも低賃金で積極的に結婚しようと思うのは、今の時代ならいない。
洗濯板とかまどの時代じゃないんだし。

335:名刺は切らしておりまして
10/03/30 07:59:26 GBGvpVkH
至極当たり前のことでも、調査して数字を出さないと、
行政は予算が取れないからねぇ。

336:名刺は切らしておりまして
10/03/30 08:54:58 8I3XwSvO
派遣やってるのに結婚とか、結婚してるのに何年も派遣続けてるってヤツいっぱいいる。バカなんだろうか。

337:名刺は切らしておりまして
10/03/30 09:20:49 aDUtAZBF
>>333
男性の場合は雇用の安定=結婚なんだが、
女性の雇用の安定は、むしろ非婚化につながるんだけどね。

で、国策として女の社会進出を援助した結果。
女の社会進出は増えるし、若い男の雇用は不安定になる。

これで少子高齢化が進まなかったら嘘だろ。
日本の少子高齢化は国策だよ

338:名刺は切らしておりまして
10/03/30 09:21:40 aciqHU8n
>>337騒がれるほど女性進出してないと思う
底辺の仕事が女に回った感じ

339:名刺は切らしておりまして
10/03/30 09:50:48 aDUtAZBF
>>338
お前の脳内データなどどうでもいいが、
限りある正社員の数は増えてないから、
男女とも非正社員が増加して、労働環境は
悪くなってる

340:名刺は切らしておりまして
10/03/30 11:03:41 v6cjMzb5
事実。
若者の正社員は、バブル最盛期の平成元年より増えている。
今でも、25歳~34歳男性労働者の86%はキチント正社員やってる。
この数字に、失業者、働く意志が無い奴、自営業者は含まれていないが、
失業率       1%しか変わってない
働く意志のない奴 正社員で無いのは当たり前だ
自営業者      増えたとして何か問題か?
事実上派遣の「名ばかり正社員」は、派遣が非公認だった昔の方が多いだろう。
氷河期だとか言って甘えてる非正規は、要するにクズばかり。

25歳~34歳の雇用形態別労働者数
         平成元年 平成19年
男 正社員  635万人  641万人   + 6万人
 非正社員   25万人  104万人   + 79万人
女 正社員  250万人  303万人   + 53万人
 非正社員   81万人   224万人   +143万人

<出典>
労働力調査長期時系列 参考表10
*昭和63年から平成13年は「労働力調査特別調査」,平成14年以降は「労働力調査詳細集計」による。
*平成元年は2月単月、平成19年は1月~3月までの平均
*労働力調査は、労働者側へのアンケート方式で実施されており、派遣・パート・アルバイトは正規雇用扱いされていない。特定派遣も非正規扱い。
URLリンク(www.stat.go.jp)

341:名刺は切らしておりまして
10/03/30 11:27:48 U+vh+S6h
>今でも、25歳~34歳男性労働者の86%はキチント正社員やってる。
労働力率自体が低下(つまり無業者の増加)してる中での86%だってのに、世代人口全体の
86%が云々って工作をまだ平気でするんだな


URLリンク(www.stat.go.jp)
の図3でみれば、非正規13%に加え、自営業者が10%弱、完全失業+非労働力で10%
このグラフで見る限り、25~34歳層男子の正規雇用は世代人口の60%程度だ
あとは、百分率で表記されてるこのグラフに、年代別の人口実数をかければ、
現実はみえてくる

342:名刺は切らしておりまして
10/03/30 11:41:10 NiY/pSBl
>>329
いっぱいいるよ。
スーパーうろうろしてみろ。
特売品とか値引きシールつきをカゴにもった子連れの若い主婦の多いこと。

あ、そういう女はすでに結婚しちゃって婚活市場には出てこないか。

343:名刺は切らしておりまして
10/03/30 11:42:46 NiY/pSBl
>>334
将来がわからないからこそ子作りのパターンの方が世界的、歴史的には多いと思うけどな。
(戦時中戦後の混乱期の方が出生率は高くなるでしょう)
結局のところ子育てに金がかかりすぎる。

344:名刺は切らしておりまして
10/03/30 13:04:02 U+vh+S6h
「35歳」が結婚できない理由

昨年11月『35歳を救え なぜ10年前の35歳より年収が200万円も低いのか』(NHK「あすの日本」プロジェクト×三菱総合研究所)という書籍が発売された。
同書では、2007年に35歳を迎えた男性の年収の最大ボリュームゾーンが300万円台だったが、これは1997年の同世代男性(500万円台)に比べて 200万円少ないことを指摘している。

同書の編集担当者は、この状況について「私の周りでも『給料が伸びない』『将来に対して希望が持てない』と言う人が多くて、それは私も同感です」と語る。
同書には、恋人の女性と結婚を考えたものの、相手の親から「今の収入で養えるのか?」と聞かれ、結婚を諦めざるを得なかった男性が登場する。
かくして「結婚できない人」をうむ結果となるわけなのだが、そんな中、2009年、世間は「婚活ブーム」が発生し、結婚を煽る空気がマスコミを中心に流れていた。

編集担当者は同書の意義と結婚を絡めて語る。
「多くの人は夫の収入だけでは食べていけない状況にあるんです。結婚できて、子どもが生まれた人にしても、
本当はもうひとり子どもが欲しいけど、お金が理由で生めない人はたくさんいます。主婦が働かなくてはやっていけない。結婚していない男性もまわりにいっぱいいるし、
金銭面でしっかりしないと結婚なんてできない。この本は、『結婚しても幸せになれないじゃん、皆がこんなこと考えて、日本はどうなっちゃうんだ』という声をすくい集めた本です」
絶望的な状況にあるようだが、編集担当者はただ嘆いているわけではない。
「本にしたからって簡単にこの状況は変わらないと思いましたが、わずかではありますが成功例や外国・自治体から学ぶヒントも入れています」。
同書で説明したのは、たとえ収入が伸びなくても、生活コストを自治体が支援することで暮らしを支える取り組みだ。岡山県西粟倉村では、
30歳から35歳の若い世代が安心して子どもを産み育てられる環境をつくっていくような「人への投資」が大切だという考えに切り替え、住む家や託児所を格安で利用できるようにし、働く場も提供しているという。

このような事例を紹介することにより、「地方からこの世代を助けようとしているということに希望を見出しました」のだという。

URLリンク(news.ameba.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch