10/03/15 13:19:21 AsI3NjUm
>>22
ネトウヨ釣りですか?
24:名刺は切らしておりまして
10/03/15 13:19:58 nuW6FYgZ
>22
三文字でおk
25:名刺は切らしておりまして
10/03/15 13:21:09 AsI3NjUm
>>21
的を得てる!
26:名刺は切らしておりまして
10/03/15 13:56:44 NPY0R4iT
自己中心の度合いは、畜生レベル。
長い人類の進化の過程で、完全に方向を誤った漢民族と朝鮮民族。
27:名刺は切らしておりまして
10/03/15 14:03:16 EVHxONBD
そもそも元の切り上げ問題自体が課題評価されすぎだと思うけどな
28:名刺は切らしておりまして
10/03/15 14:07:15 EVHxONBD
訂正
過大評価
29:名刺は切らしておりまして
10/03/15 15:13:19 hTC4c/Qs
上海バブル崩壊の危機だな。 崩壊したら中国は亡くなる
30:名刺は切らしておりまして
10/03/15 18:23:45 Q+9pMi3m
TBSが反韓国反朝鮮番組つくり過ぎ???
マジで言ってるのか?
思いっきり釣られてやるぞ
ネットユーザの間ではTBSは電通の犬・反日放送局で通っているのに
31:名刺は切らしておりまして
10/03/15 19:15:40 4gSXAwNC
これ米に利用されてる気がするんだがなぁ
今の元を維持するには、米国債を買い増していく必要があるでしょ
米にとっては元の相場なんてどっちにころんでもお得じゃない?
32:名刺は切らしておりまして
10/03/15 20:11:21 3wn+f1ss
うーん
切り上げに期待したんだがなあ
33:名刺は切らしておりまして
10/03/15 21:33:10 FHl8b2Yh
ざけんな!チャンコロ!
34:名刺は切らしておりまして
10/03/16 03:29:33 QUPuRzq+
ドルペッグだから米国は取り得る手段がない
いいとこカウンター覚悟で中国製品に保護主義的政策ぐらいだろう
中国は日本やドイツのように言うこと聞かないよ
35:名刺は切らしておりまして
10/03/16 04:10:43 2hfLwXxp
中国の弱さは一つの中国
これをアメリカが認めないと言えば対立するだろうな
欧州・ロシア・インド・他アジアもアメリカにつくだろうな
で中国崩壊
36:名刺は切らしておりまして
10/03/16 04:42:05 QUPuRzq+
「中国との対峙」 ポール・クルーグマン NYT
URLリンク(abetch.exblog.jp)
野口悠紀雄が10年ぐらい前に言ってた中国原因説を
クルーグマンが言い出したのがおもしろい
37:名刺は切らしておりまして
10/03/16 05:15:48 JXCQz144
元高を先送りすればするほど苦しくなるから、はやめにやっとけ。
クラッシュしかない所まで我慢したら世界に迷惑がかかる。
38:名刺は切らしておりまして
10/03/16 05:34:06 JXCQz144
>>31
ペッグしているということは中国は金融政策を放棄しているに等しい。
なおかつ米国の金利に連動しているということだ。
よって中国のインフレが止まらなくなるとやばい。
また本来、米国は米国内だけを見て金融政策をすればいいだけなのに
中国国内を勘案してとかやってられない。
米国は、これ以上の米国経済と中国経済が一体化するのを望まない。
というか世界中が望んでない。
39:名刺は切らしておりまして
10/03/16 06:02:06 dH+rQlQG
13億もの人口を抱える国が手前勝手な為替を続ければ、資本主義そのものが崩壊する
40:名刺は切らしておりまして
10/03/16 07:46:18 CHUpItNj
テスト
41:名刺は切らしておりまして
10/03/16 08:41:44 fLM4Fa6H
もっと切り上げろ支那豚
42:名刺は切らしておりまして
10/03/16 09:01:41 SkdfjFaf
円、ドル、ユーロを切り下げれば元高と同じ効果がある。
元を負けじと切り下げれインフレで困るのは中国な訳だし。
43:名刺は切らしておりまして
10/03/16 18:10:18 BOZ/3Wfe
シナ畜の事だから、
4月以降に数%だけ切り下げて様子みるんだろうな・・・
44:名刺は切らしておりまして
10/03/17 22:27:46 zY8hDzXl
>>38
>米国は、これ以上の米国経済と中国経済が一体化するのを望まない。
というか世界中が望んでない。
ごめん
この一体化ってのは具体的にはどういう意味?
45:名刺は切らしておりまして
10/03/18 23:42:12 z5IrvBor
人民元が切り上がったら
ベトナムとかパキスタンとかカンボジアに
工場を作るだけな気がする
46:名刺は切らしておりまして
10/03/22 19:35:12 X/ZWCRCQ
元を切り上げをしなくてもインフレで中国のワーカーの賃金は上昇して輸出競争力は減少する。
何故かって、中国政府が元を発行し続けている(ドル売り)から、元は希薄になっている。
元の発行をやめれば、元高、発行を続ければインフレでワーカーの賃金は上昇する。
どう転んでも輸出競争力は減少する。
所詮、小手先介入だけでは経済大国になれない。
47:名刺は切らしておりまして
10/03/22 20:04:30 u6Q5wcA5
>>46
普通に考えたらそうなのに、誰もが人民元の問題を過大評価し過ぎだろ
48:名刺は切らしておりまして
10/03/22 20:29:29 ftrW3tMQ
中国の失業率は日本よりも低いからな
49:名刺は切らしておりまして
10/03/22 20:40:50 y9WX7xOo
>>48
アメリカの失業率と比べたら更に差があるからな。
毎年20兆円以上も対米貿易で黒字を叩きだしてれば
目の敵にされるのは当たり前。
50:名刺は切らしておりまして
10/03/22 20:43:46 Stvhn2VE
え中国って失業率日本より低いの?
知らなかった
51:名刺は切らしておりまして
10/03/22 20:45:13 XeUzxdBn
>>45
ユニクロはベトナムに布石を打っているけどな
52:名刺は切らしておりまして
10/03/22 21:42:55 lC4ZgMDt
元切り上げても、円が上がったらなんの意味もない。
どっちにしろ日本もドル買い参戦するか、円の量増やすかするしかない。
53:名刺は切らしておりまして
10/03/22 22:15:36 y9WX7xOo
>>52
人民元切り上げで、円も上がるってのも結局は憶測なんだよな。
元を切り上げればアメリカ企業が息を吹き返すと、
投資家が見込めばダウやナスダックも上昇するかもしれないから。
54:名刺は切らしておりまして
10/03/22 22:20:27 SVvs69MR
これって、英ぷリールフールですよね・・
//money.biglobe.ne.jp/cgi-bin/kabu/kabu_detail.cgi?tab=chart&mtype=2&term=4&mcode=0551
55:名刺は切らしておりまして
10/03/22 22:21:09 HyTgRueT
元切り上げしたら中国株爆上げ期待してもいいの?
56:名刺は切らしておりまして
10/03/22 22:22:00 SVvs69MR
わかりにくくてごめんなさい・・
URLリンク(money.biglobe.ne.jp)
57:名刺は切らしておりまして
10/03/22 22:38:08 VD1QH0OV
>50
社会主義国だぞ。