【郵政】ゆうちょ銀行、米国債3000億円購入 民営化後で初[10/03/15]at BIZPLUS
【郵政】ゆうちょ銀行、米国債3000億円購入 民営化後で初[10/03/15] - 暇つぶし2ch236:名刺は切らしておりまして
10/03/26 08:16:13 EASy0lV6
ドル高円安になってるじゃん。
去年の年末って一番いい時に買ったんじゃないか?
円高で逆張りしただけというのが真実では?


237:名刺は切らしておりまして
10/03/26 12:36:42 Y4tE52gh
亀井さん、アメリカから脅迫されたの?

238:名刺は切らしておりまして
10/03/26 12:41:36 Vm6xhQAt
>>237
前々から亀井もその他の郵政国営化派も買うって言ってたよ。
それを知らずに民営化を叩いてた奴らは見てるこっちが恥ずかしかったわ。

239:名刺は切らしておりまして
10/03/26 12:57:17 0en5QEHV
>>236
郵貯の運用方針がよくわからんが、満期まで持つとしたらまた下がるだろう。

240:名刺は切らしておりまして
10/03/26 15:13:52 JbTtpKoA
個人的に、こういう郵政民営化だったら良いのでは、と思う方法を考えてみました。
アメリカの意向を無視できない政権ではたぶん不可能なんですけどね。

為替介入などで買った政府保有の米国債全てを郵政が保有する日本国債と等価交換した後で民営化するだけ。
民営化後に市場を通して売買すると相場に影響するから民営化前ね。
民営化後の郵政民営化会社が単独で米国債を大量に買うのは無理だろうし。

日本国債を保有する外国政府や外国企業は少ないだろうから、
郵政民営化会社がどうなっても外国政府や外国企業は平気だろうけど、
米国債を保有する外国政府や外国企業は郵政民営化会社が米国債を大量保有していたら、米国債を大量売却されたら困るから、郵政民営化会社の株を買わざるを得なくなるし、
郵政民営化会社が破綻しても困る。郵政民営化会社の株を高く売れる。

郵政民営化会社の株を売った後で米国債と日本国債を等価交換しても意味ないから民営化前ね。


241:名刺は切らしておりまして
10/03/27 22:17:59 kR72hXCe
米国債は6%以上の利息をつけないと
誰からも見向き去れない

242:名刺は切らしておりまして
10/03/28 23:41:19 bJF8zXxk

借換え債の購入ラッシュが一段落したら、NTTやJRみたいに分割民営化するべきですね。


243:名刺は切らしておりまして
10/03/29 08:52:15 GQ24gfhz
あーあ

244:名刺は切らしておりまして
10/03/29 08:55:09 mLsn41PL


【国民抗議】ゆうちょから現金を引き上げ民主党に抗議しよう!

売国行為を繰り返す『朝鮮民主党』に最早これ以上国民の大事な財産を預けては置けない!!!

亀井の謀反に異常に寛容な小沢の態度はゆうちょをアメリカへ袖の下として渡す重要なサインか?

郵政公社副社長に金融ヤクザが居る訳はこれ。国民はゆうちょの全ての資金を引き上げるべき、

今すぐやれば2ヵ月後までに取り付け騒動になる。 結果、小沢は亀井を使った米国債購入カードを切れなくなる。

韓国政府の裏に見え隠れするIMF(ユダヤ)の攻撃を防ぐにはかなり有効。 すぐ出来る事から始めよう!!


245:名刺は切らしておりまして
10/03/29 09:52:28 DvbOOrCM
ゆうちょみたいな図体のでかいとこが為替で勝負するならUSドル中心にせざるを得まい。
それとも、ユーロ債買えってか。

246:名刺は切らしておりまして
10/03/29 12:25:57 gm9BDmML
黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒黒

247:名刺は切らしておりまして
10/03/30 04:48:22 aJkh95GA
亀井は 小泉外資批判のふりして
米国様にお金捧げる派だからね

中身は小泉となんら変わらない

パフォーマンスが上手いだけ

亀井も 信用ならない 

良い人ぶってるけど 中身は小泉と変わらない 

248:名刺は切らしておりまして
10/03/30 10:50:33 As2PYk+N
あれえええええええええええええええ?

249:名刺は切らしておりまして
10/03/30 10:54:03 As2PYk+N
円高の時に、米国債を買う
米利上げして日本と金利差開いて円安
とかの展開だったら、、、

でも、買ったいいけど売れるの?

250:名刺は切らしておりまして
10/03/30 12:11:31 b3cwQFNT
国債購入=売国みたいなこといってる池沼が相変わらず沸いてるなwww
確実に儲かる安定した投資先なのにwww


251:名刺は切らしておりまして
10/03/30 12:13:21 5316I/B6
国内に投資しろよ

252:名刺は切らしておりまして
10/03/30 14:13:39 1U0+Bci3
為替で勝負なんてリスクの高いことはシティバンク日本支店だってやってない。
外貨建てで受け入れた外貨預金と同額を、外貨建てで融資するだけ。

253:名刺は切らしておりまして
10/03/30 14:49:42 TMateTuB
亀井さん これはどうことですか??????
自民党から年次要望書も継承したのですか????

254:名刺は切らしておりまして
10/03/30 14:56:18 vY2pYSkW
12月の円安はゆうちょ資金が原因だったのか。

255:名刺は切らしておりまして
10/03/30 15:27:24 bza/6Kcq

URLリンク(satsuki-katayama.livedoor.biz)
2010年03月25日23:28
郵便貯金の預入限度とは、どういう意味を持つのか?

URLリンク(gendai.ismedia.jp)
2010年03月29日(月)
「再国有化」郵政が歩む破綻への道 限度額引き上げ、消費税減免どころではない
高橋洋一「ニュースの深層」

>ひょっとしたら、限度額は法案全体の欠陥を隠す目くらましかもしれない。
政局論としては、政権のメンツにかけても、郵政法案は、郵政の再国有化と
いう基本枠組のまま国会に提出されるだろう。

>政策論としては、国有のままであれば、民業圧迫になるか、年間1兆円の
国民負担が避けられないという点は動かしがたい。郵政の非正規職員を
正規化するとさらに2000億円が加わる。



256:名刺は切らしておりまして
10/03/30 15:31:32 V8fUhqxM
亀井氏ね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch