【コラム】企業が日本から逃げてゆく - 池田信夫 [10/03/10]at BIZPLUS
【コラム】企業が日本から逃げてゆく - 池田信夫 [10/03/10] - 暇つぶし2ch631:名刺は切らしておりまして
10/04/06 02:25:25 7VL3TbAh
>>630
構造改革や制度改革が10年間置き去りにされてきたから 投資、マネーが日本から逃げていったわけで
つまりはマネーが逃げていったから、企業も別の場所に商売をしにいく。


外国人投資家の資金が東京市場の6割を占めるなんて言われてた2005年。、
日本の政治的な改革がダミーだったと知れて。 この先自浄作用が無い。 となって  ジャブジャブだと言われたマネーがあっという間に引いて行った
しかも少子化・・ そうなるといよいよ長期の投資も日本を見限って逃げていく。

少子化のスレにいると、 「人口はもっと減っていい」 とか言うレスがよくあるが、 
当面の大きな問題として、出生率が大きく投資マネーの流入を左右する。  
人口が減るマーケットは大きな目で必ず縮小するから、大きなトレンドが無くなっていく・・・


その点中国インドは逆なわけ 
だから金も企業も向かう。 たとえ火中に栗であっても


632:名刺は切らしておりまして
10/04/06 02:34:55 duLNQXb0
企業が日本から逃げていくってのは、事実なのか?
数字はどこかにある?

633:名刺は切らしておりまして
10/04/06 10:16:46 hWje7MJN
>>631

×構造改革や制度改革が10年間置き去りにされてきたから 投資、マネーが日本から逃げていったわけで
○海外からの投資は年々増えていたが、2008~2009年のバブル崩壊によって外国人投資家が資金を引き揚げた

×外国人投資家の資金が東京市場の6割を占めるなんて言われてた2005年
○外国人投資家の保有比率は26.7%、売買シェアが48%の時もあった2005年。

「出生率が大きく投資マネーの流入を左右する」はあまりにも一般化しすぎ。
日本の市場はそんなに小さくありませんよ。主要株式市場の時価総額の順位は2009年時点で、
ニューヨーク、東京、ロンドンの順位だったはずです。勿論、成長市場と云う意味ではアジアであることは間違
いのないところですが。

それからノビーの感想文はいらねー


634:名刺は切らしておりまして
10/04/06 13:40:54 HpiqT2tR
外資系のアパレルやら金融系やらが、ここ数年で大量に日本から去ってる。
単にアジアの本拠地を日本から中国にシフトさせただけのとこも多いけど、
法人税とかも理由の一つではあるだろうね。

代理店→支社作って直接進出だったのが、支社畳んで、また代理店に戻ったブランド多い。

635:名刺は切らしておりまして
10/04/12 18:13:08 fUamddAL
ノビーがしっかりしなくちゃ、面白くないだろ。
最近手抜きかwww

636:名刺は切らしておりまして
10/04/12 18:18:33 6SFwt3v6
土地が狭くて、資源がなくて、借金たくさんある国はさっさとみすてて
土地が広くて、資源があって、借金ない国に移住しようぜ!!

637:名刺は切らしておりまして
10/04/12 18:55:12 k8q7lFKx
法人税に取られたくなければ人件費に使って黒字出さなきゃいい
出たい企業はとっとと出て行け

638:名刺は切らしておりまして
10/04/12 19:29:52 5r43LewJ
で、いつになったら池田信夫は外国に移住してくれるんだ?
日本にいらないぞ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch