10/03/15 06:54:58 z5tQB12k
昔は土地が緩やかに値上がりしてたから、担保になっただけでなく、
万が一事業が失敗しても、再起のタネ銭ができた。
1億円の土地で7千万借りて破綻しても、売れば3千万残った。
今は土地の値段がずっと下がってるから、1億円の土地で7千万借りて破綻すると
土地を失って借金が1千万残ったりする。破綻しなくても、担保割れして追加担保出せといわれ、
出せないと土地を売って返せの大合唱。
日本は土地を担保にして経済回してたのに、バカかと。
しかも金融再生法(新進党がつくった)で、健全融資先の一時的なピンチへのリスケすらできなくなった。
競売手続きも簡略化して、土地の値段がどんどん下がるようにした。
気が狂ってますよ。