【コラム】企業が日本から逃げてゆく - 池田信夫 [10/03/10]at BIZPLUS
【コラム】企業が日本から逃げてゆく - 池田信夫 [10/03/10] - 暇つぶし2ch262:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:18:57 QsjbuaQn
企業本社の大移動が終わったら、日本での定期採用も稀にしか行われなくなるんだろうね
税収激減したワーカー社会に数千万人の移住労働者がやって来ると、
日常生活もスリリングになるんだろうね。近くのコンビ二まで行くのに引ったくりや、
渇アゲを掻い潜りながら進むなんてwkwkする毎日だわww

263:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:19:04 MkPPYYZ+
>彼はライブドアや村上ファンドの事件のあと、日本ではファンド事業はできないと考えて

全くだよな、西田も大場も、福村や河野でさえも捕まった。
もう危なくて日本でファンド事業やってられない

264:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:21:45 148xHTMP
>>256
アメリカならアポーの禿みたいにB-CAS無しTVを売り出しながら
法廷で争って、落としどころを見付ける会社が出てくるんだろうけど
日本は大会社のトップでもリーマンだからなあ。

265:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:21:52 EFhD1rIz
>>249
非営利なら問題なくOK

営利目的ならものによる

266:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:23:42 3XpwGqqX
実際出ていってるんだろうな。

で、残りカスの奴らが。
嫌なら出て行け!
売国奴が!
ってニュース速報+あたりで吼える。と。

267:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:27:20 EFhD1rIz
>>264
その前にアメリカのデジタル放送は工業規格化してるし参加自由

日本はとにかくカードリーダとカードを買え、パソコンへの録画はするな
規格は絶対に教えてやらんの一点張り


テレビに限らず、すべてこれ


中国みたいに共産党に金さえ払えば解決するならまだしも

日本だと担当の役人と政治家にコネを持たないといけないし
間違ったコネに献金すると即有罪

268:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:27:57 TTuS6z+f
ファンドなんかはスティール&パートナーズにやらせとけよ

ヤツラなら堀江や村上みたいなドジは踏まんだろ

269:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:28:14 znehwH19
海外もバブル気味だから気をつけてね。
慎重な日本人が行動する時はババつかみの時が多いから。

270:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:31:13 EFhD1rIz
まあ著作権がらみの問題にしたって
法律に合致してても後から官僚お得意の解釈変更してきて処罰開始だからな
とにかく処罰されないがために、特殊法人作りに協力し天下りにお金を提供せざるを得ない


というか司法裁判所以外が法律解釈変更するってのはかなり特殊

271:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:33:13 xJbF2G/O
>>267
>日本はとにかくカードリーダとカードを買え、パソコンへの録画はするな
>規格は絶対に教えてやらんの一点張り

著作権問題については、米国はどうなってんの?
違法行為を見つけたら重罰に処すってことで対応をしているわけ?


272:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:41:47 gDEESMLp
>>233
基本的にはそういう考えになると思うけど、
ちょっと穴もあるような気がする。

介護も含んだ広義の老人の医療について言うと、
老人の医療の問題は同時にその子供世代の
問題にもなるんだよ。

介護が必要だから働けなかったり、働けてもフルタイム
が無理だからパートタイムのワーカーになるような例は
腐るほどあるわけで、だからこそ介護の問題が
男女共同参画の枠内で語られたりするわけ。

同時に、老人の医療の問題は将来的に老人になる
子供世代の問題であるっていう側面もある。
将来の自分を守るために、従来なら子供に投資されて
いたであろうものが老後の自分への蓄えになったら
それは経済にとってマイナスにもなりうる。

経済的にマイナスになるものをできる限り減らすというのも
消極的に経済にプラスな医療制度と言えると思う。

273:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:42:27 y+8dKBXp
>>200
時代に逆行?そのソース出せよ。
この老人民主主義でそれはありえないから。

274:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:44:26 +aSwDhjA
>>123
沢山釣れて嬉しいか?
>国は一人あたり何千万もの税金を教育費に出すことで医師を育てているが、
この1文で騙り丸分かりなのにな。最近この板のレベル下がり過ぎ。

もし本当に医学生なら、あらゆる意味で終わってる。
USMLEがどれだけ難しくなってるか知らないようだな。

275:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:44:40 be9fLsoC
日米協調介入マダー?

276:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:46:09 fK71I063
>>262
本当にやばくなるとコンビニとかの窓に鉄格子が嵌るようになるよw

277:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:46:35 SEvV4+Q8
団塊老人という、過去に子ども作りまくって馬車馬労働させたことのツケを払うまでは、耐えるしかない。

278:日本民族
10/03/14 18:47:30 DF0bFiba
韓国人を殺して燃やして燃料にすれば日本はもっと繁栄するのではないだろうか。

279:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:49:54 PBKNefCP
もう遅い。汚染が広がりすぎた。

280:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:50:39 Vr6iIc1u
>>265
いい加減なことを言うな。
営利か非営利かは、著作権法上いっさい関係ない。

281:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:53:14 xJbF2G/O
>>277
いや、団塊世代は、そんな厳しい労働はしてないんじゃないの?
今の方がいろいろ厳しいんじゃないのか?
それに介護医療年金の負担だって今の現役世代に比べればずっと少なかったろうし

だから、オレは、今後の年金、医療については、団塊世代、高齢者にもう少し
給付金削減に協力してもらえるよう政治が調整をしていくべきと思うんだけどね


282:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:54:20 WqEqWGi3

火災報知器税のしくみ。

⇒ 火災報知器の検査を義務付ける。
⇒ 独占の検査機関を作り、天下りを送り込む。
⇒ 検査料と称して、1個当たり1000円のカネを取るが、もちろん価格に上乗せされる。
⇒ 法律で、全家庭に設置することが義務付けられる。
⇒ 天下り組織がアホほど儲かる。

結局、天下りを養うために、日本中のありとあらゆる場所に「税金」がかかっている。
B-CASなども、同様。


283:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:54:34 c6EpmLOJ
NHKがB-CASカードを受信用機器として指定するのは、明らかに放送法違反。

放送法
第2章 日本放送協会
第9条
9 協会は、放送受信用機器若しくはその真空管又は部品を認定し、放送受信用機器の修理業者を指定し、その他いかなる名目であつても、
無線用機器の製造業者、販売業者及び修理業者の行う業務を規律し、又はこれに干渉するような行為をしてはならない。


284:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:54:42 PBKNefCP
URLリンク(www.cric.or.jp)
非営利は音楽だけか?新聞の話だったな。

285:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:57:50 SEvV4+Q8
>>281
数が命の単純労働が多かったから大量に人を作ったわけだ。
メディア洗脳でベビーブームを引き起こしたりしてね。
個々の働き手にとっては今の方が難しい・厳しいのは間違いない。

当時の為政者は「問題が起きても、それは自分たちが死んだ後」と思っただろう。
大量の老人が日本から消えるまであと何十年かは、無責任な為政者バカヤロウと思いながら
重税に耐えることになる。


286:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:59:14 F3rAlSCb
>>284
非営利なんてどこにも書いてないだろ。
認められるのは、非常に範囲の狭い私的複製だけ。
公正利用(フェアユース)は日本では認められてない。



287:名刺は切らしておりまして
10/03/14 19:00:27 fK71I063
いや、単純労働者が要らなくなった時の対策は行ったのですよ

それがゆとり教育というものです。
ゆとりのなんたるかがわかっていない馬鹿が世間と日教組に増えすぎた。

288:名刺は切らしておりまして
10/03/14 19:00:35 9DJ8Lrov
外国企業の投資っつったって、利益を上げる為にやってんだから、結局、日本からカネが出てくだけだろ。
新しい分野の事業なら意味があるけど、なくても困らない企業が撤退しても困らない。

289:名刺は切らしておりまして
10/03/14 19:07:05 xJbF2G/O
>>285
>大量の老人が日本から消えるまであと何十年かは、無責任な為政者バカヤロウと思いながら
>重税に耐えることになる。

オレとしては、どうして、国民的な議論として財政事情に鑑みて給付金で削減でき
るところ削減しようって議論にならないのか不思議でならないんだけれどね。
高齢者だって自分たちの子供とか孫のことを考えれば一切妥協しないって話にはな
らないだろうし
少子化対策だって、まともな議論がされたことはない。
マスコミが、なんらかの意図、思い込み的に、そうした方向に持っていこうとしてい
ることは間違いないと思うんだけれどね。


290:名刺は切らしておりまして
10/03/14 19:08:19 PBKNefCP
団塊は数が多いからな。連中が投票にいけない状態になるまで
どうにもならんよ。


291:名刺は切らしておりまして
10/03/14 19:12:05 pZ3rinSr
法人税の高さよりも株主重視の仕組みがないから企業の競争力強化が進まないんじゃないの?
株式配当も不労所得とか言って叩くアホが少なくないしさ。


292:名刺は切らしておりまして
10/03/14 19:18:35 pwuKCTcc
>>289
個々では妥協しても、集団の総意となると妥協しないってなるんだよ。
一先ず貰えるもんは全て受け取る、その上で気に入った子にだけ、お小遣い
上げればいいやってなるからね。

293:名刺は切らしておりまして
10/03/14 19:20:37 eHa8eoxr
素人のヲッサンのブログでスレ立てるの禁止

294:名刺は切らしておりまして
10/03/14 19:21:14 VoV6btbu
>>289
>オレとしては、どうして、国民的な議論として財政事情に鑑みて給付金で削減でき
>るところ削減しようって議論にならないのか不思議でならないんだけれどね。

日本の場合、議論してるうちに次の選挙が来ちゃって
選挙後にまた議論を一からやり直しになるからね。
痛みが伴う政策を掲げる政党は選挙で確実に負けるしw

政党A「お金あげるよー。税負担軽くなるよー。景気もよくなるよー。」
政党B「税負担上げないとそろそろまずいから税負担上げるよー。」

絶対に政党Aが勝つ。なぜか。
数十年後先などどうでもいい老人が有権者のかなりの割合を占めてるからw

もはや、どーしよーもないw

295:名刺は切らしておりまして
10/03/14 19:21:22 GMBB5vwx
こいつありがたがるのもうやめたらって言ってもどうレベルには無理か。

296:名刺は切らしておりまして
10/03/14 19:26:20 pwuKCTcc
池田スレは著書の宣伝&情報収集スレなのは分かってよw。できるだけ触れない
ようにしてるけど、偶々踏んでしまった。たまにはコテで本人出てくればいいのに。

297:名刺は切らしておりまして
10/03/14 19:35:29 Rr8GEJUR
>>294
若いやつは選挙いかないからなぁ。
だから目先のことしか考えない老人に有利な政策ばっかり通って、
若者は搾取される一方。

あいつらがガンガン死んでいって世代交代が進むまで、日本がもてばいいんだが。

298:名刺は切らしておりまして
10/03/14 19:38:18 VoV6btbu
>>297
無駄無駄。
移民が入ってくるまでは常に高齢者の票が重要な時代が続くから。
かくなる上は俺たちも老人になったときに自分たちだけのことを考えて
投票してやるしかない。
下の世代に負担を押し付けて生き残るしかないのさ。

299:名刺は切らしておりまして
10/03/14 19:38:33 DAkBiAz1
>>255
鳩は、最後にあった人の意見を聞くから、
法人税減税に反対なら、メール出してみるといいよ


300:名刺は切らしておりまして
10/03/14 19:40:01 148xHTMP
>>281
>>いや、団塊世代は、そんな厳しい労働はしてないんじゃないの?

弁護する義理は無いけど、認識不足すぎだろ。
彼らは20代でオイルショック、中年でバブル崩壊を経てる上にコンプライアンス
なんて言葉が無かった時代の社員だろ。

年金と、右肩上がりの年齢給の恩恵を受ける世代だといえ
厳しい労働をしてきていないって事はないだろ。自分だけ大変って見方に
毒されすぎ。

301:名刺は切らしておりまして
10/03/14 19:41:54 pwuKCTcc
>>297
いやね、ちゃんと計算すると若者はまともに選挙行っても、もう負けるんだな。特に
地方。イラクは少数民族が選挙ボイコットとかしてるけど、そろそろ日本の若者も
ボイコットなりなんなりして、新たに自分たちの意見が反映されるような選挙シス
テムに変わるような行動を起こす時期なんじゃないかと。下手に選挙行っちゃうと
老人の意見が、健全な選挙結果みたいに見えてしまう。

302:名刺は切らしておりまして
10/03/14 19:45:27 gKwgxtrh
>>282
が日本とはどんな国か教えてくれてるだろwww

303:名刺は切らしておりまして
10/03/14 19:47:47 148xHTMP
>>285
>>メディア洗脳でベビーブームを引き起こしたりしてね。

陰謀論に毒されてるな。多産多死から多産少死、少産少死への遷移
のなかで、ベビーブームは多くの国で起こる現象だろ

日本の場合、WW2後、男性が復員した時期に合致するだけで
アメリカでも(朝鮮戦争後に)起こってる。

304:名刺は切らしておりまして
10/03/14 19:47:54 +VvGAKoy
>>297
行ったら行ったでマスコミに乗せられて民主党なんかに入れるわけで。。

305:名刺は切らしておりまして
10/03/14 19:49:01 dIuJqK9S
ホリエモンでふとした思い付き。
TVの放映権ってあるじゃん。
あれ、毎年~5年毎ぐらいの入札制度にしたらどうじゃろ。
民放って地方は別だが大手はほとんど似たような番組しかしないし、
そもそもあんな硬直して新規参入が不可能な既得権益の業界ってないだろ。
ぶっこわそうぜ。

306:名刺は切らしておりまして
10/03/14 19:50:53 FSFnHImQ
金融業の規制などでは世界的な合意は難しいかもしれないが、
自国の企業が税金の安い発展途上国に逃げて嫌な思いをしている
先進国は日本だけじゃないから、この点に関してだけは
世界的な協定が成立するのは時間の問題だろう



307:名刺は切らしておりまして
10/03/14 19:52:57 YbE9dxiv
民主の経済政策は斜め上過ぎたな

308:名刺は切らしておりまして
10/03/14 19:55:11 D4PGivZo
>>305
チャンネル増やすのはいい
没収は財産権

309:名刺は切らしておりまして
10/03/14 19:55:12 pwuKCTcc
>>304
老人の方が民主支持でしょ。確か。

310:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:03:29 HMRyGOfY
>>298
なんて考え方だ。恥ずかしい、落ちこぼれが意見を語るな。

311:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:09:09 CD3DuofU
「決定版・海外脱出マニュアル 安田修著」って本買って読んでいるが
なんせ、当方38歳♂英語まったく話せん。ろくな職歴なし、だからどうしていいかわからん。

海外脱出はしたいのだが、どこへ相談したらいいのだろう?

312:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:10:39 SEvV4+Q8
>>303
第二次もお忘れなく。

313:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:13:32 C2Ajytx3
池田という時点で読む価値なし

314:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:13:43 HMRyGOfY
>>311
脱出する必要はない。おまえは日本にいても安全。
日本で一生懸命仕事してればそれなりの暮らしはできるだろ。

落ちこぼれより能力の低い連中は移民なんかしなくても大丈夫。
危険なのは落ちこぼれのやってることを非難してる人たち。

315:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:14:34 RnUxQFgh
日本ではサービス残業ができるんだぞ

316:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:14:58 148xHTMP
>>312
穴だらけの論理だと後付けで言わなきゃいけないから大変だなw

317:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:17:49 EOkzH+TR
企業が逃げるのか・・・
ついでに朝鮮人も祖国に逃げてくれるとありがたい

318:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:18:11 pwuKCTcc
>>314

>> 危険なのは落ちこぼれのやってることを非難してる人たち。

>> なんて考え方だ。恥ずかしい、落ちこぼれが意見を語るな。

あんたじゃんw

319:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:29:27 LjayfJkt
正直、日本よりも低コストで安全に暮らせる国はないと思うんだが、何で自称評論家とかは不安ばかりあおるのかな?w
しかも、聞いた話とか出所があいまい過ぎるし、かくいう自分は日本にしがみついている不思議。
そんなに日本が嫌いならシンガポールにでもいけよ。屑がw

320:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:29:40 HMRyGOfY
>>318
そう、俺は極めて危険な状況にある。でも慣れた。慣れとは怖いものだ。

321:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:32:36 rRhEMzJE
>>319
労働者にとっては、同じ仕事をしても東京より給料が安く
しかし家賃は東京より高いのがシンガポール

322:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:35:57 QsjbuaQn
>>311
中国に池w

323:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:37:43 2v/T5Tyt
むかし、社会党や共産党が社会主義を褒め称えてたころ、
共産圏からスポーツ選手や一流文化人がどんどん、アメリカに逃げていった。

10年ぐらいして、共産圏はなくなり、とんでもない混乱がきた。
住民が足で投票するようになると、沈没の予兆だぞ。


324:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:40:15 fK71I063
>>323

逆に考えれば、まだ、10年あるということだけどね。
日本が沈没する前に一度新興国バブルが破綻するでしょ。
それから脱出準備しても遅くはない。

今乗り遅れるぞとやるのは時期早尚だべさ

325:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:41:05 pwuKCTcc
>>311はベトナムかタイ。公用語が英語じゃないし。

326:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:46:28 2v/T5Tyt
>>311
日本ほど、ぬるい社会は多くない
インドや中国では貧民は死にまくってるぞ

おまいも層化が犬作をたたえるように
「偉大な人物」を、褒め称える口があるんだから、
何とかしてくれそうな強力な奴を見つけて、応援したらどうだ。

327:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:47:55 bCrjQ3mw
このまま他国が発展を続け、人件費なんかが上がり始めて
貨幣価値が上がっていくとどうなるんだろうか。
日本にとってはどういう影響が現れるんだろう。

328:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:50:30 fK71I063
>>327
エネルギーと食料の価格があがるのですよ。

329:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:51:23 YbE9dxiv
>>327
資源獲得競争で負ける
まぁ買う必要も無いほど落ちぶれてる可能性も否定できないが

330:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:02:54 pwuKCTcc
>>327
今まで日本が他国にしているような投資や政治的優位が逆転して、日本企業が
買収され利益が他国に還流たり、政治的なプレッシャーで内政干渉されたりする
かもね。

今まで米に政治・経済で圧力かけられることがあったけど、そういった相手が複数
増えるってことかと。

331:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:04:38 PUB5Jq59
俺は、東京・日野にあるコニカミノルタの工場に派遣されてる派遣工です。
今月末で、俺を含め50人近い派遣工が、会社都合で契約更新されず、解雇となります。
よって、10月の失業率UPに貢献します(`・ω・´)ゞビシッ!!
ちなみに今回の解雇は、日野で生産していた医療用のレントゲンフィルムと、印刷用の製版フィルムの生産中止によるもの。
医療用は日野で生産されていた以外の製品のみ、山梨の甲府にある工場で生産継続だが、印刷用は完全に事業撤退で終息。
今後、日野では製品を作らず、日野でやることは、甲府で使用する材料のみの生産と、甲府からの少量製品包装のみ。
となるので、日野に勤務するKM従業員は相当減る。(ただし、正社員のリストラはしていない)
フィルムの生産工場は規模が大きく、それに関わる人員も多く、海外への移転や新規建設は不可能。
医療・印刷共にデジタル化で世界的に需要が無く、頼みの輸出先は金の無い途上国相手。
国内で人件費を削減しても、世界を相手に競争できないらしいく、円高+原料高であえなく事業撤退。
けど、労組が強くて正社員がリストラ出来ないで、コニカミノルタ経営陣涙目w
正社員は他事業所へ異動(転勤)を既に始めている真っ只中、マイホームを買った正社員涙目ザマァwで、俺メシウマw
ちなみに、他の事業所も正社員は余っているから、社内失業者状態でザマァw

332:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:05:28 C59nnlFZ
>>327
単純雇用が崩壊して、
社会不安が起きて
日本と同じようになるだけ

落ちる速度は、その国が保有している
農業生産量と鉱物原料によって変化する

333:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:05:47 a2KCUm3N
そして日本企業も金持ちも海外に逃げ、残されたのは高給取りの公務員と、
高い年貢に苦しめられ、貧困層のみの社会。

むかしっから日本はそうだった。
なんもかわらんな。

334:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:10:49 VoV6btbu
とりあえず日本も地球も、あと50年もってくれればそれでいい。
あとはどーにでもなってくれてかまわんから。

335:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:12:03 G8L2yb3I
 ・アフガニスタン共和国 

1881年、イギリスの保護国にさせられる。
1919年、保護国のイギリスに宣戦。同年、講和が成立。
1921年、完全な独立をイギリスに承認させ、アフガニスタン王国再成立。

1978年、軍事クーデター。アフガニスタン社会主義共和国成立。
1979年、クーデター。ソビエト連邦軍に侵攻される。
1989年、ソ連軍を撤退させる。

1992年、親ソ連社会主義政権崩壊。暫定政府樹立。
1994年、暫定政府崩壊。内戦状態になる。
   同年、南部にタリバン(神学生という意味)が発足。
1998年、タリバンが国土の9割を支配下に置く。アフガニスタン・イスラム共和国樹立。
2001年10月、アメリカが空爆。同年12月、タリバン政権崩壊。同月22日、暫定政権発足。
        2004年10月、大統領選挙がおこなわれる。アフガニスタン共和国樹立。

対外戦争は、
第1次アフガン戦争(対大英帝国,1838年~42)、
第2次アフガン戦争(対大英帝国,1878年~81)、
第3次アフガン戦争(対大英帝国,1921年)、


336:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:20:28 148xHTMP
>>331
理屈としたらレコード針みたいなジャンルだから事業撤退は
当たり前だわな。ザマァと言うほどの事でも無いし、派遣切りじゃなくて
雇い止めじゃん。 いままで雇ってくれた会社に感謝位しとけよw

337:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:24:07 ahvg1873
貧しい国になったら福祉なんてできないし、社会的弱者は
ほんとに悲惨になる。日本だけ鎖国して国家運営していけ
るなら共産主義も悪くないと思うが、世界経済に否応なく
組み入れられているのが実情だ。
企業の競争力がなくなったら資源もない、食糧自給もでき
ない日本は完全におしまい。地方公務員の給料水準を下げ
ないとだめだ。

338:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:25:18 TTuS6z+f
>>327
アメリカの運動靴メーカーの東南アジア工場が閉鎖されて
代わりに日本に工場が出来て
パートのおばちゃんが運動靴を作るようになるかもしれない
日本人の人件費が他国に比べて安ければ.....

現地生産現地消費の原則が残ってれば
外国輸出向け製品の工場が日本国内で爆発的に増えることはないけどね

339:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:32:19 pwuKCTcc
>>338
おばちゃんじゃなくて働き盛りの男女、だけどね。この場合。

340:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:32:41 YTnoNm8K
どうも話を聞いてるとモノを生産して
外貨を稼がないとダメというのが根底にある。

外貨を円にして好きなだけばらまいてしまえばいいんだよ。
なんでモノの生産なんかで途上国と張り合おうとするかね。


341:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:38:25 fK71I063
>>340
ファンドを法律で規制したからだよ。
それをやるなら法律を変えろという話になるが、それをしない。

また、そのファンド業をやっていたのがホリエモンとか村上とかだろw

342:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:39:22 15/jYMO3
まああれだ
沈没船から逃げ出すネズミだな。

343:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:40:30 1GVrSqre
結局 資源とエネルギーがネックという
いつもの理論に行き着きますね。
一体どうすればこの国は立ち直るんでしょう。

344:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:42:14 fK71I063
根本的に株取引というのはインサイダーで行うものなの。

簡単に言うと、その株を持っているとより儲けられる人が株を買い集め
運用するものです。

これをインサイダーとしてぶっ叩く国で金融業(笑)とかw

345:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:42:26 pwuKCTcc
>>341
米ドルは米政府の了承抜きには円に換金できないってことになってたかと。
債権そのものも確か米で保管されてたような、そうでなかったような。

346:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:42:56 TAdZOy6/
決定版 日本脱出マニュアル―CHANGE YOUR LIFE!世界を旅する・働く・移住する (単行本)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

これか、俺も買って読んでみよう。

347:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:46:03 pwuKCTcc
>>345
日本国が所有する貿易黒字を米国債として所有している分の話だったと思う行けど。

348:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:46:36 15/jYMO3
>>343
特区の昔にアボン確定。
現在敗戦処理中

349:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:49:12 vUs/pipX
都道府県別 強姦チャンピオン東京 タイトル防衛に意欲的
スレリンク(news板)

東京・・。

350:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:51:17 5VaPm0Pg
鳩山の二酸化炭素25%削減で、製造業のほとんどは海外に逃げていくよ。

351:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:53:06 Jbu6Sv5H
今日も在日が必死だな

352:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:54:09 GsGjbltq

現実新規に起業するビジネスのほとんどが詐欺みたいなことをしてればな。
ライブドアも買収屋の詐欺みたいなもので新たに世の中に何かを生み出したわけでもなし。

353:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:56:00 I3IbhHeP
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「若者奴隷」時代 (単行本)
山野 車輪 (著)

20代~30代の若者のみなさん、
『貧乏』なのも、『結婚ができない』のも『自分の努力が足りない』せいだと思っていませんか?
それは大きな間違いです。
就職氷河期、ネットカフェ難民、内定取り消し、フリーター、ニート、
ワープア、ロスジェネ、パラサイト・シングル、派遣切り、年金問題、
介護問題、雇用グローバル化、後期高齢者医療制度、反若者マスコミ、
etc……。
現代の若者を追いつめるこれら諸問題の元凶は、『弱者であるはずの高齢者』にあったのです……。

354:名刺は切らしておりまして
10/03/14 22:02:41 pwuKCTcc
日本の教育と金融で大失敗したところを上げるとしたら>>344>>352みたいなのが
無限増殖しちゃったところだよねー。

355:名刺は切らしておりまして
10/03/14 22:02:43 p9p7bnhs
シンガポールのような新奴隷制度で成り立っている国、
更には一党独裁の成金国家なんかと日本を比較すんなよ。
ともかく淡路島程度の島全体に住んでる人間全体で一人当たり
GDP を見てみたいね。

356:名刺は切らしておりまして
10/03/14 22:08:48 YTnoNm8K
>>341
>>345

ああ、そういう意味でじゃなく。

モノの生産 民間
カネの生産 政府

として政府はカネをばらまくようにしたらいい。

>>352
モノを先に作り出しても、それを市場で売買するためのカネがなければ
経済規模は拡大しない。それどころか供給過剰で作りすぎた野菜を潰すように無駄になる。

逆に先にカネを作り出して市中にばらまけばそれを目指してモノが供給され経済規模が大きくなる。

で、途上国にファンドが投資するのはリターンが確実だから。
しかし、リターンが確実であろうとなかろうと
カネがあればそれを目指してモノが集まる。
だから詐欺だろうとなんだろうと投資話をぶちあげてカネを集める必要があり
それを米国などが率先してやってた。

この場合の問題はリターンをどうするか?
これに尽きる。
投資した以上に返すには更に投資するしかない。
今の資本主義だとカネを生み出すには借金するしかないシステムになっている。
一種のねずみ講なんだよ。

だから詐欺まがいの投資話も無理して金利付けて返す必要もない
新たな政府紙幣を刷って市場にばらまけばいい。


357:名刺は切らしておりまして
10/03/14 22:09:22 B4QnF3ZA
企業だけでなく優良外国人や優良日本人は
皆日本を脱出、残るのはカスばかり。

358:名刺は切らしておりまして
10/03/14 22:11:17 iFGGl95d
上記のや
エンロンみたいな企業が逃げてくのはいいことだろ


359:名刺は切らしておりまして
10/03/14 22:11:39 GsGjbltq
>>354
釣りだろうが新興市場の現状の低迷を見ればな
裏社会まで巻き込んで

>>353
高齢者の資産に寄生してるニートとかどうすんだろうね。試算は食い潰していくし。

360:名刺は切らしておりまして
10/03/14 22:18:43 9DnTMRSn
>10 :名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 14:46:45 ID:AYEs6m6s
>公務員の給料が高すぎて 税負担が大きい

その通り!みんなでもっと声を上げよう!

361:名刺は切らしておりまして
10/03/14 22:20:05 Akezpv50
特に地方公務員最強。
物価は安く、競争相手はおらず、金を使う場所が無い。

はっきり言って、金を溜め込むには地方公務員以上の職は無いからな。

362:名刺は切らしておりまして
10/03/14 22:26:26 8bvE9feL
国民の敵、労働者を搾取する大企業から日本から無くなって万々歳だな。
製造業や金持ち追い出し計画も進んでるし、
新しい産業による、格差のない良い世の中になりそうだ。

363:名刺は切らしておりまして
10/03/14 22:30:44 pwuKCTcc
>>356
そういう話なら、CDOもデスボンドもCO2取引も根っこは同じ。
発明品を除けば、今現在価格のない何がしに価格を付けることで、ついでにそれ
をみんなが欲しがって世界経済を膨らんできた。それが無い限りは紙幣だけ刷っ
ても単なるインフレで終わるかと。

素朴な社会では価格の付いていない/破格のものが結構ある。新興国への投資が
リターン大となる可能性が高いのは、それらに先進国目線で価格を付けられるから。
でも先進国が大量に紙幣を刷て、地球上の脈のある国にはあらかた投資マネーが
流入して、ついでに空気にまで価格をつけた、さて次はどうする?ってところが難しい
から、閉塞感が充満してるんだよ。

発明品も後は寿命を延ばすとか、頭が良くなるとか、殆どSFみたいなもんじゃないと
インパクトは弱いでしょ。個々では色々あるだろうけど。

364:名刺は切らしておりまして
10/03/14 22:41:19 +VvGAKoy
>>309
そうでもないみたいよ。
老人はあまり投票変えないから。

365:名刺は切らしておりまして
10/03/14 22:45:23 pwuKCTcc
>>364

URLリンク(www.imi.ne.jp)

これみると老人の支持率高いようだけど。

366:名刺は切らしておりまして
10/03/14 22:51:10 Qbx/yjvY
バイクなんかがそうだよね
規制、規制で4大メーカーが日本国籍じゃ無きゃとっくに撤退されても文句は言えない状況

367:名刺は切らしておりまして
10/03/14 22:55:21 9laq+uJ8
自民党が悪いが、それよりも悪い古い自民党(小沢)体質がこの国を壊滅に追い込む

368:名刺は切らしておりまして
10/03/14 22:57:45 148xHTMP
老人も団塊も放って置いても年に100万人は死んでゆく
今だけ切り取って老人に選挙で勝てないとか言うのって
馬鹿馬鹿しい話だと思うけどなあ

369:名刺は切らしておりまして
10/03/14 22:57:46 /kbSRFwm
規制を少なくする代わりに罰則を厳しくしたらいい。

370:名刺は切らしておりまして
10/03/14 23:02:04 f4aQfbyT
>>345
アメリカ国債に紙の券面は発行されていない。
日本国債みたいに最近電子化で廃止されたわけじゃなくて、
昔からそういうシステムで、紙の帳簿で管理されてた。

371:名刺は切らしておりまして
10/03/14 23:02:48 y1CoFXhr
海外に移転するなら北海道とか九州とか地方の法人税下げればいいじゃん!

372:名刺は切らしておりまして
10/03/14 23:05:10 oaBvDuvl
貿易黒字と、外国に金を貸すのは全く同じこと。
例えば、日米貿易で、日本側が黒字だと、日本が受け取る貿易代金の方が、アメリカが受け取る貿易代金より多い状態。
そういう状態は、多く受け取る側の日本が、代金の差額を何かの形でアメリカに渡さないと絶対に成立しない。
実際の日本の国際収支では、貿易黒字から旅行収支などの赤字を引いた金額(経常黒字)に対して、
資本収支(金の貸し借り)で完全に同額の赤字が発生して、収支がゼロになってる。
資本収支の赤字=外国に対する貸付は、輸出した時点で、外国に対する輸出代金の債権として輸出企業に発生したもの。
それを市場を通じて日銀が買い取って、米国債として運用しているのが外貨準備。
輸出という行為そのものが、貿易黒字と完全に同額の資本収支の赤字を生み出していて、
貿易黒字というのと、外国に金を貸すというのは全く同じ経済現象を、別の言葉で表現してるだけ。
日系自動車メーカーが自動車ローンみたいに、自分で売った物の代金を、自己責任で売り先に貸しておいたり、
日系の銀行が自動車メーカーと組んで、自動車ローンを貸す場合もあるが、
大半は、為替介入で、為替リスクを政府日銀に転嫁して、自動車メーカーは円に両替してる。


373:名刺は切らしておりまして
10/03/14 23:05:31 pwuKCTcc
>>368
その選挙に勝てない期間停滞することが大打撃なり致命傷にならない限りはそれ
でもいいんだけどね。選挙で若者の意見が通ったところで発展するとも限らないしね。
それに、日本が先進国であり続けるか、東洋の一国に甘んじるかどの辺りを目指す
んだい?って話と絡むんで一概には言えないよ、実際。

374:名刺は切らしておりまして:@O×タ
10/03/14 23:06:07 rogBqlDU
東海プ●スチックのような一つ失敗しただけですぐ首切る会社には就職しちゃだめだよ。
URLリンク(www.topla.co.jp)


375:名刺は切らしておりまして
10/03/14 23:08:09 pwuKCTcc
>>373
ただし、多分大体の若い人は成長を望むだろうけどね。

376:名刺は切らしておりまして
10/03/14 23:10:17 SkTBZoFd
年度末には相変わらず無意味な道路工事ばかりしているな。
流石にそろそろ旧態依然とした体質は何とかした方が良いのでは

377:名刺は切らしておりまして
10/03/14 23:11:40 YTnoNm8K
>>363
>>372

なんのための貿易なんだってかんじだよな。

だから日本は世界に先駆けて
円とは別の国内だけで利用可能な電子マネーを導入して
タダで国民にばらまけばいいと思うんだよw


378:名刺は切らしておりまして
10/03/14 23:11:52 lzqqtnXC
逃げる逃げる詐欺あきた

379:名刺は切らしておりまして
10/03/14 23:20:06 uUyPhFkE
>>368
若年人口はもっと減るので、逆ピラミッド化はさらに激しくなる。
もう移民入れるタイミングも逸しつつある。

380:名刺は切らしておりまして
10/03/14 23:20:51 63BYZnTI
日本はこつこつ貯蓄するアリで、アメリカはぱーっと使っちゃうキリギリスだと思われてる。
でも、イソップ物語と違って、貯蓄は現物の食料ではなく、アメリカへの貸付なんだな。
じゃあ、現物の金(きん)とかで貯めりゃいいと思うかも知れないが、
日本の個人金融資産1400兆円を金にしたら、3000円/gで計算しても、47万トン。
これは地球上にある金すべての2倍以上。
食料とか石油とかで「貯める」のはもっと非現実的。




381:名刺は切らしておりまして
10/03/14 23:38:11 7f5wD4s2
鳩山政権、日本に悪いことしかやってないからな。

資料まとめたよ・・・
日本を、徹底的からし尽くして滅亡させ、
支那に併合させようとしている・・・


382:名刺は切らしておりまして
10/03/14 23:58:42 MpawCLtz
麻生信者の嘘で
これまでどれくらい損害をこうむったことやら。

383:名刺は切らしておりまして
10/03/15 00:07:59 mAR3bXWK
どうでもいいつまんねー事でケンカするなや
雑談に使うなよ

384:名刺は切らしておりまして
10/03/15 00:13:40 h/10XPNE
世界の企業利益ランキング
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)

この中に「モノ作り」の企業がいくつあるか。ほとんど無い。

そもそも「モノ作り信仰」が間違ってることに
気がつく必要がある

もの作りが優位性を発揮するのは途上国の特権

日本は途上国時代の、製造業による圧倒的成功にとらわれ、
「モノ作り主義」に陥ってしまった。

もはや経済実態を無視した、信仰の域になりつつある。
もの作り以外は認めない、製造業でなければ評価しない、という傾向。

これはかつて海戦で、砲戦で大勝利した成功体験にとらわれ、
大艦巨砲主義に陥ったことと同じだ。
成功体験が道を誤らせる。

385:名刺は切らしておりまして
10/03/15 00:18:19 LYHXze9Y
サンスターはスイスに行ったしね。

386:名刺は切らしておりまして
10/03/15 00:18:47 7oNfKGbv
まあ、ほくろ作るのが仕事の人もいますからね、CIAとか
もの作りってそういう意味で言ってるんじゃないですか?

387:名刺は切らしておりまして
10/03/15 00:25:15 qFlcVvDw
民主党を選んだのは、ほぼ老人支持層の総意だろう。だから民主党の政策は介護要員に不安で、孫の顔を拝みたい、ついでに世界から尊敬され自尊心を満たしたい老人の意向を忠実に実行している。
そして実のところ実現手法は知恵ではなく次世代負担の金。成長戦略は幼稚そのもの。科学技術予算なんか真っ先に削って手柄と宣伝しまくった。

これが日本の閉塞感の正体だから多分この感覚は20、30代がとても強くて、60代以降は余り感じてないはず。
やっぱり若いうちは右肩上がりの会社なり社会で働く方が有意義だと思うな。その為に海外行くなら苦労のしがいもあるかと。もちろん国内でそうできれば、それに越したことはないんだけど、まあ難しいよね。

388:名刺は切らしておりまして
10/03/15 00:29:53 7oNfKGbv
難しいってより、コーでアベンドしたのだって、日本にかかわり過ぎただけであって
(嘘じゃないぜ、俺が日本に荷担したのを反対にとられた、中卒が炉卯木の汁だけで国家機関を馬鹿にしすぎた)

なんの事かわからないなんて言わせないですよ、それが日本のやり方なのなら否定するしか無い

389:名刺は切らしておりまして
10/03/15 00:35:44 qFlcVvDw
いや単語からして分からんw

390:名刺は切らしておりまして
10/03/15 00:40:01 A8jtfc59
秘匿ご苦労


って、IBMのデータベースの話でアベンドって処理があって
たしか停滞するんですわな、1つ間違えると全てが


391:名刺は切らしておりまして
10/03/15 00:48:45 MvrrcM1v
>>361
小泉政権の三位一体改革で地方交付税が減らされてから、
地方は財政不足に陥ってるよ。
地方公務員の給料は年々減らされているからなり手も少なく
なっているし、募集も少なくなっている。

392:名刺は切らしておりまして
10/03/15 00:57:00 qFlcVvDw
なるほど、大体理解した。でも日本のやり方は今現在だって確定したもんじゃない、コンピュータじゃないからね。
少なくとも経済にとっては限りなくアベンドやらだとしても、幾らかはやれることもあるかと。それこそバリバリやるなら海外一択となるまではね。まったく期待してなかったら、こんな連続して書き込みなんかしないよ。

393:名刺は切らしておりまして
10/03/15 01:05:51 qFlcVvDw
いつの間にかid変わってるけど私pwuKCTccね。まあ明日もあるんで寝る。

394:名刺は切らしておりまして
10/03/15 03:38:19 b2nvm1MP
>法人の7割が税金を払っていない状況を改めれば、

ここの意味が分からん。詳しい人教えて。

395:名刺は切らしておりまして
10/03/15 03:56:12 S85qATu0
法人税と言うのは利益が出た法人のみ払うものであり、赤字であれば払わなくてもよいから。
7割超の法人が赤字、または赤字に帳簿上見せかけていると言う事になる。

つまり、現在の国税の一つである法人税は3割の黒字企業しか納めていないと言う事。

更に言うと「改める」と言う文言の意味は課税対象企業を広げる税制改正を行う事により、
赤字企業からでも税金を抜き取れるようになるという事。具体的に言うなら益税といわれる
消費税の特例事項である売上1000万以下は消費税を納めなくても良いと言う特例撤廃や、
消費税の増税、外形標準課税の施行などがある。

但し、言うまでも無く増税となるので、企業の足腰は更に弱くなる懸念があり雇用に及ぼす
影響は甚大であると思われる。

396:名刺は切らしておりまして
10/03/15 03:59:10 S85qATu0
言い方が不味かったかもしれない。赤字企業でも最低の法人税そのものは収める必要があるが、
額そのものは極めて少ない金額なので説明していない。

397:名刺は切らしておりまして
10/03/15 04:20:17 S85qATu0
もう少し説明しようか。現在の税制そのものは中小企業には結構やさしい。例えば、中小と定義される
企業であれば中小企業特例と言うのがあり、年間800万円以下の利益であれば法人税は18%に緩和される。
800万を超えている企業でも800万以上の金額のみ法人税が22%が適用される。850万なら50万円にのみ22%が
適用されると言う事。

自民党は政権与党時にこれを緊急経済対策の一環として11%に下げようとしていた。これは民主党になった途端
ストップした。今にわかに出てきている中小企業への減税どうたらこうたらはこれ。

更に小規模共済と言う物があり、これに加入すると支払った(預託した)金額が100%控除される。これは美味しい。
小規模共済は言うなれば創業者への退職金代わりになるものと言える。

これも自民党政権時に年間支払い額を大幅に増額し、控除金額も拡大し、配偶者もこの共済に入れるようにする
と言う施策を行おうとしたが、これも民主が審議を遅らせてストップした。だが、これに関しては去年の12月22日に
決定し、本年実施される予定。

そのほかにも新規起業した場合、消費税が金額関係なく2年間控除、つまりどんだけ稼いでも消費税は支払わなくて
もよいという極めて美味しい税制も存在する。これは節税に思いっきり現在使われている。

とまぁこんな感じ。

398:名刺は切らしておりまして
10/03/15 04:44:31 NxTc9rak
できれば、海外にゼネコン・建設・土木あたりの公共事業に依存してるトコがでていってくれないかな

399:名刺は切らしておりまして
10/03/15 04:54:15 gOIjPWRA
>>72 日本ではワークシュアリングなんて普及しない。
「なんでお前らの為に俺の給料下げなきゃならんのだっ!!」
ってなるのがおち。足を引っ張り合う国民性だから。


400:名刺は切らしておりまして
10/03/15 06:22:08 UYt2nTNI
ワークシェアリングは、人も切って設備投資も激減させている企業に押し付けても
よけい効率が悪くなるだけ。
やるとしたら公務員だろうな。地方公務員の給料は民間平均に比べたら、とてつもなく高い。
2割カットして失業者を雇用したら200万人を雇用できるわけだが、これは日本の失業者の
6割を雇用できてしまう。
民主が選挙のときに公約したのは、2割削減だから、それも同時にやると、日本の失業者は
ゼロというとてつもないことになる。
当然、貯金に溜め込まれるお金が生活費として、市中に流れてくるから、景気はイッパツで
解決するし、今は失業してない人でも、将来の雇用の不安がある人はお金を使わないし、
子供も作らない、住宅ローンも組めないが、失業率がゼロになると、そういう人もお金を使い
始める。
究極の景気対策になるだろう。

401:名刺は切らしておりまして
10/03/15 06:38:50 UYt2nTNI
>>398
日本の景気停滞の理由のひとつはゼネコン、土木、建設なんかの効率が悪い業種を古い体質の
まま温存し続けたこともかなりあるな。

日本って、一般的に有名な企業ってのは、トヨタ、日産、ホンダ、ソニー、パナソニックとかそういうのが
出てくるが、ある意味日本の基幹産業である電機機器と電子部品を足しても売上はせいぜい50兆円。
自動車や自動車部品を全部足しても56兆円。
それに比べて建設業は126兆円で、上の3つを全部足したより巨大産業。
つまり、日本の基幹産業は建設業なんだよね。

なぜそうなってしまったかというと、こういう産業は下請けの下請けなど膨大な人数が温存され、選挙の票の
一票の価値が高く、こういう産業を効率してしまうと、票を稼げなくなる。
これは農業も同じで、農業が効率化して大規模農家がガンガンできて、企業が運営してしまうと、
票をごっそり減ってしまう。小さい選挙区では、都市に比べて一票の価値が高く、そういう人の票を稼ぐことは
非常に需要で、農業が近代化すると困ってしまう。

だから日本って予算配分が成長産業に行かずに、使い捨てされつづけてきた。
たとえば仮に農水省の予算を4割カットしたら、無駄な補助、無駄な規制がなくなってしまうから、逆に産業が
発展してしまうかもしれない状態になってしまっている。

402:名刺は切らしておりまして
10/03/15 06:54:58 z5tQB12k
昔は土地が緩やかに値上がりしてたから、担保になっただけでなく、
万が一事業が失敗しても、再起のタネ銭ができた。
1億円の土地で7千万借りて破綻しても、売れば3千万残った。
今は土地の値段がずっと下がってるから、1億円の土地で7千万借りて破綻すると
土地を失って借金が1千万残ったりする。破綻しなくても、担保割れして追加担保出せといわれ、
出せないと土地を売って返せの大合唱。
日本は土地を担保にして経済回してたのに、バカかと。
しかも金融再生法(新進党がつくった)で、健全融資先の一時的なピンチへのリスケすらできなくなった。
競売手続きも簡略化して、土地の値段がどんどん下がるようにした。
気が狂ってますよ。

403:名刺は切らしておりまして
10/03/15 06:57:19 863rfBu0
おれもシンガポール移住検討中だ。
日本はもうだめだ 

404:名刺は切らしておりまして
10/03/15 07:11:08 8UOPb3SZ
裏山

405:名刺は切らしておりまして
10/03/15 07:39:36 Zk1xKyTp
米国の製造業は航空産業と自動車、コンピューターくらいだろう。しかしかつての米国の物作りは
よかったらしいぞ。日本製とは比べものにならなかった。しかし「安かろう悪かろう」の日本製に価格
で負けたんだよ。それと資本の飽くなき利益追求だ。今、日本が同じ状態だよ。テレビや車は新興国
に勝てない。その上、鳩山は温暖化ガスの締め上げで日本から製造業の追い出しだ。
やはり日本は最先端技術で生き残るしかない。がだ・・。「2位で何がいけないの?」には参った。何も
理解してない。それと教育だね。高校無償で教育水準が上がるか? 高校も大学も数を減らして優秀な
学生だけに資金を集中して教育すべきだ。高校無償化は無駄金。今や就職できないから高校や大学へ
進学するような時代になっちゃった。間違っとる。


406:名刺は切らしておりまして
10/03/15 07:42:54 jni+FAws
>>405
DDT
ケミカル関係をお忘れですね、一言でいうとヤクザい、いや薬剤ですけど
日本がアメリカと戦争する前はノミやダニだらけだったと聞いてますがね
日本には残念だけど虫を殺すノウハウが無い


407:名刺は切らしておりまして
10/03/15 07:59:50 XEi83zt5
>>399
足を引っ張り合うっつうか、間違って導入すると、どうやっても
不公平感の出る制度だからそれは当たり前。

例えば、中学高校とガリ勉して、教師に目をつけられんよう努力して、
いい大学入って、胃が痛いような思いしながら就職活動やっと大企業に
入ってそれなりの収入を得たとしよう。で、自分の努力の何分の一か
もしてない、やりたい放題やってきた奴が、自分と同じ給料を要求
するか、俺の給料に合わせろと言ってきたらどうなる。納得できるなら、
それもよし。でも納得しない奴の方が、世の中には多いと思うけど。

公務員改革とか正社員保護を外せとか、究極的にはコレを意味すん
だけど。本当にやったら、今の世の中のテンションみたいなのが切れる
と思う。殆どの人間が競争も努力も放棄して、自堕落に暮らす方に
流れるんじゃないのかね。旧共産国のように。

408:名刺は切らしておりまして
10/03/15 08:10:00 jni+FAws
>>407
甘いわな

参事官なんて、任務で好きなことやってんのに

409:名刺は切らしておりまして
10/03/15 08:17:38 u8dm7A3c
大企業は応分負担を 根拠ない「海外に逃げる」
URLリンク(www.jcp.or.jp)

 「法人税(増税)の話をされるが、それでは会社が外に出て行き、雇用を悪い状況に追い込
む」(8月11日、日本テレビ系で放映の党首討論)。麻生太郎首相はこう述べて、日本共産
党が主張する大企業に応分の負担を求めることに反対しました。

負担重くない
 その場で日本共産党の志位和夫委員長が「日本の法人の負担のほうが(欧州などと比べ
て)低い」と反論したように、麻生首相の言い分は成り立ちません。2007年に政府税制調査
会(首相の諮問機関)に提出された資料によれば、法人所得課税と社会保険料について日
本の企業負担(05年度)は、自動車製造業ではフランスの73%、ドイツの82%、エレクトロ
ニクス製造業ではフランスの68%、ドイツの87%でした。特に、日本は社会保険料の企業
負担が軽いことが特徴です。

 また、経済産業省の委託調査「公的負担と企業行動に関するアンケート調査」によると、
生産拠点の海外移転を計画している企業に理由(複数回答)を聞いたところ、「税負担・社
会保障負担」は5番目。一方、海外に進出している企業に、仮に現行約40%の法人実効
税率が30%程度まで引き下げられた場合、「国内回帰を検討するか」と聞いたところ、「検
討しない」が7割にのぼります。「企業に負担を求めると海外に逃げる」という言い分に根拠は
ありません。

410:名刺は切らしておりまして
10/03/15 08:24:12 8BY8PMj0
こういう傾向は別に日本だけじゃないんだが 

411:名刺は切らしておりまして
10/03/15 08:27:09 C1Zirtpw
>>403
>>193

シンガポールはきついぞ
特に日本で仕事にあぶれるレベルの奴は

東京より給料が安く、しかし東京より家賃が高い
それがシンガポール

412:名刺は切らしておりまして
10/03/15 08:29:48 7QOBCUvY
>>405
>しかし「安かろう悪かろう」の日本製に価格
>で負けたんだよ。

この点は、どうなんだ。
自動車関連なら、ホンダは1960年代にF1で優勝していなかったっけ?
日本の自動車が大きく飛躍したのは、確かに価格的な面のアドバンテージもあった
ろうけど、低燃費、高信頼性という新しいコンセプトの技術的アドバンテージによ
る側面も強いだろ。
家電についても、1950年代以降、トランジスタラジオとかビデオとか、最先端技術
で勝負をして、それに小型化、高い品質の付加価値が追求されていたわけだし

>今、日本が同じ状態だよ。テレビや車は新興国
>に勝てない。

これについては、中国はいうに及ばず韓国も、上述した日本が米国を追い抜いたと
きのように、様々な新しいコンセプト、技術を生み出すレベルにはまだ達していな
いと思うけどね。自動車については現代はHV車では大きく遅れをとっているし、
また、家電関連でも、例えば、液晶テレビについては、そのコンセプトから製造装置、
素材まで日本発だし。
液晶TVの売り上げだけから言えば、北米市場では船井がサムスンと同レベルじゃな
かったっけ?新興国に勝てないと思うのは、新興国が日本メーカーにない新しいコン
セプト、技術を打ち出せるようになってきてからでも遅くはないんじゃないの?


他については、一部を除き(大学、高校を減らすところ)、同意。
付け加えるとするなら、今日の日経新聞の社説にもあったけど、高齢者関連の歳出を
いろいろ工夫して抑えるようにしないと。それを、少子化対策、教育対策に回す。


413:名刺は切らしておりまして
10/03/15 08:41:24 K+rgssWC
>>407
そのテンションが通用したのは、もはや過去のことだと
気づく人が増えないとこの国はホロン部。

この国はちょっと歪な成長をし過ぎちゃったのかもね。
歪過ぎて世の中の変化についていけなくなってしまった。
せめて腰の重い役所は足を引っ張らないようにしないと。

414:名刺は切らしておりまして
10/03/15 08:42:15 7LEZnuiH
日本には安かろう悪かろうの伝統がないからね。

この辺は国民性だろう。最近は安売りで不得手な事を強いられている。

粗悪品の量産は中国が最強だろうねえ。

415:名刺は切らしておりまして
10/03/15 08:48:25 i9jWyxLp
>>97
それだ!

416:名刺は切らしておりまして
10/03/15 08:49:10 3NELMDJj
>>412
それはある程度事実なんだけど、
過去も実際のところは、たとえばトランジスタなど半導体ではアメリカ先行で、
電卓戦争のころはアメリカがICのコンセプトと素材を作って儲けて日本が組み立てる構図で、
アメリカのメーカーも日本に触発されてせっせと電卓を作ってたりしたんで、現状に近いと言えば近い。

違うところは、今のアジア勢はどちらかというと労賃の安さが勝って技術は製造装置でカバーしてる点かな。
昔の日本は労賃の安さに末端労働者の丁寧さが加わって実力を得たが、今は末端が雑でも製造装置でかなりカバーしている点が違う。

417:名刺は切らしておりまして
10/03/15 08:50:24 uIj5I016
>>407
多分、2極化する。
普通の日本人がどう行動するかは見ものだが、上昇志向のある奴は
日本を捨てる。数千万の公務員と公務員家族を食わせる為の人生なんか
まっぴらごめんだからね。先に私人でなくて法人が動くだろう。
国々も2極化するのかな。

ま、最低限のインフラは整備すべきだが一定ライン以上は自己責任で
お願いしたいね。他人が介在すべきではないし国の保護もいらん。
高校教育無償化とか言うのなら、まずは高校を義務教育化すべきだろ。

418:名刺は切らしておりまして
10/03/15 08:53:36 7LEZnuiH
正直、ココ半年の企業の判断の早さには驚いたね。
シャープあたりは経営判断早そうな印象だったが、他も
やるもんだ。
やっぱ連中無能ではないね。


419:名刺は切らしておりまして
10/03/15 08:55:06 i9jWyxLp
>>401
それだ!

420:名刺は切らしておりまして
10/03/15 08:57:59 3NELMDJj
>>414
日本も戦前は粗悪品が横行してた。
輸出品だった絹は、重量単位で集荷していたので水を振りかけて目方をごまかす不正が横行、
その結果絹がカビることが多く単価を大幅に下げてしまうという、
北朝鮮の釘入りマツタケみたいなことをしていた時期もある。
戦後も1970年代前半ころまでは品質は自他共に認める低さだった。
ハイテクのイメージが定着するのは1980年あたりからで、
そのへんの事情は映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」で
1955年の人物が「日本製なんて粗悪品使えるか!」に対し
1985年の人物が「日本製は品質がいいんだよ!」と返す、というシーンで世代ギャップを扱っている。

戦前も職人芸という個人の手に依存した質の追求はあったが、
量産品でQCしましょうと言い始めたのは戦後ですわな。

421:名刺は切らしておりまして
10/03/15 08:59:48 3NELMDJj
>>417
実際のところ、バルト海沿岸のいわゆる福祉国家でも、
所得税の最高税率は抑えめ、法人税は大幅減免してトップ層を誘致し、
そのうえで中間層での再分配を行うというスタイルが多いからねえ。

422:名刺は切らしておりまして
10/03/15 09:03:20 Ag7fzS4O
>>2
【マスコミ隠蔽中】鳩山由紀夫は不正政治資金の常習犯【重大ニュース】
URLリンク(www.nicovideo.jp)

を見ても民主党信者で居るバカは数パーセントだろうね


423:名刺は切らしておりまして
10/03/15 09:04:13 7LEZnuiH
>>402
貧困で工業力の無い時期は仕方が無い。艦艇や航空機
は高品質で輸出もされたし
江戸時代の工芸品や数学、戦国末期の火砲の生産も世界
最高水準だった。
日本人はむだに凝り性だからな。
粗悪品をつくるのは大嫌いなんだよ。向いてはいないね。

424:名刺は切らしておりまして
10/03/15 09:05:23 OetDGOcm
>>420
勉強になるなこれ

日本も昔は今の中国的扱いだったんだよな


425:名刺は切らしておりまして
10/03/15 09:07:55 7LEZnuiH
ゆとりはもう日本人ではないからな。わからんか。仕事だ。

426:名刺は切らしておりまして
10/03/15 09:20:22 3iN7ZGrL
官僚の貰い過ぎをなくせ。
官僚が天下る。2、3年で退職=退職金を貰って他の団体に移る=「わたり」という。

サラリーマンは一生に一度だが、官僚は、わたりをするたびに退職金がもらえる。
また、退職金にかかる課税は低い。
天下り→わたり うはうはなわけ。
公務員の退職金をなくすだけで、とんでもない額が浮くことだろう。

一方では、外国の子供にもばら撒こうなんてトチ狂ったことになり始めている。

民間が一生懸命外貨を稼いでも行政がばら撒いちゃうんだから、日本は再び豊かになることはない。

427:名刺は切らしておりまして
10/03/15 09:23:15 bl7iSTAP
こいつの書き散らした妄想記事を元に議論するのって意味ないだろw

428:名刺は切らしておりまして
10/03/15 09:23:24 3NELMDJj
>>423-424
凝り性だったのは事実で、その意味では中国ポジションよりは高めではある。
戦後直後も人形作りなんかは手芸の品質はアメリカ以上と評価されていて、
バービー人形の立ち上げは日本なくしてあり得なかった。
日本=粗悪品イメージの1959年に、日本製のおもちゃを米国製の1.5倍の価格で売るという暴挙に出たのだから。
しかし、着せ替えの品質が非常に高かったので売れまくった。
タカラの作っていたロボットアニメを下地にしたやたら凝った変形ロボットおもちゃが、
後にトランスフォーマーという一大ブランドにのし上がることになる。

非常に手作業が丁寧だが最先端の技術ではない。ゆえに職人芸なわけで。
だが、機械化の進展で職人芸の商品力が相対的に下がり、途上国製品に押されて、
これが日本のデフレ不況の下地の一つをなしている。これもまた事実。

429:名刺は切らしておりまして
10/03/15 09:29:05 3NELMDJj
>>423
近代化の立ち上がりの早さは江戸時代の下地があるのは確かだろう。
歴史人口学の研究から言うと、江戸前期は
世界10大都市に江戸(2位)・京都・大阪(5~10位)の3都市をランクインさせるほどで、
工業や学問を支える非農業人口が多く、間違いなく世界5大国の一つだった。
18世紀ころの欧州の植民地政策と近代科学の始まりで逆転することになるが。

430:名刺は切らしておりまして
10/03/15 09:32:16 OetDGOcm
>>428
バービーか
今はオタク向けの萌えフィギュアが結構国内で売れてるんだが
メイドインチャイナなのが何か似てるな

もちろん原型は日本の職人が作ったものだが
色塗りは中国の工場のおばちゃんが世界一上手いって
マニアが言ってたよ

431:名刺は切らしておりまして
10/03/15 09:39:00 dtzWKUoQ
そういう企業の社員は全員日本国籍をはく奪すりゃいいんじゃね?


432:名刺は切らしておりまして
10/03/15 09:40:00 jni+FAws
日本にも安かろう悪かろうはありますけどね
お弁当なんてそれに該当する

433:名刺は切らしておりまして
10/03/15 09:40:03 3NELMDJj
>>430
中国に関しては、途上国としてはきちんとしたインフラがあって、
人治的とはいえ機能する行政組織があって、
労働者をとっかえひっかえして当たりくじが見つかるという点を軽視している人は多いよなあと思う。
インドの30年は先を進んでるよな。現在。
インフラもなく行政組織らしきものがないように見える国がいくつあることか。
今のところ中国と同等なのはタイあたりまでいかないとないかなあと。

434:名刺は切らしておりまして
10/03/15 09:47:52 zbvz8nv7
池田は日本オワタ \(^o^)/が好きだねw

435:名刺は切らしておりまして
10/03/15 10:06:21 B8DgqzoA
雇用が日本から失われていくってのが正解

436:名刺は切らしておりまして
10/03/15 10:22:53 7QOBCUvY
>>416
>過去も実際のところは、たとえばトランジスタなど半導体ではアメリカ先行で、

そりゃ、トランジスタをゼロからソニーが開発したとは言わないけど、あの当時、
トランジスタはラジオ用の高周波に対応できないといわれていて、そんな高周波
対応のトランジスタをソニーは装置開発から始めて製造をしていった訳でしょ?
それで、タッチの差で世界初ではなかったけど、ほとんど世界初のトランジスタ
ラジオを世に送り出した、、、また、そうしたソニーのトランジスタ開発の中で生
まれたのが、後にノーベル物理学賞を貰うエサキダイオードでしょ?

>電卓戦争のころはアメリカがICのコンセプトと素材を作って儲けて日本が組み立てる構図で、

これは、トランジスタラジオとはまた違った話でしょ?、、、そうした日本が大き
く遅れをとった分野があったというだけであって、、、また、ICとかの分野は軍事
技術のひとつで米国では多額の公的資金が注がれ、技術者も豊富であったのでは?
、、、しかし、これについても、表示板をカシオは電子管表示から液晶表示にする
とか米国メーカーにはないいろいろな工夫をして売り上げを伸ばしていたんだろうし

水掛け論になるところだけど、個人的には、いろいろな分野で日本は米国を追い抜
いた訳だけども、近日中に韓国が日本を「技術的」に追い抜けるかどうかについて
は疑問もあるんだけどね、、、それは能力とか志向の話はおいておくとして、新しい
技術を作るために必要な製造装置産業、素材産業といった裾野が韓国ではまだ不十
分なんではと思われるところからなわけだけど、、、油断の話とかではなく、韓国の
力を過大に評価をして日本企業が必要以上に「戦線」を縮小すべきではないとの立
場からの話なんだけどね


437:名刺は切らしておりまして
10/03/15 10:41:44 WkvJTIIp
政治家を含む多くの日本人が、日教組の先生方に教わった結果
このような国家になりました

438:名刺は切らしておりまして
10/03/15 10:44:00 xH24Q2aC
>>436
それもソニーとサムソンで協議してわかった事だろ?
だったらそれでいいじゃないか

439:名刺は切らしておりまして
10/03/15 10:53:41 0Hntz2eB
今ある企業をむりやり残そうとするのが問題だな
出て行きたいところは出て行き
他の連中が起業して日本全体が新産業に移行していくべき
だが日本は企業が出来ない
だって銀行は事業じゃなくて担保にお金を貸すのだもん

440:名刺は切らしておりまして
10/03/15 11:42:13 kyzFf5gT
日本の法人税が高いのか安いのか俺には判断がつかないが,

高くて企業が海外に逃げるなら日本にとって損失だし,
安いのに海外に逃げるならさらに問題じゃね?

441:名刺は切らしておりまして
10/03/15 11:43:55 b2sK9fc6
いいじゃん、昔のまたーりした、日本にもどれて。
働きたい奴、金を稼ぎたい企業はどんどん海外にいけばいい。
日本は民度高いから経済がだめなら、ケコンもせず、少子化で
人口も自然にへって、職にあぶれる奴も減っていく。
これだけ、がんばって、自殺3万じゃ、意味ねえ。
人口どんどんへらして、4000万くらいで、またりがちょうどいい。


442:名刺は切らしておりまして
10/03/15 11:44:48 kyzFf5gT
>423
戦前戦中の技術者の手記など読むと,国産(笑)ってなるよ


443:名刺は切らしておりまして
10/03/15 11:49:56 8HzCUQnj
国産のタイヤメーカーに激安の韓国製が入り乱れてるんだもんミッシュラン出て行くさ
燃料電池だって日本に巨大電気メーカがゴロゴロしてるんだもん出て行くさ
欧州の高級ブランド品は今までが異常に多過ぎたんだし


444:名刺は切らしておりまして
10/03/15 11:57:25 jSGn/MnY

今こそ日本人は目覚めて、
売国鳩山・独裁汚沢を壊滅させよう!
売国鳩山・独裁汚沢を壊滅できなければ、日本の未来はない。

reiRaise 英霊来世「8.30」
URLリンク(www.youtube.com)


445:名刺は切らしておりまして
10/03/15 11:59:55 jiPAWQTz
デフレで採算取れなくなっているんだからそりゃ海外移転するわ
法人税を減税したって可処分所得は増えないし、個人消費も増えないからデフレは脱却できない
むしろ法人税減税と一体となった消費税増税が低中所得者に直撃しさらにデフレが深刻化する

446:名刺は切らしておりまして
10/03/15 12:01:44 NAtNgUtM
為替レートが適性なら1980年代と大差ない200円台になるはずだからね

447:名刺は切らしておりまして
10/03/15 12:10:06 N7ZeR8tk
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
>「アジア・ビジネス・サミット」の初会合で、あいさつする
>経団連の御手洗会長、手前は米倉次期会長=15日

なんで強い意志やら何かしらのエネルギーを持った人が
会長にならないで、この次期会長ってこれでいいの??
今にも。。。

448:名刺は切らしておりまして
10/03/15 12:29:07 W3rjiVJk
>>1 いいからお前は NHK と B-CAS を叩く仕事に戻るんだ

449:名刺は切らしておりまして
10/03/15 12:47:15 nInke4I2
>>448
フジテレビもな
このアメリカ共和党の犬め

450:名刺は切らしておりまして
10/03/15 13:14:01 /O8Wrbgd
しかし、実情わかってない、学生さんが多いなー

生産業の海外流出なんて、ここ数年で始まったわけじゃなくて
10年以上前から進行していて、現在は、末期状態だぞ。
関連工場保護の立場から、海外に移動できなかった
車関連がようやく重い腰を上げたってとこだろ。

本当の問題は、生産現場だけじゃなく、設計から試作等
上流工程まで、人材含めてすでに海外に流出していて、
国内で後継者が育てられていないってことなんだが。
マジな話、台湾や香港、もしくは中国の会社に
設計からやってもらわないと、製品できないメーカーが
激増してるんだが。日本でやってるのは、企画とマーケティング
くらい。

451:名刺は切らしておりまして
10/03/15 13:47:00 8UOPb3SZ
>>450
ここでも日本人不要か

452:名刺は切らしておりまして
10/03/15 14:32:12 dURHi7Vj
>>445
この10年間に日本政府がやったことは、 デフレに対する底上げの政策じゃなくて、
大企業に日本脱出支度金を税金から捻出してやっただけだからなぁ

政府与党の大物は献金もらってニヤニヤしてるだけだし、責任取るやつも逃げてしまって今はいない。



453:名刺は切らしておりまして
10/03/15 14:33:39 blMyW3qi
ファンドw

454:名刺は切らしておりまして
10/03/15 14:40:18 vRApe+sk
>>451
きみ、>>450は三菱の関係者だ
私も三菱と仕事をして、彼らが中国に工場を造ってるのを面倒みさされたんだよ
日本人が沢山必要で現地に送られたり、私自身は英国に移籍させられそうにも成った
勘違いはやめたまえ

それから、三菱は定価取引するが、豊田はケチで値下げを要求する
海外展開の差もこの辺りから来ている

455:名刺は切らしておりまして
10/03/15 14:42:46 vRApe+sk
>>452
いや、結局金融関係も人質取引のような所があって、外に出さないとカネはまわってこない
当たり前の話だがね


456:名刺は切らしておりまして
10/03/15 15:08:35 csOiWR9Y
>>436
「低コスト技術は低級ではない」ことの一例を紹介しよう。
 韓国に続いて、米マイクロンテクノロジーの台頭も日本を激震させた。
96年に、マイクロンテクノロジーは日本半導体の約半分のマスク枚数15枚でDRAMを製造し、
価格破壊を起こした。この出来事を半導体業界では「マイクロンショック」と呼んだ。

これに触発された日本半導体は、半分のマスク枚数でのDRAM製造を試みた。
しかし、「やってみたができなかった」のである。
実際に、私が所属していた日立製作所のデバイス開発センターでは、その時のセンター長から、
「20枚のマスクでDRAMを作れ」と号令がかかった。その時点での日立のDRAMのマスク枚数は32枚もあった。

 まず、設計部は、何とか20枚のマスクで設計を終えた。次に、このマスクを使って、
デバイス開発センターでの試作が始まった。その際、マスクが1 枚、2枚と追加されていった。
その際、プロセス技術者は、従来の性能と品質を維持するために、「まあ1枚くらいならいいだろう」
という考えで追加したのであった。また、その時のプロセス開発部長も、何と「マスクの1枚や2枚の追加は
問題ではない。性能と品質を下げるな」と指示を出していたのである。

 さらに、試作後のDRAMを検査する品質保証部も、これまでのスペック「25年保証」を一切変更しようとしなかった。
そのため、品質保証部の承認が得られるまで、性能と品質を向上させるために、試作が繰り返され、
それとともにマスク枚数はじりじり増えていった。

 デバイス開発センター長の号令はいつの間にか無視されていた。このような結果、試作が完了し、
工程フローが量産工場に移管される時には、マスク枚数は元の32枚に戻ってしまっていた。
つまり、半分のマスク枚数でDRAMを生産する技術は、すぐに真似ができるものではないのである。

URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

457:名刺は切らしておりまして
10/03/15 15:11:01 vRApe+sk
>>456
はっきりいいます

あんたがた、まだ甘い

あんたがたが知らない所でアメリカにはもっと安く半導体を作る技術者がいる
それを適当にアジアに作らせてるだけで
泣けてくるな、レベルの低さに


458:名刺は切らしておりまして
10/03/15 15:13:57 zcXcmK67
>>1
つまりリフレ政策反対、構造改革マンセーってことだろwwww

459:名刺は切らしておりまして
10/03/15 15:17:55 9W1CWkZ7
>>458
てか、国内構造改革をしないとマジで日本人は中国・東南アジアに出稼ぎに行くとこに
なるのだろう。
だいたい、このグローバル化の時代にベトナム人と同じ仕事しかできないのに、ベトナム人
の数倍の給料よこせ、雇用も保証しろって要求が土台無茶なわけで。

460:名刺は切らしておりまして
10/03/15 15:19:48 vRApe+sk
ベトナムは行ってませんけど、うちはベトナムなみの環境で
最新鋭機器もどきを稼働させてますよ

461:名刺は切らしておりまして
10/03/15 15:42:57 C1Zirtpw
>>440
アメリカ、ドイツと並んで世界最高レベル。高い

それだけマーケットがでかい上にインフラが整備されていて、かつ質の高い労働者が豊富にいるから
なんだけどな。ええっと、そう、なんだよな?日本って

462:名刺は切らしておりまして
10/03/15 15:49:07 iiyb1kWN
とりあえず金刷れや日銀

463:名刺は切らしておりまして
10/03/15 16:01:24 zcXcmK67
>>459
構造改革すればそれが良くなるのか?
そりゃ円高なのが問題なのでは?

464:名刺は切らしておりまして
10/03/15 16:14:51 4Lz/fTgp
>>456
マスク枚数15枚のマイクロン製DRAMは、マスク枚数32枚の日立製DRAMと同等の性能と品質だったの?

465:名刺は切らしておりまして
10/03/15 16:20:44 iEgQOL+f
それどっかの記事で読んだことある
コピペだよ

466:名刺は切らしておりまして
10/03/15 16:45:25 f6nj3M9O
これは日本だけじゃなくて先進国全体の問題だよ
まあ他の国は日本ほど馬鹿じゃないから法人税下げたり頑張ってるけど

467:名刺は切らしておりまして
10/03/15 17:18:42 qdaIxHQh
日本は今後40年間で、世界で最も没落し続けるのは確実。
日本の少子高齢化と人口減少のスピードと規模が絶望的で、
少子化対策、移民、景気対策、消費税改革、年金改革、天下り改革、特別会計改革、
全部焼け石に水。日本は終わった国。

絶望的な現実をどうぞ・・・
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)

あとたった10年で日本の人口の30パーセント近くが65歳以上になりますw
2050年までに老人の医療費と年金で全ての現役の世代の国富が食い尽くされますw
あなたが老人になった頃に支えてくれる若者の数は絶望的に少ないですw

468:名刺は切らしておりまして
10/03/15 17:38:51 0wrLOL4E
法人税が高いか低いかは保留しておくが、法人税を下げて、果たして、財政や、
国民の税負担能力でカバーできるのかと言うと限りなく疑問だ。

失敗を失敗と認める勇気もなく、虚言で成果を誇張する民主党には無理だが。

469:名刺は切らしておりまして
10/03/15 17:48:10 qdaIxHQh
2050年まで今後40年間は凄まじい勢いで少子高齢化していきます。

団塊世代が死んだら問題は解決する?
大嘘です!!!
寿命は延びてるくせに、団塊ジュニアから今の0歳までも凄まじい勢いで少子化してますからwwww

470:名刺は切らしておりまして
10/03/15 17:54:07 PnPp7EJ9
法人が逃げるのなら
個人も逃げるだろうな
あとに残されるのは弱いものばかり
この国のエリーツは本当にいい国を作ったね!!

471:名刺は切らしておりまして
10/03/15 17:56:23 iyClosTO
これから生まれてくる奴は本当に厳しい人生を送ることになると思うよ。
今から生まれてくるよりは、生まれてこない方が圧倒的に得だと思う。
生まれてしまったら死ぬのは難しいからね。。

472:名刺は切らしておりまして
10/03/15 17:59:39 8jmHHWK2
>>471
生まれてくる子どもに選択権は無いな。
安易に産むな!

473:名刺は切らしておりまして
10/03/15 18:09:02 2SrWH6Fg
>>471
俺もそれは非常に強く思う。
大した考えもなくデキ婚で子供を捻り出す若造が今でも多いのが
不思議でしょうがない。


474:名刺は切らしておりまして
10/03/15 18:10:15 8UOPb3SZ
>>471 大正解
もっと極端に言うと「あれ」が起こるの
わかった時点でいっさい日本人は
子供を作ってはいけない法律を作るべきだった。
その世代があまりにもかわいそう。まあ飢死だもん。

475:名刺は切らしておりまして
10/03/15 18:14:44 2SrWH6Fg
>>471
単に就職先がないとか言うレベルじゃなくって悲惨な食糧危機が起きる可能性大。
今の世界は科学技術の向上による食糧大増産、とくに化学肥料によって支えられているが
もう化学肥料の原料が枯渇しかけているらしい。少子化万歳!
よく知らない人は↓これでも読んでくれ。
URLリンク(diamond.jp)


476:名刺は切らしておりまして
10/03/15 18:42:59 zcXcmK67
>>475
野菜を中国から輸入すりゃいいじゃん?
そもそも枯渇ってのはどっから出てきた?

477:名刺は切らしておりまして
10/03/15 18:43:53 yGH7WZM9
>>475
リンは調達できるよ
・屎尿の再利用
・生ゴミの再利用
・林業の復活
・川、下水、海水
問題はやるかやらないか
東京湾の底にも眠ってるしね


478:名刺は切らしておりまして
10/03/15 18:53:28 TYSBmbCd
>>4
ばかだなあ。
自民党は根回ししてきたんだよ。
民主党になって景気のいい話なんてねえだろ。

25%の数字が、製造業へどれほどダメージが出るものなのか、理解しろよ。
バカ鳩が言った事だぞ。

>>467
まあ「姥捨て山復活」と言う究極の政策が一つあるけどな。
倫理的なハードルはチョモランマより高いけども。
その頃には老人達も「自分たちが生きてるから財政が末期になるんだ」と自覚するだろう。

全ての価値観を
「いかに生きるかするか」よりも
「いかに素晴しいゴールができるか」「いかに天寿を全うして旅立つか」にシフトすべきだな。

そっちに持っていかないと、高齢化社会に対処できない。


479:名刺は切らしておりまして
10/03/15 18:55:17 qdaIxHQh
一応リンはコストを度外視すれば糞尿から出来るからレアメタルほど危機的ではない。
レアメタルも海中から採取できるがリンより非効率。

480:名刺は切らしておりまして
10/03/15 18:56:55 qcDGtDoA
枝野とかは野党時代の発言からすると
法人税増税派では?

481:名刺は切らしておりまして
10/03/15 19:00:39 PnPp7EJ9
>>478
終末期の医療を抑えるぐらいなら何とかなるが
要介護者を見殺しってのはやはりハードルが高いよなぁ

482:名刺は切らしておりまして
10/03/15 19:01:48 cp0M16Xu
経営者、社会の上層部の層、共産主義的教育、大本営マスコミが原因だろうね。
加えて、日本人の村八分気質。

時代の変化に社会が追いついていない。急速な近代化のなれの果てが、コレだわ。

483:名刺は切らしておりまして
10/03/15 19:04:50 uo6sJO2+

内需破壊が進みデフレスパイラル・・人口減少(少子化)スパイラルでは企業は逃げる。

金融詐欺師の下請け自公政権の残した負の産物だよ。ご破算しかないね。

484:名刺は切らしておりまして
10/03/15 19:09:08 uo6sJO2+
>>428

金融詐欺師に金、金本位の猛毒を注入された!経済学者は毒素を強力にするだけで

免疫にはならなかった・・・・・・すべて自業自得!まだ、日本経済が元気な20年

前に政権交代が必要だったね。後はご破算しかない。

485:名刺は切らしておりまして
10/03/15 19:09:33 qcDGtDoA
社会人じゃないんで実際のことは無知なんだけど
ちょっと前TVで見たアメリカの自動車部品会社かなんか、
有能な技術者なんか残して無能な人を大量リストラ

一方日本企業だと退職募ると、有能な人ほどさっさとやめて、
無能な人はしがみついて残るとか言われてるような?

そんな風だと日本の企業は衰退するばかりのような?

486:名刺は切らしておりまして
10/03/15 19:32:24 n9GPb6qV
退職割増金がいくらもらえるかにもよるが
大概
泣きを見るのは先に辞めた方
つぶれるとわかっていてもギリギリまでしがみつく方が利口

487:名刺は切らしておりまして
10/03/15 22:26:58 UjBCtqfq
ここに居るのは、「アメリカ共和党の」テロリストで孤独感を味あわせるためだけに存在するそうだ
みんな気をつけてくれ

アメリカ共和党はテロリストだ


488:名刺は切らしておりまして
10/03/16 00:54:34 IBka5RaF
>>470
逃げると言うか、会社畳んでヤングリタイアしようかなと…。

民主が当選した時は思ったね。
消費者だけでなく、政治リスクも考えなければならない。

489:名刺は切らしておりまして
10/03/16 02:05:26 KOFJaGXs
出て行くやつは勝手にすりゃいい。日本なんかとっくに終わってる。

490:名刺は切らしておりまして
10/03/16 06:42:38 vlFJPf6j
japan is over 悲しいけれど
終りにしよう きりがないから

491:名刺は切らしておりまして
10/03/16 07:32:11 AoiN4TU6
んで、サンフラン「シスコ」の日本人連中の様子は最近どうよ

492:名刺は切らしておりまして
10/03/16 07:47:06 RdyHNwpL
青山がメタンハイドレードの発掘を主張したら、石油財閥と関係する自民党
議員に邪魔されたと言ってる。

青山繁晴のココだけ話!第一回激動2009年の日本(政治編)政権交代
URLリンク(www.youtube.com)



開発費300万円。日本は戦争に負けたからメタンハイドレートを使えない


URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)


493:名刺は切らしておりまして
10/03/16 07:50:24 AoiN4TU6
>>492
常識ですね
全部香川のえったが悪い

494:名刺は切らしておりまして
10/03/16 07:53:16 RdyHNwpL
>>467
労働人口が過剰になっているというのに人口がどうとか馬鹿じゃないのか

本当にそうなら移民を増やせばいいが
海外に工場が移転される現在、もう製造業で日本に働く場所はない

495:名刺は切らしておりまして
10/03/16 08:04:45 ljJ6dqfK
>>494
国内で作るものがあるのに、横取りばっかする馬鹿が居るからだろが
このえったが

496:名刺は切らしておりまして
10/03/16 08:09:42 EZssxXXi


人間なら、創れ!


てめーらそれでも人間か!バカヤロウー!

497:名刺は切らしておりまして
10/03/16 08:26:23 RdyHNwpL
>>493
>>495
さすがにID変えても同一人物だとわかるな
お前みたいなのがいるから日本がおかしくなる、さっさと中国でもアフリカでも出て行け機知外

498:名刺は切らしておりまして
10/03/16 08:33:15 xNqBfWvq
>>494
中学卒業程度の数学の知識があれば誰でもわかると思うけど・・。
あのグラフの何を疑ってる??? 疑うこと凄く疑問を感じる。
中学卒業してるの????

確かに「今のままの出生率が続くなら」て仮定の話ではあるけど、
それは「今のままの出生率が続くなら」確実に訪れる未来の話でもある。
そして過去30年間出生率は下がり続けてる。
抜本的な解決策はない状態だよ。

そして労働人口減少を受け入れるのは構わないけど、
反対側にあるのは、今より高負担で今と同程度の福祉制度に移行するか?
医療制度も年金制度も縮小廃止するかの地獄の2択しかないよ。

499:名刺は切らしておりまして
10/03/16 08:49:37 ljJ6dqfK
ここに人間なんていたっけ?
犬しかいないだろ

500:名刺は切らしておりまして
10/03/16 08:51:44 xNqBfWvq
>>499
論理的な反論が出来ずに吠えるだけの奴っているよね

501:名刺は切らしておりまして
10/03/16 08:56:33 ljJ6dqfK
>>500
論理的というのはちゃんとした前提条件(それも古すぎないもの)を提示して
その条件であれば予測が立つという話しだけど、30年って古すぎないかって
話しなんだわな

502:名刺は切らしておりまして
10/03/16 09:04:49 xNqBfWvq
>>501
え?
30年って古い????
なにをどー読んだの????

出生率の30年間は、過去30年間一定方向に流れてるので、
今後もその方向に流れるのでは?て話だよ。
理解してる? 中学卒業程度の数学の話だけど・・・・。

503:名刺は切らしておりまして
10/03/16 09:09:20 fobwimtK
今後の30年で出生率が急上昇ってのは考えにくい。

底打ちからやや反発とかはあるかもしれないが、少子高齢化を
なんとかするだけの出生率にはならんだろ。

504:名刺は切らしておりまして
10/03/16 09:12:04 XGIU66fP
>>502
ああ、古いよ、俺なんて中学高校の話しなんて勉強はともかく
学生生活なんて忘れたなあ、大学のほうが内容が濃いからなあ
そもそもここインターネットだしな

505:名刺は切らしておりまして
10/03/16 09:16:10 xNqBfWvq
>>503
わかったw
>>501は、ここ3年ぐらいの出生率の上昇を継続的な物だと考えてるて事だよね。
つまり過去30年の推移を忘れて、直近3年間のデータを元に
日本の未来を予測するべきだって言いたいだよね。

506:名刺は切らしておりまして
10/03/16 09:18:42 fobwimtK
ここ30年くらいの流れが減少曲線なのに、ここ数年のやや上昇は、
技術の世界だと、ノイズとして扱われるな。


507:名刺は切らしておりまして
10/03/16 09:27:02 sOBwljik
>>505
いやあ、共産党を茶化すから3ばっかりならべるっておかしなやり方だね
ってくらい妄想だけだな、おまえ

508:名刺は切らしておりまして
10/03/16 09:31:21 0HNQAQxR
>>506
四捨五入できるかどうかは5あるかどうかだけ計測すればよろしい

509:名刺は切らしておりまして
10/03/16 10:14:11 TMPgkRtF
内需と雇用が壊滅する政策が揃い踏みしてるのが痛い

510:名刺は切らしておりまして
10/03/16 10:42:31 2xr8RxtG
つぎつぎ詐欺以外の商売を考えろ

511:名刺は切らしておりまして
10/03/16 10:48:27 JXCQz144
もう慣れて麻痺しているだけではないか。
改めてみると外資ってかなり多いぞ・・・
外資の撤退って他の進出外資に負けている場合がかなりあるしよ。

512:名刺は切らしておりまして
10/03/16 10:53:32 2xr8RxtG
>>511
それは俺の10年前の認識だ
おまえが馬鹿なだけ


513:名刺は切らしておりまして
10/03/16 11:07:45 tf2Hynj2
シンガポールなんてガム噛んでで捨てただけで
むち打ちだぞ
そんなとこに行きたいなら勝手に行けばいいだろ

514:名刺は切らしておりまして
10/03/16 11:58:38 w6jXCLoE
企業だけに限らず、個人もスキルのあるやつは出て行ってるっていう実感はある。あと、
外国人と結婚して海外へ渡る女が目立つ。

515:名刺は切らしておりまして
10/03/16 12:07:30 LadXqEGD
本社をシンガポールにしても別にシンガポールに住む必要はないんじゃ

516:名刺は切らしておりまして
10/03/16 12:11:09 luqAC++i
>>513
ああ、しびれるね
良い感じだ

517:名刺は切らしておりまして
10/03/16 12:13:54 vlFJPf6j
>>514
女はいいよな。中国人の性交用奴隷でもなんでも
やれば飢死はない。

518:名刺は切らしておりまして
10/03/16 12:18:10 xVFrIzvx
まあ、北京語がわかる高学歴層高教養美人若い人だけの話だけどなw

そんなのはどこでも売れるから関係ないでしょw

519:名刺は切らしておりまして
10/03/16 12:20:24 fdj6rQku
北京語はしらんけど
広東語(中国南部の言葉)と徳島弁って凄く似てるんだわな

520:名刺は切らしておりまして
10/03/16 17:10:01 vlFJPf6j
女は万個1個で食ってける。
1個でも万個なんちゃって。

521:名刺は切らしておりまして
10/03/16 17:16:34 Rd5XhfwY
地方で大企業の法人税を下げればいいだろ

522:名刺は切らしておりまして
10/03/16 17:46:37 lweOVUtB
>>520
いや、マンコなんて言い方日本でしか通用せんだろ?
国際もくそもないわ、おまえら
田舎だけで馬鹿やってろよ、えったが

523:名刺は切らしておりまして
10/03/16 18:10:01 pe4pLnlr
>>1
>が、日本の規制が多く、法人税が高いことも「ジャパン・パッシング」の原因になっている。

これをなんとかすればいいだけじゃね?
法人税がたくさん欲しければ薄利多売の精神で法人税を安くしたり規制緩和すればいいだけ。

なんでこんな簡単なことをしないのだろうか。

誰か教えてエロい人

524:名刺は切らしておりまして
10/03/16 22:41:37 WLLXLBUq
まあドル円150円位が適正だろうからなあ

525:名刺は切らしておりまして
10/03/16 22:42:51 Oj2KrA+t

>>523
銀行預金や、ゆうちょの貯金、年金積立金などなど、ほとんどすべてが既に国債に化けている。
ところが、膨大な借換え債が、これから毎年発生し、さらにキャッシュが必要な状態。
しかも都合が悪いことに、団塊世代が大量に退職して、預貯金を切り崩し始める。
ゆうちょの満期の集中も、来年にかけて発生する。

つまり、「黒字倒産」の状態なんですよ。

だから、菅さんが増税の話を始めたり、海外に国債を売りに行ったり、亀井さんが日銀による国債引受を容認する発言をしたり、
ゆうちょの限度額を上げてキャッシュを集めようとしたり、年金を遡って払えるようにしてキャッシュを集めようとしたり、
政府資産(東京メトロ株)を売り出そうとしたり、貸金の総量規制をしたり。
借換え債を売りさばくために、あの手この手で官製不況を起こしている訳です。

ちなみに、銀行の国債保有高は、126兆円で過去最高を更新したそうです。w
2010年3月4日の、朝日新聞紙面より。


526:名刺は切らしておりまして
10/03/16 23:05:15 bJGwflgF
ネタ振り してる間に出て行ってくれー♪

527:名刺は切らしておりまして
10/03/16 23:15:47 WXdrWuSz
世界一の公務員給与を支えるためには、世界一の法人税が必要ということです。
それだけじゃ足りないから、企業の内部留保にも課税します。

528:名刺は切らしておりまして
10/03/16 23:18:42 1Zhnw2mi
公務員って、コーム(皮のシート)を使ってるとそういうことになるの
ふーん

529:名刺は切らしておりまして
10/03/17 06:13:15 n8PGtKPf
>>523
竹中がその法人税下げを提唱
安倍が公務員の給与カットを提唱
その直後に名寄せ問題発生
安倍政権崩壊
公務員のバックボーンである連合は民主党の組織票に。
民主党政権誕生
法人税引き下げ、公務員の給与下げは禁句に。

530:名刺は切らしておりまして
10/03/17 06:30:24 uU5oMkSf
政治なんて結局は、結果
結果どうなったかの現実の世界

よって、自民にできなかったのだから、それは自民がクソだった何よりの証拠
ただ、どうやら民主は、やるべき事をやらないで、チョンシナの応援団になるらしいから、じき沈没

まあ、みんなの党だな、こりゃ(´∀`)

531:名刺は切らしておりまして
10/03/17 06:36:40 uU5oMkSf
てか、日本の場合、もっと地方を活用すればいいんだよ

東京に一極集中しようとする田舎根性が抜けないから、こうなったんだよ

金融特区を岐阜につくって、岐阜だと金融関係だけは法人税10%
IT特区を福岡につくって、福岡だとIT関係だけは法人税10%

とかにして、各機能を地方に効率良く分散すれば、
別に国が金出さなくても、企業が都市整備とか、都市開発とかやるから
一石三鳥なんだよ、ボケが!!!!!!!!!

532:名刺は切らしておりまして
10/03/17 06:53:05 n8PGtKPf
>>531
なぜ岐阜?

533:名刺は切らしておりまして
10/03/17 07:00:37 pwqgGh4i
岐阜に首都をっていう構想が残ってるからだろw

534:名刺は切らしておりまして
10/03/17 07:03:24 Z+6KkyV4
>>1

日本の強い規制

池田氏はこの主張の根拠を示せ。
「何となく」世間で言われてることで
文章書いてるだけだろ。

535:名刺は切らしておりまして
10/03/17 07:22:50 amRTQ21R

>>534
たとえば。
火災報知器税のしくみ。

⇒ 火災報知器の検査を義務付ける。
⇒ 独占の検査機関を作り、天下りを送り込む。
⇒ 検査料と称して、1個当たり1000円のカネを取るが、もちろん価格に上乗せされる。
⇒ 法律で、全家庭に設置することが義務付けられる。
⇒ 天下り組織がアホほど儲かる。

結局、天下りを養うために、日本中のありとあらゆる場所に「税金」がかかっている。
B-CASなども、同様。


536:名刺は切らしておりまして
10/03/17 16:57:28 qWPWNC8F
>>498

・過去の日本人が子どもをアホみたいに産みまくった
・日本の医療が進歩して人を長く生かせるようになった

・・・この二点セットがあるんだから、人間がワープして消滅しない限り
少子化云々に関係なく老人まみれになるのは当たり前だ。
子供はいつか老いる、こんなアタリマエを無視した過去の人間のツケを今払っているわけだ。

この多すぎる老人どもが死に去って人口が大きく減るくらいでちょうど良い。
もう日本には人数だけで何とかなるような仕事の山は無いのだから。

537:名刺は切らしておりまして
10/03/17 21:04:44 Z+6KkyV4
>>535

中国や韓国、あるいは欧米と比較して
日本の規制が強いという根拠は何ですか?

政府の規制に守られたマスコミの受け売り文句なだけジャン?

538:名刺は切らしておりまして
10/03/18 03:44:07 DGMoH2Y0
え?たとえば、と書いてくれてるのに

539:名刺は切らしておりまして
10/03/18 07:42:13 H0eaYx7c
>>537 は必死で規制が強い根拠を示せといってるけど
火災報知機一つとっても>>535みたいになってると書いてるのにね

車検(イギリス・ドイツもあるけど、コストが違う)・
自転車防犯登録(どこの世界に500円出してやる国があるのかと)

身近にいくらでもあるじゃん

540:名刺は切らしておりまして
10/03/21 19:30:23 oNbjEZEh
堀江や村上が捕まったりとかね。
日本でやっていなかった他11人は捕まらなかったw

とか規制が強くないと言っている馬鹿共の頭は本当に酷いwww

541:名刺は切らしておりまして
10/03/21 19:38:35 rdoVtnB0
NTTだって逮捕者でてたやん(報道が嘘でなければだけど
警察だってそうやん、逮捕者のパレードだった


542:名刺は切らしておりまして
10/03/21 19:41:03 JyYBTEyA
これに関しては
役人を褒めてやるべきじゃねーの?
おそらく海外の企業が日本から撤退するのは
金で役人が動かないからだろ

アジアのほかの国なら金で好き勝手できるからな
いろいろ日本じゃやりにくいんだろうよ

543:名刺は切らしておりまして
10/03/21 21:23:31 jpq+TPlW
スティール・パートナーズがサッポロでまた委任状合戦やってるらしいじゃん
結局
捕まったのはドジを踏んだヤツラばかり

544:名刺は切らしておりまして
10/03/22 00:26:57 Kxj5tiFI
日本の法律で戦っている奴等は捕まる。
日本以外の法律で戦っている奴等は捕まらない。


なんという不条理

545:名刺は切らしておりまして
10/03/22 08:19:05 jjwy961x
子供を増やせば仕事は増える

546:名刺は切らしておりまして
10/03/23 17:16:32 TKQtTQJX
>>1-544
はいはい乙
テレビに出てくるコメンテーターみたいに文句ばっかりいって
何もしない人間みたいだな。
何もする気がないなら、黙ってろ! このばか野郎ども!!

547:名刺は切らしておりまして
10/03/23 17:50:04 zfq0auxK
>>546
文句をいわない奴の方が人格的に欠陥だろ。
むしろ信用もされない。
それと、
君が言っていることは、君が否定した「文句」に当てはまる事柄だろwww
ただ君は、論理的思考が出来ないことを晒しているだけ。

548:名刺は切らしておりまして
10/03/23 18:56:18 aQ/s2NrC
韓国企業はなぜ強いのか?
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

韓国はインフレターゲット採用国で、ターゲットはコアCPI(日本で言うコアコアCPI)3%±0.5%
インフレターゲットを採用してからは、インフレ率は安定

マイルドインフレ政策により購買力平価に比べて日本の0.63倍割安な通貨

韓国はインフレターゲットを軸とした金融政策により、
マネーストックを安定して増大させることでインフレ率をマイルドインフレで安定させ、
通貨は割安な水準で落ち着き、韓国企業はウォン安の恩恵で国際競争力を伸ばした
一方、日本は裁量的な金融政策の結果、マネーストックは増大せず、デフレも長期化して、
通貨は割高な水準で固定してしまい、日本企業は円高で国際競争力を落としている

日韓の企業を比較するときは、個別の企業の経営方針や行動だけを見るのではなく、
その背後にある通貨レート、さらには通貨レートに大きな影響を与える金融政策も考えないといけない
でないと、日本企業を不当に批判しすぎることになりかねない

549:名刺は切らしておりまして
10/03/23 19:00:01 B3mlPFpN
今後、少なくともあと20年は日本の凋落は続いていくだろう。
50代は人間のクズである団塊の世代を引き継いだゴミ。
40代はバブル世代で無知無能の権化。
30代後半は、バブル崩壊直後に就職したことで
「バブル崩壊後に就職できた自分は優秀」と勘違いしているだけ。

これからの20数年、このような連中が企業・社会を牛耳り、
"何の価値も実態も伴わない実績"で得た金と権力を振りかざして
子供を、若年層を抑圧して簒奪していくのだから、
世界において、今以上に国力は落ち、生活の質が落ちていくのは当然。
エネルギー不足や食糧難が常態となるどころか、
飲み水を得るのにも苦労することにもなりかねない、貧困の国と化すだろう。

日本の浮上は、上記の連中を社会から根絶した後まで待たなければならないだろう。
教育に恵まれ、分別と気骨を兼ね備えているにも拘らず、舞台を奪われ、
冷や飯を食わせ続けられている20代後半~30代前半。
「ゆとり世代」の中であっても、自分に危機感を持ち、
突然変異した、力を持った一部の20代前半。
彼らが先導者、指導者となるその時こそが「始まりの終わり」であり、
様々な問題が解決に向けて動き出し、今までのような見せ掛けではない
真の発展を迎えられるのだ。

中年、老人に蝕まれて陰鬱な表情で外を歩く若者が減り、
年間3万人以上もいたことが忘れられるくらいに自殺者が減り、
中国や北朝鮮といった低俗な国々に侵食されることもなく、
臭くて汚い街並みが、生活の利便さを全く損なわず緑豊かに美しくなり、
世界中から我先にとビジネスマンや観光客が押し寄せる……
30代後半以降の連中の大部分を社会から抹殺して隷属させられれば、
日本はまさに千年王国、理想郷となれるのである。

550:名刺は切らしておりまして
10/03/23 19:01:29 4qUK7zHU
2ちゃんねらの主張

1.企業はたっぷり法人税を払うこと。
2.企業は全従業員を正社員として雇用すること。
3.工場の海外移設禁止して日本人をたっぷり雇用すること。
4.給料上げろ。
5.それに耐えられなくて出て行くのは売国企業、どうぞご自由に(プゲラ)。
6.日本企業ならサムソン、LGを打ち負かせ(自分は傍観者)。
7.だけどキャノンとトヨタは嫌い。

551:名刺は切らしておりまして
10/03/23 19:17:37 tlMP0041
>>542
カネで役人が動く国ならまともな企業は撤退するだろ・・
まともじゃない企業は居つく。


ここ10年。
たとえば某生命保険会社とか・・・ 
変な企業がアメリカから来て、 日本人の財産を掠め取っていって・・ いろいろあるね。 この先どうなるものか・・ 

そのために政府に郵政を解体させてまで・・・ 騙されたら自己責任って・・ww

552:名刺は切らしておりまして
10/03/23 19:30:49 COlKQnzT
人件費が高いから日本から出て行くといったら……どうるする?

553:名刺は切らしておりまして
10/03/23 19:33:12 y/HxJo5N
新興国では人権要らない品w


554:名刺は切らしておりまして
10/03/23 19:38:17 28zom9fQ
法人税減税教の使徒、池田信夫

555:名刺は切らしておりまして
10/03/23 19:45:22 COlKQnzT
中国は人件費が上がったら工場が逃げ出すけれど、インドは人件費が上がっても
企業が逃げ出さない、と聞いたことがあるが、どうなんだろうね。

インド人労働者のコストパフォーマンスが高いからだってさ。
インド人より安い賃金で働く人は世界中にいるけれど、インド人並のアウトプットを
出せないから、トータルでインド人を雇った方が得になる。

高給だけど優秀な日本人労働者を雇いたいと企業に言わせるようにはできないものか。

556:名刺は切らしておりまして
10/03/23 20:19:20 maDDEIGT
>>555
えーとですね、鹿児島もむかしイギリスと戦ったけど
インドもイギリスとどんぱちやってるからですね
そらあもうね、人使い荒いのなんのですね

むかしDEC買いたくて高くて買えなくてインド人の店いったんだけどね
すごかったよ、日本人のこきつかいかた

つねにベンチマークしかやらないインド人


557:名刺は切らしておりまして
10/03/23 20:55:50 +/eYZ67R
パナソニックとサムソンの3Dテレビの比較

3D TV Tests Continue at Consumer Reports
URLリンク(www.youtube.com)

・パナソニック 50インチ プラズマ
 画像は鮮明。
 寝転がって見ても問題なし。
 部屋のどの角度から見ても問題なし。
 黒の表示も素晴しい

・サムソン 40インチ液晶2機種
 メガネをかけても2重に見え、3D画像に見えない。
 寝転がってみると画面がだんだん黒く~真っ黒になり、
 カウチで寝ころんで見る人には問題。
 斜めから見ると白っぽく見える。
 黒いはずの部分でも灰色になってる。





次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch