【コラム】企業が日本から逃げてゆく - 池田信夫 [10/03/10]at BIZPLUS
【コラム】企業が日本から逃げてゆく - 池田信夫 [10/03/10] - 暇つぶし2ch1:@@@ハリケーン@@@φ ★
10/03/14 14:35:53
 先日、シンガポールに住んでいるファンド経営者の友人と話した。彼はライブドアや村上
ファンドの事件のあと、日本ではファンド事業はできないと考えて家族ともども移住したの
だが、このごろシンガポールに移住したいという問い合わせが増えているという。「ライブ
ドア事件の影響は実に大きかった。あれから日本で起業しようという人々が激減した」と彼は
嘆いていた。
けさの日経新聞によると、タイヤ大手のミシュランと燃料電池大手のバラードが日本から
撤退するそうだ。すでにCATV大手のリバティ、大型店のカルフール、保険のプルーデンシャル
、高級ブランドのヴェルサーチ、事務用品のオフィス・デポが撤退を決めており、国際収支
統計によると、昨年の対日直接投資は118億ドルと前年の半分以下になり、GDPのわずか0.2%
である。

すでに貿易では新興国との競争に日本は負けているが、これからは資本市場での競争が激化
するだろう。多国籍企業がアジアの拠点を中国に移すケースが増え、新しい企業も日本を
飛び越して中国に進出するケースが増えた。その最大の原因は市場の成長が大きいことだろう
が、日本の規制が多く、法人税が高いことも「ジャパン・パッシング」の原因になっている。

URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)

問題は外資だけではない。経産省のアンケートによれば、図のように日本の企業も海外移転の
動きを進めている。本社機能を移す企業はまだ少ないが、海外の子会社に利益を移転して
日本での納税を減らそうとする傾向が強まっている。特に法人税13%のシンガポールとの
競合が強まり、一人あたりGDPで日本はシンガポールに抜かれた。人口が10倍の中国にGDPで
抜かれるのは当然としても、一人あたりでもアジアでもっとも豊かな国ではなくなったのだ。

その原因が、税制と規制にあることは明らかだ。JBPressでも紹介したように、日本は1980年
代以降の租税競争に乗り遅れて、世界的にみて異常に高い法人税が残っており、これが外資や
日本の大企業が日本から逃げる大きな原因だ。特に注意を要するのは、このように海外法人を
移せるのは大規模な製造業だけで、サービス業は高い税率の国内に残るということだ。この
ため日本企業の国際競争力は落ち、投資は減り、長期停滞はさらに続く。

国会でも民主党の閣僚が法人税の減税を話題にし始めたが、これは自民党も賛成するだろう。
法人減税には財務省が反対し続けてきたが、企業が海外に逃げては結局、課税すべき所得が
減って税収は減ってしまう。複雑な租税特別措置をなくして課税ベースを広げ、法人の7割が
税金を払っていない状況を改めれば、税収中立にすることは可能だろう。なにより企業の
投資を促進することが現在の日本の最大の課題である。

ソース:アゴラ
URLリンク(agora-web.jp)

関連スレ
【企業戦略】有力外資、相次ぎ日本撤退 ミシュランや現代自動車[10/03/10]
スレリンク(bizplus板)

2:名刺は切らしておりまして
10/03/14 14:37:54 FrjvYtWD
民主党が政権とってからひどいことになったな。
なんでおまえら自民党を選ばないの?馬鹿なの?

3:名刺は切らしておりまして
10/03/14 14:40:43 46u9Nxot
国益だけでなく地球益も大事です。日本は日本人だけのためのものではい。友愛。トラストミー。万歳。

4:名刺は切らしておりまして
10/03/14 14:40:58 Cl56oHql
>>2
今まで自民党がしてきたつけだろう。自民党が悪いのはみんな知っている。
民主党は関係ない。

5:名刺は切らしておりまして
10/03/14 14:42:42 J2npLQiU
出て行きたければ出て行けば。
日本には日本人向けのサービスと商習慣があるのだよ。


6:名刺は切らしておりまして
10/03/14 14:43:30 wAtuYO+8
だから池田(ry
何度言ったら(更にry

7:名刺は切らしておりまして
10/03/14 14:44:21 x+E8P2zk
シンガポール大好きだな

8:名刺は切らしておりまして
10/03/14 14:45:42 e8o/9CO0
大企業には減税で、中小企業には増税ということか。
だったら中小企業の従業員の給料減るじゃん。

9:名刺は切らしておりまして
10/03/14 14:46:09 jooxQ2tK
江戸時代もこんなことがあったよな
バブルが崩壊して、当時なりに金融・経済学的手法で立て直そうとしてた奴らが
粛正されて、節制とか倫理とかで乗り切るベきと騒ぎだす奴らが政権を取った

10:名刺は切らしておりまして
10/03/14 14:46:45 AYEs6m6s
公務員の給料が高すぎて 税負担が大きい

11:名刺は切らしておりまして
10/03/14 14:47:19 dI6yYZtO
カルフールは日本で商売するのは無理!!
雑過ぎる。

12:名刺は切らしておりまして
10/03/14 14:47:52 QcSbDLLX
宮城県はみやぎ発展税という法人税の増税をしているんだが、なんか文句ある?

13:名刺は切らしておりまして
10/03/14 14:48:01 uOFp0cWM
誰かこいつを黙らせろ

14:名刺は切らしておりまして
10/03/14 14:48:09 x+E8P2zk
国ー市で十分、都道府県はいらない
いくら税金を節約できるんだ

15:名刺は切らしておりまして
10/03/14 14:48:49 k/ZsE7oO
ダンピング合戦になってるような気がする

16:名刺は切らしておりまして
10/03/14 14:49:16 buTWWCHA
良いこと書いてる気がするのに池田ってだけでアレルギーが出ちゃう不思議

17:名刺は切らしておりまして
10/03/14 14:49:37 fPtkF+PZ
ハゲタカ企業が移ってるだけだろ
どこに居てもあいつらはその土地に利を出さん

18:名刺は切らしておりまして
10/03/14 14:50:08 FFzGwvaZ
まぁ、うちの会社なんかも子会社の物流会社は希望退職で人員整理して
シンガポールに物流子会社設立してなんて事やってるしな。
シンガポールなんかは法人税が低い上に物流、金融の統括会社はさらに
法人税の減免やってるから日本から出てゆくのは当然だし…

19:名刺は切らしておりまして
10/03/14 14:50:23 osmtVr4x
>>1
>民主党が政権とってからひどいことになったな。
>なんでおまえら自民党を選ばないの?馬鹿なの?

この不景気は政権交代前からの負の遺産。

自民党の没落と日本航空の倒産が同じ時期というのが何よりの証拠。

トヨタにしても 過去の付けが今回ってきただけ。

共通項は 全てシナに吸い取られたってこと、それに拍車をかけたのが自民公明民主。

シナの成長=日本の衰退。これに加担したのが全世界の資本家。


20:名刺は切らしておりまして
10/03/14 14:51:38 EFhD1rIz
撤退する理由は法人税が高いからではなくて
国際競争力のない企業だから日本国内の過当競争に耐えられないだけ
MicrosoftやAmazonは磐石だしね


税制改革と公務員給与改革を実行して、再分配を強化し内需崩壊に歯止めをかけるしかないことは
もう経済常識といってもいいのでは?

21:名刺は切らしておりまして
10/03/14 14:52:35 vXtO9kzQ
労働者も日本から逃げて行けばいいだけだろw


22:名刺は切らしておりまして
10/03/14 14:54:20 Qlwnb19e
財務省の連中には信長の野望かシムシティをやらせろ
税金を下げなきゃ発展しないという事実が嫌というほど分かるだろうよ

23:名刺は切らしておりまして
10/03/14 14:55:23 RzziSL9I
まぁ海外の企業が日本を出て行くのは勝手だからいいけど。
法人税が高いのは、日本にとってはマイナスだけどね。
なんで、そんなに税金必要なのかは、公務員の数が多いのと
給料が高いから。


24:名刺は切らしておりまして
10/03/14 14:55:45 FdsQfxpj
>>9
歴史と言えば、戦前しか頭の無い奴ばっかだから、それ言っても意味ねーんじゃね?


25:名刺は切らしておりまして
10/03/14 14:56:36 Oc8wCiOo
>>21
他国で生きるというのは大変なんだよ。一度経験してみるといい。

26:名刺は切らしておりまして
10/03/14 14:57:56 46u9Nxot
鳩山、小沢との運命共同体は国民が可哀そう。この国は確実につぶれる。国民が選択を誤ったばっかりに。かも山総理大臣は歴史に残るでしょう。

27:名刺は切らしておりまして
10/03/14 14:58:23 EFhD1rIz
ミシュラン → 汎用タイヤの生産能力がハンコック以下
燃料電池のなんとか → 燃料電池自体がすでに斜陽化
CATV大手のなんとか → CATV市場自体が飽和
カルフール → 問題外
プルーデンシャル  → 問題外
ヴェルサーチ → 90年代ブランドの寿命が尽きた
オフィス・デポ → 問題外


28:名刺は切らしておりまして
10/03/14 14:58:41 ciNSv68F
5万社が支那に工場移してんだろう?
中小企業経営者首吊るって!

政治家の・・・


29:名刺は切らしておりまして
10/03/14 14:59:17 TDhVbNS4
>>1
オレも当時ジップラで、
堀江逮捕、ライブドア潰しは今後日本のマネー事業を30年遅らせるって警告したが、
ジップラカス(たぶん、他人の成功をねたむニートが大部分)は、堀江が落ちぶれるのを見て大喜びしていたな。

その後の日本の株式市場や経済を見ると、まさにその通りに日本は没落してしまったワケだが。

30:名刺は切らしておりまして
10/03/14 14:59:52 vQt9NlK9
企業には安売り競争するな高付加価値を目指せというのに
政府にはインフラサービスの安売り合戦をさせたがるんだな

31:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:00:08 FFzGwvaZ
最近は製造業が製造を移すだけじゃなく研究開発を海外にってのが
潮流だし、このままじゃ終りの始まりと言うか…企業を国内に引き止める
政策なんて皆無だし。

32:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:00:25 YAba7P/C
逃げていくなら逃げていけばいいwww
日本の企業なんて日本政府の保護と援助があるからなんとかなってるだけ。
技術力なんてほとんどない。外国に出て行って外国の企業とガチで戦おうとか身の程知らずにもほどがあるwwww

33:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:00:34 /I7UKqZQ
>>1
シンガポールにあるのは実際工場という名前の倉庫だけだ。
利益付け替えのためだけの存在。
住んでいる奴もコック以外はクズ野郎。

34:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:01:07 x+E8P2zk
二宮尊徳と下村治に学べ
金の欲しいのは海外行って勝手に稼げ

35:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:02:02 MKtTryo3
>>1
ミンスの円高放置のせいだな

36:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:02:37 3MIDuZIg
>>29 :名刺は切らしておりまして:2010/03/14(日) 14:59:17 ID:TDhVbNS4
>>1
オレも当時ジップラで、
堀江逮捕、ライブドア潰しは今後日本のマネー事業を30年遅らせるって警告したが、
ジップラカス(たぶん、他人の成功をねたむニートが大部分)は、堀江が落ちぶれるのを見て大喜びしていたな。

その後の日本の株式市場や経済を見ると、まさにその通りに日本は没落してしまったワケだが。

(笑

37:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:03:04 PBKNefCP
いや、エコでしょ。
介護と林業以外の産業はなくさないと。

38:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:03:26 KaaE8R3w
大地震が来れば上からガラスが降ってくる!

狭い国土に原子力発電所林立しかも古すぎ!いくつでも作る気満々!

貧困層激増する国民の人口ピラミッドを見ろ!

社会保障崩壊すなわち内需など今後ありえないことを

全国の閉店百貨店群が物語る

公務員コストはヨーロッパの3倍 国会議員コストは13,4倍 

ましてや地方議員にいたっては・・・

だから、当たり前じゃないのか?

それよりキミはいつまで日本にいるつもり?(笑)

39:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:04:02 RzziSL9I
>>26
国民が馬鹿だったから仕方がない。少なくとも国民自身が
選んだのだから。日本って、世界でも有数の馬鹿の集まりなんだと思う。
賢い人もいるけど、馬鹿の割合が多いんだと気付いた。
だから、オレオレ詐欺とか、振込み詐欺とか、変な宗教とか、自国の軍隊
を持たないとか、おかしな事が多いんだよな。





40:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:04:27 TDhVbNS4
>>36
オイ、中卒は読まずに飛ばしてくれw

41:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:04:41 xQAPGqL+
日本人は日本でしか生きられないと思う

42:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:05:12 e8o/9CO0
つうか出ていった企業にだけ注目されてもなあ。>池田
外資系でしっかり根付いてる企業あるよね。

43:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:06:05 s+p+nixE
>>35
大幅経常黒字でデフレなんだから円高になるのは当たり前
環境は常に変化してるのに法人税廃止など思い切った対策をとらなかった自民党が悪いに決まってる
・・・まあ民主党はもっと無理だろうけど

44:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:06:39 PBKNefCP
独身で本当によかった。

45:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:06:50 EFhD1rIz
>>18
シンガポールは市場自体がないから
そのくらいのボーナスを出さないと進出しようがない

シンガポールには地方税すらない

46:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:06:50 UexE6yQl
日産も主力の車タイで作るって言ってたな

47:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:07:40 8cvHhWxP
企業が外国に逃げて、韓国の経済が日本を超えた今!! 
今こそ誇りと良識と上昇思考の有る在日朝鮮人諸君が活躍する時だ!!!
帰国するタイミングとして今以上絶好のタイミングはもう無いかもしれない。

48:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:08:12 +moCOz92
複雑な租税特別措置
複雑な租税特別措置
複雑な租税特別措置


49:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:08:53 buTWWCHA
最近税務署の連中が海外に利益移すのは不正だとかいってしょっぴきまくってるよね
ほんとに本社移されてもしらんぞ鳩山w

50:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:09:04 ZZteQIEl
外資は金儲けのために進出してきてるのであって
メリットが無くなるとすぐ撤退は異まに始まったことじゃねえ

あと日本企業も本社を法人税の安いところに移転させないために
優遇政策を行ってきたわけだが、結果この有様だ

どこでも逝け

51:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:09:20 GQ1N53TO
世界から見れば、日本て国は税金が高く、規制が多く役人天国で、
一言で言えば、使えネー国ってことじゃね?

52:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:09:42 yMz9GBu0
霞ヶ関と永田町という余計な敵と戦う必要が無いからな

53:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:11:21 eIFsHWAU
結局、竹中の言うとおりになっていくのか

54:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:11:37 NOtzQFFC
>>1
>一人あたりGDPで日本はシンガポールに抜かれた
実際はどの統計を見ても、日本の方がシンガポールより上だ。

それに例えば日本でも東京都や大阪市のような都市部だけを
国として独立させて計算したら圧倒的に高い数字が出るわけで、
シンガポールのような都市国家の数字を他の大きな国と対等に
扱うのは統計の扱いとして問題有り。

55:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:13:02 aE6Td5Dp
池田みたいな基地外blogでスレをたてるな。

56:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:15:42 Cl56oHql
>>54

でもこのままでは日本は落ちぶれるのは確実でしょ。
「シンガポールと比べるな」と言ったって、成長の違いは明らか。
日本はそのまま沈没する。数年前から言われいるのに、手を打たなかった自民党が悪い。


57:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:16:40 irzUwspH
宗教法人に課税しろよ

58:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:17:28 ZZteQIEl
日本企業も日本国内に本社や工場などをおいておいても
コスト削減のために中国やブラジル人を使うんだからさ日本人の雇用は増えないしね
税収がなくなっても国に優遇政策してもらって下請けや
派遣の犠牲のもと利益を出して、その金で法人税とか納めてたわけだしさ

外資は別に法人税が高くてもいいんだよ
十分な利益が出ればそのまま居続けるしメリットが無くなるとすぐ撤退するんだよね


59:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:18:34 qTFeKisH
日本の場合上に行けば行くほど腐っているからな
しかもあらゆる業種・職種でね
でも日本企業が日本から出て行けるのはあと数年だけだな
いまや低賃金労働者探しが中東アジアまで行っちゃってるから
それ以上日本から遠くなると利益確保も難しくなるので泡食って帰ってくることになる
よって海外移動日本企業のにわか成長は完全にストップするだろう
だから移民だのなんだのは日本企業的にはウエルカムなんだろうな、後のことなんか誰も考えてはいないさ

60:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:18:39 PBKNefCP
逃げ遅れた奴が負担かぶるのは目に見えてるからな。

61:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:19:03 xmCxHG1D
心配するな。
民主党のマニフェストに、法人税の減税がある。
鳩山総理は、無駄を削減して、法人税を減税する。


62:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:20:39 UJFSRTYK
また池田信夫か。

63:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:23:46 42YtpLBH
>>38
そうだよなー

そろそろ、日本脱出準備しないと

どこにいこうかな

暖かいところがいいな

64:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:27:00 UJFSRTYK
>>51
まあ池田信夫レベルのインテリジェンスの持ち主が、教授やってる
国だからな。

この男も、利権の傘の中にいながら、規制緩和を訴えるロクデナシの
一人。

65:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:27:19 HMRyGOfY
>>59
このコメンテーターみたいな人たちがトップにいるから優秀な奴はみんな逃げ出したがるんだよなw

誰が詐欺師や無能な神輿を潤わせる為に働くかよw

さっさと成金の中国にでも行ってくれればまだ再生の目はあるのだろうが。

66:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:27:54 RlDmaRRD
何この記事、支那バブルの前に同じような意見散々出たろ
池田信夫は放送業界にだけ噛み付いとけ

67:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:28:09 xJbF2G/O
>>59
>日本の場合上に行けば行くほど腐っているからな
>しかもあらゆる業種・職種でね

年功序列で、年取って、それだけで出世したんじゃないかってのが多すぎるからな
ほんと、この辺変えていかんとどうしようもない


68:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:30:07 5utQMsZI
>>1
良いことだな。さっさと出て行け。

法人税減らして消費税上げろと誘導したいだけ。

69:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:30:12 VDc0L4rf
バカぽっぽは
企業の内部留保にも課税するとか
言ってなかったっけ?
しかも、共産党の尻馬に乗ってw

内部留保って実際の金じゃないことを
わかってるのか?w

70:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:30:32 0pvxH1Yy
金持ちから順々に逃げてるな


71:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:30:40 PBKNefCP
>>59
安心しろ。下まで全部腐った。

72:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:31:07 H8WhI8lJ
イギリス産業革命以来、都市には工場が林立し地方からは労働者が大挙して押し寄せ
大都市が形成された
が今日、製造業はオートメ化や中国進出によりこれら労働者の子孫は職を失う破目に陥っているが
これは先進国においてはほぼ全世界的に起きている。技術革新が引き起こす必至のプロセスといえる

これに対処するには、労働時間の短縮によるワークシェアリングしかない
パンがひとつしかなければ、分け合うしかないからだ


73:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:34:15 H8WhI8lJ
欧米ではワークシェアリングが進んでいる
1ヶ月におよぶバカンスや早期リタイヤなど習慣文化などもあるが
週間労働時間を短くし失業率の低下に効果をだしている

74:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:35:08 MWo3TSFZ
搾取搾取と叫ぶアホはどこだ??w

75:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:36:15 5+zb/zok


公務員を減らせとは言わんから、

 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
  全ての公務員のうち、年収700万円以上の奴の給料を
  年収700万円になるまで下げろ。
 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

試算では、これだけで年間15兆円浮く。
消費税10%にするより国・地方が潤う。



76:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:36:16 EFhD1rIz
>>51
> 世界から見れば、日本て国は税金が高く、規制が多く役人天国で、
> 一言で言えば、使えネー国ってことじゃね?

小沢事件みたいに
野党に政治献金しただけで逮捕される国はそうないからね

中国並みにはリスクが大きい

77:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:37:53 5utQMsZI
>>70
浄化されているのだろうか?

78:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:38:02 iCafBfMv
労働者のコスパが悪いんだろなw

派遣を禁止にして、将来の芽をつぶしてしまったなw

79:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:41:58 OryMFzog
>>2
愚民になるよう教育されたの。

80:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:43:01 C4CeCgua
派遣潰すなら正社員の解雇規制を緩和してバランス取れよ

81:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:43:44 5utQMsZI
>>78
そりゃ、労働奴隷が標準の所と競争すれば、労働者を奴隷にするしかないからな。

奴隷化が将来の芽とは何とも苦い芽だな。

82:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:43:55 PBKNefCP
労働者はもういらないんだが。

83:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:45:02 dx9+2NNS
法人税を下げても企業が日本から逃げる流れは変わらないでしょう
人件費、材料費、消費地からの距離などを考えると、日本にメリット無いしな。

いくつかの企業を国営化して、税金で国内投資するしかないと俺は見るね

84:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:46:31 PBKNefCP
民間企業は無くす方向だからね。
国営企業になるだろう。
国民は北朝鮮化を選択したからな。

85:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:47:10 5utQMsZI
>>82
良かった。エデンの復活だね。

86:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:48:31 pTTOqnJe
村上や、ライブドアは産業的になんにもやって無いだけだろう。
400円の値打ちの株は、どうやっても400円なんだが。
ライブドアも、産業的に何もやってないのに、株が上がるって、
どう考えてもおかしいだろ。

87:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:49:18 mdGF/IYb
まあ日本の競争力を考えればドル円150円で不思議ではが
日銀あほ総裁も選考した民主もごみだからな

88:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:49:48 rqXthxFX
特区で法人税ゼロにするとかしたらどうか
投資したい地区はおいしい条件つけて企業誘致してください


89:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:49:58 mt7ivWYC
円高だよ
法人税とか関係ない

90:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:51:05 mdGF/IYb
>>86
まあ外資のM&Aしかできんアホが撤退したのも似たような物だろうな
そもそも連中か資産売却と配当益しか考えてないだろうし

91:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:54:09 a9w3BLR0
外国からの投資がないと失業率が上がるよな
日本終わったwww


92:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:54:47 2PzNtBFg
>>1 法人減税には財務省が反対し続けてきたが、企業が海外に逃げては結局、課税すべき所得が
減って税収は減ってしまう。複雑な租税特別措置をなくして課税ベースを広げ、法人の7割が税金を
払っていない状況を改めれば、税収中立にすることは可能

できるのか。民主党政権でも自民党政権でも、それ以外が中心になる政権でも良いのだが。
ニホンの政治家にできるのか。

93:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:55:24 uHSU8VCS
>>32
何言ってんの・・・日本と言う巨大市場を逃す訳ない。>>1のおっさんが言いたい事、危惧してる事は
日本企業が外国に本拠地を移転し、日本に対し「商品、サービスのみを供給、提供するだけの市場」になる事だろ。
そうなると当然雇用は失われる。税収は入らない。それこそもうどうしようもない。

実際、サンスター、YahooBBは企業は外国に籍を過去に移した。これから危惧されてるのはIT企業のような
基本的な物質的資産を殆ど持たない企業。こういう企業は極めてフットワークが軽く、移転も他社の土着的な資産
を持つ企業に比べ容易。一番初めに脱出するのはIT企業。事実、今書き込んでる2chもシンガポールに実質的に
籍を移してしまっている訳で。だがネットサービスとして移転前と移転後でも何の不足も変化も無い。

胡坐をかいても良い時期は既に終わっている。

94:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:55:48 mdGF/IYb
>>88
自動車産業と同じで関税撤廃と市場開放を騒がれるだけ

95:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:56:06 vNrUWBt0
問題は肥大化しないと人間は動かないのです。
つまり問題が肥大化しないつまらない平坦な政治は名君の政治なのです。

96:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:57:21 H7V2j7Gu
みんしゅ
とうに
かんしゃ
しろ

97:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:58:55 WqEqWGi3

火災報知器税のしくみ。

⇒ 火災報知器の検査を義務付ける。
⇒ 独占の検査機関を作り、天下りを送り込む。
⇒ 検査料と称して、1個当たり1000円のカネを取るが、もちろん価格に上乗せされる。
⇒ 法律で、全家庭に設置することが義務付けられる。
⇒ 天下り組織がアホほど儲かる。

結局、天下りを養うために、日本中のありとあらゆる場所に「税金」がかかっている。


98:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:00:29 vl2mfW5B
財務省が足をひっぱってたのか
日本の国益を損なう危険な虫だ

99:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:01:53 WqEqWGi3

銀行預金や、ゆうちょの貯金、年金積立金などなど、ほとんどすべてが既に国債に化けている。
ところが、膨大な借換え債が、これから毎年発生し、さらにキャッシュが必要な状態。
しかも都合が悪いことに、団塊世代が大量に退職して、預貯金を切り崩し始める。
ゆうちょの満期の集中も、来年にかけて発生する。

つまり、「黒字倒産」の状態なんですよ。

だから、菅さんが増税の話を始めたり、海外に国債を売りに行ったり、亀井さんが日銀による国債引受を容認する発言をしたり、
ゆうちょの限度額を上げてキャッシュを集めようとしたり、年金を遡って払えるようにしてキャッシュを集めようとしたり、
政府資産(東京メトロ株)を売り出そうとしたり、貸金の総量規制をしたり。
借換え債を売りさばくために、あの手この手で官製不況を起こしている訳です。

ちなみに、銀行の国債保有高は、126兆円で過去最高を更新したそうです。w
2010年3月4日の、朝日新聞紙面より。


100:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:01:58 CCjz8630
池田信夫でクソスレ立てんな

101:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:05:39 WqEqWGi3

◇ トータルの税金 (先進国抜粋、日本は101位/129ヶ国中) 2008年 世界経済フォーラムレポート
URLリンク(www.weforum.org)

10 Luxembourg.......................21.0    税金が安い国
14 Hong Kong SAR .............24.2        ↑
18 Singapore ..........................27.9        |
21 Ireland .................................28.8        |
22 Switzerland .......................28.9
24 Denmark .............................29.9
35 Korea, Rep. .......................33.7
36 Israel ....................................33.9
47 United Kingdom ..............35.3
48 New Zealand ....................35.6
58 Netherlands.......................39.1
66 Norway.................................41.6  ⇒ このあたりが中央値
67 United States .................42.3
75 Canada ...............................45.4
81 Greece ...............................47.4
83 Finland.................................47.8
87 Russian Federation .....48.7
89 Australia ............................50.3
90 Germany ...........................50.5        |
99 Austria.................................54.5        |
99 Sweden................................54.5        ↓
101 Japan.................................55.4    税金が高い国


102:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:06:25 0pvxH1Yy
>>77

いや、まさに下水を煮詰めて濃くしてる感じだねw



103:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:07:50 rh4V3AQ2
現代は撤退せずもうすこし頑張れば日本でも売れるのに

104:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:07:52 WqEqWGi3

>>101
先進国トップクラスの重税国家・日本で、製造業が成り立つわけが無い。
やらなければいけないことは、天下り先にばら撒いている年間30兆円もの税金をカットして、 その分「減税」すること。
答えは出ているんだけどね。


仏ミシュラン、日本のタイヤ工場を閉鎖へ 2010年 01月 15日
URLリンク(jp.reuters.com)

ミシュランによると、同工場の生産コストは他の工場の約2倍という。


105:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:08:08 PBKNefCP
寄生虫だけの国か。半島化だな全く。

106:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:09:02 2PzNtBFg
>>1 法人減税には財務省が反対し続けてきたが、企業が海外に逃げては結局、課税すべき所得が
減って税収は減ってしまう。複雑な租税特別措置をなくして課税ベースを広げ、法人の7割が税金を
払っていない状況を改めれば、税収中立にすることは可能

「複雑な租税特別措置をなくして課税ベースを広げ」って「逝うは易し、行うは難し」だわな。業界団体
を説得できるのか。民主党でも自民党でもそれ以外でも良いが、実現するためには、総理が強いリー
ダーシップを発揮しるヤシじゃないと無理だわな。とりあえず「揺らぎの中で本質を見極めていくのが
宇宙の真理」旨の発言をしているようなヤツじゃダメだ。

107:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:09:40 5utQMsZI
>>102
近い将来、有用物質がたくさん取れるわけですね。

108:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:09:53 0pvxH1Yy

残るのは、

ニートと無職と底辺労働者の負け組みと

公務員と生活保護受給者の勝ち組



オワタ


109:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:11:32 Wt6I9pdb
民主になってから日本は劣化したな

110:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:12:05 YwH/83IR
公務員、天下り、地方国会議員、医者、その他既得権益の塊の連中が、
国家を衰退させながら、身分保証され税金使い放題、必死に税金収めている
まともな企業サラリーマンからしたらたまらんわな。

111:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:12:55 PBKNefCP
逃げ遅れた奴が全部養うんだよ。そいつらをな。

112:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:12:56 3WoxM2L8
企業が日本から逃げていくなら抜けたシェアは俺が起業して頂くからいいよ
どんどん出ていけばいいじゃないか

113:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:13:00 MWo3TSFZ
既得権益守るために検察を動かして仕掛けた『ライブドア事件』。
まったくの濡衣で出る杭を打つ、爺共。
その後ライブドア以上の悪質な証券取引法違反
(堀江は当時法にまったく違反してないのだが、、、)には罰金で終了のダブルスタンダード。

           業界秩序を守ることこそ全ての日本社会  規制社会終了

114:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:14:12 DR8TSRy7
タイヤ大手のミシュランと燃料電池大手のバラードが日本から
撤退するそうだ。すでにCATV大手のリバティ、大型店のカルフール、保険のプルーデンシャル
、高級ブランドのヴェルサーチ、事務用品のオフィス・デポが撤退

これが撤退したところで、他の会社があるだろ。 

115:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:15:13 SY+pWwli
世界不況の昨年のデータじゃそら減って当たり前じゃん

116:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:15:48 DQiaFLAe
日本国内の需要を目的とせず外資が日本に支社を構えていることってあるの?
どういうケース?

117:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:15:50 /ZLpvDzw
>>2
民主党の失政には半分同意だが、
お前の民主党じゃなくて自民党という発想には完全不同意だ

失われた20年を作ったのは誰だ?それは自民党の失政
日本経済をガタガタにした超A級戦犯は自民党

118:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:16:30 K/aK3EtQ
池田信夫って生きてて恥ずかしくないの?

119:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:16:57 WqEqWGi3

>>116
大使館。w
くらいしか、思いつかん。


120:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:17:05 YwH/83IR
なんで、クソみたいな公務員やとうために、必死に税金を収めている
サラリーマン企業が公務員より給料低いんだ。
公務員がすごい国に貢献しているのならともかく、身分保証のうえだからな。
はっきりいって、あんな低レベルな仕事年収300万程度でワークシェアリング
させて失業対策に用いればいい。

121:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:18:02 2VCdVDw+
お金持ちが金を使わないから経済もおかしくなる。預金や一定以上の不動産に重税をかければいい。
それでお金持ちが出ていくなら、どんどん出て行けばいいよ。
そのかわり、不在地主の土地は没収、外国人は不動産の購入禁止にすればいい。

お金がまわっていかなければ、資本主義経済はまわらないんだ。

122:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:18:11 XRAGhxZF
出てけ出てけ
愛国心の欠けた大企業は、日本から出ていけ

日本は農業介護でやっていきますんで、どうぞ後のことはご心配なくw

123:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:19:12 0pvxH1Yy
>>110

おれは医学部生だが、
学部のみんなは日本ではなく海外医師免許の取得のために勉強してるよ

海外だと給与は二倍以上になるから

しかも日本は、歯科医師たちのようによりいっそう医師も潰そうとしてるから、
危機感持っている

国は一人あたり何千万もの税金を教育費に出すことで医師を育てているが、
医師になった後この国に残りたくはない



124:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:22:11 VuceyFoq
>>109
自民党時代は良かったよな

125:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:22:44 WqEqWGi3

>>121
官僚・公務員・団体職員を追い出すほうが、より多くの日本国民が幸せになると思うよ。
その分、税金が減るんだから。w


126:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:23:32 2KPmOXqO
>>123
日本の免許があると海外で通用すると思ったのだが。
違ったか。

127:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:24:02 Nz0xx2KT
 法人税が安ければ、その国の企業は残り、海外企業もやって来る。
     産業が活発化して、貧しい社会から豊かな社会に成った→シンガポール、香港、アイルランド
 法人税が高ければ、その国の企業は出て行き、海外企業は来るわけがない。
     衰退が促進される社会→日本
 
 こんな当たり前な原理誰でも解る筈なのに、何故ある主義の人々は企業から税を取ると言い続けるのか解らなかったが、
おそらく、反権力を信奉する人々は、権力たる日本国が衰退することを望んでいると解釈するしかない。
そうでなければ、社会が衰退することを長期間主張し続けることなど出来やしない。

128:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:25:04 aZtg+/cz
この話は、いまごろ政策を変えたところで、間に合わない状況であるのが
すでに常識だと思ってから話を進めたほうがいいのでは?
経済・政治・社会・文化、すべて国際的なスピードに変えていってようやく
これからのスタートラインに立て、すでに日本は世界で加速的な衰退をみせ
どうやってブレーキを踏むか、その方法を考えられる人材がいるのでしょうか。

129:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:25:36 CnrFdqY7
はいはい広告・広告
リストラの時はできる社員だけ残るとか書いて
企業だと負け組企業でも残って貰うの?

工作員大変だね

130:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:26:08 7DD1f5zA
>>23
逃げる先のシンガポールの公務員給与なんて日本より高いんですが....
あっちの高級官僚なんて数億円の年俸が出る上に出来高払いのボーナスもある


131:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:26:58 PBKNefCP
シンガポールの官僚は日本のような低学歴じゃないだろう。

132:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:27:15 XRAGhxZF
>>127
製造業・金融は、高くして
農業・介護は、うんと低くすればいい

133:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:27:31 5utQMsZI
>>123
そんな医師いらない。

学部のみんなは、さっさと退学して海外で医師の勉強をするべきであろう。

日々、過酷な処置に追われている医師を助けるのにその教育費は
使われるべきだろう。

134:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:28:04 283t+Nvi
>>127
企業をモンスターと見ているから。
モンスターが人間(自分)から搾取している、
モンスターを倒して人間を解放しなければ―
というのが連中の発想。

企業も人間集団の一つでしかないのにな。

135:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:28:15 9IXEJZzj
だって、タイヤ大国日本でミシュランなんて誰が買うよ。
普通に市場原理だろ。


136:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:29:10 EFhD1rIz
>>130
逆だよ日本が億

137:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:30:19 F83JDIcG
日本から逃げても
米国のトヨタ、中国のグーグルになるだけなんだけどね

138:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:30:38 N6erkNzz
>>22
チートで$999,999,999,999
にするから税金なんて気にしなくて大丈夫。飛行場も道路も
作り放題。

139:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:30:45 hkC/W3js
日本で起業しても大企業に潰されるだけだからな
昔から日本は閉鎖的

140:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:30:52 PBKNefCP
>>134
アカの長年の洗脳のおかげさまだ。

141:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:31:59 /mpbl7FW
すべて役人が悪い?
それじゃあ国会議員の存在ってなんなの?
採決時の一票だけの存在?

142:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:32:17 5utQMsZI
>>127
あまりに単純化、一面化しすぎていて、とても現実を映しているとは思えない。

143:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:32:40 wZ51uwRr
公務員の高給が、身を滅ぼす
国民全体の奉仕者なんて嘘
国民全体の負荷者なんだってば

144:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:33:10 iLwdNOnJ
まあ共産主義の亡霊だろうな
ほとんどが50過ぎで団塊世代を中心とした層だろう
今に死滅するのは確実

145:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:33:10 DR8TSRy7
誰か、>>128の翻訳たのむ。
最近変な支離滅裂な文章書く奴増えたよな。 外人が書いてるの?

146:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:33:27 0betm5QZ
この議論でいくと、最終的には法人税ゼロが一番いいことになるよね

で、世界中がゼロになると、次は他の税を下げ始めてゼロまで競争、そしてまた次の税と・・・
その先にあるのは?

そもそも、税がなぜ存在するのかを考え直す必要があるかもね

日本は、長期的な視野で物事を考える必要があると思う

147:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:33:50 s0/6x5DS
>>2
こういうのは自民党信者がバカだと思わせるネガティブキャンペーンに思える

148:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:34:42 PBKNefCP
外人かゆとりか人工無能の説もあるね。

149:叩く人
10/03/14 16:34:57 UOyUsemO
まあ、どっちにしろ今の日本は最良と思われる政策なんかできやしないけどね。

法人税減税なんか、子供手当他で出費が増える中で、財務省のみならず、特に国民世論が許さん。

結局のところ愚民には悲惨な未来しか用意されていない。


150:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:35:09 VuceyFoq
>>146
思考実験するのならもうちょっと深く考えようね

151:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:36:34 PBKNefCP
最近聞かないが、なんで自治体は破綻しないのかな?
もう少し先なのかねえ。

152:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:37:18 zEhrwC2Q
① 公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、ボーナス全てカット

② 公務員の退職金は100%すべてカット


153:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:38:05 0dIaDuAD
日本の税金は安いよ。
所得が無ければ、払わなくて良いから。
良くできたシステムだ。

要は儲かってないフリをすれば良いだけの話。
企業の金庫に札束置いて何がしたいんだ?銀行でもやるのか?

154:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:38:20 DR8TSRy7
>>149
人工知能か、それは思い付かなかったw

155:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:38:37 0pvxH1Yy
>>133

これからは日本における医師の大量生産で、
医師として成功したいなら待遇が何倍もよい海外へ、という考え方はより普通になっていくでしょう

海外に出ないで苦労してるのは自己責任といわれる前に、海外に出て活躍するのは本人の自由でしょう


156:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:39:15 21oR9mug
結局自民党の不公平税制が原因。
票目当ての人気取りに企業の税率上げた代わりに
7割もの企業が法人税を払わなくていいように抜け道を作った。
一部の大企業が全部の企業の税を肩代わりする毎度おなじみの構図。

このまま法人税下げても「財源がない」という事になる。いつもの構図。
自民党が作った抜け道をなくしてからじゃないと何も出来ない。
そしてこの国には抜け道が山のように掘り巡らされていて国の土台を
ボロボロにしている。

157:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:39:57 tI14XxJq
ある業種の企業が一斉になくなるならともかく単独の外国企業の撤退は単に他の企業との競争に負けたからなんじゃ…
競合他社は残ってるんだし

158:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:41:52 PBKNefCP
外国企業は雑魚だから問題ないよ。
日産やソニーはあれだけどなw

159:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:42:16 4WG0ssKe
法人税は下げてみたけど海外流出に歯止めはかからなかったという結果になると思う。
企業に確約させない限りね。  減税で浮いたカネが対内投資に使われる保証もないし、
新興市場への設備投資の原資にならないという保証もないのだ。
萎む市場はそれほどまでに魅力に乏しい。

160:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:42:42 7CvtSEGF
借金の返済が損金にならないから、
中小企業は物凄く厳しい資金繰りになってしまう。

だから、借り入れが常態化してしまう。

161:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:45:09 PBKNefCP
法人税で金つかうより景気対策のほうがマシとは思うけどね。
WEでも良いがw

162:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:45:19 F34OpXcr
大企業に増税・海外からの材料や調達分についてはエコエコ増税(笑)でもすればいいじゃん。
いやなら従業員と下請けにキッチリ金を廻せば良い。
それをするだけでも国内の金の流れが極端に変わる。

















・・・・・・10年前だったらな・・・・・
もう遅い。
末端の細胞は壊死しかけている。

163:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:46:12 0dIaDuAD
>>160
中小企業なんかに、元々内部保留なんかない。
あるのは土地担保だけ。
金融事業を成功させたいなら、企業に金庫を置かせないのが一番じゃないか?

164:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:46:49 uHSU8VCS
>>123
至極当たり前の考え方。誰も貴方を守ってくれないんだから、より良い境遇を求めるのは自然。
日本政府も貴方を守ってなんぞくれない。ある程度冷徹に考えるべきだろう。

165:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:47:06 4WG0ssKe
移転価格税制は逃亡を図る企業には良い抑止力になっている。
所得の海外移転で節税を行う企業には断固たる決意を持って摘発すべし。


166:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:47:18 ZVI/ugvX
>>1
温暖化が原因だと思う

167:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:47:47 L2Oz9e9U
公務員の給料半額ですべて解決だろ

168:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:47:51 PBKNefCP
倒産件数増えてないし、新卒雇用も良好。
自治体破綻とか地銀土建破綻もそれほどは聞かない。
なんか見落としてるのかねえ。
求人状況も内需業績も悪いはずなんだが。

169:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:49:02 15/jYMO3
     _,l;;;;;;;;;;;;;l,,_
      ,.r'´;:  八  '::..゙ヽ
      ,.'___ _立_ __;;ミ゙;、     フT
      l厄巳厄 i王i ,.巳厄巳l     夕 ヒ
   ,.-'l i,.:'  ヽ:.、 ;.:' ' ヽ |,.、  
   /{´iY´ヾーtッ-ヽ'' kーtr-,'´lri   _l_
   {_i,入::.. ` ̄ ̄,'i!ヽ;` ̄´ ゙::.}rリ    i,_
   ヽ_ノiヾ ;:. _ i': ll!:,ィ ._ .: j,ノ
  ッジ::;;| ,r'´;;:> ̄弋´;;::ヽ;r1:゙'イィ   ┬‐宀
  弍::::::::l i':;r'´ ,.-ーー-、.ヾ;:;i. |:::::::ス   ノ□隹
   彡;:::l l::l  '  ---;:, ゙ l::l |::;;ャ`   、
   ,r',广ヽl::l ::. .:   ゙:.  l:lノ^i`、   三刃
  ,イ(:::j   i::iヽ  :.    .: /l:l'" l:ヽヽ  口心
 |;:;.\\ l::l  ', :;:::..::. /  l:l,r''/;::;;|

170:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:49:13 4WG0ssKe
>>123
日本の規制緩和の悪いところは過当競争になり易いことだろうね。
過当競争は百害あって一利なしだからね。

171:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:49:50 2KPmOXqO
>>164
冷徹とかw
ただ単に海外で働きますと言うだけのことに大げさだな。


172:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:50:17 XRAGhxZF
>>155
愛国心がないからこそなせる業だな
愛国心があれば、祖国を見捨てるなどできない筈

173:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:51:41 TAdZOy6/
鳩山政権のビジョンなき政策への懸念、企業の日本脱出誘発も(1) - 10/01/19 | 12:15
URLリンク(www.toyokeizai.net)
【企業戦略】鳩山政権に嫌気、逃げる製造業、生活重視で海外移転に拍車[10/01/18]
スレリンク(bizplus板)l50
【経済】鉄鋼業、「日本脱出」秒読み…鳩山政権に見切り?
スレリンク(newsplus板)
民主党「製造業派遣禁止」へ 電機メーカー海外脱出は必至
URLリンク(diamond.jp)
【電機】村田製作所:海外生産比率3割に上げ、円高・派遣規制強化に備え
…海外シフトの動きが産業界で広がる可能[09/10/17]
スレリンク(bizplus板)l50
【電機】パナソニック、LED電球生産を全量インドネシアに移管 [10/02/03]
スレリンク(bizplus板)l50
【製造業】1ドル=85円でも増益・黒字へ…主要企業が円高対策強化 合理化・海外移転などで対抗 [09/11/14]
スレリンク(bizplus板)l50
株の税金 最高税率50%を目指す民主党鳩山政権=為替王
URLリンク(news.searchina.ne.jp)

174:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:53:13 Qufz8PIc
ライブドア事件以降 ×
2006年参議委員選挙以降○

175:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:53:16 4WG0ssKe
経済は善悪だとか、倫理だとか、愛国心を超越したところで動いているからね。
それが市場原理ってもんだろ?


176:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:53:54 5utQMsZI
>>145
-----------------------
政策の変更はすでに手遅れであることは周知であろう。
この話は、上のことを念頭に置いて進めるなら良い議論が出来よう。

今日、経済・政治・社会・文化など、そのすべてが全地球的規模で
変化を見せている。どの国も新たな発展へのスタートラインに立っているのだ。
一方、日本は今、加速的な衰退をみせている。どうやってこれにブレーキを
掛けるのか。これに応えられる人材は果たして出現するのだろうか。
-------------------------

話したいことが溢れて一体となった感じですね。

177:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:54:05 3+ewVi8q
1 のシンガポールに移住

で思い出した。景気のいいバブル直前数年から
名のある上場製造業企業の直下の下請企業の
工場長クラスのへぼ種子孫は、アッチに行ってるいってるけど、
いわゆるシンガポール楽園ね 

178:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:55:50 uHSU8VCS
>>171
いや、出て行くのは容易ではないよ。家族のしがらみが一番でかいかもしれない。>>123の状況は知らんが
医学部は安くないからね。跡取りとして考えてる可能性もあるし、その海外脱出を親に話していない可能性もある。
冷徹と言うのはそういうしがらみを取っ払う必要があるから。

179:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:56:03 rlqWWvVo
>>172
せっかく国が滅びるところを見れるんだ
楽しもうじゃないか

180:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:56:40 148xHTMP
大手も中小も購買先相手にコストダウンのロードマップを求めて
出来なかったら「どうして海外生産を考えないのか?」という論理で
お互いを責める時代に日本から逃げるとか売国とか言う発想が
ナンセンスだな。

181:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:57:29 QZ12egLD
出て行く企業の特許なり、版権は全部取り上げろよ?
新しく起業する若い世代の企業の育成の邪魔になるから

182:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:58:30 xJbF2G/O
>>172
言えてるな。
愛国心の問題なんて意味のない問題のようにも言われるけど、是非はともかく、
そうした問題で具体的な問題として顕在化してくるね。
鳩山の温室効果ガス25%削減とかわけの分からない政策だって、まさに、愛
国心があればあんなバカな政策を思いつくはずもない


183:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:59:36 PBKNefCP
とはいえ感情論ばかりでは飯は食えん。
今後有望な産業でもないかねえ。

184:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:59:43 7CvtSEGF
>>163
中小に金なんて貸せなくなりますよ。
古き良きインフレ時代には土地建物は担保になったでしょうけど、
今じゃとても貸せないでしょう。

中小に現金が残らないから、金融機関がずっと貸し続けなければならなくなる。
その結果、破綻・自殺が横行しているのが、現状の日本ですよ。

185:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:59:55 5utQMsZI
>>146
なぜ、お金が存在するのかを考えるのもいいよね。

186:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:01:24 DR8TSRy7
>>183
ロボットとかどう?

187:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:01:35 Z953iXsn
>>174
>2006年参議委員選挙以降○

参議委員選挙って、なんだ?参議院議員選挙なら、前回は2007年で、
その次は今年2010年。

188:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:01:37 TAdZOy6/
反日左翼の売国民主政権では希望が持てない。企業の海外脱出はやむをえない。

189:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:02:09 e5rMJO2Z
1ドル90円 ま、製造業で利益出せるビジネスは独占ビジネスだけ

人件費が近隣アジア企業比高い。以前よりはその差は縮まったが。

物流経費が馬鹿高。 シンガポールから東京コンテナ運ぶ費用より東京から静岡
に運ぶ費用の方が高い

とにかく、税金が高い。法人税・地方税・消費税・各種隠れた税金。税金だらけは懲り懲り

ヤクザの所場代のように、様々税金以外の公租公課が酷杉

水道・電気・ガス・・ 全部高い。先進国比1.5~2倍の価格

不良従業員ですら解雇出来ない。現状を変えられない社会。

言い出したらキリがないほど、高コスト・停滞社会でビジネス出来るわけないだろ

190:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:02:36 4WG0ssKe
この租税競争はどこまで行くだろうか。ゲーム理論で考えれば、答は明白だ。
この競争は「囚人のジレンマ」なので、税率をゼロに限りなく近づけた国に
世界中の企業が集中するのが唯一のナッシュ均衡(かつ支配戦略)であり、
これを避けることはむずかしい。
グローバル化の拡大にともなって「底辺への競争」は加速するだろう。
各国がいかに租税条約でカルテルを守ろうとしても、競争の勝利者はケイマン諸島である。

URLリンク(ikedanobuo.livedoor.biz)

191:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:03:37 s0/6x5DS
夕張か沖縄あたりで実験してみたらいい
法人税を数%下げてどれだけ企業が移ってくるか

192:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:04:27 PBKNefCP
ロボットなあ。
義手関係や軍用は海外に負けてるし。
クルマの自動操縦とかは面白いかもだけどまだ先っぽいし。。
生産用の奴は中国に食われる落ちだろうな。
工作機械は多分やられるよ。

193:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:05:09 VoV6btbu
俺も東南アジアへの移住を考えてるからいろいろと調べてるんだが、
シンガポールは生活費がめちゃくちゃ高いらしい。
凡人夫婦だったら共働きしないとまともなアパートが借りられない。
男女共同参画とか女性の自由とか女性も社会で輝きたいとかそんな次元の話じゃないw
あと、凡人は向こうで現地採用として働くことになるが、待遇は悪いぞ。
日本からの脱出を図る人間なんて掃いて捨てるほど居るから
待遇を上げる必要がない。

194:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:06:21 4WG0ssKe
底辺への競争とは

底辺への競争(ていへんへのきょうそう、Race to the bottom)とは、国家が外国企業の誘致や産業育成のため、
減税、労働基準・環境基準の緩和などを競うことで、労働環境や自然環境、社会福祉などが最低水準へと向かうこと。
自由貿易やグローバリゼーションの問題点として指摘されている。

195:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:06:26 egUnG6+q
子供手当てを海外に住んでいる日本人は貰えないんでしょ
おかしいよね
仕事で家族と一緒に海外勤務してる日本人は貰えないって
絶対おかしい
外国人が貰えて日本人が貰えない

196:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:07:59 PBKNefCP
シンガポールは単純労働移民にシビアだったな。
世界恐慌回避が成功したのなら何とかなるかもだが。。。
中国も爆弾は抱えてそうだ。

197:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:08:55 4WG0ssKe
何故最近解雇規制の緩和が叫ばれるようになったのか?  これもまた底辺への競争の一部だからである。

底辺への競争が行き着く先。  容易に想像できるだろう?


198:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:09:24 b/Gre2YF
>>10
それもあるし
少子高齢化が進みすぎていて

地震

199:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:09:55 uHSU8VCS
>>188
まてまて・・・そういう二元論的考え方じゃ不味いよ。どうやったら利益を最大化できるかと言う命題を
考える際に本籍地の税制や需要が最大化への障害となる場合において出て行く可能性が選択肢と
して存在しているというだけで、政権が悪いからなんて言う理論のみで移転する馬鹿はまずいない。

勿論、その政権が生み出した物が障害になるなら最終的な理由の一つとして政権が悪いになるが、
現在起こっている海外脱出の事象は単純に外国で生産し、日本に売り込む方が利益化しやすく、
税制的にも海外の方が有利だと言う事に過ぎないと思う。元々日本企業なら売り込み方やイメージ
戦略も他の外資に比べ有利だし。ミンス、自民うんぬんはまだ後の話だね。

200:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:10:17 FqWMhszt
時代が逆流して行くのに2ちゃんを見ている奴らは気が付かないのんか
江戸時代の統治システムが議論される日がくることを俺は予言しておくわ

201:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:10:30 R2TPmKQg
この人もう何年も前からずっと同じこと言ってない?

202:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:11:15 5utQMsZI
>>155
>海外に出ないで苦労してるのは自己責任といわれる前に、海外に出て活躍するのは本人の自由でしょう

そんな自己責任論に同調するなんて、学問を受けている最中の人として情けないぞ。
海外で活躍するのは本人の自由だけど、あなたの言う活躍は金儲けでしょ。
金が儲けたいなら金融詐欺師になりなさい。儲かり末世。アメリカでは昨年のボーナスも
2兆円だ。

で、その「本人の自由」さん達に教育費など出したくないよね。

203:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:11:20 0dIaDuAD
>>184
貸してる間は、金利ガッポガッポ稼げますが。

204:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:11:50 DR8TSRy7
白人の中で、生活するのは気がひけるし、中韓は嫌だし、東南アジアもなぁ。
海外なんてよく住めるな。


205:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:12:25 148xHTMP
>>195
外国の国旗を燃やすと犯罪だが、日の丸を燃やしても無罪なのがこの国
だからな。食い物にされてるんだよ

206:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:14:15 PBKNefCP
トルコの銅像は転がしといてもいいらしいけどな。
金があれば日本は住みやすいほうだ。日本円ではだめだろけどw

207:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:14:20 +noKKpFD
法人税の高さではなく、円高が問題なんだろ?
円安になれば、日本からの輸出にメリットが出て、海外に拠点を移す必要が減る
だから、為替の公平性を厳しく見守るべきという話になるだろ

208:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:16:06 7CvtSEGF
>>203
計算上はね。

貸した時点では返済能力があっても、だんだん業績が悪くなって、
返済が滞ったりすると、儲けどころじゃないですよ。

貸倒引当を積んだり、繰延税金資産の問題とか、
物凄く儲からなくなってますよ。
これが、いま日本全国で起きてることではないでしょうか。

209:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:16:18 4WG0ssKe
>>199
冷静で論理的な意見だ。  しかし狂信者にその言葉は伝わらないと思う。

経済合理性を追求すれば至極まっとうな話に過ぎないからね。


210:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:16:49 PBKNefCP
ああ、ゆとり馬鹿も十分問題だよ。労働力にならんからね。
消費者にもたいしてならないのも当然予想できてる。

211:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:19:41 0dIaDuAD
>>208
それは企業の規模は関係無いな。
ホンダだって危ないのに。

212:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:19:48 TQJfsV3W
中国人がどんどんくるからいいやん

213:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:20:27 5utQMsZI
>>175
うん、市場原理って浅薄なんだ。物差しがカネしかないから。

単純なだけに良く切れる。キチガイに刃物。

214:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:21:50 gKvJ4KQ2
だから法人税が高いとかそんな事どうでもいいんだよ。

そんな事より、負担しないといけない老人の数がこれからどんどん増えるって事の方が問題。

法人税下げたって、負担する老人が増えることに変わりないんだから、企業が元気になる訳ない。

215:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:22:20 FNfPeX7c
>「ライブドア事件の影響は実に大きかった。あれから日本で起業しようという人々が激減した」

言えてる。
国民の殆どが何でホリエモンが逮捕されたのか説明できないだろ。
日本の検察って心底アメリカの犬だな。
どうせ日本人を元気ずけてるホリエモンを潰せって指示が出たんだろ。
だれか検察叩き潰してくれ。マジで。

216:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:23:19 7CvtSEGF
>>208
上場企業は、様々な資金調達手段があるから、
危なくなったら何らかの手を打てますけど、
危ない中小企業に金を出してくれるお人よしは居ないんですよ。

だから、景気の変動で中小の倒産や自殺者が増えてるんですよ。

217:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:23:40 TAdZOy6/
>>215
粉飾決算は大罪

218:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:23:49 4hwbfX5C
民主主義が間違ってるんだよ。
派遣とか無職なんかの声を政治に反映させる必要はない。
国会議員は経団連で選ぶようなシステムにするべき。


219:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:25:19 QYozcQmw
ホリエモンは逮捕でいいが問題はその後の起業や投資に関するフォローだろ
問題が一つ起きたらファビョって極端な方向へ行く

220:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:25:33 PBKNefCP
ホリエモンは日本人だったから逮捕されたんだろう。

221:milksiegzeon0069
10/03/14 17:26:14 rFRwr84k
>>215
粉飾決算は大罪


222:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:26:45 hkC/W3js
企業流出よりも人材流出の方が影響大きそう
これからは優秀な人材は海外に出て行く時代になり日本企業の競争力そのものがなくなる

223:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:29:16 FNfPeX7c
民主党に対してもそうだ。> 検察

せっかく政権交代したのに、あの程度のことで白けるにも程がある。

224:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:29:28 PBKNefCP
パチンコ産業ではないが、犯罪も納税もフリーな連中と日本人起業家
が競争しても負けるだけなんだよな。

225:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:29:57 Xx/nfEeh
俺が押さえてる間に
はやく逃げろッ

226:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:33:51 G45nq3DS
検察官には「大きな事件を摘発して名前を上げたい」という欲求があるんだよ。
小沢の捜査も、自民党からの政治的圧力とかがあった訳じゃない。
単に、大物政治家を逮捕して歴史に名を残したいからやってる。
堀江だって、衆議院選挙で自民党公認候補だったが摘発された。

227:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:36:12 pwuKCTcc
就労人口が6割を切ってる現在、定職に付いている人がマイノリティになる可能性すら
ある。そんで、CO2削減25%と子ども手当で財政支出が増えれば、法人税は下がって
も、環境税、消費税その他モロモロ、トータルで負担増になるのは明らか。高福祉大国
を目指すのはかまわないけど、商売する環境としては最悪でしょ。法人税値下げなんて
目くらましにしかならんよ。

228:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:40:05 xJbF2G/O
>>227
根本的には、福祉事業、医療事業の生産性向上を考えないとどうしようもない
んだろうね
福祉介護医療事業を、成長産業って考え自体がおかしい、、、税金使って成長産
業もクソもないからな


229:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:40:11 TAdZOy6/
外資の次は日本企業の『ニッポン脱出』が始まる
財務省に踊らされる菅直人の「経済無策」
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

230:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:40:23 PBKNefCP
>>1は税制と規制と書いてる。
規制が何を刺すのかわからんいい加減な文ではある。

231:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:42:05 YTnoNm8K
>これに対処するには、労働時間の短縮によるワークシェアリングしかない

いや、根本的に労働によってしかマネーが稼げないのが問題。

モノの生産は労働によるのは正しい
しかしカネは違う。カネは無償でばらまかんとどうしようもない。

ま、ベーシック・インカム以外ないな。


232:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:43:58 Iy7zj6UW
堀江がなにもやってないのに金儲けしてケシカラン、って
いざ資金集めてやろうとしたら、既得権益者に潰されたわけじゃん。

搾取されている側の底辺なのにみんなエスタブリッシュメントが大好きなんだね。
実は既得権益者側が、罵ってるのかな?

233:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:46:53 xHsRGONV
>>228
経済にプラスになる医療制度というのは単純で、産業動物対象の獣医のやってることと同じ。
獣医は「治療してまた働かせる方が得か、すぐに殺す方が得か」で、治療するかどうかを判断する。
たとえば、アップルのジョブスみたいな人は数千万掛けて肝臓移植をして生かす価値があるが、年収300万の患者なら死んでもらった方が得といった具合。
この考え方で行くと、年金を食いつぶすだけの老人に治療価値は全くない(というかマイナス)。
治療価値があるのは、まだ働ける労働者か、将来そうなる見込みのある子供。

234:sage
10/03/14 17:48:14 rPjeNP/t
取るに足りない問題ですなー。
行きはよいよい帰りは怖いじゃないが、なにかあった時のカントリーリスクまで計算しとるのかねー。
長期で考えると内乱のおそれのない国内が結局一番安上がりになるとおもうんだけどなー
人は戻ってこられても現地の工場は持って帰れませんぜ。

235:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:48:48 u1VuVmul
>>215
金儲けは大罪

236:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:49:06 TTuS6z+f
規模の大きい製造業は現地生産現地消費がトレンドだからね
残るのは日本の国内消費向けの最小限の生産設備だけ

土人を雇って土人に作らせて土人に給料払って土人に購買力をつけさせれば
低付加価値低品質でも利幅は薄いがそれなりに売れるからな

237:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:50:33 PBKNefCP
土人レベルの労働者や学生はいらないねえ。

238:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:50:51 pwuKCTcc
>>230
伝聞だけど法律体系が事業運営に対して、ホワイトリスト方式になっているってのが
相当な欠点というか規制だと思うな。つまり役所の発想の及ばない事業は全て禁止が
基本ってことだろう。

239:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:50:54 +KX4T42h
>>234
>長期で考えると内乱のおそれのない国内
226事件からまだ74年しか経ってない。



240:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:53:58 PBKNefCP
>>238
ああ、それもあるだろうね。ただ、今は新規起業ではなく
既存企業の逃走だから労働法規をさしているのかもしれん。
何にしても法人税しか言及しないのは酷い話だ。

241:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:54:44 gVY+XgNy
こういう海外移転の話はちょっとは中国を見習うべきだと思うぞ。
中国は工場と中国人をセットで海外移転する。
これだけ国際社会やらグローバル経済ってなってる世界で先進国であるはずの日本人が
国内に固執してる時点でこの国の労働者がどれだけ国際社会に対応してないかが分かる。
大手企業の下請けや国内不況で冷や飯食ってないでさっさと売れるところを探して出て行くべきだ。
どうせ国内で高い税金払っても公務員や政治家の親戚の土建屋に金が回るだけじゃん。

242:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:56:00 PBKNefCP
>>238
あ、著作権あたりで電子ブックとかもあるかw
この辺も問題だな。

243:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:58:08 pwuKCTcc
>>240
既存企業が新しく始めたい事業があるけど、やっていいんだかどうだか分からない。
だから、一々お伺い立てなきゃならない日本からは出て行くって流れは大いにあるかと。

244:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:58:54 /AiRPeed
日本人に圧倒的な優位性があるはずの日本語の研究すら、国内ではまともに出来ない。
例えば、Webにある新聞記事で、単語の使用頻度を調べるなんて単純なことでも、著作権者の許可が必要。
海外なら、自由にやって良いのに。

245:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:03:24 EFhD1rIz
>>244
> 日本人に圧倒的な優位性があるはずの日本語の研究すら、国内ではまともに出来ない。
> 例えば、Webにある新聞記事で、単語の使用頻度を調べるなんて単純なことでも、著作権者の許可が必要。
> 海外なら、自由にやって良いのに。

単語には著作権は発生しないですよ?

246:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:04:52 XLLi9g/4
>>1
同じ事を個人がやると、甘えとかなんとか言って叩かれるんだよな。

247:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:06:54 OPghp/TK
逃避かよ。

248:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:07:14 M9ojruyi
1)国内にとどまって負け組企業になる
2)海外に移転して競争力を維持し勝ち組になる

当たり前だが2)が正解
死んだら元も子もないからな
1)を選ぶのは働いたことがないニートぐらいw


249:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:07:19 FKq3Nxb3
>>245
使用頻度調べるために複写する時点でNG

250:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:07:50 HMRyGOfY
>>101
その通り、トータルで考えるとこんな税金大国はないんだぜ?w

自民党と官僚が何やってきたかよくわかったろ。北欧より高くてこの程度の福祉しかないとか、
超ぼったくり。それで赤字国債バンバンだしてんだから、いかに金が政治家と癒着連中に流れたかよくわかるだろ。

251:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:08:22 2KPmOXqO
>>246
叩かれないだろ。イチローが海外に行くのと同じだぞ。


むしろ個人がやると叩かれないのに、企業がやると
叩かれてるわけだ。

252:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:08:30 0dIaDuAD
>>216
それだったら、大企業向けの金融以外要らないって事だろ。
生産するためのカネが貸せないなんて、どんな金融会社なんだ?


253:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:08:58 FFzGwvaZ
研究開発も海外移転が加速してんだろ。
もう日本は搾りカスしかのこんないだろ、このままじゃ。


254:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:09:56 DR8TSRy7
>>248

3) 248がかってに都合よく考えた2択を選ばない。



255:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:10:30 /O+kCsKs
鳩が最近法人税下げるとかいっていたけどこいつに影響を受けたのかな

256:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:10:40 EFhD1rIz
>>243
B-CASが顕著な例だな
法律上の根拠もない謎の集団に言われるがまま金を払わないとテレビを売ることが出来ない


法的根拠なく取り締まり、明文化されてないのに後出しで処罰し
裁判になればすべて行政裁量権で水に流す

これで自由主義経済というんだから恐れ入る
中国の方がよほど自由

257:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:11:09 pwuKCTcc
>>251
イチローは向こうで活躍してるから、叩かれないけどそれ以外は結構叩かれてるかと。
チャレンジ精神そのものには価値を見出さないお国柄ってのはあるよ。ホントは個人でも
企業でも出て行く以上、相当なリスク背負っているのにね。

258:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:11:45 PBKNefCP
中国は実は自由の国だよなw

259:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:13:12 TQJfsV3W
アメリカは法人税は安いかもしれんが、個人の所得税はかなりたかいぞ。
あの米軍を維持しているだけのことはある。
日本は個人はかなり安い。

260:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:14:01 2KPmOXqO
>>257
俺は海外に出て行く奴は応援してるけどね。

規模の大小は問わず。それなりにリスクがあるにもかかわらず、
果敢にチャレンジするなんて素晴らしいじゃんか。

261:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:17:02 XLLi9g/4
>>251
そうだな。
発言を修正する。

同じ事を個人がやると言うと、甘えとかなんとか言って叩かれるんだよな。
              ^^^^^

まあ、成功する前とした後では評価が真逆に変わるんだけど。

262:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:18:57 QsjbuaQn
企業本社の大移動が終わったら、日本での定期採用も稀にしか行われなくなるんだろうね
税収激減したワーカー社会に数千万人の移住労働者がやって来ると、
日常生活もスリリングになるんだろうね。近くのコンビ二まで行くのに引ったくりや、
渇アゲを掻い潜りながら進むなんてwkwkする毎日だわww

263:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:19:04 MkPPYYZ+
>彼はライブドアや村上ファンドの事件のあと、日本ではファンド事業はできないと考えて

全くだよな、西田も大場も、福村や河野でさえも捕まった。
もう危なくて日本でファンド事業やってられない

264:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:21:45 148xHTMP
>>256
アメリカならアポーの禿みたいにB-CAS無しTVを売り出しながら
法廷で争って、落としどころを見付ける会社が出てくるんだろうけど
日本は大会社のトップでもリーマンだからなあ。

265:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:21:52 EFhD1rIz
>>249
非営利なら問題なくOK

営利目的ならものによる

266:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:23:42 3XpwGqqX
実際出ていってるんだろうな。

で、残りカスの奴らが。
嫌なら出て行け!
売国奴が!
ってニュース速報+あたりで吼える。と。

267:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:27:20 EFhD1rIz
>>264
その前にアメリカのデジタル放送は工業規格化してるし参加自由

日本はとにかくカードリーダとカードを買え、パソコンへの録画はするな
規格は絶対に教えてやらんの一点張り


テレビに限らず、すべてこれ


中国みたいに共産党に金さえ払えば解決するならまだしも

日本だと担当の役人と政治家にコネを持たないといけないし
間違ったコネに献金すると即有罪

268:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:27:57 TTuS6z+f
ファンドなんかはスティール&パートナーズにやらせとけよ

ヤツラなら堀江や村上みたいなドジは踏まんだろ

269:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:28:14 znehwH19
海外もバブル気味だから気をつけてね。
慎重な日本人が行動する時はババつかみの時が多いから。

270:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:31:13 EFhD1rIz
まあ著作権がらみの問題にしたって
法律に合致してても後から官僚お得意の解釈変更してきて処罰開始だからな
とにかく処罰されないがために、特殊法人作りに協力し天下りにお金を提供せざるを得ない


というか司法裁判所以外が法律解釈変更するってのはかなり特殊

271:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:33:13 xJbF2G/O
>>267
>日本はとにかくカードリーダとカードを買え、パソコンへの録画はするな
>規格は絶対に教えてやらんの一点張り

著作権問題については、米国はどうなってんの?
違法行為を見つけたら重罰に処すってことで対応をしているわけ?


272:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:41:47 gDEESMLp
>>233
基本的にはそういう考えになると思うけど、
ちょっと穴もあるような気がする。

介護も含んだ広義の老人の医療について言うと、
老人の医療の問題は同時にその子供世代の
問題にもなるんだよ。

介護が必要だから働けなかったり、働けてもフルタイム
が無理だからパートタイムのワーカーになるような例は
腐るほどあるわけで、だからこそ介護の問題が
男女共同参画の枠内で語られたりするわけ。

同時に、老人の医療の問題は将来的に老人になる
子供世代の問題であるっていう側面もある。
将来の自分を守るために、従来なら子供に投資されて
いたであろうものが老後の自分への蓄えになったら
それは経済にとってマイナスにもなりうる。

経済的にマイナスになるものをできる限り減らすというのも
消極的に経済にプラスな医療制度と言えると思う。

273:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:42:27 y+8dKBXp
>>200
時代に逆行?そのソース出せよ。
この老人民主主義でそれはありえないから。

274:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:44:26 +aSwDhjA
>>123
沢山釣れて嬉しいか?
>国は一人あたり何千万もの税金を教育費に出すことで医師を育てているが、
この1文で騙り丸分かりなのにな。最近この板のレベル下がり過ぎ。

もし本当に医学生なら、あらゆる意味で終わってる。
USMLEがどれだけ難しくなってるか知らないようだな。

275:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:44:40 be9fLsoC
日米協調介入マダー?

276:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:46:09 fK71I063
>>262
本当にやばくなるとコンビニとかの窓に鉄格子が嵌るようになるよw

277:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:46:35 SEvV4+Q8
団塊老人という、過去に子ども作りまくって馬車馬労働させたことのツケを払うまでは、耐えるしかない。

278:日本民族
10/03/14 18:47:30 DF0bFiba
韓国人を殺して燃やして燃料にすれば日本はもっと繁栄するのではないだろうか。

279:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:49:54 PBKNefCP
もう遅い。汚染が広がりすぎた。

280:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:50:39 Vr6iIc1u
>>265
いい加減なことを言うな。
営利か非営利かは、著作権法上いっさい関係ない。

281:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:53:14 xJbF2G/O
>>277
いや、団塊世代は、そんな厳しい労働はしてないんじゃないの?
今の方がいろいろ厳しいんじゃないのか?
それに介護医療年金の負担だって今の現役世代に比べればずっと少なかったろうし

だから、オレは、今後の年金、医療については、団塊世代、高齢者にもう少し
給付金削減に協力してもらえるよう政治が調整をしていくべきと思うんだけどね


282:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:54:20 WqEqWGi3

火災報知器税のしくみ。

⇒ 火災報知器の検査を義務付ける。
⇒ 独占の検査機関を作り、天下りを送り込む。
⇒ 検査料と称して、1個当たり1000円のカネを取るが、もちろん価格に上乗せされる。
⇒ 法律で、全家庭に設置することが義務付けられる。
⇒ 天下り組織がアホほど儲かる。

結局、天下りを養うために、日本中のありとあらゆる場所に「税金」がかかっている。
B-CASなども、同様。


283:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:54:34 c6EpmLOJ
NHKがB-CASカードを受信用機器として指定するのは、明らかに放送法違反。

放送法
第2章 日本放送協会
第9条
9 協会は、放送受信用機器若しくはその真空管又は部品を認定し、放送受信用機器の修理業者を指定し、その他いかなる名目であつても、
無線用機器の製造業者、販売業者及び修理業者の行う業務を規律し、又はこれに干渉するような行為をしてはならない。


284:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:54:42 PBKNefCP
URLリンク(www.cric.or.jp)
非営利は音楽だけか?新聞の話だったな。

285:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:57:50 SEvV4+Q8
>>281
数が命の単純労働が多かったから大量に人を作ったわけだ。
メディア洗脳でベビーブームを引き起こしたりしてね。
個々の働き手にとっては今の方が難しい・厳しいのは間違いない。

当時の為政者は「問題が起きても、それは自分たちが死んだ後」と思っただろう。
大量の老人が日本から消えるまであと何十年かは、無責任な為政者バカヤロウと思いながら
重税に耐えることになる。


286:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:59:14 F3rAlSCb
>>284
非営利なんてどこにも書いてないだろ。
認められるのは、非常に範囲の狭い私的複製だけ。
公正利用(フェアユース)は日本では認められてない。



287:名刺は切らしておりまして
10/03/14 19:00:27 fK71I063
いや、単純労働者が要らなくなった時の対策は行ったのですよ

それがゆとり教育というものです。
ゆとりのなんたるかがわかっていない馬鹿が世間と日教組に増えすぎた。

288:名刺は切らしておりまして
10/03/14 19:00:35 9DJ8Lrov
外国企業の投資っつったって、利益を上げる為にやってんだから、結局、日本からカネが出てくだけだろ。
新しい分野の事業なら意味があるけど、なくても困らない企業が撤退しても困らない。

289:名刺は切らしておりまして
10/03/14 19:07:05 xJbF2G/O
>>285
>大量の老人が日本から消えるまであと何十年かは、無責任な為政者バカヤロウと思いながら
>重税に耐えることになる。

オレとしては、どうして、国民的な議論として財政事情に鑑みて給付金で削減でき
るところ削減しようって議論にならないのか不思議でならないんだけれどね。
高齢者だって自分たちの子供とか孫のことを考えれば一切妥協しないって話にはな
らないだろうし
少子化対策だって、まともな議論がされたことはない。
マスコミが、なんらかの意図、思い込み的に、そうした方向に持っていこうとしてい
ることは間違いないと思うんだけれどね。


290:名刺は切らしておりまして
10/03/14 19:08:19 PBKNefCP
団塊は数が多いからな。連中が投票にいけない状態になるまで
どうにもならんよ。


291:名刺は切らしておりまして
10/03/14 19:12:05 pZ3rinSr
法人税の高さよりも株主重視の仕組みがないから企業の競争力強化が進まないんじゃないの?
株式配当も不労所得とか言って叩くアホが少なくないしさ。


292:名刺は切らしておりまして
10/03/14 19:18:35 pwuKCTcc
>>289
個々では妥協しても、集団の総意となると妥協しないってなるんだよ。
一先ず貰えるもんは全て受け取る、その上で気に入った子にだけ、お小遣い
上げればいいやってなるからね。

293:名刺は切らしておりまして
10/03/14 19:20:37 eHa8eoxr
素人のヲッサンのブログでスレ立てるの禁止

294:名刺は切らしておりまして
10/03/14 19:21:14 VoV6btbu
>>289
>オレとしては、どうして、国民的な議論として財政事情に鑑みて給付金で削減でき
>るところ削減しようって議論にならないのか不思議でならないんだけれどね。

日本の場合、議論してるうちに次の選挙が来ちゃって
選挙後にまた議論を一からやり直しになるからね。
痛みが伴う政策を掲げる政党は選挙で確実に負けるしw

政党A「お金あげるよー。税負担軽くなるよー。景気もよくなるよー。」
政党B「税負担上げないとそろそろまずいから税負担上げるよー。」

絶対に政党Aが勝つ。なぜか。
数十年後先などどうでもいい老人が有権者のかなりの割合を占めてるからw

もはや、どーしよーもないw

295:名刺は切らしておりまして
10/03/14 19:21:22 GMBB5vwx
こいつありがたがるのもうやめたらって言ってもどうレベルには無理か。

296:名刺は切らしておりまして
10/03/14 19:26:20 pwuKCTcc
池田スレは著書の宣伝&情報収集スレなのは分かってよw。できるだけ触れない
ようにしてるけど、偶々踏んでしまった。たまにはコテで本人出てくればいいのに。

297:名刺は切らしておりまして
10/03/14 19:35:29 Rr8GEJUR
>>294
若いやつは選挙いかないからなぁ。
だから目先のことしか考えない老人に有利な政策ばっかり通って、
若者は搾取される一方。

あいつらがガンガン死んでいって世代交代が進むまで、日本がもてばいいんだが。

298:名刺は切らしておりまして
10/03/14 19:38:18 VoV6btbu
>>297
無駄無駄。
移民が入ってくるまでは常に高齢者の票が重要な時代が続くから。
かくなる上は俺たちも老人になったときに自分たちだけのことを考えて
投票してやるしかない。
下の世代に負担を押し付けて生き残るしかないのさ。

299:名刺は切らしておりまして
10/03/14 19:38:33 DAkBiAz1
>>255
鳩は、最後にあった人の意見を聞くから、
法人税減税に反対なら、メール出してみるといいよ


300:名刺は切らしておりまして
10/03/14 19:40:01 148xHTMP
>>281
>>いや、団塊世代は、そんな厳しい労働はしてないんじゃないの?

弁護する義理は無いけど、認識不足すぎだろ。
彼らは20代でオイルショック、中年でバブル崩壊を経てる上にコンプライアンス
なんて言葉が無かった時代の社員だろ。

年金と、右肩上がりの年齢給の恩恵を受ける世代だといえ
厳しい労働をしてきていないって事はないだろ。自分だけ大変って見方に
毒されすぎ。

301:名刺は切らしておりまして
10/03/14 19:41:54 pwuKCTcc
>>297
いやね、ちゃんと計算すると若者はまともに選挙行っても、もう負けるんだな。特に
地方。イラクは少数民族が選挙ボイコットとかしてるけど、そろそろ日本の若者も
ボイコットなりなんなりして、新たに自分たちの意見が反映されるような選挙シス
テムに変わるような行動を起こす時期なんじゃないかと。下手に選挙行っちゃうと
老人の意見が、健全な選挙結果みたいに見えてしまう。

302:名刺は切らしておりまして
10/03/14 19:45:27 gKwgxtrh
>>282
が日本とはどんな国か教えてくれてるだろwww

303:名刺は切らしておりまして
10/03/14 19:47:47 148xHTMP
>>285
>>メディア洗脳でベビーブームを引き起こしたりしてね。

陰謀論に毒されてるな。多産多死から多産少死、少産少死への遷移
のなかで、ベビーブームは多くの国で起こる現象だろ

日本の場合、WW2後、男性が復員した時期に合致するだけで
アメリカでも(朝鮮戦争後に)起こってる。

304:名刺は切らしておりまして
10/03/14 19:47:54 +VvGAKoy
>>297
行ったら行ったでマスコミに乗せられて民主党なんかに入れるわけで。。

305:名刺は切らしておりまして
10/03/14 19:49:01 dIuJqK9S
ホリエモンでふとした思い付き。
TVの放映権ってあるじゃん。
あれ、毎年~5年毎ぐらいの入札制度にしたらどうじゃろ。
民放って地方は別だが大手はほとんど似たような番組しかしないし、
そもそもあんな硬直して新規参入が不可能な既得権益の業界ってないだろ。
ぶっこわそうぜ。

306:名刺は切らしておりまして
10/03/14 19:50:53 FSFnHImQ
金融業の規制などでは世界的な合意は難しいかもしれないが、
自国の企業が税金の安い発展途上国に逃げて嫌な思いをしている
先進国は日本だけじゃないから、この点に関してだけは
世界的な協定が成立するのは時間の問題だろう



307:名刺は切らしておりまして
10/03/14 19:52:57 YbE9dxiv
民主の経済政策は斜め上過ぎたな

308:名刺は切らしておりまして
10/03/14 19:55:11 D4PGivZo
>>305
チャンネル増やすのはいい
没収は財産権

309:名刺は切らしておりまして
10/03/14 19:55:12 pwuKCTcc
>>304
老人の方が民主支持でしょ。確か。

310:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:03:29 HMRyGOfY
>>298
なんて考え方だ。恥ずかしい、落ちこぼれが意見を語るな。

311:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:09:09 CD3DuofU
「決定版・海外脱出マニュアル 安田修著」って本買って読んでいるが
なんせ、当方38歳♂英語まったく話せん。ろくな職歴なし、だからどうしていいかわからん。

海外脱出はしたいのだが、どこへ相談したらいいのだろう?

312:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:10:39 SEvV4+Q8
>>303
第二次もお忘れなく。

313:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:13:32 C2Ajytx3
池田という時点で読む価値なし

314:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:13:43 HMRyGOfY
>>311
脱出する必要はない。おまえは日本にいても安全。
日本で一生懸命仕事してればそれなりの暮らしはできるだろ。

落ちこぼれより能力の低い連中は移民なんかしなくても大丈夫。
危険なのは落ちこぼれのやってることを非難してる人たち。

315:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:14:34 RnUxQFgh
日本ではサービス残業ができるんだぞ

316:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:14:58 148xHTMP
>>312
穴だらけの論理だと後付けで言わなきゃいけないから大変だなw

317:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:17:49 EOkzH+TR
企業が逃げるのか・・・
ついでに朝鮮人も祖国に逃げてくれるとありがたい

318:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:18:11 pwuKCTcc
>>314

>> 危険なのは落ちこぼれのやってることを非難してる人たち。

>> なんて考え方だ。恥ずかしい、落ちこぼれが意見を語るな。

あんたじゃんw

319:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:29:27 LjayfJkt
正直、日本よりも低コストで安全に暮らせる国はないと思うんだが、何で自称評論家とかは不安ばかりあおるのかな?w
しかも、聞いた話とか出所があいまい過ぎるし、かくいう自分は日本にしがみついている不思議。
そんなに日本が嫌いならシンガポールにでもいけよ。屑がw

320:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:29:40 HMRyGOfY
>>318
そう、俺は極めて危険な状況にある。でも慣れた。慣れとは怖いものだ。

321:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:32:36 rRhEMzJE
>>319
労働者にとっては、同じ仕事をしても東京より給料が安く
しかし家賃は東京より高いのがシンガポール

322:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:35:57 QsjbuaQn
>>311
中国に池w

323:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:37:43 2v/T5Tyt
むかし、社会党や共産党が社会主義を褒め称えてたころ、
共産圏からスポーツ選手や一流文化人がどんどん、アメリカに逃げていった。

10年ぐらいして、共産圏はなくなり、とんでもない混乱がきた。
住民が足で投票するようになると、沈没の予兆だぞ。


324:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:40:15 fK71I063
>>323

逆に考えれば、まだ、10年あるということだけどね。
日本が沈没する前に一度新興国バブルが破綻するでしょ。
それから脱出準備しても遅くはない。

今乗り遅れるぞとやるのは時期早尚だべさ

325:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:41:05 pwuKCTcc
>>311はベトナムかタイ。公用語が英語じゃないし。

326:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:46:28 2v/T5Tyt
>>311
日本ほど、ぬるい社会は多くない
インドや中国では貧民は死にまくってるぞ

おまいも層化が犬作をたたえるように
「偉大な人物」を、褒め称える口があるんだから、
何とかしてくれそうな強力な奴を見つけて、応援したらどうだ。

327:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:47:55 bCrjQ3mw
このまま他国が発展を続け、人件費なんかが上がり始めて
貨幣価値が上がっていくとどうなるんだろうか。
日本にとってはどういう影響が現れるんだろう。

328:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:50:30 fK71I063
>>327
エネルギーと食料の価格があがるのですよ。

329:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:51:23 YbE9dxiv
>>327
資源獲得競争で負ける
まぁ買う必要も無いほど落ちぶれてる可能性も否定できないが

330:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:02:54 pwuKCTcc
>>327
今まで日本が他国にしているような投資や政治的優位が逆転して、日本企業が
買収され利益が他国に還流たり、政治的なプレッシャーで内政干渉されたりする
かもね。

今まで米に政治・経済で圧力かけられることがあったけど、そういった相手が複数
増えるってことかと。

331:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:04:38 PUB5Jq59
俺は、東京・日野にあるコニカミノルタの工場に派遣されてる派遣工です。
今月末で、俺を含め50人近い派遣工が、会社都合で契約更新されず、解雇となります。
よって、10月の失業率UPに貢献します(`・ω・´)ゞビシッ!!
ちなみに今回の解雇は、日野で生産していた医療用のレントゲンフィルムと、印刷用の製版フィルムの生産中止によるもの。
医療用は日野で生産されていた以外の製品のみ、山梨の甲府にある工場で生産継続だが、印刷用は完全に事業撤退で終息。
今後、日野では製品を作らず、日野でやることは、甲府で使用する材料のみの生産と、甲府からの少量製品包装のみ。
となるので、日野に勤務するKM従業員は相当減る。(ただし、正社員のリストラはしていない)
フィルムの生産工場は規模が大きく、それに関わる人員も多く、海外への移転や新規建設は不可能。
医療・印刷共にデジタル化で世界的に需要が無く、頼みの輸出先は金の無い途上国相手。
国内で人件費を削減しても、世界を相手に競争できないらしいく、円高+原料高であえなく事業撤退。
けど、労組が強くて正社員がリストラ出来ないで、コニカミノルタ経営陣涙目w
正社員は他事業所へ異動(転勤)を既に始めている真っ只中、マイホームを買った正社員涙目ザマァwで、俺メシウマw
ちなみに、他の事業所も正社員は余っているから、社内失業者状態でザマァw

332:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:05:28 C59nnlFZ
>>327
単純雇用が崩壊して、
社会不安が起きて
日本と同じようになるだけ

落ちる速度は、その国が保有している
農業生産量と鉱物原料によって変化する

333:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:05:47 a2KCUm3N
そして日本企業も金持ちも海外に逃げ、残されたのは高給取りの公務員と、
高い年貢に苦しめられ、貧困層のみの社会。

むかしっから日本はそうだった。
なんもかわらんな。

334:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:10:49 VoV6btbu
とりあえず日本も地球も、あと50年もってくれればそれでいい。
あとはどーにでもなってくれてかまわんから。

335:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:12:03 G8L2yb3I
 ・アフガニスタン共和国 

1881年、イギリスの保護国にさせられる。
1919年、保護国のイギリスに宣戦。同年、講和が成立。
1921年、完全な独立をイギリスに承認させ、アフガニスタン王国再成立。

1978年、軍事クーデター。アフガニスタン社会主義共和国成立。
1979年、クーデター。ソビエト連邦軍に侵攻される。
1989年、ソ連軍を撤退させる。

1992年、親ソ連社会主義政権崩壊。暫定政府樹立。
1994年、暫定政府崩壊。内戦状態になる。
   同年、南部にタリバン(神学生という意味)が発足。
1998年、タリバンが国土の9割を支配下に置く。アフガニスタン・イスラム共和国樹立。
2001年10月、アメリカが空爆。同年12月、タリバン政権崩壊。同月22日、暫定政権発足。
        2004年10月、大統領選挙がおこなわれる。アフガニスタン共和国樹立。

対外戦争は、
第1次アフガン戦争(対大英帝国,1838年~42)、
第2次アフガン戦争(対大英帝国,1878年~81)、
第3次アフガン戦争(対大英帝国,1921年)、


336:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:20:28 148xHTMP
>>331
理屈としたらレコード針みたいなジャンルだから事業撤退は
当たり前だわな。ザマァと言うほどの事でも無いし、派遣切りじゃなくて
雇い止めじゃん。 いままで雇ってくれた会社に感謝位しとけよw

337:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:24:07 ahvg1873
貧しい国になったら福祉なんてできないし、社会的弱者は
ほんとに悲惨になる。日本だけ鎖国して国家運営していけ
るなら共産主義も悪くないと思うが、世界経済に否応なく
組み入れられているのが実情だ。
企業の競争力がなくなったら資源もない、食糧自給もでき
ない日本は完全におしまい。地方公務員の給料水準を下げ
ないとだめだ。

338:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:25:18 TTuS6z+f
>>327
アメリカの運動靴メーカーの東南アジア工場が閉鎖されて
代わりに日本に工場が出来て
パートのおばちゃんが運動靴を作るようになるかもしれない
日本人の人件費が他国に比べて安ければ.....

現地生産現地消費の原則が残ってれば
外国輸出向け製品の工場が日本国内で爆発的に増えることはないけどね

339:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:32:19 pwuKCTcc
>>338
おばちゃんじゃなくて働き盛りの男女、だけどね。この場合。

340:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:32:41 YTnoNm8K
どうも話を聞いてるとモノを生産して
外貨を稼がないとダメというのが根底にある。

外貨を円にして好きなだけばらまいてしまえばいいんだよ。
なんでモノの生産なんかで途上国と張り合おうとするかね。


341:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:38:25 fK71I063
>>340
ファンドを法律で規制したからだよ。
それをやるなら法律を変えろという話になるが、それをしない。

また、そのファンド業をやっていたのがホリエモンとか村上とかだろw

342:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:39:22 15/jYMO3
まああれだ
沈没船から逃げ出すネズミだな。

343:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:40:30 1GVrSqre
結局 資源とエネルギーがネックという
いつもの理論に行き着きますね。
一体どうすればこの国は立ち直るんでしょう。

344:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:42:14 fK71I063
根本的に株取引というのはインサイダーで行うものなの。

簡単に言うと、その株を持っているとより儲けられる人が株を買い集め
運用するものです。

これをインサイダーとしてぶっ叩く国で金融業(笑)とかw

345:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:42:26 pwuKCTcc
>>341
米ドルは米政府の了承抜きには円に換金できないってことになってたかと。
債権そのものも確か米で保管されてたような、そうでなかったような。

346:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:42:56 TAdZOy6/
決定版 日本脱出マニュアル―CHANGE YOUR LIFE!世界を旅する・働く・移住する (単行本)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

これか、俺も買って読んでみよう。

347:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:46:03 pwuKCTcc
>>345
日本国が所有する貿易黒字を米国債として所有している分の話だったと思う行けど。

348:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:46:36 15/jYMO3
>>343
特区の昔にアボン確定。
現在敗戦処理中

349:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:49:12 vUs/pipX
都道府県別 強姦チャンピオン東京 タイトル防衛に意欲的
スレリンク(news板)

東京・・。

350:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:51:17 5VaPm0Pg
鳩山の二酸化炭素25%削減で、製造業のほとんどは海外に逃げていくよ。

351:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:53:06 Jbu6Sv5H
今日も在日が必死だな

352:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:54:09 GsGjbltq

現実新規に起業するビジネスのほとんどが詐欺みたいなことをしてればな。
ライブドアも買収屋の詐欺みたいなもので新たに世の中に何かを生み出したわけでもなし。

353:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:56:00 I3IbhHeP
URLリンク(www.amazon.co.jp)
「若者奴隷」時代 (単行本)
山野 車輪 (著)

20代~30代の若者のみなさん、
『貧乏』なのも、『結婚ができない』のも『自分の努力が足りない』せいだと思っていませんか?
それは大きな間違いです。
就職氷河期、ネットカフェ難民、内定取り消し、フリーター、ニート、
ワープア、ロスジェネ、パラサイト・シングル、派遣切り、年金問題、
介護問題、雇用グローバル化、後期高齢者医療制度、反若者マスコミ、
etc……。
現代の若者を追いつめるこれら諸問題の元凶は、『弱者であるはずの高齢者』にあったのです……。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch