10/03/15 19:41:24 EkOa5rLc
「モノ」はどこでも作れるから
ドイツメーカの高級車ですらアフリカ製です
51:名刺は切らしておりまして
10/03/15 19:45:26 qy6CVIKA
中国はあんだけバブルだなんだ言われてるのに
アメリカが不景気でドル一杯刷ってるのに合わせてマネーサプライを30%も増やしたら
あとでとんでもないことになるんじゃねえのか。大丈夫なんかな。
52:名刺は切らしておりまして
10/03/15 20:07:57 N4+ZVRKY
>>47
中から見ているということは、共産党員なのですか?
まさか、ただの駐在が「中から見ている」なんて書かないよねw
53:名刺は切らしておりまして
10/03/15 20:14:19 Zvaq0fPy
元の自由化で元が切り上がり貿易収支が均衡するはずだが、むしろ貿易収支は
益々黒字になる、中国が世界の工場になっているから均衡はしない。
元が上がり円は中立でドルやユーロは下がり、資源国通貨は元を追いかけるはず。
54:名刺は切らしておりまして
10/03/15 20:24:48 qLebHCC+
良いことだが、短期的にはどうなの?
55:名刺は切らしておりまして
10/03/15 20:29:16 pzRHWGY9
へたに切り上げると“中国が地球を喰い尽くす”なんて事になるんじゃ?
資源も金融も。
56:名刺は切らしておりまして
10/03/15 21:35:05 n9GPb6qV
少ない枚数の元札で米ドル札が買えるんだから
アメリカ企業を買う中国企業は出てくるだろうね
ロックフェラーセンターも買えるんじゃない?
57:名刺は切らしておりまして
10/03/15 21:59:14 OF157fHn
元レートを切り上げれば、いっときは元高で海外の株やら不動産やら買いあされるし、さし当ってのインフレは回避できるが、
もう既にバブルが弾ける寸前の中国は、円高からバブルに向った日本とは違って内需に頼れない。
人件費がすでに上がりきっているから国内製造業は破綻するしデフレに向う。
日本の80年代の失敗に学ぶと再三言ってきた中国だから、プラザ合意の愚行で現在に至る日本の轍は踏まないだろう。
だからドルペッグ制は死守するしか選択肢は無い。
58:名刺は切らしておりまして
10/03/17 02:29:59 koFoV6Hc
今日(というか昨日か)の池上彰さんの「そうだったのか・・・」を見た。
人民元を管理変動相場の範囲に留めるために、為替取引のインバランスが
生じた場合(例:中国から米国への輸出超過の場合)、人民元を増刷することで
バランスをとっていたのか。知らなかった・・・(恥)
あと、中国は人民元を機軸通貨にしたいという野望があるようなことも言ってた。
にわかに実現するとは思い難いが、もし自分が中国の政策当局者で
本気で機軸通貨にしようとする気があるのなら、今のうちに世界から金を買いまくって
人民元を兌換紙幣化・金本位制に変えることを思いつくのだが、さすがにそれは無理か。
59:名刺は切らしておりまして
10/03/17 19:35:54 OTXo0hiJ
中国は黄金時代が始まったと思ったら、瞬間で終わってたという喜劇を見せてくれそうだな。
さすが万年眠れる虎。
60:名刺は切らしておりまして
10/03/18 22:59:10 59Nvyxt8
それなんて日本?