10/03/15 19:51:34 XfM2OGDk
>>637
新神戸はあそこにしか作れなかったからな。
山が迫っていて海が近くて限られた土地で、
六甲山系を貫くルートしか新幹線を作れなかったから、
神戸市内中心部に近いとなるとあの位置しかない。
姫路から岡山まで新快速を延伸させるには、自治体負担は必須。
料金面で負担をするか、その他の部分で負担をするか。
料金面の負担だと、新快速ではないが、
新幹線の特急料金を値下げしてもらってその差額分を負担する手もある。
姫路~岡山間の特急料金を広島~福山間並に下げる、
岡山~姫路・新神戸・新大阪間に一人でも利用可能な格安の往復割引きっぷを設定する。
(当然、割引分の差額負担は自治体がすることになるが)
新快速の延伸ならば、延伸に必要な設備負担になる。
(ちなみに新快速の敦賀延伸は自治体負担が大きい)
敦賀の場合は、電化方式の変更、新型車両の増備費用、停車駅施設の改良費用などがそう。
お陰で敦賀とかの観光需要はシーズンで増えたらしいが。
岡山延伸の場合も、新型車両の増備や駅施設の改良も必要。
赤穂線に通すなら一部複線化もしくは退避駅設備の充実。
あと、現在近畿と区分けされてるICOCAシステムを相互利用可能にする為の費用とか。
(山陽線相生~和気間、赤穂線播州赤穂~長船間のICOCA対応)
これだけの費用を、自治体が負担できるかどうかだな。
ちなみに、延伸するとなると、
停車駅は相生、上郡、和気、瀬戸、東岡山ぐらいが想定されるな。
(赤穂線経由だと、播州赤穂、日生、備前片上、長船、西大寺、東岡山かな)
山陽線ならラッシュ時は緩急接続は必須かな。和気もしくは瀬戸あたりで。
その他の通過駅での需要があればだけどw
昼間は従来からの普通と毎時1本新快速が走れば需要は足りるだろうけど。
朝夕ラッシュ時は8両、昼間は4両で十分かなw