【鉄道】姫路‐岡山に新快速を 兵庫・井戸知事と岡山・石井知事がJRへ要請合意 [10/03/11]at BIZPLUS
【鉄道】姫路‐岡山に新快速を 兵庫・井戸知事と岡山・石井知事がJRへ要請合意 [10/03/11] - 暇つぶし2ch370:名刺は切らしておりまして
10/03/13 16:03:40 9Pk5k4eH
>>369
ヒロデソが京急化するなら存続するよ
レール幅一緒だから お銀買ってこさせろよ

371:名刺は切らしておりまして
10/03/13 16:17:39 ypqV3DbM
どうせ姫路から全部各停なんだから一緒じゃん
新快速が英賀保、勝原あたりを通過するなら話は別だが

372:名刺は切らしておりまして
10/03/13 16:18:50 ckGtIa0G
>>344
四国民歓喜の大逆転w

373:名刺は切らしておりまして
10/03/13 16:21:41 DAi3wSH/
広島は路面電車の区間もあるからこれ以上スピードアップしようと思ったら相当な大改修がいるだろう
レール幅が広い≠高速で走れる
岡山空港の駐車場も一部有料化が決まってるし
道路に関しても2号線で兵庫~山口で唯一緑標識区間が無い

374:名刺は切らしておりまして
10/03/13 16:22:04 x0viRBOD
ぉかぁやまぁのぉお~

めぇいぶつはぁ~

ぅんこぉ~www

375:名刺は切らしておりまして
10/03/13 16:22:37 4I5dTwNq
>>372
高松人が大阪行くのに高速バス使うのは

岡山駅での乗り換えがたいぎぃ

だからなwww


376:名刺は切らしておりまして
10/03/13 16:29:34 4I5dTwNq
岡山は
改修したのに
乗り換え客の導線を無視した駅の構造を
なんとかしろよ
北側の階段(昔の乗り換え道)が全く無駄になってるじゃねーか!

377:名刺は切らしておりまして
10/03/13 16:35:53 9Pk5k4eH
>>375
福山人が大阪行くのに高速バス使うのは

岡山県内の山陽線の景色が田圃ばっかでたいぎぃ

だからなwww

378:名刺は切らしておりまして
10/03/13 16:43:51 x9w7IGV6
>>376
改修前に一度行ったことがあるけど駅構内が迷路みたいだったなあ

379:名刺は切らしておりまして
10/03/13 16:57:55 bf91xal1
姫路より西への交通の便が悪すぎる
岡山まで鈍行が各亭しかないのは痛い

これはいい案だと思う。

380:名刺は切らしておりまして
10/03/13 17:03:50 GsX3AgRc
>>297
岡山-新大阪間のこだまは激減してるんですが・・・。
昼間は1本も無い時間帯もあるし。
仮に2名以上で使うにしても肝心のこだまが運行されてない。

381:名刺は切らしておりまして
10/03/13 17:28:19 o8uaY9v5
>>379
要望するんなら金出さないと無理だよ
JR西日本は岡山なんか相手にしてないんだから
田舎もんは新幹線だけで満足しとけって事です
岡山みたいな糞田舎で在来線は商売にならない

382:名刺は切らしておりまして
10/03/13 17:40:47 DAi3wSH/
>>380
こだまが無い時間帯は京都まで各駅に止まるひかりが使える

383:名刺は切らしておりまして
10/03/13 17:44:09 9uX+/FHv
大都会岡山には
4両や6両編成の新幹線なんぞ要りません!!

アーバンライフをエンジョイできる
新快速がふさわしいんです!!


384:名刺は切らしておりまして
10/03/13 17:53:33 AVbQ6OSj
四国からやってくる快速列車を姫路まで走らせたらい。

385:名刺は切らしておりまして
10/03/13 18:06:49 5YYUJxWB
>>7
姫路ー赤穂間は各駅停車になるけどな。

あと、岡山ー姫路間の鉄道が冷遇されているのは事実
少し前に山陽本線で相生乗換えを増やしたという嫌がらせw

386:名刺は切らしておりまして
10/03/13 18:09:59 v7CtEmb2
しかし、こんなに長い区間を小刻みに止まって
毎日走って壊れない通勤車両の信頼性もすげぇーわ

387:名刺は切らしておりまして
10/03/13 18:10:44 SRMZwK4f
>>380
利用者が少ないからだろ。
朝、夕だけあればいいじゃん

なに文句言っているんだ?
田舎乞食がよ

388:名刺は切らしておりまして
10/03/13 18:11:36 5YYUJxWB
>>132
赤穂線経由になる予感w

389:名刺は切らしておりまして
10/03/13 18:53:41 /aucD9F6
岡山姫路間って、新幹線を使わせるためにああなっているものとばかり

390:名刺は切らしておりまして
10/03/13 18:54:48 o8uaY9v5
>>385
鉄道を冷遇してるのは岡山県だろ
道路と空港ばっかりに税金突っ込んで
JRとしら岡山の在来線なんぞ全廃したいくらいだ

391:名刺は切らしておりまして
10/03/13 18:59:02 SRMZwK4f
岡山空港へボジョレ輸入なし 8年ぶり 需要減響く
国際航空貨物の輸出入に対する補助金(輸入は1キロ当たり20円)
岡山空港は2001年の滑走路3000メートル化で大型貨物機が
発着可能になり、02年から毎年100?300トン前後のボジョレが
輸入されていた。08年度は同空港の国際貨物取扱量243トンのうち、
ボジョレが106トンを占めた。
URLリンク(www.sanyo.oni.co.jp)

岡山って補助金で航空貨物集めていたんだ。
でJRに補助金いくらだす?



392:名刺は切らしておりまして
10/03/13 19:05:24 S2RvR5KV
両方新幹線が止まるってのに何が不満なの?

393:名刺は切らしておりまして
10/03/13 19:07:41 l9NurhT4
赤穂線回り新快速「しゃこ」よろしく

394:名刺は切らしておりまして
10/03/13 19:11:35 D2xBzxCu
大阪が韓国なら、
岡山は日本が手を入れる前の朝鮮だからなあ。

姫路~岡山間の次元断層は相当大きいぞ。
新快速通すのに何年かかることやらw



395:名刺は切らしておりまして
10/03/13 19:16:41 qjG/B6c+
意外と岡山県知事は本気出すつもりかもしれん

396:名刺は切らしておりまして
10/03/13 19:19:23 bf91xal1
栄えてるのって
兵庫の尼崎~姫路までの山陽線ぞいだからな~
姫路より西は交通が悪くて全然栄えてない

397:名刺は切らしておりまして
10/03/13 19:37:36 wF1vg8N3
さらに岡山から瀬戸大橋と通って高松まで直通してほしい
敦賀ー松山間の新快速キボーン


398:名刺は切らしておりまして
10/03/13 19:50:28 o8uaY9v5
岡山が100億円くらい出せば新快速来るんじゃね?
しょうもない道路作るよりよっぽど経済効果あると思うけどね
それほど新快速の影響力は凄い
滋賀県の人口が増えてるのは新快速と無関係ではない
まぁ新快速で大阪が通勤圏になった滋賀と、
新快速でも大阪まで2時間かかる岡山は比較はできないけど

399:名刺は切らしておりまして
10/03/13 19:51:36 ENHM1m7O
自治体がいくら金を積もうが、西日本は断固として拒否すべし!
需要と供給のバランスが崩壊するし、輸送形態がおかしくなる。

400:名刺は切らしておりまして
10/03/13 20:01:37 wpIk5hV2
18キッパーには大垣米原以上の難所として知られてるからな
ここの新幹線ワープだけで、JR西には相当はいってると思う

401:名刺は切らしておりまして
10/03/13 20:40:21 rm3Azf1X
>>397
四国は、高松以外は、田舎駅だろ!

地方会社ときりはなした新幹線会社をつくったら
各社が競って在来線強化するだろうけど・・

18キップと特急券を重ねられたらなあ

402:名刺は切らしておりまして
10/03/13 20:46:47 OWqe5dSK
>>401
高知駅もめちゃくちゃきれいで都会的

403:名刺は切らしておりまして
10/03/13 20:53:05 xB3YnCei
姫路以西の相生、竜野、上郡、赤穂は超のつくド田舎。
その先は知らんが、どうせもっと田舎だろ。
岡山はともかく、その途中区間を考えれば、新快速を走らせるメリットがないわ。

404:名刺は切らしておりまして
10/03/13 20:58:20 Vis3Gqo/
70万都市の岡山と50万都市の姫路が1時間程度で結べるなら
途中がど田舎でもいいんじゃないの?
利用客少なけりゃ停まらなきゃいいんだしな。


405:名刺は切らしておりまして
10/03/13 20:58:51 XoS8wQ0X
ID:SRMZwK4f

ID変えてご苦労さんw

406:名刺は切らしておりまして
10/03/13 21:02:30 XoS8wQ0X
>>401
>各社が競って在来線強化するだろうけど・・
無理無理
新幹線の利益から在来線に回せるお金が一切なくなるわけだぜ
間違いなくもっと酷くなる

>>404
下手したらノンストップじゃんw
それなら新幹線で十分

407:名刺は切らしておりまして
10/03/13 21:02:45 EVzFCp+5
俺達鉄道ファンの提案を聞き入れなかったから衰退してきた事実をJR西は反省せよ

408:名刺は切らしておりまして
10/03/13 21:06:37 Vis3Gqo/
赤穂線が複線なら新快速を走らせりゃ
そこそこの利用者はぜったい望めるけどな。


409:名刺は切らしておりまして
10/03/13 21:11:31 x+GNoNEq
姫岡間には西日本最大規模の住宅地ネオポリスがある

410:名刺は切らしておりまして
10/03/13 21:12:33 JxTuxFTi
>>404
人口80万の浜松と人口70万の静岡の間ですら快速はないんだけどな。
しかも間に20~30万の都市がいくつかある。

ここですらJRにとっては快速を走らせるメリットがないんだから、
岡山と姫路の間なんて快速走らなくて当然。

411:名刺は切らしておりまして
10/03/13 21:17:55 Vis3Gqo/
>>410
静岡にないから岡山もいらんという理屈はようわからんが
静岡ー浜松も走らせりゃいいんじゃないの?

412:名刺は切らしておりまして
10/03/13 21:23:43 KXiODkwI
静岡は倒壊だからな
酉の場合は自治体が金を積めば走らせてくれると思うよ

413:名刺は切らしておりまして
10/03/13 21:26:33 Yunc+lh4
>>412
各駅停車でも倒壊は静岡地区大増発したからな。

414:名刺は切らしておりまして
10/03/13 21:31:52 aAGI/LkS
いくら新快速でも岡山~敦賀は無理だろ。岡山~三宮間に
快速急行でも走らせたらどう?

415:名刺は切らしておりまして
10/03/13 21:36:33 JxTuxFTi
>>411
そういう問題ではない。
静岡-浜松間ですら、JRは快速を走らせるメリットがないと判断してるって事。

>>412
どこでも金積めば走らせるよ。
快速を走らせる事で更なる利益が見込めないから走らせないんであって、
どんな形にしろ利益がきちんと出るなら喜んで走らせる。
住民が要ると判断するなら、それなりの対価をJRに金を出すのが一番。

416:名刺は切らしておりまして
10/03/13 21:48:04 Vis3Gqo/
>>415
新快速の場合、大阪を基準に考えれば、北は7万都市の敦賀まで2時間かけて走ってるのに、西は姫路で1時間、赤穂でも1時間半で運転が終わる。
延伸したら2時間圏内に70万都市の岡山があるのに走ってない。
これは需要の取りこぼしだと思うんだよな。
まあ、新幹線に客を流すつもりで走ってないんだろうけど。

静岡と浜松の場合は、両方に求心力がないから需要が薄いと予想できるけど
西日本最大の経済都市である大阪と、県庁所在地で四国、山陰の玄関である岡山の区間で、
途中に神戸や姫路があるんだからそれなりに需要があると思うんだよな。


417:名刺は切らしておりまして
10/03/13 21:58:32 JxTuxFTi
>>416
名古屋-浜松は1時間半だが、豊橋から先は快速が走ってない。
これも君の基準では需要の取りこぼしになるんだろうが、
結局はここも豊橋から先は私鉄が走ってないから
普通だけ走らせて速く移動したい人には
新幹線に乗ってもらったほうがJRが儲かるからそうしている。
これが経済原則。

文句があるなら、JRに金を出すべき。

418:名刺は切らしておりまして
10/03/13 22:02:37 Vis3Gqo/
>>417
俺は文句はないよw
大阪に住んでるし。
JRグループの中でも拝金に厳しい西日本だから新幹線を優先させる理屈もわかるが、
狭い地域での人の移動もやっぱ考えるべきだろう。
公共交通機関なんだからさ。


419:名刺は切らしておりまして
10/03/13 22:06:05 JxTuxFTi
>>418
JRは公共交通機関である前に営利企業。
利益が出ない事業はやらないのは当然の事。

文句があるなら自治体(住民)が金を出すべきだよ。

420:名刺は切らしておりまして
10/03/13 22:06:13 m+KXuqEf
>>416
そのおかげで高速バスが盛ん。岡山だとインター近くに駐車場つき停留所を
設けてわざわざ駅前にこなくてもバスに乗れるようにしてる。時間的に3時間かかるけど
値段は手ごろ、確実に座れるということもあって利用者多い。

421:名刺は切らしておりまして
10/03/13 22:07:35 Vis3Gqo/
>>419
需要を生めばいいんじゃないの?
岡山ー姫路間の現状は本数が少ないし細切れだから利用者がいないのであって、
1時間でつながればそれなりの需要は望めると思うよ。


422:名刺は切らしておりまして
10/03/13 22:10:57 JxTuxFTi
>>421
JRの努力で需要が生まれて、それによって利益が生まれるならとっくにやっている。
快速が走ってないって事はその程度だってこと。

だったらJRに利益をもたらすように自治体なり地域住民なりが
需要を生み出す努力をしたり、税金で利益を補填してあげたりするのが筋。

423:名刺は切らしておりまして
10/03/13 22:12:06 m+KXuqEf
>>421
それなりに利用者いると思う。岡山から大阪まで出るカネもバカにならんから
学生や若い連中あたりは就活や遊びに行くのに利用してる。姫路まで新幹線で
あと新快速という手段をとっても姫路まで新幹線代が2000円余分にかかってし
まうからねぇ。姫路ー岡山間の新幹線料金が安くなるならいいかもだが高いから
高速バスとかニッチの需要が生まれてる。

424:名刺は切らしておりまして
10/03/13 22:15:33 Vis3Gqo/
>>422
新幹線だと岡山ー姫路をディリーに移動する人は少ないだろ。
通学とか通勤とか。
しかし新快速で1時間となると通学や通勤の可能性が生まれるだろ。

自治体なり地域住民が需要を生み出す努力をするのが筋って、
まあJRはそういう体質だけど、あの体質はダメだと思う。
知恵をぜんぜん働かせてない。


425:名刺は切らしておりまして
10/03/13 22:16:55 JxTuxFTi
>>423
高速バスで対応できる程度の需要しかないって事も言えるんだけどね。

電車は1時間に2本でも定員ベースで毎時3000人運べる。
これはバスにしたら1時間で60本に相当する。

426:名刺は切らしておりまして
10/03/13 22:19:36 SRMZwK4f
>416
新幹線乗れ
あほ田舎者

427:名刺は切らしておりまして
10/03/13 22:20:26 JxTuxFTi
>>424
そもそも岡山姫路間をデイリーに移動する人自体が少ない。

快速を走らせて、高速バスや車から客を奪うほどの需要がないから、
JRは無駄なコストを掛けてまで快速を走らせる事はしていないだけ。
ここに需要を作ってあげれば、JRは利益を出すために快速を走らせるだろうよ。

428:名刺は切らしておりまして
10/03/13 22:21:59 Vis3Gqo/
>>427
そもそも少ないって、そもそも移動できないからだろw

君の理屈でいうなら、サンライナーとかもやめたらいいのにな。
新幹線に流せば儲かるよw


429:名刺は切らしておりまして
10/03/13 22:24:09 OWqe5dSK
>>425
それ現状の話じゃね?

430:名刺は切らしておりまして
10/03/13 22:26:46 OWqe5dSK
新幹線に流せばいいっていうけど山陽こだま少なすぎて使えねえし。
こっちも減ってきてるんだよな。

431:名刺は切らしておりまして
10/03/13 22:27:38 JxTuxFTi
>>428
岡山-姫路より少しは需要があるからでしょ。
朝夕しか運行してないのは通勤通学需要があるって事かな?
もしくはこっちは自治体が金出してるのかもしれない。

いずれにしても営利企業であるJRが儲からない事をやる必然性がない。

432:名刺は切らしておりまして
10/03/13 22:27:56 SRMZwK4f
利用者がいないから、減るんだろ。

433:名刺は切らしておりまして
10/03/13 22:28:29 Vis3Gqo/
>>431
なら、ローカル線は全部廃止したらいいなw


434:名刺は切らしておりまして
10/03/13 22:29:29 SRMZwK4f
赤穂線を岡山、兵庫県が買い取って
自分ではしらせろ

435:名刺は切らしておりまして
10/03/13 22:29:29 OWqe5dSK
>>431
経営学部に入りたての大学生みたいなこと言うなよ

436:名刺は切らしておりまして
10/03/13 22:29:40 JxTuxFTi
>>433
それはJRの悲願だし。

実際、新幹線建設なんかを名目に
儲からないローカル線をバンバン第三セクタに移管している。

437:名刺は切らしておりまして
10/03/13 22:30:12 tLk3BpOx
岡山と姫路って経済的な結びつきが弱いんでは?

438:名刺は切らしておりまして
10/03/13 22:30:31 jvoWCosw
ID: SRMZwK4f

なんで発狂してるの?w 沖縄原人か?

439:名刺は切らしておりまして
10/03/13 22:31:26 Vis3Gqo/
>>435
では大人のマーケティング分析をどうぞ

>>436
JRはやっぱ公共交通機関の資格なしだと思うわw
ローカル線を細切れにして需要を削ぐ露骨なやり方は前から疑問。


440:名刺は切らしておりまして
10/03/13 22:33:21 KXiODkwI
>>439
分断って結局客を減らして自分で自分の首を絞めてるだけなんだよね

441:名刺は切らしておりまして
10/03/13 22:35:14 Vis3Gqo/
>>435
ごめん
間違えたw


442:名刺は切らしておりまして
10/03/13 22:36:58 JxTuxFTi
>>440
経営改革によってさらにJRが儲かる余地があると確信しているなら
JRの株を買って、株主総会で発言してみてはどうだろう。

それは株価アップにも繋がるから、ひいては君の利益のためにもなる。

443:名刺は切らしておりまして
10/03/13 22:40:55 Vis3Gqo/
>>440
自ら需要を削って、本数削減とか運行コストを落とす理由をつくりたいだけだろうな。
京阪神に特化してりゃ儲かるのは間違いないし。
それ以外はお荷物でしかない。
JRでも東日本なんかは観光開発に積極的だけど、西日本はアーバンエリア以外は興味なしだしな。
あの体質はあかんと思うわ。


444:名刺は切らしておりまして
10/03/13 22:42:05 SZKISwxy
新快速速い速いっていうけど
総武線の快速の方が揺れは大きいよ。

445:名刺は切らしておりまして
10/03/13 22:47:01 SRMZwK4f
>>439
はあ?
新幹線のればいいじゃん
馬鹿?

446:名刺は切らしておりまして
10/03/13 22:47:55 JxTuxFTi
さて、ここらからデータを使って検証していきましょうか。

<生活圏間流動>
岡山-福山(岡山県南-広島備後) 8283千人
岡山-姫路(岡山県南-兵庫播磨) 3314千人
URLリンク(www.mlit.go.jp)

これを見ても、少なくとも岡山-福山間にのみ快速を運行させているのは理に適っている。
さらに言えるのは、岡山-姫路間は今より需要を2.5倍に増やしても
朝夕しか快速を運行させる程度の需要だってこと。

447:名刺は切らしておりまして
10/03/13 22:50:09 Vis3Gqo/
>>446
快速が走ってるから流動人口が多いんじゃないのか?
今の状態で姫路から岡山まで通勤しようと思わないしなw



448:名刺は切らしておりまして
10/03/13 22:54:47 szLBJIOW
そんなことより早く甲府まで中央特快を伸ばしてくれよ

449:名刺は切らしておりまして
10/03/13 22:56:43 JxTuxFTi
>>447
実際はどちらの地域間も移動需要のほとんどは乗用車だから、それは当てはまらない。
快速を走らせても、結局みんな車を使っている。

逆にいえば、岡山-福山間の快速もこの先、もう長くはないかもしれない。

450:名刺は切らしておりまして
10/03/13 22:58:15 Vis3Gqo/
>>449
それはもう鉄道は全部廃止しろってことかw


451:名刺は切らしておりまして
10/03/13 23:03:57 DAi3wSH/
サンライナーは少し前にほぼ毎時間2往復だったのが朝と夕方以降だけになったな
今残ってる分もいつ消えてもおかしくない
岡山 58,986人/日(降車客含まず)→2.6km
西川原  885人/日(降車客含まず)→1.9km
高島  2,936人/日(降車客含まず)→2.8km
東岡山 3,005人/日(降車客含まず)→3.4km
上道  1,383人/日(降車客含まず)→4.7km
瀬戸  2,542人/日(降車客含まず)→4..5km
万富   679人/日(降車客含まず)→4.1km
熊山  1,449人/日(降車客含まず)→4.6km
和気  1,407人/日(降車客含まず)→5.3km
吉永   497人/日(降車客含まず)→7.1km
三石   246人/日(降車客含まず)→12.8kmここまで岡山支社管内
上郡  3,255人/日(降車客含まず)→6.5kmここから神戸支社管内
有年   357人/日(降車客含まず)→7.6km
相生  4,561人/日(降車客含まず)→4.5km
竜野  1,978人/日(降車客含まず)→5.9km
網干  8,634人/日(降車客含まず)→2.9km
はりま勝原  利用者数データなし  →2.8km
英賀保 4,522人/日(降車客含まず)→4.6km
姫路 47,861人/日(降車客含まず)

岡山~姫路って一駅でカバーしてる範囲って結構広い気がするが
この利用者数じゃ掘り起こせるだけの需要ないんじゃないか?

452:名刺は切らしておりまして
10/03/13 23:07:47 JxTuxFTi
>>450
何でそういう結論になるんだ?

鉄道での移動が多い所もある。
主に大都市圏周辺と大都市圏を繋ぐ路線ね。
はっきり言ってここ以外で積極的に鉄道で移動する必然性がわからない。

453:名刺は切らしておりまして
10/03/13 23:11:25 xB3YnCei
岡山県人は自分たちを関西圏の人間だと思ってる人が多いらしい。
何気に阪神ファンが多いし。特に東部は。

それはともかく、新快速じゃなくて快速でもいいんじゃないかな。
山陽線と赤穂線の両方に走らせてもいいんじゃ。
距離にして90キロ近くあって、山陽線の場合、普通で90分弱だから
快速なら1時間程度で結べるのでは。
上郡以西では瀬戸と東岡山ぐらいだな、停車駅は。
赤穂線だと、播州赤穂以西では長船、西大寺、東岡山あたりか。

とはいえ、姫路以東に比べると、過疎がひどい。
上記の駅でも乗客はせいぜい2000人程度。それ以外なんか3桁が普通だもの。
加古川~西明石間は全ての駅で乗車人数が1万~2万なのに。
新快速が停車しないにも関わらず、だよ。

これじゃ姫路~岡山は新幹線を使えと言われても仕方ない。

454:名刺は切らしておりまして
10/03/13 23:14:56 36mBjB4t
>>453
岡山-姫路間の速達化が目的ではないっしょ。
京阪神近郊的な印象づけのシンボルとして、新快速の延長を望んでんでしょ。

455:
10/03/13 23:16:36 fD2n+G15
実現したら、大阪高松が2時間ちょいになるな。
岡山の価値が、どんどん下がりそうだが。

456:名刺は切らしておりまして
10/03/13 23:20:06 gDTpJgpk
>454
岡山-神戸間の相互往来を増やして沿線内の活性化を図ろうってことじゃないの?

457:名刺は切らしておりまして
10/03/13 23:25:17 CNZDAiOo
岡山~姫路の自由席料金が1000円だったら利用してもいいけどさあ、
そういうガラガラこだまの利用促進策って何もやらないのね、西は。
広島~福山も新山口~博多ももっと需要拡大出来るはずでそ?


458:名刺は切らしておりまして
10/03/13 23:25:58 qjG/B6c+
>>454
目的はそれだと思うよ
岡山県東部の関西化

>>455
??、
実現しても高松~大阪3時間以上はかかるわ

459:名刺は切らしておりまして
10/03/13 23:26:51 KXiODkwI
新幹線誘導とか言うけど
新幹線を使いやすいダイヤや料金にすることさえやってないからな

460:名刺は切らしておりまして
10/03/13 23:27:39 2xXiifB8
>>457
新幹線の値下げについてはたぶん省庁が妨害してる

461:名刺は切らしておりまして
10/03/13 23:30:25 FP95/qH5
>>434
どうせなら山陽本線も買い取れとw
>>453
岡山と広島は実はかなり仲が悪い。(三原から東の備後地域とは交流がそこそこあるが)

岡山は関西にも近いからどうしても関西向きになりがちになる罠。
(鳥取県も同じく関西指向がかなり強いらしい)

462:名刺は切らしておりまして
10/03/13 23:42:54 yhrjnLCY
岡山ー姫路間に短命の高速バスが有った

463:名刺は切らしておりまして
10/03/13 23:51:34 qjG/B6c+
新快速も引き込んで、JR西の管轄内、特に京阪神での観光キャンペーンもやってもらって
それでお布施が年5000万なら安いかもしれんな

464:名刺は切らしておりまして
10/03/14 00:06:56 dzHWjGUH
赤穂線を通る新快速きぼんぬ
大阪に勤務しながら週末は海沿いの自宅でスローライフとか素敵やん

465:名刺は切らしておりまして
10/03/14 00:14:16 JfUKztQd
赤穂線なら利用者多いだろうな。
問題は単線だということだな。


466:名刺は切らしておりまして
10/03/14 00:16:52 LZI/0yQb
姫路ー岡山なんて贅沢は言わん。
和気ー上郡を何とかしてくれ。

467:名刺は切らしておりまして
10/03/14 00:27:13 ojq1/ljG
>>461
サンテレビが映るはずだから、
阪神ファンが多くて、関西指向になるのかな。

広島と岡山が仲悪いのは知らなかった。
以前、岡山の鉄道(津山線、伯備線等)に乗りまくったことあるけど、
広島カープ関連の広告が多かったから、
この辺りとか、やはり中国地方だな、と感じたけど。

伯備線の方谷駅の由来は幕末の政治家、山田方谷だと言うのを
司馬遼太郎の小説「峠」で読んだ。
人の名前が駅名になったのは日本でこの駅だけだそうで(厳密には違うけど)。
それを直接見たかったのが岡山の鉄道を乗りに行った理由w

468:名刺は切らしておりまして
10/03/14 00:27:24 F8ddAcV+
新幹線
京都側は、JR東海なので新快速をバンバン走らせる。
神戸側は、JR西日本なので新快速をバンバン走らせるメリットがない

469:名刺は切らしておりまして
10/03/14 00:29:55 u85DdwFg
>>466

その区間は人が住んでいません

470:名刺は切らしておりまして
10/03/14 00:34:02 2L8sPU2f
>>468
JR西日本だとメリットがないのはなぜ?

単純に人口密度と移動需要の問題だろ。
滋賀あたりは関西の通勤圏になってるし、移動需要も多い。

471:名刺は切らしておりまして
10/03/14 01:03:57 dzHWjGUH
【鉄道】近鉄の姫路乗り入れは11年度以降 阪神電鉄社長 [10/03/10]
スレリンク(bizplus板)

472:名刺は切らしておりまして
10/03/14 01:33:18 Hu8diQCe
一人だけやたら反対している奴がいるが、新快速が岡山まで行くと何か困ることでもあるのかな?

473:名刺は切らしておりまして
10/03/14 01:48:07 F8ddAcV+
>>470
結局、姫路-新神戸の新快速を走らせるメリットなしかよw

474:名刺は切らしておりまして
10/03/14 01:48:53 F8ddAcV+
間違えた。
岡山-姫路。新神戸とか山陽と東海の在来線とまらねーw

475:名刺は切らしておりまして
10/03/14 01:52:37 mi2SQyes
>>472
心配するな
赤字補填でもしない限り新快速が岡山まで延伸する事はあり得ないから

476:名刺は切らしておりまして
10/03/14 02:00:38 wzPgMFL/
>467
サンTVが受信できる場所は限られてるが東部の山の上ではそこそこある。
ブルーライン沿線や船坂峠の上の別荘地では岡山と兵庫の両方が受信可能。
場所によっては香川(岡山と共通)や大阪も入った。

>469
和気-三石はそこそこ家があるが三石-上郡の県境の部分は寂れている。

>472
新幹線の特急料金を高くても我慢してを払う客が減り減収になる。
岡山が関西入りする事で中国地方の一体感が崩れる(広島にとってはマイナス)

477:名刺は切らしておりまして
10/03/14 03:42:16 TQYsWaOs
姫路~岡山は、直線距離だと大阪~姫路と同等なんだよね
それに比べて乗客数は雲泥の差があるから、
どう考えても無理があると思う
採算が取れるほどの需要は無いだろう

岡山と経済的交流ができるのはいいことだけど、
余りにも姫路~岡山に何も無さ過ぎて、距離が長すぎる

478:名刺は切らしておりまして
10/03/14 03:47:21 /KN7h+ne
まあもろに山間部だからな>相生~岡山

479:名刺は切らしておりまして
10/03/14 05:49:53 m1EmjHfk
>>322
二人の客を激安で乗せた所でがらがらなんだから
さらに1人の客も安く乗せれば
こだまの席はうまるだろ

480:名刺は切らしておりまして
10/03/14 06:14:35 m1EmjHfk
>>446
福山岡山間をよく利用しますけど
どのわりと乗車率が高いのは倉敷~岡山辺りですね
中間の里庄辺りになるとガラガラ

18期間以外で福山~岡山を通しで乗ってる人は少ないと思います



481:名刺は切らしておりまして
10/03/14 06:14:59 uUyPhFkE
>>472
・赤字を垂れ流すことにより、全く関係の無い大多数の利用客に何らかの形でしわ寄せが来る
・長距離運転の影響でダイヤの乱れが広範囲に及び、全く関係の無い大多数の利用客に迷惑がかかる
・18シーズンは、乞食客で座席を占領され、地元民は座れない

482:名刺は切らしておりまして
10/03/14 07:13:09 /3jW2ApC
>>457

のぞみの停車駅は新神戸・姫路・岡山・福山・広島・徳山or新山口
ひかりの一部が新下関、ひだまで相生と西明石

ただでさえのぞみの停車駅が多いのに、こだまで観光客は呼べんよ

意外と使えそうなのは、錦帯橋に近い新岩国駅ぐらい
厚狭駅は過去にゴルフ需要を掘り起こそうとしてたが、すぐやめたし。

新倉敷駅や新尾道駅は、岡山や福山の方がアクセスがよいし。


483:名刺は切らしておりまして
10/03/14 07:36:59 pozc+Yb/
>>463
京都、滋賀、奈良あたりからちょっと瀬戸内海のほうまで行ってみたい
という需要があるかもな。
別に新快速を使う必要はない。JR西としては新幹線でももちろんOK.。
岡山県としてはそれで親近感持ってもらえて鉄道でも自家用車・バスでも
観光需要が高まるなら悪くないな。

484:名刺は切らしておりまして
10/03/14 08:23:52 pozc+Yb/
>>483
ついでに言うと企業の誘致とかも増えるんじゃないかな
あくまでうまく回った場合だけどね

485:名刺は切らしておりまして
10/03/14 09:12:34 GPN+R43x
米原~大垣に快速を

486:名刺は切らしておりまして
10/03/14 09:42:35 vqkjlSiw
赤穂線の方が、備前焼の里や日生名物カキオコみたいな
観光需要の開拓の余地はありそうだな

487:名刺は切らしておりまして
10/03/14 09:54:23 PdAk0tUw
国交省の恫喝があれば走らせるだろ。
関空快速、空っぽで走ってるよ。

488:名刺は切らしておりまして
10/03/14 10:05:13 QhJckDIP
もともと関西と岡山は歴史的に繋がり深いよ。
天皇家にも吉備の血がいっぱい入っているんじゃない?


489:名刺は切らしておりまして
10/03/14 10:06:03 aYZfDYt0
安さを求めるなら、高速バスに乗れ。
高速バスが嫌なら、新幹線に乗れ。

これで解決

490:名刺は切らしておりまして
10/03/14 10:10:28 9NwXlUZ/
>>489
禿同。正論。
既存の交通体系は、そのように組み立てられている。
その上に、なぜ、新快速の岡山-姫路直通が上積となるのか。
そこまでの必要性があるのか、不明。

491:名刺は切らしておりまして
10/03/14 10:22:42 aYZfDYt0
要請するならカネを出せ

そうだな 兵庫県と岡山県であわせて年間6億円ぐらいJR西にかな
赤字列車を要請するなら、そのくらい経済援助が当然。

492:名刺は切らしておりまして
10/03/14 10:23:58 JfUKztQd
姫路城を造った池田輝政の息子が岡山藩の初代藩主で
江戸時代は姫路と岡山は親戚みたいなもんだったんだよな。
歴史的つながりから言えば、今の分断された感じの方がおかしいのかもな。


493:名刺は切らしておりまして
10/03/14 10:35:34 tytNJQIY
兵庫南部の山陽線の新快速は
おそろしく早いのがいい。下手な特急より早い

だからあの早さのまま南部の線を岡山に伸ばせるなら
新幹線より相当いいけどな

494:名刺は切らしておりまして
10/03/14 10:59:32 O3XpgL/8
新幹線は面倒で敷居が高いから、新快速できたら姫路は経済効果あがるだろうな
岡山側はたぶん効果はあんまりないだろうけど。
神戸とかにも気軽に行きやすくなるんじゃないかな。

495:名刺は切らしておりまして
10/03/14 11:11:34 ox4eAEM4
田舎者は馬鹿だね

新幹線にのれよ
金がないなら普通で我慢しろ
田舎ってのは不便だからな

それがいやなら、引っ越せば?

こんなの、日本が嫌いといいながら日本に居座る在日と同じだろ

496:名刺は切らしておりまして
10/03/14 11:19:47 Gs024pID
岡山~相生間に213系2両編成程度で毎時1本の快速でオッケーじゃん。
 相生で播州赤穂からの新快速に接続。
 これまでの普通を姫路まで延長運転にして。

497:名刺は切らしておりまして
10/03/14 11:30:58 meyt8jNy
>>495
んなこと言ってますます都会に人口が集中したらどうするんだ

498:名刺は切らしておりまして
10/03/14 11:33:27 RnoZj+oo
>>496
既にサンライナーの播州赤穂まで行く列車があったと思うが

499:名刺は切らしておりまして
10/03/14 11:34:22 RnoZj+oo
>>495
自己紹介はやめとけ

500:名刺は切らしておりまして
10/03/14 11:36:48 RnoZj+oo
>>436
体質的に終わってんだな・・・

501:名刺は切らしておりまして
10/03/14 11:55:42 7fN/uSgB
>>500
バス会社も儲けの大きい高速バスでなんとか食っているところも多いし、
公共交通機関はどこもそうでしょ。

502:名刺は切らしておりまして
10/03/14 11:58:01 ERW/Psil
マリンライナーを大阪まで乗り入れすればいいんじゃないの。

503:名刺は切らしておりまして
10/03/14 12:00:14 meyt8jNy
赤字路線を切り捨てるのは当たり前だろ
切り捨てられたくなかったら、地元が赤字補填しろ

504:名刺は切らしておりまして
10/03/14 12:05:47 znKQrxim
一時期こんなのが走っていたのだが、12両は長過ぎ。
4両で姫路増結でよかったのにね。

URLリンク(tetsuradiq.blog54.fc2.com)

505:名刺は切らしておりまして
10/03/14 12:16:38 cqwcaKws
我々鉄道ファンのためにも在来線の充実は必務だ
寝台列車や在来線特急の復活も要求しよう!

506:名刺は切らしておりまして
10/03/14 12:21:23 ERW/Psil
>>468 の言う通り。
姫路まで新快速走っているのは、競合路線の山陽電鉄が姫路、網干まで走っているから。
つまり、岡山県知事は、山陽電鉄そそのかして網干から岡山まで延長させればよい。だまっていても新快速は岡山まで行く・・・・・・かも。


507:名刺は切らしておりまして
10/03/14 12:27:05 DW4hPPNN
>>506

備前片上鉄道の復活と
水島臨海鉄道の延伸でつね

508:名刺は切らしておりまして
10/03/14 12:40:01 EtaiYYAq
>>506
終戦の頃までは実際に山陽電鉄の岡山までの敷設免許があったらしいな。

509:名刺は切らしておりまして
10/03/14 13:04:59 wzPgMFL/
>508
さらに笠岡(将来的には三原か福山まで伸ばすつもりだったのか?)まで別会社の計画もあって着工したがすぐ断念したというのもあったらしい。

510:名刺は切らしておりまして
10/03/14 13:18:21 15RQl4mF
山陽って名前なのに岡山も広島も走ってない違和感・・・福井を走っていない京福電鉄のようだ。

511:名刺は切らしておりまして
10/03/14 14:36:19 Zi4j3hIG
要は、山陽電鉄が岡山延伸を考える位の需要がないと、
JRも岡山~姫路で快速を走らせる検討なんかする訳が無いということだね。


512:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:39:15 AA2FhTBx
これとは話題かわるけど、
岡山ー広島間だってやたら時間かかるんだよな。

もうちょっと快速増やしてくれよと。

513:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:40:25 RnoZj+oo
>>510
京福電鉄はかつて福井を走っていたよ。
紆余曲折あって今は「えちぜん鉄道」として頑張っている。
詳しくは↓「ローカル線ガールズ」に載ってるので読んでみてほしい。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

514:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:42:02 RnoZj+oo
>>512
残念ながら2日前にその区間の快速は無くなってしまったよ。

515:名刺は切らしておりまして
10/03/14 15:53:12 N01i3EZM
>>512
速くて便利な山陽新幹線をご利用ください
                しR酉日本

516:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:01:01 wSW2orTO
>>510
神戸市長田区まで畿内
須磨区から西は山陽道

517:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:43:11 jhtITwLu
両備高速バス、西日本JRバス、中国JRバスの3社共同運行

岡山⇔大阪(大阪駅・なんば・湊町・USJ)
高速バス大阪線が、2009年10月1日より
 新しく倉敷インター停留所ができました。
 毎日23往復へ増便いたします
 大阪駅発着を新設いたします。

URLリンク(www.ryobi-holdings.jp)

518:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:46:11 3g1J0VzM
>>353
マジ赤穂線を山陽電鉄にしてほしいわ・・・

ちょっとずつ複線にして。岡山市内は新規路線建設。

519:名刺は切らしておりまして
10/03/14 16:51:06 jhtITwLu
岡山-新大阪
 新幹線のぞみ 片道6060円(乗車券2940円、新幹線特急券3120円)

岡山-大阪
 高速バス 片道3060円。往復5610円。4枚綴り回数券10000円

価格でも高速バスの方が魅力的。座っていれば着くし。

520:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:02:12 Iu/vtmaT
>>519
それは違うでしょ
新快速は頻繁利用の通勤タイプ
速さと値段の両取りが最大の魅力なんでしょ

521:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:14:58 fdMi786x
18切符の時期に走らせるのがせいぜいだろ
それ以外で太い需要はない
毎時1本走らせたら高速バスよりは便利だろうけどなとは思うけど

522:名刺は切らしておりまして
10/03/14 17:42:52 xFSNnzuC
新快速直通までは行かなくとも、通勤、通学時間帯に1時間程度で走る快速は欲しいところ。
例えば、姫路を1305Mの前に出て岡山で1303Mに追いつく列車とか。

523:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:01:40 XUOXrQNQ
快速チボリ号は快適だった

524:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:25:54 ESEkxYV4
>>512

安くて快適な サンサンライナー を
ご利用ください

525:名刺は切らしておりまして
10/03/14 18:40:21 CCI67TXp
新快速は160kmで走れ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

526:名刺は切らしておりまして
10/03/14 19:29:17 h9XGjoHy
新快速いらんから、赤穂線の本数増やしてくれ

527:名刺は切らしておりまして
10/03/14 19:34:16 XUOXrQNQ
アホ言え

528:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:17:03 CaHeKBUu
>>522
岡山-姫路を通勤してる人間なんているのか?

529:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:21:04 orWGEjmJ
つうか200万人大都会民が熱望しているというに!

530:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:24:36 orWGEjmJ
>>528
福山と岡山をむすぶサンライナーがある。
ちなみに大都会と徳山をむすんでいたシティライナーで
2日前のダイヤ改正で無くなった。

531:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:25:17 orWGEjmJ
>>528
福山と岡山をむすぶサンライナーがある。
ちなみに大都会と徳山をむすんでいたシティライナーは
2日前のダイヤ改正で無くなった。

532:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:29:22 XJZqW1T+
これってJR西日本にも運用の効率化という意味ではメリットだと思うんだがな
今みたいに姫路、相生で細切れに分断するよりも
各駅停車を新快速に置き換えて岡山まで持っていく方がいい
新快速だからといって通過運転をする必要はないから、阪神山陽直通特急の要領で
形だけの直通運転をすればいい

533:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:30:02 orWGEjmJ
>>20
西大寺まで運行するなら、高島駅までいくべき。
あそこの駅周辺こそが大都会岡山の民度をみなさんにしってもらうには最適だというのに!

534:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:32:37 orWGEjmJ
goocleで大都会 岡山と画像検索してみようぜ。
これほどの都会に新快速が延伸しないとはアリエナイ!

535:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:35:05 orWGEjmJ
URLリンク(alfalfalfa.com)

これが大都会岡山の街並み

536:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:35:59 Z7E0fAL5
もっと人の多い広島でさえ減便、山陽線快速がほぼ全廃
流動が特別多いわけでもない
現実を見ろ

537:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:36:52 wzPgMFL/
>519
新幹線の料金は指定席だな。自由席は5350円
新快速延長より特急料金を下げて3500-4000円まで下げてくれ。

>528
少ないがいる

538:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:37:23 WcpJW+/E
倉敷・岡山・下市~大阪(梅田)線 高速バス
URLリンク(www.shimoden.net)
下津井電鉄(株)

岡山駅前(ワシントンホテルプラザ前)発 時刻 →大阪・梅田行き
 6:00 6:45 7:45 9:00 10:00 13:00 15:20 19:10

大阪梅田発 時刻 →岡山行き
 7:40 11:40 15:40 17:20 18:00 19:00 20:00 21:00

539:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:37:38 pozc+Yb/
まあ昔は走ってたからなあ
電車の性能もあがってるだろうし
まったく可能性がない話だとは思わんのだよ

540:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:38:36 orWGEjmJ
でも高速バスのチープ感は異常。
東京便はまだしも、大阪ー岡山間のバスは・・・・

541:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:40:51 orWGEjmJ
大阪でバスは桜橋から乗るんだが、あの辺のチープ感も異常。 
とりあえず帰りに桜橋のソフマップによってるな。

542:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:41:09 u+ipuNLP
>>528
通勤は居ないだろうね。
居たとしても車通勤か?

大学生で姫路から岡山に通っている女子大生は結構居るけどね。
高校でも岡白とかに通学している姫路市民は居るはず。
姫路には兵庫県立大の工学部もあるから、岡山から通学圏内の国公立大が1つ増える。
新快速が出来れば、間違いなく学生は恩恵を受ける。

新快速が出来ても、社会人は大阪出張では新幹線又は高速バスを使うだろうし。
時間優先→新幹線
値段優先→高速バス
新快速を使う場合??

543:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:46:20 jlpDmCor
だから静岡に...

544:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:48:53 4yGQqpgr
社会人で大阪行くのに高速バスはないだろ
万一のことがあるのに

545:名刺は切らしておりまして
10/03/14 20:54:41 WcpJW+/E
岡山⇔大阪(大阪駅・なんば・湊町・USJ)
URLリンク(www.ryobi-holdings.jp)
両備高速バス

岡山駅前 時刻 →大阪方面行き
 5:00 5:30 6:00 6:30 6:50 7:00 7:30 8:00 8:30 9:00 9:30 10:00
 10:30 11:00 11:30 12:30 13:30 14:30 15:30 16:30 17:30 18:30 19:30

湊町(OCAT)時刻 →岡山方面行き
 7:15 8:15 9:15 10:15 11:15 12:15 13:15 14:15 14:55 15:15 15:25 15:45
 16:15 16:25 17:15 17:45 18:15 18:35 19:15 19:45 20:15 21:15 23:55


※湊町(OCAT)バスターミナル 2F
JR難波駅 地下鉄四ツ橋筋線なんば駅前

546:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:20:15 9NwXlUZ/
>>544
新幹線は、高速バスより良い。
料金が倍でも、新幹線に乗る。

547:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:21:40 jtUrK641
高島屋、地方店再生挑む 岡山で地場企業の出資活用
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
不採算店舗の閉鎖、人員リストラ…。「小売りの王者」といわれた百貨店の凋落(ちょうらく)が止まらない。
逆風が吹き荒れる中、大手の高島屋が打ち出した地方店の再生戦略が注目を集めている。
全額出資子会社の「岡山高島屋」(岡山市北区)が、4月から地域の公共交通大手、
大井川鉄道・両備ホールディングス(HD、同)・あさひ美容外科・創価学会インターナショナル・ラジオ日本・RKBラジオから出資を仰ぎ、経営のテコ入れに乗り出すことを決めたのだ。
百貨店が異業種と資本・業務提携するのは極めて異例。
得られた成果やノウハウを他の地方店にも広げる考えだ。
提携の成否は未知数だが、高島屋の試みは生き残りにもがく百貨店業界に新風を吹き込む可能性がある。
「若い世代向けの商品が少ない。レストランのメニューも改善の余地がある」
2月1日に就任した岡山高島屋の肥塚見春社長のもとに、
こうしたメールが毎日のように舞い込む。発信者はRKBラジオ・両備HD・大井川鉄道小嶋光信社長・あさひ美容外科小国英昭院長・SGI池田大作会長。
4月1日付で岡山高島屋に33.4%出資するとともに、自らも会長に就任して経営に参画する。
小嶋社長・小国院長・池田会長は、実は公共交通の世界では名の知られた“再建請負人”。
年間5億円の赤字が出て廃止が検討されていたハークスレイ・和歌山電鉄(旧南海電気鉄道)貴志川線を、
猫の「たま駅長」などのアイデアで再生させたのは有名な話。
このほかにも経営難の中国バス・岡山日日新聞新社を補助金を返還するまでに復活させたりと、
経営に苦しむ各社から引っ張りだこの人物だ。(以下略)

548:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:22:14 4yGQqpgr
>>546
遊びなら高速バス使うのはもちろんあると思うが
社会人が仕事で使うなんてちょっと考えづらいんだが
前乗りとかならありうるけど

549:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:23:11 XWXICYhp
>>542
姫路の教育施設はレベルが低いから、姫路から岡山白陵に通うのも多いんだよな。
まだ高校レベルなら市内でも対応可能だが、大学になると、もう壊滅。

岡大通学の女の子は新幹線が多かったな。
新快速が出来たら、姫路近辺にいながら岡大目指す子が増えそうだな。

550:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:23:22 wzPgMFL/
>546
そこで新幹線の値下げや割引の拡大だな。

シティハイクやカジュアルきっぷを全廃したのは誤りだな。

551:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:25:36 ++v+zmo5
>>431
時間帯によって岡山ー姫路間で新幹線通学してると思われる生徒を見る。


552:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:26:04 4yGQqpgr
JR西日本は2人組以上の人には結構安い切符だすけど
1人ものは徹底的に差別する

553:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:29:46 SsqftoQk
男女ペア限定キップだと
相当数の鉄を排除できるな。

554:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:30:12 ++v+zmo5
>>549
白陵なら山陽本線で姫路から岡山行き乗ったほうが早いんじゃないか?
岡山から姫路方面に引き返すカタチになるんだし。

555:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:37:36 3Zyp1cGt
新幹線の利用客が減る

556:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:37:50 c8QDkjOK
>>551
たぶん、一応お嬢様進学校清心女子中・高と、
灘とかの滑り止め進学校である岡山中・高の生徒だろ。
自信はないがそれでも総数10人前後じゃないか?

557:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:40:39 Yy3NoJRQ
姫路に白陵本校があるのに、岡山白陵に通う不思議。

558:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:45:21 wzPgMFL/
岡山は中国より近畿の方が良かったのではないか?と思うようになってきた

559:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:46:08 ++v+zmo5
>>556
今岡山で私立で進学校というのは別格の白陵と新参朝日塾くらい。岡山中学・高校は
すでに忘れ去られた存在。基本岡山5校、倉敷4校の公立がデフォ。

>一応お嬢様進学校清心女子中・高

ノートルダムは女子大としては岡山では最強なんだが高校中学クラスとなると。。。



560:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:48:56 pozc+Yb/
両知事とも通勤需要はあまりないこと分かってるだろ

561:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:49:23 c3KGRFDV
>>549>>554
熊山だと姫路から山陽本線の方が遙かに早い。

>>522の追記
>例えば、姫路を1305Mの前に出て岡山で1303Mに追いつく列車
瀬戸から岡山まで各駅停車にすれば、1303Mの混雑緩和に繋がる上、宇野バスからの客奪還も見込める。

562:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:52:06 c3KGRFDV
× 宇野バスからの客奪還も見込める。
○ 宇野バスから客を根こそぎ奪うこともできる。

スマソ。

563:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:54:20 k+TuznzU
鳥取自動車の県内区間(38・4キロ)が28日に全通するのを前に、国土交通省は10日、新規開通区間の一部を報道陣に公開した。
JR鳥取駅から南西に約2・5キロの鳥取市本高に、県都への出入り口となる鳥取インターチェンジ(IC)がほぼ完成。
市街地が高速道路網につながる待望の日を前に、観光客誘致を目指す県などのキャラバンが発足したほか、
鳥取市と兵庫県姫路市を結ぶ高速バスの9年ぶりの復活が決まるなど、官民の動きが活発化してきた。

公開されたのは、新規開通する鳥取IC―河原IC(9・7キロ)のうち、鳥取IC―鳥取南IC間の6・1キロ。
一部に舗装や道路標識の工事を残しているが、路盤は既に完成。車窓からは市街地や千代川、河原城などが一望できる。

28日には中国自動車道とつながる佐用ジャンクション―大原ICの10・9キロも開通し、鳥取市から京阪神への移動時間は約10分短縮される。
あとは大原IC~西粟倉IC(8・3キロ)の2012年度の開通を待つばかりとなる。

鳥取―姫路間の高速バスは、県内区間全通の翌29日に運行が始まる。日ノ丸自動車(鳥取市)と神姫バス(兵庫県姫路市)が1日4往復を共同運行。
この路線は1950年に設けられたが、94年の智頭急行開業で乗客が減り、01年までに両社が撤退。
ただ、当時から鳥取道開通に合わせて復活させる計画があったという。

所要時間は2時間18分。智頭急行の特急「スーパーはくと」と比べると、所要時間は約40分長いが、運賃は片道2300円で、特急指定席を利用した場合のほぼ半額だ。

年間の乗客数3万人が採算ラインといい、日ノ丸自動車の担当者は「JR姫路駅で新快速に乗り換えれば、特急よりも安価に京阪神にも行ける。目標は5万人」
とそろばんをはじく。

一方、「安さでは勝てない。スピードと定時性、快適さをアピールしたい」と話すのは、智頭急行の担当者。割引切符を増やしたり、
鳥取に長く滞在できるよう最終便の出発時刻を遅くしたりする対策を検討している。

ソースは
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


28日に開通する鳥取自動車道(鳥取市の鳥取南ICで)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
鳥取自動車道の地図は
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

鳥取道ってどこだ?と思って地図みたら、わずか10kmほどの岡山県内だけ
未完成なんだな。

564:名刺は切らしておりまして
10/03/14 21:59:33 O27v7D5C
>>563
陰陽連絡という意味では、播磨新宮~中国道もつながってないから。

まぁこのエリアは道路>>鉄道だろうなぁ
姫路周辺にしろ、岡山近辺にしろバイパスが整備されすぎてて
鉄道の需要は難しいんじゃないか

565:名刺は切らしておりまして
10/03/14 22:05:44 ++v+zmo5
>>564
岡山から米子に行くのは今や高速使うほうが早かったりする。東京から山陰方面に行く旅行会社のツアーとか
岡山空港利用で岡山道から米子のほうに抜けるパターン多い。

566:名刺は切らしておりまして
10/03/14 22:21:16 WSFBOj7A
むしろ姫路が中国でいい

567:名刺は切らしておりまして
10/03/14 22:41:04 dEYZrEcm
普通列車の本数増やすのが先だろ。

568:名刺は切らしておりまして
10/03/14 23:08:21 O9o3Zkra
姫路から岡山へならたぶん山陽本線経由だろうな。
(本線となっているのは、戦時中は海の方じゃなく内陸のほうを本線と呼ぼうとしたから。
海川の赤穂線のほうが都市部だったのだが)
あんな乗り降りの客が少ないところで新快速はないなあ。(相生→上郡(高校あるから)
→岡山かな?)
もし、そんなのができて、姫路から岡山への交通の便がよくなったら、姫路の経済が
崩壊するなあ。少し前なら経済や活気が姫路>>>>>岡山だったが、今は岡山>>姫路
だ。だから交通の便がよくなると、姫路から岡山に働きに出る人が出てくる。姫路
で買い物をせず、岡山で買い物をする人が増えてしまう。姫路に岡山から人が来て、
姫路の岡山化がすすんでしまい、女の人もえげつなく合理的というかなんというか
酷いふうになってしまう。姫路の良さが失われてしまう。
 ただでさえ、淳心に昔は優秀な生徒が集中していたのに、今は岡山はくりょうとか
そんなものの方にも分散してしまっている。そんな感じで姫路が衰退してしまうのは悲しい



569:名刺は切らしておりまして
10/03/14 23:14:24 UdKQ9j15
岡山~姫路 新幹線往復4000円 くらいの企画券出せばいいだけかと。
新潟~長岡 や 豊橋~名古屋 の水準考えれば出来なくはないだろ。

570:名刺は切らしておりまして
10/03/14 23:17:36 X1LysL3I
もう東京発博多行きの新快速を設定しろよ。

571:名刺は切らしておりまして
10/03/14 23:22:51 WSFBOj7A
>>570
愛称付けるといいかもな。のぞみとか。

572:名刺は切らしておりまして
10/03/14 23:32:08 mISyo12a
山陽電鉄が増資して第3者割り当てで兵庫県と岡山県が引き受けて手になって山陽姫路から岡山まで線路引け!

573:名刺は切らしておりまして
10/03/14 23:37:10 mZIKQxeJ
>>東京から山陰方面に行く旅行会社のツアーとか
岡山空港利用で岡山道から米子のほうに抜けるパターン多い。

なんなもん あるかいな
米子空港 出雲空港へ ダイレクトやろ

574:名刺は切らしておりまして
10/03/14 23:39:22 mZIKQxeJ

今さら って感じやな
景気がましな時代から 岡山は JR快速をアピールしてたようやけど
それも 無視され続けてるのに・・・

575:名刺は切らしておりまして
10/03/14 23:43:56 mZIKQxeJ

石井って 頭イカレた奴やな

576:名刺は切らしておりまして
10/03/15 00:12:07 avfwFmf/
>>570
あのスピードでは車体が持ちません
博多に着いたころには車輪とつり革だけになってます

577:名刺は切らしておりまして
10/03/15 00:17:19 41fmQzHb
>>568
姫路からなら神戸、大阪に出る。

578:名刺は切らしておりまして
10/03/15 00:18:22 Ji+moVEQ
>>568
天満屋厨銀を中心とする妖怪古狸どもは
そんなものが通ると神戸に吸い取られて岡山の経済が崩壊すると本気で思っている、

相乗効果とかの発想は一切ないらしい、、

579:名刺は切らしておりまして
10/03/15 00:21:29 03lEwS49
>>394
>大阪が韓国なら、
>岡山は日本が手を入れる前の朝鮮だからなあ。

なぜ在日韓国人向けの説明なんだい?
自分を基準にするなよ。

580:名刺は切らしておりまして
10/03/15 00:25:58 4kMpOn6h
なるほど、逆に岡山から姫路に人がくるようになるか。
岡山から神戸にいく途中に下車することも多くなるだろう

岡山よりも姫路のほうが明るい街なので、姫路にはもっと栄えてほしいなあ



581:名刺は切らしておりまして
10/03/15 01:03:14 t3+wBZZF
姫路は柄が悪くメルヘンとヤクザ、ヤンキー多い。

岡山は明るい町、地形的にもな

582:名刺は切らしておりまして
10/03/15 01:07:59 66GoiTvR
メルヘンって何だよ
メンヘルだろ

583:名刺は切らしておりまして
10/03/15 01:23:41 nRLIDh4K
岡山もDQNが多いぞ

584:名刺は切らしておりまして
10/03/15 01:29:58 5UMd12Iw
ついでに、東海とダブってもイイから
名古屋まで乗り入れを・・・



無理だけど。

585:名刺は切らしておりまして
10/03/15 01:38:05 fLFbzUmv
>>584
名古屋から奈良に快速ほしいな
キハ75で

586:名刺は切らしておりまして
10/03/15 01:45:46 xUPi+msI
>>585

その列車のイベントでMー1の2位の漫才師がゲスト?

587:名刺は切らしておりまして
10/03/15 02:14:45 tlK7N+gH
>>586
biz+でそんな難しい話はしないでください。

588:名刺は切らしておりまして
10/03/15 03:04:33 IucVy0BV
正直、政令指定都市(70万人以上)でない県庁所在地の
存在意義が薄らいでいないか?
存在感が薄いんじゃなくて、地方中小都市の中心街はもうその役割を終えた。

実際どこの都市でも酷いもんだよ。
でもそれは社会生活の変化に合わせて起きるべく起きたことで
世の中の流れと思うしかない。
政令市でも、北九州もどうしようもないけどな。
市街地(小倉)の賑わいは熊本どどっこいどっこい、
長崎の方がまだ都会に見えたぞ。元からそうなのか?

589:名刺は切らしておりまして
10/03/15 03:06:34 GQMUZzVO

最悪は 岡山市!

590:名刺は切らしておりまして
10/03/15 03:18:00 CBkRCNG+
>>582
姫路城とか、なんかメルヘンじゃないかw

591:名刺は切らしておりまして
10/03/15 07:37:43 8hGqxZbT
メルヘン=同和 姫路は皮革業の系譜で昔からメルヘンが多い。


592:名刺は切らしておりまして
10/03/15 07:45:46 YquARpHA
>>575
むしろ井戸の方がわけわからんが。

593:名刺は切らしておりまして
10/03/15 08:00:33 mE6PInHy
岡山みたいなど田舎に必要ないだろ

594:名刺は切らしておりまして
10/03/15 08:33:28 TMnc9Bcu
競合ないとこは、快速走らせないで、新幹線に誘導。
競合あるとこは仕方なく快速走らせている。
在来線と新幹線の経営は別にすべき。

595:名刺は切らしておりまして
10/03/15 09:18:17 gB6ZuPjp
岡山~姫路88.6km各駅停車の途中停車駅数17
姫路~大阪87.9km快速列車の途中停車駅数23
すでに駅間距離が快速列車並だな

596:名刺は切らしておりまして
10/03/15 09:19:08 RjHEHP7q
>>594
JRは喜んで在来線を手放すと思うぞ。
3大都市圏を除けば、在来線なんてほとんど赤字だからな。

新幹線だけになったら、どんだけボロ儲けできることか・・・

597:名刺は切らしておりまして
10/03/15 09:37:30 rkZ23Lgj
新幹線の経営は全部JR四国にやらせればいいんだよ
永遠に新幹線できそうにないんだし、ちょうどいい

598:名刺は切らしておりまして
10/03/15 09:58:38 OqR0COU1
大都会岡山と姫路は実際の話、同規模の街にすぎない。
せいぜい豊岡市や淡路島市よりは賑わっているなという程度。

599:名刺は切らしておりまして
10/03/15 10:19:23 MKz4RpeF
通勤需要と言う意味では今あるかないかじゃなくて増えるかどうかだな。
姫路から大阪に通勤してる人はなんぼでもいる事を考えりゃ、相互に距離的には通勤圏内になるわけで。

600:名刺は切らしておりまして
10/03/15 10:48:05 4mLhLrkW
岡山なんかただの通過都市だろ。
そんな通勤需要があるようには見えない。

601:名刺は切らしておりまして
10/03/15 10:56:07 AxpbVhZ/
神戸から岡山まで新幹線通学してる、陸上の小林みたいなのもいる事はいる。

602:名刺は切らしておりまして
10/03/15 11:00:57 j8qMNJsg
地震・台風・津波・豪雪防御最強の地、大都会岡山!

603:名刺は切らしておりまして
10/03/15 11:10:26 C51FfPX+
JRは在来線のスピードアップにも力を入れて欲しい
千葉~銚子とか悲惨すぎる

604:名刺は切らしておりまして
10/03/15 11:19:50 rkZ23Lgj
姫路から大阪に通勤する人がいるのは、勤務地の近くの大阪に
家持つと家賃が高いから、そうせざるを得ないからだよ
姫路から岡山に通勤するなら、家庭の事情ない限り岡山に家借りるよ
岡山なんて、一駅離れたらもう田んぼだぞ


605:名刺は切らしておりまして
10/03/15 11:36:57 MKz4RpeF
>>604
大阪から10分やそこらの所ならそんなに高くない。
それでも通うのはわざわざ家借りなくても1時間で行けるからでしょ。
岡山に通うと言うより、むしろ逆かな?
姫路や相生や高砂にも工場が結構あるし。

606:名刺は切らしておりまして
10/03/15 11:40:06 Kv9BtcjJ
岡山ー姫路の山陽線は鳥取からの特急も走るし
どれだけじり貧でも廃線になることないだろうから
山陽線より沿線人口多いし観光スポットもそこそこあるのに
本数が少なすぎて敬遠されぎみの赤穂線に走らせるべきだと思うな。

岡山、東岡山、西大寺、邑久、備前片上、日生、播州赤穂・・・・
で新快速を1時間に1本延伸させたらいい。


607:名刺は切らしておりまして
10/03/15 11:41:16 AxpbVhZ/
特別快速って名称で、相生以降各駅停車で、今と全く所要時間変わらずって事になりそうだ

608:名刺は切らしておりまして
10/03/15 12:01:57 JgwM+Ivz
姫新線ですら姫路発着が一日16本も増えて、スピードアップしたのに・・

609:名刺は切らしておりまして
10/03/15 12:19:51 GQMUZzVO

姫路は 田舎の岡山より 近鉄の快速開通が 願いやろ

610:名刺は切らしておりまして
10/03/15 12:39:54 rkZ23Lgj
>>605
大阪と姫路の、家賃が変わらないとしても、間取りや環境は全然違うでしょ
つまりそれは、同じ家賃という条件下で、近いけど狭くて緑の少ない大阪を選ぶか
遠いが広くて緑の多い姫路を選ぶかの選択をしているということ
なぜ、こういう二つの選択がなりたつかというと大阪と姫路の地価や環境に著しく違いがあるから
東京や大阪で片道2時間もかけて通勤する人がいるのは、東京や大阪の地価が極端に高いからだよ
地価の安い地方都市じゃ成り立たない話
勤務先の近くに引っ越せばいいだけだからね

611:名刺は切らしておりまして
10/03/15 12:43:46 AxpbVhZ/
>>610
なんで大阪、姫路の二択なんだw

612:名刺は切らしておりまして
10/03/15 13:04:28 MKz4RpeF
>>610
田舎の人の通勤時間がそんなに短いかと言うとそうでもないんだなこれがw

613:名刺は切らしておりまして
10/03/15 13:14:00 Kv9BtcjJ
>>610
東京の人かな?
東京だと同心円で距離に応じて、そういう感覚だけど、
大阪の場合は、そうでもないんで大阪で働く人が家賃や地価を理由に
姫路で家を買う人はあまりいないと思うな。
むしろ姫路よりも大阪に近い郊外のほうが地価は安い場所も多いと思うし。
三田方面とか奈良方面とか。
姫路で家を買う人ってのは、出身だとか親が住んでるとかの地縁が多いと思うよ。


614:名刺は切らしておりまして
10/03/15 13:17:06 9CVYcZk6
岡山姫路間に新快速って・・・何の需要があんだよ


615:名刺は切らしておりまして
10/03/15 13:18:57 GQMUZzVO

姫路にとっては なんもないやろ
まあ 兵庫の知事は どうでもエエんちゃうか

616:名刺は切らしておりまして
10/03/15 13:22:27 GQMUZzVO

民間企業のJRが 姫路=岡山 快速なんて ありえんわな

617:名刺は切らしておりまして
10/03/15 13:42:44 KNj+OWtX
URLリンク(ssrweb.cocolog-nifty.com)

618:名刺は切らしておりまして
10/03/15 14:03:10 yajJqAPp
伸ばしてもいいけど最大1時間に1本
姫路で後ろ8両は切り離し、姫路から先は各駅に停車します
岡山では折り返しのため3番線に到着します
三原・糸崎行きは岡山駅で階段を昇り1番ホームの電車にお乗り換え下さい
で本当にいいのか?

619:名刺は切らしておりまして
10/03/15 14:19:44 tt3ANhUK
マリンライナーを姫路まで延ばせばいいんじゃない?

620:名刺は切らしておりまして
10/03/15 14:21:59 4yqbKaJb
>>603
東京~銚子は高速バスしか使わない

621:名刺は切らしておりまして
10/03/15 14:22:34 nDWfai8Q
岡山まで新快速が走っていればチボリ公園を潰さずにすんだだろう
JRは本気で反省しろ

622:名刺は切らしておりまして
10/03/15 14:37:33 Ji+moVEQ
>>620
旭経由、「特急いぬぼう号」w

623:名刺は切らしておりまして
10/03/15 14:37:41 tt3ANhUK
>>621
臨時快速チボリ号があっただろ

624:名刺は切らしておりまして
10/03/15 14:38:26 5k7CW0jA
あっても朝夕の1本ずつだけで十分

625:名刺は切らしておりまして
10/03/15 16:10:23 8G3vhn+t
この列車は快速アクティー岡山行です。列車は15両です。

停車駅は、新橋、品川、川崎、横浜、戸塚、大船、藤沢、茅ヶ崎、平塚、国府津、小田原
小田原~豊橋の各駅、蒲郡、岡崎、安城、刈谷、大府、金山、名古屋、尾張一宮、岐阜
岐阜~米原の各駅、彦根うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお


626:名刺は切らしておりまして
10/03/15 16:25:22 tX1N8lzx
>>615
>姫路にとっては なんもないやろ

そうだと思う。

>まあ 兵庫の知事は どうでもエエんちゃうか

飾磨県設立の動きを牽制するためとか。

627:名刺は切らしておりまして
10/03/15 16:46:40 JgwM+Ivz
姫路市北部から父親は大阪へ、長男は岡山の大学へ通勤・通学している家族がいるが
大阪への経路選択肢は5つあるが、岡山へは2つ。

通勤定期自己負担分と通学定期代が家計を圧迫するので、息子は岡山に部屋をかりたよ。
一ヶ月の通学定期代の半分で1Dkが借りられ、通学時間は10分の1

まあ、そんな家庭はごく稀だろうが、新快速が出来ても青春18切符族が喜ぶだけでは?

628:名刺は切らしておりまして
10/03/15 16:53:24 fHoZyh+V
ムーンライトながらを神戸・姫路ぐらいまで伸ばしてほしいナ

629:名刺は切らしておりまして
10/03/15 17:01:54 QkNC0g9/
姫路素通りの予感

630:名刺は切らしておりまして
10/03/15 17:03:44 9ORnVMtX
地方だと車が必要になるからだよ。自転車生活圏内に激安スーパーや職を求めると
どうしても都市部偏重になるのは仕方がない。
学生向け格安アパートの類も都市部にしかないしね。
都会が高いのは家賃な
移動手段とか日常品は都会の方が安い

地方というものはどこでも車社会だよ。
駅前は路線価も高く権利関係も複雑だからファーストフードでも
ショッピングセンターでも公共機関でもみんな郊外に逃げる。
滋賀県の野洲駅周辺は何にもないで、コンビニくらい。スーパー銭湯が1軒あるが
終電前には閉店。 誰かが言ってたけど滋賀県は車社会なので駅周辺より
幹線道路沿いが発展してる。野洲駅から国道1号線も遠いし。

よく、生活保護者は都会に居るよりも物価の安い地方に行けという声もあるが
車社会の地方では、車の持てない生活保護者は暮らせるようなところではないね。

大阪市に貧困者やホームレスが多いのは、府下の他市に比べてインフラが充実していることも原因のひとつでもある。
大きな地下街や公共施設もたくさんあるので居場所に困らない。公営住宅も多い。
地下鉄や市バスが発達しており車やバイクがいらない。などなど。
府下の他市や阪神間の都市でこれらを全て満たせるところはほとんどない。
しかもこれらが早くから発達していた。
周囲と比べ抜きんでて充実した社会資本を持っていたことが、不幸にして今や仇になってしまった感がある。

なにもかもが中途半端な京都市の都市計画、ちょこちょこと歩いて、たくさん電車やバスやタクシーを乗り継ぎしないと移動しにくい京都。
便利そうに見えて、案外不便。バス路線もわかりにくく使いにくい。せめて路面電車復活してほしい。
地下鉄は地元人から観光客まで使いたくない。
結局、大阪の梅田や難波に行くほうが仕事から買い物まで便利で効率的かつ刺激的。
京都は大都市にしては保守的で、特に若者にとっては退屈なところだ。 京都の学生が休日には神戸や大阪で服やアクセサリーをほしがるのも無理もない。

631:名刺は切らしておりまして
10/03/15 17:13:36 LkBL7eAx
岡山と姫路の間にある駅なんて少ないじゃん
3駅毎に停まる急行を作れば十分だろw

632:名刺は切らしておりまして
10/03/15 17:22:22 JgwM+Ivz
姫路と岡山は県境を挟んで全く別の生活圏。

各駅毎に乗客を拾ってそれぞれ姫路、岡山へ運ぶ事に鉄道の存在価値があるので、
速達性は不必要だと。

633:名刺は切らしておりまして
10/03/15 17:24:21 ElpT0yYv

気動車の急行走らせたらいいんじゃない?

634:名刺は切らしておりまして
10/03/15 17:28:44 Ebi3tbXI
>>633
経費がかかりすぎる。

635:名刺は切らしておりまして
10/03/15 17:30:19 3FgVQ0/l
福岡は車社会だから通勤の中心もバスだったり、マイカー必須だったり。
電車は空港行くのしか使わない博多駅徒歩圏内在住者より。
福岡に鉄道文化なぞ皆無。
関西や関東で仕事して痛感した。
あっちの鉄道便利すぎワロタwww
5000人を見込める需要があれば駅を作る。これが地方のマーケットだわ。
それを東京や関西の基準で小さいだとか言うのはお門違い。
福岡は車社会だし。
しかし駅増えすぎだよ。
福工大前(旧筑前新宮)と古賀の間に二つも駅作って。
古賀~ししぶ間なんて自転車の方が速い。
JRも西鉄宮地岳線並に平均速度が低下して、すごく不便になった。

快速も近年できた小さな駅だけをとばすだけで、元の普通並に遅くて時間かかるし。


博多の近郊の鹿児島本線上なら別にそんな数値大して関係ないでしょ。
だいたいアクセスの大半は自動車だ。

636:名刺は切らしておりまして
10/03/15 17:30:38 GQMUZzVO

JRは民間企業!

637:名刺は切らしておりまして
10/03/15 17:30:47 xmar3Q0r
新神戸が不便な場所にありすぎる。

これが本線の駅と併設されていれば岡山-姫路間の新快速はいらね。

638:名刺は切らしておりまして
10/03/15 17:32:00 GQMUZzVO

岡山のヘタレ知事は JRを国鉄と錯覚してんのとちゃうか

639:名刺は切らしておりまして
10/03/15 17:36:29 Kv9BtcjJ
需要のないところに需要を生んでみるというのも悪いことではないと思うけどな。
駄目ならやめたらいいわけで。


640:名刺は切らしておりまして
10/03/15 17:43:16 AxpbVhZ/
>>635
福岡のバスの便利さもまた異常

641:名刺は切らしておりまして
10/03/15 17:43:22 MKz4RpeF
>>637
逆に新快速が走ってれば新幹線なんか使わなくて済むんだよ。
姫路から大阪まで日常的に新幹線使う奴なんてほとんど居ないんだし。

>>639
だね。どうせ混み合ってるわけでもないだろう路線なんだし。

642:名刺は切らしておりまして
10/03/15 18:08:17 fE0TUdKN

 関西の新快速は本当にいい!

 滋賀県の人口が激増したのも田園生活を求めた大都市離脱組が新快速を利用できるからだ。

 姫路ー岡山間だけでなく、東海道・山陽本線は全線に新快速を設定するべきだ。


643:名刺は切らしておりまして
10/03/15 18:40:11 7r1jrQe1
東京でも私有車はたくさん走ってる。
ただ比較して人が多すぎでうじゃうじゃいるから、ある程度の足切りが
発生した。駐車場代とかコスト負担のことだ。
金が払えないものたちはギューギュー電車とレンタカーで満足させた。
経済観念が発達してるとか賢いとか煽てればそれはそれで満足する。

ただ…普通に考えるなら、それはやっぱ社会インフラの貧困でしかない。
利権まみれで公務員天国で東京一極集中が酷すぎるんだが、それでも
地方に職が確保できない貧民たちは東京に集まるしかない。悲しいね。

一番いいのは30~100万人規模の都市および周辺に住んで人生を
楽しむことさ。せっかくアスファルトの道路があるんだから車くらい
自分専用のがあってもいいさ。マツダのロードスターはマジお勧め。
本来なら自分専用のヘリコプターも持ちたいくらいだ

644:名刺は切らしておりまして
10/03/15 18:41:59 JgwM+Ivz
そういえば岡山の朝日塾小学校は姫路から毎日通学定期バスを走らせているね

それも姫路駅南発海岸線コースと、姫路駅北発山手コースの2系統

645:名刺は切らしておりまして
10/03/15 18:43:47 XIFgSe89
県で姫路に無料駐車場作れば?
岡山空港には24時間無料駐車場作っただろ。

646:名刺は切らしておりまして
10/03/15 18:46:37 MKz4RpeF
>>645
新幹線で東京や福岡に行くなら駐車場タダになるよ。

647:名刺は切らしておりまして
10/03/15 19:00:01 KC528eQZ
>>642

米原から通勤ならまあぎりぎり何とかなるが、
岡山から関西に通勤するのは新快速があっても無理。

田園生活なら三田の方がよっぽど住みやすいし、
わざわざ姫路以西に住むメリットが全くない。




648:名刺は切らしておりまして
10/03/15 19:04:09 lVuX2PTz
芦屋に住もうぜ

649:名刺は切らしておりまして
10/03/15 19:11:42 qdmXWj7n
>>642
滋賀県で人口が急増している湖南地区は、
新快速で京都まで15分、大阪まで60分だから
岡山なんて新快速が通っても、大阪まで120分かかるでしょ
新快速ってのは都市と都市または都市と郊外を結ぶもの
敦賀は例外だけど、新幹線が無いからね
新幹線で大阪まで50分の岡山に新快速は来ないよ
税金ブチ込んだら話は別だが

650:名刺は切らしておりまして
10/03/15 19:11:45 XfM2OGDk
>>606
赤穂線の最大のネックは単線であること。

651:名刺は切らしておりまして
10/03/15 19:19:15 GQMUZzVO
>>639

今ドキ 企業が 需要創出なんて危ない賭けできるわけないやん
まあ 行政は責任とらんから なんでもありやろけど

652:名刺は切らしておりまして
10/03/15 19:25:12 Kv9BtcjJ
>>651
べつに新たに線路を敷くわけじゃなく、今運行してるものを延伸させるだけのことだから
コストとしては時刻表の書き換えと運転コストくらいなもので、賭けとかってレベルでもないだろ。
姫新線の増発より危なくないと思うw


653:名刺は切らしておりまして
10/03/15 19:27:27 GQMUZzVO

んな 簡単な机上話ではないわ

654:名刺は切らしておりまして
10/03/15 19:28:37 Kv9BtcjJ
>>650
そうだよな。
けど、新快速と普通が1時間に1本づつなら、なんとかうまくできそうな気もする。



655:名刺は切らしておりまして
10/03/15 19:29:23 Kv9BtcjJ
>>653
では、なぜ危ないのか解説をどうぞ。


656:名刺は切らしておりまして
10/03/15 19:29:39 JgwM+Ivz
ここでふと思ったんだが、「姫路ー岡山間の新快速運転要望」って京阪神からの新快速を延長じゃなくて
姫岡間の区間新快速新設の話だよな。

現に播州赤穂や上郡まで新快速は走っているんだから。

657:名刺は切らしておりまして
10/03/15 19:29:55 MKz4RpeF
岡山市人口 70万人
姫路市人口 53万人

地方都市としてはそこそこのレベルの2市が80キロほどしか離れていないんだから
結んでみたら何か面白いことが起こるかもよ。

658:名刺は切らしておりまして
10/03/15 19:36:34 GQMUZzVO
>>655
既に JRは不採算を決定してるから・・・今さら どうにもならんわ

もし 採算が合うというなら その根拠を提示してみ

659:名刺は切らしておりまして
10/03/15 19:38:41 QhSs94F6
>>652
スピードはともかく、新宮以南は30分おき、新宮~佐用は1時間おき(片道あたり)という本数は、一昔か二昔前に戻っただけだが。
それに、今回のスピードアップは軌道強化など根本的な部分にに手を入れている。

660:名刺は切らしておりまして
10/03/15 19:38:54 5k7CW0jA
>>657
浜松市80万人
静岡市72万人
距離77km

661:名刺は切らしておりまして
10/03/15 19:39:51 GQMUZzVO

姫路市は なんの魅力もない岡山市なんて無視やろ

世界遺産の姫路は 広島の世界遺産との結び付き強化したいやろし
世界遺産の姫路は 大阪 奈良 三重との近鉄連携が最優先課題やな

662:名刺は切らしておりまして
10/03/15 19:41:04 Kv9BtcjJ
>>658
採算があうかどうかは、私は知らんw
線路という資産はあるわけだから、むしろ不採算のまま資産を放置してるのはおかしいと思うけどな。
細切れ運転してわざと不採算にしてるようにも見えるし。
需要がないところに、需要を生ます努力。
不況の中、これも大事でしょう。


663:名刺は切らしておりまして
10/03/15 19:41:26 MKz4RpeF
>>660
そいつら仲悪そう。
浜松は豊橋や刈谷など中部圏を向いてて静岡は神奈川の方を向いてるんじゃない?
お互いに逆方向を向いてるっつーかw

664:名刺は切らしておりまして
10/03/15 19:44:20 GQMUZzVO

10年も前から 岡山の沿線住人は 快速願いを岡山市と出してるけど
JR西に てんで 無視され続けてる しかも 岡山市街地の商人群からは猛反対!

所詮 中国の孤児・岡山なんてのは どこも相手にしてくれんわな

665:名刺は切らしておりまして
10/03/15 19:45:57 GQMUZzVO

JR西は もっと することが仰山あるんや
姫路岡山なんて優先順位にもありゃせんやろ

666:名刺は切らしておりまして
10/03/15 19:48:43 WVhQtCta
浜松静岡は家庭内別居状態だからな。
だが姫路と岡山は県も違うし対立する理由はとりたててないだろう。

667:名刺は切らしておりまして
10/03/15 19:49:33 MKz4RpeF
ID:GQMUZzVOはいつもの人なので触らないようにねw

668:名刺は切らしておりまして
10/03/15 19:51:34 XfM2OGDk
>>637
新神戸はあそこにしか作れなかったからな。
山が迫っていて海が近くて限られた土地で、
六甲山系を貫くルートしか新幹線を作れなかったから、
神戸市内中心部に近いとなるとあの位置しかない。


姫路から岡山まで新快速を延伸させるには、自治体負担は必須。
料金面で負担をするか、その他の部分で負担をするか。

料金面の負担だと、新快速ではないが、
新幹線の特急料金を値下げしてもらってその差額分を負担する手もある。
姫路~岡山間の特急料金を広島~福山間並に下げる、
岡山~姫路・新神戸・新大阪間に一人でも利用可能な格安の往復割引きっぷを設定する。
(当然、割引分の差額負担は自治体がすることになるが)

新快速の延伸ならば、延伸に必要な設備負担になる。
(ちなみに新快速の敦賀延伸は自治体負担が大きい)
敦賀の場合は、電化方式の変更、新型車両の増備費用、停車駅施設の改良費用などがそう。
お陰で敦賀とかの観光需要はシーズンで増えたらしいが。

岡山延伸の場合も、新型車両の増備や駅施設の改良も必要。
赤穂線に通すなら一部複線化もしくは退避駅設備の充実。
あと、現在近畿と区分けされてるICOCAシステムを相互利用可能にする為の費用とか。
(山陽線相生~和気間、赤穂線播州赤穂~長船間のICOCA対応)
これだけの費用を、自治体が負担できるかどうかだな。

ちなみに、延伸するとなると、
停車駅は相生、上郡、和気、瀬戸、東岡山ぐらいが想定されるな。
(赤穂線経由だと、播州赤穂、日生、備前片上、長船、西大寺、東岡山かな)
山陽線ならラッシュ時は緩急接続は必須かな。和気もしくは瀬戸あたりで。
その他の通過駅での需要があればだけどw

昼間は従来からの普通と毎時1本新快速が走れば需要は足りるだろうけど。
朝夕ラッシュ時は8両、昼間は4両で十分かなw

669:名刺は切らしておりまして
10/03/15 19:52:30 GQMUZzVO

今ドキ 需要のないところで需要を生ます活動なんて 責任をとらん行政が勝手にしたらエエがな

儲かる算段があるんなら 岡山は 独自に第三セクターでも設立して路線でもひいて走らせたら どうや
ゼニも余ってるんなら・・・

670:名刺は切らしておりまして
10/03/15 19:53:14 EpGbh+u/
なんでJRは僕達鉄道ファンの意見を聞かないのですか?
寝台列車や特急の復活および長距離鈍行列車の復活を強く求めます
JRは採算だけではなく我々鉄道ファンを満足させる義務があると思います

671:名刺は切らしておりまして
10/03/15 19:59:02 GQMUZzVO

岡山の場合 岡山駅の次の新駅を造るだけでも 大モメして 市が全部負担してんのやろ
一駅つくるのに どれほどの年月をムダに費やしたか・・・
まあ 乗降客がオランのやから しゃあないわな

今ドキ 知事とかって 無責任な発言多過ぎやろ 大阪腐の知事もやけど

672:名刺は切らしておりまして
10/03/15 20:03:22 NCtef80w
岡山なんてどうでもいい。
姫路というか、山電、阪神に今望むことは
姫路から大阪難波までの直通特急を作ること。
難波、梅田共に姫路から75分程度で結べるぐらいの。
尼崎から東を複々線にしたっていいじゃない。需要さえあれば。
神戸はもちろん、姫路や明石から難波方面に通勤してる人だって多い。

673:名刺は切らしておりまして
10/03/15 20:03:58 GQMUZzVO

鉄道会社にしたら 鉄オタなんて 客というより邪魔ゴミ扱いやろ
そんな ゴミの要望なんて クソっ喰らえ!やな

674:名刺は切らしておりまして
10/03/15 20:04:16 OP9vCXpS
三江線と木次線にも快速が必要
あと芸備線と姫新線も必要

675:名刺は切らしておりまして
10/03/15 20:05:37 GQMUZzVO

どうせなら 新幹線が必要とか 言えや

676:名刺は切らしておりまして
10/03/15 20:11:46 XGedXpRc
まあ、30年後は直江津から下関まで新快速が走るでしょう。

677:名刺は切らしておりまして
10/03/15 20:16:51 9CVYcZk6
岡山~姫路の間は田舎のヤンキーしか利用しない



678:名刺は切らしておりまして
10/03/15 20:16:56 06qURWjp
岡山~姫路間は、便利で快適でかっこいい500系こだまをご利用ください。 JR西日本

679:名刺は切らしておりまして
10/03/15 20:20:14 nRLIDh4K
岡山~相生間は、便利で快適でお得でかっこいい500系こだまをご利用ください。
JR西日本

680:名刺は切らしておりまして
10/03/15 20:22:18 og1J9dSV
>>596
JR西でなんて神戸線と大阪地区ぐらいだろうからなぁ。

中国地方やら山陰地方なんてどう見積もっても黒字になんてならないだろうしね

681:名刺は切らしておりまして
10/03/15 20:22:22 EpGbh+u/
我々鉄道ファンのためにも岡山-姫路間は改善すべきです
JRは我々鉄道ファンが精神的に抑えがきかなくなり
暴動に発展するリスクを考えて決断すべきではないでしょうか?

682:名刺は切らしておりまして
10/03/15 20:23:24 GQMUZzVO

JR西は 田舎の過疎線はほっとい・・・

一刻も早く 天王寺駅の大再開発をしてんか

683:名刺は切らしておりまして
10/03/15 20:28:23 aIAAFliy
ちょっと質問、相生-大阪の新快速ってトイレついてんの?

684:名刺は切らしておりまして
10/03/15 20:29:49 N9DFCadc
姫新線の高速化工事(姫路~上月)で80億か。車両費や駅の改築込みやろな。
山陽本線ならそれよりは金かからへんと思うけど。

685:名刺は切らしておりまして
10/03/15 20:31:11 0C71sC8E
停車駅は網干・相生・上郡・東岡山・岡山ってとこか?
これなら新快速じゃなくサンライナーの延長で間に合うんじゃないの?

686:名刺は切らしておりまして
10/03/15 20:31:42 nRLIDh4K
18キップの期間のみ大阪ー博多間で全車指定&グリーンの快速電車を希望
車両は雷鳥の余剰485系で昼間に運転したら
地元客と18客を完全に分離できるんだが・・

687:名刺は切らしておりまして
10/03/15 20:34:34 yXiid6Hn
西日本人ってやたらBの話題出すけどなんなの?
東京じゃ絶対こんな話題出ない
やっぱり遅れてるんだな色々と

阪急、JR、阪神沿線でかなり違うからな
阪神間は市の比較じゃなくて沿線の比較の方が適切かもなー

688:名刺は切らしておりまして
10/03/15 20:35:57 TXniFBKP
>>683
編成ごとに西向きの先頭車両に1か所ある
10両・12両なら2ヵ所確実についてる。

689:名刺は切らしておりまして
10/03/15 20:37:30 aIAAFliy
>>688
サンキュ

690:名刺は切らしておりまして
10/03/15 20:47:40 og1J9dSV
>>685
どっちかというと、そっちのが良さそうだな。
ついでに福山までじゃなくて広島まで伸ばして欲しい。
まぁ、そうなれば新幹線需要減になってしまうけどw

691:名刺は切らしておりまして
10/03/15 20:49:22 XF8sFDDc
251 名無し野電車区 sage 2010/03/12(金) 09:00:45 ID:wweHVZcy0
★今朝の熊本日日新聞の記事★

「JR鹿児島線を快速列車走らず 新幹線開業後」

 JR九州の唐池恒二社長は11日、2011年3月の九州新幹線鹿児島ルート全線開業後、熊本県内を走る鹿児島線に関し、
廃止する特急の代わりになる快速列車を運行する考えがないことを明らかにした。福岡市の本社で熊本日日新聞社のインタビューに答えた。

 現在は荒尾駅以北の福岡都市圏で快速を走らせ、荒尾以南の鹿児島線では各駅停車の普通列車を運行している。特急が廃止になると、
熊本から玉名などへの移動手段が各駅停車だけとなるが、唐池社長は博多-熊本などの快速について「普通に考えると、ない」と話した。
新幹線の都市間輸送と、在来線の都市圏輸送の分担を明確化させるためとみられる。

 新幹線のダイヤでは、熊本駅停車は1時間に上下各4本で、うち1本が新大阪直通の「さくら」になると明言。
拠点都市以外の新玉名や筑後船小屋などにも少なくとも1時間に1本が停車。熊本-博多には、所要時間35分の最速列車を走らせるため、
途中停車しない列車を設ける方針も打ち出した。

 割引後の運賃は「最も判断が大事なところ。12月ぎりぎりまで考える」とし、高速バス運賃、関西地域と九州の航空運賃を比較しながら、
有利な設定を探る考え。

 JR熊本駅の新幹線高架下に計画されている県産品市場は「場所が駅から離れており、アクセスが悪い。内容は検討中で固まっていない。
開業と同時にオープンさせるか悩ましい」と述べ、開業に間に合わない可能性も示唆した。

【2010年03月12日・熊本日日新聞】

692:名刺は切らしておりまして
10/03/15 21:02:25 dTkaj6b3
今こそ鉄道中心の社会に移行すべきで自動車中心社会と決別すべきはないか?
そのための提案を我々鉄道ファンは惜しまない

693:名刺は切らしておりまして
10/03/15 21:03:58 OrZVu+AN
>>692
そして、具体案はなし
他力本願

694:名刺は切らしておりまして
10/03/15 21:08:07 og1J9dSV
>>692
>そのための提案を我々鉄道ファンは惜しまない

何か提案しろよw

695:名刺は切らしておりまして
10/03/15 21:29:20 0C71sC8E
>>690
そうするとビジネス以外の新幹線の客は結構食っちまうだろうなあ、特に18シーズンは
あとは高速バスにも影響が出そう
ていうかそうなると通過客ばかりになって岡山の立場が無くなるんではw

696:名刺は切らしておりまして
10/03/15 21:42:53 SrcWvy34
18切符なんてどうでもいいだろ。姫路と岡山を普通電車で移動するとか、
岡山と広島の間を普通電車で移動するとか考える方が変

岡山と姫路の間が便利になるならいいことなのかなあ?新快速は赤穂線に入っているが
その車両が山陽本線の方を走るようになるというだけか。

697:名刺は切らしておりまして
10/03/15 21:46:39 0BSztLld
岡山何かに電車は無用だろ
自転車で十分だよ
ったく岡山マンときたら

698:名刺は切らしておりまして
10/03/15 21:49:49 BzputlnH
新快速を止めろとは言わんけど接続をよくしてくれればいいわ。
岡姫地獄をなんとかしろ。

699:名刺は切らしておりまして
10/03/15 21:53:07 N9DFCadc
相生~岡山間、全駅自動改札導入して
ICOCAが使えるようにするやろな

700:名刺は切らしておりまして
10/03/15 21:54:01 03Syd38P
18切符で大阪逝って 帰り相生岡山間だけ普通料金と特急券買って乗ったら
ホームに新幹線止まってて下り通過線にも止まってる
普通列車では新幹線止まってるて逝ってなかった
新幹線の時刻案内してたし
1時間待って動いた 岡山でごねて全額返してもらった

701:名刺は切らしておりまして
10/03/15 22:01:59 SrcWvy34
1時間おくれたら特急料金返してもらえるんだったっけ?
べつにごねていないんじゃない?

702:名刺は切らしておりまして
10/03/15 22:29:45 jbMxT5Xg
新幹線の減収に繋がるからアリエナイ。

のぞみ主体・こだま抜かれまくりのJR東海ですら、静岡あたりは皆無。
だから、人口多くない岡山~姫路では準快速すら実現不可能だろうよ。

703:名刺は切らしておりまして
10/03/15 22:34:15 Tam3lxHl
岡山~神戸三宮 間の高速バスの増便はありえるだろうよ。

704:名刺は切らしておりまして
10/03/15 22:37:02 QHz0qBVa
それより103を321の新型車両に置き換えて欲しい。

705:名刺は切らしておりまして
10/03/15 22:46:27 HO2/kmL1
こないだ九州へ行って鹿児島本線に乗ったら見えるわけよ
隣に新幹線の高架が沿って来てるから
 
船小屋って周りに何もないぞ
あんなとこに駅作ってるけどどうなるんだあれ


周りに何もないといえば、新鳥栖、船小屋、新大牟田、新玉名、新八代あたりは大同小異のような。
新八代は最近無駄にホテルとかできてきてるけどね。


新大牟田はちょっと離れると一戸建ての団地とか小規模なショッピングセンターなんかが有る。
新八代は八代ICが近いから都城、宮崎方面はここから高速バスに乗り換えると速い。
新玉名が一番何も無い所かな。
玉名はちょっと離れると温泉街だし、地方合同庁舎もあるぜ。医療センターもブリヂストンも。
まあここでいう「ちょっと離れる」の距離がどれくらいまでなのか知らんけど。

706:名刺は切らしておりまして
10/03/15 22:55:27 Bu3VOzZ6
しかし、こういう事態が発生するのに、地方は高速道路や高速鉄道をほしがるんだよなぁ。

そういうのを作れば作るほど、地方は搾取される側に回るのに・・・・。

707:名刺は切らしておりまして
10/03/15 22:56:16 gB6ZuPjp
>>701
返金は2時間遅れから
だから完全に迷惑なクレーマーでしかない

708:名刺は切らしておりまして
10/03/15 22:57:26 EwWBDHq+
平成21年度大阪圏住宅地平均価格上位5位
(単位:円/m2) ※括弧内は最高価格

大阪府---------------------------------------
天王寺区 468,000(585,000)
中央区 464,500(534,000)
北区 381,000(413,000)
阿倍野区 318,900(438,000)
都島区 279,800(298,000)

京都府---------------------------------------
上京区 321,900(395,000)
北区 266,900(376,000)
中京区 258,300(284,000)
左京区 252,300(425,000)
下京区 228,700(230,000)

兵庫県---------------------------------------
芦屋市 294,000(412,000)
東灘区 279,500(475,000)
中央区 272,800(467,000)
灘区 244,600(397,000)
西宮市 238,300(356,000)


709:名刺は切らしておりまして
10/03/15 23:06:02 1g73PJlk
【サッカー/兵庫】スペイン1部リーグの強豪バレンシアが、サッカースクールを神戸市と上郡町に開校
スレリンク(mnewsplus板)

710:名刺は切らしておりまして
10/03/15 23:07:51 XfM2OGDk
>>685
姫路~相生間は各駅に止まってる。
その区間の普通列車の役割も果たしてるから。
その停車駅に和気、瀬戸ぐらいは停車しないとなw

711:名刺は切らしておりまして
10/03/15 23:55:52 5UMd12Iw
昼間のサンライナーって無くなってたのね・・・



昔、朝イチに学研線の某駅出て、在来線乗継で
尾道や広島へラーメン喰いに逝ったりアホな事やってたけど

ああ、愛しのサンライナー・・・

712:名刺は切らしておりまして
10/03/16 00:28:37 xqI9fwNf
いまでも四国人が岡山をスルーして関西のほうに出て行く傾向があるけど
関西に近くなれば普通にストローされるだけだよね、どう考えても。
姫路市民からすれば同じ県内に神戸という大都市があるわけで
快速が通ったからといって岡山に目が向くとは考えられない。
いちおう岡山は繊維製品の製造が盛んだけどファッションの街という印象でもないし。
岡山自身に商業集積とか都市のイメージやブランド力といったところで
周辺地域の人をひきつける魅力があるようにはとても思えない。
広島憎しで関西のほうを向いても
そもそも関西のイメージ自体がDQNなうえに
関西人からネタ的に辺境扱いされて
全国的にへんな田舎イメージが固定するだけだと思う。





713:名刺は切らしておりまして
10/03/16 00:35:00 3UGystuH
>712
実際に新快速を利用するかしないかというより、
岡山の脱中国地方、親関西宣言だと思う
徳島も鳥取も同じような感じだし

714:名刺は切らしておりまして
10/03/16 00:38:35 aHpxEZPb

石井は 根っからの中四国州の州都宣言!やろ
もう 放棄か?

715:名刺は切らしておりまして
10/03/16 00:40:33 aHpxEZPb

岡山は 中四国で孤立状態!
逃げ道探しに 姫路とは・・・呆れた知事やな


716:名刺は切らしておりまして
10/03/16 00:47:50 A9+QscCU
広島にしたら岡山~姫路でも脅威だろ
姫路からその先は近くに見えるんじゃないの

717:名刺は切らしておりまして
10/03/16 00:50:58 VilGwtZF
山陽電鉄が岡山まで乗り入れしてたら新快速絶対走ってただろ
もしくは山陽新幹線が別会社だった場合とか
結局競争がないとダメになるってこと


718:名刺は切らしておりまして
10/03/16 00:52:59 SnfZYYjZ
>>714
岡山が州都になる為にはどうしたらいいかと考えた結果の中四国州案だから
州都になる見込みがなさそうと思った瞬間から関西寄りになるだろうね
四国をナメてるよ

719:名刺は切らしておりまして
10/03/16 00:54:17 A9+QscCU
>>717
私鉄と競争なくても、昔は快速走ってたよw

720:名刺は切らしておりまして
10/03/16 00:56:07 aHpxEZPb

岡山は 他力本願寺の代表に 桃太郎を崇拝する地やからなあ
只乗りだけを探してるクソ県や
そんな能無しの岡山が 関西に泣きついても 門前払いやな

721:名刺は切らしておりまして
10/03/16 00:56:32 Ya+twDKT
>>712岡山としてみれば広島についていってもどうしようもないわけですよ。広島には中国地方全体を見ようという視点を持っている
わけではないし、自分さえよければって思っているんじゃないかってところがある。地域の公共交通機関や金融機関が厳しいって時に
助けてくれるわけでもない。ていうかそんな器でもない。
福岡の地銀や西鉄が九州他県のバス会社や金融機関に資本参加して再建手伝ったりしているのとか、ああいう地域の一体感とか
ないわけ。中国地方にはね。せいぜい山陽道沿線で小売が角突き合わせているくらいww
そんなら、岡山はどうせ自分とこでイニシアティブとれんのやったら中途半端な広島なんかについていくよか大阪に巻かれたほうが
まだなんぼかましってわけだわな。鳥取もそうだろ。広島になんか用事はないわな。

722:名刺は切らしておりまして
10/03/16 01:01:03 Ya+twDKT
>>718中四国案なんてのも、四国からの推挙がなければ当然成り立たないわけで、
そもそも四国は中国と一緒になってやっていこうなんて意向はさらさらないし、ましてや
州都を域外に持っていくなんて到底受け入れられる案ではないわな。



723:名刺は切らしておりまして
10/03/16 01:01:28 aHpxEZPb

とにかく 岡山ってのは 中四国荒らしだけしかできん毒善県や
そんな県が 関西にぶら下がるなんて アホな妄想もほどほどにせんと・・・

724:名刺は切らしておりまして
10/03/16 01:04:52 aHpxEZPb

鳥取の関西アピールを見て・・・岡山もなんて なんと表層的な思考なんやろ

鳥取は 何十年も自力を注ぎ 中国自動車道への高速や鉄道を開設する熱意があるし、
関西にない観光資源や大自然もあるから 仲良くするには問題がないけどな

725:名刺は切らしておりまして
10/03/16 01:05:18 cb5kpeMd
航空が頑張ったらイイのだ
伊丹、神戸、岡山空港がJR西を焦らせばいいんだよ
そしたらJR西は新快速ぐらいはスグにでも導入するんじゃないの

726:名刺は切らしておりまして
10/03/16 01:07:55 bG5VhtDq
今日のNG推奨ID:aHpxEZPb

727:名刺は切らしておりまして
10/03/16 01:13:33 aHpxEZPb

岡山は 中国の中心広島に対して 劣等根性まるだしで誹謗するだけ!
ランデブーする気がまったくない マジクソ溜め県や
中四国で八方塞がりの岡山が 関西へ亡命なんて あり得んわな

姫路の観光客のおこぼれ頂戴なんて・・乞食県らしい発想やけどな

728:名刺は切らしておりまして
10/03/16 01:15:05 aHpxEZPb

岡山空港は 万年税金垂れ流しの ムダ空港・・・新幹線で十分事足りる

729:名刺は切らしておりまして
10/03/16 01:16:10 6ok4ErjL
>>725
搭乗手続きと荷物受け取りの時間で新幹線が到着するのに誰が焦るんだ?

730:名刺は切らしておりまして
10/03/16 01:20:41 xqI9fwNf
>>721
大阪に巻かれてもなぁ…

JR西日本の態度をみてれば分かると思うけど。
関西エリアはターミナル駅の再開発・新車両導入・新線開通ラッシュ
中国地方は、旧車両の末期色。
おおむねこういう扱いだと思うよ。
対関西との主従関係を見せしめ的にことさら強調するような態度というか。
あと、島根・鳥取を日本のチベットと言ったのも神戸の議員さんだったし。
お先真っ暗ですね、どうします?

731:名刺は切らしておりまして
10/03/16 01:24:27 WAkI1kA7
隣同士って仲悪いってこと多いぞ
兵庫と大阪、
大阪と京都、
京都と奈良、
和歌山と大阪
それぞれ仲悪い^^

兵庫と京都
岡山と兵庫
この辺りは結構仲良いのでは??

732:名刺は切らしておりまして
10/03/16 01:26:19 3UGystuH
岡山と兵庫は隣同士ですが?

733:名刺は切らしておりまして
10/03/16 01:27:20 SSS/4Hvz
鉄道空白地域が栄えた試しは無いしな。
1都3県や政令市だと公共交通で十分間に合う
それは、今まで都市の作り方が駅中心だったからね。
高速網も全然発達していなかったから。
状況が変わった今は、なぜか東京一極集中が進んでいるな。
なぜ、そんなに東京に一極集中するのか意味わかんね。

朝の人間扱いされないすし詰め電車を見るたび、どうして、そこまでして東京に・・・と思う。
これは国策が悪いのだと思うが。

東京だと公共交通で十分なのかもしれないが、人間扱いされないのはどうかと思うね。
それは、果たして本当に公共交通の正しい姿なのか?

かといって、他の政令都市の公共交通は軒並み赤字計上。
公共交通は、理にかなっていないどこか苦しい部分があるのだよ。

鉄道なんて本業以上に業績上げてる副業の不動産部門がなかったら軒並み潰れる会社ばっかりだろ。
鉄道部門は赤字のお荷物だったりする。

734:名刺は切らしておりまして
10/03/16 01:28:20 D4VVc47t
モータリゼーションの進展とともにスプロールで郊外開発が進んでしまった
日本の都市では、都市そのものをもう一度作り直すくらいの覚悟がないと無理。
ヨーロッパの都市と同じに見立てられない。

まあ市街地の集約ができず、無法地帯のごとく郊外店が林立する
日本の都市行政じゃLRTの導入なんておぼつかないけどな。
道州制移行後を見越してサラ地にしやすい施策を考えた方がいい。

735:名刺は切らしておりまして
10/03/16 01:30:06 lM45Re79
地方都市で若い男が免許を持っていないと
人間扱いされないからな。「病気なの?」とか素で聞かれる。
免許は身分証明として必要だし
免許必須の仕事も多いからよほど金がない人以外は取るでしょ
免許なしでできる仕事が限られるだろ
地方だとバイトでさえ免許必須だったりする

地方で車持ってない男は
デートも結婚もできないよ
女のいる店行って金使って遊ぶしかない

これが事実

軽の乗ってる男より
当然ながらちゃんとした車に乗った男のほうが
地方じゃもてる

地方じゃでかい車転がすガテン系の男は大もて
これが真実


つか地方で車無い男は、ほぼ皆無だろーしな。
行動範囲が極端に狭まるし。職場と家との往復で人生終えるだけだしw
下駄みたいなもんだ。

レンタカーがトータルコスト的に良いとか主張する奴もいるが、
靴を履くのに毎回毎回業者にやってきて、履かせてもらうようなもんだ。
話にならんわw

それと人生何十年でトータルとしてのコストがどうとか、小賢しいにも程がある。
20年後の社会なんか誰も予想できんわw 生涯賃金がどうとか、子供の将来の大学の
学費にどのくらいかかる、とか… 限度を超えると「小賢しい」の一言。
月に何万も車の維持にかかるわけないだろ(東京除く)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch