10/03/11 10:16:17
国内で98番目の空港となる茨城空港(茨城県小美玉市)が11日、開港した。
羽田、成田に次ぐ首都圏第3の空港として地元の期待は大きいが、
現在決まっている定期便は韓国のアシアナ航空のソウルと、
スカイマークによる神戸の2路線のみ。
日本航空が経営破綻するなど、航空業界を取り巻く環境がかつてない厳しさを
見せるなか、視界不良の旅立ちとなった。
午前9時40分すぎには初便の神戸発スカイマークが到着。
4月16日の定期便就航を前にした「開港記念フライト」で、片道6000円の
割安な価格設定もあり満席だった。
同空港は運営コスト削減のためターミナルビルと航空機を結ぶ搭乗橋
(ボーディングブリッジ)がなく、乗客はタラップを使い次々と降り立った。
茨城空港は航空自衛隊の百里基地に約220億円をかけ2本目の滑走路などを
整備した共用空港。
管理・運営する国は当初、札幌、大阪など国内4路線の就航を想定したが、
羽田、成田両空港との距離の近さなどから誘致が難航。
県はアジアの格安航空会社(LCC)の誘致に力を入れる。
ソースは
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
関連スレは
【航空】国内98番目、茨城空港で開港式 11日から運用開始 [03/07]
スレリンク(bizplus板)l50
【航空行政】空港需要、国内の空港の約7割(67空港)で需要予測を下回る(08年度)--国交省 [03/09]
スレリンク(bizplus板)l50