10/03/11 08:43:01 mu3BOBNt
3
3:名刺は切らしておりまして
10/03/11 08:46:02 EsY3Zloh
戦争に負けたときアメリカは日本の生産設備を中国に移転させる計画だったらしいよね。
でも中国が共産化したので、ほとんど実行されずに済んだとか。
今、日本企業の生産設備が中国や韓国に流れてるのは円高が原因だけど
人民元や韓国ウォンを安値に据え置きながら円高誘導できるのは、さてどこの国でしょう。
4:名刺は切らしておりまして
10/03/11 08:47:49 w6PWa6hL
個々の企業戦略としての行動は正しいんだろうけど
これでまた雇用が減って内需が縮小するな
5:名刺は切らしておりまして
10/03/11 08:49:31 VaGAXVk1
もはや日本国内には本社機能と研究開発機能しか残らんな
文系にはツライ時代だよなぁ
財務や法務なんて採用数少ないから
勉強しまくった一握りの人間しかなれないし・・・
6:名刺は切らしておりまして
10/03/11 08:49:34 5fRG2mPl
輸出製造業を潰せば内需で豊かになるって言ってなかったっけ。
7:名刺は切らしておりまして
10/03/11 09:00:12 /fC1GsDm
日本人の雇用は増えないし減らないんじゃね?
>村田製作所は中国やマレーシアなどの工場に日本で使っていた設備を移管し、
これも設備刷新すると読めるような気がしないでもない。
8:名刺は切らしておりまして
10/03/11 09:07:25 PANDaLhk
まぁ政府がそういう方向で旗振ってるんだから企業が踏ん張って残ってても意味ないわなw
9:名刺は切らしておりまして
10/03/11 09:17:28 6n3USLpi
ちびしいー、だれや民主が政権取ったら景気が良くなる言ったアホわー
仕事あらへんがな、民主投票者が失業しますよーに、
10:名刺は切らしておりまして
10/03/11 09:20:18 DpQyNxnB
また無職が増えるよやったね!
11:名刺は切らしておりまして
10/03/11 09:24:58 7xSly1np
日本で生産してるとマスコミに批判される(例:トヨタ・キャノン)、
海外生産ならマスコミに賞賛される(例:任天堂・ユニクロ)、
みんなどんどん海外生産したほうがいいな
12:名刺は切らしておりまして
10/03/11 09:30:00 5fRG2mPl
ま、選挙で決めたことだ。ぼやいても仕方ない。
13:名刺は切らしておりまして
10/03/11 09:35:28 2GCoSDp/
>>3
終戦時に日本には生産設備などと呼べるような
ものはほとんど残っておりませんでしたが?
14:名刺は切らしておりまして
10/03/11 09:37:06 AgJOHjaT
>>9
近所の民主ポスター貼った家のオッサンが失業してた。
俺の会社(倉庫屋、トラック来ないときは2ちゃんしてるw)に
雇って欲しいみたいだが、民主脳なんかいらねーよ。
15:名刺は切らしておりまして
10/03/11 09:39:06 w6PWa6hL
>>11
下請けに無茶なコスト削減を迫る企業と
最初から海外に出てコスト削減する企業と
どっちも雇用に金を払わない点では同じ
16:名刺は切らしておりまして
10/03/11 09:40:41 saHlgvNj
公務員になると おいしいよな
17:名刺は切らしておりまして
10/03/11 09:42:08 5fRG2mPl
働いたら負けだからな。公務員か海外にでるかしないと。
18:名刺は切らしておりまして
10/03/11 09:47:08 slGQX+kR
そこらの親父が、国家戦略なんとをかやって、国の舵取りしてるような気がしてならない。
19:名刺は切らしておりまして
10/03/11 09:49:39 Qgk45FUL
>>18 2chを参考にしてるしな!アハハハハハ・・・・駄目だこりゃ
20:名刺は切らしておりまして
10/03/11 09:50:07 M9wo/Qwl
だからもっと札を刷れよ
簡単な話だろが
21:名刺は切らしておりまして
10/03/11 09:51:20 5fRG2mPl
んなことしたら物価があがるじゃないか。だれが刷るかw
22:名刺は切らしておりまして
10/03/11 10:09:04 e4yRdRAT
中国やインドなどなど日本から見ればタダみたいな給料で働く後進国が
豊かな生活を夢見てがむしゃらに働くから、日本で製造業が立ち行かなくなるのは
当たり前。それらに対抗するため小泉、竹中の構造改革をやってみたものの、
日本人はそれに耐え切れずギブアップ、反動でばら撒き専科の政権が日本に出来たが
益々ジリ貧化傾向止まず、もう日本ダメポの状態です。
23:名刺は切らしておりまして
10/03/11 10:16:37 NLyCaDtz
戸田の荒川沿いにある村田の工場数年前から稼働してないな。
最初夕方前の道を通ると中が真っ暗で工場も五時できっかり終わるくらい仕事ないのかと思ったら
とっくの昔に閉鎖してたらしいw
24:名刺は切らしておりまして
10/03/11 10:17:10 iGVCE77z
君達、現時人を部下に持ったことないよね。
従順で、気持ちいいぞ~
25:名刺は切らしておりまして
10/03/11 10:18:43 GE7Wclro
>>21 そんな簡単にインフレなんかなるわけない。ただ、誰もやった
ことないから怖いからやりたくないだけ。
26:名刺は切らしておりまして
10/03/11 10:35:08 irjXar4P
派遣を物扱いするなと抗議していたら職場そのものがなくなったでござる。ニンニン
27:名刺は切らしておりまして
10/03/11 10:37:06 5fRG2mPl
派遣は望みどおり失業者に戻りました^^
浮浪者かなw
28:名刺は切らしておりまして
10/03/11 10:50:20 bqqFF2Vm
>>22
小泉・竹中は政府の力を弱め、公共サービスの私有化を促進することだった
不況を進め、失業を増やし、債務不履行や破産の波の引き金となるような
厳しい緊縮財政がその意味である。
29:名刺は切らしておりまして
10/03/11 10:54:43 cBBWfmQ/
内需拡大(笑)
30:名刺は切らしておりまして
10/03/11 11:02:04 U04BpHc5
そもそも日本みたいに国土面積が狭いところに一億以上の人間が暮らしている
事自体に無理があるんだから、海外に出て行くことは必然だろう。
ただ、問題は金儲けの道具だけが出て行って肝心の人間が取り残されてる事で、
これじゃあ収入はどんどん減っていくけど養わないといけない人数は変わらない
ってことで、どう考えても待っているのは破滅しかない。
かといって人間が出て行くには色々と障害が待ち受けているから、日本政府は
諸外国に上手くはたらきかけて、そういった障害を取り除くような動きをしない
と先行きは暗いだろうな。
31:名刺は切らしておりまして
10/03/11 11:04:23 HTbovcqq
○○の日本離れ
32:名刺は切らしておりまして
10/03/11 11:27:03 MkiYkaal
理系の内閣で国家安泰
33:名刺は切らしておりまして
10/03/11 11:32:26 w6PWa6hL
>>25
ギリシャ国債を国民の税金で大量に買い取るって手があるぞ
信用不安で円安になる
34:名刺は切らしておりまして
10/03/11 11:43:32 /A5BdjPj
>>21
アメリカはあれだけじゃぶじゃぶに刷りまくってんのに物価は上がってないんですけど
35:名刺は切らしておりまして
10/03/11 12:29:19 4bFgW9uJ
さすが民主党。
外国に住む外国人の子供に子供手当とかw
しかし、大企業にとってはほんとはうれしいのかもしれんなぁ。
これで国内で高いコストで無理して雇ってきたのに、理不尽に叩かれてなくて済むしな。
ほんと日本人の7割はなんとか国内でやらないとまずいね、本当に。
何か案ないですか、このまま座して死ぬのは嫌づら
36:名刺は切らしておりまして
10/03/11 15:45:45 FNIRFD2G
どうすんの?おまえらの最後の砦の日本製コンデンサーが中国製だぜ?
37:名刺は切らしておりまして
10/03/11 15:52:47 Haj3+JH/
もう日本はインバーター作りに専念するのが賢明なんじゃないか
38:名刺は切らしておりまして
10/03/11 16:03:34 cnTv+xDA
中核電子部品の生産まで海外流出か
まあ日本だと援助もないし規制がうるさいからなあ
個々の企業は合理的な判断してるんだろう
39:名刺は切らしておりまして
10/03/11 18:13:08 60VLh/FR
こうやってコア技術のノウハウも海外に流出していくんだよな。
40:名刺は切らしておりまして
10/03/11 18:37:48 uX9sM7UI
>>39
そんな感じしますね
まず中国に行けばgoogleのように検閲で
社内の技術が盗まれて
国営工場でコストの安いのが量産されて
現地従業員からストライキがおきて
裁判所で工場、運営資金全て没収判決が下り
次にその工場が国営第2工場として運営開始だったりして(w
41:名刺は切らしておりまして
10/03/11 18:43:51 PCmpW39f
小泉改革で「製造業の国際競争力を高めるため、やむ得ず労働法改正し
非正規社員を増やします!」とか言ってたけど、コストダウンした金
は莫大な役員報酬と株式配当、内部留保200兆円に化けて、製品価格
にはいっさい反映されんかったからな。いいかげん、連中が詐欺師だった、
ということに気付や、愚民よw
42:名刺は切らしておりまして
10/03/11 18:47:26 60VLh/FR
>>41
その論調で、企業が日本にいられなくなる状況を生んでるのが今の政権だわな。
非正規でも雇用があるのと、雇用そのものがなくなるのとどっちがいいか。
考えたらわかりそうなものだろ。
43:名刺は切らしておりまして
10/03/11 18:52:30 PLDgWq9y
>>42
基本為替レート次第だし政府は直接関係ないよ。
というか今の失政続きで財政悪化、国債増発で円が今のレートにあるのがおかしいわな。
円が暴落したらまた一部は国内回帰だろう。ただ全部は戻らないな、各国とも自国生産を望んでるし。
44:名刺は切らしておりまして
10/03/11 18:53:55 PLDgWq9y
まあ東証株価も民主党の政策関係なく海外の情勢次第だしな
45:名刺は切らしておりまして
10/03/11 19:01:11 60VLh/FR
>>43
企業の経営自体は為替次第かもしれない。
けど、今の苦しい状況にもかかわらず、成長戦略を作らず公共投資を締めて、
言葉で内需拡大といいながら、民主党政権は手を打たず
その内需を動かしてるのは自民党政権がつくった施策が今動いてる状況だろ。
エコポイントとか。
そこに法人から更に税金を奪う手段を民主党は講じようとしてる。
労使の反目はそのまま政治に現れてる状態だけど、今の世の中労使協調を政治で煽らないと
ホントに日本は潰れるよ。
46:名刺は切らしておりまして
10/03/11 19:04:45 PLDgWq9y
>>45
労使協調路線のトヨタ総連を始めとした労働組合を有力支持基盤とした連合が
民主党の政策に深く関与してるけど。
まあ本音だと正社員と非正規は別個という意識。連合にしたって。
47:名刺は切らしておりまして
10/03/11 19:07:04 yjNOeXBV
あれこれデメリットあっても、少なくとも日本で作る限り
採算が合わない訳だからな。
国内で品質勝負なんていう人もいるが、良い物も高くては
売れないのが現実。
特に今の為替じゃ海外流出も進むだろう。
48:名刺は切らしておりまして
10/03/11 19:08:46 y2XVmLmT
>>45
加えて、
温暖化ガス25%削減に、雇用を農林業介護に求める自称成長戦略
更に、どんな効果があるのか分からない巨額の税金を使った子供手当てに高校授業料無償化
この国際環境の大変なときに、狂っているレベルだな
49:名刺は切らしておりまして
10/03/11 19:09:41 PLDgWq9y
というか電機関係は1970年代から海外生産に移行してきてるし
80年代以降は加速してるし
今さらという゜感じなんだけどねえ。
50:名刺は切らしておりまして
10/03/11 19:10:14 60VLh/FR
>>46
トヨタにしたって、一連のリコール騒動でも、ヨーロッパやアメリカが
国家ぐるみで文句を言ってるのに、日本政府は全く擁護しないだろ。
ましてや、日本政府自体がトヨタを呼びつけてクレームをつけてる状態。
悪い所があるなら直せというのも仕事だけど、日本経済の根幹を支える企業を
あの状態で野ざらしにする民主党政権も腹立つ。
51:名刺は切らしておりまして
10/03/11 19:12:37 O+KK2J0a
トヨタが批判されるのは当然。
52:名刺は切らしておりまして
10/03/11 19:13:46 60VLh/FR
>>48
手当と称して直接給付でカネをばらまくやり方も、ホントに理解できないよな。
その財源を戦略的に投資や補助に回して、経済が巡り巡って労働者=消費者に
還元できるようにするべきなのにな。
53:名刺は切らしておりまして
10/03/11 19:14:01 6BTNwauh
>>50
おいおい、これまでさんざん小さな政府を要求し、
自己責任論を展開してきた経団連の親玉のくせに、
てめえが困ったら手のひら返して政府に泣きつけってかwwwwww
腹が立つのはてめえらじゃボケ( ゚д゚)、ペッ
54:名刺は切らしておりまして
10/03/11 19:16:45 60VLh/FR
>>53
この状態になっても現実が見えてないんだな。
ホントに泣いてるのは非正規でも雇用がなくなった派遣労働者だろうが。
企業なんて海外に拠点を移せば、困ることなんてホントはないんだよ。
55:名刺は切らしておりまして
10/03/11 19:18:22 PLDgWq9y
>>50
国内のリコール問題もあるしな。文句も言うだろう。
最近リコールが多いもある。
というか下手に擁護したらアメリカとの関係をこじらせる。向こうは難癖つけたいわけだ。
56:名刺は切らしておりまして
10/03/11 19:19:32 yjNOeXBV
チャイナリスクなんて軽く霧散するほどの目の前の円高
57:名刺は切らしておりまして
10/03/11 19:21:18 lBG/sI3S
内部留保がいっぱいあるからイカンとか言っている人は
法人税収入を減らしたいんだろうか
58:名刺は切らしておりまして
10/03/11 19:28:38 fosT4f4f
どうして日本企業が非日本人を養うんだぜ?
59:名刺は切らしておりまして
10/03/11 19:30:57 yjNOeXBV
>>58
日本人の給料が高すぎるからだよ
60:名刺は切らしておりまして
10/03/11 19:31:13 m15EEA8g
村田君大丈夫かね?
61:名刺は切らしておりまして
10/03/11 19:32:49 OPG2p4+j
正社員に非ずんば人に非ず
派遣労働者はハケンヒトモドキ
62:名刺は切らしておりまして
10/03/11 19:33:42 5u8iR7bT
国営企業作るしか無いな
63:名刺は切らしておりまして
10/03/11 19:34:56 PLDgWq9y
URLリンク(news.finance.yahoo.co.jp)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
今日も国内関係なく株価は動く
64:名刺は切らしておりまして
10/03/11 19:38:01 noApRmOT
マジで産業空洞化
で、代替案はない
失業者が沸き立つ中、粛々と外国人地方参政権若しくは外国人住民基本法は成立し、
それに加えて移民が大量になだれこんでくる
どうすんだ?
65:名刺は切らしておりまして
10/03/11 19:39:13 tSsvMXfN
生保は確実に増える
66:名刺は切らしておりまして
10/03/11 19:39:55 PLDgWq9y
仕事がない国には移民は来ない。
67:名刺は切らしておりまして
10/03/11 19:45:40 Izc5lnVs
高い人件費払って日本でやる意味が無い、こんな仕事がドンドン増えていく。
必然的に日本にはハイレベルの仕事しか残らなくなるが、学校からはあまりに大量の
無能なエセ大学生が溢れ出してくる。当然のように職に炙れ、救済頼みの社会の負債と化す・・・
68:名刺は切らしておりまして
10/03/11 19:47:16 cSdNA68L
>>58
価格競争力を失ったから、
つまりライバル出現で以前より高く売れなくなったんだな。
>>66
じゃ新しく子供が産まれても、その子供が付く仕事は無いから
少子化のままでも なんら問題無いね。
69:名刺は切らしておりまして
10/03/11 19:58:05 Izc5lnVs
ほんと、今の日本で安易に子どもなんて作ったら、後で子どもに恨まれるよ
70:名刺は切らしておりまして
10/03/11 19:58:20 m15EEA8g
簡単に言うと
需要と供給のミスマッチ
知の時代だから知があれば食っていける
ないとジリ貧
71:名刺は切らしておりまして
10/03/11 20:01:20 u2h/IvpH
村田英男
ホヤの干物うまい。
72:名刺は切らしておりまして
10/03/11 20:03:56 cSdNA68L
>>69
嫌、ジョークのつもりだったんだが・・・。
その理屈だと日本経済は破滅しか残っていない
73:名刺は切らしておりまして
10/03/11 20:13:00 DLfl0acR
そりゃ単なるバイトでも時給1000円以上払わないといけなくなるんでしょ?
そんなコスト高で国際競争力のあるものなんて製造できないよ。
製造が人件費の安いところに移るのは今に始まったことじゃないよ。
74:名刺は切らしておりまして
10/03/11 20:13:50 24Pa7d4F
基本的に、海外で稼いで日本本社に貢げと言う方針ですが、現地は納得しますかね?
75:名刺は切らしておりまして
10/03/11 20:15:30 jD4i0tEu
これでも円高なんだよなあ
政府は円安誘導すればいいのに
76:名刺は切らしておりまして
10/03/11 20:16:59 PLDgWq9y
国債暴落、財政破綻して円が大暴落して為替レートが1ドル200円-300円になれば時給1000円でも
問題ないだろうなあと。
現実円の価値って先行き暗いとしか。
77:名刺は切らしておりまして
10/03/11 20:18:40 PLDgWq9y
まあ民主党政権が続くと財政破綻する可能性がなきにしもあらずと思うよ
78:名刺は切らしておりまして
10/03/11 20:19:04 cSdNA68L
>>75
円安誘導すればいいのにね。
ドル安誘導するどこかの政府と真っ向勝負になって
どちらかに悲惨な結果をもたらすと思うけど、
勝負してみるべきかも・・・。
79:名刺は切らしておりまして
10/03/11 20:24:47 24Pa7d4F
いよいよ、和嬌の時代が来たようですな。
海外進出
国際親善
民族融和
日系外人の増加
ヤクザはとうにやっているわい!
80:名刺は切らしておりまして
10/03/11 20:26:44 x2Iog9L7
鳩山政権のビジョンなき政策への懸念、企業の日本脱出誘発も(1) - 10/01/19 | 12:15
URLリンク(www.toyokeizai.net)
【企業戦略】鳩山政権に嫌気、逃げる製造業、生活重視で海外移転に拍車[10/01/18]
スレリンク(bizplus板)l50
【経済】鉄鋼業、「日本脱出」秒読み…鳩山政権に見切り?
スレリンク(newsplus板)
民主党「製造業派遣禁止」へ 電機メーカー海外脱出は必至
URLリンク(diamond.jp)
【電機】村田製作所:海外生産比率3割に上げ、円高・派遣規制強化に備え
…海外シフトの動きが産業界で広がる可能[09/10/17]
スレリンク(bizplus板)l50
【電機】パナソニック、LED電球生産を全量インドネシアに移管 [10/02/03]
スレリンク(bizplus板)l50
【製造業】1ドル=85円でも増益・黒字へ…主要企業が円高対策強化 合理化・海外移転などで対抗 [09/11/14]
スレリンク(bizplus板)l50
81:名刺は切らしておりまして
10/03/11 20:30:53 tKDzVm87
>>61
工場がどんどん出て行くようでは、現業の正社員もポストがなくなるよ
82:名刺は切らしておりまして
10/03/11 20:35:45 QGwqTaVA
ここまでHOYAに言及なし。
83:名刺は切らしておりまして
10/03/11 20:42:13 vPEz0Qmy
なあに民主党がなんとかしてくれますよ(棒)
84:名刺は切らしておりまして
10/03/11 20:43:52 bUyiYTIk
>>67
>必然的に日本にはハイレベルの仕事しか残らなくなるが、学校からはあまりに大量の
>無能なエセ大学生が溢れ出してくる。当然のように職に炙れ、救済頼みの社会の負債と化す・・・
そういうのは、政策的にどうかなるもんでもない。
途上国が発展したからって、売まれてくる日本人の能力分布に影響があるわけもない。
中国人の上位1割の1億2000万人に、日本人1億2000万人が学力で勝てるわけがない。
85:名刺は切らしておりまして
10/03/11 20:44:25 PCmpW39f
「中国は失業を輸出し、日本は雇用を輸出する」、至言やね。
タイとかの工業団地いくと、ホワイトカラー向けに立派な住宅が
周辺にいっぱい立ってるもんなぁ。
86:名刺は切らしておりまして
10/03/11 20:46:43 PONNAsp+
また日本の雇用が減り、日本人が貧しくなるのか。
ま、自業自得か。
87:名刺は切らしておりまして
10/03/11 20:48:18 G6CBIBL+
日本の製造業に未来はない
製造要員など中卒でも十分こなせるほど作業がマニュアル化されているからな
88:名刺は切らしておりまして
10/03/11 20:50:32 24Pa7d4F
飛ばされるならタイがいいね!日本語のわかる工員もいるし住むにはいいとこだおー。
89:名刺は切らしておりまして
10/03/11 20:51:50 Izc5lnVs
>>84
明らかな欠陥製品を社会に垂れ流して、そのモグラ叩き改修に多額のムダ金を垂れ流す。
こんな感じの構図に「どうにもならん」と言われてもな。欠陥を減らすくらいは出来る。
延々と放置したら、どんな立派なセーフティネットでも破綻するわ。
90:名刺は切らしておりまして
10/03/11 20:58:18 8KOldutC
じゃあ、日本の人件費に対応できない奴は、欠陥品として処分するか?
91:名刺は切らしておりまして
10/03/11 20:59:49 gGQd/kpt
>>67
教育でなんとかなると思ってたら大間違いでしてな。
* 弁護士は超あまり。海外の弁護士も溢れすぎてて、よほどのノウハウがないと食えない。
* 世界で1つしか作れない高級品を作る職人 → 需要がないから世界に1人しかいらない
教育してもしなくても職にあぶれるのは変わらないという。
あと昔は馬鹿を入れて社内で教育することが多かったから、
そのへんの機能補完もどうするかだな。
92:名刺は切らしておりまして
10/03/11 21:01:47 ar/VaPNw
国内では、鳩山がCO2 25%削減政策を推し進めているからね。
そりゃ、不安で国内で設備投資できない罠。
93:名刺は切らしておりまして
10/03/11 21:02:42 mOEo3LzW
>>78
日本の債権を外にばらまこうぜヽ(´ー`)ノ
94:名刺は切らしておりまして
10/03/11 21:03:17 4gEMmqQL
最低賃金を時給100円くらいにすればいい。
中国人並の奴は、中国人並の給料。
それだけのことだ。
95:名刺は切らしておりまして
10/03/11 21:05:34 mOEo3LzW
>>94
ものづくりの結末は貧民共との終りのないレース(´ー`)
そういえばEconomistに素晴らしい表現があったよ
「先進国から技術がない人向けの仕事が『消滅』している」
96:名刺は切らしておりまして
10/03/11 21:08:16 /cBYQFcN
仕方ないな
日本じゃ利益も成長もないし
97:名刺は切らしておりまして
10/03/11 21:12:47 kgzhnSv4
いまどき日本に残っている企業は日本に甘えているだけだろ。
そんなので維持できると思っているのか?
トヨタとキヤノンお前らのことだよ。
98:名刺は切らしておりまして
10/03/11 21:12:49 PLDgWq9y
海外シフトといってもここ30年あまりの流れだから。自民党時代からずっと。
90年代から地方の工場が消滅していった。
99:名刺は切らしておりまして
10/03/11 21:13:13 gGQd/kpt
>>95
しかし技術者や金融なんかはwinner-take-all、最強以外は商品価値なしの世界。
1億2千万「全員」が食うのはまあ無理ですわな。
100:名刺は切らしておりまして
10/03/11 21:16:31 ZOeE4QOs
ごく単純な話で、食えない奴は食わずに餓死すればいいだけだ。
101:名刺は切らしておりまして
10/03/11 21:17:12 PLDgWq9y
>>99
というわけでもない。
働いてればわかるが製造業だと危機管理の点からも素材や部品なんかの複数購買は普通にやってる。
上位二社三社くらいは必要だし各国とも独占禁止法もあるしね。
102:名刺は切らしておりまして
10/03/11 21:19:12 gGQd/kpt
>>101
うん。
だから上位2~3社のヘッドクォーター以外は残らんのよ。高級職は。
しかもそれもグローバル企業化の流れで個々の国が持てるパイは数が限られてくると。
103:名刺は切らしておりまして
10/03/11 21:22:50 jJF+8lzG
>>95
その一部の勝ち組が年収数億円を稼ぎ、
あとの国民はその勝ち組にサービスを提供して暮らせばいいんだよ。
飲食・風俗・介護・小売・医療・警備・清掃などなど、サービスはいろいろとある。
そういう産業に国民の多くは就けばいいわけ。
ところがこの国の国民は、やれ介護は嫌だ、風俗は下賎な職業だ、飲食じゃ稼げないだのと文句を言う。
一体なにさまのつもりなのかと。
104:名刺は切らしておりまして
10/03/11 21:23:25 PLDgWq9y
でもまあ結局地球が有限である限りグローバル経済の未来は破綻しかないけどね。
中国にしても水資源不足が深刻化しとるし。
105:名刺は切らしておりまして
10/03/11 21:38:09 8CaUOUQh
製造業派遣を解禁して工場が日本に作られてたけど派遣切り問題で終わり
派遣が悪いんじゃなくて解雇された時のセーフティーネットの無さが問題
106:名刺は切らしておりまして
10/03/11 21:41:21 eyybCs2l
鳩ちゃんが早く手を打たないと
どんどん雇用が海外に漏れてゆくよ
子供手当の前に
国内での雇用を増やす為の法人税減税をしてほしいよ
107:名刺は切らしておりまして
10/03/11 21:43:11 mOEo3LzW
法人から留保金を吐き出させるために法人はもっと傷めつけます
108:名刺は切らしておりまして
10/03/11 21:43:21 M6qKWGC3
鳩山恐慌wwww
109:名刺は切らしておりまして
10/03/11 21:45:35 ibxgwtZg
HOYAのいんちきコーティングレンズに騙されたことがあるからね・・
ヨーロッパや北米ではなく日本人だから泣き寝入りしたのに・・
法令順守どころかモラルさえない企業は海外へ行くとどうなるんだろうか?
110:名刺は切らしておりまして
10/03/11 22:06:44 QLDSvGxN
>>105
それを使い捨てというの。
111:名刺は切らしておりまして
10/03/11 22:09:52 05zzl+70
使い捨てで何が悪いんだよ?
契約通りなんだから、堂々と使い捨てればいい。
112:名刺は切らしておりまして
10/03/11 22:29:32 +a2zV78u
民主党の政策の成果が出始めているな。
国内で最低賃金UP 国民の負担を軽減し企業に負担を
なんてやっていたら、みんな逃げて自民党の時よりも
国民の負担が増してしまうだけという
まぁ、国民が不況が良いと思って民主に投票したんだから
こうなるのはしかたがないけど
113:名刺は切らしておりまして
10/03/11 23:21:03 PCmpW39f
>>112
オマエみたいな馬鹿は、小泉の4年、徴収した消費税の全額を経団連
献金の見返りとして大企業減税に充当してたことすら知らねえんだろ
うな。製造業の非正規労働解禁も欧米なみに派遣会社のマージンを10%
以下にとどめ、正社員とほぼ同一賃金にし、定額給付金を非正規労働者
や期間工の失業給付延長の原資にしとけば、ここまで内需が壊滅状態に
なることもなかった。日本の人材派遣会社のピンはね率は37%。これの
論考賞で竹中はパソナ会長に天下り、現在、億の年収を得とるよ。事実上
の斡旋収賄。戦後、最悪の政治家だろ。
オマエら馬鹿が自民を支え、国家を自滅させてんだよw
114:名刺は切らしておりまして
10/03/11 23:29:41 pd0sOr2s
国際展開してるアデコ(本社:スイス)の2007年度報告書より引用
単位10億ユーロ 営業利益 売上 利益率
フランス 405 6891 5.9%
ドイツ 137 1251 10.9%
イギリス 41 1879 2.2%
スイス 45 442 10.2%
北米 150 3199 4.7%
日本 96 1385 6.9%
全世界 1189 21090 5.6%
URLリンク(www.adecco.com)
ドイツやスイスでは、利益率が日本より高く10%を超えてる。
売上=派遣社員の給料+その他の経費+利益
の内、派遣社員に渡らない「その他経費+利益」をピンハネと定義すると、ピンハネ率は利益率より高いはず。
従って、ソース無しでコピペされまくってた「欧米ではピンハネ率は1割と法定」はどう考えても捏造
115:名刺は切らしておりまして
10/03/11 23:31:41 pd0sOr2s
ドイツ最大の派遣労組BZAのページ(英語)
URLリンク(www.bza.de)
pdfでダウンロードできる労働協約で、時給が職種別に規制されてる。
・グループ9 時給:16.69ユーロ(2046円) ← 一番高い
定義: 大学の学位+数年の経験
・グループ7 時給:13.46ユーロ(1650円)
定義: マイスター資格+数年の経験
・グループ3 時給:9.37ユーロ(1149円)
定義: 最低3年間の職業訓練又は、数年の実務経験
今回切られた製造派遣労働者はグループ3の仕事だから、日本人並に年2000時間働いても、年収230万円。
ドイツ人はもっと休みそうだが。
製造系では、グループ7のマイスター資格持ちが一番上だが、それでも時給1650円、年収換算330万。
116:名刺は切らしておりまして
10/03/11 23:47:40 PCmpW39f
1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定
4)企業が支払う総額はガラス張り
5)派遣労働者の巨大全国組合がある
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定
(´・ω・`)人並みの生活はできます
日本の派遣労働(ほぼ無法地帯で雇用主のやりたい放題)
1)派遣労働者が受け取るは正規賃金の半分以下
2)期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額は派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の全国組合など何も無い
6)正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい
117:名刺は切らしておりまして
10/03/11 23:49:47 Ny7BnbeY
欧米の派遣が手厚く保護されてるというのは真っ赤な嘘。
ピンハネ規制なんて、これまで、一度だって、ソースが示されたことがない。
英語でもフランス語でも良いから、ソースもってこいや。
118:名刺は切らしておりまして
10/03/11 23:55:00 91P4axhp
>>5
甘い。民主政権になって以降、一部上場企業はかなりの数が
本社の海外移転を検討しているとシンクタンクが発言してる。
海外で研究開発し始めてる企業もかなり出てきてる。
日本企業からも、日本は市場としても生産拠点としても
見限られはじめてる。
今後製造業は数十万人単位で失業者が出るかもしれん。
119:名刺は切らしておりまして
10/03/12 00:02:03 Itpgxe3c
>>117
EU temporary worker rights で検索すりゃ、山ほど出てくるだろ、馬鹿。市ねば?
120:名刺は切らしておりまして
10/03/12 00:44:23 D9otyeYr
来月から、ベトナム行きだと宣告されたw
いまから、ベトナム語なんて覚えるの無理だwww
こんな状態で仕事できるのか、めちゃくちゃ不安w
121:名刺は切らしておりまして
10/03/12 00:54:25 HPOsSVfy
でも経済的にはこれからの所だしチャンスと思って頑張れw
122:名刺は切らしておりまして
10/03/12 01:17:36 MDQK3yIY
>>120
あらま。結構大変なとこだから頑張ってください
123:名刺は切らしておりまして
10/03/12 01:33:33 73TLP1/f
>>119
ピンはね率規制はちょっと見つからなかった。
URLリンク(ec.europa.eu)
「受け取る賃金や有給休暇は、同じ職場で同等の仕事をしている常勤職と同等にすること」という規制はかかっている。
あと2005年のサマリーだと、派遣期間による直接雇用義務はEU15のうち7にしかない。
で、上の派遣の同一労働同一賃金化の法整備チラシの左から2段目がクセモノで、
「同一労働同一賃金にしたので(企業側への)派遣労働の規制を撤廃しました、これからもっと派遣労働者を増やしましょう」とはっきり書かれている。
あと派遣労働者の貧困率はやはり高いようだし、
そもそも最低賃金が月額15万相当の国では正規労働者(permanent worker)で最低賃金の人が20%くらいいて、
その人たちと同一労働同一賃金に張り付いているとすると>115も納得。
124:名刺は切らしておりまして
10/03/12 05:12:28 +UyJ7Yl5
>>115
ドイツの大学と日本の大学は比べようが無いからな。
日本にもドイツ式を導入すれば、馬鹿が大学でムダ時間を浪費するという情けない構図は消えるだろう。
125:名刺は切らしておりまして
10/03/12 05:18:44 +UyJ7Yl5
URLリンク(www.stat.go.jp)
・年収は区間毎の中央値を代表値に設定
・1ヶ月 4週間労働の設定、1週あたりの労働時間と年収代表値から”時給指標”を計算
年収(万) 正規 パート アルバイト 派遣 契約・嘱託 その他
25 139 276 296 194 222 237
75 275 466 479 379 399 403
125 389 590 575 491 513 512
175 497 687 665 596 618 620
250 624 816 783 725 744 750
350 777 990 940 876 898 911
同じ年収を得るために正規が一番長く働いている結果、正規の”時給指標”が常に最小になっている。
年収300万未満の男は全体の3割だが、この過半数が年収のレベルが低いのに、非正規よりも
長時間労働を強いられている”名ばかりの正規”だろう。
(月末1週間
就業時間) 正規 パート アルバイト 派遣 契約・嘱託 その他
週1~14時間 0.7% 10.0% 20.3% 4.0% 4.7% 11.8%
週15~29時間 2.4% 44.5% 36.0% 12.7% 12.3% 17.6%
週30~34時間 3.5% 15.2% 9.8% 7.9% 10.1% 9.6%
週35~39時間 5.9% 10.0% 7.4% 13.5% 11.2% 6.6%
週40~48時間 53.1% 16.9% 20.0% 47.6% 45.8% 39.0%
週49時間以上 34.4% 3.3% 6.5% 14.3% 15.9% 15.4%
非正規労働には、定時労働の山と、それより短い労働時間の山のフタコブがある。
全体に労働時間が短いのだから、給料が低くなるのも当然か。
無理やりに正規化すれば、名ばかりの正規となって拘束され、そのレベルの労働から抜け出すことも困難に。
126:名刺は切らしておりまして
10/03/12 12:07:24 mZfIKoHm
今時労働など時間の無駄
127:名刺は切らしておりまして
10/03/12 12:23:15 9BKr1ieg
海外シフトもいいが、環境だけには配慮しろよ。
でないと、あとでとんでもないしっぺ返しがあるぞ。
128:名刺は切らしておりまして
10/03/12 12:25:47 Itpgxe3c
>>120
むこうのホワイトカラーは大体英語できるから大丈夫。あんたが英語
苦手でも、半年くらい気合いれて勉強すれば、社内の意思疎通は問題ない
レベルには達するよ。多分、高級コンドと運転手を会社が用意してくれる
から、贅沢しながら金も貯まる。慣れりゃ、暮らしやすくていい国だよ。
129:名刺は切らしておりまして
10/03/13 06:40:15 XAuOxbVu
>>128 トヨタの社長は慶応卒で留学してもあの程度の英語しかしゃべれないんだよね。
日本人はバカだから無理。
130:名刺は切らしておりまして
10/03/13 06:59:15 6ElTG5gv
民主党鳩山政権のせいで、国民はこうやって職を失うんだね。
政権交代と政界再編(国民が鳩山政権と民主党を倒さないなら4年後まで)、恐慌は続く。
131:名刺は切らしておりまして
10/03/13 15:40:57 XAuOxbVu
>>130 鳩山は関係なく、アメリカの民主党はクリントンでも反日だ。
原爆落としたのも民主党。