【コラム】法人税減税、規制緩和で企業の海外移転を食い止めよ・・・舛添要一 [10/03/09]at BIZPLUS
【コラム】法人税減税、規制緩和で企業の海外移転を食い止めよ・・・舛添要一 [10/03/09] - 暇つぶし2ch2:@@@ハリケーン@@@φ ★
10/03/09 22:39:12
>>1のつづき

■日銀は金融緩和によりデフレ、円高対策を
 経営者たちが述べた第二の懸念材料は、円高である。技術者たちは、1円のコストを削減
するために、血のにじむような努力を重ねている。そのような努力の中から世界最新の技術が
生まれたのである。

 しかし、為替相場が一気に4~5円も変化すれば、原価を1円下げたところで、まさに焼け石
に水ということになってしまう。為替相場の安定のために何ができるのか、G8の場でも先進国
の蔵相や中央銀行総裁が議論をしている。変動相場制度を前提にしたうえでも、為替の安定化
策をさらに強化すべきであろう。

 円高が有利に働くか不利になるかは、業種や企業によっても異なるが、企業の努力とは
かけ離れたところで自らの国際競争力が決められることは正常ではない。そのような認識を
世界の指導者が持つべきである。

 第三は、デフレである。日本ほどデフレからの脱却に時間がかかっている国はない。日銀は
、さらに一層の金融緩和を行って、この泥沼のデフレを収束させるべきである。この金融緩和
は、円高の進行を阻止するのにも役に立つ。政府と日銀は、政策を調和させて、日本企業の
努力を支援すべきであろう。

-以上-

3:名刺は切らしておりまして
10/03/09 22:40:22 Ox92tr5W
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

4:名刺は切らしておりまして
10/03/09 22:42:14 nqH810Y4
公務員の人件費を2割削減して
それを法人税減税に当てろ

5:名刺は切らしておりまして
10/03/09 22:43:01 ZpH1GkLD
政権交代が起こったのはマスコミの偏向報道を真に受けた馬鹿が多かったせいだろ

6:名刺は切らしておりまして
10/03/09 22:43:01 875pjn2U
企業移転もそうだけど人材流出もなんとかしろよ・・・

7:名刺は切らしておりまして
10/03/09 22:43:12 vNyIaPGu
与党の時やっとけ。

8:名刺は切らしておりまして
10/03/09 22:43:18 81bnqzm7
そのようながんじがらめの規制を作ってきたのはどこの党だっけ?

9:名刺は切らしておりまして
10/03/09 22:45:29 awvqAbX3
法人減税、規制緩和、ということは竹中路線か。
まぁいいんじゃね?

10:名刺は切らしておりまして
10/03/09 22:45:41 YGQtgPkh
元の切り上げでしょ

11:名刺は切らしておりまして
10/03/09 22:45:58 7wsK3lTa
とりあえず緩やかなインフレには移行しそうだね。ミンスもこの禿も言ってるわけで、流れは確定したと。
ではインフレに向けて国民はどうやればいいのかを考えないといかんな。

12:名刺は切らしておりまして
10/03/09 22:46:29 j4t9gHF6
人件費も下げてやれば良いんじゃね

13:名刺は切らしておりまして
10/03/09 22:48:14 DRoHkN9i
少子高齢化はどうでもいいのか。

14:名刺は切らしておりまして
10/03/09 22:49:40 ilMrEf2Q
民主党の時給1000円はいつやるの?

15:名刺は切らしておりまして
10/03/09 22:49:49 yO1Ohcrq
減税分で減った金をどこから持ってくるかを言ってから喋れよ

16:名刺は切らしておりまして
10/03/09 22:50:20 AfUI+aAR
どこの国も財政赤字なんだから、財政再建が正しいとすれば
むしろ他国が不当に税率下げてるってことじゃないのか。

17:名刺は切らしておりまして
10/03/09 22:51:46 TLjlKhZC
企業経営者に質問して
「法人税減税してほしい」

という答えが出るのは当然だろ。

偉そうに言うことじゃねー。

18:名刺は切らしておりまして
10/03/09 22:52:38 aEF/myW8
食い止めよ・・・なのが情けないな。
積極的に呼び込めないから、しょうがないんだけれど(´・ω・`)

19:名刺は切らしておりまして
10/03/09 22:53:48 b6Kcsu/1
>>15
子供手当切りゃいいだろw

20:名刺は切らしておりまして
10/03/09 22:54:00 hlajFoKF
法人税下げても、営業利益は上がらないぞ。
消費税上げたら、営業利益は下がるぞ。

21:名刺は切らしておりまして
10/03/09 22:55:17 TuUdXXyI
どうぞどうぞ 法人税の安い土人国家にどんどん出て行ってください
ただし帰ってこないでくださいね

22:名刺は切らしておりまして
10/03/09 22:55:19 XPOfvFpC
子供手当より法人税11%にしてくれよ。

23:名刺は切らしておりまして
10/03/09 22:58:13 DRoHkN9i
高福祉高負担は当たり前に言われているが、日本の法人税が高いということは
その分、税金でインフラやらなにやらが充実していると思っていたけれど、違って
いたのかな。
法人税だけ比較しているということは、企業にとっては、日本も韓国も中国も
経営環境は同じということかねえ。

24:名刺は切らしておりまして
10/03/09 22:58:52 Lgr05d4u
口だけで信用出来ない奴って印象

25:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:01:03 1deUMjus
遅い、今さら感がぬぐえない

26:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:01:10 6pm7II+B
>>23
個人の中間層が負担しているのがヨーロッパの福祉。

27:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:02:33 S2U/NDL+
もう無理だろな~
俺がスーパーエリートビジ板住人なら、日本で起業はしないわ。

28:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:03:15 yuq8plWi
もう出て行った後でこんなこと言っても、もうこの説も
古いんじゃないの?

29:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:04:15 uxcy9hyX
企業への規制緩和ってまた哀れな奴隷が
増えるだけの気がするんだが

30:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:05:43 u4xpDZem
>>29
仕事が無い乞食よりはマシでしょ。
地方は工場が無くなると職先無いんだよ・・・

31:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:06:01 oQTqv+XA
法人税を下げることで社員の給料が増えたり、設備投資したりしないの?

32:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:07:56 N2NhIo7x
あからさまに渡辺よしみと同じ主張をし始めたなw
泥舟から逃げ出して、みんなの党に合流したいんだなw

情けない
だったらさっさとあの時に一緒に出て行けよw

33:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:08:13 aIriVGjl
法人税なくしちゃえよ。

34:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:08:51 UVrDwwjC
つーか
規制緩和、法人税減税の新自由主義路線なら
為替相場に介入することはダブルスタンダードでおかしいんじゃね?
為替は規制緩和さえされてれば円高だろうが円安だろうが中立というのが
新自由主義だろ


35:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:09:10 nGX468mU
小泉竹中と同じか
こいつも新鮮味ねーよな


36:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:09:52 TLjlKhZC
>>31

どちらかというと株式配当を増やす動機付けになるような・・・。

>>30

ジャスコや7-11等の安労働で成り立ってる小売業を規制すればよいんじゃね?
社会負担のコストを国に被せて大儲け→地方経済は疲弊

という間抜けな構図だろ。。

37:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:10:07 mw1/1Md1
マスゾエ先生。あなたたちはつい最近まで政府与党じゃなかったんですか?w

38:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:10:18 b6Kcsu/1
あんまり法人税で締め付けると利益が出ても設備投資でキャンセルしちゃうから税収上がらないんだよなー
それでも昔は設備投資が国内に向かってたからいい。今はそっくり海外に出ちゃうからねぇ

39:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:10:51 JzrH6K4R

国際競争力と言いながら、その競争相手を強化しているんだよなwwwwwwwwwwww

40:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:11:24 N2NhIo7x
>>36
大型で便利な小売店舗がなければ、地方はもっと衰退するよ。
誰が好き好んで不便な田舎に住むんだ?
それなりに便利でなければ逃げるよ?

41:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:12:18 Jz/znASL
WE法を家族団らん法とか言ってた基地外

42:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:13:13 N2NhIo7x
法人税を激減する代わりに、ゾンビ企業への補助金や助成金、救済を一切なくしたらいいよ。
そうすりゃトータルでの企業部門の収支は変わらんし、政府部門の収支も変わらん。



43:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:14:09 KthYXpZP
>日本も、世界の潮流に合わせて行くべきだ。
いい加減、世間の上っ面だけ見て模倣する癖やめろ
すこしはアタマ使って、何が必要で何が不要かぐらい考えろ

44:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:15:35 b6Kcsu/1
>>42
>ゾンビ企業への補助金や助成金、救済を一切なくしたらいいよ。
>そうすりゃトータルでの企業部門の収支は変わらんし、

とりあえず、その仕分けの数字を具体的に出してもらおうじゃないか
話はそれからだろ?民主脳。

45:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:15:49 u4xpDZem
>>41
総人件費抑制できないなら、解雇要件緩和して。

46:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:16:40 2zx1mygf
で、労働者に金が回るわけ?

47:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:17:06 zfd3w33Z
1,000兆の借金はどうするの?
また、30代以下の世代に先送りで払わせるのか?
この国世代間格差激しすぎるな

48:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:18:20 b6Kcsu/1
>>46
失業するリスクが緩和する可能性はある


可能性だけだけど。

49:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:18:54 TLjlKhZC
>>40

パート労働者を大量に使うこと前提の小売店を
優遇する必要なぞ、どこにも無い。

正規雇用して賃金をちゃんと支払うように仕向けるべき。

50:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:20:03 b6Kcsu/1
>>47
大丈夫だ、その時になったらまた借金すればいい
米国みたいに巨大債務国になれば誰も手出しができないwww

51:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:21:08 hlajFoKF
>>31
社員の給料や設備投資は、税金が掛かる前に引かれているから、
ほぼ関係しない。むしろ逆に給料や設備投資をしない方が、利益が
高くなり易いから、これらを下げるインセンティブが今以上に強くなる。

更に消費税と組み合わせると、売上げ自体が落ちるから営業利益を
下げる効果がある。給料と設備投資を減らさないとやっていけない。
本業そっちのけで、営業外の株投資・土地投資が活性化するだろう。

得するのは株主配当と経営者の年俸だが、配当性の低いことで有名な
日本株なので、そりゃ多い方を望むがそれより会社存続優先するから、
保有者にとって増配は強い要望ではない。

つまり、経営者のみの強い要望。

52:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:21:50 dPcJjwo4
こういう正論も日本じゃ受け入れられないんだろうな
それでいて経済の低成長ぶりを嘆いたりしてるけど

53:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:22:37 TQBz6g4i
>>40
ばーかw
じゃあ大型店が無かった以前に地方は崩壊してたはずだろ?

地方疲弊の理由は…
大型店による利益の中央への流出による物流の超過状態
談合廃止によって土建公共事業で中央ゼネコンが牛耳るようになって、地方が潤う為の公共事業のカネが中央に吸い上げられるから
言わずと知れた、農業国際化
の三点だと思うが、特に大店法の緩和が直接的に地方の中間層没落の原因になったと思うぜ?

54:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:26:05 hlajFoKF
>>47
1970年から今までの前年同月比マネタリーベース増加の平均は+8.3%である。
現在のマネタリーベースは95兆円ほど。通常の増加率でいけば、ざっと32年ほどで
返済出来る。

55:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:26:33 9D7xm5+W
法人税下げて宗教法人に課税すればおk

56:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:26:49 iNxMAhjL
減税だろうが規制緩和だろうが、どうせ
巡り巡って子ども手当に消える運命

57:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:27:23 AjoAywpB
相変わらず、うさんくさい奴

58:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:27:49 tMglLs1R
法人税を下げるのはいいと思うな
低ければ余計な節税しないで納付総額があがると思うし
内部留保が増えれば、その分戦略的な経営に挑めるし

個人じゃないから、貯金が増えたって喜んでおしまいの会社ないだろうしなw


59:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:29:40 qJtGW28q
法人税20%
消費税25%

これでいいだろw

60:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:29:46 MS/AxLvJ
まだ民主党のことが判ってないな
子供手当を外国人にばらまくため、企業の海外移転を進めるためにも法人税はあげるだろ

61:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:31:59 1deUMjus
>>55
それはいいアイデア。

62:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:32:14 PG0anE2G
首都圏以外は法人税減税で一極集中是正

63:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:33:45 xNocovq/

1976年10月に国税庁と朝鮮総聯系・在日朝鮮人商工連合会との間で
税金の取り扱いに関する「五箇条の御誓文」が交わされていて,
それが現在も有効である。

この「五箇条の御誓文」とは,早い話,在日が税金逃れを行う
為の特権の事。パチンコ産業だけでも,在日が八割を牛耳り,年間
30兆円(実質は,40兆円の見込み)も利益を得ていながら,一銭も
税金を払っていない。

しかも,「仮名口座」の特権もある為,高いことで有名な日本の相
続税すら免除されている。この一銭も税金を払わない連中が,日本
の福祉を受け,朝鮮学校の運営費まで日本政府から取り立てている。

以下ソース
URLリンク(ime.nu)
URLリンク(ime.nu)
URLリンク(ime.nu)
URLリンク(ime.nu)

外国人参政権を与えるということは汚い手で金を儲けまくって税金も払わない
こいつらに、さらに権力を与えるということですので

64:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:35:37 MS/gliLv
相変わらずの一般人の経営者気取りが痛いな。

法人税減税のぶんの減収を負担するのは、お前らぜよ。
そのへん分かってんの?

65:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:37:06 u4xpDZem
>>64
会社が無くなると困るからね。
正直法人税なんか無くなっても構わない。

66:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:37:31 KDJeOt97
これはナイスだね
自民党は増税しますを公約に次の選挙を戦うべし

67:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:39:09 Vqw2zB8B
アメリカがレーガンのときに新自由主義路線をとって大失敗してて
今のアメリカは新自由主義政策をとっていない。
だがアメリカは竹中、小泉、舛添などのユダヤ資本の走狗をつかって
日本に新自由主義路線をとらせようとしてる。
これは法人税がさがればそれだけ配当に回すことになるので
それだけユダヤ資本が儲かるという構図。
連中はいまさらに社会保険料の折半分(会社負担分)も加入者個人に
押し付けようとしているが、これもユダヤ資本様のため。
今法人税減税を是とする輩は経済の先にある政治が見えてないアホか消費税増税論者だけ。


68:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:39:11 b6Kcsu/1
>>64
減った分を負担できるだけ家計収入が増えてりゃ文句はない
今のまま放置すれば法人税は減るし、金は海外に流出するでお先真っ暗なんだよ

69:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:40:11 MS/gliLv
>>65
会社が存続しても、お前がクビ切られたら意味ないぜよ。
もっとドライにならんとこの先生きていけんぜよ。


70:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:40:17 S9yKz6j2
>>67
レーガンで失敗・・・w

71:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:42:13 6pm7II+B
日本はもっと中間層が負担すべきなんだよ。中間層が負担したがらないから
財政赤字が一向に収まらない、弱者に福祉が行き届かない。

72:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:42:52 MS/gliLv
>>65
それに、法人税は赤字のときはいいわけだから、会社の存続とは
直接は関係ないぜよ。

>>68
>減った分を負担できるだけ家計収入が増えてりゃ文句はない
そんな楽観予想は、この先どうあっても無いと思うぜよ。

73:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:44:14 ASc8mmFw
今、法人税減税の穴埋めを消費税増税で行ったら、日本の名目GDPは400兆円切りそう。

74:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:45:32 QMdMdW2e
同時に弱者保護も主張しろよ。
単純に法人税を下げるだけなら、酷い国から超酷い国にレベルアップするだけだろ。
こんなバランスの取れていないことを続けると、ものすごく左傾化するぞ。

75:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:46:56 sSdFqUiu
法人税の税率が高すぎると言うより、
全税収に占める法人税の割合が高すぎるという面もある。

不況のたびに税収が落ち込みすぎだろ日本。

76:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:47:05 MS/gliLv
>>73
サッチャー改革の例だとそうなるぜよ。

企業減税のぶんの莫大な負担を、一般人が身を削って払うハメに
なるぜよ。反対したら、コミー(共産主義者)ぜよ。



77:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:48:48 iS6TKTxw
それで、その後消費税増税でイギリスみたいに財政悪化でしょ
日本人はもう金無いからもうこねーよ
舛添も外資に献金でもして貰ったか?
借金どれだけ増えてると思うんだよ

78:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:49:23 n/MoN8O/
国際競争の現状をちゃんと理解してる人なら
当然こうだろうな。

大企業から税金取れとか寝言いってる共産党とかとは
違うね。

79:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:49:51 u4xpDZem
>>69
法人税が下がれば今より資金繰りで悩む事が減る。
民主党が政権取ってから銀行の融資姿勢が厳しいのよマジで。

80:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:50:43 tMglLs1R
>>72

おまえは龍馬かw

法人税下げたら中小零細の納付額上がると思うよ。




81:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:51:57 MS/gliLv
>>79
お前さんは経営者だったか・・・・。なら勝手に賛成しろ。
それは自由だ。でもそれを人に押し付けんなよ。



82:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:53:35 L9zvp8dD
日本人が貧乏で景気が悪いのは、日本のカネが海外に流出しすぎているからではないのか?
せっかくの経常収支の黒字をチャラにするどころか、黒字額の倍以上が海外に流れているような気がする。
バブル崩壊時に小沢一郎が430兆、小泉純一郎の時期に何兆か、韓国朝鮮にも何兆か、
そして鳩山が何百兆単位をすでに流しているか、流そうとしている。
日本人が暴動を起こさないのが不思議だ


83:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:54:48 PG7j54zX
法人税が下がったくらいで資金繰りが変わるって相当利益出しながら運転資金が足り無いところか?
日本にそんな会社どれだけ有るんだよw

84:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:55:01 MS/gliLv
>>80
上がらんぜよ。中小の上がった分だけじゃカバーできないぜよ。
今の日本で企業減税やると、殆どの自治体が逝くぜよ。そうしない
ためには他の税から持って来ざるを得ず、住民税やら消費税やらが
上がることになるぜよ。

賛成するならそこまで見越した上で、賛成するがいいぜよ。

85:名刺は切らしておりまして
10/03/09 23:56:13 Vqw2zB8B
消費税増税論者(法人税減税論者)は諸外国が消費税20%台だから日本もそこまで上げるべきと
主張するけど、このバカどもはその諸外国では食料品などの生活必需品が
無税で、ぜいたく品だけが課税されてるのは必ずスルーしてるんだよな。
諸外国も日本も今現状ですでに全税収にしめる消費税(日本は4%)収入の割合は22%~28%くらいで
同水準なのにこれで消費税を増税しようものなら日本は史上稀に見る増税国家になるぞ。

86:名刺は切らしておりまして
10/03/10 00:00:01 w9Ne1Lll
どっちにしろ日本に資産あるうちに為替取引税かけたほうがいいぞ
それこそ20兆30兆はすぐだ

87:名刺は切らしておりまして
10/03/10 00:00:04 Vqw2zB8B
>25.5%にまで下がっている。現在、日本が40.7%なのに対して、お隣の韓国は24.2%、中国は
>25.0%である。

お隣の事情はしらないがお隣は実効税率で24%~25%なのか?
ここでの日本の40.7%てのは法人税率じゃなくてどうみても実効税率です。

88:名刺は切らしておりまして
10/03/10 00:00:09 HbRciIeB
現状の条件飲めないとこは出てけばいい。
やっと新しいモノが生まれる機会が訪れる。

89:名刺は切らしておりまして
10/03/10 00:00:22 spXCljRC
【韓国/調査】海外移転工場95%、「韓国に帰るつもりはない」 「移すならベトナムやインドに行く」 [12/30]

海外に出た企業は、政府が規制を解消し、雇用の柔軟性を高めるなら、韓国復帰を検討してみると
大韓商議の調査に答えた。政府は、もっと多くのメーカーと人材が韓国を去る前に、彼らのUターンが
可能な環境を造らなければならない。
スレリンク(news4plus板)l50

90:名刺は切らしておりまして
10/03/10 00:00:28 FVwB318F
数年前に香港が相続税を撤廃したので今アジアの金が
物凄い勢いで香港に流れている。
世界の起業家も当然、香港で起業する。
日本は見向きもされていない。


91:名刺は切らしておりまして
10/03/10 00:02:04 5zEptb88
>>84
くだらん自治体なんか勝手に逝けばいいぜよ。
寄生虫の分際で宿主に迷惑かけるんじゃないぜよ。

92:名刺は切らしておりまして
10/03/10 00:02:27 0g+RBSYb
所得税も下げてください。民社のアホに使われるのが馬鹿らしくで、納税が嫌になるので。

93:名刺は切らしておりまして
10/03/10 00:04:06 eIZ3p9WL
>>83
売掛や手形取引がメインで現金商売じゃないんで、
決算上の数字と手元資金が一致しないのは普通ではないのか?

94:名刺は切らしておりまして
10/03/10 00:04:37 MS/gliLv
>>91
地域行政が逝ったら、教育やら医療やらはどうするぜよ。
そこまで言うなら、企業が従業員の家族の教育まで面倒みるべき
ぜよ。そうしないなら、単なるフリーライダーぜよ。


95:名刺は切らしておりまして
10/03/10 00:06:03 Wv+TeSFn
正論だとは思うが
そうすると穴埋めに所得税とか消費税上げるだろ?
他から財源持ってこれるならいいけど

96:名刺は切らしておりまして
10/03/10 00:06:28 5zEptb88
>>94
チンカス公務員共の給料を1/3とかにするのが先ぜよ。
それでも破綻しそうなら増税も仕方ないかもしれんぜよ。

97:名刺は切らしておりまして
10/03/10 00:06:54 YNFQ0+yX
極論を言えば、消費税を上げて
税制、年金、保険を単純化、それらに関係した公務員を一気にリストラするしかない。
お年寄りは補助するとかで調整すればいいだろ。

98:名刺は切らしておりまして
10/03/10 00:07:21 3b9FInn0
財務省では、消費税増税は規定路線。
ちなみに消費税の創設は、大蔵省で1970年からスタートしてた。

今回の増税も、財務省の敷いたレール。
まずは財源不足を盛んに報道させ、次に「将来を見据えた財源を」と言って消費税の話にする。
こうやって、毎回増税してきた。

国民に負担増ばかり求めるのに、企業はいつも負担が楽になる。
まずは公務員改革法の成立が先で、次に省庁の無駄遣いを無くす。
増税は最後。

こいつは「消費税増税。企業減税」が国民に受け入れられると思ってるんだろうか?
この人、ウケそうなことしか言わない。

99:名刺は切らしておりまして
10/03/10 00:08:12 Dtg2tRR7
>>84
それは自治体の人間が無能であるということだべや
ファミリー企業と地方自治体のなれあいが原因だべや
農協の搾取体制も問題だべや

これだけ税金を使って私たちの生活が良くならないのはなぜかということをよく覚えておくだよ。

100:名刺は切らしておりまして
10/03/10 00:08:52 H/8EbiG7
法人税の支払いだって決算月終わればすぐ払うんじゃないんだからおかしいだろw
回収のリードタイムがそんなに長いのかよw

101:名刺は切らしておりまして
10/03/10 00:10:03 5zEptb88
自治体が税金無駄遣いしまくっておかわりおかわり
言われても困る。

さっさと破綻してくれたほうがマシ。

どうせ助からんのだから、あまり苦しませずに死んでもらうのが
むしろ情けだろう。

102:名刺は切らしておりまして
10/03/10 00:11:07 qU67+Mnt
これに関しては大昔から一貫してるな。
日銀批判を交えてデフレ対策をせよと政治家になる前から言っていた。
息を吐くかのように嘘をつく奴等とは違うな。期待したくなるわ

103:名刺は切らしておりまして
10/03/10 00:11:54 4Vpy5YVK
所得税や消費税を下げれば、庶民の購買意欲があがり
猛烈な勢いで消費は改善し景気向上するというのに。
この国は、そんなこともきづいてない。

104:名刺は切らしておりまして
10/03/10 00:12:23 grmTCPwY
ほう。 法人税を減税すると中国の人件費に勝てるんですか?
現在日本の十分の一の労働コストが、法人税減税で二分の一程度になるとでも?
日本よりも圧倒的に安い労働力がある以上、法人税がたかかろうが安かろうが企業は
海外シフトを止めるはずなど無いでしょうに。
萎みゆく市場に企業を繋ぎ止めるなんて不可能なんですよ? 解ってます?
企業の使命は利益を上げ続けること。 萎みゆく市場ではぞれが出来ないし、投資家が許しません。
すぐとなりに儲かる市場があって大きな利益を上げられる可能性があるのに
中国に進出しないのは株主に対する背任行為です。
さて、規制緩和で内需が活性化するんですか?  解雇規制緩和も当然含まれるわけですよね?
失敗の許されない国、再チャレンジが困難な国、敗者復活の無い国で解雇規制緩和などしたら
ますます内需が冷え込みますよ?  少子化も止まるどころかより深刻になるだろうね。
日本は失業者を死に追いやる社会ですよ? 大丈夫なんですか?
チャンスさえあれば労働者で消費者で納税者になれる彼らをこの国は殺しちゃうんですよ? 
どうなるか目にみえていると思いませんか?


105:名刺は切らしておりまして
10/03/10 00:13:22 5zEptb88
>>98
俺は受け入れるよ。

その人のポジションによって意見は変わる。

ニート、公務員、年金暮らしの高齢者なら法人増税、消費税減の方がいいよね。
企業をいじめても自分には何の関係もない。消費税を下げてもらった
方がうれしい。

基本的に寄生虫は法人増税を望むんじゃないかな?

106:名刺は切らしておりまして
10/03/10 00:13:34 3b9FInn0
企業の海外移転。
この原因はグローバル経済化。

経済の自由化によって、賃金の安い労働者が雇えるようになったんだから、当然企業は雇う。
上から下に水が流れるように、当たり前の現象。

先進国のどの国でも、(中国だって工場の流出が始まってる)、どんな事しても、工場の移転は進んでる。
日本の経済政策がどうこうではない。

相変わらず政治屋は、世界の潮流が読めてないな。

107:名刺は切らしておりまして
10/03/10 00:15:54 WMK77iEa
>>96
そりゃ問題のすりかえぜよ。結局、法人税の減収分は誰が負担するか
ってのが問題ぜよ。



108:名刺は切らしておりまして
10/03/10 00:16:38 3b9FInn0
>>105
財務省が敷いたレールは「消費税 増税」だよ。

数年前からの決定事項。
少し前に「財源不足」の報道があって、今は「将来を考えた財源確保」って、プロパガンダをマスゴミがやってる。


>>107
消費税の増税で補う。
財務省の決定事項。

109:名刺は切らしておりまして
10/03/10 00:17:08 yf5W1ExS
役人が威張ってる限り
この国に未来はない

110:名刺は切らしておりまして
10/03/10 00:18:51 SmvenGOd
お前ら文句言ってばっかだな
仮に公務員改革がうまくいったって、状況はそう大して変わらんだろうに

111:名刺は切らしておりまして
10/03/10 00:19:40 5ZZNE1zH
日本で法人税安易に下げたら、節税対策での従業員の福利厚生が
減って、接待とかに回りそうな気がする…。


112:名刺は切らしておりまして
10/03/10 00:20:18 4Vpy5YVK
消費税を増税すると、輸出企業は関税の戻りがあり、
結果的に減税になる。輸出に関わりのない中小企業に
とっては、すべての金銭のやり取りに関して
消費税分の増税になる為、法人税を減税しても
消費税で打ち消しになるどころか、大幅な増税となる。

つまり、国内の企業をすべて潰し、
中韓の外国企業の日本国内進出を手助けできるということである。

113:名刺は切らしておりまして
10/03/10 00:21:11 J7h4jLT4
自民党政権は何でやらなかったんだ?

114:名刺は切らしておりまして
10/03/10 00:21:53 WPDQlHFJ
>>53
それは地方のモータリゼーションが進んでなくて、大型小売店というものが少なく、中心部に活気があった時代の話だろ
主要な移動手段が車になり、大型店によって商店街が壊滅させられた現状では、大型店が無けりゃ人は住まんよ

115:名刺は切らしておりまして
10/03/10 00:23:36 5zEptb88
>>111
それはそれで金使うからOK。

税金でとられてくだらん事業や公務員の給料に回る
よりは遥かにマシ。

116:名刺は切らしておりまして
10/03/10 00:25:58 GZ+HiQM/
>>103
税金関係ないだろ
欲しいもの揃ってるからもう買わないだけだっての

117:名刺は切らしておりまして
10/03/10 00:26:13 WMK77iEa
>>115
なら順序としては、公務員改革のほうが先ぜよ。
そのあとに法人税減税ぜよ。

そうしないと、くだらん事業や公務員の給料に回る
カネは俺らが負担することになるぜよ。


118:名刺は切らしておりまして
10/03/10 00:27:46 grmTCPwY
>日本も、世界の潮流に合わせて行くべきだ。さもなければ世界の企業を日本に誘致すること
もできないし、日本の企業は海外へと移転していくであろう。もちろん企業が立地を決める
ときに考慮するのは、法人税のみではない。

日本は少子化なんだから確実に萎む市場ですよ?
萎みゆく市場に進出する外資が存在するんでしょうかねえ?
規制緩和で萎みゆく市場に歯止めがかかるとは思えませんねえ。
日本市場は既に飽和して、成長の余地が既に限定されているのですから。
金融危機がなかったとしても飽和市場から新興市場という流れになっていたのは
間違いないことなのです。
法人税の減税で浮いた資金が国内に再投資されることを切に願っていますよw
おそらくそれは無いでしょうがね。  企業は新興国に設備投資したほうが合理的なのです。
萎む市場に設備投資をしても仕方ないのですから。
法人税を減税しても外資がやって来るとは思えませんねえ。
いくら法人税が安くても、内需がマイナス成長になるのが確実な市場に外資がやって来るとは
思えないのです。  数年で撤退なんてことになりかねませんよ?

少子化で経済が萎む前に移民を入れちまえというのもやめた方が良いんじゃないんですかねえ?
大変な事になりますよ?  
そもそも再チャレンジ出来ない社会に移民が定着するとは到底思えませんね。
彼らは日本にやってきても、日本の因習に打ちのめされて出ていかざるを得なくなるでしょう。
従って日本の人口はもう増えることはありません。 
人口が減ると内需が萎み、経済規模が縮小します。
つまり経済のパイが小さくなっちゃうわけです。 これ日本の既定路線じゃないですか。




119:名刺は切らしておりまして
10/03/10 00:29:09 cK4Z3Hju
>>41
安倍も同趣旨のことを言ってたんだから、あれが自民のコンセンサスだろ。

120:名刺は切らしておりまして
10/03/10 00:30:16 H/8EbiG7
なんで野党になるとみんな嘘みたいな政策ばっかり言い出すんだろ?

121:名刺は切らしておりまして
10/03/10 00:30:50 5zEptb88
>>117
公務員改革なんて無理だから。

政治家が減税決めて、自治体を日干しにしてくしかない。

122:名刺は切らしておりまして
10/03/10 00:32:02 eIZ3p9WL
>>100
掛売りや手形だと、手元資金が狂う事なんて日常茶飯事だよ。

123:名刺は切らしておりまして
10/03/10 00:32:46 GF1LKaob
赤字子会社連結親会社も赤字で、法人税払わないでしょう。逃げ道あるよね。消費税上げたいよね。

124:名刺は切らしておりまして
10/03/10 00:34:44 5zEptb88
日本が経済成長するには地方には一度潰れてそっから
再生するしかない。

今のままではレガシーコストが大きすぎてどうにもならん。
どんどん夕張を増やして行きましょう。

125:名刺は切らしておりまして
10/03/10 00:34:55 nWym7Xud
枡添もたいしたことないなw
本当に主張しなければいけないことは、経済構造の改革だろ。
新規産業を育成して、日本を成長軌道に乗せるビジョンを提示することが重要。
税制をいじれば日本が復活するみたいな、ばかな話は聞きたくねーよ。




126:名刺は切らしておりまして
10/03/10 00:35:02 HOkf2IXz
来るなら来いネトウヨ! 論破してやる!! ネトウヨを黙られてやる!!

スレリンク(seiji板)l50


来るなら来いネトウヨ! 論破してやる!! ネトウヨを黙られてやる!!

スレリンク(seiji板)l50


来るなら来いネトウヨ! 論破してやる!! ネトウヨを黙られてやる!!

スレリンク(seiji板)l50


来るなら来いネトウヨ! 論破してやる!! ネトウヨを黙られてやる!!

スレリンク(seiji板)l50


来るなら来いネトウヨ! 論破してやる!! ネトウヨを黙られてやる!!

スレリンク(seiji板)l50

来るなら来いネトウヨ! 論破してやる!! ネトウヨを黙られてやる!!

スレリンク(seiji板)l50


127:名刺は切らしておりまして
10/03/10 00:35:04 H/8EbiG7
>>122
だから法人税払うくらいの利益出ててるのにその程度を吸収できないってなんだよw
かつかつの微妙な黒字決算している会社の資金繰りの話じゃないかw

128:名刺は切らしておりまして
10/03/10 00:35:42 GF1LKaob
>>118
コンクリートにばかり税金を投入。資源がない国が人に投資しなかったんだから。

129:名刺は切らしておりまして
10/03/10 00:36:03 SVxv6U5t
>>104
>中国に進出しないのは株主に対する背任行為です。

アホですか?
中国は罪のない日本人役員を150日も監禁し、暴行を加える国だぞ?w
文明国ではまずありえないことw

トンデモ発言は脳内だけにして下さいw


130:名刺は切らしておりまして
10/03/10 00:37:19 PWUh09fB
日本の保守層はこういうやり方を憎んでいる。
日本の保守層は小泉以外の伝統的な自民党の「中央による統制経済」が
大好き。東京の企業から税金とって地方にばらまく政党以外は支持されない。


131:名刺は切らしておりまして
10/03/10 00:38:07 Z8SssK2h
法人税なんて10%で良い。そのかわり赤字だろうが何だろうがキッチリ納税させろ。
そして日本国籍のある者を正規できちんと雇用を義務付けろ。
それが嫌なら個人事業主を選ぶか海外へ逃げるかを選ばせれば良い。

132:名刺は切らしておりまして
10/03/10 00:39:08 WkfyqMyo
財政赤字なのに法人税は下げるってことは
消費税を大幅にあげるんですよね。

企業が逃げない程度法人税を上げて
消費税を下げた方がいいと思う。

133:名刺は切らしておりまして
10/03/10 00:40:07 WMK77iEa
>>130
それ保守層じゃなくて、単なる利権屋だから。

どうでもいいすけど、財政危機なのに、税の出所の入れ替え
の議論ってアホか。何考えてんだよ。

134:名刺は切らしておりまして
10/03/10 00:40:09 ++OE6tP8

舛添も 野に下って ヤキがまわったな

135:名刺は切らしておりまして
10/03/10 00:40:19 oIPujTac
塵屑の文章読んで頭痛くなったわ
馬鹿在日はこの世から抹消されればいいのに

136:名刺は切らしておりまして
10/03/10 00:44:34 grmTCPwY
日本は労働者を買い叩きすぎちゃったよね。 働く人の25%弱が年収200万以下なんでしょう?
市場原理や相場を無視した買い叩きを続けた結果、みごとに冷え込んじゃいましたよね。 内需。
しかも今はいつクビになるか解らない状態が続いています。
潜在社内失業者は600万人に及ぶと言われる我が日本。
誰が気前よく消費するんでしょう?  規制緩和はこの国ではたいてい過当競争を生み出します。
こっちの水は甘いぞというと一斉に企業がなだれ込む右倣え企業が多いのですぐに過当競争に
なっちゃうわけです。 自ら過当競争にクビを突っ込み、従業員は賃金デフレに悩むわけです。
それらが合成された結果が今の日本。 15年。 15年ですよ。 
15年デフレから脱却出来ずにいるんですよ。 我が日本は。
買い叩きと過当競争、価格競争しか差別化の方法が無いビジネスモデル。
こんな購買力の無い市場にしてしまったのは企業にも責任の一旦があるのです。
自業自得ですよ。  
で、日本が儲からない市場になったから海外シフトを加速したんですよね?
法人税を減税しても、規制緩和をしても日本はもう儲かる市場にはなれないと思いますよ?
労働者を買い叩きすぎて、彼らの購買力を殺しちゃったわけですから。


137:名刺は切らしておりまして
10/03/10 00:45:08 YmcFhrUM
法人税40%なんてほとんど罰金だよな?

138:名刺は切らしておりまして
10/03/10 00:45:36 ubJU/gqj
>>90
アホか
一夜にして全てを失うぞ

139:名刺は切らしておりまして
10/03/10 00:48:56 qheN1rLQ
米国も法人税40%なことは口をつぐむ
ナイフ収集が趣味のマスゾエ。

140:名刺は切らしておりまして
10/03/10 00:49:47 r3vAiWnY
いやいやみなさま、そろそろ宗教法人に法人税をかければすむ話じゃね

141:名刺は切らしておりまして
10/03/10 00:57:35 grmTCPwY
デフレ花盛りの日本。 こんな市場に進出したら絶望的な過当競争と価格競争に
巻き込まれるだけ。   外資はむしろ撤退するのが正しい選択でしょうね。
新興国で稼いだ方がはるかに利益になりますから。

中小企業のほとんどは法人税払ってないんだってね。 
彼らにはあんまり法人税減税のメリットは無いよねえ。 
でも中小企業って日本の雇用のかなりの部分を担っているんだよね。
中小企業もぎようたいは様々。 
コテコテの内需企業から海外で利益を上げることができる企業まであるわけだ。
これからの萎みゆく日本市場で最も痛手を被るのはコテコテの内需企業だわな。
コテコテの内需企業。 はてさて日本の雇用の何割を占めているんだろうねえ?
規制緩和で彼らも否応なく過当競争に巻き込まれていくわけだ。
利益は減り、従業員の給料も減るだろうね。 そしてデフレは悪化し、内需は更に冷え込む。


142:名刺は切らしておりまして
10/03/10 01:00:27 eIZ3p9WL
>>127
まぁ、そう言われればそうなんだけどね。
中小ってそんなもんだよ。

143:名刺は切らしておりまして
10/03/10 01:03:36 m2HYr8Uc
地方に本社を置いて、一定数を雇ったら減税とかどうよ

144:名刺は切らしておりまして
10/03/10 01:05:37 05sEfYR6
健康保険と年金を、国民健康保険と国民年金に一本化して企業の負担を減らせって

145:名刺は切らしておりまして
10/03/10 01:12:22 fi35iC5v
人件費の安いこうしんこくが製造業を誘致したいから法人税下げ
同一経済圏であり資本の流動性が高いが国によって税体系が異なるため法人税下げ競争が起こってるEU
実効税率40%と高止まりしてる帝国アメリカ

さて、日本はどのグループに入るのでしょう?実際のところ法人税下げで日本(笑)に誘致できるわけ?

146:名刺は切らしておりまして
10/03/10 01:12:56 A44qBJVL
法人税と一口に言っても、その国々で違うからなぁ
日本の中小企業は交際費が9割ほど経費にできるけど、イギリスは交際費は経費に認められてない、アメリカは5割まで
利益を出す過程が違うのだから法人税の最高税率だけ取り上げても意味無い

147:名刺は切らしておりまして
10/03/10 01:14:46 +KO2wno8
>>143
企業は毎年前年度を上回る利益を上げるよう努力し続けなければならない。 
またそうしなければ毎年人を雇用することは出来ない。

成果主義的法人税や懲罰的法人税も考慮した方が良いかもしれないな。

また海外シフトは移転価格税制問題がつきまとう。
租税当局がこれをどう見ているのか興味があるな。


148:名刺は切らしておりまして
10/03/10 01:17:32 eIZ3p9WL
>>141
心配しなくていいと大丈夫!
中国並みの人件費になったら、国内に工場が戻ってくるから。w

149:名刺は切らしておりまして
10/03/10 01:22:45 52Wxf90O
個人からぼったくるのやめろ。
最高税率50%とか本人の苦労をなんだと思ってんの?


とんでもないよこれ。こんだけ税金払ったら
公共サービスを優待するだの特典つけろよ。不平等もいい所だ。
血反吐を吐く思いで頑張って稼いだ金の半分が国に奪われる。
6ヶ月もただ働き。金持ちがなぜ脱税するかわかったよ。

とんでもねーよこの国。

150:名刺は切らしておりまして
10/03/10 01:24:52 +KO2wno8
>>148
グローバリゼーションはニューギニア市場wが立ち上がるまで続く。
新興経済国はBRICsだけじゃない。 BRICsの次はVISTA。
VISTAの次はMENA。 
それまでに日本人が生きていたら良いなw
おそらく日本のこと。  沢山同胞を死に追いやっていると思うよw
MENAの時代には日本の人口は半分以下になっているかもしれないね。

その頃には日本人の労働者の25%は年収50万以下になっていると思う。



151:名刺は切らしておりまして
10/03/10 01:26:31 xPKOPZhW
まーだこんなこつ言うとるかばってん

152:名刺は切らしておりまして
10/03/10 01:27:24 JU23W+08
本当は消費税アップが一番いいだんけどな。
老人、公務員、宗教法人、在日、893、童話から取れるのは消費税だけ。

153:名刺は切らしておりまして
10/03/10 01:27:36 9vnqw1oj
このままだと日本は本当に孤立無縁仏になるな
でも、俺たち日本人は目先の事だけで、全く危機感無いんだけどねwww

154:名刺は切らしておりまして
10/03/10 01:28:51 grmTCPwY
世界の行旅死亡人かいwww

155:名刺は切らしておりまして
10/03/10 01:30:26 TfHOfnek
いっそのこと税金全部やめちゃえよw

156:名刺は切らしておりまして
10/03/10 01:31:17 X8Qt7NaC
つーか
どう考えても
無責任、専門なしの
公務員の給料が高すぎるんだよな

税金のほとんど公務員の給料だもんな

157:名刺は切らしておりまして
10/03/10 01:31:47 N6FVgXPX
こいつ、親父がチョンらしいね

158:iPhoneはすぐ壊れます。
10/03/10 01:32:25 xAxv1l9/



☆☆☆☆☆☆ ネットを挙げて、アメリカ製品の不買運動をしましょう!! ☆☆☆☆☆☆


 現在、アメリカのマスコミでは、
ポンコツデブ車専門業者の2流企業であるGM(ゼネラル・モーターズ)やフォードを守るため、
トヨタのミスにつけ込んで、あまりにも不自然な日本叩きを行っています。
CNN等では、あからさまにトヨタ問題を煽り、他のホンダや日産、マツダにまでいわば中傷を行っています。
他方で、GMが先日発表した130万台リコールはほとんど報道せず、MADE IN JAPANの信頼そのものを問うています。
 また、アメリカの議会における批判は、GMの本社があるデトロイトを基盤とする議員らが先頭に立っています。
彼らは、トヨタの安全問題など関心がありません。GMやフォード、クライスラーはさらに安全性が低いからです。
彼らの思いは、専ら、アメリカの象徴たる企業が、日本のトヨタに打ち砕かれたと(去年6月にGMが破綻しましたね)いう
悔しさから、彼らのプライドを守ることにあります。
だからこそ、明らかに不当な日本企業批判が繰り広げられるわけです。
また、日本が損害を被ることを喜ぶ中国と韓国もこれを後押しするわけです。
 私たちは、不当なジャパンバッシングに抗議する意味で、やり易いモノからアメリカ製品の不買運動を盛り上げましょう!

《 マク●ナルド、ケンタ●キー、コカコ●ラ 》 ←真面目な話、著しく健康を害します
《 ピーアン●ジー、ジョンソン&ジョン●ン 》 ←シャンプーのパンテ●ン、ファブ●ーズは臭くて高い、花王等のがいい
《 モー●ル等ガソリン、米産牛肉、とうもろこし 》 ←燃費のいい車でエネオス等に行こう!米産農産物は心配
《 SEIYU、コス●コ 》 ←汚いマーケティングの西友、コス●コは低品質割高、会員は田舎者
《 アマ●ン、アイフ●ン DE●L 》 ←本屋で買うほうが楽しい、日本企業スマートフォンも今は多機能高品質
《 スターバ●クス、洋服ギャ●プ 》 ←別にオサレじゃないよ!価格だけの価値なし
《 ハリウッド映画、ディズ●ーラ●ド 》 ←他にも娯楽は沢山ある!朝鮮の娯楽じゃないぞ



159:名刺は切らしておりまして
10/03/10 01:33:49 rINbKjRB
そもそもそんなに払ってないしw
黙って公務員人件費削減しろ、無能禿

160:名刺は切らしておりまして
10/03/10 01:34:46 Uw8u9SpJ

舛添チョンイチ先生ったら真面目な話はや・め・て。お尻から狐のシッポが見えているよ。



161:名刺は切らしておりまして
10/03/10 01:41:41 tAYONv/b
>>150
だいじょうぶだいじょうぶ。人間生きてりゃ何とかなるよ。

さすがに日本が落ちぶれても、MENAだのニューギニア市場が立ち上がる前には何とかなるっしょ。w

162:名刺は切らしておりまして
10/03/10 01:43:30 QCUR3JKO
わかってるなら与党のときに言えよ

163:名刺は切らしておりまして
10/03/10 01:47:38 zQlJsKoJ
公共事業なんかするよりも減税と規制緩和の方が効果的だよな

164:名刺は切らしておりまして
10/03/10 01:52:20 561kPDUq
日本の法人税は社会保険料の企業負担や課税ベース等を考慮しても諸外国より高率なのか

165:名刺は切らしておりまして
10/03/10 01:52:31 gZdNVut1
ハゲって髪の毛に比例した知能指数なんだなw
規制緩和すりゃ外資系に市場荒らされるし
法人税減税したって国内に利益を循環させない売国企業ばかりじゃ
国家衰退を進めるだけ

自民党だけじゃなく日本を壊滅状態に陥れた小泉の小倅担いで
喜んでいるような無能ハゲデブに説得力んてねーよ

166:名刺は切らしておりまして
10/03/10 01:58:22 cF2w+3iq
これまで法人税減税分は まるまる消費税で賄ってきた っでまた引き下げによって消費税がその分上積みされ また消費が落ち込むんだよ
いつまで騙されてんだろ この国の馬鹿どもw 法人税率いくら下げても海外移転するとこはさっさと出ているだろ

167:名刺は切らしておりまして
10/03/10 02:01:34 cF2w+3iq
欧米との法人税率だけ比べ 高いとか言ってるのはアホ 日本には様々な補助金や複雑な税制などで還付金の発生が多い
たとえば輸出戻し税 これだけでもアホみたいな額が企業に戻ってる どんだけ企業の売国活動に片棒貸すのね

168:名刺は切らしておりまして
10/03/10 02:05:27 xPKOPZhW
出て行かないで下さいってんで、製造業ハケンOKにしたんだろ
で、出て行った先の労働者にはそんなもんはないんだな
こいつら、国を食いもんにしてるだろ

【自動車】トヨタ、GMとの合弁会社「NUMMI」従業員に特別手当220億円[10/03/04]
スレリンク(bizplus板)l50

169:名刺は切らしておりまして
10/03/10 02:08:31 eHuH0ceA
低所得派遣、フリーター労働者に
毎月5万支給する代わり時給を下げる

これぐらいしないと低賃金で労働者を働かせるメリットがある
海外移転を食い止められないんじゃ

170:名刺は切らしておりまして
10/03/10 02:09:01 a820v+Fh
>>165~167 おまえらみたいなやつがいる限り公務員は安泰だ。
もっといってくれ。

171:名刺は切らしておりまして
10/03/10 02:27:44 tAYONv/b
>>169
賃金の問題もあるけど、非正規雇用の従業員を雇うのは、
解雇が難しい正社員の調整弁としての役割だよね。

解雇要件が緩和されれば今より正社員登用が増えると思うし、
国内で工場を維持していく企業も増えると思うよ。

172:名刺は切らしておりまして
10/03/10 02:31:52 KzS42y+b

火災報知器税のしくみ。

⇒ 火災報知器の検査を義務付ける。
⇒ 独占の検査機関を作り、天下りを送り込む。
⇒ 検査料と称して、1個当たり1000円のカネを取るが、もちろん価格に上乗せされる。
⇒ 法律で、全家庭に設置することが義務付けられる。
⇒ 天下り組織がアホほど儲かる。

結局、天下りを養うために、日本中のありとあらゆる場所に「税金」がかかっている。


173:名刺は切らしておりまして
10/03/10 02:36:02 IJoFQaJk
枡添もダメだな
これ以上法人を税下げてどうする?
今の日本法人は米国より有利で文句が来るくらいなんだぞ

174:名刺は切らしておりまして
10/03/10 02:39:08 grmTCPwY
>>171
だから日本は失業者を死に追いやる国なんだってばw
年齢で人間の価値が定まる年齢差別とか、再チャレンジしようという人をなぜか阻害してしまうとか、
転職を繰り返せば繰り返すほど条件が悪化するとか(景気の良いときでも)、基本的に敗者復活が無いとか、
失業者に冷たい風土が一朝一夕で改まるとは到底思えませんw

このような因習はしぶとく残るもんだよ。  

175:名刺は切らしておりまして
10/03/10 02:40:14 KzS42y+b

銀行預金や、ゆうちょの貯金、年金積立金などなど、ほとんどすべてが既に国債に化けている。
ところが、膨大な借換え債が、これから毎年発生し、さらにキャッシュが必要な状態。
しかも都合が悪いことに、団塊世代が大量に退職して、預貯金を切り崩し始める。
ゆうちょの満期の集中も、来年にかけて発生する。

つまり、「黒字倒産」の状態なんですよ。

だから、菅さんが増税の話を始めたり、海外に国債を売りに行ったり、亀井さんが日銀による国債引受を容認する発言をしたり、
ゆうちょの限度額を上げてキャッシュを集めようとしたり、年金を遡って払えるようにしてキャッシュを集めようとしたり、
政府資産(東京メトロ株)を売り出そうとしたり、貸金の総量規制をしたり。
あの手この手で官製不況を起こしている訳です。

ちなみに、銀行の国債保有高は、126兆円で過去最高を更新したそうです。w
2010年3月4日の、朝日新聞紙面より。


176:名刺は切らしておりまして
10/03/10 02:43:27 IYR0dLS7
アメリカの投資家の犬

177:名刺は切らしておりまして
10/03/10 02:45:39 KzS42y+b

◇ トータルの税金 (先進国抜粋、日本は101位/129ヶ国中) 2008年 世界経済フォーラムレポート
URLリンク(www.weforum.org)

10 Luxembourg.......................21.0    税金が安い国
14 Hong Kong SAR .............24.2        ↑
18 Singapore ..........................27.9        |
21 Ireland .................................28.8        |
22 Switzerland .......................28.9
24 Denmark .............................29.9
35 Korea, Rep. .......................33.7
36 Israel ....................................33.9
47 United Kingdom ..............35.3
48 New Zealand ....................35.6
58 Netherlands.......................39.1
66 Norway.................................41.6  ⇒ このあたりが中央値
67 United States .................42.3
75 Canada ...............................45.4
81 Greece ...............................47.4
83 Finland.................................47.8
87 Russian Federation .....48.7
89 Australia ............................50.3
90 Germany ...........................50.5        |
99 Austria.................................54.5        |
99 Sweden................................54.5        ↓
101 Japan.................................55.4    税金が高い国


178:名刺は切らしておりまして
10/03/10 02:47:31 cLhvfYiu
法人税を下げるくらいなら、社会保険の企業負担分減らした方が雇用情勢は良くなると思う。

179:名刺は切らしておりまして
10/03/10 02:47:59 KzS42y+b

>>177
先進国トップクラスの重税国家・日本で、製造業が成り立つわけが無い。
やらなければいけないことは、天下り先にばら撒いている年間30兆円もの税金をカットして、 その分「減税」すること。
答えは出ているんだけどね。


仏ミシュラン、日本のタイヤ工場を閉鎖へ 2010年 01月 15日
URLリンク(jp.reuters.com)

ミシュランによると、同工場の生産コストは他の工場の約2倍という。


180:名刺は切らしておりまして
10/03/10 02:48:55 kT3n+35q
法人税だけ見ても意味がない。
アメリカは医療保険は企業もち。
日本は公的保険があるから企業は出さなくていいんだよ。
配当が高すぎるんだよ。
日本は税金でアメリカ国債を買わされ、その資金でウォール街は日本企業の
株を安値のときに買占め、毎年多額の金が配当としてアメリカに
流出してしまうシステムを小泉竹中自民党が作り上げてしまった。
次にくるのは国民皆保険の解体と、アメリカ医療保険業の進出か?


181:名刺は切らしておりまして
10/03/10 02:49:04 5zEptb88
日本がひとり勝ちできた時代はそれでもよかったんだけどね。
世界から稼いだ金で国内を養うことができた。

もう無理ってことだな。そんだけの話。


182:名刺は切らしておりまして
10/03/10 02:50:10 KzS42y+b

>>178
まったくその通り。
企業が人を雇ったら税金が発生するって、何の罰ゲーム。w


183:名刺は切らしておりまして
10/03/10 02:53:26 GscfTy9w
で、法人税を苦に海外に出て行った企業はどこがあるの?

184:名刺は切らしておりまして
10/03/10 02:56:00 KzS42y+b

>>183
歯磨きのサンスター。
日本のカントリーリスクを避けるため、スイスの会社になりました。

その他の企業も、工場や協力企業はもちろん、研究所も海外に出し終わっている。
日本が破綻したら、最後の本社機能を海外に出して逃げ切る。


185:名刺は切らしておりまして
10/03/10 03:00:24 kT3n+35q
法人税下げたら、その下げた分は配当に回されウォール街に流出するだけ。

186:名刺は切らしておりまして
10/03/10 03:08:31 Lg/QKTut
>>184
でも酷な言い方になるかも知れないが、出て行きたい企業があれば
出て行くに任せるが一番良いのかも知れない。一定のペナルティー
を課すのを条件としてだけど。
正直、いくら企業有利な政策やっても奴等朝鮮人並に斜め上のリアクション
しかやらないんだからさ。いっその事、企業の半分くらいを追い出して、改
めてベンチャー育成をやって、企業のリセットをやった方がまだマシかも知
れない。

187:名刺は切らしておりまして
10/03/10 03:11:41 ZtyH5NAr
なんでもかんでも法人税減税するんじゃなくて、雇用者数に応じて減税していくべきである。
日本の雇用に貢献しない企業にまで法人税減税、規制緩和しようとするからおかしくなる。

188:名刺は切らしておりまして
10/03/10 03:18:20 ZtyH5NAr
竹中平蔵

私が政策としてぜひやってほしいと思うのは、労働市場改革です。安倍総理の総理指針というのは、
その意味では非常に適切で、労働のパートタイムを保険に入れるようにしようということになりました。
それはやるべきです。パートタイマーが保険に入れるようになるということは何を意味するかというと、
正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、
それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。

このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。

ですから、安倍政権は労働組合にも経営にも、両方に厳しいことを言うべきです。
法人税のことも、企業にだけ甘いと言われている。企業に対して厳しく言うべきところがあります。
私は2点あると思う。1つは保険、もう1つは最低賃金です。最低賃金をもっと上げるべきです。
そこを揺るぎない決意できちんとやれば、国民は総理を支持します。企業に甘くない、企
業にも泣いてもらうところは泣いてもらう。規制緩和やホワイトカラーエグゼンプションだけが出てくるから、
こういうことになるわけです。ホワイトカラーエグゼンプションとは、自由と責任なのです。
経営には自由を持ってもらったらいい。その代わり、セーフティーネットの部分に責任も持て。
ホワイトカラーエグゼンプションというのは自由の部分だけが出ているわけです。

189:名刺は切らしておりまして
10/03/10 03:31:58 xPKOPZhW
サンスターは相変わらず、大阪の高槻に工場があるけどなー


190:J('A& ◆XayDDWbew2
10/03/10 03:41:48 uoglfp/O
消費税減税、デフレによる個人消費の低下を食い止めよ

という考え方に至らないないのが異常

191:名刺は切らしておりまして
10/03/10 03:42:44 NgodqkfF
それよりも消費税枠を以前の3000万に戻してくれ

192:名刺は切らしておりまして
10/03/10 03:47:41 9r28zDS4
利益を出してない赤字企業に対してやさしすぎ。
頑張って利益を出した企業ばかり絞り取られて報われない。

193:名刺は切らしておりまして
10/03/10 03:57:18 9Xs49dvF
保障や給料の問題だけじゃなく
拘束時間の制限をもっと適切な形にしないと
そろそろ底辺で死人でるぞ

194:名刺は切らしておりまして
10/03/10 04:06:20 yYuS/uF+
法人税が20%になれば中小企業の2/3は、節税のために銀座や新地で飲みたくもない酒を飲んだり、欲しくもない豪邸やベンツを買うのをやめて税金を納めるようになるだろう。
ラッファー曲線の原理が見事にあてはまっているのが今の法人税の状態。

195:名刺は切らしておりまして
10/03/10 04:08:52 8Fo5dmp5
>>23
>日本の法人税が高いということは
>その分、税金でインフラやらなにやらが充実していると思っていたけれど、違っていたのかな。
>法人税だけ比較しているということは、企業にとっては、日本も韓国も中国も
>経営環境は同じということかねえ。

オマエラみたいにうるさくない。
真面目に働くし。
しかも安価
これだけでも魅力的。

インフラって、中国が日本に負けるもんあるかね?。


196:名刺は切らしておりまして
10/03/10 04:10:22 JSpwNj4w
これからの日本は消費税だけしか眼中にありません

197:名刺は切らしておりまして
10/03/10 04:10:46 15hDl+Eq
日本つぶれたほうが良いな。

198:名刺は切らしておりまして
10/03/10 04:12:36 4SRhxGD6
<トヨタ減税1900億円 大企業優遇税制で恩恵 07年度推計 空前の利益の中>
空前の利益をあげるトヨタ自動車が2007年度に負担する法人税の実際の負担率が28.0%に
すぎないことが、有価証券報告書で分かりました。

現在、法人税率は30%。法人住民税と法人事業税をあわせた法人三税の実効税率は約40%
となっています。同社は数々の大企業減税策の恩恵を受けています。

同社が求められる税負担は、約40%の法人実効税率では約6300億円。ところが、有価証券報
告書によると同社が負担する法人三税の負担額は約4400億円にすぎませんでした。

07年度の経常利益(1兆5806億円)から推計すると、研究開発減税で822億円、外国税額控除
で約759億円、受取配当益金不算入制度で約316億円となり、これだけでも合計約1900億円
の減税を受けていることになります。

07年度の同社の経常利益は過去最高を更新し、税引き後の当期純利益も過去最高を更新し
ました。バブル期のピークだった1989年度と比べると経常利益は約2.2倍に増加する一方、
税負担は0.93倍と減っています。

日本経団連(御手洗冨士夫会長)は、大幅に軽減され、現行約40%の法人実効税率をさらに
「30%を目途に引き下げるべきである」(08年度税制改正に関する提言)と主張しています。
御手洗会長はその財源について「(御手洗ビジョンに消費税率を)11年までに2%、15年まで
に3%ぐらい上げると明確に書いてある」(07年2月26日)と明言しています。
URLリンク(www.jcp.or.jp)
画像 URLリンク(www.jcp.or.jp)


199:名刺は切らしておりまして
10/03/10 04:13:53 ubJU/gqj
>>184
サンスターの誰が逃げるの?

200:名刺は切らしておりまして
10/03/10 04:24:24 8Fo5dmp5
>>186
>一定のペナルティーを課すのを条件としてだけど。

こういう発想自体が民主党だな。

201:名刺は切らしておりまして
10/03/10 04:26:58 +GgnFbea
じゃ、お前今まで自民にいて何をやってたんだ?
しょせん、口だけだろ?こんなやつ信用ならん。
やる気があるならなぜ、総裁選に出なかったんだ?

202:名刺は切らしておりまして
10/03/10 04:34:25 1xuNDvbn
ペナルティなんか課したら、新しい産業は日本に参入しなくなるし、
世界から中国グーグルと同視される

法人税減税論と消費税増税論はセットだから、反発はすごいだろうけど、
国士なら、法人税減税を考えないと日本が沈没しちゃうよ
それでなくても大企業の海外シフトが加速してるし、
そうすると法人税の源泉がなくなって、余計国民に負担が掛かるだけなのに、
目の前のことしか見ないで大局を見えてないやつ多すぎ
派遣切りのときに痛い目みただろ

203:名刺は切らしておりまして
10/03/10 04:37:54 hriqf5jn
未経験者の雇用を増やしたり、福利厚生が一定水準以上、
設備投資を行う条件付きなら、減税していいと思う。

それをやらないで、法人成りで資金管理会社を作ってる連中に得になるような形だったら止めろ。

204:名刺は切らしておりまして
10/03/10 04:44:30 +GgnFbea
法人税など下げても企業が労働者に金を回す訳ない。そんなモラルは
企業にはない。従って、無駄。
一番いいのが宗教法人に課税することだ。なぜそんな簡単なことをやらない
んだよ。それから公務員の給料を引き下げる。
これしかないんだけどやれないんだよなぁ。


205:名刺は切らしておりまして
10/03/10 04:48:28 1xuNDvbn
設備投資に対する減税は今でもやってるけど、もう効果が薄い
派遣切り騒動やら、高い法人税やら、民主党やら、先の無い市場やらで、
メーカーは日本に嫌気をさしてる(ソースはうちの社内資料)

それと雇用を増やすのはメーカーに負担がかかるから、
やるなら教育の機会を増やそう
助けてもらうのを待ってるだけのニートは救わなくていい

206:名刺は切らしておりまして
10/03/10 04:50:59 cLhvfYiu
>>201
総裁選すらやらない政権与党よりはマシですぅ^^

207:名刺は切らしておりまして
10/03/10 04:51:10 ul0YIiDp

国民総奴隷化(公務員は除く)発動。

208:名刺は切らしておりまして
10/03/10 04:51:20 ExILA9wn
 構造改革を推進する政治家や政党が保守のはずがないよな。

209:名刺は切らしておりまして
10/03/10 05:09:25 ZsW2wL7R
法人税は高いかもしれないけど、その分社会保障費の企業負担分が少ないんだろ
実質同じじゃん

210:名刺は切らしておりまして
10/03/10 05:26:37 B0AVWAPe
まず公務員で食いつぶしてる税金の量を減らさないと海外並に減税とか無理だろどう考えてもw

211:J('A& ◆XayDDWbew2
10/03/10 05:55:12 uoglfp/O
>>206
4年で4ヶ月も国会空転させたのはいかがなものか。

212:名刺は切らしておりまして
10/03/10 06:13:59 wuVTZiPh
法人税より円安
数%くらい軽く吹っ飛ぶ

213:名刺は切らしておりまして
10/03/10 07:06:22 6GQKAEXD
法人税下げても無理でしょ?
人件費が高いからどっちにしろ企業は海外に出ていくでしょ?
今度は人件費まで中国やインド並みにしろって言いだすに決まってる。
はっきりいってキリが無い。

214:名刺は切らしておりまして
10/03/10 07:10:52 A0tc27Qz
前回の消費税率アップは福祉目的に限って使用します!とか言われてたのに
蓋を開けてみれば法人税減税による税収減の穴埋めに使われたという現実

215:名刺は切らしておりまして
10/03/10 07:18:51 g1dDtog/
まともなのは舛添くらいしかいないか。

216:名刺は切らしておりまして
10/03/10 07:24:36 dYKWABxY
この人は重要なポストから外れた途端にまともな事を言うなwwww
もう遅いけどwww

217:名刺は切らしておりまして
10/03/10 07:34:47 qgNLEo20
>国士なら、法人税減税を考えないと日本が沈没しちゃうよ

板間違えてんぞお前。ここはビジ板。

218:名刺は切らしておりまして
10/03/10 07:37:06 oIPujTac
国士ビジネスだってあるだろ

219:名刺は切らしておりまして
10/03/10 07:37:32 2GyoivuT
民主も消費税を上げる気はあるが
国民に特に評判が悪いムダな公共事業・天下りを止めるのが先と考えてる
今のままでは消費税UPを公約にする政党は選挙に勝てない→公約が実現できない
それは民主のせいじゃなくて自民が上記二つを疎かにしたツケなんだよ

220:名刺は切らしておりまして
10/03/10 07:40:13 qgNLEo20
>>218
あるわけないだろそんなもん。

221:名刺は切らしておりまして
10/03/10 07:43:24 LrvwCUyI
>>198

>外国税額控除で約759億円、受取配当益金不算入制度で約316億円これだけでも合計約1900億円
の減税を受けていることになります。

これが減税って一体・・・
外国税額控除は海外で既に税が掛けられているんで控除された分。
国際課税の大原則。利益が出たのも外国であって元から日本とは関係が無い。

配当金は配当元が既に納税し、その上で配当している物。配当元の方で課税されている。
どちらも二重課税回避の原則に基づく物で、減税ではない。

222:名刺は切らしておりまして
10/03/10 07:44:45 oIPujTac
>>220
何だ、何も知らない餓鬼か

223:名刺は切らしておりまして
10/03/10 07:45:54 g1dDtog/
今更平凡というか常識的すぎるな。
規制緩和の案を聞きたいんだが。

224:名刺は切らしておりまして
10/03/10 07:46:01 HF0bd5+P
>>216
堺屋太一なんかも本に書いてある事は素晴らしいんだがな…

225:名刺は切らしておりまして
10/03/10 07:48:39 qgNLEo20
>>222
国士ビジネスって、変な漫画家とかあのへんの連中のことか?
それなら分かる。

226:名刺は切らしておりまして
10/03/10 07:48:43 g1dDtog/
知価革命とか読んだなあ。無能な訳は無いんだが。

227:名刺は切らしておりまして
10/03/10 07:54:02 LrvwCUyI
>213

無理なら無理でその中での最善を目差すのが政治って奴だ。
インドや中国並になるのと、ジンバブエ並になるののどっちがいい?

228:名刺は切らしておりまして
10/03/10 08:02:42 HF0bd5+P
>>226
ま、堺屋が入閣してた当時の利権政治末期の自民なんて柵ばっかで
碌に自由にやれる環境なんかじゃなかったろうからな。

229:名刺は切らしておりまして
10/03/10 08:37:48 oIPujTac
政治家なんてバックにみんなゴーストライター居るんだろ

230:名刺は切らしておりまして
10/03/10 08:41:30 MUsBzbY1
とりあえず日本語に訳すと
私を民主党に入れろですねw

231:名刺は切らしておりまして
10/03/10 08:47:23 HTjQibAT
>>230
民主党の反小沢、反組合の議員と、自民党の脱官僚、脱経団連の
議員が集まって、新党結成を期待したい。


232:名刺は切らしておりまして
10/03/10 08:54:35 ubJU/gqj
儲かれば法人税が高くても残る
儲からなければ法人税が安くても出て行く

233:名刺は切らしておりまして
10/03/10 09:20:38 tAYONv/b
>>180
>日本は公的保険があるから企業は出さなくていいんだよ。
通常の正社員は健康保険・厚生年金とも、企業と個人の折半だよ。

>配当が高すぎるんだよ。
国際比較で見ても格別多額の配当を出してません。

>日本は税金でアメリカ国債を買わされ、その資金でウォール街は日本企業の
>株を安値のときに買占め、毎年多額の金が配当としてアメリカに
>流出してしまうシステムを小泉竹中自民党が作り上げてしまった。

これも事実誤認としか言いようの無い事ばかりですね。

234:名刺は切らしておりまして
10/03/10 09:22:30 acmOkV65
下記コピペの拡散、ご協力お願いいたします。

-- ここから --
欠陥だらけの悪法、民主党が準備を進めている「子ども手当」がまもなく国会を通過する見込みです。
そこで、この法案に対するクレームを直接政府に届けて、少しでも本法案を阻止できるよう動きませんか!?

クレーム先:URLリンク(www.cao.go.jp)
ハトミミ「国民の声」 受付窓口
の「■ 一般受付窓口 【おかしなルール(規制・制度)】」に、「基準や要件の見直し」として、本件に関する
抗議をお願いします。実名とメールアドレスが必要となります。○制度の所管省庁 は、厚生労働省です。

なぜ本法案がまずいのか?子ども手当支給対象者、民主党支持者もじっくり考えてみてください。

【子供手当て驚愕の真実】
URLリンク(www.youtube.com)
驚愕の子供手当て
URLリンク(5959goc.iza.ne.jp)

要件をまとめると、
「外国籍の人間も支給対象」「海外在住の日本人は支給対象外」「養子も支給対象」「財源が赤字国債」
「子どもが外国にいても支給対象」「子どもの存在証明として、法的な力を持つ手段がない」
となります。これにより、以下のことが考えられます。

1. この手当目的に、日本より経済状態が低い外国において不当な養子縁組を作るケースが激増する。
2. この手当目的に、日本にやってくる外国人(特に中国人)が激増する。
3. なによりも、負担は将来の子ども達が背負わなければならない。

国会答弁にて、政府も設計に難があるのは認めていますが、今後検討するという理由で、この欠陥を
そのまま推し進めようとしています。まだ諦めるのは早いです。できる限りの手を尽くしましょう!!
-- ここまで --

235:名刺は切らしておりまして
10/03/10 09:28:14 uRKs1/qW
自民の弱点はセーフティネットについてほとんど触れない事。
ただ規制緩和して法人税減税じゃ全く前と変わらないじゃん?
桝添ってやる気あるのか?

236:名刺は切らしておりまして
10/03/10 09:29:04 efiNK0Gb
労働者の仕事が海外に行って生活保護者があふれる民主の政策は迷惑

237:名刺は切らしておりまして
10/03/10 09:35:58 0uIdbuEs
ついでに公務員の給料もOCED平均に引き下げろ
正社員の解雇規制もOECD水準に引き下げろ

238:名刺は切らしておりまして
10/03/10 09:50:44 174uV82g
不景気で物が売れないから企業が出て行くのだろうが!!
消費税上げたら買い替えサイクルがさらに長くなりもっと売れなくなるわ!

239:名刺は切らしておりまして
10/03/10 09:54:54 9phMrU5X
消費税って付加価値に付く税金だって君たち理解してる?


240:名刺は切らしておりまして
10/03/10 09:55:48 9akFs9gF
所得税や相続税の最高税率の比較では日本はヨーロッパ並みの高さだが、国民負担率は圧倒的に低い。
これは消費税という形で中間層が負担していないからなのだ。


241:名刺は切らしておりまして
10/03/10 09:56:57 LcISrpV/
トヨタとか欧米に比べて社会負担少ないでしょ
法人税率だけが高いっていうのはミスリードでしょ
欧米は食料品非課税なのに消費税が高い、欧米並みにしろみたいな意見
そもそも法人税は赤字だと払わなくていいし
カンバン方式とやらで大気汚染交通渋滞引き起こしているのに


242:名刺は切らしておりまして
10/03/10 09:57:03 aH6eb/9/
法人税↑、消費税↓ 結局、竹中じゃん
それでいいよ、インタゲ好きも喜ぶだろw実質インフレになるわけだし

243:名刺は切らしておりまして
10/03/10 09:57:18 g1dDtog/
で、WEはやらんのかねw

244:名刺は切らしておりまして
10/03/10 09:57:40 tAYONv/b
>>174
この国は失敗した人間が這い上がる術が殆ど無いからね。
だからこその制度改正が必要だと思うんだけどね・・・

245:242
10/03/10 09:58:37 aH6eb/9/
あ、矢印が逆だ スマソ

246:名刺は切らしておりまして
10/03/10 10:10:53 CmtfqPim
中小零細にとっては法人税が足枷になってるからねぇ。
実質黒字でも銀行からの借入れに頼らざるを得ない。


247:名刺は切らしておりまして
10/03/10 10:33:27 VRboUHpr
>>246
枡添は海外移転ができる大企業を対象にしてるんだが?
中小零細のみ規模に応じて税優遇すればいい

大企業相手に法人税さげても、為替と海外の諸物価(生活コスト人件費)の
差は吸収できないので海外移転はとまらない事は明白。

結局、税収が減少し労働環境が悪化、内需減少の悪循環。

米国の様な自国で国際通貨刷れて、国土に余裕があって、廉い労働力が移民で
入って来る特殊国家とは事情が違う。

248:名刺は切らしておりまして
10/03/10 10:54:15 CmtfqPim
>>247
俺もそう思うよ。
売上限度を設けて法人減税した方がいい。
大企業を優遇してもあまり意味が無いと思う。

若い人材の起業を後押しすることにもなる。

249:名刺は切らしておりまして
10/03/10 11:37:36 8c8ZCdrt
世界の法人税が下がり続けているなら
G20で皆一緒に値上げしませんか?
とかやればいいだろ

250:名刺は切らしておりまして
10/03/10 11:42:10 y3WbfdYm
消費税上げはデフレ要因だろ。
この時点で言ってることが矛盾してる。

251:名刺は切らしておりまして
10/03/10 11:42:28 CLAdXwAA
>>15
消費税アップに決まってるだろ
自民は公言してるし

252:名刺は切らしておりまして
10/03/10 11:54:11 IYR0dLS7
>>251
つまり国民生活を圧迫させると言う事か

253:名刺は切らしておりまして
10/03/10 12:00:44 YFKLMY54
>>251
それか日銀に直受けさせて無理やり円安に持っていくかだな。
消費税アップとインフレ税なら
インフレ税の方がよっぽどマシ。

254:名刺は切らしておりまして
10/03/10 12:09:58 PgGkhz60
>>248
中小企業向けの減税(利益2000万円くらいまででもいい)と、あとは
オーナー経営者、従業員向けのボーナスを認めることだろうね。

これらが中小企業の財務基盤を強くすることを妨げて、さらには脱税を
誘発している側面がある。

大企業については、この比較は単純過ぎるね。税金以外のコストやら
大きな事業所の立地には様々なファクターがあって、法人税率を落としても
現状はさほど変わらないと思うが。

255:名刺は切らしておりまして
10/03/10 12:14:33 oznlSxaJ
とことん元を放置して中国と交渉しない気だな

256:名刺は切らしておりまして
10/03/10 12:20:40 d21ds8wL
こいつは朝鮮人で愛人と愛人の子供がたくさんいる絶倫朝鮮ハゲ
さっさと朝鮮に帰れ

257:名刺は切らしておりまして
10/03/10 12:31:15 Pc4ik+4s
首相は上げないと明言したが
次のマニフェストには入れるのかな?

258:名刺は切らしておりまして
10/03/10 12:47:44 dBrMsX2r
昔小沢は消費税10%で所得税0にできるって言ってたんだぜ。

259:名刺は切らしておりまして
10/03/10 12:51:15 grmTCPwY
旺盛な消費無き市場からは撤退する。
単純明快な話だろう。
日本は労働者を少々買い叩きすぎた。 働く者の25%弱はすでに年収200万以下である。
急速な低賃金化は市場原理や相場に沿ったものであろうか?
否。 市場原理や相場を無視した買い叩きが行われたに過ぎないのである。
人口減少と低賃金化、そして日本はデフレ経済真っ盛りである。
投資環境を改善しても、過当競争状態は解消されず進出企業はデフレに巻き込まれ利益を出せない。
低賃金化の進行は個人消費を低迷させる。 
いつクビになってもおかしくない社会状況。 これでは旺盛な消費を期待する方が間違いである。
人口減少で近未来の日本は確実にマイナス成長となる。
また潜在社内失業者600万人が労働市場に放出されても、日本は既に雇用吸収力を失っているため
多くの人間が死に追いやられるだろう。  日本は元来そういう社会である。
少子化による緩やかな経済的死以外に、日本特有の因習による急速な人口減少も見込まれる。

規制緩和はこと日本においては過当競争を誘発しやすい。
こっちの水は甘いぞとなれば一斉に企業が参入してくる傾向があるからである。
タクシー業界が良い例だろう。 過当競争は利益を圧迫し、従業員の賃金低下をもたらす。
そして日本経済全体でデフレは悪化し、あらゆる企業がデフレによる利益低下に苦しむことになる。
法人税の減税。 大企業はメリットがあるかもしれないが、実は中小企業の大部分は法人税を払っていない。
したがって雇用の多くを担っている中小企業にとって法人税減税はあまり効果がない。
一方大企業は法人税減税の恩恵をはたして日本市場に還元してくれるのだろうか?
儲からない市場に設備投資する経営者がはたして存在するのであろうか?
日本市場への再投資は一体どこの誰が保証してくれるのだろう?
法人税を減税しようと規制緩和しようと中国の安い労働力と巨大市場の前には効果は限定的。
中国の労働コストは日本の10分の1である。 安い労働力と巨大市場がある限り
企業が進出するのを止めることは出来ない。  それが自由経済というものだ。  
規制緩和で低賃金化を加速すれば消費はいっそう減少するだろうし、法人税を減税しても
中国の労働コストは10分の1のままであり、巨大市場が萎むわけでもない。

規制緩和はデフレを深刻化する。 殊に日本では。
こんな国に進出しようという物好きな外資系企業があったらお目にかかりたいものである。

260:名刺は切らしておりまして
10/03/10 12:54:43 grmTCPwY
もはや日本は世界市場相手の輸出基地たりえない。
世界市場、世界の工場中国で生産したほうが遥かに合理的である。
日本工場のコストは外国工場で生産するよりも2倍コストがかかると言われている。
中国工場は巨大市場に近く、為替介入による事実上のドルペッグは北米市場向け輸出
の為替変動リスクを低減できる。
中国から日本に向け輸出するコスト < 日本で生産するコスト
こうなってしまうと日本に生産拠点を置くメリットは全くない。
中国への生産拠点の移動はあらゆる点で合理的なのである。

巨大市場とは大口需要者である。
資源や食料の購買力が極めて高い。 一方萎む市場は資源や食料調達に四苦八苦する時代が必ずやって来る。
世界のあらゆる物資は中国、インドに吸い込まれていく事になるはずだ。

261:名刺は切らしておりまして
10/03/10 13:03:13 NgodqkfF
つかこの不況じゃ赤字決算ばかりで法人税なんてロクに払ってないのに下げられてもねぇ

262:名刺は切らしておりまして
10/03/10 13:08:16 GomazMVF
金融資産を持たないような貧困層をマーケットと見るか、ただの労働力の供給源と見るかで、見方が変わる。
裕福層ビジネスは、水面下で堅調です。

263:名刺は切らしておりまして
10/03/10 13:11:41 ymQC/HL6
なんで法人税には累進課税がないの?

264:名刺は切らしておりまして
10/03/10 13:12:04 xKvc9YEh
白川を早くクビにしてくれ
こいつのデフレ政策こそ売国

265:名刺は切らしておりまして
10/03/10 13:19:53 tAYONv/b
>>263
資本金が1億円以下の普通法人の場合、課税所得が800万円以下の部分については22%で、
越える部分については30%だよ。

266:名刺は切らしておりまして
10/03/10 13:29:31 KzS42y+b

火災報知器税のしくみ。

⇒ 火災報知器の検査を義務付ける。
⇒ 独占の検査機関を作り、天下りを送り込む。
⇒ 検査料と称して、1個当たり1000円のカネを取るが、もちろん価格に上乗せされる。
⇒ 法律で、全家庭に設置することが義務付けられる。
⇒ 天下り組織がアホほど儲かる。

結局、天下りを養うために、日本中のありとあらゆる場所に「税金」がかかっている。


267:名刺は切らしておりまして
10/03/10 13:29:32 IYR0dLS7
日本の内需が拡大すれば来る企業は幾らでもある

268:名刺は切らしておりまして
10/03/10 13:40:27 GomazMVF
>>267
出産奨励策か移民の受け入れか?

269:名刺は切らしておりまして
10/03/10 13:47:04 grmTCPwY
経済のパイを無視して安易な人口増加政策採った国の悲劇

チャウシェスクの子供たち
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

270:名刺は切らしておりまして
10/03/10 14:56:57 KzS42y+b

銀行預金や、ゆうちょの貯金、年金積立金などなど、ほとんどすべてが既に国債に化けている。
ところが、膨大な借換え債が、これから毎年発生し、さらにキャッシュが必要な状態。
しかも都合が悪いことに、団塊世代が大量に退職して、預貯金を切り崩し始める。
ゆうちょの満期の集中も、来年にかけて発生する。

つまり、「黒字倒産」の状態なんですよ。

だから、菅さんが増税の話を始めたり、海外に国債を売りに行ったり、亀井さんが日銀による国債引受を容認する発言をしたり、
ゆうちょの限度額を上げてキャッシュを集めようとしたり、年金を遡って払えるようにしてキャッシュを集めようとしたり、
政府資産(東京メトロ株)を売り出そうとしたり、貸金の総量規制をしたり。
あの手この手で官製不況を起こしている訳です。

ちなみに、銀行の国債保有高は、126兆円で過去最高を更新したそうです。w
2010年3月4日の、朝日新聞紙面より。


271:名刺は切らしておりまして
10/03/10 15:21:15 Lg/QKTut
>>202
それ帰省緩和の頃に散々言われていた論理だけど、実際問題として
そうなったかという事でしょ。
規制緩和をしても、相も変わらず価格競争に執着するわ、税率を下
げてもそれが会社の黒字に化けただけで、企業体質の問題の先送り
にしかならないわ、挙句の果てには、黒が株屋に廻っただけで、国
内に金が廻らなくなって、最終的には外資の力を借りないと、金が
廻らない事態に陥るわで、理論と現実が全く一致しないんだわさね。

派遣切りにしても、リスクマネジメントを全く無視した規制緩和が
そもそもの原因でしょ。

272:名刺は切らしておりまして
10/03/10 15:36:19 IYR0dLS7
>>268
少子化対策だろう。移民なんか増えても貧困ビジネスが増える治安が悪化するだけ

273:名刺は切らしておりまして
10/03/10 15:52:15 rdzaskCm
法人税が高いっていうのを第一の理由に挙げて海外へ出て行く企業って
そんなにあるか?
普通は安価な労働力を求めてとか、消費国に近いからとか、消費国の関税
の問題で出て行くんじゃないのか。
まあ、理由の1つにはなってるのかも知れんけど、法人税が数パーセント
減税されたからって、じゃあ出て行くの止めますってところはあまり
ないだろ。

274:名刺は切らしておりまして
10/03/10 16:01:50 GomazMVF
>>274
投資会社みたいな労働者関係ない会社が、日本よりも人件費の高いシンガポールに会社をうつしてる。
儲かっている企業は動機あるが、もうかっていない製造業のようなところは、そもそも税金を払っていないので税金を下げても関係ないな。

275:名刺は切らしておりまして
10/03/10 16:25:00 tAYONv/b
>>273
国際化の進展に伴い、海外進出(移転)を止める事は出来ないと思います。
このまま行けば法人税などを納める企業の海外移転が更に加速するので、
法人税の減税は企業に対するインセンティブにはなるでしょうね。

276:名刺は切らしておりまして
10/03/10 17:06:16 KzS42y+b

>>273
一部上場メーカーのホームページを見てみろ。
工場どころか、研究開発部署も、すでに海外に出してるよ。


277:名刺は切らしておりまして
10/03/10 17:15:15 Wv+TeSFn
やっぱ仕事中にマインスイーパーやってるような
クズ公務員全部クビにすりゃいいんだよな

278:名刺は切らしておりまして
10/03/10 17:50:23 /ZsaYhMP
>>276
それは税制の問題ではなくて人件費の問題。

279:名刺は切らしておりまして
10/03/10 18:15:33 grmTCPwY
法人税を下げても中国の安い労働力の魅力には勝てないだろうね。

企業は金勘定にシビアだ。 法人税減税と中国進出のどちらがメリットがあるかで決定するだけのこと。
間違いなく中国進出のほうがメリットがある。
こんなことでは企業は引き留められないよw  考えが甘すぎる。


280:名刺は切らしておりまして
10/03/10 19:04:22 Hi7WFd59
舛添の発言にしてはこれはいい方だが、
日本経済を活性化するための政策としてこれは一部に過ぎない。
あらゆる可能性を追求しなければ。

円安がいいといっても どうやって円安にするのか、
そのいい具体策を出してみろや。
自分でできなければ 政治家なんだから 知恵者を集めて立案しろや。

281:名刺は切らしておりまして
10/03/10 19:33:03 KzS42y+b

>>278
人件費が高いのは、個人にかかる税金・強制保険などの金額が高いからだろ。w


282:名刺は切らしておりまして
10/03/10 19:40:32 YCz9dnlD
日本人は国際競争を理解できてない人間が多すぎ。
日本と中国の差は優秀な輸出企業の差。
優秀な輸出企業が海外に出て行ってしまえば、日本にはなにも残らない。
生活水準はすべての世帯で悪化する。
税金だけが企業の社会貢献だと思うな、外貨を稼ぐ多くの
企業が高給を多くの社員に支払ってるから、日本の経済は成り立っている。
これがなくなれば日本は貧困国に成り下がる。

283:名刺は切らしておりまして
10/03/10 19:55:58 MK/66kPj
>>282
問題は会社がでていくとはどういうことなのかだよ
技術者が中国に出張にいくなら 確かに技術流出だし 工場は外国へ
動いているが  社長が預金通帳もって裸で出てくなら何の問題もないのでは

284:名刺は切らしておりまして
10/03/10 20:04:38 g1dDtog/
>>273
理由としては上位でもないだろうな。
>>法人税減税、規制緩和
舛添の規制緩和についての考えを聞きたかったのだが。


285:名刺は切らしておりまして
10/03/10 20:07:19 RsN2Ln6B
【政治】 鳩山政権 「今年の数兆円の子ども手当、外国人の『海外に住む子供』にも支給」…効果など無計画だが、選挙前に急いで支給★13
スレリンク(newsplus板)

286:名刺は切らしておりまして
10/03/10 20:13:58 5zEptb88
>>282
2chの国士様に言わせると、トヨタやキヤノンのような製造業は
社員をこき使う悪い会社だそうだ。

これらの会社の正社員率や平均給与と、内需系企業のイオンだの
の正社員率と平均給与を比べてみるといいと思う。

どっちがいい会社か一発でわかる。

287:名刺は切らしておりまして
10/03/10 20:20:41 eQB6iPyn
出て行く企業の心配より、新しい企業が生まれてこないことを心配してほしい。
魅力的な商品やサービスは海外企業に期待するしかないのか。

288:名刺は切らしておりまして
10/03/10 20:24:42 PB4qmWoF
>>286
いい会社の基準とかって・・・・。

トヨタもキヤノンじゃなくて、御手洗奥田だろう。問題なのは。
あの2人がいなきゃ、トヨタもキヤノンも認知されてねえよ。

特に御手洗は、天下御免の脱法行為を「法律が悪い」で片付けた。
こんな奴が政策会議に入ってりゃ、日本がおかしくなるのは当たり前
だわ。

289:名刺は切らしておりまして
10/03/10 20:39:51 m8HzLnsU
誰でも投票権が平等というのが間違ってる。
外貨を稼ぐ輸出企業従業員は、一人10票くらいで良い。
内需企業は1票、派遣とかの非正規は0.1票にしろ。


290:名刺は切らしておりまして
10/03/10 20:41:46 AtO6zcK0
>>282
中国の人民元の不当な低さが問題なんだよ、国際競争なんてわけのわからんこと
いつまで言うの?

291:名刺は切らしておりまして
10/03/10 20:42:19 g1dDtog/
生活保護には投票権はいらないと思うが。。。元々もってないかw
納税者だけでいいとは思うな。専業主婦とか年金団塊にはいらないだろ。

292:名刺は切らしておりまして
10/03/10 20:43:21 IYR0dLS7
>>289
国民にとって役立つのは内需企業だからそれは逆転させるべきだな


293:名刺は切らしておりまして
10/03/10 20:45:59 zQlJsKoJ
もともと労働分配率が高いのだから労働者に配分せよと叫んでも無意味で
全体のパイを拡大しなければならない
日本の企業だけで雇用をまかなえないのであれば外国の企業を誘致すればいい

294:名刺は切らしておりまして
10/03/10 20:47:51 g1dDtog/
外国の企業を誘致はいいかもなあ。
ただし最低賃金は半分くらいにしないと雇ってはくれないだろうが。
試験的にやらないかね。

295:名刺は切らしておりまして
10/03/10 20:56:11 eQB6iPyn
効率を上げるためなら、2年ごとに更新のある投票権試験に合格したものの方が
良くないか。
輸出企業の従業員や納税者が政治や経済に明るい根拠はないのだし。

296:名刺は切らしておりまして
10/03/10 21:05:43 IYR0dLS7
>>294
雇用を生まない誘致なんか外国に金捨てるような物だろ
トヨタとかアメリカで商売する為に態々日本の数倍の賃金払った
内需が駄目なうちは日本にとってメリット無い

297:名刺は切らしておりまして
10/03/10 21:12:30 GomazMVF
日本の能力の高いやつは外資が高給で集めて、果実を持っていく。
これを改めないとな。

298:名刺は切らしておりまして
10/03/10 21:13:55 OlUFDvfB
>>294
外国企業は現状はもう既にどんどん撤退してるがな

299:名刺は切らしておりまして
10/03/10 21:14:57 g1dDtog/
低脳や寄生虫を優遇するのを止めればいいだけの話。
ま、やらんだろ。

300:名刺は切らしておりまして
10/03/10 21:16:05 /ZsaYhMP
>>281

問題は為替レートと正社員制度だな。

法人税なんて下げる必要ないよ。


301:名刺は切らしておりまして
10/03/10 21:17:40 /ZsaYhMP
もの作り国家なんてドグマをさっさと捨てるのが最優先。



302:名刺は切らしておりまして
10/03/10 21:26:06 IYR0dLS7
だな。既存の産業ばかり優遇して新しい芽を全て摘んできたツケが今来てる
舛添も所詮特定利益層の詭弁言ってるに過ぎない

303:名刺は切らしておりまして
10/03/10 21:40:43 eQB6iPyn
確かに、アメリカの企業で為替に言及するのはビッグ3だけというイメージがあるな。

304:名刺は切らしておりまして
10/03/10 21:43:29 /ZsaYhMP
プロジェクトXとか褒め称えていた、馬鹿な連中ってどの面を下げて生きてるんだろ。w

305:名刺は切らしておりまして
10/03/10 21:55:52 JHoPuoMA
禿はなぜ特別会計の廃止を主張しないんだ(笑

306:名刺は切らしておりまして
10/03/10 21:58:08 /ZsaYhMP
インボイスを採用すれば、中小企業が盗んでいる消費税がガッポリ出てくるのに
それも言わないよな。



307:名刺は切らしておりまして
10/03/10 22:00:30 GomazMVF
>>306
納税者番号制度の方が効果的だろ
2兆は固いな

308:名刺は切らしておりまして
10/03/10 22:09:11 aEJTRQno
余計な内部留保が増えるだけ。


309:名刺は切らしておりまして
10/03/10 23:40:14 /626hew1
全くこのハゲはわかってないな
消費税上げるなら消費しない税もつくらなきゃだめでしょう
企業の内部留保とかに税金かけてやればいいんだよ、その代わりに法人税を下げればいいのだから

310:名刺は切らしておりまして
10/03/11 01:02:19 0TICauuI
今更止まるかよ
目ぼしい外資も人材も流出した後に
残った日本企業がどうするか見ものだな・・・

311:名刺は切らしておりまして
10/03/11 01:08:07 jLZL32zz
SONYの本社が、2025年ぐらいまでにカリフォルニアに移るぐらいはありえそう

312:名刺は切らしておりまして
10/03/11 07:29:29 v/n9elL7
既に社長が外人だしな。中に入って日本の資産を売ってるいるのか?

313:名刺は切らしておりまして
10/03/11 08:57:31 5YHNC3SM
>>252
企業がいなくなって就職先がなくなり国民生活が圧迫される。


314:名刺は切らしておりまして
10/03/11 10:42:16 6Br0PtJn
企業なんていなくなればいいじゃない
どうせ労働者から搾り取ろうってんだろ

315:名刺は切らしておりまして
10/03/11 10:53:41 wDL5TV9U
雇用が無くなって生活保護者が増えまくってるのが民主の政治のおかしい点

316:名刺は切らしておりまして
10/03/11 11:26:13 MU4qcYed
家庭団欒法(ホワエグ)要一君がなんか言ってるぜ。

317:名刺は切らしておりまして
10/03/11 11:27:43 4s46tOlN
政治家って国民のバカ代表か
日本は上が足を引っ張ってる

318:名刺は切らしておりまして
10/03/11 12:39:42 5on/rDoZ
こいつも昔からこんなこと言ってるからな

319:名刺は切らしておりまして
10/03/11 13:00:42 iqnqwB82

火災報知器税のしくみ。

⇒ 火災報知器の検査を義務付ける。
⇒ 独占の検査機関を作り、天下りを送り込む。
⇒ 検査料と称して、1個当たり1000円のカネを取るが、もちろん価格に上乗せされる。
⇒ 法律で、全家庭に設置することが義務付けられる。
⇒ 天下り組織がアホほど儲かる。

結局、天下りを養うために、日本中のありとあらゆる場所に「税金」がかかっている。


320:名刺は切らしておりまして
10/03/11 13:12:35 DfMmVIvj
せっかく保護行政かけたところで、それが企業の国際競争力につながらないからな
今ある分をその場で食べて終わり
汲んでも汲んでも水の貯まらない底抜け日本がここにもある

321:名刺は切らしておりまして
10/03/11 14:42:24 sqsJZRVs
>>273
YahooBBとか、新興のIT企業は海外起業で日本にサービス売り込むってのは増えてる。
本当にサイトだけのサービスで収益を上げてる企業は本拠地がどこでも関係ないから。
ドンドンでてってるよ。

そもそも2chだってそうじゃないの

322:名刺は切らしておりまして
10/03/11 15:30:52 Zv1U8GFW
>>271
>派遣切りにしても、リスクマネジメントを全く無視した規制緩和が
>そもそもの原因でしょ。

派遣切りは、リスクマネージメントの結果そのものじゃないの?

323:名刺は切らしておりまして
10/03/11 16:26:48 BmNHkTeL
国際競争とか抜かして派遣解禁や法人税で輸出企業を優遇しても、円高になり米国債を大量に
買うハメになり何の意味もなかった。
自民党議員は全員腹切って国民に詫びるべき

324:名刺は切らしておりまして
10/03/11 17:18:33 EIaWJhVL
人生のリスクマネジメントが出来てなかったごく一部の馬鹿が派遣をやってる。

平成19年に30-34才の男女は何をしているか?
*1973~77年生まれ、ストレート学卒なら96卒~00卒
<有業者の割合>  男  女
有業者        93.4% 47.0%
家事をしている者  0.5% 32.9%
通学している者    0.4%  0.5%
その他無業者     5.6%  3.1%
<有業者の内訳>  男  女
自営業主        4.7% 3.1%
家族従業者       0.9%  2.1%
会社などの役員    3.0%  1.0%
正規の職員・従業員 80.8% 49.3%
パート          1.0% 23.3%
アルバイト        2.9% 6.0%
派遣社員        2.1% 7.2% ←ごく一部
契約社員        3.0% 5.1%
嘱託           0.3% 1.2%
その他の雇用者    0.9% 1.6%
<出典>
平成19年就業構造基本調査(総務省)
男女,年齢,就業状態別15歳以上人口及び割合
男女,年齢,従業上の地位,雇用形態別有業者数及び割合
URLリンク(www.e-stat.go.jp)




325:名刺は切らしておりまして
10/03/11 17:19:28 4fo23X1S
日本は他国より法人税が高いからね。

他国より引き下げて、企業を誘致するぐらいしないとダメじゃない?

326:名刺は切らしておりまして
10/03/11 17:34:55 uX9sM7UI
>>55
同意
この国は税金に関して不公平感が漂いすぎる・・・

宗教、NPO、財団法人、社団法人など

これは経費だからとかこれは投資だからとか・・・

所得税のように年収に応じた誰でもわかる
抜本的税制運営をしてほしい

後、首相のように贈与税違反でも
追徴課税等が発生しなければ・・・
法の抜け穴で節税とかで終わりそうな予感


327:名刺は切らしておりまして
10/03/11 17:37:59 mIPmhnDQ
シャープが社運をかけて堺に作った液晶系工場群。
アメリカのコーニングも敷地内に工場を作って最新世代の工場群だ。
しかし、アメリカのコーニングは堺を戦略的マザー工場と位置づけてる。
シャープと組んで、最新世代に対応する技術を確立したら、
他の組み立てパートナーと組む気マンマン。
なぜか?日本で日本企業と組んだら、利益出たら40%持っていかれる。
あと、日本で研究開発するのはカントリーリスクが高い。
日本じゃ、研究開発に成功したら、研究者が特許料を請求できる。
それも、裁判所がその特許の価値を見積もって、研究者の貢献度を算定して、支払額を決定される。
こんな恐ろしいことはない。研究開発が失敗しても、研究者は給与はもらえる。
成功すれば、特許料をよこせと、しかも将来収益を予測して。
いま、エイズの新薬の特許を日本で成功させたとする。
すると、裁判所がその特許料の価値を判定して、10兆円、貢献度10%で1兆円支払えという判決が出てもおかしくない。
しかし、その後で、その特許に触れない別の特許が成立し、
その特許で商売できなくなっても、判決で1兆円の支払い債務は確定してる。
こんな無茶苦茶な法制度がある国に、研究開発機関を置こうなんて馬鹿はいない。
世界中から日本に研究者を集めて研究開発なんかしたら、
日本人でない外国人はこの法制度を知れば、研究開発に成功して特許ができたら、
すぐさま会社に特許料を求めるだろう。

328:名刺は切らしておりまして
10/03/11 17:53:35 yWBlscnh
323 名前:名刺は切らしておりまして :2010/03/11(木) 16:26:48 ID:BmNHkTeL
国際競争とか抜かして派遣解禁や法人税で輸出企業を優遇しても、円高になり米国債を大量に
買うハメになり何の意味もなかった。
自民党議員は全員腹切って国民に詫びるべき

じゃあ日本は何で食ってくべきなのか、教えてくれ。
日本と途上国の差は技術の差なの。
日本から輸出企業が出て行ったら、日本は途上国並の生活しか維持できなくなる。
輸出企業は高い給与を多くの従業員に払うことで、日本の発展に寄与している。
単純労働しかできない、派遣社員に途上国の何倍もの給与を払っているのも事実だぞ。

329:名刺は切らしておりまして
10/03/11 17:56:07 IphmwJpr
>日本と途上国の差は技術の差なの。
ダウト
発展途上国では、国のトップクラスの人材が製造業で開発とかやってる。
日本では、トップクラスは医学部、次に理学部、工学部はその下で、
しかも、上位大学は、インフラ系に行ってしまうため、製造業の開発はマーチレベル。
トップクラス同士が戦えば日本が勝つけど、そういう戦いになってない。

330:名刺は切らしておりまして
10/03/11 17:59:13 5fRG2mPl
頭脳も技術も製造業もいらないんだよ。
友愛があれば。それが民意だw

331:名刺は切らしておりまして
10/03/11 17:59:48 uX9sM7UI
>>327

確かに海外の研究者や社員はストックオプション(自社株 購入権)となる株を
購入してる事多いけど・・・
日本では税制が複雑できちんと理解してなければ、
脱税扱いにされる事も・・・

332:名刺は切らしておりまして
10/03/11 18:15:22 yWBlscnh
>>329

お前コミニケーション能力がない理系の典型だな。
友達いないだろ?つまんない人生送る事になるぞ、性格変えろ。
東大卒だけが自慢の俺のオヤジにそっくり。
さあ、もう一度俺の書き込みを読んで俺が何を言ってるかを考えてみろ。
お前が如何にピンぼけ人間かが実感できるだろ。


333:名刺は切らしておりまして
10/03/11 18:23:29 5fRG2mPl
ビジ板の主力はゆとりとキムチだが、、、
日本語の上手な方がキムチな。

334:名刺は切らしておりまして
10/03/11 18:52:42 iqnqwB82

銀行預金や、ゆうちょの貯金、年金積立金などなど、ほとんどすべてが既に国債に化けている。
ところが、膨大な借換え債が、これから毎年発生し、さらにキャッシュが必要な状態。
しかも都合が悪いことに、団塊世代が大量に退職して、預貯金を切り崩し始める。
ゆうちょの満期の集中も、来年にかけて発生する。

つまり、「黒字倒産」の状態なんですよ。

だから、菅さんが増税の話を始めたり、海外に国債を売りに行ったり、亀井さんが日銀による国債引受を容認する発言をしたり、
ゆうちょの限度額を上げてキャッシュを集めようとしたり、年金を遡って払えるようにしてキャッシュを集めようとしたり、
政府資産(東京メトロ株)を売り出そうとしたり、貸金の総量規制をしたり。
あの手この手で官製不況を起こしている訳です。

ちなみに、銀行の国債保有高は、126兆円で過去最高を更新したそうです。w
2010年3月4日の、朝日新聞紙面より。


335:名刺は切らしておりまして
10/03/11 18:53:45 zO+QCriK
法人税と合わせて相続税や所得税も減税しろよ。

貧乏人を優遇している国は発展しないぞ。

336:名刺は切らしておりまして
10/03/11 18:57:01 Zv1U8GFW
>>335
別に低所得者層を優遇しろとは言わないけど、

そこまで減税したら何処から税金取るのよ?

337:名刺は切らしておりまして
10/03/11 18:58:18 zO+QCriK
>>336
所得税を15%、消費税を10%にすれば解決。

338:名刺は切らしておりまして
10/03/11 19:02:08 Zv1U8GFW
>>337
国債の利払いすらヤバそうな数字出して、
解決って・・・・何が解決すんのよ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch