10/03/08 10:12:08 np4L4ktj
これは期待できそうだな。
3:名刺は切らしておりまして
10/03/08 10:12:21 uUSqOVof
ミドリムシにげて!
4:名刺は切らしておりまして
10/03/08 10:12:32 glTSZqVu
緑虫ってそんなに大量に確保できるもんなん?
5:名刺は切らしておりまして
10/03/08 10:13:26 9beRIHmQ
カメムシじゃなくて本当によかった
6:名刺は切らしておりまして
10/03/08 10:14:53 YFLzQk6n
生き物を燃料に使うのは凄い抵抗がある
7:名刺は切らしておりまして
10/03/08 10:16:05 XReWOOHc
どこにでも生息、クッキー、ふりかけにできて
なおかつエネルギーになる
ミドリムシの時代か!!!
8:名刺は切らしておりまして
10/03/08 10:18:17 9bI84Y7i
これはSSが黙ってないんじゃないかな
ミドリムシは何番目にアタマイイんだろう?
9:名刺は切らしておりまして
10/03/08 10:19:29 sgel/l6V
石油元売業界ってもう伸びないよね
10:名刺は切らしておりまして
10/03/08 10:24:40 kq5gx+5c
全国のミドリムシってあだ名つけられた子供たち歓喜だな
11:マスゴミ崩壊
10/03/08 10:27:51 RJOVv7Jh
これとメタンハイドレードでエネルギー輸出国になれるかな
そしたら中東でどんな殺し合いやっててても、放置でおk
12:名刺は切らしておりまして
10/03/08 10:30:10 c3AQvjRh
シーシェパートの次のターゲット決定!
13:名刺は切らしておりまして
10/03/08 10:34:07 KZ8X0fIP
べん毛出てるやつか
14:名刺は切らしておりまして
10/03/08 10:36:55 A/2nxI6D
ミドリムシの大量虐殺に抗議する!
ミドリムシの生きる権利を奪うな!!
ミドリムシは高等な知的生命体だ!!!
15:名刺は切らしておりまして
10/03/08 10:38:57 ZGCYIbcB
>>6
和歌山の炭焼きの山下さんにあやまれ。
16:名刺は切らしておりまして
10/03/08 10:39:17 k0ru8QQH
萌えミドリムシが出るに300ギル
17:名刺は切らしておりまして
10/03/08 10:39:52 A/2nxI6D
クロレラの培養なら歴史があり確立された技術だが、あえてミドリムシを培養するアドバンテージはどこにあるの?
18:名刺は切らしておりまして
10/03/08 10:45:16 TCb+k0FD
駐車監視員、燃料にされてまうの?
19:名刺は切らしておりまして
10/03/08 10:48:35 O2ru4MVL
>>17
油が取れる?
クロレラも健康食品以外に使い道あるのかねぇ?
20:名刺は切らしておりまして
10/03/08 10:48:36 np4L4ktj
これも削減目標による産業活性化だな
21:名刺は切らしておりまして
10/03/08 10:50:11 DKGiePVS
これを産業化できれば10兆20兆は儲かると思う
22:名刺は切らしておりまして
10/03/08 10:50:14 63gm0Q12
食料から燃料を作るなんてもったいないと、コーンの時にも言ってただろうが!
URLリンク(kisyoku.bakufu.org)
23:名刺は切らしておりまして
10/03/08 10:56:42 2i5zaHue
【エネルギー】ミドリムシ、新日石をバイオ燃料に 5年内メド[30/03/03]
24:名刺は切らしておりまして
10/03/08 11:02:46 X/pscehE
>>21
国内だけでも9兆円の需要があるぜ。
9兆円もの富がエネルギーを買うために日本から海外へ流出している。
25:名刺は切らしておりまして
10/03/08 11:03:25 V/ccXPn/
シーシェパードがアップを
26:名刺は切らしておりまして
10/03/08 11:10:24 kUlR0pqa
下水処理場で培養できると良いんだけどな。
27:名刺は切らしておりまして
10/03/08 11:20:12 ZGCYIbcB
車のマフラー直結でミドリムシ水槽を屋根に取り付けたら良いと思う。
28:名刺は切らしておりまして
10/03/08 11:27:08 eJQ6iW+D
ミドリムシ燃料が普及しきった頃、ミドリムシの逆襲が始まる
29:名刺は切らしておりまして
10/03/08 11:39:16 RuqzgfHb
シーシェパードがアップを始めました!
30:名刺は切らしておりまして
10/03/08 11:56:35 EUerEpQ5
>>25>>29
ミドリムシだけにグリーンピースのほうがw
31:名刺は切らしておりまして
10/03/08 11:56:55 SDIx7T2t
>>10
簀巻きにして火をつけられるかもしれない
32:名刺は切らしておりまして
10/03/08 11:59:22 HaTgb1ra
むしろ微生物自体を電池にできないのかな
バイオバッテリ
33:名刺は切らしておりまして
10/03/08 12:05:39 XReWOOHc
>>32
去年あたりにアメリカでそんなようなバッテリーが試作されてるよ
34:名刺は切らしておりまして
10/03/08 12:08:55 RuqzgfHb
>>33
ミドリムシが自転車こいでるイメージでおk?
35:名刺は切らしておりまして
10/03/08 12:14:03 gPGCpLXI
これは、
石油メジャー激怒
石油メジャーの下部団体であるグリンピースが妨害活動
ここまでは確定だな。
36:名刺は切らしておりまして
10/03/08 12:35:11 6LXMGjO6
>>5
カメムシならうちにわんさかいるから売ってウハウハだったのに残念
37:名刺は切らしておりまして
10/03/08 12:47:33 XReWOOHc
>>34
使い捨てだった記憶が・・・
38:名刺は切らしておりまして
10/03/08 13:18:22 zjTeQvb7
巡り巡って100年後には人がバイオ燃料となるのだった。
墓地需要がいらないな。
39:名刺は切らしておりまして
10/03/08 13:36:21 Fh3APwZh
すげぇーなこれは期待
40:名刺は切らしておりまして
10/03/08 13:38:53 x5AjT8Te
ていうか、技術的に難しそうなんだけど。
ホントに、それだけの燃料取れるの?
採算とかあうのかなぁ。
41:名刺は切らしておりまして
10/03/08 13:48:08 kUlR0pqa
そりゃ、今のところ儲かりそうだと算段してるからやるんだろ。
42:名刺は切らしておりまして
10/03/08 13:49:31 oC48LU97
もしも飼育施設から大量のミドリムシが逃げたら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
43:名刺は切らしておりまして
10/03/08 13:50:12 2JovcdwP
>>34
不覚にもワロタwww
44:名刺は切らしておりまして
10/03/08 13:51:52 E9bmr9fP
肥満体の奴から油を吸引すれば、メタボ対策と一石二鳥
45:名刺は切らしておりまして
10/03/08 13:57:04 EEH3giSZ
霞ヶ浦でミドリムシを育てて欲しい
アオコが浮いているくらいだから、ミドリムシもたくさん採れるだろう
46:名刺は切らしておりまして
10/03/08 13:59:48 /TahfojA
商品名は、ソイレントグリーンで。
47:名刺は切らしておりまして
10/03/08 14:07:32 0Va0oH0X
ホテイアオイはできないのか?
48:名刺は切らしておりまして
10/03/08 14:09:23 Vt/b36nb
海でやれよ
海で
49:名刺は切らしておりまして
10/03/08 14:11:56 ZGCYIbcB
>>46
観よう観ようと思って結局観てない映画ランキング5位くらいに入るな。
50:名刺は切らしておりまして
10/03/08 14:12:38 EEH3giSZ
ミドリムシは淡水の生物みたいだよ
51:46
10/03/08 15:27:03 /TahfojA
>>49
>>観よう観ようと思って結局観てない映画ランキング5位くらいに入るな。
にっこりできる動画サイトにあったような気がするが、
きっと気のせいだろう。
52:名刺は切らしておりまして
10/03/08 15:35:35 ZGCYIbcB
>>51
ありがとう、ついうっかり検索してみるよ。
53:名刺は切らしておりまして
10/03/08 18:21:53 siAaACEf
「宇宙ができて137億年、そして地球が46億年たっている。その中で、
私は地球はまさに生きとし生ける者、人間のみならずすべての生命体、
ある意味では生命がないものに対しても存在しているものだと思っております」
当然ミドリムシにも参政権がある訳で、虐殺は許されない。
54:名刺は切らしておりまして
10/03/08 18:47:44 oVj7ntac
原生生物は遺伝子組み換えが楽だから、この手のバイオ産業は研究が活性化しそう
55:名刺は切らしておりまして
10/03/08 20:16:52 2mZyIsp6
>>6
まあプランクトンレベルならいいんじゃないか?
56:名刺は切らしておりまして
10/03/09 01:45:03 gAzbRmdS
ミドリムシ改めアブラムシだな
57:名刺は切らしておりまして
10/03/09 04:09:51 G9fP+915
環境・エネルギー分野への地域別投資額(2009年UNEP)
欧州 413.5億ドル
中国 308.1億ドル
米国 163.5億ドル
ブラジル 64.8億ドル
インド 23.9億ドル
中東・アフリカ 17.6億ドル
日本 8.7億ドル
58:( ・○・) < みどりむし
10/03/09 13:53:12 0vcexxWu
・・・ 近未来のエネルギー ・・・ 832-
スレリンク(kikai板:832-番)
59:( ・○・) < みどりむし
10/03/10 07:04:19 +rM3x5oT
ミドリムシ(ユーグレナ) - Euglena sp.
URLリンク(www.youtube.com)
細長く大型のミドリムシA strange-shaped Euglena
URLリンク(www.youtube.com)
ミドリムシ目レポクリンス属 - Lepocinclis ovum var. ovum
URLリンク(www.youtube.com)
顕微鏡動画5_ミドリムシ(?)
URLリンク(www.youtube.com)
ユーグレナエンゼルの説明
URLリンク(www.youtube.com)
あっぱれみどりくん!/ミドリムシ(みどりむし)東京大学!
URLリンク(www.youtube.com)
ユーグレナの未来
URLリンク(www.youtube.com)
ユーグレナ
URLリンク(www.youtube.com)
ユーグレナ (1/2)
URLリンク(www.youtube.com)
ユーグレナ(2/2)
URLリンク(www.youtube.com)
☆ この生き物は、食料としても有望らしいね。
60:名刺は切らしておりまして
10/03/10 08:01:46 DNamNMOU
俺も、ミドリムシはやればできる子だと思ってたんだ
61:( ・○・) < みどりむし
10/03/10 08:41:31 +rM3x5oT
・ 炭酸ガスを除去できる能力。
・ 新たな食料源としても有望。
・ 効率の良いバイオ燃料生産。
一石3鳥!!。
62:名刺は切らしておりまして
10/03/10 08:53:07 C+PD9Ubr
駐禁取り締まりのミドリムシならどんどんやってくれ。
あいつら取り締まりの時自らクルマでやってきて駐車違反してるからな。
コインパーキング入れるか歩いてこい。
63:名刺は切らしておりまして
10/03/10 09:05:03 JDdsPLvM
雑草とか竹をエタノール化させろよ
近所の山の草、竹の繁殖力は凄まじい
原料としては絶対に困らないだろう
64:名刺は切らしておりまして
10/03/10 09:49:16 eVKVy+Al
ミドリムシ入りクッキーも売ってたぞ
65:名刺は切らしておりまして
10/03/10 10:30:01 XiLD45P4
>>63
そういう研究も既にされてる
66:名刺は切らしておりまして
10/03/10 11:01:38 5T6q/S6y
ここまでクソムシ無し、ようクソムシ!
67:( ・○・) < 雑草から
10/03/10 11:03:17 +rM3x5oT
>>63
>>65
unkar - 2chログ検索 雑草から
URLリンク(www.unkar.org)
68:名刺は切らしておりまして
10/03/10 11:53:49 DGJYv4tD
ミドリムシの数倍体と、どっちが効率良いんだろ?
69:名刺は切らしておりまして
10/03/10 12:06:07 7iyIAqN4
シー・シェパードのメンバーよりは頭良さそうだから保護対象にされるなw
70:名刺は切らしておりまして
10/03/10 12:13:07 AijHyZpD
シーシェパードがミドリムシの捕獲禁止を訴えます
シーシェパードがミドリムシの捕獲禁止を訴えます
シーシェパードがミドリムシの捕獲禁止を訴えます
シーシェパードがミドリムシの捕獲禁止を訴えます
シーシェパードがミドリムシの捕獲禁止を訴えます
シーシェパードがミドリムシの捕獲禁止を訴えます
シーシェパードがミドリムシの捕獲禁止を訴えます
シーシェパードがミドリムシの捕獲禁止を訴えます
シーシェパードがミドリムシの捕獲禁止を訴えます
シーシェパードがミドリムシの捕獲禁止を訴えます
シーシェパードがミドリムシの捕獲禁止を訴えます
シーシェパードがミドリムシの捕獲禁止を訴えます
71:( ・○・) < シュードコリシスティス
10/03/11 08:25:52 LuJC5bZs
>>63、>>65、
【 雑草 】の場合は、「地面から刈り取る」と言う工程が必要で、【 藻類 】の場合は基本的に培養プールなどでの製造、
となりますから、工業プラント的な装置で生産でき、【 藻類 】による方が効率的と言えるのではないでしょうか。
「シュードコリシスティス」と言う藻類の場合は、【 トウモロコシの100倍以上の収穫量 】などと書かれているようですが、
これは「栽培面積比較」らしく、栽培期間なども比較対象に入れれば、もっと高い効率の数値になるかも知れません。
Google シュードコリシスティス
URLリンク(www.google.com)
unkar - 2chログ検索 藻類
URLリンク(www.unkar.org)
72:名刺は切らしておりまして
10/03/11 08:42:14 TDqkug1k
>>71
つか、雑草の場合は、他の耕作に使える土地とその養分を雑草に食わせるだけなので効率が悪すぎるって話。
73:名刺は切らしておりまして
10/03/11 09:03:24 B0zbamVK
せっかく立ってるんだから繊維質でも利用すりゃいいんじゃないの?
74:名刺は切らしておりまして
10/03/11 09:13:50 fDNmRqp3
その辺のホームレスに雑草刈らせて安く買い取ればプラントに勝てる
75:名刺は切らしておりまして
10/03/11 09:42:46 MqSnyeuZ
>>74
勝てない。
全ての雑草が使える訳じゃないし、雑草にも所有権がある。
他人の土地の雑草をかってに抜くと犯罪だよ。
76:名刺は切らしておりまして
10/03/11 10:42:12 xa6f1pwc
>>75
自治体を絡ませれば草刈り費用を受け取れて、ホームレス支援の補助金貰えて
刈った草の処分費用も出て、それを原料にアルコールが造れる
一挙四得www
77:名刺は切らしておりまして
10/03/11 11:52:19 lJ2ZI5kh
>>76
で、有用な土地を雑草はやして余らせてると叩かれるっと。
78:名刺は切らしておりまして
10/03/11 12:14:34 Qx4r7Iyg
これはけっこう画期的。
なにせ余った水田で作れるんだから。
食用じゃなければ品質管理とかしないでいいし。
79:名刺は切らしておりまして
10/03/11 12:14:49 U04BpHc5
そのうちDNA組み換えで恐ろしく繁殖の早いミドリムシとかが
出来たりするのかな。
80:名刺は切らしておりまして
10/03/11 12:53:47 fDNmRqp3
>>75
多摩川のホームレスに河川敷を刈らせれば、河川管理としても雇用対策としてもよさそう
あとウォーターレタスってのがすごい繁殖力だ。
URLリンク(scienceplus2ch.blog108.fc2.com)
多摩川でホームレスに管理させればいい
81:名刺は切らしておりまして
10/03/11 12:56:17 HzwmG06Q
>>80
後々のことも考えようよ。
土地の再利用一歳無視だろ。
調子こいてハーブ栽培始めた素人農家の迷惑っプリを知らんのか?
82:名刺は切らしておりまして
10/03/11 13:05:39 B0zbamVK
なんにせよ雑草刈ってバイオマス燃料っていうのは雑草の成長速度に依存するから
増産効かないだろ。
83:名刺は切らしておりまして
10/03/11 13:09:26 DjOJqlUE
巨大ミドリムシを開発できるともっといいね。
84:名刺は切らしておりまして
10/03/11 13:20:53 eQIa58tK
これあれだろ?
ホリエモンが後押ししてるやつだろ?
85:名刺は切らしておりまして
10/03/11 13:21:28 /ZcfXesq
鯨やイルカのようにまたいちゃもん付けられるよ
とっとと核武装しな
86:名刺は切らしておりまして
10/03/11 13:34:22 Qx4r7Iyg
>>85
核は維持費がかかるんで、もう時代遅れ。
87:名刺は切らしておりまして
10/03/11 13:58:24 SLgCEWuF
>>86
核兵器を崇め奉ってる国なんて北朝鮮とかイランとかだもんなw
しかも広島長崎レベルにも達しないものを造って「ウリは核保有国ニダ、敬え」とかバカだろ
今の時代、ステルスでピンポイント。これがクール
88:名刺は切らしておりまして
10/03/11 14:24:23 pmplV6Tz
クロレラのリアクター培養と比べてどっちが高効率かね!?
89:名刺は切らしておりまして
10/03/11 14:29:09 eETCTORR
ミドリムシの蒲焼とか
ミドリムシのバター炒めとか
ミドリムシの燻製とか
ミドリムシの開きとか
早く食べたいなw
90:名刺は切らしておりまして
10/03/11 14:48:49 P/FumABv
アオムシも使ってやってくれ。
91:名刺は切らしておりまして
10/03/11 14:54:28 3o+/Jnu2
えーっとね、この手のこと話始めると、色素のことも考えるべきだと思う。
キャンディなんかに良く使われる赤い天然着色料の正体とか・・・・・w
知って以来、真っ赤な菓子が食えなくなったよ。
92:名刺は切らしておりまして
10/03/11 14:57:10 8hN4ZXBd
乱獲されたミドリムシ→
強力な繁殖力の新・ミドリムシに進化
田んぼから住宅に入り込んで日本をミドリムシだらけにする
とかなったらどうしてくれる
93:名刺は切らしておりまして
10/03/11 15:11:03 DjOJqlUE
>>91
石油を飲む人は少ないからどうでもいいのでは?
94:名刺は切らしておりまして
10/03/11 15:57:14 pJBOh++H
ターミネーターじゃなくてミドリムシに未来は支配されていそう
95:名刺は切らしておりまして
10/03/11 17:21:26 B0zbamVK
>>93
薬として飲まれていた時期もあったそうだよ。
96:名刺は切らしておりまして
10/03/11 18:03:59 l4hGXJX4
ガムベースは石油から作る
味の素も一時期は石油から作られていたと言われている
97:名刺は切らしておりまして
10/03/11 19:55:54 fifn3iP0
>>96
ガムベースはチクロでゴムの木から精製。
味の素は、その組成から石油ベースから作るなんて不可能。
原材料は昆布から砂糖キビに変わっただけ。
98:名刺は切らしておりまして
10/03/11 22:40:43 O53tH1yj
>>71-77、>>80-82
雑草の駆除の方をメインに考えれば雑草からバイオマス燃料を作るのは悪い話じゃないと思う。
【エネルギー】中国も注目…林業復権兼ね環境エコ燃料「バイオコークス」、世界初の事業化[10/03/10]
スレリンク(bizplus板)l50
上記スレのスレタイは木材になっているが、この技術は雑草にもつかえてトラックに積める
製造プラントも既にあるそうだ。
99:名刺は切らしておりまして
10/03/11 23:34:40 gvFIXOjW
ナメック星人>ミドリムシ>サイバイマン
>ヤムチャ>フリーザ系宇宙人>サイヤ人
100:名刺は切らしておりまして
10/03/11 23:38:43 TDF0XKJC
食べ残しの生ごみからエタノール燃料を作る国内初の実証事業が6月、北九州市で始まった。
エタノールを1日約400リットル、年間120キロリットル製造する。
サトウキビなどの穀物ではなく、焼却処分するしかない「無料」のごみで新エネルギーを作る新しい試み。
URLリンク(mainichi.jp)
ゾウのふんでバイオ燃料!(オランダ)
URLリンク(pengin11.blog83.fc2.com)
静岡油化工業は、来年3月からおからを原料にバイオエタノールの製造を始める。
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
バイオエタノール:海藻から400万トン生産--水産振興会
URLリンク(syoukensyougo.blog69.fc2.com)
101:名刺は切らしておりまして
10/03/11 23:39:17 lIir9yKJ
これの類似研究で藻類から油をつくる研究もあったよね?
102:名刺は切らしておりまして
10/03/11 23:48:59 7kKzy0aH
やっぱ海だよね。海洋を利用できるなら
東シナ海のガス田なんか中国にあげちゃえばいいよw
ネトウヨもおまけに付けてさ。
103:名刺は切らしておりまして
10/03/11 23:55:24 jyIaPb5D
生物の光合成は太陽電池より効率が良い可能性が高いな。
しかも木とか草と違って、ミドリムシは季節によらずに育てられるし
光に向かって自分で移動する能力もある
将来的には遺伝子操作で、さらに高性能な「エネルギー素子」に
作り替えられるかもしれない
104:名刺は切らしておりまして
10/03/12 11:31:50 x2vrha0G
>>103
光合成の効率は無論非常に高い。
が、植物が蓄えたエネルギーを人間が使えるようにするときに無駄が出る。
105:名刺は切らしておりまして
10/03/12 11:52:19 w4KJoFYs
これって火力発電などの排気をミドリムシの培養槽に入れて
効率良く光合成させるんだよね。
大気に比べて20倍の速度で増殖するとか。
106:名刺は切らしておりまして
10/03/12 14:05:39 SDT8KPmT
ある程度酸性の培養液でも生育可能な物を選抜してたと思う。
107:名刺は切らしておりまして
10/03/12 22:24:18 sqEt0CI8
>>105
20倍で増殖か・・・
ある種浴槽いっぱいに増殖してたらトラウマになるな
108:名刺は切らしておりまして
10/03/12 22:46:33 9kDkiSQe
後のソイレント社であった。
109:名刺は切らしておりまして
10/03/12 22:55:57 GxMxOQcm
朝鮮人のバイオ燃料化もお願いしたい。
キムチとトンスルにつけて自然発酵させるとかさ。
110:名刺は切らしておりまして
10/03/13 03:27:57 6fu993WL
>>107
ミドリムシって肉眼でよーく見て見えるレベルのサイズだろ?
111:名刺は切らしておりまして
10/03/13 09:25:23 g77CMiZf
>>59
>ユーグレナ (1/2)
>URLリンク(www.youtube.com)
>ユーグレナ(2/2)
>URLリンク(www.youtube.com)
砂漠に作るべきものとか言われて、技術を売るとか答えちゃってるよ…
ちょっと期待してたけど、動画全部見た限り美容食品が関の山ではなかろうか
司会の女(浅木久仁子だっけ?芸能人よく知らん)が、なんか小馬鹿にしたような
方向に持っていこうとする雰囲気が、所詮日本のテレビ番組だなぁと思うわ。
112:佐智絵
10/03/13 11:16:17 VoEnp4gX
また巨大国際エネルーギー資本どもが
常温核融合と同じく
潰しにくるよ
113:名刺は切らしておりまして
10/03/13 11:19:06 3QGgBhID
生物を燃料にしていいの? 一寸の虫にも魂があるというものではないの?
114:名刺は切らしておりまして
10/03/13 12:59:52 QgqAt6s+
(生物*熱*圧力)*時間=石油
良いと思うけどね。。
115:名刺は切らしておりまして
10/03/13 16:22:09 oEkeowlu
勝手に繁殖したら死後たまたま化石燃料になったのと、
エネルギー源にするために繁殖させて殺すのとは道義的には違うかもね。
116:名刺は切らしておりまして
10/03/13 18:54:55 ROFyVHEV
ウンコから燃料取れるようにするのが最高のエコ
117:名刺は切らしておりまして
10/03/13 21:04:54 GHjvF2fB
インドと同じように報復用の核原潜だけ数隻用意して
憲法で先制不使用を謳えばいいな。
118:名刺は切らしておりまして
10/03/16 10:16:44 t/Rw1Cj8
>>113
蚕を糸にしている時点で・・・
119:名刺は切らしておりまして
10/03/17 19:49:42 +fURyx0K
類似の事業
URLリンク(premium.nikkeibp.co.jp)
技術事始/藻類から作るバイオ燃料
食料競合せず工業的に生産 面積当たりの収量はけた違い
120:名刺は切らしておりまして
10/03/18 00:17:02 lWE63Yje
>>72
養分をあたえなくとも、毎年刈り取っても、毎年背丈まで伸びる点について...
121:名刺は切らしておりまして
10/03/18 00:20:59 lWE63Yje
>>107
ミドリムシは小さいから、単なるクリームソーダ色でしょう。
122:名刺は切らしておりまして
10/03/18 15:30:20 7V3Jge7H
環境・エネルギー分野への地域別投資額(2009年UNEP)
欧州 413.5億ドル
中国 308.1億ドル
米国 163.5億ドル
ブラジル 64.8億ドル
インド 23.9億ドル
中東・アフリカ 17.6億ドル
日本 8.7億ドル