10/03/24 03:03:53 X9NQ/nvJ
プレスリリースではアクティブシャッター方式眼鏡&フレームシーケンシャルだと言っていたはずなのに、
なんで画面と眼鏡との位相がずれるだけで暗くなるんだろう。
アクティブ方式なのは春以降発売の9000シリーズだけで、自称一番乗りの7000/8000シリーズは
安価に済ませるのと早く発売するためにパッシブ方式でごまかしているのか?
431:名刺は切らしておりまして
10/03/24 04:18:54 ZGf2kTgV
>>430
>>421 のレポのを見る限り、単なる偏光メガネだったよ。
もしかするとテレビは発売したがメガネの発売はまだなのかも知れん。
432:名刺は切らしておりまして
10/03/24 06:32:00 hhUR+iA4
>>430
世界初が欲しくて無理矢理出した感じだね。
433:名刺は切らしておりまして
10/03/24 08:05:58 hin2C0yl
パナのやつだって寝転んだら3Dが破綻するでしょ。左右の像が上下で映し出されるのと同じなんだから。
434:名刺は切らしておりまして
10/03/24 08:25:41 A/qod/4t
程度によるんじゃないか?実用レベルじゃパナに問題はないみたいだけど
435:名刺は切らしておりまして
10/03/24 10:30:02 UKVEbwXj
サムスンのは寝転んだら見えなくなるからな。
436:名刺は切らしておりまして
10/03/24 17:10:35 ZGf2kTgV
>>433
パナのはプラズマと高速シャッターの組み合わせだから大丈夫。
液晶で偏光だと90度ひねったらどれだけ高性能だろうが理論上真っ黒になる。
ソニーは、はなからゲーム目的3Dと名乗ってるから、転がってゲームするヤツはまあいないんではないかと。
サムスンはコンテンツを持ってないから、現状では一番イマイチな位置づけになってる。
437:名刺は切らしておりまして
10/03/24 19:19:46 hin2C0yl
>>436
偏光メガネがダメな理由は分かるけど、視差が上下でも3Dに見える説明にはなってないよ。
438:名刺は切らしておりまして
10/03/25 04:15:29 YV9TA0qR
Panasonic beats Samsung in early 3D TV tests?
URLリンク(www.itwire.com)