10/02/14 10:18:39 PMVuwfnV
>>255
そういうのは一部の大学だけでいい。教育学部なんて腐るほどいまでもあって
多くが教員以外の就職してるのだし。
257:名刺は切らしておりまして
10/02/14 10:28:51 0wQ8jJ0H
>>242
田舎の高卒底辺労働者の妄想体験記ですか?
258:名刺は切らしておりまして
10/02/14 10:36:40 y4Q8zTqs
>>256
理系こそこんなにたくさん要らないよ?理系はコストパフォーマンス悪すぎる。
259:名刺は切らしておりまして
10/02/14 10:43:17 ZCl1ouac
>>223
学生で出来るプログラマの仕事なんてないよ
260:名刺は切らしておりまして
10/02/14 10:47:27 PMVuwfnV
>>258
機電系は企業では不足してるから、インフラや大手・中堅メーカーが宮廷から駅弁工学の学生まで、果ては
高専さえ奪い合ってるのが現状。最近まで言われてた2007年問題というのも技術の継承であって、事務とかの
不足なんではない。
261:名刺は切らしておりまして
10/02/14 10:48:34 KwRGZuqe
>>259
世間知らず乙
少なくとも東京近郊ならあるよ
262:名刺は切らしておりまして
10/02/14 10:49:43 y4Q8zTqs
>>260
機電系なんてなり手が減ってるだけじゃないか
大学でも人気ないぞ
銀行行くのが最高の勝ち組で、機電系の職種なんて底辺だもの
263:名刺は切らしておりまして
10/02/14 11:05:08 Q2SOD7qd
情報処理系は?
264:名刺は切らしておりまして
10/02/14 11:11:28 PMVuwfnV
>>262
>銀行行くのが最高の勝ち組で、機電系の職種なんて底辺だもの
銀行行っても大多数は営業合わず大量離職ですよ。だから大手は毎年
大量採用する。機電系は技術者として大手のメーカーでは重宝される。
採用数が厳選される素材系なら確実に部長まで行ける。
>機電系なんてなり手が減ってるだけじゃないか
今回の不況で再び人気が出てくる兆候がある。機電系に人気が無いのは
就職は安定してるけど、留年当たり前と学問がかなり難しいから今時の
ゆとりで耐えられるやつが減ってるから。
265:名刺は切らしておりまして
10/02/14 11:12:17 y4Q8zTqs
>>263
大半がいわゆるIT土方じゃないか
会計学勉強して銀行へ入る文系のほうがずっとグッドライフ
若気の至りで理系なんか選択した人たちの社会へ出てからの悲惨さは同情を禁じえない
266:名刺は切らしておりまして
10/02/14 11:13:38 PMVuwfnV
>>263
電装系のIT土方(工場の設備のプログラム改造等)なら需要はあり、世間一般のIT土方は供給過剰。
電気工学とか分かる人は電装系IT土方になりやすい。
267:名刺は切らしておりまして
10/02/14 11:13:42 y4Q8zTqs
>>264
銀行は子会社へ天下りしたり、銀行とお付き合いのある企業へ移ったり、
結局は銀行業界の落ちこぼれはそれでも社会の勝ち組なんですよ?
268:名刺は切らしておりまして
10/02/14 11:15:07 PMVuwfnV
>>265
銀行入って多くが離職なのに?それに会計士は供給過剰になってるはずだが。
269:名刺は切らしておりまして
10/02/14 11:19:09 Q2SOD7qd
銀行は多くがノルマのために雇用されて、知人や親戚に定期預金や投資の
契約をさせたら使い捨てでしょ
270:名刺は切らしておりまして
10/02/14 11:19:54 PMVuwfnV
>>267
>銀行は子会社へ天下りしたり、
銀行で子会社送りは負け組以外何者でもない。リストラされた人が
送られる先。
>銀行とお付き合いのある企業へ移ったり、
そりゃ一部の重役経験ありとかいう連中限定だぞ?しかも
多くは中小企業行き。なんせ重役近くまで生き残るヤツが
毎年1000人近く採用された同期の中で何人いるやら。
>結局は銀行業界の落ちこぼれはそれでも社会の勝ち組なんですよ?
落ちこぼれたら集金とか事務しかできないのに?
271:名刺は切らしておりまして
10/02/14 11:22:02 PMVuwfnV
>>269
だからメガバンクとか毎年大量採用するの。そして大量に辞めていく。
基本営業で出世していくところだから営業に不向きな連中は早晩公務員とか
に転職めざし辞めていくわな。
272:名刺は切らしておりまして
10/02/14 11:30:05 y4Q8zTqs
>>270
>銀行で子会社送りは負け組以外何者でもない。リストラされた人が
>送られる先。
ええ、もちろん銀行内部の目線で見れば負け組でしょうよ
でも外部の目線から見ればそれでもリア充なんですよねー
まあ、金メダル取れなくて泣いてるオリンピック選手みたいなもの
わかりますか?
>そりゃ一部の重役経験ありとかいう連中限定だぞ?しかも
>多くは中小企業行き。
銀行で重役経験した人?なにを寝ぼけたことをw
天下り=他の会社の役員として転職とか思ってるんでしょ?
先入観ありすぎ
逆にそれだったら、外部目線ではそれでも大出世のうちでしょう?
あなた本当に理系ですか?論理滅茶苦茶なんだけどw
>落ちこぼれたら集金とか事務しかできないのに?
ええもちろん
公務員と並んで銀行員は閑職でも生活は安定し、転職の口もたくさんありますから
社会的信用が断然違います
273:名刺は切らしておりまして
10/02/14 11:48:43 PMVuwfnV
>>272
>ええ、もちろん銀行内部の目線で見れば負け組でしょうよ
>でも外部の目線から見ればそれでもリア充なんですよねー
子会社で現金輸送の運転手やATMの案内人、事務作業してるのがリア充なんですか?
ましてそういうのは銀行員とはいわない。
>銀行で重役経験した人?なにを寝ぼけたことをw
>天下り=他の会社の役員として転職とか思ってるんでしょ?
銀行で付き合いのある企業にいけるのはそういう管理職連中ばかり
だぞ?普通の営業で保険営業になるか中小企業の経理をしてくれという話
は結構あるけど。
>公務員と並んで銀行員は閑職でも生活は安定し、転職の口もたくさんありますから
2つとも転職先が無い典型例だな。どこにでもいるから。銀行で閑職ってのは
子会社に送られてメール便要員や事務要員だから銀行員とは言わない。
274:名刺は切らしておりまして
10/02/14 11:49:41 DrrJixqu
無気力無能で強欲な人間は何としてでも公務員か銀行員にならないと生きてられないってのは常識だ
入るまでに全力を尽くして、入ったら余生って奴な。内側ではバカ扱いでも外から見れば看板の威光でバカ扱いはされないし、ひとつの方法だよな。
275:名刺は切らしておりまして
10/02/14 11:57:22 y4Q8zTqs
>>273
>子会社で現金輸送の運転手やATMの案内人、事務作業してるのがリア充なんですか?
もちろん、貰う給料が全然ちがいます。
人生の余裕度が格段に違うんですね。
>ましてそういうのは銀行員とはいわない。
言いますよ。しかも趣味で絵とか書いて役所の廊下に飾ってもらって永く尊敬されますからね。
ま、これは一つの例でしたけど、同様の例はいくらでもあります。
社会的信用が絶大なんですね。
>銀行で付き合いのある企業にいけるのはそういう管理職連中ばかり
>だぞ?普通の営業で保険営業になるか中小企業の経理をしてくれという話
>は結構あるけど。
んだから従業員100人ぐらいの小さな会社でも経理やって定年にゴールイン、
その後も必要に応じて働くことができます。
つまり、出世から漏れても、社会からはしっかりと信頼されてるんです。
銀行員は社会的信用が絶大なんですね。
>2つとも転職先が無い典型例だな。どこにでもいるから。
ありますよ。あなたが嫉妬から現実を見ようとしないだけ。
>銀行で閑職ってのは
>子会社に送られてメール便要員や事務要員だから銀行員とは言わない。
それはあなたのオレ様理論。
実際は生活の安定度で見ましょう。リスクの少ない人生、勝ち組。
理系の人たちの末期をたくさん見てきた私としては、絶対に理系の生き方は肯定できませんね。
リスク高すぎ。バクチ人生。
276:名刺は切らしておりまして
10/02/14 12:08:24 ec0IJJ+k
漏れはかつて日経の新聞奨学生やっていたけど
あれは専売所所長しだいでいくらでも変わる。2回変わった。
2回ともまともな方で助かった。
やるなら日経直営の専売所が一番楽だと思う。待遇は本当にまともだった。
環境は寮直結徒歩0秒。シャワーあり。築15年くらい、鉄筋コンクリ、部屋は3.5帖くらい
洗濯機もあったり設備はよかったと思う。
今やっている人達はとにかく無理しないでくれ。
社会の最下層と言われてもきにしちゃ駄目だ。
悪いことはしていないから胸をはって生きてくれ。
ちなみに就職活動の時の受けは良かった。
面接だと若手は微妙だったが上に進むにつて明らかに感触が良くなった。
漏れは浪人→底辺大学→流通小売→コルセン→保険会社本社総合職と
うまく潜り込んだ。どこで化けるかは判らないと最近思った。
277:名刺は切らしておりまして
10/02/14 12:26:37 PMVuwfnV
>>275
>もちろん、貰う給料が全然ちがいます。
もらう給料は銀行時代の半額以下ですよ。50過ぎで500万とか
いう具合に。もっとも子会社に行けるまでの年数銀行に在籍できたらの
話だけど
>言いますよ。
子会社って銀行とは別の別会社だよ?○○サービスとか○○セキュリティとか
銀行という文字が入らない。
>んだから従業員100人ぐらいの小さな会社でも経理やって定年にゴールイン、
>その後も必要に応じて働くことができます。
給与は軒並み、薄給で粉飾とか無理難題な経理をさせらてて
最後は廃人同様で辞めるのが中小の経理。それが幸せと言う
神経は理解できん。
>ありますよ。
どこ?公務員は外郭団体とか天下り先しか見たことがない。銀行員は
中小経理と保険外交員以外にどこがある?
>理系の人たちの末期をたくさん見てきた私としては、絶対に理系の生き方は肯定
>できませんね。
どういう末期ですか?うちの会社を見てる限り、全員部長に納まり年収1500~20
00万で仕事してるというのしか見たことないです>理系
278:名刺は切らしておりまして
10/02/14 12:30:23 5u/9nvd9
乗り越えられるタフさを持った奴には魅力的な話だし
新聞奨学生でもやらなきゃ大学行けない奴にとっては
ダメで元々のチャレンジなんだから悪くないと思うけどな。
俺の彼女も母子で高校中退だったけど、読売のスケジュール例を
見た瞬間、体の弱い彼女には無理だと思った。
それでも参考書の用意や情報収集などのサポート以外は自分で
全部やってたし、自治体の奨学金制度や国の教育ローンを利用して
どうにかなりそうな目処は立ったよ。綱渡りの人生ではあるけど、それは
俺もおんなじだしね。
279:名刺は切らしておりまして
10/02/14 12:30:54 y4Q8zTqs
>>277
あなたどんどん現実と乖離してますよw
それが理系脳
280:名刺は切らしておりまして
10/02/14 12:39:36 PMVuwfnV
>>279
だから離職率が高い銀行員がなぜいいのか教えてくださいよ。
281:名刺は切らしておりまして
10/02/14 12:42:26 smWahkln
アカが書き ヤクザが売って 馬鹿が読む
新聞に関与している奴に碌な奴はいない。
282:名刺は切らしておりまして
10/02/14 12:50:26 /ugQoCk3
てゆーかさ、日本って、なんでこんなイジメが多いの?
もうイヤになるんだけど
これって民族性ってやつ?
283:名刺は切らしておりまして
10/02/14 13:05:40 y4Q8zTqs
>>280
給料がいいのと安定しているのがいいと言ってるじゃないですかw
何度言ってもそこを無視するあなたは現実を見ていない。
284:名刺は切らしておりまして
10/02/14 13:09:44 FUesQnJ9
銀行と公務員について罵り合ってるやつらはwww
285:名刺は切らしておりまして
10/02/14 13:11:33 y4Q8zTqs
>>284
支配者銀行と被支配者理系
286:名刺は切らしておりまして
10/02/14 13:15:53 UOmJukCG
>>282
戦後の5,60代を日本人となしていいものか。
287:名刺は切らしておりまして
10/02/14 13:29:46 ZZtjaKzf
>最初の月に手にした給与がたった3万円だったことだ。日給にして1000円。規定では手取り9万円
>事前説明では「午後の授業にも出られる」という話だったが、午後2時から始まる夕刊の配達作業のため、
>遅くとも1時半には学校を出なければならない
>人手が足りないときは夜の集金回りにも駆り出される。
>だが、そもそも集金は寺井さんの仕事ではない。奨学生には、集金作業のあるかわりに給与の高い
>Aコースと、集金作業のないBコースとがあり、彼女はBコースを選んでいたからだ。
>「拡張」と呼ばれる営業に出たこともある。もちろん、これらの業務で給与がアップされることはなかった
>『おいこら、起きろ。廊下が汚れてるぞ。掃除しろ』
>真夜中にいきなり怒鳴りつけられ、叩き起こされたかと思えば、食事中や作業中にずっとまとわりつかれ
>『おまえが放送作家になれるわけがないだろ。ムリだ、ムリ、ムリ』などと言われ続けた。
>業務と関係のない仕事をやらされたり、有休をなくされたり
>「傷んだ賄いの食事を食べた同僚がおなかをこわしたときも、主任の専業販売員は『俺たちも
>腐ったメシを喰って頑張った』と言いはなつ
新聞奨学生、名前変えたほうがいいな
288:名刺は切らしておりまして
10/02/14 15:52:26 pQsnblmh
>>286
俺って九州の三流私大出で東京の三流商社に就職。バブルのどさくさで最大手の鉄鋼メーカーに転職し今50で年収1,600万円。
貯金は4,000万で逗子に一戸建て。ローン残高500万円。
会社じゃ冴えない名ばかり管理職ですが偽装派遣の子を5人監督していますが、景気が悪いので2人解約する予定。
若い人には同情するけどこちらも先はながいからね。
民主党を恨んでくださいな。
あ、ちなみに有り金もってニュージーランドに移住します。ご安全に。
289:名刺は切らしておりまして
10/02/14 17:31:21 Tumu3bHi
>>257
俺自身が地方から東京の私大に進学して、県人寮に住んでたんだよ。
まあ学費だけは親に出してもらってたが、出してもらわなくても文系の
大学の学費くらいはなんとかなる余裕はあったよ。給付の奨学金も
申請したら通ったしね。
貧乏に耐えられない奴は新聞奨学生やった方がいいかもね。
今なら100円ショップで売ってる服で通学できるくらいの割り切った
奴じゃないと自力で大学行くのは止めたほうがいい。
290:名刺は切らしておりまして
10/02/14 17:32:37 Owe26jGL
奨学金1種+2種併用で問題なし!
とは言っても日本の私立高いのはやめてほしい。
新聞は心折れると思ったので機構から借りてます。
僕、累積500万超える^q^
結婚しなければ返済楽勝^q^
291:名刺は切らしておりまして
10/02/14 17:35:19 hdrhaj7Y
>>289
>まあ学費だけは親に出してもらってたが
そういう人が親が本当に金出せない人にあれこれアドバイスしても、
説得力に欠けるんだけどな。
292:名刺は切らしておりまして
10/02/14 17:53:55 TodV3IDn
こういうのやっている人って立派だよなー。かなりたくましい人間になりそうだ。
293:名刺は切らしておりまして
10/02/14 18:23:43 3jfHv5WZ
>>292
んー、あんまり関係ないかな。
戦災孤児がたくましく育つってのと同じで、性質の悪い
たくましさを身に着けるようなもんで、歪んでたりする。
294:名刺は切らしておりまして
10/02/14 18:38:21 4Qa1P1EH
>>214
> それをケラケラ笑ってた販売店の主人(自分が低学歴なので大学生が憎いらしい)
学歴コンプの奴って何で陰湿なイジメをやるの?
高卒とか専門卒の奴が上司になったら部下の(有名)大卒はかなり悲惨><
295:名刺は切らしておりまして
10/02/14 18:47:20 FTD3LqZp
六大学ですら集金ありでも普通に卒業できるのに何言ってんだ?
296:223
10/02/14 18:49:28 do/MIxQ/
>>259
たくさんあるよ。
首都圏国立大の情報工学科でソフ開持ちの俺に隙は無かった、
と思ってたけど派遣の人の時給の1/2以下なんだよなー
297:名刺は切らしておりまして
10/02/14 18:53:53 0TgEEDgQ
日経でやってて今年2年制の専門を卒業だけど、そんなにきつくなかったよ。
基本的に仕事は配達のみだから、慣れてしまえばただのルーチンワークと化す。
うちの店は、やる気があるやつはちゃんと学校に行って就職も決めるよ。
だから余計に、この記事に載ってるような悪質な店に配属になった奴はすごく可哀そうだと思う。
もしこのスレ見てる人で、奨学生やりたい人がいるなら、日経にしときなよ。
298:名刺は切らしておりまして
10/02/14 18:55:33 S3nLWj1/
新聞奨学生(笑)
こんな奴隷システムはさっさと廃止しろ。奨学金を拡充すべし
>>295
お前が卒業してみろアホ
新聞奨学生をやってまで大学に行くなら高卒で就職した方がマシだわ
299:名刺は切らしておりまして
10/02/14 19:13:55 3jfHv5WZ
看護学校とかでも「話が違う」ってのは聞くけど、この場合は
新聞社がやってるってのが性質が悪いんだよな。
他所の業界のことなら散々叩く新聞社なのに、自分のお膝元で
募集してる奨学生制度で、パンフ通りにしてない販売店があるってのが。
しかも知ってて指導も是正もさせない頬かむり。
300:名刺は切らしておりまして
10/02/14 19:33:33 8KesZKW5
看護学校は、悲惨な話もちょいちょい聴く。
レイプされるんだってな。奴隷扱いかよ、厚労省は黙殺。
医師会が、徹底的にもみ消すんだってw。
ブサイクは、餌食にならないらしい。どんだけw。
301:名刺は切らしておりまして
10/02/14 19:36:59 g5w/5tM5
日経の販売所がいいらしいが、日経の販売店ってそんなにないんだよな。
東京・大阪の都心ぐらいか???
他の地域はもうほぼないだろうな・・・・
302:名刺は切らしておりまして
10/02/14 19:38:41 8jasNp+Q
正直奨学生レベルは
どんなに勉強できても
採用から外す。
303:名刺は切らしておりまして
10/02/14 19:45:01 g5w/5tM5
>>294
ただ販売店オーナーはボンボンだけどな。
楽して親から引き継いだだけだから。
正直大学なんて楽勝でナンボでもいけるぐらいの家だから。
大学なんか楽勝楽勝。
だいたいのボンボン息子は高卒後に新聞社の研修所に進むから。
それで大学行ってないだけの話し。
金に困ってとかそういのとは無縁。
もちろん、大学行って腰掛でヨソの一般企業に就職してそれから
親父の販売店に戻るというパターンもある。
304:名刺は切らしておりまして
10/02/14 19:59:08 wldVzjPY
>>302 いい選択だな。俺は新聞奨学生4年やって
4年生大学卒業したけど、新聞奨学生
とは絶対に履歴書には書かなかった。
今でもあのクソ販売所の所長やら専業やらぶち殺したいぜ。
305:名刺は切らしておりまして
10/02/14 20:06:43 FTD3LqZp
まあブラックならありじゃね?
推薦欲しさに奨学生やるやつもいるしなw
306:名刺は切らしておりまして
10/02/14 21:19:50 sSbLIO8c
特に趣味が無いなら
新聞配達してた方が良い
307:名刺は切らしておりまして
10/02/14 23:09:29 ShNFTUkP
オレは奨学生5年、その後販売店の社員として今までずっと
やってきたが、正直、高校卒業したばかりの人間には極めて困難を
極めると思う。
年齢があまりに若すぎるからな。
いきなり親元を遠く離れて見知らぬ土地で新聞の仕事をするし、
親が居ない状態での生活だしな。
寮で他の人たちと共同生活。
オレは今まで朝日新聞の販売店を渡り歩いてきたが、
正直、いいと言われている朝日の奨学生でもキツイと思う。
卒業せず辞めていった人は朝日でも多かったわ。
オレが奨学生の頃、社員の頃、辞めていった人は見てきた。
奨学生やるなら日経かな。
その他中日新聞、ブロック紙の奨学生制度って
どうなんだろ・・・
販売店の社員の待遇に関しても朝日が一番マシらしいからな。
朝日≧日経、読売>産経>毎日
308:名刺は切らしておりまして
10/02/14 23:11:41 H7fg5dKO
苦学生なら
・国公立に行く。
・授業料の免除申請をする。(成績は必要)
・寮に入る(たぶん国立の寮なんてどこでもそんなに高くない。貧乏なら普通入れる)
・バイトする
・奨学金をもらう。
これでいいと思う。新聞にこだわる理由ある?
309:名刺は切らしておりまして
10/02/14 23:23:01 kiJYGwrd
当時の所長は大卒で販売所で働いてたな、兄弟揃って。大卒でかよーって感じです。
そいつは新聞屋サラブレッドで代々その仕事をする家系らしい。
嫁も子供いたが、ろくでもない人間がろくでもない人間を増殖していることには憤ったな。
その子供が未来の善良な学生をまた餌食にしていくと考えると、本当に堪らないよ。
おまえらのぬくぬく生活は多くの犠牲の上にあるんだぞ。正直ぶっ壊れればいいのにと思ってしまう。
先祖代々の積み重ねてきた怨念は果てしなく深いぞ。
嫁も一見したら新聞奨学生だよな。事務仕事してたし、夜はご奉仕しないといけないはで、過酷じゃね?
まあ待遇は違うがな。
たぶん何も知らない女に目をつけて、言いくるめたのがオチでしょう。
ちなみに同じ販売所系列で所長と別の女が不倫してるのを、俺は目撃した。
もし女で新聞奨学生やったなら悲惨だぞ。
罰金のかわりにピーしろとか、部屋などのいたるところに監視カメラを取り付けられて、
24H警備員としてお守りされることになる。果ては寝てる布団に入ってお泊り保育をされちゃいます。
連日連夜洗脳され続け、気づいたら愛人になってたこともありえる。ピーが目的ではなくてもそれをネタに生涯お金せびられたりな。
千と千尋の神隠しみたいなパターンですな。
マジでそういう根性の奴らなんですよ。
悪いことは言わないから新聞奨学生にはなるなよ。
310:名刺は切らしておりまして
10/02/14 23:43:44 F3qDCIDq
>>308
経済的には苦労してるけど、勉強で苦労する気はないんでしょ。
当然国公立には行けないし奨学金はもらえないし家庭教師みたいな
割の良いバイトもできない。で、不幸だと嘆き鬱になるゆかいな人々。
311:名刺は切らしておりまして
10/02/15 00:19:47 I/uUX8g6
新聞屋ですらマトモに働けずクビにされて転々とした奴が恨みタラタラって感じ?w
312:名刺は切らしておりまして
10/02/15 00:20:01 UOrVL9AX
>>308
それって物凄く優秀な人限定の話じゃない?
受験すりゃなんとか受かるかもしれないレベルの
人は、どうすりゃいいのって話だよ。
313:名刺は切らしておりまして
10/02/15 00:22:49 yyZ5e1QF
この勤務体系でまともでいられるやつがおかしいわ。
314:名刺は切らしておりまして
10/02/15 00:23:27 xP36gCx2
学費と生活費を持ってやるから重労働+超薄給というのは
カイジの地下労働まんまだな。それをリアルでやるとは、
さすが新聞様は一味違うわwwwwwww
315:名刺は切らしておりまして
10/02/15 00:27:27 I/uUX8g6
賞与は年2回10万づつ支給だぞ。これで薄給はねーわw
URLリンク(www.a-kumiai.or.jp)
316:名刺は切らしておりまして
10/02/15 00:37:06 UOrVL9AX
>>315
薄給が問題なんじゃないんだな。
行って見たら話が違うってのが大きい。
「毎週休みありますから安心」
と説明会で言われていて、いざ赴任したら
「うちは公休なんてねーよ。辞めたかったら奨学金一括返済な」
という鬼畜なやり方が非難されてるわけで。
しかもこれを社会の木鐸を自称する新聞社がやってるってのが…
317:名刺は切らしておりまして
10/02/15 00:37:08 yyZ5e1QF
>>315
読売は店員やアルバイトでさえボーナスなしらしいが。
朝日って年に何回か人がごっそり入れ替わってるし、洗剤などのセールス材料の本社補助カットされてるから自分もちなんだろ。
店員が契約とってくるときは、学割で500円とかただにするからといって自分もちでやってるではないか。
318:名刺は切らしておりまして
10/02/15 01:02:49 XBRVix+w
仮定の話しをすると、
日経、朝日の奨学生なら30過ぎ40過ぎの人間なら
まあなんとかやれると思う。
それでも脱退者はいくらか出るとは思うが。
実際は年齢制限があって原則22歳までぐらいなのだが。
実際問題、
高校出たばかりの奴がいきなり親元遠く離れた所で
いきなり新聞の仕事、朝刊配達、夕刊配達、そして大学通学
身の回りの生活、
これは正直、極めて困難を極めると思う。
319:名刺は切らしておりまして
10/02/15 01:14:58 XBRVix+w
仮定の話しをすると、
読売、毎日、産経の奨学生なら高校出たばかりの奴でなくても
30過ぎ、40過ぎであってもそこそこ脱退者も出てくると思う。
表向きの理由は転職のためとか言うとは思うが。
ドロップアウト組も出てくると思う。
ケンカ退職とか。
30、40のやつらなら所長、専業らにも色々と言えるし、
専業らの態度も違うしな。
高校出たての奴には所長、専業らも鬼の態度だろうけど、
30、40のやつら相手には態度も違うだろうな。
320:名刺は切らしておりまして
10/02/15 01:47:56 X7EcjNPI
最後は所長や店員の質が決めてになるようだね
321:名刺は切らしておりまして
10/02/15 02:08:32 9f2UtVaS
どの会社もそうだな。販売店の人間次第。俺の働いていた店は本当に楽しかった。
そんな店は珍しいようだね。クセのある専業はいたが、おおむねよかった。ありがとう。
322:名刺は切らしておりまして
10/02/15 02:19:46 yyZ5e1QF
学生で店の雰囲気に溶け込めるのはたいしたものだ。
バイト経験があって高校までに世間慣れしてればやすいかもしれないが、そうでない場合社会の閉塞感に息苦しくなるだろう。
店は地方出身者ごとに入ってるのもあるから飛び込んで入ると人間関係がきついと思うな。
323:名刺は切らしておりまして
10/02/15 03:10:46 XBRVix+w
高校出たての奴にはあまりに若すぎて難しいわ。
30、40過ぎの奴らなら色々と言えるだろう。
直接ではなくとも新聞社に掛け合って解決するなり、条件違いますよ、
と言うなり、販売店変えてくれ、労基署、労基署を連呼するなり、
俺らは正社員としての仕事ではなく、あくまで新聞奨学生制度、
新聞奨学生事業の仕事として来てますから!!とか、
ユニオン、共産党、連合に駆け込む、労基署、厚労省、・・・
30、40過ぎなら声もでかいし、弁も立つからな。
高校出たての奴にはここまで出来ないし、こういう発想もないしな。
324:名刺は切らしておりまして
10/02/15 06:58:12 QdL9e/vM
新聞屋は北朝鮮にでもいって、新聞でもヘコヘコ売ってろよ。
得意だろ、そういうの。
普通にこの世から消したいぜ、糞紙野郎共をよ。
325:名刺は切らしておりまして
10/02/15 07:09:25 QdL9e/vM
新聞屋=DQN集団
新聞屋こと犯罪者予備軍とお呼びくださいませ、ご主人様(新聞社)。
326:名刺は切らしておりまして
10/02/15 07:19:57 T3Uoo4Ex
>>308
ほとんどの奨学金は、もらえるわけじゃないぞ。返さないといけないから、大問題。
>>309
10年後には壊れてるから。その過程で、今後、加速度的に待遇悪くなってくだろうな。
>>312
なんとか国公立に受かったなら、進学すりゃいいじゃない。
>>318
ゆとりは、「中卒 集団就職」でぐぐってみろ。
327:名刺は切らしておりまして
10/02/15 10:27:28 Y9wQ1l7j
「中卒 集団就職」なら、工場で働けばいいじゃん
新聞なんて
328:名刺は切らしておりまして
10/02/15 11:34:42 jall/dLP
朝刊、夕刊の配達だけで、140キロのデブの俺が一年で90キロになったんだからな。
まあ、それ自体は感謝してるけど。おかげで血圧も血糖値も下がって、某公益法人に再就職できたから。
昔みたいにチンタラバイクで配達して間に合う量じゃないんだよ。
329:名刺は切らしておりまして
10/02/15 11:38:55 XBRVix+w
奨学生は極貧家庭、やや貧乏な家庭も多いからそもそも
国公立に受かるだけの頭ないし、子どもの時からそんな準備してない。
いわゆる2流3流大学生も多いだろう。たいがい私大だろう。
ちなみにオレは底辺公立高校で高1は成績は
400人中300~370番ぐらいだったが、
高3時には英・国・社ではトップ1番~3番までになってた。
感官同立行きました。
330:名刺は切らしておりまして
10/02/15 11:42:03 xH3vYrZF
これ生活が不規則過ぎて勉強どころじゃないけどな
デブなら確実に痩せる程度のメリットしかない
331:名刺は切らしておりまして
10/02/15 12:02:10 y2GxbOKv
>>326
旧育英会奨学金の例をとれば、無利子(第一種)で
20年ローンなんてさほどの負担じゃあるまいよ。
失業すりゃ返済待ってくれるし。
こんないい制度を使わずに新聞奨学生という奴隷になる必要は無い。
332:名刺は切らしておりまして
10/02/15 12:14:56 XBRVix+w
>>331
正直、奨学生の奴はそんなの全然知らないと思う。
オレも全然知らんかったしな。
奨学生ってアホな奴も多いと思う。
333:名刺は切らしておりまして
10/02/15 12:17:26 XBRVix+w
親が進学に反対してたりとか。
オレがそうだったけど。
334:名刺は切らしておりまして
10/02/15 12:40:04 Tw509WdD
住みこみの新聞奨学生には、絶対なってはいけないってのは常識だけどな。
現代の奴隷というイメージ。しかし、弱者ほど、情弱だから、そういう道を選んでしまう。
フランチャイズのコンビニオーナーと一緒。
高校の教師は、高校1年の時点で、そういうワクチンを生徒に打ち込んでおくべきだな。
高校3年では、引き止められない。
親戚も、精神的鬱になって、病院まで親が迎えに行って、退出となったわ。
335:名刺は切らしておりまして
10/02/15 13:30:22 rImczh/+
先週、近所にある読売新聞の配達所の奨学生のチラシ入ってた。
希望者少ないからチラシ入れてるんだと思ってたが、ホントのところどうなんだろ。
336:名刺は切らしておりまして
10/02/15 14:07:56 A61vNMwL
>>335
その店の奨学生が辞めるから、補充かな?
自分で面接したいのかも。
337:名刺は切らしておりまして
10/02/15 14:16:47 KszHMX3r
高校時代、大学の推薦入学の募集が
黒板にはりつけられていたけど
この手の奨学制募集も同時に張り付けられてた
ヤバイな、ちなみに公立高校
338:名刺は切らしておりまして
10/02/15 14:29:53 A61vNMwL
>>331
一発目に払う金(入学金、授業料、部屋代もろもろ)
がないから、奨学生やったんでしょ。
ネットがない時代だと情報がないから、いざ上京して
「騙された!」って憤ったものだけど。
しかも奨学生同士で連絡取り合うから、自分の店が
当たりか外れか身に染みてわかる。
さすがに今の時代、これだけ言われていてなおも
奨学生やろうとするのは、よほど困っているか
「俺は外れの店に行かない」という楽天家か
「外れの店に行っても、訴えて待遇を改善させる」
という自信家のどれかかな?
339:名刺は切らしておりまして
10/02/15 14:37:12 7vqm3vLu
>>1
おれの友達も新聞奨学生で壊れてしまって中退したわ。午後の授業でれないんだもんな。
ありゃ進学というのを餌にした奴隷制度。
340:名刺は切らしておりまして
10/02/15 14:38:56 7vqm3vLu
そもそも大学の入学金、学費を一括払いにさせる習慣が悪い。月々の分割払いなら
アルバイトでもがんばれば払えるだろ。
341:名刺は切らしておりまして
10/02/15 14:43:21 jall/dLP
まず、新聞販売店に住み込みで入ってみてから、店が良さそうだったら
奨学生になると言うのもいいかもな。まあ、受験のない専門学校限定の話だが
正直いって、このご時世に奨学生を積極的にとってる店はやばい店ばっかり。そういう店を避けると言う点でもいいかも
新聞屋って待遇が糞だけど、配達と集金だけやってる分にはそんなにわるくない。
仕事はきついけど、無心になって早朝走り回ってるとドパーミンが出てきて、気分いいでしょ。
配達集金だけなら睡眠時間も取れるし。
俺はもとSIerで、一日ストレスで間食してたら、20代で医者にヤバイと言われるようなデブになって入院
でも、一年間ちょっと配達やったら、体重は痩せるし体力もついた。市民マラソンで表彰台に上がるまで心肺能力がついた
342:名刺は切らしておりまして
10/02/15 15:33:31 qeUfC9aK
>>340
>そもそも大学の入学金、学費を一括払いにさせる習慣が悪い。
貧乏なら、そもそも免除だろ。私立は知らんが。
343:名刺は切らしておりまして
10/02/15 16:00:23 jlrazl0D
>>340
国立大なら延納、分納可能なところが多いはずだよ。
もちろん収入が少ないとか条件がつくから、今たまたま
手持ちの金がないだけってのは理由にならないけど。
344:名刺は切らしておりまして
10/02/15 16:05:16 5oz5GtRZ
そもそも新聞社みたいな
やくざ組織と関わりを持ったらいけない
345:名刺は切らしておりまして
10/02/15 16:48:25 y2GxbOKv
「奨学生」という名前を語った人買いのようなもんだわな。
入学金等を借金のカタにとってタコ部屋を出られなくする。
給料にしても、よく考えてみるとバイトの方が割がいい。
346:名刺は切らしておりまして
10/02/15 16:52:08 TsH9zxhn
>>345 なにが人買だよ・・・ 甘いんだよ
URLリンク(mscience.jp)
本当の人買がどんなだかちったぁ社会の常識を学べや
347:名刺は切らしておりまして
10/02/15 17:10:09 d50HHMXU
みんな苦労してるんだな・・・
348:名刺は切らしておりまして
10/02/15 18:04:48 wKYZNidG
まだスレ読んでないし、同じこと書いてる人いると思うが。
経験者(足抜けした)の俺がとり急ぎ警告を。
新聞奨学生こそ現代の奴隷制度。
事前の説明は嘘ばかり。
新聞販売店には社会の底辺者が溜ってる。
ろくに勉強する時間もないから何年も予備校通ってたり留年する奴隷が沢山。
あれだけの労働をよそでやった方がよっぽど実入りが多いし健康的な学生生活を遅れる。
新聞者は直接雇用していないので表に出てこないが、奴隷斡旋業者として告発されるべき。
349:名刺は切らしておりまして
10/02/15 18:12:13 wKYZNidG
てか、上げとく。
新聞は文系一科目エリートが作りヤクザが売り奴隷が配達する汚れた商品です。
世の中を浄化するためにも新聞配達講読者は今一度考えて下さい。
350:名刺は切らしておりまして
10/02/15 18:19:49 JMENNbf0
うちに来てた新聞配達の女の子「卒業するので配達と集金は終わりです、お世話になりました」って
挨拶してくれたな。いい感じの子だったし、めちゃ酷い目に遭ってる感じもなかった。
たまたまこの販売店が良心的だったのか、すごく辛抱強い女の子だったのか?
351:名刺は切らしておりまして
10/02/15 18:32:37 yyZ5e1QF
>>350
たしかにいい子だ。
だが学校には行ってないパターンが多い。
学校に行く往復時間と交通費すらもったいないと感じてるだろう。
資金を貯めるまで一定期間、工場などで期間工などをしたほうがまだましだ。
それから進学しても遅くない。
352:名刺は切らしておりまして
10/02/15 18:32:52 I/uUX8g6
まともに働けないカスばかり雇うから執拗に粘着されんだよw
353:名刺は切らしておりまして
10/02/15 18:47:28 D73MQ2Ot
新聞奨学生の悪評が目立つが、今の日本でも頭さえ良ければいくらでも安く高等教育を受けられる
たとえば「気象大学校」は入学すれば国家公務員の待遇が与えられた上に給与がでる
「自治医科大学」は各県が僻地医療対策のために出来たもので学費は条件がクリアできればタダだ
こんなところは結構今の日本でもあるんだね
戦前だと陸軍士官学校や海軍兵学校という貧乏人の小倅でも給与つきで勉強ができたシステムがあった
大学といえば帝大のみで、こちらはある程度家に経済的余裕が無いといけなかったけど
354:名刺は切らしておりまして
10/02/15 18:55:22 D73MQ2Ot
教育関係者の常識だが、生徒の偏差値と親の所得水準はぴったり合っている
貧乏人の子は普通勉強も出来ない
経済的に優位に立てた子は勉強ができる
まあ勿論例外もあるが、悲しいことだが冷厳なる事実だ
それは生徒の意欲の問題と遺伝と家庭環境に寄ってしまう
貧乏人の子は貧乏であるために希望が持てない
親の頭も悪いのが多い
それが遺伝して子供のオツムも出来が悪くなる
この貧困の悪い連鎖を何処かで断ち切らなければならないが難しい
この世は吸い上げる人種と吸い上げられる人種に分かれる
やはり、貧乏人こそ勉強しなければならないと思う
お金持ちの子は用意された特等席があるが
貧乏人にはそんなものは無いどころか転落シートがあるだけだ。
355:名刺は切らしておりまして
10/02/15 18:56:26 QdL9e/vM
>>311
>>315
>>346
おまいは新聞屋のアフォーか?
人畜が一人前に吠えてんじゃねえぞ。
スポーツ新聞でも眺めて、シコシコ下半身鍛えてろ。
356:名刺は切らしておりまして
10/02/15 19:07:24 KRgqqtHI
>>354
遺伝より環境の方が大きいよ。
貧乏だと良い環境を用意できない。
357:名刺をきらしておりまして
10/02/15 19:10:45 QdL9e/vM
新聞屋工作員さわるなよ。
358:名刺は切らしておりまして
10/02/15 19:56:45 T3Uoo4Ex
>>331
>旧育英会奨学金の例をとれば、無利子(第一種)で
>20年ローンなんてさほどの負担じゃあるまいよ。
保証人いるだけでもハードル高いし、さほどの負担でないといっても、確実に生活のレベ
ルは下がる。
>失業すりゃ返済待ってくれるし。
それも、5年が限度。
>こんないい制度を使わずに新聞奨学生という奴隷になる必要は無い。
ろくな制度がないから、新聞奨学生になる奴もいるわけ。給費奨学金制度が充実してれ
ば、何も問題ないのにな。
359:名刺は切らしておりまして
10/02/15 20:21:35 Attom/C2
世界の恥 キチガイ韓国の凄まじい実態。
・貧乏家庭(年収200万以下、片親等)に産まれればかなりの確率で人生終了
・学校生活で少しでも引きこもり、不登校になればかなりの確率で人生終了
・浪人すればかなりの確率で人生終了
・留年すればかなりの確率で人生終了
・新卒で正社員にもぐりこめなかったら「職歴なし」と見なされ人生終了
・いくらキャリアを積んでも時代でその業種自体がなくなれば他業種転職は許されず人生終了
・長年経験を重ねても自分の業務にとって変わる機械が発明されれば人生終了
・入った会社、業種がやがて自分に合わないと感じて転職しようと辞めると 未経験年齢制限に引っ掛かり人生終了
・会社を辞め心機一転、転職しようと思ってもDQN企業しか募集はなく 無職期間が長くなればマイナス評価となり人生終了
・一旦会社を辞め学校に通い資格、能力開発をしても「実務経験なし」扱いで 人生終了
・上司と折り合いが悪くケンカ退職すると運が悪ければ次の会社の前職調査 に引っ掛かり転職できず人生終了
・正社員でも35歳以上で倒産、リストラされたらかなりの実力者以外人生終了
・かなりのエリートになっても犯罪すれば人生終了
・自分が何もしていなくても親族親類等が犯罪やれば人生終了
・年金を1ヶ月でも納めないと 全て無効になり金だけとられて人生終了
※なお、先進国日本にはこのような事はありません。
360:名刺は切らしておりまして
10/02/15 20:35:36 88CI9FZt
新聞配達員に犯罪が絶えないわけだ。。。。
361:名刺は切らしておりまして
10/02/15 20:37:56 SqWsti6u
>>359
それ、韓国じゃなくて日本の話だろ?
362:名刺は切らしておりまして
10/02/15 20:43:27 D73MQ2Ot
才能のある人なら義務教育を終えたら、さっさと社会に出たほうが世の中のためになる
凡その人間は、凡人ですよ、特別秀でた才能なんか無いからこそ大学まで行かなければならん
学校なんてね~、頭をバカにしにいくんだよ
あんなカッタルイ授業受けて、記憶力と事務処理能力しか考査できない受験なんて
オツムが良くなるわけが無い
本当にオツムのいい人は、創造力、つまり未来に向けて新しいコンセプトをつくり
後輩どもに希望と夢を与えられる人だと思う
363:名刺は切らしておりまして
10/02/15 20:57:32 snRz9CD9
>>358
鬱になって人生棒に振るよりよほどマシだろうに。
月15,000円づつくらいの返済で「生活のレベルに影響」ってどんだけ
給料低いんだよ。大学に入る前から派遣社員にでもなるつもりなのか。
あと5年も返済まってくれりゃ十分だろ。5年間も無職でいるつもりなのか?
364:名刺は切らしておりまして
10/02/15 20:59:31 kHd60h08
来年大学院に行くから今の内から奨学金借りて貯めとくか。。。。給付金貰えるけど一応。。。。
365:名刺は切らしておりまして
10/02/15 21:08:30 ehWnYAML
>>361
志村~コピペコピペ
366:名刺は切らしておりまして
10/02/15 22:03:24 b9H8PDws
>>358
働け
367:名刺は切らしておりまして
10/02/16 00:09:23 U0iFICtM
俺が学生のとき(25年位前)から全く改善されてねーな、この業界。
さすが、インテリが作って、ヤクザが売る商売なだけあるわ。
子供に社会勉強といってやらせることは絶対にないな。
368:名刺は切らしておりまして
10/02/16 00:15:28 GBtABhvH
進学なんてしないで家の為に金を入れろと
子供を金のなる木だと勘違いしてるDQN親から逃げ出した奴もいるんだよ
たわけ!
369:名刺は切らしておりまして
10/02/16 00:39:55 DnGkWZY6
>>368
そもそもそんな悲惨な奴が悠長に大学なんていってる場合じゃないだろ。
パチ屋の住み込み従業員にでもなって働けよ。
370:名刺は切らしておりまして
10/02/16 01:09:33 PQV87rGh
>>369
パチ屋の店員になったら使い捨てられた上に転職もできない
371:名刺は切らしておりまして
10/02/16 01:13:12 Q4jG3ZKL
今思うと自分は「当たり」だったんだなぁ。。。
・給与は7万/月
・朝刊と集金(殆んど振込なので数件)のみ。
夕刊はやらないで、学業に専念しろとかで。
・朝と夜飯はただ食い
・車やバイクの駐車場も無料
372:名刺は切らしておりまして
10/02/16 06:39:20 oZFBcR+W
新聞奨学生が出来るのは文系のみなんだっけ?
芸術系、理系は授業の時間の問題で受け付けないとか。
でも朝刊だけやったことあるけど、折込や夕刊もだなんて無茶だな。
勉強出来なくなるよ。
373:名刺は切らしておりまして
10/02/16 07:08:09 KQgQVQ+F
押し紙制度で新聞屋の負担もでかいし売れないしでもう雇う気力もなくなってるでしょ
374:名刺は切らしておりまして
10/02/16 07:24:13 Js/GV3Tf
>188
予備校の時四谷でやってた。集金無しで確か月7万くらい?
高校時代1年半新聞配達やってたので、俺だけバイク使えたw
新聞来るのが3:30頃なので店出勤は4:10。広告入れて慣れれば7:00には配達終了。
予備校は7月くらいから行かなくなったなw
英語は自習してたのでとりあえず大学は受かったけど、大学で奨学生やろうとは思わなかった。
375:名刺は切らしておりまして
10/02/16 07:47:40 d3i/d2lr
東京の都心ほど最悪の環境はないな。
バイクでできるところは限られてるからほとんどチャリ。
チャリってことは、チャリを壁に立てかけて数部かかえて路地を走る配達スタイルだ。
部数は平均400前後。平均時間2、5ー3時間のコース。
おまけに東京は店着時間が遅く、朝3時すぎだろう。
ということは全力疾走しないかぎり終わらない。
チラシが多いから積める量が少ない。転送してくれれば楽だが奨学生ばかりの店だとそれさえもない。
とういことは数回店を往復しなければならなくてますます時間がかかる。
並みの体力ではもたない。
376:名刺は切らしておりまして
10/02/16 07:54:12 d3i/d2lr
新聞屋は会社のように組織制度でどうこうなる側面より、
人間関係の気持ちでどうにでもなる側面のほうが大きい。
つまり、ブラックw
おなじ奨学生の制度で入っても、同じ店で働いてても全然違う境遇になる。
377:名刺は切らしておりまして
10/02/16 09:11:52 Al1RD4Ok
>>331
新聞奨学生やってた。
旧育英会奨学金の事は知らなかったなw
奨学生やるような境遇の奴のまわりの大人ってともかく無関心で
そういう知恵くれる人いないんだわ。
俺は自分で調べて、さきに日経の新聞奨学生制度みつけちゃって
4年間住み込みで、高輪近辺毎朝夕折り込み入れて配ってたわ。
後、集金もね。
まぁしんどかったが、就活の際売りにはなったな。
378:名刺は切らしておりまして
10/02/16 11:22:25 OZILNje6
>>353
そもそも、アホな奨学生が中学生・高校生の時点で
そこまでの情報なんか全然知らんで。
これまたアホな奨学生のアホな親父がそこまで知らないしな。
そういうのを知ってるのはそこそこ賢い親父じゃないのか??
県庁勤めの親父、法務局務めの親父とか。
子どもが中高の頃なら年収600万、700万ぐらいか。
そういうすごく細かい知識を持ってるのはそれぐらいの
レベルの親だろ。
379:名刺は切らしておりまして
10/02/16 13:51:20 Ju7BI5Hf
>>375
都心の日経はほとんど拡張しなくても良いから、販売店にとっては天国
販売店の店長がよほどクソじゃない限り、経営が楽な分、奨学生にも待遇がいい。
380:名刺は切らしておりまして
10/02/16 14:57:06 ENtFbEB1
>>378
こういうのは高校の先生が助言すべきだろ。
新聞奨学生なんかに食いつくのは底辺公立の生徒だから
まともな進路指導もしないのかもしれんが。
381:名刺は切らしておりまして
10/02/16 15:02:08 SK1SQH/a
>>380
底辺校の生徒なら、そもそもそんなことまでして進学しませんがな。
教師は世間狭いから情報に疎いんじゃないかな?
奨学生辞めた後、担任に会いに行って奨学生の話をしたら
(パンフと話が違う。それでもやるなら日経にしとけ、とか)
メモ取っていたよ。
382:名刺は切らしておりまして
10/02/16 17:22:10 vKXY3Z0N
高校進学の時点で既に奨学金のお世話になるようなリアルな
貧乏人のほうがちゃんとした支援制度のことは知っている。
新聞奨学生の実態は知らないかもしれないが、それ以外にも
進学の手段があることくらいは親経由でなくても情報を入手
している、本人の頭が悪い底辺校の話は別にして。
さほど裕福でもないのに高校3年間ロクな準備もせず、直前
になってから専門学校とか私大に行こうって奴が痛い目にあう。
383:名刺は切らしておりまして
10/02/16 18:58:00 SBSgiyC4
新聞配達やってたホリエモンだって、いまじゃ立派な犯罪者
384:名刺は切らしておりまして
10/02/16 19:13:16 c4Dvzecq
当時、質の悪い販売所に辞めると告げても、なかなか解放してくれなかったな。
何か良い手はないかと考えたところ、仕事でミスし続けたらいいのでは?という結論に達し、実行しました。
そして読み道理に事態は進み、晴れて脱出することができたよ。
心の底からワロタ。
385:名刺は切らしておりまして
10/02/16 22:09:49 yQtA7vwx
みんな散々批判してるが家から出たいって理由もあるんだよ。
俺は東京出身だが、地方から東京の大学来て仕送りもらって
一人暮らしとか、いっぱいいたけど、みんなどんだけ金持ちだよ。。。
ってため息が出たな。
確かにあうあわないはあるが>>1の記事はちょっと極端すぎるわ。
386:名刺は切らしておりまして
10/02/16 22:30:08 c4Dvzecq
>>1の記事は紛れもない事実です。
正直もっと苦労してる人間はたくさんいる。この話に事件・事故は切り離せません。
家から出たいという理由だけで、新聞奨学生を選択すると痛い目をみますよ。
387:名刺は切らしておりまして
10/02/16 22:53:38 QoStE0JK
本来、受け入れ体制でない店が延々ずっと奨学生を
採用してる感じだわな。
ただよくよく考えてみると販売店ではなく、問題の本丸は
新聞社なのではないかと。
この新聞奨学生事業は新聞社は金出してない、販売店に
負担を押し付けて、新聞社のイメージアップ、宣伝事業にしている。
給料とは別に年間60万円から80万円ほどの奨学金の出所は新聞社ではなく、
実は販売店だからな。奨学学会事務局開催の年に2回ほどの食事会
とかも販売店が積みたてしているらしい。
月々の給料のみならず、奨学金、奨学会事務局開催の
レクリエーションの積立金も販売店負担、ということはそれだけ
奨学生を酷使するインセンティブが働くのを事実上、意味するからな。
問題の本丸、カルテル、再販売価格維持制度、拡張問題、・・・・
これらの問題をそらすために奨学会事業がある。
なにか痛い所を公取、議員から突かれても、
新聞は今まで苦学生、奨学生事業をやってきたんだと、
これをダシにしているからな。伝家の宝刀、錦の御旗のごとく
使っているからな。
再販制度撤廃を防ぐためにダシに使っている。
388:名刺は切らしておりまして
10/02/16 23:12:44 QoStE0JK
問題の本丸、再販制度撤廃を防ぐためだろう。
今までたびたび、再販売価格維持制度撤廃の機運は高まったりしてきたが、
その度ごとに新聞社はいつも苦学生、奨学生事業を持ち出してきて撤廃を
防いできたからな。公共性、社会の公器論を持ち出して、
うやむやにしてきたから。
苦学生を援助してきている、奨学生を援助してきている公共性、
「公共性」を伝家の宝刀、錦の御旗のごとく使ってきた。
もし再販売価格維持制度撤廃となればもう新聞社は真の競争に
飲み込まれてメチャクチャになるし、大混乱に陥る。
たとえ大手新聞社であっても経営危機に陥るからな。
今までのような高給サラリー、高待遇も無理になる。
今までのような販売店に対する睨みも効かなくなるし、
力の主従関係も崩れる、イニシアチブが崩れる。
全国紙の看板も降ろすハメにもなるだろう。
奨学生事業を公共事業、公共性としてダシに使っている。
389:名刺は切らしておりまして
10/02/16 23:17:02 QoStE0JK
奨学金も新聞社が一切出さずに販売店に一方的に押し付けてる
からその結果、販売店は奨学生に過重に仕事をさせるという構図
になっている。
新聞社が奨学金を出して、事務局の食事会の積み立てとかも
新聞社が出していれば変わるだろう。
390:名刺は切らしておりまして
10/02/16 23:33:02 QoStE0JK
新聞業界が奨学生事業をしているのは
奨学生事業を公共事業という位置づけにして公共性を持たせて
この公共性を武器にして再販制度撤廃を防いでいる。
しかも月々の給料だけではなく、奨学金その他を販売店に
一方的に負担を押し付けている。
従属関係を利用して奨学生を押し付ける
↓
その結果、販売店所長は奨学生を負担に感じる。
↓
そして販売店所長はいつも不満タラタラの専業どもが不満タラタラ
言うと、不満をそらすために所長は「奨学生雇用で経費かかってますんで。」
を繰り返す。
↓
それをいつも聞かされている専業どもは奨学生を目の仇にする。
奨学生を敵視するようになる。
新聞社は奨学生を販売店に押し付けたりしてるからな。
奨学金を販売店に押し付けるのではなく、新聞社も応分の
負担をすべき。
再販制度撤廃と奨学生事業はワンセットだからな。
391:名刺は切らしておりまして
10/02/16 23:45:24 QoStE0JK
特に今は奨学生事業は厳しいだろうな。
だいぶ昔や高度成長期の頃は販売店の悩みは従業員の定着だったからな。
従業員が入ってもすぐ辞めてばかりで人が定着せず、
人がトンでばかりだったから、
その点、奨学生は重宝される部分もあったが、
今は違うからな。なかなか社員も配達員も辞めない、飛ばないからな。
全然やめよらへんからなあ。
392:名刺は切らしておりまして
10/02/16 23:56:24 QoStE0JK
従属関係を利用して販売店に奨学生を押し付け、
奨学金その他に関して新聞社は応分の負担をせずこれも販売店に
押し付け、
↓
その結果、所長は奨学生を負担に感じる
↓
ギャンブル好き、ならず者の専業どもは年がら年中不満タラタラ、
ブツブツ、
↓
所長はなんでもかんでも奨学生のせいにして、
専業どもの不満をそらさせる
↓
専業どもは奨学生を敵視する
この構図を解消するには新聞社も応分の負担をすべきだ。
393:名刺は切らしておりまして
10/02/17 00:04:52 Ju7BI5Hf
>>375
都心ほど楽な地域はないって、あちこち渡り歩いてた専業もいってたぞ。
部数多いつったって、ほとんどビルの集合ポストに放り込むだけだろ。
圧倒的に範囲が狭いから、チャリンコも苦にならない。基礎体力さえあれば
拘束時間の短い都心は天国だよ
基本的に専業はパチンカスだから、パチンコのない都心は嫌がるだけのこと。
394:名刺は切らしておりまして
10/02/17 00:20:47 3al5srtr
聞けば聞くほど日本の新聞のビジネスモデルって新聞社のいいとこ取りばかりなのに
なんでつぶれそうな新聞社がでてくるの?(笑)
395:名刺は切らしておりまして
10/02/17 00:40:17 zCxBNfEw
ID:QoStE0JK
嘘ばっかり書いてんじゃねーぞ
何が販売店負担だって?
396:名刺は切らしておりまして
10/02/17 00:54:16 U5D8HLLR
>>395
ホンマやでーー
他は知らんがA新聞はそう。
397:名刺は切らしておりまして
10/02/17 00:57:31 zCxBNfEw
何がホンマだカス
398:名刺は切らしておりまして
10/02/17 01:08:50 U5D8HLLR
>>397
工作員乙!
399:名刺は切らしておりまして
10/02/17 02:49:07 U5D8HLLR
もし再販売価格維持制度撤廃となればもう新聞社は真の競争に
飲み込まれてメチャクチャになるし、大混乱に陥る。
たとえ大手新聞社であっても経営危機に陥るからな。
今までのような高給サラリー、高待遇も無理になる。
今までのような販売店に対する睨みも効かなくなるから、
さらに大混乱に陥ってメチャクチャになるからな。
力の主従関係も崩れる、イニシアチブが崩れる。
新聞販売店も自分らの好きなようにやるし、
全国紙の看板も降ろすハメにもなるだろう。
奨学生事業を公共事業、公共性としてダシに使っている。
400:名刺は切らしておりまして
10/02/17 03:01:12 U5D8HLLR
新聞社の場合、
民間だからと言って、自由勝手気まま、給料もべらぼう、好き勝手して、
再販制度とか何か痛いとこ突かれると奨学会事業やら持ち出して
公共性、社会の公器論を持ち出してうやむやにして煙に巻く。
再販制度撤廃も今までこれで煙に巻いてきたからな。
401:名刺は切らしておりまして
10/02/17 03:22:56 U5D8HLLR
従属関係を利用して販売店に奨学生を押し付けて、
奨学金の負担、その他も販売店に押し付けているが、
新聞社も応分の負担をすべきだ。
販売店も負担に感じるし、損をしたりするから
奨学生に対して厳しい態度で臨むことになる。
鬼の態度、陰湿な陰険な態度になったりする。
402:名刺は切らしておりまして
10/02/17 04:49:02 AxmYr0nK
小泉のせいだぁああああああああああああああああああ
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
403:名刺は切らしておりまして
10/02/17 04:55:36 ybslDHm9
┏━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │○│●│ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │●│○│ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │┃
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━┛
404:名刺は切らしておりまして
10/02/17 05:14:29 zCxBNfEw
>従属関係を利用して販売店に奨学生を押し付けて、
自体、間違いだわな
405:名刺は切らしておりまして
10/02/17 05:58:32 bZeuy3Cn
メディア潰しに新聞奨学生の実態を使えないかな。
406:名刺は切らしておりまして
10/02/17 06:04:22 h974NdE1
人間集めてるのは新聞社ではなく奨学会だろうが。
もう随分昔だが懐かしいな。集金無しって言われたのに集金させられたりとかw
電気代要らないって言われたのに払わされたりw
予備校の夏季講習申込もうとしたら金だせんとか言われたっけ。泣いた。
まともな所長がいるところなんてあるのかね。
辛かったのは寝る暇が無いのと風呂にはいれなかったことだなあ。風呂入って洗って、なんてやってたら勉強する時間がなくなってあっという間に朝の二時だもんな。
あの数万しか貰えん月給でどう生活していたのか思い出せん。
就活の時にも全然役に立たなかったしな、この経歴。
それからなんか勘違いしてる人がいるが新聞奨学生にも保証人は要るぞ。配属の時に保証人の実印証明持っていかなかったか?
407:名刺は切らしておりまして
10/02/17 06:16:44 9kugzdAi
2chで情報収集してからだろ?
こんな怪しい精度
マスゴミは自分に都合の悪いことは隠蔽するよな?
408:名刺は切らしておりまして
10/02/17 06:19:47 zCxBNfEw
予備校はコースのみ奨学金受給対象で単科とか夏季冬季講習は特別手当で行ってくれって言われなかったか?
あと集金は夕刊配達免除とか何か条件付じゃなかったのか?
409:名刺は切らしておりまして
10/02/17 06:20:08 U5D8HLLR
>>405
よくよく考えたらすごいよなあ。
今までどんだけたくさんの人達がww
死屍累々だな屍ばかり。
しかもみんなおとなしいなあw
色んなケースがあると思う。
辞めようと思ってもなかなか辞めれないからな。
物理的にも、特に心理面で。
410:名刺は切らしておりまして
10/02/17 06:36:55 gqLLPJuf
北朝鮮の強制収容所では、牛の糞に混じっている豆も食ってたというから
それに比べたらマシと思うしかないな
411:名刺は切らしておりまして
10/02/17 06:43:23 +II7nZbf
昔は年間通して、学生向けのバイト自体が少なかったから成り立ってた制度なんだろーな
今や、深夜のコンビニバイトですら若い子は敬遠してる現状、誰が好き好んで新聞配達や集金するかっつーの
412:名刺は切らしておりまして
10/02/17 06:53:23 h974NdE1
>>408
>あと集金は夕刊配達免除とか何か条件付じゃなかったのか?
集金有り無しは本来最初に決めるコースで契約内容が違うはずだが、御存知の通りあってないようなもんで。
新規でとってくれた人に洗剤持ってく位ならまだしもw
コースとして夕刊免除で集金、という制度はあの当時は聞いたことが無かったな。
昔は縛りもやらされた人間もいたという噂が。
413:名刺は切らしておりまして
10/02/17 06:54:50 U5D8HLLR
本社経営幹部、本社担当員、販売店オーナー、オーナー3世、
オーナー4世、オーナー娘婿、 「おい、クソ従業員どもよく聞け!!
北朝鮮の強制収容所では、牛の糞に混じっている豆も食ってたというから
それに比べたらマシと思うしかないな 」
「北朝鮮の強制収容所では、牛の糞に混じっている豆も食ってたというから
それに比べたらマシと思うしかないな、わかりましたか??
クソ従業員諸君!!
オレらはこれからも一人で役員ポスト4つも5つも独占して兼任するから、
ヨロシク!!!」
414:名刺は切らしておりまして
10/02/17 07:02:31 U5D8HLLR
「北朝鮮の強制収容所では、牛の糞に混じっている豆も食ってたというから
それに比べたらマシと思うしかないな 」
「わかったかクソ従業員諸君!!贅沢は敵じゃ!!!
贅沢するな!!!」
オーナー「さて、オレは毎日毎日会社経費で昼飯、晩飯食って、
高級車乗り回して一流シティーホテルで愛人としけこむか~~~」
「関連会社で役員ポストもオレ一人でいっぱい兼任しまくってるし、
またいっぱい贅沢でもしよ~~っと」
415:名刺は切らしておりまして
10/02/17 07:06:30 BJ3fybrU
..∧_∧
(-@∀@) ①アカが書き
_φ 朝⊂)_
/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| .日々捏造. |/
②ヤクザが売って
≡ ∧_∧ .∧_∧
≡(メ `凶´)⊃ )..Д`)
≡/つ.. /. ⊂ ⊂/
〃∩ ∧_∧
⊂⌒<丶`∀´> ③バカが読む
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
416:名刺は切らしておりまして
10/02/17 07:07:51 zCxBNfEw
.| ,. '"::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ、
失 や 精 |´::::::::::::<::::::╋::::::>:::::::::::::::::ヽ.
せ る 神 |::::::::_,.-─‐-ァ-─-::、::::::::::::::::ヽ
ろ か 安 |,. '" / `ヽ、::::::::::〉
ら 定 | / / i ハ ヽ 、 ヽ::/
. 剤 ノ/ /.ゝ!、ハ i ! ,!ィ! ハ !ハ
ヽ i ハ ハ'T7ヽ!ヽ! レ7'"7T'! / i
`''ー---‐'^ヽ!/ ヽハ .!'ト___リ ト__,.リ レ' /
ほ 〈ヽ、 ! " "/! rイ
れ ヽ. ヽ.ヽ、 r─ 、 ,.イノ ノ
〉ヽ、ヽ.>.、.,,___-' ,.イハイ
ヽ/ ´ ̄`ヽーr‐'"i´ ̄:::ヽ、
__ rイ、__、___ iヽ--‐ヘ::::::ヽ:::ヽ.
と__ ̄`ヽ、ニ、 ヽr」/ . 十::::`ヽ.::::::::::::>、
,. '", θ:..`ヽ、!,イ . 十::::::::::!、_r:、_rン
/./7 ,. . !ン ` - ''^:::::::-イ、 ヽ.
`´ / /7 ハ !ヘ 十::::::::iィ´ ノ
417:名刺は切らしておりまして
10/02/17 07:08:17 U5D8HLLR
オーナー3世4世
「オレらだけで各関連会社の役員ポスト
独占するからな!!お前ら下賤のクソ従業員には絶対にポストは
許さん!!!オレらだけのものだ!!!
お前らのような下々には絶対にやらん!!!
オレらだけのものだ!!!!!!!!」
418:名刺は切らしておりまして
10/02/17 07:19:50 U5D8HLLR
諸悪の根源、再販制度撤廃!!!
419:名刺は切らしておりまして
10/02/17 07:20:23 XMJiK/1f
俺は一種奨学金借りてる。利子つかないやつ。
都内の国立に行ってるが、バイトは一切しないでほとんど寝て過ごしてる。
テスト期間だけ頑張った。
420:名刺は切らしておりまして
10/02/17 07:25:30 U5D8HLLR
悪名高き、再販売価格維持制度
URLリンク(ja.wikipedia.org)
421:名刺は切らしておりまして
10/02/17 11:54:34 3al5srtr
新聞社が上場できない原因が販売店を使った不明朗会計にある
422:名刺は切らしておりまして
10/02/17 12:13:44 BYWEOjpp
実家から通える国公立に逝けよ
423:名刺は切らしておりまして
10/02/17 12:23:26 3al5srtr
>>422
新聞社の記者さんですか?おつかれです
424:名刺は切らしておりまして
10/02/17 13:17:57 VEwhoWaj
奨学生はいい店にあたればいいけど、そうでないと最悪
全員店につくまでご飯がたべれないとか、集金の回収率が悪いとペナルティがあるとかそんな店を知ってる
他に知ってる店はわりと放任で集金コースで契約して
配達枚数増やす代わりに集金はなしなし、理由は学生に集金させてもろくなことないからだった
あとは食費ひかないから自分でたべてこい
最近の学生は好き嫌いがうるさいからめんどくさいとかだった
ようするに新聞社は集めてくるだけで、実際は販売店にまかすから
実態は知らないだよね。ほんとにピンキリだよ
どうしてもでない限りやめた方がいい
425:名刺は切らしておりまして
10/02/17 14:13:26 ybslDHm9
423 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/02/17(水) 12:23:26 ID:3al5srtr
>>422
新聞社の記者さんですか?おつかれです
426:名刺は切らしておりまして
10/02/17 16:53:09 I7clhA1d
本当にこれやらなくてよかった
高校で紹介されてる
427:名刺は切らしておりまして
10/02/17 16:55:04 PqKpv7jg
>>386
まぎれもない事実ではあるが、奨学生をやらざるをえない境遇の
子達に選択肢なんて殆無いよ。
428:名刺は切らしておりまして
10/02/17 18:16:27 aU8+hwDy
「全部の販売店が酷いわけではない」ってのは事実なんだろうが、
「だが酷い所は本当に底辺の底辺」ってのも事実なんだろうな……
429:名刺は切らしておりまして
10/02/17 20:04:12 ec49j9Rl
>>385 >>427
「>>1の記事はちょっと極端」と「まぎれもない事実ではあるが、奨学生をやらざるをえない境遇の
子達に選択肢なんて殆無い」
言葉に一貫性が感じられない。
やったこともないのに極端とか、よくわかるね?
事実かどうかも疑ってたはずなのに、選択肢が無いだと?
本気でそれ以外の方法も探したのかよ。
その子達にに対して何が出来るか全く考えてないだろ。そういう風に傍観している人間を、世間では偽善者と呼ぶ。
何もしないし、何もできないし、誰も救えない。
もしその子達の苦しみを代わることが出来たら、代われんの?
無責任すぎる言論は慎んでくれ。
430:名刺は切らしておりまして
10/02/17 20:56:52 x5iW+OBl
>>429
ってか
お前代われるの?
431:名刺は切らしておりまして
10/02/17 21:15:19 Kw9S3qzK
つか、その改行は流行なんか?
432:名刺は切らしておりまして
10/02/17 21:21:18 i3eK1SEf
>>308
国公立に行けないから苦学生なんだろ
433:名刺は切らしておりまして
10/02/17 21:36:35 ec49j9Rl
>>430
ってか
お前代われるの?
434:名刺は切らしておりまして
10/02/17 21:38:43 ec49j9Rl
工作員惨状かwww
乙。
435:名刺は切らしておりまして
10/02/17 21:42:28 mCMgFTlj
>>429
いや、429は新聞奨学生制度が酷いことは一切否定していない。
むしろ「他に選択肢がない」「世の中が悪い」みたいな書き方をしているのが
偽善的で腹が立つといっているのだ。
自分は世間知らず苦労知らずのくせに記事に深刻さ悲惨さを増そうとして
やたら増幅してる書き方なのがムカつくと言ってる分けだ。
他に解決策も解決の糸口も示そうとせず同情してみせる偽善やろうだと言ってる訳だ。
436:名刺は切らしておりまして
10/02/17 21:49:26 Kw9S3qzK
だからID:QdL9e/vM=ID:U5D8HLLR=ID:ec49j9Rl
の基地外だっつーのw
437:名刺は切らしておりまして
10/02/17 21:53:29 mCMgFTlj
たとえば>>1
>この不況時、親の経済的な事情から進学をあきらめざるをえない子どもも少なくない。
>学費の負担から解放され、寮費も無料という新聞奨学金制度は、彼らにとってまさに福音といえるだろう。
>日本政策金融公庫によると、高校入学から大学卒業にかかる子ども1人分の学費は1023.6万円。
>世帯年収に占める在学費用の割合は、平均で約3分の1、年収200~400万円の世帯では2分の1に及んだ。
>だが、GDPに占める国や自治体の高等教育予算の割合はたった0.5%。OECD加盟28国で最低だ。
>日本の高等教育が「世界一高い」といわれるゆえんである。
>奨学金にすがろうにも、日本学生支援機構(旧育英会)の奨学金は、貸与制度だ。
>卒業後、すぐ安定した仕事に就ければよいが、そうでない場合はさっそく返済に苦しむことになる。
>逡巡した揚句、新聞奨学生の道を選ぶ人が増えているのかもしれない。
別に日本の教育費は世界一高くない。
欧米先進国でも金がなくて高等教育受けれない学生は山ほどいる。
アメリカではいくら優秀でも大学に行く金がない若者が
学費免除のためにアフガンやイラクに行かされて大勢死んでいる。
バイトしながら大学にもいけない。
日本なら奨学金もあるしバイトで何とか大学にも行ける場合もある。
このくそ尼は嘘つき偽善者日本のマズゴミの典型だ。
438:名刺は切らしておりまして
10/02/17 22:07:42 BKohSWrt
幼い頃に父が亡くなり、母は再婚もせずに俺を育ててくれた。
学もなく、技術もなかった母は、
個人商店の手伝いみたいな仕事で生計を立てていた。
それでも当時住んでいた土地は、まだ人情が残っていたので、
何とか母子二人で質素に暮らしていけた。
娯楽をする余裕なんてなく、日曜日は母の手作りの弁当を持って、
近所の河原とかに遊びに行っていた。
給料をもらった次の日曜日には、クリームパンとコーラを買ってくれた。
ある日、母が勤め先から愛・地球博のチケットを2枚もらってきた。
俺は生まれて初めての万博に興奮し、
母はいつもより少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。
愛・地球博の会場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に止められた。
母がもらったのは割引券で、これでは入場できないと言われた。
帰りの電車賃くらいしか持っていなかった俺たちは、会場の周辺を夕方まで散歩した。
電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら、
うつむいた母は「母ちゃん、入場チケットだと思った。バカでごめんね」と言って
少し涙をこぼした。
俺は母につらい思いをさせた貧乏と無学がとことん嫌になって、
一生懸命に勉強した。
親元を離れて新聞奨学生として大学まで進み、
いっぱしの社会人になり毎月少しばかりの仕送りもできた。
結婚もして、孫を見せてやることもできた。
そんな母が去年の暮れに病気で亡くなった。
死ぬ前に一度だけ目を覚まし、うわごとのように「愛・地球博、ごめんね」と言った。
俺は「楽しかったよ」と言おうとしたが、最後まで声にならなかった。
439:名刺は切らしておりまして
10/02/17 22:13:13 lvGwtZk4
勉強より人間関係構築が
大学の醍醐味なのにな!
440:名刺は切らしておりまして
10/02/17 22:28:05 x5iW+OBl
>>435
ああ、それは気持ちもわからんでもないんだが
実はオレの知り合いにも奨学生がいるんだが
できれば何かしてやりたいと思うんだが
なぜか人の援助を素直に受けることが出来ず
どんどん孤立してゆくやつがいる
彼の心中で何が起こっているのか垣間見た気がするわ
441:名刺は切らしておりまして
10/02/17 22:34:26 x5iW+OBl
オレも片親で大学中退なんで
できればしっかり卒業してもらいたいなと思って
たまに飯ぐらいは食わせてやりたいなと思ってるんだがな
442:名刺は切らしておりまして
10/02/17 23:02:26 ec49j9Rl
>>440
まわりは全員まともじゃないからなー。新聞屋という社会的に低い立場の人ばかり
が集まる場所で、そこに学生が入ると僻み根性丸出しだぜ。
443:名刺は切らしておりまして
10/02/17 23:16:33 ec49j9Rl
その友達を大切にな。
定期的に会うだけでも本人は救われてる。
444:名刺は切らしておりまして
10/02/17 23:20:48 S8YyOgpX
若者の甘え
中国人は文句も言わずよく働く
445:名刺は切らしておりまして
10/02/17 23:26:15 i9tSSkUD
>>444
文句言いながら渋々働いてるの間違いだろ
446:名刺は切らしておりまして
10/02/17 23:36:38 ta7PdAZN
昔から悲惨で読売に至っては過労死だしてる。それが一度国会で取り上げられたような、、、
どっちにしろ留年、中退率は糞高いわ、就活で夕刊がネックになるわでやるとしても最終手段にした方が吉
447:名刺は切らしておりまして
10/02/17 23:45:15 DKducHWQ
>>444-445
中国人をイメージだけで見てるな。
中国人(特に留学生)は文句言って楽をしたがるか、
文句言わずに真面目な振りして楽をしたがるかのどちらか。
まぁ許容出来る人並みの仕事するのは10人いたら2人くらい。
448:名刺は切らしておりまして
10/02/18 00:48:53 YCytX7D+
>>443
わかった
お前も頑張れよ
449:名刺は切らしておりまして
10/02/18 01:38:34 B1YFzEzo
国立行け
450:名刺は切らしておりまして
10/02/18 03:59:00 wvZpKuA5
大学も人気によって学費を相場制にして
貧乏学生は、格安Fランクへ楽に行けるようにして
倍率が高い場合は、オクで入札にすれば公平になる
451:名刺は切らしておりまして
10/02/18 13:52:53 6cyZNu3d
★オレが知っている中で奨学生の一番福利厚生が良かったところ↓
(新聞社に目をつけられて改廃させられました)
・借り上げ社宅の空き具合にもよるが、2年目からエアコン冷蔵庫完備のワンルームマンション
・卒業の年に販売店持ちでハワイ旅行(税制上認められない分は自己負担)
(ホテルはシェラトンワイキキ、飛行機はビジネスクラスだった時期も有)
・日曜日の昼は営業の合間に外食
・飲み会やパーティー年数回あり
・年2回近県への従業員旅行あり
・予備校生には東大生の個人家庭教師つき
★一番仕事が楽だったところ↓
奨学生に全く期待しておらず、三業務(配達・集金・営業)登録だが配達集金のみしかやらせていない
ご多分に漏れず有休は無かったが、親からの圧力で卒業間際にまとめて消化
★一番最悪だったところ↓
在籍中の給料2年間未払い(ここも改廃)
★その他知っている悲惨なケース↓
・腕を骨折するも配達させられた人がいる
・学校だか奨学会の卒業間近に交通事故死した人がいる
・担当区域内に事務所があり、そっちの道にスカウトされた人がいる
452:名刺は切らしておりまして
10/02/18 14:27:33 f/enqxuo
>>38
これ自主学習の時間全然ないじゃん
レポートとかどうすんのよ
453:名刺は切らしておりまして
10/02/18 15:07:40 CPOsMysU
まあ、新聞(マスゴミ)絡みってことは何かしら
暗い側面もあるってことだな。
漏れも新聞読まなくなってどのくらい経つんだろ。
無くても全く問題ないってことが分かったね。
テレビもそう。
454:名刺は切らしておりまして
10/02/18 19:18:07 +u2h1RD0
新聞奨学生やったけど、すぐ辞めたね。
学生のような弱い立場の人間でしか、ものを言えない馬鹿ばかりだった。
そのくせ販売所では「俺は強いんだぜ。」とか自画自賛してたわ。
社会一般からみれば粗大ゴミのような存在なのに、腹抱えて笑っちゃうよ。
新聞奨学生とかは警察相談電話窓口を利用するなり、現状から脱却するべきだ。
俺も相談したし、必ず味方になってくれる。
455:名刺は切らしておりまして
10/02/18 22:00:18 QcN3zNBY
今年首都圏で奨学生やっている人達は雪が積もるか気が気でない日々を過ごして
いるんだろうなぁ・・・。積もったら世間が思う以上に大変だからな。
なんせチャリやバイクの荷台に大人一人分の重さの新聞を載せ、前かごにも数キロ
の新聞を積んで雪道を走るんだから。
456:名刺は切らしておりまして
10/02/18 23:07:22 bSpXat06
ν+に居る中年の特徴
・常に常識人気取り
・常に上から目線
・自分はメディアに踊らされていないと錯覚している
・自分の欠点はごまかす、棚に上げる
・他人の欠点は徹底的に批判、追及する
・レッテル貼りをしなければ他人の判断が出来ない
・一度貼ったレッテルのイメージから抜けられない
・社会的な地位、箔に異常なまでに拘る
・実際は無能で上司に顎で使われる
・居酒屋では上司の愚痴ばかり
・近頃の若いもんは~が口癖
・実は臆病で自分が叩かれる事が何より怖い
457:名刺は切らしておりまして
10/02/18 23:39:44 cPj4WHUA
新聞工作員も必死w
458:名刺は切らしておりまして
10/02/19 01:43:47 EZVA86LW
>>455
雪降るとカブにチェーン巻くんだけどアレが意味ないんだわw
足でつっかえつっかえしながら走らせないといけない。終わった後は足が棒になる。辛い。
459:名刺は切らしておりまして
10/02/19 15:35:37 8CEXid/S
関連スレ
新聞奨学生 内定42人目
スレリンク(senmon板)
新聞奨学生について
スレリンク(design板)
日経新聞奨学生専用スレ(他社お断り)
スレリンク(senmon板)
460:名刺は切らしておりまして
10/02/19 15:37:47 ozDYbifk
新聞奨学生よりはリンガーハットの奨学生制度のほうが現実的だお
勉強の時間も取れて、お小遣いも多かった
業績悪いからもうやってないかも知れんけど
461:名刺は切らしておりまして
10/02/19 17:02:41 R9uVUbEF
夜2時に起きて終わりは6時頃、
休みは基本、月1あるかないかの休刊日だけで配達部数は400部あたり、不配すると一件500円の罰金だった。
朝刊終わった後は集金と拡張が、、、
新聞配達の為に上京してる感覚だったな。
462:名刺は切らしておりまして
10/02/19 17:17:00 HykX9JZg
まあ、おすすめはしないね。
どの新聞も。
463:名刺は切らしておりまして
10/02/19 17:24:17 4xf0Nzrz
国立行って奨学金借りて普通のバイトしろよ
464:名刺は切らしておりまして
10/02/19 18:22:43 lsaSMdwM
奨学金450万+月14万の給与+夏季冬季特別手当20万+家賃負担分稼ぐのにさ
普通のバイトしたら月何百時間必要なのか計算できんのか?w
465:名刺は切らしておりまして
10/02/19 18:41:11 cmY4Kbze
工作員というのは暇なん?
精神年齢が低すぎて厭きれるわ
自分がどれだけ蔑まれてるのか自覚しろや
466:名刺は切らしておりまして
10/02/19 18:55:25 aBtx9ehK
*****(以下転送・転載歓迎)*****
新聞奨学生イベントvol1
新聞が絶対に書けない貧困ビジネス
-新聞奨学生制度の実態と「売るヤクザ」からの脱出大作戦!-
それは「社会貢献」なのか「人身売買」なのか-。
「学費全額貸与」「給与支給」「部屋代無料」。学費、給料の他、住居まで準備してもらえる新聞奨学生制度。しかしその裏では「違法な天引き」「鍵のない部屋」「学校へ行く時間のない労働」「休日出勤」などパンフレットとは異なる条件で働かされることも珍しくない。
辞たくても「全額一括返済」「親が連帯保証人」の鎖で雁字がらめにされ身動きが取れない。奨学会や本社は見てみぬフリ。このまま泣き寝入るしかないのか・・・?そんなことはない!実際に相談を受け解決したプロに新聞奨学生制度の実態と具体的な方法を聞いてみよう!
イベント概要
◆日時:2010年3月7日(日)OPEN13:00 START13:30
◆入場料:学生500円(要学生証提示)/一般 前売り1000円 当日1200円
◆会場:新宿ロフトプラスワン(新宿区歌舞伎町1-14-7林ビルB2)
(MAP URLリンク(www.loft-prj.co.jp))
◆パネリスト:
岡村 稔(新宿一般労働組合書記次長)
加藤 健(新聞労連書記長)
黒藪 哲哉(フリージャーナリスト)
他新聞奨学生OB・OG、現役新聞奨学生など(予定)
◆コーディネーター:村澤 潤平(新聞奨学生SOSネットワーク)
◆主催:新聞奨学生SOSネットワーク
◆後援:あっ!とおどろく放送局
◆予約フォーム
URLリンク(www.loft-prj.co.jp)
◆お問い合わせ
メール:syogakusei110@gmail.com
◆ブログ
URLリンク(syogakusei110.blog32.fc2.com)
*******(ここまで)********
467:名刺は切らしておりまして
10/02/19 21:16:46 6K+miAib
>>464
月14万の給与ってのはどこの奨学会かいってみろってwな?
それ書いてあるだけだろ?
468:名刺は切らしておりまして
10/02/19 21:34:16 lsaSMdwM
朝日奨学会首都圏4年制大学Aコースでちゃんと貰ってるが
ここで言われてるめちゃくちゃな事は全くなし、学生優先で色々と融通利かせてくれてるよ
469:名刺は切らしておりまして
10/02/19 22:47:57 6K+miAib
>>468
>ここで言われてるめちゃくちゃな事は全くなし
あーそうw随分なこったなw
俺の時は今の時間折り込みで働いていたけどな。
470:名刺は切らしておりまして
10/02/19 23:32:33 HykX9JZg
集金なし、拡張なしだからのんきなことがいえるんでないかな?
では、どうやるか。区域をつぶして配達時間を長くする。Nはこういう店が増えてるぞ。
471:名刺は切らしておりまして
10/02/20 02:30:22 a+fI9Unp
読売、毎日で奨学生やるぐらいなら
日経がいい。
472:名刺は切らしておりまして
10/02/20 02:55:08 qP42kZDM
読売だけは絶対やめろよ
やるなら日経
読売は配達・集金・雑用で休みなんかもらえない
俺も半年やってみたが純粋な休みはどうしても外せない所用があった1日だけだった
473:名刺は切らしておりまして
10/02/20 02:56:28 01Gz/Y2m
ハッキリ言って、新聞奨学生やってまで大学行く必要ない。そんなことしながら大学行っても、まともな勉強なんて出来ない。意味内。
474:名刺は切らしておりまして
10/02/20 06:56:30 k8fxId2J
私大にしかいけない池沼くらいだろ
475:名刺は切らしておりまして
10/02/20 07:05:06 qxRqgQX2
販売店経営者が近所にいるが、いい家建てていい車に乗ってる。
奨学生諸君、これがどういうことかわかるよな?
476:名刺は切らしておりまして
10/02/20 07:34:25 mXI/iMNr
>>463
国立も今は安くないよ。割安という程度で。
防衛大はタダどころか給料までもらえるけど。
477:名刺は切らしておりまして
10/02/20 07:38:11 Vg3SfmXS
よくわからんのだが、
金がないやつがいい学校に行けないのは
当たり前の世の中の仕組みじゃないの?
478:名刺は切らしておりまして
10/02/20 08:15:19 zKenvdjI
台風の中強風でコケて配達する前の新聞がみんな飛んで行ったのも今となれば良い思い出
479:名刺は切らしておりまして
10/02/20 08:21:15 WZwvnzfC
>>477
金がないのは親の責任で
本人のせいじゃないからなぁ
優秀な人間は引き立てないと
社会の損失だし
480:名刺は切らしておりまして
10/02/20 08:37:44 RrpSGZJ7
親や親族を養わなきゃいけないなら厳しいが、親に経済力がないだけなら
働きながらでも大学までは行けるだろ、新聞奨学生なんてやらなくても
481:名刺は切らしておりまして
10/02/20 08:43:38 oZFZv4r2
新聞奨学で専門出た奴いるけど、
同じ学校でも販売店によってまったく待遇が違うって。
一週間程度夏休みや冬休みくれるところ、
休刊日以外休みがないとこ、
手取り10万超えるとこ、数万のとこ。
寮もアパート借り上げか販売店内住み込みか。
新聞販売店はいわば広告代理店だから、発行部数によって格差があるからね。
裕福なとこ選んだほうが無難。
482:名刺は切らしておりまして
10/02/20 09:20:52 GssnLAcb
だから選べないんだって!
483:名刺は切らしておりまして
10/02/20 10:18:09 2NhqQvpA
販売店経営者の殆どは身内ばかりで構成されてる。
だからアンポンタン所長や未熟な構成員しか育たねーんだわ。
脳内妄想で現実とのギャップを補完している惨めな奴ら。
484:名刺は切らしておりまして
10/02/20 10:24:49 I8kmtU3A
>>480
働きながら大学とな???
485:名刺は切らしておりまして
10/02/20 10:35:49 E9mGH/SI
>>483
まあ新聞販売店の経営権は年寄株みたいなもんでだれでも起業できるわけじゃなく
審査の上新聞社が与えるから、新聞社にも責任の一端はあるよ
バカ所長やイエスマンじゃないとコンビニ業界みたいにオーナーが団結して集団訴訟
を起こされかねないからね
>>475が書いているような内容も補助金あっての事だし、アメとムチで所長連中をコン
トロールしているのが新聞社の販売部署
補助金を外されれば一気に赤字経営に陥るシステム
486:名刺は切らしておりまして
10/02/20 10:46:17 p+J0j95O
明け方に騒ぐ。とにかく騒ぐ。
貧乏そうな家とか、受験生の居る家を狙い撃ちして明け方に騒ぐ。
質悪いぞ、特に朝日
487:名刺は切らしておりまして
10/02/20 10:54:28 11GGVGD2
朝日でやってたけど、日経がいいらしいとは聞いた
488:名刺は切らしておりまして
10/02/20 11:10:40 Y3GfvqoN
会長やら数店持ちオーナーのところなら楽
どこの業界でも同じこと
奨学生さえ勤まらなければ、拡販集金も行う専業など夢のまた夢
しかし、その専業でさえ、社会から見れば落伍者の吹き溜まり
学生諸君は、体育会系のノリを貫くか、そんな程度のことはやらずに
すむよう勉学に励むか早々に腹を括られたし
489:名刺は切らしておりまして
10/02/20 11:14:41 haeVB0pU
日本の新聞マスコミはホントに癌だな
490:名刺は切らしておりまして
10/02/20 11:27:59 OQ/fWukV
>>480
経済的苦労した事ないヤツの意見だな
団塊ジュニア?
491:名刺は切らしておりまして
10/02/20 11:38:04 yphGQF0d
>>484
医歯薬、芸術系以外なら夜間とかフレックスとかいった大学があるじゃん
体壊して中退するくらいならこっちのほうがまだまし
492:名刺は切らしておりまして
10/02/20 12:07:01 T0wRxumo
>>475
電子化でオーナーを涙目にしてやりたいな
アマゾンガンガレ
493:名刺は切らしておりまして
10/02/20 12:26:20 ydfqDJoO
>>492
電子新聞のコンテンツ契約を売りつける仕事を新聞社から委託されて、これまでと
何ら変わらなかったりして
494:名刺は切らしておりまして
10/02/20 13:08:01 2NhqQvpA
所長連中は虚勢を張ってまで、新聞奨学生制度やる必要あんの?
いつ奨学生によるフルボッコ事件が起きても不思議じゃねーぞ
所詮井の中でしか棲めん蛙というところか
495:名刺は切らしておりまして
10/02/20 13:12:15 LloSwpJn
初年度の学費と入学金さえなんとかなれば、あとは新聞奨学生やらなくても普通にバイトすればなんとかなるだろ。
496:名刺は切らしておりまして
10/02/20 13:26:51 JzD5zvzn
本物のやくざの下で働いたら、一日7000円はくれる。
ペンゴロ新聞奴隷の命は実に安い。
497:名刺は切らしておりまして
10/02/20 14:30:53 T+G2y3Be
>>487
日経もピンキリだよ。ひどいところはひどいから
498:名刺は切らしておりまして
10/02/20 14:39:33 iWBAk+lS
奨学生の立場からすると>>451の中の“★一番仕事が楽だったところ”な店がアタリだろ
普通のバイトよりはるかに恵まれている
499:名刺は切らしておりまして
10/02/20 14:58:32 a+fI9Unp
いや、なんやかんや言うても日経やろ。
500:名刺は切らしておりまして
10/02/20 15:02:10 N4grSo0L
もし、このスレにあるみたいに、新聞奨学生の惨状があるのなら、過去に新聞や
週刊誌がそれをとりあげて、惨状は改善されてなくなっているはず。
だからこのスレは信用できない
501:名刺は切らしておりまして
10/02/20 15:03:13 a+fI9Unp
奨学生事業なんて新聞社にとって再販制度撤廃の防御だろ
規制緩和で再販制度撤廃されたら新聞社は壊滅ボロボロ状態になるからな。
502:名刺は切らしておりまして
10/02/20 15:08:28 n26N1AdB
>>475
それは昔に儲けただけのことか、もしくは、左翼が一杯住んでて固定購読者が沢山いる地域の朝日販売店だけ。
今の販売店オーナーはコンビニよりはマシと言う程度でしかない。
Y新聞の場合は、本社の販売管理システムで、実売数が完全に見えるようになってて、楽な地域ばっかり持ってる販売店は
憂い機の悪い区域を兼任するように占めあげられる。
A新聞は、ノルマノルマで押し紙がひどい
M新聞に至っては、販売区域が崩壊してる。
503:名刺は切らしておりまして
10/02/20 15:10:57 a+fI9Unp
苦学生というより本人も親もバカなだけ。
本人も両親も何にも世間も何も知らないだけ。
オレは奨学生で住み込みで大学に行ったが、
もし、もう少し家に金と知識があれば
奨学生は行かずに実家の近くの専門にでも行って
奨学金でももらって、貸与してもらって
時間の限り、勉強しまくるわ。
504:名刺は切らしておりまして
10/02/20 15:15:45 N4grSo0L
こういう奨学生の広告が蛍雪時代とかの旺文社の雑誌に載っていたんだよなあ。
旺文社もそういう意味ではつみぶかいよ。広告に書かれてあることと実際の勤務形態とが
ちがうなんてなあ。まるで地上の楽園宣伝だよ
505:名刺は切らしておりまして
10/02/20 15:16:17 A1KSl6om
働きながらでも学べるのが夜間大学(二部)や通信大学だろ。
なぜこういうのを選ばない?
正直、昼間でも夜間でも大学で学べることに違いなんてないよ。
大学卒業のステータスは、遥かに違うけどな。このステータスを求めて、
誰もが昼間の一流大学に行くわけだけど。このステータスがもらえなけりゃ、
誰が大学なんて行くかよ。そこで働く人間食わすためだけに年間100万も誰が払うかよ。
506:名刺は切らしておりまして
10/02/20 15:18:07 KcUEQci3
豊島区の893読売販売店はまだ健在なのかな。
俺が住んでた10数年前でもネットに押されて必死だったからなあ。
507:名刺は切らしておりまして
10/02/20 15:22:11 u+pAzmEy
大新聞社の正社員が高給を貰う為には、業界内で格差を作らなきゃしょうがない。
そのための犠牲だと思ってあきらめてくれ。
508:名刺は切らしておりまして
10/02/20 15:34:00 Uhnclblt
若くて金が無いなら国公立大や職能大って選択肢もあるだろうに
わざわざ最悪な業界に借金して飛び込む必要もない
509:名刺は切らしておりまして
10/02/20 15:40:06 T+G2y3Be
>>500
自分のことだから書かないだけだろ。
日経でも四週六休が休刊日があるからとかで月6になったり月5になったりする店もあるから。日曜の夕刊がないからといって、かってに有給を消化したことにするところもあるよ
510:名刺は切らしておりまして
10/02/20 16:32:11 a+fI9Unp
>>508
苦学生ではなくて、本人も親もバカボケだから。
世間も何も何一つ知らないバカだから。
オレも本当なら奨学生には行ってなかったと思う。
511:名刺は切らしておりまして
10/02/20 16:40:09 9I5kO/7h
わたし中国人で来日して日本の大学に通ってるけど。
なんでお前ら中国国籍とらないの? 中国人なら4年間毎月毎月の生活費20万を税金でもらえる上に 卒業するまでの学費も免除される。
お前らってホント無知で間抜けだね~
512:名刺は切らしておりまして
10/02/20 16:40:55 qdh5KKn4
国立大いけっていっているけど、
いまや20年前の早稲田なみの学費を納めなきゃならないんだぜ
それに奨学金の枠はそのころとくらべて恐ろしく狭まっている
どうするよ
513:名刺は切らしておりまして
10/02/20 16:47:02 eNV0PnjG
家族経営みたいなところならいいのかもな。
多数の新聞販売店の従業員なんて、夢も希望も無いオッサンばかりなんだから、
将来安定した職業に就く奨学生を面白く思うわけない。
514:名刺は切らしておりまして
10/02/20 16:56:08 Uhnclblt
>>512
それほど困窮していて、あまり勉強も出来ないのなら職能大へ
就職に狙いを絞った実務的な大学で学費も安いのでお勧め
学位が欲しいなら職に就いてから自分の金で夜間に通うなど好きにしたらいい
515:名刺は切らしておりまして
10/02/20 17:05:31 CoIhFnQn
Fランと変わらんだろ碌なもん進めんなクソヴォケ
516:名刺は切らしておりまして
10/02/20 19:50:32 Uhnclblt
貧乏な上に勉強は出来ないがプライドだけは一丁前ですか
勉強が出来るなら国公立に行けばいいと書いたのに
新聞奨学生になるのは困った人たちなんですねぇ
517:名刺は切らしておりまして
10/02/20 21:35:33 cjW2sMlv
>>505
新卒資格が得られないから選ばないんだろ
一流どころかFランでも新卒の威力は絶大だからな
>>514
職能大は廃止予定と聞いたけど大丈夫なのか
518:名刺は切らしておりまして
10/02/20 23:02:16 YLDl6EiR
国立大夜間主なら学費は半額、どの地方にもある訳じゃないのが唯一の難点だが
どこの大学に進んでも下宿確定の地方住人なら狙い目
519:名刺は切らしておりまして
10/02/21 03:43:21 35iXd+ax
>>500
過去に奨学生が死んだ事件があったがあれの事件、裁判含めてまともに報道されたことがあったか?
520:名刺は切らしておりまして
10/02/21 04:33:20 UVapApIf
新聞奨学生以外の進学の可能性を必死に否定してるのは新聞屋かw
521:名刺は切らしておりまして
10/02/21 05:27:48 ki/asFPf
世の中、喰うやつと喰われる奴の二種類しかいないんだね
喰われる奴が常に喰う奴より圧倒的に多い
問題なのは、喰うヤツラが誰かを喰っているとの意識があればいいが
ほとんど無いことである。
522:名刺は切らしておりまして
10/02/21 06:19:20 xAwEl0vA
自分の机以外 何でも食べるからな。
523:名刺は切らしておりまして
10/02/21 06:27:05 VmlM2s68
>>521
お前も食ってる動物や魚の身になったことないだろ?
524:名刺は切らしておりまして
10/02/21 08:42:47 +xWRxeeL
>>468
当たりの販売店に当たったんだな
でも大半はブラックだから
525:名刺は切らしておりまして
10/02/21 08:46:04 +xWRxeeL
>>518
夜間主じゃ就活時に企業に相手にされないんだよ
526:名刺は切らしておりまして
10/02/21 08:57:23 xxWSEGRP
新聞屋は逝ってよし。
527:名刺は切らしておりまして
10/02/21 09:20:40 pbf165rd
>>518
横国大夜間卒業だけど、もちろん横国の昼間より就職悪いのはしかたがないにしても
国大夜間より偏差値の低い(むかしの話だが)日東駒専より就職が悪いんだよ。
夜間は入ってもしょうがない
528:名刺は切らしておりまして
10/02/21 10:01:07 EFE1mNnu
日本学生支援機構の奨学金を借りた方がいんじゃないの。
社会で成功するためにがんばってるんだろ。
だったら失敗したら借金返せないじゃないとか言っても始まらない。
自分に賭けるしかない。
529:名刺は切らしておりまして
10/02/21 10:50:55 O4SxIqG2
>>527
今は昼間部コース、夜間主コースだから成績証明書等の書類上も一切区別がないし、履歴書にも夜間とは書かない
つまり、就職が悪いのは「夜間だから」ではなく、あなたのように学生の能力(就活的な意味で)が低いから
530:名刺は切らしておりまして
10/02/21 11:16:17 J2nmZF6i
>>527は何十年も前の話してんじゃね?
まあ、その頃なら、公務員という逃げ道がしっかり用意されていたとは思うが。
今だったら、逆に、苦学生って凄いアピール力があるような気がするんだが、どうなんだろう?
531:名刺は切らしておりまして
10/02/21 11:33:08 uMP5Lu5F
そもそも経済的に苦しくて大学進学をあきらめて高卒で就職するか、
新聞奨学生という奴隷になるか、国立大夜間主でもいいので過度な
負担なく大卒の資格を得るかの3択しかないときに、3番目を真っ先
には外さないだろw
通信課程は実質全入だから未だに評価されない大学もあるが、
>>527はもう過去の話
地方駅弁でない国公立大夜間主の倍率とか知らないんだろうな
532:名刺は切らしておりまして
10/02/21 11:46:16 pbf165rd
「えーっとね昔の話でした。紛らわしくてすまん。」って弁解しようと思ったら
よく見たらちゃんと昔の話って自分書いてるじゃん。 なんだよ、お前らよく読めよ。
533:名刺は切らしておりまして
10/02/21 13:28:43 /N9OPF2M
まあ、夜間大学に行くなら、普通だったら昼間はサラリーマンとかになるわな。
昼間は仕事して夜は勉強ってのが、夜間大学だし。
30年も40年も前なら、子供が多い家庭とかいっぱいあったらしいし、
四男、五男とかになると、勉強ができても大学には行かせられない家も多かっただろ。
でも、勉強したいって人は昼間は仕事して夜は大学って人多かったはずだ。
大学が夜間だから就職できなかったってのは、本人の能力不足が原因だろ。
その大学の偏差値が低かったとか、突き詰めていけば、全部本人が原因だわな。
534:名刺は切らしておりまして
10/02/21 15:26:54 MSBg/Udp
夜間とわかると新卒扱いしない会社や評価を著しく下げる会社があるが、
わからないようになってたら本人次第だね
535:名刺は切らしておりまして
10/02/21 16:08:14 Y3KKEHHF
いい年したオヤジなのに大学入学時の偏差値が良ければ就職もよい筈って
青臭い学生の妄言ぽくて面白いな
536:名刺は切らしておりまして
10/02/21 18:53:57 3rhOjTbm
新聞奨学生はやめとけ
国公立大いけよ
537:名刺は切らしておりまして
10/02/21 19:05:20 +xWRxeeL
夜間大学なんて公務員か一般に落ちた奴しか通ってないだろ
538:名刺は切らしておりまして
10/02/21 19:06:02 +xWRxeeL
夜間主って学校推薦も受けられないんだろ?
新卒カードの意味がないw
539:名刺は切らしておりまして
10/02/21 20:27:10 3rhOjTbm
工作員が火病ってますwww
540:名刺は切らしておりまして
10/02/21 21:08:18 xxWSEGRP
つくづく新聞工作員は自らの醜悪さを懸命にご披露してくれるますな
さらに自分の立場を危うくしているのに、気づいてねーところがおマヌケだわ
奨学生よ、これが全てを物語っているw
541:名刺は切らしておりまして
10/02/21 21:19:47 YrePTsCc
女は進学せずに、結婚するのが一番だな。
ブスでも、若くて処女だと結婚できるだろ。
542:名刺は切らしておりまして
10/02/21 21:20:48 +xWRxeeL
高級住宅と高級車のローンを維持する為にもっと頑張れよ!
543:名刺は切らしておりまして
10/02/21 21:22:51 YrePTsCc
>>444
いや、後で殺されるよ。
544:名刺は切らしておりまして
10/02/21 21:26:56 xxWSEGRP
火つけられるじゃね、自業自得だがな
545:名刺は切らしておりまして
10/02/21 22:55:59 Y3KKEHHF
新聞の販売店は火をつけたらよく燃えそうだなw
546:名刺は切らしておりまして
10/02/21 23:10:44 q3BhytSu
>>538
推薦があるかは学校次第。
あとは本人の成績とか真面目に勉強してればそっちを推薦する。
あと夜間主から大学院に行くのも手かもしれん。
要はその時々で考えて行動すればだいたい道はあるんだよ。
そこに気づくか気づかないかでだいぶ変わる
547:名刺は切らしておりまして
10/02/22 00:35:00 TEgL+U9f
新聞の悪質勧誘と新聞奨学生の悲惨な実態は新聞で取り上げられる
事が無かったので昔は不思議だったが、反日捏造新聞の存在をネットで
知ってから謎が解けた。オレ的には。
朝日新聞(ASA )勧誘員
殺すぞ脅迫音声mp3
URLリンク(www.youtube.com)
朝日新聞販売員の脅迫勧誘
URLリンク(www.youtube.com)
548:名刺は切らしておりまして
10/02/22 00:35:40 6yw6VH7c
逃げられない完全な奴隷だよな・・・
549:名刺は切らしておりまして
10/02/22 01:24:02 feKAl5jZ
途中で逃げられないトラップがあるからね
550:名刺は切らしておりまして
10/02/22 02:36:18 b0NG0f81
貧乏人に100万円近い金を一括で貸し付けるんだからなあ。
しかも退会=一括返還。
逃げられないよな、これ。
551:名刺は切らしておりまして
10/02/22 04:38:39 qHo53nR5
>>545
ところがそうでもない。
すぐに配達しちまうから可燃物の撤去が早い早いww
552:名刺は切らしておりまして
10/02/22 18:13:45 y0UWhJPP
新聞は資本主義の象徴
553:名刺は切らしておりまして
10/02/27 09:35:41 Gb6ghrmE
2月もあとわずか
時期的にもうすぐ卒業の奨学生もいるんだろうな
集金業務をやっている人はいよいよ今回の集金が最後
ゴールは近い
554:名刺は切らしておりまして
10/02/28 21:11:06 4444WGt+
持ち逃げっすか?
555:名刺は切らしておりまして
10/02/28 21:11:23 upKWAZCl
日本は戦争に負けたからメタンハイドレートを使えない
①
URLリンク(www.youtube.com)
②
URLリンク(www.youtube.com)
③
URLリンク(www.youtube.com)
556:名刺は切らしておりまして
10/03/03 23:26:54 20QI4g/q
あげ
557:名刺は切らしておりまして
10/03/04 00:48:12 iL8OqPUH
新聞の配達時間とか、折り込み広告を入れる時間とか、住み込みとか考えると、とてもじゃ
ないけど、たいへんなことは誰にだってわかりそうなもんだ。
558:名刺は切らしておりまして
10/03/04 01:27:36 wWiiknA+
これって厚労省とか文科省は何も言わないの?
559:名刺は切らしておりまして
10/03/04 01:36:57 akll6uW0
>>557
大変なのはそこじゃないんだな。
時間が早いとか住み込みの不自由さとかは最初から
判ってるし、普通の奨学生ならそれで怒ったりしない。
問題は「説明会やパンフと条件が違う店がある」ってことだ。
配属先でいきなりこんなこと言われてみろ。
「うちは公休無いから休刊日だけしか休めない。有給?なにそれ?
あと拡張はやってもらうからな」
とか。
新聞社もそれを判っているから、奨学生志望に配るパンフの
問答集に
質問「辛かったことは何ですか?」
現役生の答え「朝早いことですね。最初は起きられなくて辛かった」
とかの当たり障りのない話しか載せない。
けして「辛かったことは、拡張に無理やり行かされた事です。
あと公休が無理やり買い上げられて、週休が貰えなかった。
聞いていた話とぜんぜん違いました。でも奨学金返すまで
辞められないから続けました」
なんていう真実の声が載ることはけしてない。