10/02/02 00:56:03 Z7h59sTH
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
―\ | 静 岡 JR |
\ | |
\ \ |小田原 豊橋 |
 ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. \ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ (,,゜∀゜)< こだま様、我が駅ををお通り抜けください。
.\ ~(_UU \_________________
 ̄ ./ _________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ |
. \ . |
○○ ̄ ̄○○ ̄ ̄ ̄ ̄ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
35:名刺は切らしておりまして
10/02/02 08:06:48 V9jtLtQo
地方空港の赤字は大部分、地方一般財源で補填
空港整備特別会計は地方空港へは行き渡らず
URLリンク(www.47news.jp)
航空会社は公租公課の大部分を特別会計に囲い込み一般財源への貢献は小さい
特別会計の1/4~1/8(年による)は一般財源からの純粋な補助
交通機関の中ではインフラへの自己負担率が異様に低いのにも関わらず
空港の数は国際的にも飛びぬけて多い
その内、大部分の地方空港は地方の補助で格安で利用できる
36:名刺は切らしておりまして
10/02/02 09:03:15 w1ZoZTdH
液体の持ち込みを禁止して、飲料を有償にするとか、あくどいんだよな
37:名刺は切らしておりまして
10/02/02 10:25:13 3YxPE/E+
>>36
液体持ち込み禁止はテロリストに文句言えよ。
38:名刺は切らしておりまして
10/02/02 10:59:58 w1ZoZTdH
危険な液体を航空機に持ち込んでのいままで一件も起こってないじゃないか。
プラスチック爆薬とそっくりな羊羹の密閉パックは持込を禁止していないし。
39:名刺は切らしておりまして
10/02/02 12:36:52 VnXWSdao
今はまた液体持ち込めるようになってなかった?
40:名刺は切らしておりまして
10/02/02 16:05:20 3eiBZsbr
事実上の税金使った緊急融資で倒産回避、補助金や利用料割引、機体購入補助等
で税金飲みまくりのANAが言う台詞じゃないな。
41:名刺は切らしておりまして
10/02/02 18:01:25 QrTiiGy5
2011年度卒 新卒就職人気企業ランキング 総合/業界別編 : NIKKEI NET(日経ネット)
URLリンク(www.nikki.ne.jp)
総合ランキング 1~100位
_1位 全日本空輸(ANA) 21位 博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ
_2位 伊藤忠商事 22位 ソニー
_3位 三井物産 23位 東京海上日動火災保険
_4位 資生堂 24位 東日本旅客鉄道(JR東日本)
_5位 オリエンタルランド 25位 バンダイ
_6位 三菱東京UFJ銀行 26位 住友商事
_7位 サントリー 27位 日本放送協会(NHK)
_8位 パナソニック 28位 日本テレビ放送網
_9位 ベネッセコーポレーション 29位 大和証券グループ
10位 三井住友銀行 30位 エイベックス・グループ・ホールディングス
11位 明治製菓 31位 住友林業
12位 フジテレビジョン 32位 日本生命保険
13位 JTBグループ 33位 三井住友海上火災保険
14位 丸紅 34位 キヤノン
15位 三菱商事 35位 カゴメ
16位 味の素 36位 第一生命保険
17位 花王 37位 テレビ朝日
18位 東海旅客鉄道(JR東海) 38位 ニトリ
18位 凸版印刷 39位 みずほフィナンシャルグループ
20位 電通 40位 集英社
42:名刺は切らしておりまして
10/02/02 21:07:42 NddeQY7T
>>41
航空が上位に来るって基本、文系の調査だよな
マーケット絶賛縮小中なのに何を考えているやら
先にコストの高いJALが破綻したのに何を学んだろうね
他の運輸業より税金の投入額が多くて「公平に!」って叫べばますます投入されるから絶対安泰!
とか?
43:名刺は切らしておりまして
10/02/02 21:21:49 3nT8mWVT
ANAも不採算空港から逃げてたんだから羨ましいなら不採算飛べよ。
JALより年収2割高くて、2親等(JALは1親等)まで飛行機タダで乗せてるんだからさ。
俺の同期は、ANAの彼女の弟の振りして飛行機タダで旅行してたぞ、随分甘いな。
44:名刺は切らしておりまして
10/02/02 21:34:30 8ZMJPKfL
>>42
株式時価総額に大凡正比例が普通だと思うけど酷く乖離しているよね
企業評価もまともにできないレベル層の人気ランキングだろ
45:名刺は切らしておりまして
10/02/02 21:34:47 NddeQY7T
つーか能登空港で搭乗率保証制度を確立したのはANAだよ
羽田、伊丹、福岡、新千歳…などを除く日本の地方空港は、
一般財源の補助で航空会社に超低価格で使用させている
ANAの方が旧JAS線の整理が進んだ地方空港便をおいしく頂いてるぐらい
46:名刺は切らしておりまして
10/02/02 23:36:40 2p57c4Yp
>>45
能登空港は、搭乗率達成なら、anaが払うよう公平になってて、地元もanaも
汗をかくようになってるしな。しかも最近は相殺できるようにしてるし。
静岡空港は、もし搭乗率達成しても、jalは何も払わなくていい不公平だから
ってのもあるんだよな。つまりjal側は努力しなくていいってことだから。
47:名刺は切らしておりまして
10/02/02 23:51:21 qVn/vdUY
ただ空港施設の使用料自体が、たとえば山形みたいに昔の価格が残ってる古いとこだと
「9割引」となってるわけだが、能登も静岡もこの水準だよ
双方支払い無しで空港を1割程度の負担で使えてる状態
地方空港は建設も自治体負担が主だが、運営に関してはなおさら空港整備特会は回ってこないから
事実上各県の一般財源で「9割」を補填している
ちょっとばかりANA→能登に払っても全然追いつかない
それで協力金って名前なんだよね
48:名刺は切らしておりまして
10/02/02 23:57:26 L5gALAcv
ANAいやならJALと同時に撤退すればいい
FDAだっけ そこにまかせておけばいい
49:名刺は切らしておりまして
10/02/03 00:08:11 Swlb981G
松本空港定期便ゼロの救世主FDAは長野県から1億円だそうですw
まあ当然永続的に空港は無料同然で使用できるんだろうけど
1億ぽっきり1回きりだとそんだけ?とか思っちゃうw
50:名刺は切らしておりまして
10/02/03 10:03:03 X3zq9EFE
地方の生活バス路線が民間で維持できなくなると、自治体がコミュニティバスとか村営化とかして
民間委託になるじゃない
経費は自治体持ちで、採算は諦めちゃってて運賃は100円になったりとか
ああいうのって入札あるいは公募制で、もとのバス会社、運送会社、タクシー会社なんかが
競合して業者決めるよね
でないと会計検査で大目玉だよね
JALの搭乗率保証もANAの搭乗率保証も、どこも公募が有ったという形跡が無いんですけど?
特に静岡は、なぜANAには声かけないって最初から抗議が続いてる訳で
空港を「原価われ」で航空会社に使わせるのは今の制度だと「聖域」でどうしようもないんだろうが
コミュニティバスなんかとは支出される税金の桁が違う運航補助で随意契約がまかり通ってるってどうなの?
なんでこの制度をやってる自治体自体が罰せられないのかほんと不思議だわ
まあANAは制度自体はOK、むしろウリ発祥ニダって感じ
他に取られるのが許容できないという主張だが
51:名刺は切らしておりまして
10/02/03 11:22:01 X3zq9EFE
>>49
今頃見た
単年度で1億だよ
JALに対しては09年度で4千万だったから倍額以上になった
着陸料は100%引き、すなわちタダ
他に旅客カウンター新設など会社の入れ替わりでの増額要素は有るが路線は減るんだよな
で、これなんかも同社を一本釣りしてる状況が堂々と報道されてたわけだが
形だけでも公募しなくていいのか?
入札した結果として負担ゼロ円で飛んでくれる会社が1社有りました、とかw
いまどき県庁の食堂だってそうだろ
入札やって、場所代払うどころか経費くれるなら営業してやっていいという応札が1社有りました
って選定してるじゃん
ANAも最初から飛ぶ気ゼロのとこなら、声が掛からなくても文句言いません、とw
52:名刺は切らしておりまして
10/02/03 12:17:20 8bwIBnIp
>>51
まぁあの空港は飛ばせる機体も限られるし路線も限られる
しかも全国屈指の足がつかない空港
FDAが就航したのは、ある程度の補助と”泣き落し”(←これが大部分)によってだからな
他のシビアな経営してる安い航空会社は見向きもしない
ANAも支援してもらってんだから不公平もクソもないだろ
しかもある程度は客入ってる路線飛んでるんだし
これがJAL-ANA逆だったらまったく同じこと言ってると思うぞ
53:名刺は切らしておりまして
10/02/03 19:09:48 fde8rZIz
>>19
リニューアルの度に糞化するサイトトップにも客室乗務員お勧め、みたいなのを出すからな。
JAL同様未だに特別なものと勘違いしてる。
ANAも事実上税金で救済された事が有るし、税金で路線維持&機材購入とかもやってる。
新規潰しのやり方もJAL以上に酷かったし。
>>50
郵政公社の頃の入札でJALとANAは1円単位で揃えて応札して多数随意契約に
持ち込んでたけど公取委が動かなかったりするし、JALとANAは色々と闇が大杉。
54:名刺は切らしておりまして
10/02/04 04:56:21 dxrfmNvb
>>34
小田原なのか、熱海ではないのか。