10/02/04 11:36:57 BdQ98eFz
>>331
> 世界を取りに、iModeがAT&Tに出資して、アメリカに進出図ったけど、
> 高機能すぎて逆に見向きされませんでした。
端末というか付加機能のスペックだけなら高機能だったがその分高価。
で、ヨーロッパでも同じだったがそういう高価な端末を持つ層は
スマートフォンで縛りのないネット環境を謳歌しているのにそこに
制限がガチガチにかかったimodeを進出させても普及するはずもなかった。
それがimode海外進出失敗の根本的原因。(しかも2回も)
Internetが普及した所にパソコン通信で勝負をかけるようなものだ。
またiPhoneを対比として出しているが端末の付加機能は兎も角
ネットワークとの親和性という面では発売当初から勝ち目はなかった。
333:名刺は切らしておりまして
10/02/04 14:46:54 MwyW/ySK
>>331
機能では優れていた、ブランドイメージで負けた…
これは日本はまだまだ勝てないな
334:名刺は切らしておりまして
10/02/04 14:57:52 WSeELK3g
アウどうしちゃったのwww
335:名刺は切らしておりまして
10/02/04 15:03:57 VrfxYIU5
>>332
スマートフォンの概念ってここ最近でなかった?
アメリカでの失敗は当時における高機能・高価格で失敗。
(第1世代が普及している中に第2世代を持って行ってしまった。)
で、欧州方面はと調べてみたら
iModeの競合が他社の携帯電話ではなく、Palm等のPDAだったって事か。。。
なるほどね。
336:名刺は切らしておりまして
10/02/04 20:36:02 gnLBAQQ9
>>326
いまだにこんなこと言ってるやつがいるのか…
337:名刺は切らしておりまして
10/02/04 21:43:32 BdQ98eFz
>>335
日本で一般的に認知されたのがここ最近なだけでPDAと携帯やページャーが
融合したスマートフォンはiモードと同じ頃には誕生している。
iモードの海外展開の失敗は
・高付加価値の高価格機で勝負をかけたが欧米アジアでその分野は
ネットとの親和性がより高いスマートフォンのユーザーと被ったため
今更制限を受けるクローズドなネットサービスに興味を示さなかった。
・当初はNEC、パナソニックを始めとした日本メーカー製で対応機を
ラインナップしたがiモードのドコモを始めブランド力が皆無で売れなかった。
という2点が大きい。
後者についてはドコモはより一般的なNOKIA機を対応させるために
S60用のiモードスイートを作ったが時既に遅し。
338:名刺は切らしておりまして
10/02/04 22:06:57 IT0P3iQx
アップルボムとは?
iBook、PowerBook、MacBook、iPod nano、iPod touch、iPhoneと、
アップル製品のほぼ全てが 爆発、炎上することを意味している。
アップルボムの実例
iPhone
URLリンク(www.mac4ever.com)
URLリンク(img.gizmodo.jp)
URLリンク(www.gizmodo.jp)
iPod nano
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)
URLリンク(gigazine.jp)
URLリンク(gigazine.jp)
URLリンク(gigazine.jp)
MacBook
URLリンク(gigazine.jp)
PowerBook
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)
URLリンク(japanese.engadget.com)
iBook
URLリンク(iori3.cocolog-nifty.com)
339:名刺は切らしておりまして
10/02/04 22:09:42 2QZgQJrM
一方、スマートフォンについてもドコモは積極的だ。
同社はiPhoneの販売権を逃して以降、この分野で後れを取っているが、
国内初のAndroid端末である「HT-03A」や、「T-01A」を始めとする多数のWindows Phoneラインアップの投入、
さらにはRIMの「BlackBerry Bold」を拡販するなど、今年はスマートフォン重視の姿勢をさらに強くした。
またiPhone 3GSの好調ぶりに経営陣は神経をとがらせており、
山田社長が会議で
「なぜ、うち(ドコモ)のスマートフォンはiPhoneに負けるのか」
と檄を飛ばすことが度々あったという。
このようにドコモはスマートフォンを重視してはいるものの、Appleとソフトバンクモバイルの「iPhoneタッグ」に結局は勝てなかった。
その原因の1つは“iPhone並みに魅力的なスマートフォンを獲得できなかった”ことにあるが、
一方でドコモが従来型の携帯電話ラインアップに配慮し、ソフトバンクモバイルがiPhoneに対して行ったほどの厚遇を、自社のスマートフォンに向けられなかったことも理由だろう。
ドコモは2010年、ソニー・エリクソンの「XPERIA X10」を筆頭に、魅力的なスマートフォンを獲得できる可能性が高い。
その際に、料金プランや販売施策において、iPhone並みの優遇や厚遇ができるか。ここがドコモにとって試金石になりそうだ。
340:名無しさん@十周年
10/02/04 22:50:57 h0DvxSuy
ダメダメ
日本ではワンセグとお財布携帯がないとダメ
341:名刺は切らしておりまして
10/02/04 23:07:42 BdQ98eFz
>>340
ワンセグとおサイフケータイがない携帯も売れている件について。
料金を普通の携帯と同水準にして今まで使っていた携帯メールが
過不足なく使えるようになれば売れるんだよ。
ドコモはうだうだ言う前にiモードメールクライアントを開発して
スマートフォンに乗せるだけで少しは売れるのに。
342:名刺は切らしておりまして
10/02/05 00:30:12 vHghwurm
>>340
ワンセグなんて見ねーよ
343:名刺は切らしておりまして
10/02/05 00:42:45 AHkAgDmg
ワンセグ付けるならサイクロイドも忘れるなよ
344:名刺は切らしておりまして
10/02/05 02:16:32 aSH3f0mV
ワンセグは廃れたよねえ
おサイフ機能は世界標準的なものが、やがて付くだろうし
345:名刺は切らしておりまして
10/02/05 06:13:57 w1LDT2vX
>>331のようなガラケー脳が日本の携帯端末作ってるんだろうな。
いつまでも世界に通用するものが出来ない。
携帯メーカーとしては最後発のAppleに全メーカーがごぼう抜きされても
なにが悪かったか感じられないんだろうな。
346:名刺は切らしておりまして
10/02/05 11:46:45 bNMdVDFH
>>337,>>345
ありがとう。勉強になったわ。
ようやく海外展開失敗の背景がよく理解できた。
当初の携帯の機能に対するアプローチの仕方が欧米と日本じゃ全然違ったのね。
それにスマートフォンがその時代には存在していた事を知らなかったわ。
347:名刺は切らしておりまして
10/02/05 13:18:06 JeWophFW
日本のメーカーに檄飛ばしてるのは何なんだ
仮に他所が先にiPhoneと同じもの出したとしても売れねーよ
348:名刺は切らしておりまして
10/02/06 09:34:38 cz02xkd5
>>340
ダメダメ、日本ではワンセグとおサイフを取り除いたらくらくホンが一番売れてる。
349:名刺は切らしておりまして
10/02/06 09:57:12 4GpOQSUH
>>328
これコピペじゃないの?
情弱の極みだなw
350:名刺は切らしておりまして
10/02/06 10:58:14 Ssz87tfd
>>319
Apple の商標自体会社の規模と知名度で無理やり奪い取っただけだから。
なにもかも力ずくで解決すると思ってるよ。
351:名刺は切らしておりまして
10/02/06 11:13:11 Ssz87tfd
Willcom 03 使ってるけど、速度は遅いよ。(上限200kbps) 3Gの1/5以下。
キャンペーンで買ったデータ端末のSIM使ってるから27千円払って2年間は8.5円の請求で無制限に使える。
通常料金払うならメリットないかもしらんが、月額1000円ちょいなら十分メリットあると思っている。
レーダーや通信機器扱う人間だが、電磁波は正直危険だと思ってるから高出力の携帯電話使うなら完全分離されたヘッドセット利用。
352:名刺は切らしておりまして
10/02/06 11:39:55 XZFplta/
子供とジジババのパソコンとしては最高っぽいなiPad
これでiPodの管理というかiTunes使えるなら最強なんだけど。
ガチのパソコンがみんな必要では無くなる。
353:名刺は切らしておりまして
10/02/06 12:31:42 cz02xkd5
>>352
制限あってもいいから、iPadからiPodなりに移動出来たらマジで一般の大半はPCいらなくなるね。
354:名刺は切らしておりまして
10/02/06 13:26:00 PxveqeBr
>>350
対価は払ってる。
今回も対価を払うだろ。
355:名刺は切らしておりまして
10/02/06 15:23:59 NTva3W3f
>>352
次に出て来るという噂のMac OS X搭載機なら母艦にもなれそう。
356:名刺は切らしておりまして
10/02/06 19:10:35 R6sPJUBK
糞アホンより
T-01Aの最高な所
ドコモなのでエリアが最高。日本全国どこでもハイスピードで快適モバイル可能
アホンはどこでも圏外。ここも圏外、あそこも圏外。ハイスピードエリアなんてほとんどなし
料金はアホンより1500円ほど高いが、ドコモは無料通話分が(最低)1000円ついているので
実質500円高いだけ。エリアとパケ規制を考えると充分納得できる
アプリも最高。アホンみたいに変な制限もなし。アホンはフラッシュもできないブラウザなどクズアプリだらけ
ゲームもアホンは外国の仕事のないプログラマが小銭稼ぎに作ったセンスのないゲームばかり
それも小さい画面で低解像度でやるのでつまらない面白くない時間の無駄
T-01Aのエミュで日本の世界最高レベルのゲームソフトをやる方がはるかに面白い
T-01Aはバッテリーも外装も変えずに1300mAhの大容量バッテリーを使用可能
外装を変えれば2000、2600などといった大容量も使える。もちろん財布に予備を入れておく
と言う事もできるのでバッテリーの心配なし
アホンはバッテリー交換もできないのに圏外で電波を探し続けているのでwすぐ電池がなくなる
しょうがないので充電池を持って歩く。もちろん通話用の携帯も別に持っている
あのー、T-01A単体の方がよほど持ち運びしやすいと思いますがw
357:名刺は切らしておりまして
10/02/06 19:19:56 UxrUwqka
そうですかw
358:名刺は切らしておりまして
10/02/06 20:13:57 4GpOQSUH
アホンてなに?
359:名刺は切らしておりまして
10/02/06 20:30:58 us1VkwVI
>>358
アイフォン信者が
ガラケーwガラケーwと連呼して
関係ないスレにも嬉々としてコピペ貼りまくって
アホ丸出しな行動してることからついたアイフォンの俗称です
ソフトバンクはそんな工作員のおかげか
アイホン以外の機種がダメダメ
せっかく起死回生で独占契約とれたというのに信者に首絞められてる状態
360:名刺は切らしておりまして
10/02/06 20:45:22 UxrUwqka
問題なのは、その言葉を使っているのがほとんど一人ということです。
361:名刺は切らしておりまして
10/02/06 20:48:46 +hI/VOM9
生暖かく見守ってやろうよ
362:名刺は切らしておりまして
10/02/06 21:29:11 XZFplta/
Tなんとかっつーのが笑える。
なにその品番。
363:名刺は切らしておりまして
10/02/06 22:58:57 cz02xkd5
Tなんとか、どんな姿してたかも覚えてないよ。
364:名刺は切らしておりまして
10/02/07 00:25:30 UXEbeonK
つかNTT(ドコモ含む)もKDDI(au含む)もいかにボッタくるかしか考えてないから嫌い
365:名刺は切らしておりまして
10/02/07 02:07:52 nLCmXP9C
>>363
液体金属だからな。最後は溶鉱炉に溶けたよ。
366:名刺は切らしておりまして
10/02/07 05:48:59 eQibxajR
電話屋が「電話じゃないから積極的にやってく」とかw
367:名刺は切らしておりまして
10/02/07 05:59:29 jQznl7A7
>>358
インターホンのアイホンと紛らわしいから区別するために短くしたんだろ。
368:名刺は切らしておりまして
10/02/08 04:59:01 ogMjAvxo
>>364 SBは違うのかw
369:名刺は切らしておりまして
10/02/08 08:33:17 B5hBXI8k
auと一緒にしちゃドコモがかわいそうだろう。
370:名刺は切らしておりまして
10/02/08 08:40:45 nT6EZnUo
ドコモの強みのFOMAプラスエリアには対応してるの
3Gだけならどうなの電波は
371:名刺は切らしておりまして
10/02/08 09:10:54 Sx1Ds4Wo
>>340
たしか「携帯でいらない機能は?」というアンケートでワンセグおサイフが一位二位だったような。
372:名刺は切らしておりまして
10/02/08 09:17:34 +H83MWIW
おサイフは使う人はちゃんと使ってる。
ワンセグは要らないけど。
373:名刺は切らしておりまして
10/02/08 10:22:36 x0kD13Ou
今、ドコモは通信界の「ひがしはら」
374:名刺は切らしておりまして
10/02/08 10:24:54 bgH2JMcd
キャッシュカードで済むし必要ないな自分は。
375:名刺は切らしておりまして
10/02/08 10:29:05 9OUTGUMo
逃がした魚は大きかったな
376:名刺は切らしておりまして
10/02/08 10:42:21 bgH2JMcd
逃すもなにも、最初からドコモは蚊帳の外だった。iPhone販売については。
ボーダフォン買収する時点で孫正義は
Appleと「iPod付き携帯電話」について交渉を続けていた。
ソースはググると出てくる。
377:名刺は切らしておりまして
10/02/08 23:43:38 rk7t3E+U
>>368
馬鹿?
携帯もブロードバンドも日本で禿の恩恵受けてないやつなんていないから
378:名刺は切らしておりまして
10/02/08 23:44:50 B5hBXI8k
禿工作員にみせかけたau社員乙
379:名刺は切らしておりまして
10/02/09 02:16:16 1JKcAQgI
iPhoneの欠点
デコメ使えない 相手ごとのフォルダ分け出来ない 着信発信で一件ごとの削除が出来ない
発信着信履歴で一件ごとの削除が出来ない などなどたくさんあるがメール・電話関係は弱い
↓
よってガラケーとiPhoneの二台持ちが多くなる(約7割)
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
iPhoneユーザー、約7割が“2台持ち” 2008年09月03日
●ケース1●
iPhone 上限4410 合計5705円
ガラケー 1095円(メール定額) パケットはキャンペーンサイトなどちょっと使ったとして 1300円とする
PC接続プラン SoftBankでいこうか?4679円
合計11684円 (▲ケータイサイト・キャンペーンサイトへの接続を極力押さえてこれ)
※PC接続プランをWILLCOMのつなぎ放題に変更しても合計10885円
●ケース2●
docomo パケホWの7280円で
ガラケー +315円 7.2Mbps パケット使い放題 (ケータイサイトもやり放題)
スマートフォン +0円 7.2Mbps パケット使い放題
PC接続プラン +0円 128kbps 使い放題
合計 7595円だけ モバイラーズチェックを92%で買ったら6697円
これでスマホ パケット使い放題 ガラケーパケット使い放題 PC接続も使い放題
380:名刺は切らしておりまして
10/02/09 02:24:46 upfS/b3u
【 2009年のブラックリスト 】
誌上比較テストで本当にダメだった製品
ワーストバイ・オブ・ザ・イヤー
良い製品があればダメな製品もある
ここでは今年我々がもっとも失望させられたモノたちをあえて選抜して公表する!
【 偽iPhoneケータイ 】
世界的ヒット商品を真似て出来たのは使いにくい出来損ないのがっかりケータイ
『精度が悪すぎるタッチパネル』
docomo T-01A(東芝)
URLリンク(ad.impress.co.jp)
「とにかくタッチパネルの精度が悪すぎる機種。せっかくのフルタッチパネルもこれではストレスにしか感じない。キー入力もボタンが小さすぎて使いにくいなど課題が山積み」
「フルタッチパネル独自の操作系を真似た機種がiPhoneの国内発売以降、次々と発売された。しかし、これに関しては後続機種が酷すぎた。
真似出来たのはフルタッチパネルだけで基本的な部分が大きく劣っていて、iPhoneどころか従来の機種に比べても見劣る地雷ケータイ。
この偽iPhoneにはがっかりである。不完全な製品は市場に出さないでもらいたい。」
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
381:名刺は切らしておりまして
10/02/09 09:49:52 999HvWF1
>>379
なんでそんなに必死なのw
382:名刺は切らしておりまして
10/02/09 16:59:53 HPeHYc11
>>380
(晋遊舎の「家電批評」「MONOQLO」「買ってはいけない」について)
「家電批評」こそワーストバイ
URLリンク(30minutes.blog.so-net.ne.jp)
---
コンビニにあったので俺もちらっと見た(買ってはいけない)
ネガティブな点は「初心者には敷居が高い」だけ
んで大画面でのブラウザは見やすいとか書いてあった
目次に各ジャンル有名メーカーのいろんな製品あったが参考にする気は起こらん
本家「買ってはいけない」は安全でない原料使ってるとか
まだ基準とポリシーがあるけど
こっちは「買ってはいけない」の名に値する必然性がない
xxxの写真のあるデジタルマガジンの頁に以下のようにある
>iPhone 3Gを使っていると、あれができない、これがおかしい、それも少ないなどなど、
>不満な点がわんさかと出てくる。デジタルマガジンは、ただの1ユーザとして
>バイアスのかかっていない良い点、悪い点を報じていきたい。
>そして、iPhone 3Gの購入を検討している人の役に立てれば幸いだ。
デジモノ批評としてこれこそ当然と思う
んで「T-01Aは偽iPhone」(んで多分iPhoneについては無問題)で批評を済ませてしまう
「家電批評」はつくづくどうかしてると思う
---
これはMONOQLOのほうだが。
65 :匿名希望さん:2009/02/11(水) 14:40:46
>>64
>辛口批評を売りにしたかったようだが、内容が間違いだらけでは問題外だ
家電批評かMONOQLOのどっちかで【東芝のレコーダーでDVDにハイビジョン録画するのがオススメ】とあったから
電気屋行ったついでに調べたら東芝の独自規格で互換性・将来性ゼロでびっくりした
中学生に訴えられても100%負ける編集部のノーガード馬鹿っぷりは凄いよw
---
家電批評はスポンサーなしを売りとしながら、あれだけの数の家電を批評している。
上のリンク先でもかかれていることだが、まずちゃんとは使っていない。ほとんどは仕様などで判断しているのだろう。
T-01Aの批評に関して個人的な推測を書けば、編集部にいた特にスマートフォンにも詳しくないiPhoneユーザーの編集者が、T-01Aのデモ機を触った程度で件の記事を書いているのだと思う。
だからこそ指の腹で液晶をタッチして「精度(感度?)が悪い」などという間抜けな批評になったんだろう。
---
買ってはいけないのほうでは「タッチパネルの精度が悪い」は
無くなってたような、認識変えたのか
んで相変わらずワーストバイとしてまとめて本にしなければならないから
理由が「初心者には敷居が高い」に
---
珍右者のワーストバイ本って、
欠陥だらけのキヤノンデジイチをベストバイに挙げてるバカ本だし…
今のキヤノンデジイチはトラブルだけで一冊本書けるわ。
383:名刺は切らしておりまして
10/02/09 17:01:45 HPeHYc11
21 :目のつけ所が名無しさん:2010/01/21(木) 03:46:23
今月の家電批評にはガッカリした。
オーディオ特集というから楽しみにしてたのに、
胡散臭いオーディオ評論家が、適当な推薦機種を並べただけ。
そんなものどこの雑誌だってやってるだろ。W
オーディオ界なんてオカルト化してて、もはや宗教なんだから、
こういった部分をぶった切ってほしかったのに。
はっきりいって、家電批評は、これに関わらず、兄弟誌のモノクロに負けてる。
あっちの方が、まだアングラ臭があって手厳しい。
23 :目のつけ所が名無しさん:2010/01/21(木) 03:50:07
もう家電批評はつまらないから買うのやめようかな。
モノクロで十分な気がする。
24 :目のつけ所が名無しさん:2010/01/21(木) 04:29:18
家電批評はなんでこんなに残念な雑誌になっちゃったんだろうな
25 :目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 01:05:53
「家電」とターゲット絞ってるからこそ、狭く深くなければ
存在価値がないのに、今月号のオーディオの掘り下げ方ときたら、
モノクロにすら負けてる。
だったらモノクロだけでいいじゃん。
まじめに仕事しろ。
384:名刺は切らしておりまして
10/02/09 18:02:50 upfS/b3u
あなたのケータイ大丈夫?
2009年のブラックリスト
誌上比較テストで本当にダメだった製品
『ワーストバイ・オブ・ザ・イヤー』
良い製品があればダメな製品もある
ここでは今年我々がもっとも失望させられたモノたちをあえて選抜して公表する!
【 偽iPhoneケータイ 】
世界的ヒット商品を真似て出来たのは使いにくい出来損ないのがっかりケータイ
『精度が悪すぎるタッチパネル』
docomo T-01A(東芝)
URLリンク(ad.impress.co.jp)
「とにかくタッチパネルの精度が悪すぎる機種。せっかくのフルタッチパネルもこれではストレスにしか感じない。キー入力もボタンが小さすぎて使いにくいなど課題が山積み」
「フルタッチパネル独自の操作系を真似た機種がiPhoneの国内発売以降、次々と発売された。しかし、これに関しては後続機種が酷すぎた。
真似出来たのはフルタッチパネルだけで基本的な部分が大きく劣っていて、iPhoneどころか従来の機種に比べても見劣る地雷ケータイ。
この偽iPhoneにはがっかりである。不完全な製品は市場に出さないでもらいたい。」
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
385:名刺は切らしておりまして
10/02/09 20:08:09 uaWSQ/VU
タッチパネルに依存する奴はただのDS厨
386:名刺は切らしておりまして
10/02/11 13:24:25 P7/mBiuf
「家電批評」こそワーストバイ
387:名刺は切らしておりまして
10/02/16 01:15:35 Mp4snqhE
ドコモがiPadのようなグローバル端末を受け入れるわけないだろ。
絶対、Xperiaのようにガラパゴス仕様を強要してくるはず。
だからグローバルメーカーから嫌われる。
388:名刺は切らしておりまして
10/02/16 01:26:33 me32vV3N
うん。iPhoneと違ってあまり売れないよ
389:名刺は切らしておりまして
10/02/16 03:23:47 s97m5PmP
なんか発言がグダグダだけど、まだAppleと何も話してないのか?w
390:名刺は切らしておりまして
10/02/16 03:34:13 s97m5PmP
>>384
”家電批評”の言う「タッチパネルの精度が悪い」って、結局「iPhoneと操作感が違う」ことだったとかでバカにされてなかったっけ?
だいたい東芝は昔からGENIOとかでフルタッチパネルやってんのに、今更抵抗膜式で精度が悪いとかありえないがなw
391:名刺は切らしておりまして
10/02/16 06:24:17 y5dqjz8P
>>90
使ったことない馬鹿です
まで読んだ
392:名刺は切らしておりまして
10/02/16 13:35:56 gXyAOIzc
>>390
パネルが検出する精度じゃなくて、実際操作したときの操作感だろJK
ハードの話じゃなくて、ソフトとチューニングの問題
393:名刺は切らしておりまして
10/02/16 22:03:20 s97m5PmP
>>392
それを”精度”と表現するのは非常識だろって言ってるんじゃないか・・・
394:名刺は切らしておりまして
10/02/16 22:09:51 klUiUABj
プラダフォン2出せよ
395:名刺は切らしておりまして
10/02/16 22:13:53 Ywj1u2vj
>>380
特許の問題で真似出来ないかも 東芝の意地かも
396:名刺は切らしておりまして
10/02/16 22:14:26 2HyTULj2
ヤマダフォン出せよ
397:名刺は切らしておりまして
10/02/16 22:46:55 MR9gOXWg
>例えば米AT&Tは特に販売奨励金を載せずに販売すると聞いている。
>NTTドコモも(同様に)、というところで取り組みたい
定価で売りますってさドコモは
398:名刺は切らしておりまして
10/02/17 19:34:11 JjaKzc6n
>>390 これ書いてるライターは静電式、感圧式の知識すらなさそう
399:名刺は切らしておりまして
10/02/17 19:51:23 wQBmer6C
>>393
精度ってのはソフトだけでもハードだけでもない
400:名刺は切らしておりまして
10/02/18 18:27:24 yHv/J+Ja
ドコモのせいで日本の携帯端末メーカーは力が落ちてしまった
今じゃ海外のメーカーが日本に進出を狙う状況になってしまった
何でもかんでもメーカー主導だからダメなんだ
ipadなんてヒットしねーよ
こんなクソ端末導入するぐらいなら日本のメーカーに
毎年数千億円の開発費を無償で提供しろ
それくらいの責任があるはずだ
401:名刺は切らしておりまして
10/02/18 18:36:52 zgYJpZRh
iPadイラネ
iPhoneユーザだが。
402:名刺は切らしておりまして
10/02/18 18:41:22 XznF4aud
iPad発売指折り数えて待ってるよ
長すぎる 発表早すぎなんだよ
403:名刺は切らしておりまして
10/02/18 19:57:47 EJMJGjgK
>>400
突っ込みどころが多すぎると、どこに突っ込んでいいのか、わからないから
多くても、せいぜい3つぐらいにしてくれないか?
404:名刺は切らしておりまして
10/02/18 20:20:20 XeQfoi/U
>>403
3つにしてみたら意味が変わってしまったでござる
ドコモ
主導
の開発
405:名刺は切らしておりまして
10/02/18 21:31:48 +md9zToW
アップルボムとは?
iBook、PowerBook、MacBook、iPod nano、iPod touch、iPhoneと、
アップル製品のほぼ全てが 爆発、炎上することを意味している。
アップルボムの実例
iPhone
URLリンク(www.mac4ever.com)
URLリンク(img.gizmodo.jp)
URLリンク(www.gizmodo.jp)
iPod nano
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)
URLリンク(gigazine.jp)
URLリンク(gigazine.jp)
URLリンク(gigazine.jp)
MacBook
URLリンク(gigazine.jp)
PowerBook
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)
URLリンク(japanese.engadget.com)
iBook
URLリンク(iori3.cocolog-nifty.com)
406:名刺は切らしておりまして
10/02/19 01:37:38 Q2xXQlMk
NTTドコモ、東芝製の携帯端末を販売停止
URLリンク(www.asahi.com)
さすがワーストバイ T-01A
___________________
【 2009年のブラックリスト 】
誌上比較テストで本当にダメだった製品
『ワーストバイ・オブ・ザ・イヤー』
良い製品があればダメな製品もある
ここでは今年我々がもっとも失望させられたモノたちをあえて選抜して公表する!
【 偽iPhoneケータイ 】
世界的ヒット商品を真似て出来たのは使いにくい出来損ないのがっかりケータイ
『精度が悪すぎるタッチパネル』
docomo T-01A(東芝)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
407:名刺は切らしておりまして
10/02/19 02:51:46 31X9JDdl
>NTTドコモは18日、東芝製の携帯端末「T―01A」の販売を一時停止すると発表した。
>ソフトウエアの不具合で、110番や119番などの緊急通報番号につながらない時があるため。
>販売済みの5万台のうち、約2万9千台の端末にも不具合がある。
このまま販売終了で、いいんじゃねーの。
408:名刺は切らしておりまして
10/02/19 03:05:17 b1TWZ+Gx
5万台しか売れてないのかw
大赤字だろ
409:名刺は切らしておりまして
10/02/19 12:48:37 Q2xXQlMk
docomo T-01A 発売時の売り文句
「日本の本気、iPhoneキラーの大本命」
(^_^;)
410:名刺は切らしておりまして
10/02/22 15:58:48 12uGYes5
散々言われてることだが、iPhoneをdocomoから出せば絶対買うという人は多いだろうに
iPadは違うとか言わないでiPhone出さんかい!w
411:名刺は切らしておりまして
10/02/22 16:08:00 OY8RG0lw
株主対策用のリップサービスじゃないの?コレ
それともiPadは販売奨励金いらないし、回線圧迫せんの?
何だかんだ言ってLTEまで全く何もしないと思うが