10/01/28 16:54:40 VDDlmsZp
俺はレクサスに乗ってるけど
こんなニュースを聞いて、高速を走ってる時
マジで恐怖心が沸いてきたよ。
命に関わる事だからな。
国内生産は大丈夫だと言うけど、
なんとなく気分が悪い。
241:名刺は切らしておりまして
10/01/28 16:58:41 VWiwsVx1
トヨタの罪は日本製全体に不信感を植え付けさせたこと
242:名刺は切らしておりまして
10/01/28 17:11:04 SdP5zKDA
>>240
「国内生産は大丈夫」だなんて信用ならんよね。
トヨタは、我が国では数々の欠陥による事故をもみ消してこれたから。そして今後も。
しかしアメリカでは通用しなかったから今回の措置に踏み切ったまでで、日本の顧客は
何とでもなるとナメきっている。
243:名刺は切らしておりまして
10/01/28 17:13:54 +5LDasQz
日本では殿様商売だけど、
アメリカではチキンだな。
トヨタが下請けに見える。メシうまー
244:名刺は切らしておりまして
10/01/28 17:42:56 YpHl4gzq
>>179
やってるだろ
245:名刺は切らしておりまして
10/01/28 17:56:25 8+SA9CxY
>>240
アメリカで暴走したレクサスは
日本製でないの?
レクサスブランドはアメリカで作って
いない筈、最近は違うのかな
246:名刺は切らしておりまして
10/01/28 18:13:13 cqcXtDuA
昼のNHKBSのABCニュースでやってたけど
これはシャレにならんわ
TOYOTAマジでやばいブラック企業だわ
247:名刺は切らしておりまして
10/01/28 18:17:03 rm6tfiQT
さよなら、トヨタw
248:名刺は切らしておりまして
10/01/28 18:21:20 rzp2x0kL
トヨタの大規模リコールなんて、今に始まった事じゃないだろ。
しょっちゅうリコールリコールリコール。リコール多すぎ。
249:名刺は切らしておりまして
10/01/28 18:26:19 AFe3bh2S
リコールの無いトヨタ車なんて…
250:名刺は切らしておりまして
10/01/28 18:27:28 UztD4nCQ
>>245
問題のレクサス車はカムリのレクサス仕様で日本では販売してないよ
日本で売ってるFR系のレクサス車は車台もエンジン、ミッションもFFのカムリ系とは別系統
251:名刺は切らしておりまして
10/01/28 18:27:58 pnz50Wc5
この糞ったれどもがあっ!
252:名刺は切らしておりまして
10/01/28 18:33:27 +5LDasQz
お店のクレーマーは
トヨタ系の従業員が多い。
253:名刺は切らしておりまして
10/01/28 18:38:22 UztD4nCQ
>>220
間違いなくそうだね
今回の件で一番被害受けるのはアメリカ工場の従業員だからな
外国企業が一番になると目を付けられて駄目だな
三番手ぐらいでひっそりやるのが賢いね
254:名刺は切らしておりまして
10/01/28 19:22:31 dFp76/7p
>>250
レクサスESは九州の工場で造って輸出してる
255:名刺は切らしておりまして
10/01/28 20:16:22 RzI3bqAg
部品メーカが修正完了、出荷開始したと表明したのに来週から1週間生産停止する理由は何だろう?
不適合箇所の洗い出しなんてリコール発表前に調べ尽くしているだろうに。
大規模な工程変更でも必要なんだろうか?
256:名刺は切らしておりまして
10/01/28 20:24:14 KnmzJrC1
民放にしたら優良スポンサーなんだからニュースにするわけないよ
257:名刺は切らしておりまして
10/01/28 20:46:20 SdP5zKDA
アクセル不良による世界市場全体でのリコール総数は、米国230万台、カナダ25万台、
欧州200万台の計450万台前後に達する見通し?
じゃあトヨタの年間生産の何割が欠陥車ってことになるんだ。無茶苦茶な会社だな。
258:名刺は切らしておりまして
10/01/28 20:49:35 mOVc3j9g
トヨタが安売りに走って体力勝負をしかけたら、他のメーカーはほとんど倒産だよ。
マジでトヨタ、VW、ヒュンダイしか残らない
259:名刺は切らしておりまして
10/01/28 20:51:32 OqFwvFBB
欠陥隠しはトヨタ(笑)の伝統芸だからな。
916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/28(木) 20:20:20 ID:CLkHdqHF0
トヨタが昔コロナのブレーキパイプが腐食する欠陥をアメリカでは修理し
日本では隠蔽してた事が元で、日本にリコール制度が導入されたそうですね。
さすがリコール制度の元祖、歴史は繰り返すのか…
260:名刺は切らしておりまして
10/01/28 23:44:11 q0c/4kMd
URLリンク(www.youtube.com)
トヨタ(笑)は、フロアマットのせいだと欠陥隠ししていた時期もありました。
朝鮮塵と低能な日本人は
生け贄同然なんだね。
もうトヨタ(笑)はダメかも分からんね。
261:名刺は切らしておりまして
10/01/29 00:07:43 wjz1jgBo
ブレーキ踏んだら強制的にアクセルOff
にプログラム書き換えれば良いだけじゃないの? なんでやらないのかな?
262:名刺は切らしておりまして
10/01/29 02:09:14 wjz1jgBo
フォード、中国で一部の生産中止 トヨタと同メーカーの部品を使用
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
部品屋 追い詰められてるな・・・
263:名刺は切らしておりまして
10/01/29 04:56:50 OsU/rKzN
ここで改めて昨年の事故の時のトヨタのコメントを振り返りましょう。
●コンピュータプログラムで
「アクセルとブレーキを同時に踏むという走行状態を
想定していないので、ブレーキ優先とかは設計上決めていない。
実際に同時踏みの状態になってみないと、どうなるかは分からない」
絶句しないでください。ジョークでもギャグでもありません。マジな話です。
このコメントは、ほとんど報道されませんでしたねw
264:名刺は切らしておりまして
10/01/29 06:22:12 q3EpOs9s
この不況で日本経済が青息吐息てのにヨタ崩壊ですか
もう希望も何ももてないな
本気で日本終わったのかもしれない
いや、当の昔に終わってたんだろう
その現実を受け入れなければいけない時がついにきたてことか
265:名刺は切らしておりまして
10/01/29 07:35:37 7ElXuu5I
まだ欠陥隠し続けているのな。プッ利薄は。
(゚U゚) 真性包茎ちんぽが勃起不全になるな。
266:名刺は切らしておりまして
10/01/29 07:55:05 aVbza02O
なんでフォード車製造中止についてのスレは上がらないの?
267:名刺は切らしておりまして
10/01/29 10:30:35 0mFC6h8b
>>266
日本ではユーザーが少ないから
268:名刺は切らしておりまして
10/01/29 10:48:46 sSx47Cc+
トヨタは純粋日系資本の本丸だし
他の日本自動車メーカーは外国資本が入ってるか提携してるかだし
そりゃ反米政権で狙われるよな
269:名刺は切らしておりまして
10/01/29 16:55:39 eUtpdfgA
>>268
部品屋に補償云々とかは昔の半島企業の手法だがなw
元がBだしあっちかもしれんぞ
270:名刺は切らしておりまして
10/01/29 17:59:26 ONaKjCQ6
URLリンク(ohtanimari.blog12.fc2.com)
271:名刺は切らしておりまして
10/01/29 18:10:28 CerbBsLw
>>255
一ヶ月かけてライン車種自体変更するとかそんな感じでないか。
その見極めに要一週間とかそんな感じだろ。
昨年暮れにタンドラが11万台リコール出した時が確かそうだった。フレームとブレーキが腐るとかいう問題で。
なぜだろう。なぜか2008年に部品供給元が破綻したその翌週にクライスラーが4工場閉鎖したのを思い出した。
272:名刺は切らしておりまして
10/01/29 19:00:02 eUtpdfgA
安全性に問題のある部品しか無い状態では操業出来ないだけ
ペダル云々の説明自体も怪しいんだけどなw
273:名刺は切らしておりまして
10/01/29 19:18:39 QfNWg253
ヨタは日本国内なら、膨大な広告宣伝費のおかげで、都合の良い情報操作が可能だが、
ヨタが技術力の無い会社と理解している欧米では通用しないだろ。
ガソリンエンジンとモーターのハイブリットも世界で初ではないしな。
274:名刺は切らしておりまして
10/01/29 20:25:00 fCVMQJ8L
>>272
>安全性に問題のある部品しか無い状態では操業出来ないだけ
トヨタの世界中のラインが操業中止ということですね。わかります
275:名刺は切らしておりまして
10/01/29 20:33:56 pPFSrBkt
トヨタはもう社員は解雇しないという方針は捨てるべきだろう
今は急速に規模縮小しないともたないんじゃないか
なんか国内で色々工場新設とか記事見るが再編縮小して
スリム化するのが先決だろう
276:名刺は切らしておりまして
10/01/29 20:34:30 8dyijAcN
奥田が確立させた派遣奴隷制度のせいでトヨタは自滅だな。
暴走車のシステムを設計したのも派遣設計者なんだろうよ。
277:名刺は切らしておりまして
10/01/29 20:56:31 dh9ts0nG
総リコール台数は1000万台超
まさに前代未聞だな !
国内と朝鮮の低能ユーザーだけが放置されるトヨタ(笑)るリコールwwwwwwwwww
(゚U゚) 真性包茎ちんぽが勃起不全になるな。
278:名刺は切らしておりまして
10/01/29 20:57:33 ZOQWn0Cd
トヨタなんて絶対に買えねえ
危なくて乗ってられない。
279:名刺は切らしておりまして
10/01/29 20:59:28 Phpi+qiF
国内だけはスルー。
日本人が死んだら全部アクセルとブレーキの踏み間違いで
済ますつもりなんだろう。
280:名刺は切らしておりまして
10/01/29 21:00:21 dh9ts0nG
悪質な架空販売と中古車転がしといえばトヨタ(笑)子会社ディーラー
中古車架空販売
トヨタ自動車が全額出資する大阪トヨタ自動車(旧大阪トヨペット)が、
2002年6月から2003年12月にかけて中古車販売業者に販売した自動車116台を
京都府南山城村の夫婦名義で虚偽の自動車登録を行ない、
販売実績を不正に引き上げる架空販売を行なっていた。
大阪トヨタ自動車は、販売店の実績を個人販売に限定して集計していたため、
中古車販売業者に販売した自動車を夫婦名義で登録することで、
個人販売を装い実績を水増したと思われる。
また、2006年11月現在、南山城村は京都府で唯一普通車の自動車登録に
車庫証明が不要な自治体であるため、車庫証明取得のための手間や費用を抑えるために、
作為的に同地域を選択した疑いが持たれている。
この不正を受けて、大阪府警察交通捜査課は2006年10月10日、
大阪トヨタ自動車の元幹部や元社員ら4名が電磁的公正証書原本不実記録、
および供用の疑いで逮捕。
大阪トヨタ自動車や営業店7カ所の家宅捜査を行なった。
また、10月31日には元店長と元室長を電磁的公正証書原本不実記録の疑いで再逮捕、
11月9日に大阪地検に追送検した。
今回の不正発覚を受けて行なわれた国土交通省近畿運輸局の調査によると、
大阪トヨタ自動車が虚偽の登録を行なっていた夫婦は
398台の自動車を所有したことになっているという。
しかし、夫婦宅には車1台分の車庫のみで、
残り百数台の自動車を別の場所で保管していた疑いが強いとしている。
また、大阪トヨタ自動車が過去5年間に販売した中古車約3万台を調査したところ、
1名が1,906台の自動車登録を行なっていたことが明らかになった。
子供店長でも、所詮は悪質な架空販売。
281:名刺は切らしておりまして
10/01/29 21:01:40 ZOQWn0Cd
マヌケな能なし経営陣
民主党になったのに共和党と同じで商売出来ると勘違いしてた阿呆ジジイ。
会社を潰すんだろうな馬鹿阿呆が。
日本人の60歳近辺はマジで能なしゴミカスだぞ。
282:名刺は切らしておりまして
10/01/29 21:02:31 ZOQWn0Cd
こりゃトヨタ本気で転換期迎えたな。
数年でボロボロに潰れるんじゃね?wwwwww
283:名刺は切らしておりまして
10/01/29 21:03:56 ZOQWn0Cd
日本も終わりだ。
終われ能なし民族。
食品は
産地偽装、賞味期限偽装
作るものは危なくってリコールの嵐。
終わりだよ。
284:名刺は切らしておりまして
10/01/29 21:12:25 W5pPhQxH
>>283
早く地上の楽園へ帰るんだ
285:名刺は切らしておりまして
10/01/29 21:14:59 OMg0cxRm
____
/∧ ∧\
/ \ / \
/:::::: .(__人__) ::::: \ トヨタ&ホンダのユーザー限定で
〈 \ |r┬-| / 〉 ヒュンダイに買い換えたら1000ウォンキャッシュバックニダ
.\ `ー'´ /
_,,ノ|、 / / \、
_,,..r''''" | \__ / /  ̄`''ー
| /(::::::::)\ /
|/ ):::/ \/
| ,r":::ヽ /
| i´:::::::::| /
ニダ公は油断ならんな
【製品とは】
_、,_
① (⊂_ ミ ドイツ人が発明
↓
② ( ´_⊃`) アメリカ人が製品化
↓
③ ミ ´_>`) イギリス人が投資
↓
④ ξ ・_>・) フランス人がブランド化
↓
⑤ ( ´U_,`) イタリア人がデザイン
↓
⑥ ( ´∀`) 日本人が小型化もしくは高性能化に成功
↓
⑦ ( `ハ´) 中国人が大量生産をし
↓ _,,_
⑧ <ヽ`д´> 韓国人が起源を主張
他スレからそのまま転用。笑わしてくれたわ。
286:名刺は切らしておりまして
10/01/29 21:17:20 Q+XsU7F6
そんな古臭いコピペ貼ってもトヨタの欠陥は直らねーぞ
287:名刺は切らしておりまして
10/01/29 21:18:58 4EAhsYUy
他の車種はペダルを交換すると見せかけて、
プッ利薄だけはサービスキャンペーンとかで
ECUのプログラムバグ書き換えですね
分かります
欠陥隠しのトヨタ(笑)プッ利薄
288:名刺は切らしておりまして
10/01/29 21:25:55 g97ioG2J
ホンダもリコール・・・
日本の自動車産業終わったな
289:名刺は切らしておりまして
10/01/29 21:30:35 aFS0aeqr
お前ら以前はトヨタのリコールについてマスゴミが隠すからムカつく、事実を報道しろとか言ったけど
今回みたくリコールが報道されるとアメリカの陰謀だとか言って何なの?一体どうしてほしいの?
愛国心を語るくせに皇室、地方叩き、大阪は日本じゃないって言って一貫性のないネトウヨみたい。
290:名刺は切らしておりまして
10/01/29 21:38:04 4EAhsYUy
2:23付近より
アクセルとブレーキを両方踏むテスト
欠陥トヨタ(笑)車 → アクセルがキャンセルされず、制動距離は伸びる
VWジェッタ → アクセルはキャンセルされ、普通に止まる
URLリンク(www.youtube.com)
トヨタ(笑)のガスペダルの制御技術が糞なんだろ。
291:名刺は切らしておりまして
10/01/29 21:48:21 v32vARWf
>>289
全てを同じ人が書き込んでいると思っているの?
おめでたいね。
292:名刺は切らしておりまして
10/01/29 22:03:23 4EAhsYUy
320 :名刺は切らしておりまして:2010/01/29(金) 18:46:26 ID:CerbBsLw
顧客第一と言いながら他人事の対応にはある種の感動すら覚える
まったく他人様の俺様でさえこんなに心配しているというのに
URLリンク(www.asahi.com)
アクセルよりブレーキを優先させる仕組みも、万が一の場合の備えになる。国内ユーザーも付けて欲しいはずだ。
しかし、トヨタは米国での導入を先行し、日本では全面改良の時期が来たときに順次、搭載していくとしている。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
日本では「別の部品を使っているので問題はない」(広報部)というが、問題の部品との違いなど詳細については明らかにしていない。
記者会見などで日本の消費者に説明する予定も現時点ではないという。
上原がアップをはじめた模様
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
前原誠司国土交通相は29午前、閣議後の記者会見で、トヨタについて、
「日本ではアクセルなどの問題もないと聞いており、
国内ではリコール対象となっていないという認識だ」と述べた。
その上で、「現時点では国内では必要ないとは思っているが、注意深く見守っていきたい」と述べた。
トヨタ(笑)は一体どこに行くのだろう
293:名刺は切らしておりまして
10/01/29 22:10:02 sFTYTLy9
今強くなってきてるのは、日産とスズキなんだよな。
外国メーカーとがっちり組んでる。
スズキ、VW連合はこれから強くなるぞ。
日産もシナで巻き返してるしな。
オイラはトヨタには一生乗らない。
ワゴンRで十分だ。
294:名刺は切らしておりまして
10/01/29 22:20:12 +aHjBASH
問題あるのを問題ないと言う体質、今回はどうなんですか?トヨタさん
URLリンク(nomano.shiwaza.com)
> つまりNHTSAはトヨタのニュースリリースの内容について「不正確で、ミスリードする内容」だと反論したんです。
> ドメインをみても明らかなように、.govですからね。当局がそのようなプレスリリースを出すことは異例です。
> NHTSAの承諾抜きに「NHTSAも車両に欠陥がないことを確認した」というニュースリリースをトヨタが出してしまったとは驚きです。