10/01/26 09:49:35 PL+/oXq4
日本以外の全世界でリコールするんだなw
68:名刺は切らしておりまして
10/01/26 09:53:10 FoETEmtl
>>67
ブラジル人労働者がしっかりつくっているので
日本向けは安心です
69:名刺は切らしておりまして
10/01/26 10:04:27 Kj734omI
>>64
スプリング、ショックアブソーバー、ブッシュ、シートはそう。
70:名刺は切らしておりまして
10/01/26 10:26:45 vHmf0es5
なんかw
トヨタ車よりヒュンダイの方が安全な気がするw
71:名刺は切らしておりまして
10/01/26 19:45:35 vauSRtrl
170 :名刺は切らしておりまして:2010/01/26(火) 12:54:48 ID:KRKRY4AH
昨日の記事見てびっくりした
トヨタってホンダの2倍の世界生産しかないのに
輸出が5倍も多い
これじゃこの円高でまともに利益が出る訳がない
今より100万台国内生産減らさないとトヨタは潰れるね
72:名刺は切らしておりまして
10/01/26 21:24:05 jDRkrOve
◆品質神話深刻な打撃
床マットが原因とされた前回リコール開始からたった二カ月弱。
トヨタ自動車は二十一日、またもや大量リコールに追い込まれた。
ハイブリッド車など環境技術でリードするトヨタだが、足元の安全性に陰りが出始め、
「品質神話」に深刻な打撃となる。米国での販売にも影響が出そうだ。
今回リコールでは、前回は対象外だった主力車種「カローラ」も含まれる。
「カローラ」は、昨年夏に米政府が実施した新車買い替え支援策でトップとなるなど、
米国での販売を支える柱。中型セダン「カムリ」は前回に続いて対象となり、
米国トヨタの“顔”二車種で欠陥を認めることになった。
しかも、今回リコールされる八車種すべてで、現行を含むここ数年のモデルが対象となっている。
金融危機前までトヨタが取ってきた「拡大路線」で、品質管理がおろそかになっていた可能性がある。
前回リコールでは発表後も売り上げへの影響はほとんどなかった。
ただ、今回は「マットなし」での欠陥で、事態はより深刻。
ロサンゼルス・タイムズ紙やABCテレビなど、米メディアの一部は
トヨタ車の“暴走”問題を積極的に取り上げ「電子システムに問題がある」などのキャンペーンを展開している。
早期の赤字脱却を目指すトヨタは、北米を再浮上への「重要市場」(豊田章男社長)と位置付けている。
こうした報道が加速し、消費者にトヨタ車への不安が浸透していけば、
黒字化が目前に迫った業績の回復ペースにも水を差しかねない状況だ。 (ニューヨーク・阿部伸哉)
東京新聞 URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
プリウスも含まれているんだよね。
73:名刺は切らしておりまして
10/01/26 21:44:42 jDRkrOve
YouTube - トヨタ自動車の別の欠陥疑惑 100122
URLリンク(www.youtube.com)
Drive your heaven 米トヨタ自動車製の車に謎の技術 100123
車が勝手に加速して突っ込み4人が死亡
もう逃げられなくなったリコール大王のトヨタ(笑)
URLリンク(www.youtube.com)
トヨタ(笑)は、フロアマットのせいだと欠陥隠ししていた時期もありました。
朝鮮塵と低能な日本人達は、生け贄同然なんだね。
74:名刺は切らしておりまして
10/01/26 22:08:08 jDRkrOve
( ´,_ゝ`) プッ !利薄 はブレーキ欠陥だし
アクセルまで欠陥だし
( ´,_ゝ`) プッ !利薄 にするのなら軽自動車のがましだよ
トヨタ(笑)は普通に乗れる欠陥の無い車にしたほうがいい
まずそれからだ
競争自動車みたいにF1で140連敗して実際は大赤字で負け逃げしただけで意味ない
75:名刺は切らしておりまして
10/01/26 22:13:20 dYIVaPmE
トヨタ車の前は走りたくない気分。
いくら日本は安全といわれても何か信用できない。
76:名刺は切らしておりまして
10/01/26 22:31:40 Tti+UFuj
トヨタの車は以前はきらいだったが、新型プリュスを購入して印象が
かわった。
安定感、静かさ、遮音性からくる密閉度の高さ、ハンドルを握って車
を走らすと、西独製のころのベンツのような安定感がある。
トヨタ車は日本で作ると高級車だが、現地生産んだとMade in USA,
china,etc になってしまう。
77:名刺は切らしておりまして
10/01/26 22:36:40 jDRkrOve
>>76
日本語で桶w
それに、プリウスって欠陥隠し車だから気をつけてね。
78:名刺は切らしておりまして
10/01/26 22:38:42 jDRkrOve
( ´,_ゝ`) プッ !利薄 はブレーキ欠陥だし
アクセルまで欠陥だし
( ´,_ゝ`) プッ !利薄 にするのなら軽自動車のがましだよ
トヨタ(笑)は普通に乗れる欠陥の無い車にしたほうがいい
まずそれからだ
競争自動車みたいにF1で140連敗して実際は大赤字で負け逃げしただけで意味ない
79:名刺は切らしておりまして
10/01/26 22:41:52 5nExByem
>>22
派遣使いまくってたからなあ。
あそこはホンダと違って社員と派遣、期間工は寮も風呂も食堂も別だし、
ろくな扱いしてなかったんじゃないかな
80:名刺は切らしておりまして
10/01/26 22:42:59 jDRkrOve
895 :M:2010/01/26(火) 20:23:43 ID:v+uyfTT40
国内でも発生している証拠ついに・・・
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
896 :M:2010/01/26(火) 20:38:16 ID:v+uyfTT40
動画ありました。
URLリンク(news.tbs.co.jp)
897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 20:42:28 ID:24ltj1I20
この距離突っ走って踏み間違いは通用しないわな
これまでに数あった暴走車の事例がその後公になってないのが怖いわ
898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 21:08:04 ID:Yz3tW2Rm0
>>895-896
これ、トヨタ?
来たんじゃね??これ?w
ブレーキもなしに27歳じゃ、あり得ないよな?じじばばじゃあるまいし。
899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/26(火) 22:22:04 ID:FaXSzrub0
>>898
カローラフィールダー
URLリンク(corism.221616.com)
81:名刺は切らしておりまして
10/01/26 23:15:42 5nExByem
>>80
ECUの欠陥か
82:名刺は切らしておりまして
10/01/27 04:36:49 aZpOtMKw
なんつーか政府や企業を信用しない中国人の方が賢いなwww
中国でも大量にリコールさせたし
83:名刺は切らしておりまして
10/01/27 07:57:58 Slo+aZF8
>>82
アメ公の政府と役人嫌いもなかなかのもの
そのかわり、軍人、警察官、消防士といった
リアル公務員にたいする尊敬がある
84:名刺は切らしておりまして
10/01/27 08:09:30 4TvyKjjT
今後は、海外移転した工場で、現地調達した部品を使用して、
日本に輸出販売するから、日本でもリコール問題が多発するでしょうね。
85:名刺は切らしておりまして
10/01/27 08:37:40 5Rp+48w1
社長が息子になってから急に、品質が物凄い悪くなったな
やはり世襲企業はダメだな、まるで民主党のようだ
86:名刺は切らしておりまして
10/01/27 08:41:11 4TvyKjjT
>>85
世襲は自民党のビジネスモデルじゃなかったかな?
リコールは現社長が起こした施策による問題でもない。
流石、ネット右翼は頭が良いね。
87:名刺は切らしておりまして
10/01/27 10:02:17 ggKarole
トヨタを弁護する気はないけど、現在の社長の世襲は他の会社や組織の世襲とは分けて考えるべきだな。
おそらくこの世襲も、今回の危機を見込んで創業本家の遺伝子を復活させようていう意図があるんだろ。
今回のリコール騒動はマジでシャレになっとらんから、対応誤るとトヨタもどうなるか分からん。
88:名刺は切らしておりまして
10/01/27 14:54:51 5Rp+48w1
速報
アメリカ・ユナイテッドキャピタル・マネージメント社
最新レポート
トヨタ来期3月期黒字化一転過去最大の減益幅の可能性
経営陣の責任問題にも発展か
遅すぎた外国生産シフト化もはや手遅れで混迷窮まる
米国中国欧州と策略的反トヨタ一層加速熱の思惑が市場に広がった
89:名刺は切らしておりまして
10/01/27 16:32:59 RfiG1OUc
>>87
創業家の銭儲け至上主義な姿勢は外部からの社長在任中でも全く変化無いよ
現こども社長なんてヒラの取締役時代から突然発作起こして、
前役員に朝~時には本社に居てろとか命令したボンボンだよ
組織として全く機能してない上にとんでもない世間馬鹿ばっかりだし、
昨年の426万台リコールの時でもキャンペーンで逃げて欠陥隠そうとする始末
シボレーとかのニコイチを軍に見せて起業した創業家の遺伝子が成せる技だw
90:名刺は切らしておりまして
10/01/27 16:42:28 /PcMPBak
>>85
いま欠陥が露呈してるモデルは奥田体制時代に作られたものですよ。
91:名刺は切らしておりまして
10/01/27 16:47:37 oNtOwhOZ
他人に厳しく、自分に甘く。
92:名刺は切らしておりまして
10/01/27 16:52:11 tP4S8XCf
>>89
>前役員に朝~時には本社に居てろとか命令したボンボンだよ
意味わからん
なんでこれがいけないのか?
そもそも今のトヨタの問題は奥田・張時代に原因があるように見える
93:名刺は切らしておりまして
10/01/27 19:53:59 cshd9nnp
凄いことになっているな
94:名刺は切らしておりまして
10/01/27 20:36:55 /wdw3L9c
前から言われていたトヨタ車の危険性がようやく明るみに出たな
日本仕様は部品が違うから大丈夫 っていう嘘の見解に次は切り込んで欲しいね
95:名刺は切らしておりまして
10/01/27 20:43:54 aZpOtMKw
アメリカは日本の幸せな一家を地獄に陥れたいから無理
96:名刺は切らしておりまして
10/01/27 21:00:56 iSkZl+xk
昔から暴走事故がたくさんあったけどあれも本当は?
これじゃMCUを自分でデバッグできないと危なくて乗れないなw
97:名刺は切らしておりまして
10/01/27 21:04:24 3T/WzdI7
下請けには経費削減をどんどん求め
現場の人間には派遣社員を使い
正社員にはさせず ポイ
これで売り上げ台数とか売上高を誇られても
これじゃあ…
98:名刺は切らしておりまして
10/01/27 21:25:16 vA4pE6vF
北米で欠陥8車種を販売中止はいいけれど・・・
おいおい、ちょっと待てよ。
あれだけ欠陥アクセルとブレーキが問題視されているのに
欠陥で販売中止された8車種の中には、まだ「プリウス」が入っていないじゃないか。