10/01/27 08:15:45 1q0a3tXP
そういえば、寒チョンや船井のような安物TVはアメリカに輸入できなくなって
いまごろ#の大勝利だとネトウヨさんが言っていたような気がするのだが
474:名刺は切らしておりまして
10/01/27 08:23:17 SyhIlk/9
TVも大きければ良いって物でもないしな
キテるねサムスン潰しの流れが
475:名刺は切らしておりまして
10/01/27 08:28:09 Kr9olQ1j
ネトウヨが多いスレだなw
476:名刺は切らしておりまして
10/01/27 08:28:23 0FKZub5G
>>473
店頭販売禁止ではなく、かつ在庫も。結構タイムラグ有るって
ネトウヨは前置きしてたと気がするが・・・最近続報無いね。
477:名刺は切らしておりまして
10/01/27 16:31:13 wG7A4QxY
年末はソニーがシェア25%みたいだな。
しかしブランド衣料が売れずにユニクロが繁栄してること考えると
ソニーやパナをフナイが逆転してもなんら不思議でない
478:名刺は切らしておりまして
10/01/27 16:35:44 qZvcYPNn
>>476
一部の機種は販売停止にすでになっているはず。
479:名刺は切らしておりまして
10/01/27 16:45:51 gIZbQrn1
>>477
ソースあったら教えて
480:名刺は切らしておりまして
10/01/27 17:03:26 wG7A4QxY
>>479
【CES】ソニー北米テレビ市場巻き返しのシナリオ~北米市場Samsung快進撃の背景
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
481:名刺は切らしておりまして
10/01/29 15:07:11 zQo97zEd
まぁあれだ。
いつも家電や機械はアジアばっかで競争してるよなぁ。
欧米みたいにブランド服やショービズや国際的なインフラの会社とか
楽な分野充分飯食えるようになりてえよなぁ。
家電機械が強いままで、これらを手に入れたらどんなに裕福になることか。
482:名刺は切らしておりまして
10/01/30 01:45:19 0VtCcad1
なんで家電ってファッションブランドみたいにいくつかのブランドに別けないんだろ。
地位のあるメーカーが大衆品を売るのは難しいんじゃないかな。
トヨタにはレクサスがあるが、家電メーカーには大衆向けのブランドが必要じゃないかな。
willは失敗したけど。
483:名刺は切らしておりまして
10/01/31 10:42:56 B8vhlJH+
ところで、この間NHKで東芝マンセー番組やっていたんだけど
出荷統計にまったく名前が無かったのは何で?
484:名刺は切らしておりまして
10/01/31 10:47:51 NSGplRGr
>>483
あれはマンセーでなくネガキャンだろが
485:名刺は切らしておりまして
10/01/31 10:51:22 B8vhlJH+
そうか?あれと箱について老人会やってたどっかと比べると
同じNHKであることを考えれば
東芝=神ハイテク企業
ここ=地方老人クラブ
という曲がった印象が得られるけどどうよw
486:名刺は切らしておりまして
10/01/31 12:36:59 SLPV79HT
東芝さんのこだわりは、利益関係ない、JAL体質が見え隠れするのだが、気のせいだろうか?
487:名刺は切らしておりまして
10/01/31 12:50:44 B8vhlJH+
中国EMS企業の育て親らしい物言いですね。
一生懸命中国の物作りを育てたんだからさぞ誇らしいだろうな
488:名刺は切らしておりまして
10/02/01 03:13:19 wMrHIUR2
船井はサムスンに並んだ。すごい。
よくやった。
489:名刺は切らしておりまして
10/02/01 08:06:32 eBBridR4
フナイ>>>>>サムスンとかワロス
必死にサムスン褒めてたやつ涙目だな。
490:名刺は切らしておりまして
10/02/01 08:36:54 JcTliSN+
このニュースは韓国内で報道されていないらしいw
むしろその事がこのニュースの大きさを物語る
491:名刺は切らしておりまして
10/02/01 08:50:14 QiJRz4ZG
フナイが強くなればなるほど
さらにサムスンが強くなるだろうから
シャープはさらに苦境に立たされる
ネトウヨなんかに離れないだろ
他の大手がボロ負けするつーことはだな
492:名刺は切らしておりまして
10/02/01 09:02:20 JcTliSN+
>>491
日本語でおkですよ?
493:名刺は切らしておりまして
10/02/01 10:25:46 ES/dr5pG
>>491
いいぞwww