10/01/20 11:22:20
日本航空(JAL)が19日、会社更生法の適用を申請。京セラの稲盛和夫名誉会長がCEOに就任し、
政府が全面バックアップする再建が始まるが、果たしてうまくいくのか。
JALが描いている事業計画はバラ色だ。今期は2600億円を超す赤字を計上するものの、来期には
黒字転換を達成、12年度には1158億円の営業利益を計上するという。
12年度の売上高見込みは1兆3585億円だから、営業利益率はざっと8.5%となる。
航空需要が急落する前、08年3月期のANAですら、売上高は1兆4878億円、
営業利益は843億円で、営業利益率は5.7%である。
経済ジャーナリストの松崎隆司氏が言う。
「再建策では国内外の路線を削減することになっています。これによって売上高はガクッと減ります。
“倒産企業”のレッテルを張られるマイナスも大きいし、市況だって上向いていない。そんな三重苦の中で
収益を確保できるのか疑問です」
3年間で1万5000人を削減するリストラ計画も、絵に描いた餅に終わる公算が大きい。
計画通り3万6000人に減ったところで今のANA(連結ベースで約3万4600人)よりも
多いのだが、実現は難しいのだ。
●それでも消滅する可能性
元JAL経営企画室副室長で航空評論家の楠見光弘氏が言う。
「会社更生法とはいえ、飛ばし続けることが前提なので高コストの乗務員が温存される。
労働協約を一度破棄してゼロからスタートしない限り、利益の出る体質にはなりません」
パイロットの削減には法律の制約もある。
「操縦士は操縦できる機種が決まっていて、ジャンボならジャンボしか操縦できません。
そのため、航空会社は保有している機種に見合うだけの操縦士をそろえなければならない。
中小型機を増やすなら、その増機分が必要。ジャンボ機の操縦士に1カ月程度の移行訓練を受けさせて
回すわけです。また、病気やケガなどに備えて別の操縦士も待機させておかなければならない。
客室乗務員にしても、安全運航の面から1機当たりの人数を大きく減らすことはできません。
減便すれば人を減らせるわけではないのです」(航空業界事情通)
海外の主要航空会社の破産事例を見ても、サベナ・ベルギー航空やスイス航空など、
結局、会社が消滅したケースは少なくない。
会社更生法が適用されたところで、稲盛JALの視界不良は変わらない。
ソースは
URLリンク(gendai.net)
関連スレは
【JAL】 日本航空の更生開始決定 戦後4番目の大型倒産、事業会社では過去最大 負債2兆3221億8100万円[01/19]
スレリンク(bizplus板)l50
【航空】国民負担400億円超 日航(JAL)再生、失敗なら公費拡大も[10/01/20]
スレリンク(bizplus板)l50
【航空】京セラ・稲盛和夫名誉会長、日本航空(JAL)次期経営最高責任者(CEO)就任を受諾…現役員は大半が退任へ[10/01/13]
スレリンク(bizplus板)l50
【コラム】稲盛氏はジョブズ氏になれるか[10/01/20]
スレリンク(bizplus板)l50
など。
2:名刺は切らしておりまして
10/01/20 11:23:29 kgfYmaFs
装置のちいさの素手でしんだよ
頭がおかしいいんですか?
竜一もへんだったしな
いまきえたよ、装置のちいさのね^^¥
みてたのか?
かるいもんさ^^¥
ははは
なに、かわいいっていみ?
うはー
153センチくらいだ、はかったらな、身長な
低いだろーーー^^¥
瞬間移動みたいのできるなーーー
多少したな、さっき
3:名刺は切らしておりまして
10/01/20 11:23:39 1JvGSZg7
ゲンダイが消滅すれば良かったのに
4:名刺は切らしておりまして
10/01/20 11:25:58 AGZMWIa0
ベラボー参上!
5:名刺は切らしておりまして
10/01/20 11:27:18 JHadskex
まあ、先送りの先延ばしのごまかしだな
こんな尼アマの再建計画なんか見たこと無い
6:名刺は切らしておりまして
10/01/20 11:27:22 OuW/Ss+M
ベラボーって久しぶりに聞いたな
7:名刺は切らしておりまして
10/01/20 11:28:03 lS63tYBI
爆田博士
8:ヨシフ スターリン オザワ
10/01/20 11:38:16 bTeijqFA
せれぶ用JAL = 正しい組合員採用
格安航空JAL =労働組合幹部を採用して分社化
2社体制だ
9:名刺は切らしておりまして
10/01/20 11:48:55 1G5WVLal
元JAL経営企画室副室長で航空評論家の楠見光弘氏が言う。
睾丸鞭だな
10:名刺は切らしておりまして
10/01/20 11:55:23 t/+VChuB
航空業界事情通ww
11:名刺は切らしておりまして
10/01/20 11:58:48 IgGJwD5u
>>1 減給無し合理化無しで、人減らしただけでは黒字経営は無理だと言ってるわけね
12:名刺は切らしておりまして
10/01/20 12:03:24 F66Vt+6w
稲盛、民主、連合ラインで本体から人員削るわけねえだろw
関連会社と自然減しかない
アカ労組
13:名刺は切らしておりまして
10/01/20 12:03:51 FVO167Ht
>>5
まあ稲盛のおっちゃんは私財200億なげうって財団つくっちゃうくらいの金稼いでいるからな。
いざとなりゃなんとかなんじゃね?
14:名刺は切らしておりまして
10/01/20 12:12:00 5rsd2XR7
数年後、やっぱりダメでした
あのときに清算しといたほうが良かった。となるにJAL800
15:名刺は切らしておりまして
10/01/20 12:16:00 urmaUrvl
生き恥さらすなよ日航
16:名刺は切らしておりまして
10/01/20 12:17:50 jJerwweD
URLリンク(mainichi.jp)
これ見てると更生法適用でもかなりの前進と思えるけどな
いろんな勢力がぐちゃぐちゃに絡んでていきなり清算なんか無理
17:名刺は切らしておりまして
10/01/20 12:29:26 LuOAigzX
>>1
おろ、民主路線マンセーだったのに
>「再建策では国内外の路線を削減することになっています。これによって売上高はガクッと減ります。
こんなコメント載せたら「地方空港のせい」が欺瞞って芋づる式にバレちゃうぞw
地方空港は航空会社側の負担は軽い反面、独占運賃で単価が高いので
ANAなどのようにマトモに経営すれば実はおいしい
もともと間接的に地方財源から補助されてる上に、最近は直接の運航補助も有るしな
JALのもともとの主戦場、大空港間の方が経費が高く、また競争運賃になるので
今、70%前後席が埋まらないと黒字化が困難
そういう路線ばかり残したら余計にリストラ負荷が掛かる
やってけんのかね
18:名刺は切らしておりまして
10/01/20 12:34:39 QSxfMLsO
デルタに買収させればよかったのに。
そうすりゃ、公的資金もいらないし、株主も株が紙くずにまでなることはなかった。
外資流の激烈リストラでゴミクズ社員とゴミOBの年金も削減できて、
航空運賃は下がるしみんながウマーってなったのに。
とか素人考えなのか?
19:名刺は切らしておりまして
10/01/20 12:38:57 5rsd2XR7
>>18
公務員のうまみが無いから、実現しない
20:名刺は切らしておりまして
10/01/20 12:40:03 0Mo2UeX6
>>18
そうだな~社会保障費だけ急増してまた国民は増税かな?
生かさず殺さず税金徴収できる社会構造が国の方針
産業が外国に奪われるのは国の衰退を意味する。
21:名刺は切らしておりまして
10/01/20 12:42:11 s1bl251Y
国の債務保証の1兆円かかって再建されても意味ないだろう!日航は税金寄生
企業だよ!有利な条件で外国へ売却しろ!
22:名刺は切らしておりまして
10/01/20 12:45:16 9rQ8oJar
稲盛「まず職員は、私の著書を10冊読みなさい」
↓
印税ウマー
23:名刺は切らしておりまして
10/01/20 13:23:15 2vyu6p+r
アメリカでは労働契約を破棄して給料は全員大幅に引き下げを行い、短期に再建を目指して成功した。
日本の更生法とは全く異なり、給与水準の変更・年金の解散等は一切ない。
こんな対応で、今まで30年近く赤字を垂れ流していたボンクラ共が、たった3年で1,000億円の黒字?
へそで茶湧かせるよ。
24:名刺は切らしておりまして
10/01/22 15:48:42 u45Jpf4c
京セラはヤシカと言うカメラメーカーに付加価値を与えた、コンタックス、カールツアイス
と言うブランドを買収して、それにヤシカマウントをを与えた。
今ではヤシカレンズ、コンタックスレンズがキャノンのデジカメにアダプターはめて
そこに使われてるらしいが、もうそうしてヤシカ、コンタックスレンズが動画に
使われてるらしいが、笑っちゃうね。時代は変わったな?
でも日本航空もヤシカの復活のように再生させてみせるよ。
俺を信じててくれよな。
稲盛
25:名刺は切らしておりまして
10/01/22 15:49:51 u45Jpf4c
京セラはヤシカと言うカメラメーカーに付加価値を与えた、コンタックス、カールツアイス
と言うブランドを買収して、それにヤシカマウントをを与えた。ヤシカカメラもレンズも素晴らしいよ
今ではヤシカレンズ、コンタックスレンズがキャノンのデジカメにアダプターはめて
そこに使われてるらしいが、もうそうしてヤシカ、コンタックスレンズが動画に
使われてるらしいが、笑っちゃうね。時代は変わったな?
でも日本航空もヤシカの復活のように再生させてみせるよ。
俺を信じててくれよな。
稲盛
26:名刺は切らしておりまして
10/01/22 20:45:31 8YCAb1I9
>>1
>労働協約を一度破棄してゼロからスタートしない限り、利益の出る体質にはなりません」
これは、当然。
>客室乗務員にしても、安全運航の面から1機当たりの人数を大きく減らすことはできません。
>減便すれば人を減らせるわけではないのです」(航空業界事情通)
路線ごと減らすか、複数路線で機体と乗務員使いまわすかすれば、いいんじゃ?
>>18
買収といっても、債権放棄とか公的資金注入とかが前提だったんじゃね?
27:名刺は切らしておりまして
10/01/22 21:16:47 RwB+6eOC
>>18
> デルタに買収させればよかったのに。
> そうすりゃ、公的資金もいらないし、株主も株が紙くずにまでなることはなかった。
> 外資流の激烈リストラでゴミクズ社員とゴミOBの年金も削減できて、
> 航空運賃は下がるしみんながウマーってなったのに。
>
> とか素人考えなのか?
まあ外資じゃなくともやろうと思えばやれるよ。
やらないだけ。
出来る限り臭い物にフタしながらの再生だし。
だってみんな逃げ切りたいでしょ?
10兆円の負債を表に出さずに再生するってだけでも大変だけどねw
28:名刺は切らしておりまして
10/01/22 21:17:47 kkITSk5C
>>18
負債までまるごとデルタが引き受けてくれるとでも
思っていたのか。とんでもないゆとりだな。
29:名刺は切らしておりまして
10/01/22 21:22:24 Dbj2UE9/
>>27
10兆円も負債あるの?
30:名刺は切らしておりまして
10/01/22 21:26:26 bnbOKi4e
労組がのさばるとろくなことが無いな
31:名刺は切らしておりまして
10/01/25 12:35:11 ISotfHxN
ゴルフコンペにセーヌ川クルージング新年パーティ
懲りないJALは再建するか
URLリンク(news.goo.ne.jp)
税金おかわり頂戴。血税は打ち出の小槌。
3年後にはV字回復だと!?
国がなんとかしてくれるさ。天下のJALだから。
国民を馬鹿にしてる。
32:名刺は切らしておりまして
10/01/28 19:45:40 8wQb/OWr
稲盛!
お前がJALにボーンと金出して利益こんだけ出ましたってことにすりゃいいじゃん!
金あるっしょ?
JALファンより
33:名刺は切らしておりまして
10/01/28 20:08:57 ohJw/fTw
今の奴らは、ベラボーマンなんてしらないだろうな。
34:名刺は切らしておりまして
10/01/28 20:14:20 FMAfunw9
正直、再建失敗しろ、という願望だけで、
何が言いたいのかさっぱり解らん記事だな。
35:名刺は切らしておりまして
10/01/28 21:46:14 LxltxSko
ジャンボの免許持ってる旧JALパイロット涙目で、エアバスの免許持ってる旧JASパイロット歓喜ってこと?
36:名刺は切らしておりまして
10/01/29 22:54:15 +FIvS9xa
傘下のウィルコムが倒産したのにどうやって日航を立て直すのだ。
37:名刺は切らしておりまして
10/01/29 23:02:24 A1ka+gVS
ウィルコムの筆頭株主は外資カーライルだぞ。
何でもかんでも傘下にするなよ。
会社法も何にも知らない諸アホは困ったもんだな(笑)
38:名刺は切らしておりまして
10/01/29 23:02:30 bwRX2F5D
>>35
操縦桿がボーイングのグラスコクピットの機材とエアバスは全く違う。
ジャンボ(747-400)免許から787への変更が時間がかからん。
39:名刺は切らしておりまして
10/01/30 15:32:12 CItsRDVr
>>38
787なんていつ完成するかも
まったくわからん機体じゃないかw
40:名刺は切らしておりまして
10/01/30 16:57:15 IQZ1nho2
オーベルジュ オー・べラボー
41:37564
10/01/31 19:39:44 18VxT5/n
37スルーしてよし!
ウ○○コム=これから消える会社
今時PHSじゃね