10/01/20 14:55:53 WPY63olA
海外生産比率30%、海外販売比率80%だとしたら
円高で利益吹っ飛ぶくらいなら、海外生産比率80%にして
国内分は国内、海外分は海外で生産するよな
560:名刺は切らしておりまして
10/01/20 15:04:54 s1bl251Y
>>1
クズ企業がいなくなるのは自然淘汰だから何も問題はありませんよ!日航と同じ
ように破綻して公的資金を求められるより損害はありません!
役立たず企業は倒産するか海外へ去るかのどちらかですから何の問題もありません。
ドンドン進めましょう!!!
役立たずの税金依存の老いぼれ企業が消えると新しい環境にあった新しい企業が育ち
ます。頭の遣えが消えて成長するでしょう。自然の経済代謝が加速します。
日本は製造オタク国家ですので心配はありません。変化には良いことなのです。
勤勉な日本人の土台を捨て海外へ出た企業はたとえトヨタでも海千山千のハゲタカ
金融多国籍企業の餌(餌食)になるだけでしょう。
561:名刺は切らしておりまして
10/01/20 15:15:43 s1bl251Y
>>1
結局、倒産するか雇用も作れず税金の依存する企業が日本に残っても役に立ちません!
低賃金競争に陥り不幸になるだけです。
ドンドン放出すべきです。環境に適用した新しい企業の成長が国内で加速されるのです。
経済が詐欺師型重視から生活重視に変化する時なのですから当然ですよ。
562:名刺は切らしておりまして
10/01/20 15:20:49 4cN9LumW
>>561
低賃金の職すらなくなるのかな
563:名刺は切らしておりまして
10/01/20 15:23:00 s1bl251Y
>>559
雇用も作れず輸出も出来ない企業なんかいらないだろう!従業員を抱えたまま倒産
されたり、税金による補助金をせびられたり、低賃金競争になったりの踏んだり蹴
ったりなら消えてくれよ!1兆円も公的資金を注ぎ込む日航だっていらないのだよ。
564:名刺は切らしておりまして
10/01/20 15:26:24 a/7G3Izc
>>561
日本が資源大国ならそれでも良いけどね
565:名刺は切らしておりまして
10/01/20 15:26:59 p1D18JRg
日本の企業はどんどん潰れて結構
欧州のように従業員を人として扱ってないんだから
566:名刺は切らしておりまして
10/01/20 15:27:40 s1bl251Y
>>562
低賃金の海外市場依存の企業は雇用なんか作れませんから!海外へ出るか倒産のどちらか
しかありませんよ。もう、生産付加価値の低い業態は成り立ちません。日本にはいらない
のです。税金補填のお荷物になるだけです。
567:名刺は切らしておりまして
10/01/20 15:34:32 s1bl251Y
>>564
資源が有っても自国で利用できない国は沢山あるのです。日本は無類の生産オタク
国家ですから心配はありませんよ。
それよりも少子化や低賃金で生活が劣化する方が大問題です。新しい時代を作れま
せん。全世界の3分の1!2000万台の自動車を生産している国の庶民の生活は貧しい
事は世界の笑いものですよ!詐欺師に騙されるのは終わりなのです。
568:名刺は切らしておりまして
10/01/20 15:35:58 f3OHbGZD
>>556
まず工場を海外に移し最後に本社をシンガポールに移せば完了だな
円高は止ったから円高リスクはもうないんだけどね
円安がもたついてるのは菅さんの発言でガイトナーにしかられたからしばらく円安に
行けないだけ
日銀が38年ぶりの政策転換したからもう円高は来ないよ
569:名刺は切らしておりまして
10/01/20 15:39:28 f3OHbGZD
いずれ日本はドルペッグになりそうだな
570:名刺は切らしておりまして
10/01/20 15:45:46 8mRukQ29
ドルペッグの元じゃね?
571:名刺は切らしておりまして
10/01/20 16:19:13 WPY63olA
海外の移転先も、中国がすでに賃金高騰と20台前半が一人っ子政策
のため人口減少があってコスト削減にならないから、
持って行くとしても設備産業系らしいな。
低賃金で人の手間がかかる製品はタイとかフィリピンか
572:名刺は切らしておりまして
10/01/20 16:37:33 H1jt5omz
ていうか、国民生活第一じゃなかったのかね民主党・・・・・
573:名刺は切らしておりまして
10/01/20 16:44:18 6HUQdnfT
>>565
だよな
既存労組は正社員の雇用確保しか頭にないし
去年9月末、東京都日野市にあるコニカミノルタの工場を派遣切りされた俺だから言える
未だに仕事が見つからんし
人を使い捨てにする企業は潰れろ
政府も日航のように支援するな
574:名刺は切らしておりまして
10/01/20 17:26:46 a/7G3Izc
>>572
選挙に協力する組合員の生活が第一なんですよ
575:名刺は切らしておりまして
10/01/20 17:34:24 8mRukQ29
>>572
日本人の生活なんていわなかったはずだが何期待したんだw
576:名刺は切らしておりまして
10/01/20 17:45:34 0qz2NpLl
ついにトヨタ、ホンダもアメリカ企業か・・・・
577:名刺は切らしておりまして
10/01/20 17:55:31 WPY63olA
>>573
あなたの雇用先ってコニカミノルタではなく派遣の会社なんだろ?
解雇したのはその会社じゃないの?
578: [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして
10/01/20 19:27:08 SWZ5aa6N
TOKYO, Dec 22 (Reuters) - Japan's government cut its assessment of
capital spending in a monthly report on Tuesday, reversing an
upgrade made just a month ago, citing surveys showing a bleak
outlook for business spending in the world's No.2 economy.
The downgrade comes after the Bank of Japan's closely watched
tankan survey showed last week that big manufacturers plan to cut
capital spending by a record 28 percent in the year to March, and
capex figures this month prompted the government to slash its
third-quarter growth estimate. [ID:nTOE5BA086] [ID:nTOE5B800U]
"I must say that, in retrospect, our decision to upgrade our view
on capex last month was a mistake," Keisuke Tsumura, parliamentary
secretary of the Cabinet Office, told reporters.
URLリンク(www.reuters.com)
579:名刺は切らしておりまして
10/01/20 19:44:35 lcsvKhRI
経団連企業の海外生産比率はとっくに50%超えてる
なにをいまさらって感じだな
580:名刺は切らしておりまして
10/01/20 19:47:55 IRe5iD0l
今までは見て見ぬ振りしてたけど、政権変わって都合が悪いので急に言い出してるだけ。
特別、政権が変わったからといって加速したわけじゃない。
ただ、最近は下請けの方が仕事を断るようになってる。すでに自動車じゃ儲からない時代なのよね。
581: [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして
10/01/20 19:53:07 SWZ5aa6N
>>573
正社員の雇用は日本的雇用を維持し、
派遣社員に関してはグローバリズムを導入したので、問題が
生じているのだろう。つまりスキルの低い高齢者の正社員の賃金が
高すぎるため、新規雇用が出来にくい環境にある。それに対する
解決方法は、元に戻して雇い止め防止をするのではなく、正社員も
解雇しやすくして、非正規が正規の高い賃金体系の影響を受けないように
することだ。今の状況は局地的にグローバル化して、全体ではグローバル化
していない状況だ。これを正すには、全体をグローバル化するしかない。
582: [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして
10/01/20 20:10:52 SWZ5aa6N
つまり今の労働市場の問題は全体として整合性が取れていないところにある。
民主のように派遣を禁止して、整合性を取るのも一時的には有効だが、
非効率なシステムはグローバリズムの影響を受けてすぐ崩壊するだろう。
583:名刺は切らしておりまして
10/01/20 21:17:55 vZF2z+TS
俺自身製造業だし製造業が主力の地域に住んでるけど、
1年以上続いてる円高で輸出では利益上がらないし国内では輸入品相手に苦戦。
この産業自体が時代遅れなのかと転職を考えてみても、
製造業壊滅→その他産業壊滅の流れで雇用がない。
親戚は皆民主党支持者なんだが、奴ら公務員又は資産のある高齢者だから、
円高デフレで万々歳なんだよな・・
584:名刺は切らしておりまして
10/01/20 21:53:59 859AsNdF
資源も何もない加工貿易立国の日本から製造業が出て行ったら、ゴミしか残らない。
585:名刺は切らしておりまして
10/01/20 21:56:53 Rx5/8jTx
>>584
>加工貿易立国の日本
いつの時代の話なんだ?
貿易黒字も貿易赤字もトントンだし、
所得収支は既に貿易黒字額を上回ってるのに。
586:名刺は切らしておりまして
10/01/20 22:00:06 IIaKmUOc
外貨を稼げず金回りがどんどん悪くなって行ってる
587:名刺は切らしておりまして
10/01/20 22:04:10 8znIgMjV
スレリンク(av板:504番)
588:名刺は切らしておりまして
10/01/20 22:04:21 I+1EikdE
とある会社の話だが
30年ほど昔は日本と海外に6,000人と5,000人の従業員がいました。
15年ほど昔は日本と海外に8,000人と20,000人の従業員がいました。
今は日本と海外に5,000人と50,000人の従業員がいます。
15年後は・・・・
30年後は・・・・日本の会社じゃないかも。
そんな感じ。
589:名刺は切らしておりまして
10/01/20 22:06:52 tlde8LbP
>>11
二度と戻ってこないだろうよ。少なくとも60年くらいは帰ってこない。
590:名刺は切らしておりまして
10/01/20 22:11:59 rMI9oy+d
>>589
そもそも、60年後にここは日本国なのだろうか?
591:名刺は切らしておりまして
10/01/20 22:21:27 I+1EikdE
>>590
そりゃ日本だろう。
592:名刺は切らしておりまして
10/01/20 22:27:36 tlde8LbP
>>591
名前だけはな。
593:名刺は切らしておりまして
10/01/20 22:31:40 HRuPcbKB
25%CO2削減に合わせ
国内の工場を50%削減し、
CO2フリーの国へ25%移転!
594:名刺は切らしておりまして
10/01/20 22:32:43 kg/M+fTQ
>>589
おそらく移転先の国の通貨が上がりコストが高くなれば
また他の国へと移動を繰り返していくんだろうよ
いいんじゃない?出て行きたいなら出て行けば?
まぁ最も成功するとは限らんが
移転先の国に全て奪われる可能性もある。
確かに日本経済にこれまで貢献してくれたが、そもそも今まで日本国民が
ソコで働き、ソコのモノやサービスを購入してくれたという事を忘れていないか?
残った人間だけで何とかするよ
今の日本に必要なのは新たな新陳代謝 と言ってみる
595:名刺は切らしておりまして
10/01/20 22:36:13 tlde8LbP
>>594
国の状況がどんどん悪くなってるときだから
新陳代謝も何もないよ。中国に食われるんじゃないかな。
当然統制社会な。
596:名刺は切らしておりまして
10/01/20 22:38:50 rMI9oy+d
>>594
移転先の国でものを買ってもらえるようになれば、そもそも日本でものを売る必要すらなくなったりしてな。
597:名刺は切らしておりまして
10/01/20 22:40:55 /HkI1gjh
>>580
下請けやってた中小は海外からの受注も増えてるらしいね
その流れで工場海外に作るところも出てきてたりして
598:名刺は切らしておりまして
10/01/20 23:00:04 kg/M+fTQ
しかし海外移転が本格的になった時
日本人従業員は国を捨てる覚悟があるのだろうか?当然片道切符である事を
考慮して…
そして近い将来、現地人に仕事をとって変わられ、異国の地で失業という可能性
もあり得る…日本国内なら法が助けてくれるが海外ではその限りでないんだが。
>>597
中小程コスト削減のノウハウを熟知してるトコは
いずれトヨタ、ホンダ等を見限って外資に売る様になるかもな…
散々日本で苛められているから…
それに大企業ほど従業員も多くないから案外と身軽に動けるかもしれん
(但し国外に行けるほど体力が企業にあればの話だが)
599:名刺は切らしておりまして
10/01/20 23:04:17 859AsNdF
>>590
60年後にはたぶん中国に併合されてると思う。
600:名刺は切らしておりまして
10/01/20 23:08:36 kg/M+fTQ
ついでにもう一つ
海外移転しないで何とか国内に残る事を選んだメーカーでも
やはり新興国に移転し非常に安いコストで生産した商品には到底勝てない
よってやはり国内に残ってもいずれ淘汰されるのが目に見えている…
正に進むも地獄、退くも地獄…
ならば「ものづくり」に変わる新たな産業を興すしかないんだよ日本は
(それが出来れば苦労しないのはよく分かっている)
601:名刺は切らしておりまして
10/01/20 23:12:08 svdW4Rj5
>>598
従業員は国を捨てる覚悟もクソもない。
経営者たちが日本を捨てれば、それに着いていくか、
諸外国の奴隷としてこの土地に残るか、それだけのこと。
日本は、一国としての「国家」「文化」「自尊心」「歴史」このあたりを
希薄に感じさせるような風土にさせらているわけだから、
一度流れ出せば国が滅ぶのも早いだろうな。
何でこんな国家感になってしまったんだろうなー
602:名刺は切らしておりまして
10/01/20 23:13:24 tlde8LbP
>>600
そんなことは誰でもわかってるけど、次が一切見えないから、
人材も高等なほうから海外に出てしまってるでしょ。
下層の一斉流出もすぐ来るよ。
で、次が見えない理由は、政治見てもわかるけど、老害と団塊の専従になってるから。
特に団塊が問題。でも、あと30年はどうしようもないから、日本終わったなって言ってるわけ。
603:名刺は切らしておりまして
10/01/21 01:00:21 opMstdAC
林業、農業、老人です。
604:名刺は切らしておりまして
10/01/21 01:14:27 6oNjb70Z
老害と団塊ってのはあんまり説得力ないね
空洞化先進国のアメリカは少子高齢化関係ないわけだから
605:名刺は切らしておりまして
10/01/21 02:09:50 5ldqH5sw
鳩山とか金持ちだから経済とか金がらみの事考えるの
卑しいことだと思っている節が見受けられる。
恐らく、日本人は金より名誉を求めているとか
勘違いしているんじゃないのかな。
底の浅い正義ほど権力持ったときに残酷に人々を
苦しめるのが現実じゃネエ。
失われた20年から崩壊する10年にステージが
チェンジした感はあるな。
606:名刺は切らしておりまして
10/01/21 02:47:22 4UkEfEhl
製造業を日本から追い出すんじやなくて、民主党を日本から追い出さなきゃダメだ。
607:名刺は切らしておりまして
10/01/21 03:13:11 LXNNsVjd
もう一回崩壊させて作り直した方がいい時期なんだな
608:名刺は切らしておりまして
10/01/21 03:25:36 Ei3BcVyF
政府は円高なんだから輸出じゃ
もう喰えないことに気がつけよ。
円高って事はタダで物が輸入できるってことだ。
国民に、政府紙幣くばって円安になるのを
まてばよい。
そうすればインフレになり借金も減る。
609:名刺は切らしておりまして
10/01/21 03:57:03 YfcTd1wU
/\
/ ⌒ \
/ <◎> \
/ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___________
//TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
610:名刺は切らしておりまして
10/01/21 03:58:54 4Bg5kUG8
ヘタレ海外逃亡企業は どんどん潰してまえ
日本は なんも困らんよって・・・
611:名刺は切らしておりまして
10/01/21 04:02:35 4Bg5kUG8
技術も聡明な社員も真面目な工員も工場も下請も 日本に残るってるやから
ヘタレ大企業は解体して フットワークの良い 先進型の国策企業を じゃんじゃん設立しろ
612:名刺は切らしておりまして
10/01/21 04:04:23 4Bg5kUG8
国策会社は 雇用重視!
お荷物強欲株主を排除する エエチャンスや
613:名刺は切らしておりまして
10/01/21 04:07:15 4Bg5kUG8
ヘタレ大企業に法人税を高額アップし 雇用拡大を強要!
たちまち 潰れるやろ
海外逃亡企業は 無国籍指定!
614:名刺は切らしておりまして
10/01/21 06:39:05 ldXsDxy0
>>573
2chでリアル派遣屑を見るとは・・・
少しは努力したのかよ? した「つもり」じゃ駄目なんだぜ?
そもそも境遇については理解した上での契約だろうに。
そういう僻み根性で足引っ張ろうとするな。
615:名刺は切らしておりまして
10/01/21 07:03:04 PLJk4GVo
まあ、今の電機産業はかつての繊維産業まっしぐらだからな
特定分野を除いて淘汰がすすむと考えるのが普通だ
そこにしがみつくよりは別の道を探したほうが573のため
ともいえる
616:名刺は切らしておりまして
10/01/21 09:28:53 6KALS07W
鳩山、小沢、亀井では日本の景気がよくならない。
海外、中国に流れた企業が戻らない限り日本の景気、雇用は絶望的。
鳩山辞めろ!
617:名刺は切らしておりまして
10/01/21 10:41:09 xgImNXDd
かつての繊維産業は国内事業者は海外に負けて廃業だったが
電機産業はその前に国内撤退始めてるから、会社としては残る
可能性があるが、国内の雇用はないな。
618:名刺は切らしておりまして
10/01/21 10:56:50 wVucVRkC
大丈夫だよ
日本の会社名は残してくれるよ
働いているのは全員、中朝人だけど
619:名刺は切らしておりまして
10/01/21 18:03:22 xgImNXDd
いまから中国に進出するのは営業所なり販売関係だけじゃないかな。
製造業は東南アジアだと思う。
中国行っても固定費の削減にならない。
620: [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして
10/01/21 18:12:30 VpxvvmT5
日本の企業はだめだろ。わかりやすくいうと、ある関数が
数個のパラメーターをもっているとする。このパラメーター
を現状に固定し、局地的な極大値を求める事には熱心だが、
パラメーターを変更し(現状を変更し)、大域的な最大値
を求めるのには全く見向きもしない。局地的な極大値と
大域的な最大値は全く異なるものである。日本企業は部分最適化
には熱心だが全体最適化になると、全く話にならない。
日本企業に必要なのは現状のパラメーターを変更する事である。
621:名刺は切らしておりまし
10/01/21 18:16:44 yiffr7/8
日本はコストが高い。
海外も、いい物作れるようになった。
それだけ。
622: [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして
10/01/21 18:53:02 VpxvvmT5
他国の企業が大域的な最大値を求めるようとしているとき、
局地的な極大値を求めようとしている日本は勝てるだろうか?
答えはノーである。 残念ながら日本は第二次世界大戦敗戦時と
同じ間違いを犯している。
623:名刺は切らしておりまして
10/01/21 19:13:55 UAl3a4vz
大域的って意味がよくわからなあい
どういうグラフになるの?
624:名刺は切らしておりまして
10/01/21 19:19:34 rJR8Up4P
>>623
知ったかぶりの子供のいうことだから真にうけちゃだめ。
625:名刺は切らしておりまして
10/01/21 19:41:59 UAl3a4vz
>>624
こないだタバコすいながら駐車場でぼーーーーっとしてると
ガキんちょに、
ねえ、日経平均グラフを四角にして四角、できるでしょ、ねえ
いや、だからだな、それは、みたいな
626: [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして
10/01/21 20:00:40 VpxvvmT5
>>623
ここは低学力が多いからなw
工員レベルには必要ない話だよ
627:名刺は切らしておりまして
10/01/21 20:02:48 tL3od6JZ
んで、実際どうするかわかるの?
こないだ、マッチさんがばっちし教えてくれたけど
628:名刺は切らしておりまして
10/01/21 20:07:36 hJQ7LpLD
>>1
為替レート次第で出たり入ったりだな。円安になれば国外生産は不利になる。
国内市場の縮小は少子化が大きいし、所得の縮小も大きい。どちらも産経の好きな自民の負の遺産。
あと中国は技術欲しさだから後で痛い目に遭うというか手ごわいライバルに育ててしまったな
日本企業自身が技術を教えて。
629:名刺は切らしておりまして
10/01/21 20:10:11 6kH68NlR
企業、資産家どんどん逃げてるね
630:名刺は切らしておりまして
10/01/21 20:15:48 uT46K3QJ
>>628
中国はドイツから生産工場ごと買い取るくらいに技術に対して
したたかなんだよな
イラク戦争当時問題になってたはず
工作機械分野で日本が抜かれると生産技術分野でもヤバクなる
つまり、自動車産業さえもつむ可能性がある
既に工作機械分野ではドイツ、日本、中国という序列さ
631: [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして
10/01/21 20:17:50 VpxvvmT5
日本人は環境に適応できずに絶滅した動物に似ているよな。
632:名刺は切らしておりまして
10/01/21 20:18:45 tL3od6JZ
中国と日本の話を入れ替えてるな
なんか韓国くさい
633:名刺は切らしておりまして
10/01/21 20:54:36 uj20HLkE
出て行きたいヤシは行かせれば良いよ。
これからの日本は介護と農林業で経済大国であり続ける。
634:名刺は切らしておりまして
10/01/21 22:15:21 5yPUC2N3
>>613のようなキチガイが増えると雇用が減るよね。
株主の金を騙し取ろうとする政府や労働者のいる国に金は流れてこないので、雇用も生まれない。
株主が金を出さないと、工場が建たないだけでなく、会社は誕生すらしない。
635:名刺は切らしておりまして
10/01/21 23:54:16 kiEtuNYW
鬱になりそうなスレだな。
636:名刺は切らしておりまして
10/01/22 04:33:08 EMew4bI8
外需を潰せば内需で豊かになれるんだよ。ってワセダの変なのが言ってなかったか?
637:名刺は切らしておりまして
10/01/22 06:20:00 61yemnQp
>573
おまいの望み通りどんどん企業が潰れているぞ
喜べ
まあおまいの就職先が見つからんのもそのせいだが
お望み通りなんだから満足だろ
638: [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして
10/01/22 07:10:49 us99I/F8
日本は社員を解雇しにくいから長時間労働させようと
するんだよな。
URLリンク(www.jeiu.or.jp)
中田喜文・電機総研編『高付加価値エンジニアが育つ』
まず技術者の長時間労働の慢性化とさらなる長時間化。今までの技術者の
長時間労働は高い仕事モラルと共存するボランタリズムに基づく長時間労働
でしたが、今は「仕事に追われて納得できる仕事ができない」という状態
になっています。さらに、長時間労働は技術者から学びの時間を奪い、日本
の強みであった自信の持てる技術の早期獲得の条件を崩し、高い創造力を
持つ次世代技術者の供給を減少させつつあるのです。
個人の仕事における余裕の喪失は職場内の人間関係を変質させ、成果主義
人事制度が自由闊達な議論や新たな試みを評価する考え方を失わせます。
これが技術者の仕事と組織に対するモチベーションを引き下げていきます。
これが若者にも影響を与え始めています。技術者を希望する若者の急激な
減少がそれです。いわゆる若者の理工離れには初頭・中等教育レベルの
理数科嫌いと職業選択における技術職種の回避があり、もっぱら前者が
論じられますが、理工系学部から理工系職種への就職者の減少も深刻です。
こうして、日本の技術者供給はますます減少する一方です。
では、日本の技術者に未来はあるのか?
639:名刺は切らしておりまして
10/01/22 07:59:45 J54OYMjf
>>633
介護って原資を食いつぶすだけで成長がないと思うが?
1億円の資本に対して2%成長で30年後に2億円にします
みたいなことが介護では考えられない。
640:名刺は切らしておりまして
10/01/22 08:09:53 EMew4bI8
工学系で修士とっとくと海外で仕事あるらしい。
大卒よりビザ貰い易いとか誰か言ってたな。
案外工学部いいかもしれんのだが。
641:名刺は切らしておりまして
10/01/22 08:36:06 XF5q6BhN
【経済】 「日本では事業仕分けの対象とされた」 ~富士通、次世代スパコンをシンガポールの政府機関と共同で開発へ
スレリンク(newsplus板)l50
642: [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして
10/01/22 19:01:06 us99I/F8
株主至上主義なんていわれるけど、日本のは株主至上主義からほど
遠いぜ。日本の企業は社員が低学歴、低スキルの馬鹿でも
既得権を温存できるようになってるだけで、利益を追求する集団とは
かけ離れている。その証拠に、一年以上赤字なのに正社員を全くリストラ
しない企業が存在するからなw
643:名刺は切らしておりまして
10/01/22 19:05:29 +E765+nc
>>572
公務員が第一 ミンストウ
644:名刺は切らしておりまして
10/01/22 19:05:42 dhvfQvVo
>>640
そういうモチベーションでは苦しむだけ。
工学部って形にしてナンボの世界。
645:名刺は切らしておりまして
10/01/22 21:04:23 NaI6+Kim
>>641
見出しと内容がここまで滅茶苦茶な記事も珍しいな。
スパコン開発じゃなくて、スパコンを使ってなにをするかの研究じゃんw
スパコン開発を共同でするなんてどこにもない。
646:名刺は切らしておりまして
10/01/23 05:34:55 iMKYLWeD
また、大変な事になる詐欺か
米軍移転問題でも大変な事になる大変な事になるって
メディアも一緒になって騒いでいたのに何事もなく
5月まで保留になったじゃねーか、いい加減にしろよな!
647:名刺は切らしておりまして
10/01/23 09:04:33 4Fpb5YJ7
>>646
すでに大変な事になっているじゃないか...
平和ボケしすぎだろ
648:書ける ◆bl6ZE9uvAk
10/01/23 09:07:01 3+4Z4o/R
アフリカにも行きますか?
この前ジャケットをオークションで落としたら表示がフランス語だった。
あれはアフリカのフランス語圏から格安で輸入したのではないかと思っている。
649:書ける ◆bl6ZE9uvAk
10/01/23 09:07:59 3+4Z4o/R
洗濯表示が抜けていた。
650:名刺は切らしておりまして
10/01/23 09:32:46 udHCAsdN
高橋是清を尊敬するボケ老人が売国政党の党是宜しく日本を英国病・オランダ病寸前に。
651:名刺は切らしておりまして
10/01/23 12:41:18 Rk6bw2k2
政府は逃げる製造業の社長さんたちと25パーの話し合いをちゃんとしてるの
25パーを提案する代わりに政府としてそれに見合う支援を約束するみたいな姿勢がないと
企業ももういいか・・・ってなるよ
いままでぎりぎりの人情で耐えてきた人たちも相当こころおれたはず
652:名刺は切らしておりまして
10/01/23 12:51:49 SK50d+5C
長期戦略ナシ、その場オモイツキの風見鶏戦術が信条の民主党、鳩山だから「何が起きるか分からない」
健全な企業としてリスクを予測しようとしたら、
「想定外の変化球がイキナリ飛んで来て、変化に適応できる前に潰れかねないリスク」
が筆頭に浮かんで、日本脱出が最善ということになる企業も多々出るのは当然だろう。
政治レベルで「長期戦略が無い」にもかかわらず、「コロコロ変える」「イキナリ変える」が
自殺発生も増やすような危険行為だと気付かない政治家は、政治の世界から消えてほしい。
653:名刺は切らしておりまして
10/01/24 01:39:42 UUEraFTE
>>605
それはすごいあるだろう。
「日本人はそんな目先のことに捕らわれてはいけない。
世界は新しい時代へと向かっている。
日本はその礎とならなければならない。
その役目は我々日本人にしかできないのだッ!」
とか厨二の極みなこと考えてそう・・・
654:名刺は切らしておりまして
10/01/24 10:41:56 1Ytx1c8D
雇用の崩壊に一役買ってるだけの政権政策はさっさと撤回なりしないと
消費マインドはさらに悪化し経済縮小が加速するだけなのに
景気振興策が目新しいものも無く同じようなもんか劣化な物ばかりなんだよなぁ
これまで出てた振興策をわざわざ止めてまで何やるかと思えば
結局同じ事やってるだけってのは景気悪化を招く無駄な時間を産んだだけ……
655:名刺は切らしておりまして
10/01/24 10:47:25 OJ/WDi5Q
企業が出て行かないようにしたいなら、低賃金でも文句を言わずに
働く移民を受け入れて究極の格差社会にするしかないんだけどなw
当然、発展途上国並みの収入で働く日本人だって出てくる。
656:名刺は切らしておりまして
10/01/24 11:06:58 tCfPsYq6
政治の責任にしすぎw
成長戦略を強く要求してるが、少子化の時代に、そんなものは作れないのを知ってて
言ってるからな。無理な要求をして、退職に追い込む上司と同じ。政府としても無理です
立場上言えないしな。
企業家側は雇用は政府が作れと言ってるが、先立つものは金だから、政府は雇用を作る
為に法人税を増税したら良いよ。
657:名刺は切らしておりまして
10/01/24 11:22:47 1Ytx1c8D
>>655
移民が安い労働力になるかってのも微妙なんだよね
政府は移民の待遇は日本人と同じかそれ以上ってやりそうな勢いだし
母国への仕送りもあるだろうから金が海外行きもするだろうし
658:名刺は切らしておりまして
10/01/24 11:30:53 Cc+ESeLc
労働力?国内で製造業は禁止だってば。
659:名刺は切らしておりまして
10/01/24 13:22:09 /E2kEKZy
受け皿になる雇用を作れるぐらい法人税を増税したら危なくないか
消費税を10%に上げますっていうのはだめ?
660:名刺は切らしておりまして
10/01/24 19:39:13 WMKL5rTs
官製デフレな負担増ばかりではなぁ
民主も金の使い道が微妙なんだよなぁ
661:名刺は切らしておりまして
10/01/24 19:39:30 /b/817s3
>>659
TVが騒ぐから嫌なんだと。>政権与党
662:名刺は切らしておりまして
10/01/24 22:59:31 fooszFWw
さすが産経。民主党さんの思うとおりにはさせないぜ。
663:名刺は切らしておりまして
10/01/25 00:52:52 wPwh+3v0
電機製品とかもファブレスになって台湾メーカーに製造させる様になるのだろうか?
664: ◆3mUF5JKNNU
10/01/25 01:07:25 4tP+s+YE
>>656
韓国台湾中国など新興国家の製造業に追いつかれ追い抜かれてる傾向は以前からだが
藤井モウロク死に損ないが就任前から円高誘導発言を繰り返し、
Finantial Times、Wall Street Journal、NY Timesなどで連日写真入で掲載されていて
その結果極度な円高(\115-120->\85-90)になったのは事実だし、
それにより日本の製造業の収益が大幅に悪化したのは厳然とした事実。
この為替による急激な収益の悪化が及び政権政党の低脳具合に愛想を尽かして
メーカーが海外移転の速度を早めたことも常識的に考えれば自明。
そういう背景があるのに政権は無関係と言うのは知的障害者か第三国人だろ。
665:名刺は切らしておりまして
10/01/25 10:04:31 H9FMISSk
雇用の悪化に歯止めをかけないといけないのに推進されてはなぁ
666:名刺は切らしておりまして
10/01/26 08:57:59 zqQqXR2+
>>661
悪い事です。
耳から入っちゃった子ってのは何でも理解が浅いんです。
始めに頭だけで理解した所で伸びが止まっちゃう。親が伸び代を潰しちゃってるんです。
頭が空っぽというか、真っ更の状態で体を使って経験した子が達する領域には一生行けません。
いまは本を読ませる時間があったら、外で遊ばせてあげてください。
667:名刺は切らしておりまして
10/01/27 08:57:40 5WPpZjU3
>>620
全然わかりやすくない件w
668:名刺は切らしておりまして
10/01/27 09:10:17 05zZ4YbO
雇用対策やめろってのは民意ではないか。
アンケートでも景気雇用対策潰して社会保障だったはずだが。
669:名刺は切らしておりまして
10/01/29 00:56:30 0c1IdcYW
製造業なんかいまは高学歴理系の落ちこぼれがいくところだからな
670:名刺は切らしておりまして
10/01/29 08:00:11 mvXH/24o
まあ民主党を選んだのは民意だからしかたないな。
671:名刺は切らしておりまして
10/01/29 08:20:28 LAfT9vFz
民意って言ったってマジョリティは老人だろ。働かないだから経済政策なんて気にしないよ。
672:名刺は切らしておりまして
10/01/29 09:12:37 TziElSV7
法人税世界一、何やるにしてもまず規制ありきで、金がかかるでは工場が海外に出て行くのは仕方ない。
673:名刺は切らしておりまして
10/01/29 09:30:30 foxktVrz
県知事だって企業誘致に必死だってのに、
この国の国会議員のもうろく爺たちは・・・
674:名刺は切らしておりまして
10/01/29 09:30:42 T+T/FZop
円高が進めと当然こうなる。
猿でも解る。
理系が財務大臣の国なんて聞いたことがない。
文学部の運動音痴が宇宙飛行士になるようなもんだ。
金融素人が金融大臣務めてる国もあるらしいw
内需主導の需要喚起が経済成長の柱とか100年前の理屈を引っ張り出してきて、
第三の道とかほざく馬鹿がいる以上、この国を見捨てる他ない。
もし、麻生政権が続いていれば、日銀主導で猛烈なドル買い介入してるはず。
麻生はあー見えて外為と経済には積極的だった。
おれなら、元買い介入(できるのか?)を大規模にして元高円安にするけどね。
675:名刺は切らしておりまして
10/01/29 09:33:51 T+T/FZop
あっ、おれのIDが泣いてる
676:名刺は切らしておりまして
10/01/29 09:36:28 9A+ZwcHL
>>670
平野は民意は斟酌しないと言っているし
677:名刺は切らしておりまして
10/01/29 09:41:31 A88Y05dd
>>674
馬鹿まるだしだな
内需主導に関してはアメリカの消費と連動して考えろリーマンの後の世界経済よくみろ
内需主導に関しては間違ってない、方法論の拙さが問題
まず元買い?馬鹿か
無知丸出しだよ
678:名刺は切らしておりまして
10/01/29 09:43:40 pwjR8jaV
昨日、デパートのバーゲンで買った靴はカンボジア製であったぞよ
679:名刺は切らしておりまして
10/01/29 09:46:07 TziElSV7
今薬カンボジアで作っている。
680:名刺は切らしておりまして
10/01/29 09:47:42 xO+sGqd6
>>670
「民」主党の悪「意」
681:名刺は切らしておりまして
10/01/30 19:49:34 SDqsv6l4
難しいのな
682:名刺は切らしておりまして
10/01/30 20:35:43 YVrUpVAD
鳩山の言う命には、「私の」という枕詞
をつけたら分かりやすい。
683:名刺は切らしておりまして
10/01/30 20:56:59 xBBRcdeU
>>5
今の日本の貯蓄資産の大部分は
そのじいさんばあさんが持ってるんだよ。
その人達からいかに若者に資産を移転するかが
大事なんだなぁ
684:名刺は切らしておりまして
10/02/02 09:59:24 UQFIDPZG
なんか最近介護のなり手を増やす為だけに景気を悪くしてる気がしてきたんだ
685:名刺は切らしておりまして
10/02/02 10:02:00 4CYoXZXB
>>683
遺産相続で普通に移動するが?
686:名刺は切らしておりまして
10/02/02 20:35:26 8TdtqwfQ
関連
スレリンク(news4plus板)l50
意外にも中国調達をはじめるとコストダウンが止まる
687:名刺は切らしておりまして
10/02/02 21:07:11 lqTHdzuz
そもそも皆そろって首相に多くを求めすぎるのだ。
ポッポ先生も自らの職についてこう語っておられたではないか、
「別に何が何でもやりたい仕事ってわけじゃないしぃ」と。
688:名刺は切らしておりまして
10/02/04 02:27:19 Xtc05omL
日本のメディアでは円高を日本経済への脅威としかとらえておらず、悲観的な報道ばかりが相次いでいます。
実際のところは、円高は日本の大手輸出企業にとっては確かに脅威ですが、日本国民の購買力を高めることで、
国内市場を主なターゲットとする日本の中小企業に恩恵をもたらす効果もあります。
円高が日本国内の就業者、日本で働く人々にもたらす影響を統計的に調査すると、実は円高で増益になる
業種の就業者数が、減益になる業種の就業者数を上回っています。日本国内の就業者の七割以上が中小企業に
勤めていることを考えれば、当然の結果といえるでしょう。
世界的な需要の縮小と円高を受け、日本政府は国内の中小企業、及び一般の消費者を対象とした景気対策を
拡大しています。これまで円安と日本国民の購買力縮小に苦しんできた中小企業にとっては、千載一遇の
チャンスが訪れたのです。
三橋貴明
URLリンク(takaaki-mitsuhashi.com)
689:名刺は切らしておりまして
10/02/04 03:52:26 3e3Sc7ef
1ドル=\120から\90にわざと円高誘導したミンス党。
藤井の円高発言で円高固定された。
30%もの利益を見込める製造業なんてないのに
円高で30%以上も損失が増加。
世界的超優良企業のトヨタでも赤字の円高。
嫁が朝鮮人の鳩山も円高誘導発言。
馬鹿管が95円が妥当と言ったらそれも批判。
朝鮮嫁の繰り人形マザコン嫁コン首相。
中国愛人の金まみれの影の支配者。
これで現政権が関係ないというのは知的障害者か第三国人。
690:名刺は切らしておりまして
10/02/04 10:28:26 sdUg7iSA
雇用悪化の一因だよなぁ
691:名刺は切らしておりまして
10/02/04 11:32:23 Q15054R8
>>687
いくらもらってんの?
俺も雇ってくれ。
692:名刺は切らしておりまして
10/02/04 11:36:19 tjSxSNSg
>>687
みんなが望んでいるのは、余計なことするな、それだけなんだが
693:名刺は切らしておりまして
10/02/04 12:16:41 oC1KxTmc
u
694:名刺は切らしておりまして
10/02/04 15:47:26 L7/tXY5c
昔はミネラルウォーターを例にして空気もいつか買うんじゃねwwwって
ネタにしてたのに
年間数兆円とかすごい事になってきたなwww
ついでにゴミ袋有料化もそのときは考えもしなかったwww
695:名刺は切らしておりまして
10/02/04 16:19:18 Gb2iGhA5
>>683
だから、それはマスコミに植えつけられたデマだと
何度いえば・・・そんなお金は、この10年で
企業の内部留保に吸い上げられてしまいましたよ。
696:名刺は切らしておりまして
10/02/04 16:59:30 nDmTMw1S
お前はどこから植えつけられたんだそんなデマ
697:名刺は切らしておりまして
10/02/04 18:38:56 Cbbps6BC
最新の商品までこの有様だぜ
【電機】パナソニック、LED電球生産を全量インドネシアに移管 [10/02/03]
スレリンク(bizplus板)l50
698:名刺は切らしておりまして
10/02/04 18:46:07 yhR5KclL
シャープ関連企業だけが喜んでいるぞ
「民主党が大幅なCO2削減を提言してくれたので、うちは今ドル箱です、仕事が沢山あって注文が追いつかない」
太陽電池だけが大儲け。
699:名刺は切らしておりまして
10/02/04 18:50:54 PSuxDZXy
輸入企業は円高ウハウハだもんね
輸出企業はクオリティで勝負だったのにトヨタさんが・・・
日本は質の良さと信用で高級ブランドを確立すべきなのに
700:名刺は切らしておりまして
10/02/05 02:04:13 yxN8qIrQ
>>688
ネラー御用達状態だな。
いい読者層に目をつけたもんだww
701:名刺は切らしておりまして
10/02/05 08:54:09 ma77yLIz
>>697
インドネシアで作って日本に輸入した方が安いからだよ。
EPAも結んでるし、インドネシアの雇用の安定にも繋がる。
日本政府はインドネシアを中心とした東南アジア市場を考えてるみたいだから。
702:名刺は切らしておりまして
10/02/05 08:56:08 ma77yLIz
>>700
三橋 = 三つ子の赤字神 = 嫌韓スレのコテ
出自がネラーだから、当たり前。
703:名刺は切らしておりまして
10/02/05 10:29:04 6PvxGQb9
円高だと日本は不況になる要因のほうが多いんだしそれで円高やってりゃなぁ
704:名刺は切らしておりまして
10/02/05 18:41:05 LD4J/b/t
>>703
バブル期には円高だったわけだが。
705:名刺は切らしておりまして
10/02/05 19:39:29 qLDTvA+T
バブル期と比較してどうすんだよw
706:名刺は切らしておりまして
10/02/05 19:42:43 ajzIz3Ai
日本企業は逃げる逃げる詐欺をしてるだけで絶対に出て行かないって言ってたアホはどこいった?
これ以上何かあれば日本から逃げ出すのは目に見えてたのに・・・
707:名刺は切らしておりまして
10/02/06 10:07:47 D3U0tMd3
鳩山政権の経済姿勢は雇用と賃金の悪化に対して企業が免罪符を得るだけのろくでもないものである
708:名刺は切らしておりまして
10/02/06 10:25:52 KFS5bzjc
>>706
企業は出てくよ。そりゃ。製造業なんてものなんだからどこで
作ってもいいわけだし。むしろなんで今でも日本に工場があるのか不思議だよ。
出ていけないのは日本での高額所得者。
日本の既得権でくってるわけだから海外に出られるわけがない。
709:名刺は切らしておりまして
10/02/06 19:43:36 AvFwA+QW
想像以上な感じ
内定取り消しがまた取り沙汰される事態
710:名刺は切らしておりまして
10/02/06 19:50:05 08Z8ONi8
ゆとりをやとうなんてとんでもない!
711:名刺は切らしておりまして
10/02/06 22:04:03 paweLnBF
製造業は理工系と安い賃金労働者しか興味なし
理工系が採用できる国にマザー工場を置いて
安い賃金の所に組立工場を置く
ただそれだけの話
712:名刺は切らしておりまして
10/02/06 22:21:27 4u8E/ND0
雇用崩壊と内需壊滅ですね
713:名刺は切らしておりまして
10/02/07 10:33:42 2Owtzdzl
雇用の破壊ばかりで内需をどうやって拡大させるのかがさっぱり見えてこない
714:名刺は切らしておりまして
10/02/07 10:41:23 AG6Rcwv5
>>713
外国人参政権で移民を大量輸入して内需拡大だお
でも雇用は崩壊するお
715:名刺は切らしておりまして
10/02/07 10:45:45 cQD3zSlJ
>>708
生活必需品でかさばるものなんかは海外生産して運んでくるよりも、国内で
大量生産する方がコスト的にメリットがあるから、消えてしまうことはないと
思う
ただ耐久消費財なんかは壊滅的だな
716:名刺は切らしておりまして
10/02/07 11:47:36 QVGafcSO
>>709
内定取消→叩かれる
円安を望む→政府は円高政策
時給を下げたい→政府は最低1000円化を
雇用を減らしたい→叩かれる
支援して欲しい→政府は意味の無い場所へバラ撒き
CO2削減目標を下げて欲しい→政府は上げる方針
有望な高学歴の人材を期待→出てくるのは名ばかり大卒のゆとりばかり
こんな国じゃ逃げたくなるわなw
717:名刺は切らしておりまして
10/02/07 12:14:22 PRGJNTn7
もうちょっと先も見てるんだろう。
私有財産没収しないと公務員の給料出せなくなるからな。
718:名刺は切らしておりまして
10/02/07 15:41:20 Sgiwbnt3
>>717
中国共産党以下だなw
719:名刺は切らしておりまして
10/02/08 10:31:28 dS4qpqHg
労働者の雇用と賃金が守られなければ庶民の生活も維持できないってだけなのにな……
抽象論をごり押しして現実が崩壊してる感じなのが民主のやること
720:名刺は切らしておりまして
10/02/08 11:15:50 0MRP5dQm
亀山はより強力な堺工場が出来たから不要になっただけ。
マスコミは何トンチンカンな事書いてんだ?
721:名刺は切らしておりまして
10/02/08 14:10:53 oclRzxM9
資源のない日本が豊かになったのは、資源を海外から輸入して海外に
物を売る。
中国、アジアは日本を真似て豊かになりつつある。
日本は基本を忘れ豊かさから転落しつつある。
722:名刺は切らしておりまして
10/02/08 14:13:56 H0aC0nIW
>>720
その方針転換っぷりがあんまり褒められたものじゃないけど、そうだな。
723:名刺は切らしておりまして
10/02/08 14:46:24 8YW77R0t
鳩山政権のビジョンなき政策への懸念、企業の日本脱出誘発も(1) - 10/01/19 | 12:15
URLリンク(www.toyokeizai.net)
【経済】鉄鋼業、「日本脱出」秒読み…鳩山政権に見切り?
スレリンク(newsplus板)
【電機】パナソニック、LED電球生産を全量インドネシアに移管 [10/02/03]
スレリンク(bizplus板)l50
724:名刺は切らしておりまして
10/02/08 14:53:34 XErYoRgf
>>721
新興国が日本の1/3安くモノを作るから、その基本が崩壊したんだよ。
725:名刺は切らしておりまして
10/02/08 14:56:55 Tf5/Na5q
グローバリゼーションというのは、富を得る機会が増えるとともに
貧困や失業も輸入することになる。
726:名刺は切らしておりまして
10/02/08 15:20:46 jJyd5RlC
これじゃ日本製品が劣化するね
727:名刺は切らしておりまして
10/02/10 21:49:38 L4Y6u0qP
雇用の悪化で国内経済縮小でさらにスパイラルってなるのに歯止めをかけんとマジでやばいのに政府と来たら……
728:名刺は切らしておりまして
10/02/10 21:58:06 wlIkT3eK
アップルの製品とかは
Design in California
って印字されてるよね。今後日本製品は
Design in Japan
ってなるわけだよ
729:名刺は切らしておりまして
10/02/11 10:32:28 zrryISYy
ばら撒きによるメリットより各種増税によるデメリットのほうが大きくなるだけだなこれは
730:名刺は切らしておりまして
10/02/11 11:17:36 3CleMH1s
一ドル99円で多くの中小企業たちが
国際競争力を身につける。
多くの雇用も生まれる。
円安政策を取れ!
731:名刺は切らしておりまして
10/02/11 11:37:38 yUGmnrEX
日本人を堕落させ日本を崩壊させることが目的の民主党の思惑通りだな
732: [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして
10/02/11 19:27:58 vwtMNbJr
電通:今第3四半期、営業利益34%減、広告売上、4媒体が大幅減収
URLリンク(news.livedoor.com)
733: ◆3mUF5JKNNU
10/02/11 19:36:57 w46X4szw
>>731
議員と支持者も日本人じゃないからw
734: [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして
10/02/11 21:06:42 vwtMNbJr
社会現象に見る2009年 山田昌弘・中央大教授に聞く
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
735:名刺は切らしておりまして
10/02/11 21:12:42 zRR4Ewxq
最近はビジネス板にまで法人税上げろとかほざくニートが湧いてるんだな。
736:名刺は切らしておりまして
10/02/11 21:16:20 QfNWFa5v
上げるべきは法人税じゃなく所得税だな。
思いっきり累進きつくしちゃえ。