【労働環境】日航(JAL)社員Y君の憂い [01/15]at BIZPLUS
【労働環境】日航(JAL)社員Y君の憂い [01/15] - 暇つぶし2ch1:ライトスタッフ◎φ ★
10/01/15 13:46:53
遂に上場廃止により、株主にも責任を負わすことになりそうな日本航空だが、
前回小社WEBでもお伝えしたとおりになりつつある。同社は法的整理に入った後は
企業再生支援機構により、支援を申し出ている米国航空会社からの出資を断わる
ことになる。来週にも会社更生法の適用を申請、今後は法的整理を活用して再生を
目指すことになる。

JALグループでマーシャリング(航空機の誘導)をしているY君は今年で入社3年目だ。
新卒で入社した2007 年、冬のボーナスが60万円だったことは大学時代の同級生から
大いに羨ましがられた。そのときはこのままこの会社にいれば5年くらいで勤務地の
空港近くに家を買おうと簡単に思っていた。次の年、2008年冬のボーナスはなんと
80万円だった。Y君の夢はかかり現実味をおびて大きくなっていった。そして、去年の
ボーナスはなんと0円だった。ゼロ、である。何も無い。

「ああ、家どころか、車さえ買わなくて良かった~」と屈託も無く話してくれたが、
実際にY君は独身で、現在片道1時間20分をかけて親元から会社まで通っているため
大したダメージはない。しかし、Y君の会社の同僚は殆どが昨年の12月以降毎日が
地獄であるそうだ。

「来月そうそうにも家を売る先輩社員がいるんですよ」

そりゃ、そうだ。殆どの日本のサラリーマンはボーナスがもらえることが常識化して
いるため、車や家のローンをボーナスから支払うことを前提でそれらを購入している。
しかし、そのボーナスがなくなった。

「この間も昨年完全撤退した福島空港にたまたまJALのチャーター機が到着するんで、
その一機のためだけにマーシャリングに行ったんですよ。休日であるのにも関わらず
出勤させられて、たったの交通費だけ支給されて日当は全く支払われませんでした。
JALってそこまで追い詰められてるんだって再認識しました」と話してくれた。
そしてY君は転職を決意したそうだ。

しかも会社更生法が適用されれば、グループ内で10,000人以上といわれる人員整理、
または給料の大幅見直しでJALグループの社員たちはここから更なる困難が始まるようだ。

◎JAL 日本航空(9205) URLリンク(www.jal.com)

◎ソース
URLリンク(news.livedoor.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch