10/01/29 12:19:26 GJBoMBju
>>224のように、推薦や内部進学の方が、偏差値の高い一般受験組より学内の成績も就職もよいなら
大学生活全般も、地方出身の一般の余所者よりは充実してるだろう
>>226と>>232のように、下宿生は、高い下宿代やら就職にハンディあるわで、自宅生より大きく不利
>>224のように、世の中偏差値だけじゃない
地元に戻って、遠くの偏差値の高い大学に下宿してました、とかあまり意味が無い
こんな世の中、一人で東京大阪に出て、会社に金を余分に出させて、一人暮らしの生活費の無駄を跳ね返して
貯金、結婚子育て、さらに親を呼んで面倒見る、とかはもう離れ業だ
都会と地元でそれぞれ人の繋がりを大切にして、無理な移動は避けるのが合理的ではある
302:名刺は切らしておりまして
10/01/29 12:22:41 4S+D9sqD
みじめな奴隷人生のはじまりだwwwwwwwwwwwwwwwwwww
303:名刺は切らしておりまして
10/01/29 15:54:03 FYnHzXIz
関西圏エリート文系幹部採用大学
80年代
京大 阪大 神戸大 大阪市立大
90年代
京大 阪大 神戸大
2000年代
京大 阪大
関西圏中堅文系幹部採用大学
80年代
関西大 関学大 同志社 立命館
90年代
関西大 同志社 立命館
2000年代
中堅幹部という存在がもう無し
304:名刺は切らしておりまして
10/01/30 16:27:14 yhz2q8du
短大の特に技術系は結構な詰め込みで、教育の中身自体はレベル低くないというか実践的。
論文読み実験してデータ取る程度なら技術短大卒で充分だし、理系を院までだと時間と金かかりすぎる。
公立の職業教育用の短大は、後の世のために復活した方がいい気もする。
305:名刺は切らしておりまして
10/01/30 17:10:25 xyII0aO2
院生の時にバイトで大教室の入試監督やったけど、計算上その教室から合格者ゼロってことがあったな。
大学職員の給料は受験料から出るんだけど、今はどうしてるんだろ?
ちなみにバイト料は1マソ。実働160分、拘束10~17時で昼食付きおやつ食べ放題。
職員には臨時手当月給1ヶ月分だったと。
306:名刺は切らしておりまして
10/01/30 17:13:55 sWBs6XWk
>>291
以前見たデータだと、仏教でも教団上層部は東大が多かった。
307:名刺は切らしておりまして
10/01/30 17:18:51 sWBs6XWk
>>301
東北地方だが、こちらでは東北大が神で、
東北最大のミッション系私大がMARCH級に扱われる感じ。
地元就職を考えているなら、旧帝一工早慶にいかないとあんまり意味が無い。
308:名刺は切らしておりまして
10/01/30 17:28:45 xyII0aO2
>>306
東大の印哲か京大の梵文→宗門立大学の院が最強のエリートコースという話を聞いた。
>>307
すると東北学院大学は…聞くのも野暮か。
309:名刺は切らしておりまして
10/01/30 17:30:54 8jN2Fo8H
仏教界の東大って、駒沢じゃなかったっけ?
310:名刺は切らしておりまして
10/01/31 02:19:12 gI/oUcu9
>>308
なんだかんだ言っても地方大都市の古くからある有力私大は地元において
受験偏差値や東京の視点では理解できない影響力があるからね。
九州で西南学院って言えば実際に名門だし、四国で松山大ならそれなり
の評価をされる。
311:名刺は切らしておりまして
10/01/31 03:17:39 vCUmvmJi
サンデー毎日
2010.1.24号 「難関私大」受け得の大学 早慶上理なら東京理科、MARCHなら青山学院、関関同立は立命館!
p.69
今春の私大入試は、地方からの受験生の減少で全般的に大都市の難関私大が受け得になりそうだ。
河合塾教育情報部部長の近藤治さんは、こう話す
「かつては二十数校の大都市圏のブランド私大で全志願者の半数以上を占めていましたが、今春は東京や
近畿圏の難関私大を避ける動きが見られます。安全志向から地方私大の志願者増が見込まれそうです。」
その地方私大の中でも東北学院や福岡、西南学院といった拠点大学より難易度が低い大学の志望者が
増えている。また、首都圏の日東駒専や近畿圏では近畿や大阪産業、摂南、桃山学院などの倍率が上がりそう
なのも大都市圏の受験生の安全志向の表れだ。
p.70
明治、法政が志願者が増える?
MARCHではすべての学部が同一日に試験を行う全学部日程を今春から導入する青山学院が受け得。
「経済的事情で地方の受験生は地元での受験を望みますが、青学は本学試験だけです。首都圏の受験生が
中心となる分、多少ハードルは下がりそうです。」
中央と法政、明治は地方会場を設けているので、地方の優秀な受験生の出願により厳しくなることも考えられる。
ちなみに、全体的、に志願者が減少しそうな早慶上理に対し、MARCHは昨年の志願者減の反動で明治や法政の
倍率が上がりそうだ。特に明治は早稲田の文化構想と同一日だった国際日本が別日程となり志願者が集まって
いるなど多くの学部で倍率が上がると見られている。
その他
上智大学・・文系学部の二次試験廃止で志願者が増加し難化する見込み。
青山学院・・これまで青学文と上智文の二次試験の日程が同じだったが、上智の二次試験廃止にともない青学が
単独日程となる。両校の併願を考える受験生は両方受けられるようになるので志願者が集まりそう
中央大学・・一般、センター方式ともに千葉会場を新設し、全国11会場に増やすことで千葉方面の受験生が受験しやすくなる。
東洋大学・・・全国19会場で入試を実施 受験のための交通費がバカにならない地方の受験生に朗報
法政大学・・・センター利用新規 スポーツ健康学部
立教大学・・・文(教育)、理(数)、観光のセンター利用はこれまで4教科型だったが3教科型も新設されるため、
私大型の受験者を中心に志願者が増えそう
312:名刺は切らしておりまして
10/01/31 06:11:44 /G9swpnW
多数の学生が地元指向で難関資格狙い
になったら、倍率が上がり給料は減る。
そして殆どの学生は競争に敗れて県外で
希望以外の職種でワーキングプアになり
詰む。
313:名刺は切らしておりまして
10/01/31 21:28:03 Qz/nAQKE
早慶クラスまで「名ばかり大卒」量産工場になってしまうね
314:名刺は切らしておりまして
10/02/03 11:09:39 75MAIa9U
そろそろ国公立大も出願締め切りかな、最新動向はどうなんだろうか。