【地域振興】さぁ、関西の時代へ。--『関西広域連合』基本合意(大阪、京都、滋賀、兵庫、和歌山、鳥取、徳島) [01/08]at BIZPLUS
【地域振興】さぁ、関西の時代へ。--『関西広域連合』基本合意(大阪、京都、滋賀、兵庫、和歌山、鳥取、徳島) [01/08] - 暇つぶし2ch384:名刺は切らしておりまして
10/01/10 11:29:20 U6ZcVEHj
>>30
アステラス・・・大阪の研究所は特化縮小して首都圏に集中、一方で京都大の構内にラボ新設
武田・・・研究所は大阪から首都圏へ移転、首都圏の大学の優秀さと多様性が目的と多数で報道される
シャープ・・・大阪府大と連携するがその府大は廃止論唱えた大阪知事に縮小され、文系定員減→理系予算減へ

学術都市の京都の企業が健闘する一方、大阪の企業は流出続き
大阪や広島では、阪大や広大の郊外移転による、都市活力の低下が指摘されている
関関同立は少子化+定員大幅増で凋落し、通り越して東京のマーチを直接狙う動きが予備校に報告される
大阪は、国公立大が他の中心都市より少なく、私大は大衆化・レベル凋落で難関大の併願先の役割すら怪しい

自前の人材や教育研究・産学連携他への投資を軽視し
国からの国公立大への支援すら自ら減らそうとする大阪に、企業や家庭は魅力を感じるのかね


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch