【IT】Amazon、電子書籍端末『Kindle(キンドル)』を日本など世界約100ヶ国で販売へ--1/19より [01/07]at BIZPLUS
【IT】Amazon、電子書籍端末『Kindle(キンドル)』を日本など世界約100ヶ国で販売へ--1/19より [01/07] - 暇つぶし2ch271:名刺は切らしておりまして
10/01/15 07:41:30 JzIHkwzc
普及するわけないだろ

特に世界と比べて大きな液晶装備の携帯が普通になっている日本で

言っとくけど、ケータイコミックの市場規模のほうがアメリカの
電子書籍の市場規模なんかよりも何倍も大きいんだからな

272:名刺は切らしておりまして
10/01/15 07:44:27 +mB30g0f
>>271
Kindleより大きい画面の携帯電話ってあるの?

273:名刺は切らしておりまして
10/01/15 07:45:03 AGNPEwma
これが普及したら立ち読みが出来なくなって、どうでもいい本まで買わないといけなくなる

274:名刺は切らしておりまして
10/01/15 07:53:08 JzIHkwzc
>>272
大きい画面でかさばる端末をいちいち持って歩きたいと思うか?
しかも、基本書籍しか見れないような単機能端末のために、
何万も払って買いたいと思うか?

数十万台程度しか普及していないkindleなんかより、何千万台も
普及している携帯でのサービスを念頭に置いたほうが、よっぽど
現実的だし、実際そういう状況になっている
知りたい時、見たい時、調べたい時にすぐ見れる利便性がこれにはない

275:名刺は切らしておりまして
10/01/15 08:09:09 tPxIVBeb
>>274
本として持っておくより、コンテンツだけ持っておいて処分すると
部屋が広くなる魔法。

276:名刺は切らしておりまして
10/01/15 08:13:24 3VPiZnlF
いつまでもこの性能、いつまでもこの品質、いつまでもこの端末価格、いつまでも再版維持価格と
思ってれば、いつまで経っても電子出版なんて普及しないだろうな
まあ、想像力の足りない人の脳内では、いつまで経っても普及しないだろう

10年後は激変してると思うよ

277:名刺は切らしておりまして
10/01/15 08:15:19 JzIHkwzc
>>275
書籍、雑誌への支出って毎年減ってなかったっけ?

一部ではこれは数年後何十倍の市場規模になるって観測もあるようだけど、
絶対に無理だね
なんで今までこういうのが普及しなかったかっていう本質を分かって
なさすぎ

ネットの浸透で情報への接し方に変革が起こったから
昔ながらの雑誌、書籍のレガシーな部分が時代に合わなくなっているから
紙ならではの長所はあるから、全くなくなることもないだろうし、
これがぽしゃるとも言わないけど、どっちつかずの中途半端なメディアとして
思惑通りの普及はしない

278:名刺は切らしておりまして
10/01/15 08:18:47 3VPiZnlF
>>277
解答として0点
価格破壊で費用対効果が変わるとか、同じ電子データでもWeb→費用回収の確実な電子出版へ
コンテンツサプライヤーが移行するという発想が皆無
ネットに残るのは、速報性のあるものと、ゴミのようなオナニー情報ばかり

279:名刺は切らしておりまして
10/01/15 08:21:10 NhhnEJal
Amazon以外からも購入できて対応端末が出るような状況になったら
多少高くても買うけどな
中古屋に売られないというメリットもあるだろう

280:名刺は切らしておりまして
10/01/15 08:23:00 6f4Jn4UA
>>275
漏れも最近CDをiTunesに落としてヤフオクに売るのを始めた

281:名刺は切らしておりまして
10/01/15 08:24:04 JzIHkwzc
>>278
まぁ、そんな妄想が数年後、こいつって将来を見通せない馬鹿なやつだなって
振り返られる日も近いよ

昔思い描かれた近未来像をそのまま具現化したようなこういう電子端末って、
その発想自体が古いんだよ

282:名刺は切らしておりまして
10/01/15 08:25:36 b4USSfUD
英語が出来る人間とそうでない人間の情報格差がどんどん広がってゆく

283:名刺は切らしておりまして
10/01/15 08:30:24 JzIHkwzc
大体、日本の市場規模の方がアメリカよりも大きくて、しかも
そのほとんどがケータイコミックで占められているという現状でさえ
古い頭の人からは想像できていないでしょ

器さえ作れば移行してくれるなんて、新聞社や雑誌業界の希望では
あるかもしれないが、そんな思惑は実現しないよ

284:名刺は切らしておりまして
10/01/15 08:41:12 4VqFSB9h
>>282
これから、英語と中国語は必須

285:名刺は切らしておりまして
10/01/15 08:42:23 3VPiZnlF
>>281
新技術についていけないバカはいつまで経ってもバカなんだろうw


こういうのもある

E-Inkの時代は終わった! これからはPixel Qiだ!!(動画あり)
URLリンク(www.gizmodo.jp)

>Pixel Qiはマルチモードディスプレイの賢い子です。
>動画表示も可能なフルカラーLCDモードとお日様の下でも文字が読みやすい電子ペーパーモード
>との切り替えが可能。

286:名刺は切らしておりまして
10/01/15 08:47:23 JzIHkwzc
>>285
おめでたいやつだな
言ってるのは技術じゃなくて、その発想と思惑が時代に
合っていないってことなんだけど

287:名刺は切らしておりまして
10/01/15 08:48:22 JzIHkwzc
大体、同じように電子インクもまたもてはやされていた時があったよなー

これで電子書籍の時代が来るってな

馬鹿じゃね

288:名刺は切らしておりまして
10/01/15 08:54:51 3VPiZnlF
>>279
まずは端末価格が5000円を切って、カラー対応、教科書等の配布端末に利用、などの
普及環境整備が必要だろうな
公的に環境整えるとなると、紙を大量に印刷するよりもecoだって大義名分はあるが、世
の印刷屋の反発は尋常じゃないだろうな
やっぱり商業的普及が先に必要なんだろうな
今日明日での普及は無いだろうし、kindleみたいな低品質端末が起爆剤になることは
無いだろう
カラー端末が出れば、同人屋が積極的に利用し始めるかもしれないな
エロ漫画雑誌は喜んで移行するだろうな

289:名刺は切らしておりまして
10/01/15 08:59:33 3VPiZnlF
良く考えたら、出版数を稼ぎにくく、地方や小書店には配本されない学術関係にも向いてるだろうな
立ち読みの機能が必要だろうな
爆発するには、手に入りにくいニッチだったり、エロだったり、現状と違って速報性を持たせられる新聞
だったり、特徴を生かせる分野から普及するんだろうな

290:名刺は切らしておりまして
10/01/15 09:10:51 Ks50Caby
>>288
エロ漫画とかの大半は白黒印刷だぞ。
なんでカラーにこだわる必要あるんだい?

291:名刺は切らしておりまして
10/01/15 09:19:17 uwjDx84o
URLリンク(www.youtube.com)
こういうペラペラ有機ELで作ってくれよ。

292:名刺は切らしておりまして
10/01/15 09:55:01 9bJTmicv
PNGとかの画像表示機があればいいよ
自分で裁断・スキャンする

293:名刺は切らしておりまして
10/01/15 11:45:27 RApYMOEr
ZIPでくれりゃ手間要らずなのに

294:名刺は切らしておりまして
10/01/15 12:33:11 mbN40GpE
「アマゾンの電子書籍を防げ」日本の出版社が団結
URLリンク(japanese.joins.com)§code=A00
>日本の出版業界が米アマゾンの電子書籍端末「キンドル」の対応にあわただしい。世界最大のオンライン書店
>のアマゾンがキンドルの日本語版を出せば、日本の出版社は共倒れになりかねないという危機感によるものだ。
>このため講談社、小学館、新潮社など出版社21社が来月「日本電子書籍出版社協会」を設立することにした。
>朝日新聞が13日に報じた。

>競争関係にある出版社が異例に団結したのは、著作権法が「著述のデジタル化に対する権利は著者にある」と
>規定したためだ。
>ある出版社の関係者は、「アマゾンが著者に直接交渉して電子書籍の出版権を得た場合、その本を最初に刊行
>した出版社は一切手を出せなくなる」と懸念している。アマゾンがデジタル印税を紙の本の印税より多く支払うなど
>積極的に出てくる場合には資金力に弱い出版業界は身動きが取れなくなるという懸念が出ている。
>これに対応し、共同で電子書籍会社を設立してアマゾンの攻略を事前に食い止めることが日本の出版業界の構想だ。
>出版社は日本政府に制度的支援を要請し、著者らから書籍のデジタル化権利を確保する方針だ。出版社は電子書籍
>のデジタル規格を統一する作業もともに進めていくことにした。
>日本の電子書籍市場は2008年に464億円に達し、今後5年以内に3000億円規模に成長すると予想されている。
>今回共同で電子書籍協会を設立することにした21社は漫画をのぞく日本の出版市場売り上げの9割を占めている。


製作委員会方式が採られるまでは契約書が無くて、アニメ著作権が全部制作会社のものと見なされた、ってのに似てるな
出版社は慣例と称して作家と契約書作るの嫌がってきたからね
制作会社と同じ轍を踏まぬよう、作家はダマされない方がいいな

295:名刺は切らしておりまして
10/01/15 12:41:07 Ks50Caby
どうせマンガかきなんてバカばっかりだから先生って呼んでおだてときゃ大丈夫だよ

296:名刺は切らしておりまして
10/01/15 13:29:09 GVSaKn0z
>>294
ローカル企画乱発したあげく、外資に丸ごと押し流されそうだな

297:名刺は切らしておりまして
10/01/15 13:41:29 mbN40GpE
CES 2010における電子ブックの話題、あれこれ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

>●Kindle対EPUB連合の構図鮮明
>少し切り口を変えて、電子ブックリーダーとしての分類をすると、Amazon Kindleとそれ以外という対立構図が
>鮮明だ。電子ブックパビリオンに集まる電子ブックリーダーの多くは、電子ブックの形式としてソニーとアドビが
>中心に策定を進めてきたオープンフォーマットのEPUBを採用している(他にDOCやPDF、プレーンテキストなど
>もサポートするものが多い)。これに対してKindleは独自形式の電子ブックフォーマットを採用し、自社サイトのみ
>で流通させている。
>それでもKindleが成功しているのは、本のオンライン販売において圧倒的な地位にあることで、電子ブックの出版社
>と読者をつなぐもっとも太いパイプになっていることが大きい。しかし、その一方でEPUBの広がりも無視できない。
>EPUBに関してはGoogle Booksが採用していることが紹介の際、必ず語られる。Google Booksからは著作権フリー
>の電子ブックデータが100万冊以上もダウンロードできるので、この話を引用するわけだが、実際にはEPUBの広がり
>は幅広い。
>EPUBはオープンフォーマットだけに、電子ブックを作るためのオーサリングツールや、他形式からのコンバータなどが
>豊富。Kindleの採用するフォーマットはオープンではないものの、ユーザー数が多いこともあってコンバータはいくつか
>ある。しかし今後はEPUB対応ツールの方が豊富になるだろうことは想像に難くない。
>EPUBの形式は単純なもので、ZIP形式のアーカイブに、指定された構造でデータを収めるだけ。XHTMLのサブセットを
>基本に書籍向けのタグが追加されているだけなので、実に簡単にツールが作れる。筆者はまだ入手していないため
>確認出来ていないが、本文のXHTMLの書式を設定するスタイルシート内で有効な日本語フォントを指定、Sony Reader
>のフォントフォルダに該当する日本語フォントを入れておくと、日本語の文章が収められたEPUB形式のデータをSony
>Readerで読むことも可能だという。

298:名刺は切らしておりまして
10/01/15 14:20:10 wy6d2j7N
>>285
こういう技術が出てよろこぶのはガジェットヲタだけ

299:名刺は切らしておりまして
10/01/15 14:31:27 oljD8Fwg
>>293
通報しました

300:名刺は切らしておりまして
10/01/15 14:34:25 oljD8Fwg
かわいそうなケータイコミックヴァカ(笑)

301:名刺は切らしておりまして
10/01/15 16:50:13 WEd8uETp
ケータイコミックってよくわからないけど、
月額利用料 + パケット代ってな感じなのかね。
URLリンク(mangacapsule.jp)

パケット代は定額制だからいいという人もいるかもだけど、
通信料は掛かっているから完全に無視は決め込めないはず。

理想象としては、
漫画はPNGかGIFかで、文字ものはepub/PDFでPC上でも読める。
権利保護はユーザーにコピペくらいさせていいんじゃないか。
その分権利料払うから、、、とかしていくと本と値段が変わらなくなるんだろうか。

302:名刺は切らしておりまして
10/01/15 17:13:20 42h+Omt8
今コンシューマで世界規模で売れている日本の端末ってDSくらいなんだよな
それを利用してどっかの出版社が強引に規格進めて世界標準を作ってしまえばいいのに

303:名刺は切らしておりまして
10/01/15 18:28:53 Fb7Qb5Wu
いずれ出版各社がDSで新刊を出してくれる
そう思っていた時代が俺にもありました

304:名刺は切らしておりまして
10/01/15 18:38:37 /PZPK5es
そういや、DSってもしかして
コンシューマでは、世界で最初に
大ヒットしたタッチパネル搭載機なんじゃね

305:名刺は切らしておりまして
10/01/15 18:58:39 Fb7Qb5Wu
>>304
日本=2812万台
世界=1億1348万台

二画面タッチパネルで発売 → ぷち大画面化&DL販売 → さらに大画面化

ときてるので次は高解像度化を期待してしまう。

岩田社長がキンドル型のビジネスモデルに興味があるって言及してたから
電子書籍も視野に入れてないはずないんだけどね

306:名刺は切らしておりまして
10/01/15 18:59:45 Fb7Qb5Wu
URLリンク(www.nintendo.co.jp)

↑ちなみにこれのA10ね

307:名刺は切らしておりまして
10/01/15 19:12:56 IuVNFZ0u
>>306
なにこれすげーなw
決算の質疑応答でこんなに丁寧に回答してる会社初めて見たw

308:名刺は切らしておりまして
10/01/15 20:11:22 +mB30g0f
海外 : 文学作品、学術書、技術書、もちろんサブカルも充実 (基本的に英語)
日本 : ケータイコミックw

という状況に落ち着くと、困ったことになるなw

309:名刺は切らしておりまして
10/01/15 20:48:31 EefrIf/q
>>304
PDAという認識なんか誰も持ってないからねえ。
パームとかザウルスの方がよっぽどふさわしい。

310:名刺は切らしておりまして
10/01/15 23:36:37 wE8/AUPI
俺的に言うと、風景写真集が電子書籍になったらかんがえてもいいなあ。
がちがちのセキュリティでいいから、ちょっと安めで。
画集なんてのでもいいんだけど。

>>308
チャンバラ小説はけっこうもう電子書籍になってるよ。
いのまたむつみのイラスト画集なんてのはアポストで売ってるし。



311:名刺は切らしておりまして
10/01/15 23:43:18 wE8/AUPI
ちなみにいまアポスト見たら、「神曲奏界」のシリーズが売られてるじゃねーか!Σ(゚д゚lll)ガーン


312:名刺は切らしておりまして
10/01/16 00:53:39 UIaN0KqM
イラネ

313:名刺は切らしておりまして
10/01/16 08:09:57 swa/KVIU
ベストセラー本とかどうでもいいから
学術書と専門書は、デジタルにしてくれ
捨てれないし、かさ張って困るんだよな

314:名刺は切らしておりまして
10/01/16 14:36:53 biO4hrKR
利権を持ってる人達同士が揉めてる内に
外国でiTunesみたいなのが出来て
総ざらいしてくのがいつものパターンだな

でも、日本にも富士フイルムみたいに
フィルム屋なのにデジカメ売りまくり、といった事例もあるから
業界内の思い切り次第なんだろうか

315:名刺は切らしておりまして
10/01/16 16:15:22 Gtltyv+y
「俺に金があったら」と思ってる奴は多いだろ。
最後のビッグビジネスチャンスだもんな。
PC+ブロードバンドで起こった下克上はもう終わって、身分固定制になるからな。

316:名刺は切らしておりまして
10/01/16 16:26:27 oEFXRcW6
たとえば、ベテラン作家がグーグルと手を結び、
しかもグーグルが作家新人賞とか新人のセールスまで知ったら
日本の文芸出版は完全終了だぞ。

これは文芸のみならず、ビジネス書、コミック、児童書、ライトノベルみたいな分野
そして専門書なんかでももちろんおきるだろうし、すべての分野でおきることだぞ。

その前に電子出版をする仕組みを作ったほうがいいんじゃねーの?

317:名刺は切らしておりまして
10/01/16 18:03:10 RwhPuuJ4
どこの本屋入ってもみんな同じような本が並んでるだけで読みたくなるような
本がないと感じている人はKinndle向けだと思う。

オレも先月Kindleを衝動買いしたが、オレにとっては当たりだった。
日本だと、日本以外の歴史の本は出回ってる種類が限られるが、古代関係の
歴史書が好きなオレは、Kindleは最高の情報源。
願わくば、カラー化して写真も鮮明に見えるようになれば、最高なんだが。


318:名刺は切らしておりまして
10/01/16 19:40:45 UIaN0KqM
妄想が激しくなってきたなw
早くダンボールの仕分けに戻るんだ!

319:名刺は切らしておりまして
10/01/16 19:42:40 /xLlycGe
>>316
作家が数人引き抜かれたところで全く関係なし
書籍は言語の壁でがっちり守られてる
外人は日本語の本なんて読みたくないし
日本人は日本語の鹿求めてない
世界中で求められてる英語や中国語と日本人しか読まない日本語は違う
翻訳が入ると権利手続き云々で出版社に頼るしかないからこれまでと同じ

320:名刺は切らしておりまして
10/01/16 20:07:23 LauscDqo
>>316
文芸全般がすでに終わってるからどうでもいいよ。
しがらみがあまりないであろう本屋が選ぶ賞も、ああやっぱりそういうとこが選ばれるのねって感じだしw

もttもグーぐるが日本語の本のために編集まで抱え込みたがるとは思わんけど。

321:名刺は切らしておりまして
10/01/16 20:12:30 RDKqPSKi
グーグルが勝手に英語圏以外の出版社の本をスキャンしてるって
問題になってなかったっけ?

通常では入手不能の絶版本は文化保護のためにスキャンします
→日本語の本は米では絶版本扱いです
とかトンデモ理論で

322:名刺は切らしておりまして
10/01/16 20:12:38 iipvcHrF
Kindle所持者、Amazon.com Paymentでハイチ救援金を!
URLリンク(american.redcross.org)

323:名刺は切らしておりまして
10/01/16 20:59:29 LauscDqo
>>321
それは問題になってるw
それなりに売れてる作家なら出版社が外すよう動いてるだろうけど、売れなくて絶版ばかりの
作家だと自分でやらんといかんぽ

324:名刺は切らしておりまして
10/01/17 10:11:34 C0K8Ljuk
>>321
> 通常では入手不能の絶版本は文化保護のためにスキャンします
> →日本語の本は米では絶版本扱いです
> とかトンデモ理論で

>>323
> それなりに売れてる作家なら出版社が外すよう動いてるだろうけど、売れなくて絶版ばかりの
> 作家だと自分でやらんといかんぽ

ほんとはそういう作家ほど、電子出版にしてISBNコードつけて売るほうがいいんだろうけどな。
電子出版物にISBNコードってまだついてないんだろうか、世界的に?


325:名刺は切らしておりまして
10/01/17 16:49:06 WwzHPOi8
これって米国で発売される奴と全く同じなの?

326:名刺は切らしておりまして
10/01/20 01:25:21 +ZfMQzun
早く日本語にも対応してくれ!

327:名刺は切らしておりまして
10/01/20 03:41:29 t+HBvfli
>>1
$259.00か。値段ぐらい書け。

328:名刺は切らしておりまして
10/01/20 12:51:51 ob4BdzYD
数年で一気に価格が下がって。紙媒体を超えるだろうな。
辞書機能やら、登場人物の名前を検索できたり、専門用語を調べられたり、
どんどん便利な機能がつく予感。

329:名刺は切らしておりまして
10/01/20 12:56:16 +ZfMQzun
アメリカではもうアマゾン内で越えている。
日本も軽く越えてくるよ。

330:名刺は切らしておりまして
10/01/20 13:42:28 ioDfUjLb
>>328
高機能化と低価格化の2種類に分かれて行くだろうね

331:名刺は切らしておりまして
10/01/20 15:10:32 Cvml0lO8
PDFが閲覧できるタイプが、複写機やプリンタのコピー・ボリューム、
ドキュメント・ボリュームを減らせることになるのかな?

332:名刺は切らしておりまして
10/01/20 23:32:59 9mrzCxV/
やっぱり漫画だよな
昔の漫画を1巻100円とか150円とかで
ダウンロードできれば十分出版社は儲かると思うけどな
今は古い漫画はブックオフなどでやりとりされて
漫画家や出版社には全く利益がないし
今の再版制度下だと古い本も定価で売らなきゃいけないし
定価で買うのはちょっとな…

333:名刺は切らしておりまして
10/01/20 23:52:36 y8HrO/EJ
キンドルに漫画載せるのは止めて欲しいな。
電車でキンドル読んでると知的に見えるが、
そのうち”やまいだれ”が付いてしまいそう。

334:名刺は切らしておりまして
10/01/21 00:08:44 g30+WKvh
うまくない。うまくないよ。

335:名刺は切らしておりまして
10/01/21 00:20:22 Gua3/ube
漫画とか1時間200円とかで読み放題とかできればいいな。

336:名刺は切らしておりまして
10/01/21 00:42:05 k4pJ1BBx
漫画が1000冊くらいあって場所を取るのをなんとかしたい。
値段は定価でもいいけど、売ってない本があると困るんだよね。
糞チョニーのせいで中途半端になったiTSみたいなことはやめて欲しい。

337:名刺は切らしておりまして
10/01/21 10:53:22 aX8Qw3/Q
アマゾンがソニーと組んだら負け確定だろ。
出版社大喜び。

338:名刺は切らしておりまして
10/01/21 23:56:27 UYXPt1YY
>>322
ちなみにiTunesStoreでもハイチ救援の募金できるよw
募金先は米国赤十字で500円から。

339:名刺は切らしておりまして
10/01/22 11:25:17 +E765+nc
>>338
だからなんだとしか

340:名刺は切らしておりまして
10/01/22 15:19:53 4uq8Vjm2
>336

綴じをバラしてADF付スキャナで読み込んでしまえば?

341:名刺は切らしておりまして
10/01/22 15:23:16 4uq8Vjm2
厚さ3mmぐらいでシステム手帳に挟めたらいいや、
6穴付で。

2枚買えば両開きで見れるとかにするのもありだな。

342:名刺は切らしておりまして
10/01/22 17:11:15 2pVEzNwh
変な夢見すぎの奴が多いなw
パピレスとかその他7割のネット販売は既にあるよ。


343:名刺は切らしておりまして
10/01/22 20:45:04 G3dl86Ue
日本メーカーの電子書籍端末がダメポなのは、
ハード面よりソフト面(販売とか)がだめだからだろ。

344:名刺は切らしておりまして
10/01/22 20:55:39 6pGO3LEO
本屋おわた。

345:名刺は切らしておりまして
10/01/23 01:05:31 4vPN4NRO
Amazonは著者を囲い込めないよ。
著者は実体のある本がほしいんだから。
飾るにしても、人に見せるにしても
Kindleを取り出して「こんなの書いてるんですよ」とは絶対にならない。
本が出て1年後に電子書籍化という流れだろうね。
しかも日本の出版社が出す電子ブックで統一だろうね。

346:名刺は切らしておりまして
10/01/23 01:18:24 LQ8RTYK/

出版社はどこも経営が苦しく、だんだんと出版へ踏み切る敷居が高くなってきている。
それほど数が見込めない分野(例えば、海外の専門書の翻訳)などは、訳者は事実上
ボランタリーでやってるようなもの。
仮に、電子書籍業者が印税を30%出すと言えば、まったく出ないよりはましなので、
著者、訳者達は喜んで合意するんじゃないか?

その意味で、従来の印刷系出版社と電子出版社は棲み分けが成り立つんじゃないか?
前者は、数がある程度見込める本、後者は、印刷系出版社に出してもらえない本、という風に。



347:名刺は切らしておりまして
10/01/23 02:30:17 1VzTNXoq
>>346
執筆だけで生活出来てる作家なんてごく一部なんだから、
殆どの作家が印税の高い&手間がかからないダウンロードサイトへと
移行するでしょ。
ただしジジババ作家は除く。

348:名刺は切らしておりまして
10/01/23 03:40:14 NIbtdLSL
すでに漫画の電子書籍はPCやiphone向けのが存在してるだろ

349:名刺は切らしておりまして
10/01/23 06:05:42 dcl3NjI5
>>348
統一フォーマットでもっと買いやすく見やすくなる

350:名刺は切らしておりまして
10/01/23 06:20:12 NIbtdLSL
あそこはITMS並にバックアップやりやすくしろと
購入者だってアカウントからわかってんだからバックアップを理科張りしたPCで読めるよう何らかの配慮か
そうでなけりゃ300円ぐらいの手数料出せば際ダウンロードとかいろいろあるだろうに
本棚も冊数増えれば増えるほどわかりにくいし真面目にやってるのかって幹事

351:名刺は切らしておりまして
10/01/23 07:34:47 33OU29Ul
キンドル「印税70%」の衝撃 不況の出版界には大脅威
2010/1/22 20:46

キンドル」の電子書籍について米アマゾンが発表したのは、印税を35%から70%に条件付きで引き上げるという衝撃的なものだった。
著作者を囲い込む作戦とみられており、既存の出版社には脅威となりそうだ。

URLリンク(www.j-cast.com)

352:名刺は切らしておりまして
10/01/23 09:10:07 JeAwUxng
iTunesって、音楽ライブラリだからね。
何万曲もの音楽を分類、整理して管理できて、ちょっとクリックするだけで楽しむことが出来る。
iTunesStoreは、そのライブラリに直結したストア。
クリック一つで音楽を買って、自分のライブラリに入れることが出来る。
(ワンクリック購入はアマゾンからライセンスを受けているらしいw)

電子書籍もただ読めるだけじゃなくて、電子書斎機能は必須でしょ。
技術書、学術書になると、複数の本の串刺し検索とか、
今読んでるページに関連する記述を探し出すとか、
そんな機能も欲しくなる。

353:名刺は切らしておりまして
10/01/23 11:14:47 o9Ol6lqG
>>351
印税70%なら既存の出版社がダウンロードサイトとして使うだろ。
普通に考えて。
脅威なのは印刷と取り次ぎと書店。
印刷と取り次ぎはキンドルに向けた新しいビジネススタイルを作ってくるかもしれないが、書店だけはどうにもならない。

354:名刺は切らしておりまして
10/01/23 11:17:26 mPNzST4D
米に日本人用の出版社つくればいいじゃん
日本じゃ規制が多くて面倒だし

355:名刺は切らしておりまして
10/01/23 11:23:05 MMgj3ytL
日本は日本で独自端末作って、規格統一、国内だけで囲い込みするしか生き残る道はないだろう

356:名刺は切らしておりまして
10/01/23 11:42:50 4n/9UZJD
コピーガードでガチガチの電子書籍は実質レンタルだし売れるのは読んだら捨てる漫画ばかり
独自端末じゃなくてPCビューアや携帯やゲーム機向けだけで十分
価値ある本とか漫画の9割は日本の出版社が権利所持してるし
KINDLEが英語や中国語の本いっぱい持ってても日本人の大多数はそんなん読まん
日本国内の既存の電子書籍屋の更新を頻繁にして
ちょっとした値下げとかクーポンとか期間限定読み放題やるだけで一気に主流になれるだろ
日本語の本をほとんど持ってないAmazonが何をやろうと無関係

357:名刺は切らしておりまして
10/01/23 11:59:33 o9Ol6lqG
>>356
今時鎖国論ですか?

358:名刺は切らしておりまして
10/01/23 12:10:05 h+94p2NY
電子書籍化で、図書館とかどうなっちゃうのかな?
老後は図書館とか通って、たくさんの本を読みながら、
安くのんびり暮らすのがいいな、と思ってたんだが。

359:名刺は切らしておりまして
10/01/23 12:42:16 eA+CNK5Z

世の中がまだMD全盛だったころ、
mp3?なにそれのころ、
セレロンcpuで、一曲20分くらいかけてCDから自炊したり
iriverで音楽聞いてた俺が断言する。

電子書籍の未来は明るい。

今後5年で市場は激変する。
まあ見てろってw


360:名刺は切らしておりまして
10/01/23 12:43:07 7z0jCUOW
再販制度に甘えた結果が破滅か

361:名刺は切らしておりまして
10/01/23 13:01:48 i37USj7N
クロスオーナーシップ禁止だけじゃなくて原口は再販廃止もやってくれ。

362:名刺は切らしておりまして
10/01/23 13:06:30 xXHboud3
>>358
端末が図書館だろw

363:名刺は切らしておりまして
10/01/23 13:32:20 4vPN4NRO
音楽業界と同じように
CDとmp3配信の関係になるだろうね。

著者と日本の出版社が権利を持ったまま、文章配信サイトを作ると予測
アマゾンは入って来れないから、苦肉の策に出た訳だ。

364:名刺は切らしておりまして
10/01/23 13:36:33 7z0jCUOW
音楽業界と同じようにネットに負けて終わりだね

365:名刺は切らしておりまして
10/01/23 14:25:18 bNnET5ii
漫画こそ相性いいだろうな。
携帯での漫画は迫力不足。
1コマ1コマ表示されたりして、現時点で読めたモンじゃない。
ストーリー漫画でどのコマも同じ大きさなんだぜ?大ゴマでも。4コマ漫画ぐらいしか無理。
コマ割りとかの大小で強弱つける今の漫画技術が普通に読めるようになるのは大きいよ。

366:名刺は切らしておりまして
10/01/23 14:52:03 RR8CmxXW
もう国会図書館は拡張工事をしなくていいんだね。

367:名刺は切らしておりまして
10/01/23 14:56:11 DtC0V5QB
いや、国会こそ失われたキンドル世紀を作らないために拡張しないと。

368:名刺は切らしておりまして
10/01/23 15:02:22 5eAGbXeH
国会図書館は原本の保管所だから電子書籍も無関係
中小の本屋は消えそう
今後は生活のためじゃなくて趣味でやってるような本屋か大手の2択になるだろうね

369:名刺は切らしておりまして
10/01/23 15:28:19 JeAwUxng
>>368
>中小の本屋は消えそう

日本のコンビニ的配本システムだと、「店主こだわりの品揃え」ってのも無理だしね。
こだわりの品揃えなら、ブログ作ってアマゾンにアフィ付きリンク貼っておけばよいしw

370:名刺は切らしておりまして
10/01/23 15:28:50 h+94p2NY
何かの事故とかで電子化された書籍がすべて消えて、
真実の歴史をもとめて、紙媒体の書籍を探しに放浪の旅にでる、
というまんが的なストーリーを思いついた。

371:名刺は切らしておりまして
10/01/23 15:46:38 JeAwUxng
>>370
既に昔のSFとかファンタジーでありそうだけどな。

372:名刺は切らしておりまして
10/01/23 17:10:32 +whjDOMt
>>350
> あそこはITMS並にバックアップやりやすくしろと

おれはeBookJapanのトランクルームを調達したよ.......無料分だけだが。
少なくとも、あそこで買った分だけは放り込めるからな。


373:名刺は切らしておりまして
10/01/23 18:09:05 OaZUv761
>>358
既に近代デジタルライブラリーで15万6千冊が電子化され閲覧できる状況だから余り変わらないのでは?
読みにくいけどな

>>370
何のためのスカイネットだよw

374:名刺は切らしておりまして
10/01/23 18:13:25 IppoEO3a
>>370
簡単にバックアップが取れて場所もとらない電子書籍の方がなくなりづらいだろ

375:名刺は切らしておりまして
10/01/23 18:17:19 0RdaeX8x
音声読み上げあるのかな

今はW-ZEROに、T-TimeとGenioSpeech入れて
小説を読み上げさせて通勤中に聞いてるんだけど

376:名刺は切らしておりまして
10/01/23 19:38:08 JeAwUxng
>>374
文明崩壊して、工業生産がストップすると、
数十年以内に電子データを再生(表示)
できる機材が無くなるw


377:名刺は切らしておりまして
10/01/23 19:50:54 33OU29Ul
amazon一社独占はマズイ。
同規模といわなくても、有力な同業他社があと2,3社必要だ。

ま、地球規模で2,3社しか生き残れないかも知れないが。

378:名刺は切らしておりまして
10/01/23 19:51:43 saQWD94F
>>377
Apple/Google/Amazon
3社埋まりましたが。

379:名刺は切らしておりまして
10/01/23 20:09:38 33OU29Ul
>>378
現実はまだamazon(一人勝ち)/sony(青息吐息)だけだ。

380:名刺は切らしておりまして
10/01/23 20:13:22 saQWD94F
>>379
SONYは存在感ないだろ。
AppleとGoogleを無視してるのは何故?

381:名刺は切らしておりまして
10/01/23 21:13:15 ts3nNvOA
流通を押さえてガラパゴス的に囲い込んだ奴が大儲けするのは、音楽コンテンツを見れば
あきらかだから、今必死で勝負しないといけないんだろうけどさ、ハード面では今はまだ未熟
だな。紙媒体とはまったく違うベクトルのスンゲエ楽しさを具現化するアイディアが出ると
いいのになあと思う。

紙の媒体だと、装丁が美しい本や触ると文字の部分の盛り上がりがわかる活版印刷で
刷られた本が好きだ。もう新しいのは手に入らないので寂しいけど。

382:名刺は切らしておりまして
10/01/24 03:03:56 eseTTyIw
>>380
今時珍しいソニー信者なんだろ。
多分40代オーバーw

383:名刺は切らしておりまして
10/01/24 03:06:33 p8LLPdE+
ま、普通の本買うのも本屋よりAmazonの方が便利だよな

384:名刺は切らしておりまして
10/01/24 03:12:47 /z5GsAak
流通業者=端末業者で流行るか?

385:名刺は切らしておりまして
10/01/24 04:03:42 2ACp+SXt
パソコンで読めたり、プリントアウトできれば良いんだけど

386:名詞は切らせておりまして
10/01/24 05:17:21 pCn2mTCZ
>>86
>これからは英語くらいあたりまえに使えないと
>情弱とか言われるんだろうな・・・(´・ω・


在米の俺から一言二言
日本に永住して、時々海外旅行行くくらいなら英語は不要。必要がなければ
語学は絶対に上達しない。 お相撲さんが日本語がうまいのはそれ。

ただ、日本全体として見れば、英語が出来ない国は情報が取り入れられない。
今の世界は英語でなんでも進む。だからすべての産業で日本は急速に
置いていかれている。 

電子書籍だって、英語は基本的に
アルファベットと少量の特殊文字だけだから電子化しやすい。
日本語は変換がネックだからね。

まあ、そんなことは誰でも知ってるけど……。




(心の声では------> 

日本と共にゆるやかに沈没を楽しんでくれ、諸君w)

387:名刺は切らしておりまして
10/01/24 05:21:31 YtClIy32
>>379
2年たった今でも日本の電子辞書市場の半分以下しか無いのに一人勝ち?



388:名刺は切らしておりまして
10/01/24 05:40:40 JmuKNipr
>>387
Amazonって5年前くらいでも、いつ倒産してもおかしくないとか言われてたし
10年前はもっとバカにされてたけど、サービスをとにかく伸ばして勝った企業。
そう簡単に倒れるようなもんじゃないよ。ユーザーのほうをずっと向いてる。

389:名刺は切らしておりまして
10/01/24 07:03:53 8MfRfVEF
>>380

ソニーは北米市場で電子書籍のシェア第2位。が、30%台で次第に水をあけられつつある。
だから「青息吐息」。

Apple、Googleは製品発売すらこれから。

390:名刺は切らしておりまして
10/01/24 07:30:08 JmuKNipr
>>389
配信体制が整ってるAppleとGoogleを外せないだろ。SONYはもう終わった。

391:名刺は切らしておりまして
10/01/24 07:39:34 pmrXZIi8
>>390
どう終わったんだろう?

あ、北米シェアの話知らなかった?

392:名刺は切らしておりまして
10/01/24 07:42:30 JmuKNipr
>>391
いや、SONYがそこそこのシェアがあるのは知ってるよ。
でも、あれって、単にハード作らされてるだけじゃん。
SONY何も儲からんよ?台湾企業とか韓国企業並みの扱いじゃん。

393:名刺は切らしておりまして
10/01/24 07:51:48 XImoKeCD
音楽配信にしても、書籍配信にしても、
結局、SONYは日本の会社の足の引っ張り合いに潰されました・・・という結論か。
自社で配信する本まで用意すればよかったのにな、
ソニーマガジンズとかもってんだから。
そうすれば、短命に消えていく本ぐらいカバーできたかもしれん。

GoogleとAmazonはつえーわ。

394:名刺は切らしておりまして
10/01/24 10:09:31 8MfRfVEF
マルチタッチ独占なら、Appleのが使い易そうかな。
読み上げ(視覚障害含む)考えると、最低限でも物理キーのついた機種が
理想的。

395:名刺は切らしておりまして
10/01/24 11:35:32 4yZU/ALx
アメリカだとソニーのリーダーショップ、アマゾンに次ぐ電子書籍配信サイトで、
おまけにアメリカの主要雑誌社の独占配信権次々と獲得して、台風の目になってるよ。
ニューズが仕掛けた大手雑誌社連合の配信も、ソニー独占。

アップルやアマゾンが音楽叩き売りして音楽市場が半減した惨状を目にしてるので、
アメリカのコンテンツ業界がアップルやアマゾン以外のパートナー求めてる流れもあるんで、
ソニーは結構有利にビジネス進めてる。

何時もと違い、今回はソニーがアマゾンと違ってオープンフォーマット採用してるのも強み。
音楽で調子に乗ったアマゾンと、辛酸舐めたソニーの戦略が今回逆になってる。

396:名刺は切らしておりまして
10/01/24 11:44:23 zrl3syIb
だが、そのアメリカ方式を日本に持ち込めないソニーのヘタレっぷりときたら(ry


まぁパブリとパピレスとビットウェイにがんばってくれとしか言い様がないけどな。現状の日本。



397:名刺は切らしておりまして
10/01/24 15:38:21 eseTTyIw
>何時もと違い、今回はソニーがアマゾンと違ってオープンフォーマット採用してるのも強み。

どうしたソニー、本当にいつもと違い過ぎるぞ。
でも投稿受け付けたアマゾンが勝ちそうだな。人は結局儲かるほうに乗るんだよ。

398:名刺は切らしておりまして
10/01/24 16:06:25 YtClIy32
>>397
ITMSのAppStoreの惨状を知っているかい?
もう見切りをつけたデベロッパーも少なくない

399:名刺は切らしておりまして
10/01/24 16:08:10 JmuKNipr
>>398
その少なくないデベロッパーの数を教えて下さい。

400:名刺は切らしておりまして
10/01/24 17:28:03 ASCznhU+
これは確実に当たる。
日本人は車を買わなくなったかわりに10万円位内の身近な電化製品を買うようになった。
いつの時代でも新しいデバイスや電化製品は求められているもんなんだよ。
パソコンブームが終わっても、i-podブーム、コンデジブーム、Wiiブームときた。
今は空気清浄機ブームとi-pohnブーム。
もう売る物ないだろうと言われていながら、新しいスタイルはいつでも出てくるもの。
新しい機能の電化製品は電気メーカーも消費者も両方が求めてる事。

401:名刺は切らしておりまして
10/01/24 18:09:39 MD902uDO
電子書籍ってコピーガードで守られまくりなわけで永久に見られるわけじゃない
実態は販売じゃなくてレンタルだから使いやすいわけないし普及するわけもない
マンガ本オンリーならともかく本はどういう本の何ページ読んでたとか何年分も履歴把握されてそうで怖い

402:名刺は切らしておりまして
10/01/24 18:49:41 4AiE/xid
普及するわけもないつーか、もう既に普及してるでしょ。

403:名刺は切らしておりまして
10/01/24 19:08:27 1XmCw/Ja
ブラウザみたいに、わからない単語を辞書でひいてくれる機能があったら買う。

404:名刺は切らしておりまして
10/01/24 19:12:20 9Ebj1AnO
>>401
2行目までは「何を言ってんだか」と嗤っていたが
3行目は盲点だったので、「それは嫌だな」と同意した

405:名刺は切らしておりまして
10/01/24 19:14:23 OKNpjoEw
URLリンク(www.toyokeizai.net)
こういう記事もあるんだが
普及済みとか成功しているという書き込みが
何を基準に言っているのか疑問なんだよね

406:名刺は切らしておりまして
10/01/24 19:26:03 yKvJDKVL
>>405
電子コンテンツという市場がそれなりの規模で既にある、という論調と
既存の書籍市場の電子への移行が成功するか、という論調が噛み合ってないだけのような。

407:名刺は切らしておりまして
10/01/24 20:06:03 +LN3Datc
ケータイの電子書籍は全く興味なかったけど
これは魅力的
日本語版出たら買いたい

408:名刺は切らしておりまして
10/01/25 00:26:49 pvckh6Cg
何万もする専用端末の魅力がわからん
PC向け
URLリンク(www.ebookjapan.jp)
の欠点てなんだよ

409:名刺は切らしておりまして
10/01/25 01:06:25 HzYG8Um2
軽い端末で外で読めるっていうのが魅力的なんだろうに。
パソコンで読めてもねえ。iPhoneとかじゃ画面小さすぎでしょ。

410:名刺は切らしておりまして
10/01/25 01:23:13 i9OyLFrc
印刷やら糞高い海外じゃ安く本買えるってことでウケたけど
日本じゃどうなるかな

411:名刺は切らしておりまして
10/01/25 01:32:55 v0vAE+gJ
日本はいつでも本が買えるのと読める
利便性で売れるよ。
識字率が高いのも利点。

412:名刺は切らしておりまして
10/01/25 01:38:27 i9OyLFrc
本を今すぐ読みたい!って人そう居ないと思うが

413:名刺は切らしておりまして
10/01/25 01:52:47 p96Wv8IC
>>412
書店が近所にない。あっても在庫がないと取寄に何週間もかかる。

kindleはそれ自体が書店でもあるからやっぱ便利だろうね。

例えば日曜大工で椅子を作ろうと思い立つ。
ネットで検索したが情報がばらばらでひとまとまりじゃないと分かりづらい。
加えて大工道具のある現場にPC持ってけないからやっぱ本がいい。
でも近所に書店がない、あっても、、、、てな場合。

絶対に便利だろ?



414:名刺は切らしておりまして
10/01/25 01:54:00 pvI6F247
そのうち、ネットブックがもっと進化したら、iPhoneのお化けみたいなのが出てくるよね。
そのときに、もう一度規格争いが起きるだろうな。

415:名刺は切らしておりまして
10/01/25 01:59:29 v0vAE+gJ
>>412
そりゃなんでもモバイルになってる時代に、本だけすぐに買えないからでしょ。
出版社の電子書籍は高くて論外。スマートフォン対応も無し。
本買ったほうがましだけど、本屋は帰宅時間に開いてないから読まないで、適当にネットニュースで済ます日々、みたいな。

416:名刺は切らしておりまして
10/01/25 02:01:31 p96Wv8IC
>>414
そのうちというか、この27日に発表というもっぱらの噂だよん。



417:名刺は切らしておりまして
10/01/25 04:33:02 i9OyLFrc
>>413
プリントアウトするな
>>415
電子書籍高いって尼のもその値段での販売になるだろうに

418:名刺は切らしておりまして
10/01/25 05:08:45 p96Wv8IC
>>417
プリントって結構インク代が掛かる。
わざわざそんなことしてたら本買った方が安いんだけど。


419:名刺は切らしておりまして
10/01/25 05:27:04 pD973YA/
(´・ω・`)PCでよくね?
携帯でよくね?
そのどちらでもない人向けってことかお

420:名刺は切らしておりまして
10/01/25 05:55:17 i9OyLFrc
>>418
インク代ケチるやつがkindlel買うのか

421:名刺は切らしておりまして
10/01/25 06:20:42 p96Wv8IC
>>420
トータルなら結局安くつくだろう。
あと圧倒的にめんどくさい。

実際にブログの情報がいくら充実してても
その手の書籍はそれなりに売れてる。

携帯小説がタダでも読めるのに本にしたらベストセラーになるのと一緒。


422:名刺は切らしておりまして
10/01/25 06:27:17 hvepb8EM
>421
なるほどな。


423:名刺は切らしておりまして
10/01/25 06:39:38 i9OyLFrc
>>421
プリント数回分>kindlel+本の代金


424:名刺は切らしておりまして
10/01/25 06:59:17 YrEKp44P
これ以上目を酷使したくない

425:名刺は切らしておりまして
10/01/25 07:13:12 HzYG8Um2
携帯は画面小さすぎて比較にならないだろう。
それと、俺みたいに通勤途中で本を読みたいって層には、PCじゃだめだ。

426:名刺は切らしておりまして
10/01/25 07:20:53 VP5jie4l
>>421
ケチは本を買わない
だからキンドルも買わない
ドケチ舐めんなw

427:名刺は切らしておりまして
10/01/25 07:27:36 3eksh1C8
>>426
デバイドなんて気にせず下流を進んでも海に出ることはあるよな。がんばってくれ。
俺は船の作り方を見ないと海に乗り出せない。凡人は辛いぜw

428:名刺は切らしておりまして
10/01/25 08:02:48 UkUymb4f
心配しなくても、さらに低価格なブックリーダーも売り出されるようになる
一方でスマフォみたいな高機能なタイプも出てくるだろう

429:名刺は切らしておりまして
10/01/25 08:21:47 3eksh1C8
まあ、4年程度で1万円は切ってくるだろうな。
問題はAppleがその低価格競争に入ってくるかどうか。

430:名刺は切らしておりまして
10/01/25 12:40:41 LemvpGaE
>>408
Kindleは電子書籍のiPodを目指してるらしい。
iTms+iPodが流行った理由を考えてみると良いよ

431:名刺は切らしておりまして
10/01/26 09:07:17 mLJJa1YJ
普通の本屋だと2巻と3巻あるのに1巻がないとか普通だからな
在庫が潤沢なのは漫画だけ

432:名刺は切らしておりまして
10/01/26 12:55:13 3sAvl/Xe
デアゴスティーニもキンドルで。おまけもキンドルで

433:名刺は切らしておりまして
10/01/26 17:39:07 f9QUwEtJ
>>430
iPodの発売時ITMSは米国だけ
それでも世界的に売れたのは手持ちのCDを短時間でリップ、データ化出来たから
いまは書籍をお手軽ポンでPDF化出来る魔法の装置でも出来たのかい


434:名刺は切らしておりまして
10/01/26 20:47:33 PIeaSinA
世界初のKindle向け日本語コミック!
URLリンク(www.amazon.com)

作者のうpれぽーと
日本初? kindleで日本語漫画を出してみよう企画
URLリンク(blog.chabudai.com)

435:名刺は切らしておりまして
10/01/26 21:48:46 NvIlOr2i
キンドルスレのどこに書こうか悩むんだけどさ

キンドル向けコミック高すぎ解像度悪すぎワロタwwwwwwww

436:名刺は切らしておりまして
10/01/26 22:19:39 0y2jZ9zH
>>433
ScanSnap S1500の本気を見るがよい!
URLリンク(www.youtube.com)

マンガの単行本なら、1冊あたり解体~スキャン終了まで5分くらい。

437:名称未設定
10/01/26 23:45:42 Wx+SVmpW
スレをざっと読んで、
・エンドユーザー的には著作権者の取り分など、どうでも良い。
 要は利益の配分比率の話なので関係者で好きに決めれば良い。
・紙よりも便利な点が、今のところ見えない。
 在庫云々も、それこそamazonで本を買えば2~3日で届くし。
 お店で手にとってすぐ読める。
 子供向けは紙の方が良いし。
・現在のシステムは文化保護的な側面も強い。
 別に本の価格競争をして欲しいわけではないし。
と思った。
電子ペーパーの方が明らかに便利という事態になったら
そのとき考えれば良いかなと。

 

438:名刺は切らしておりまして
10/01/27 00:04:40 7aPG3wop
新聞とか雑誌とか1回読んで終わりみたいなモノを読むのに適してる感じがする
本と違って読み終わったら捨てるもんだし

439:名刺は切らしておりまして
10/01/27 00:35:29 Eammhcnp
Kindle=液晶って勘違いしてるやつ意外と多いんだよな。
実際にヘビーユーザーだけど目は疲れないよ。
電子インクがカラーで実現できたら革命だろうなw


440:名刺は切らしておりまして
10/01/27 00:37:05 yYWYHbmR
>>437
紙より便利な点は山ほどあるだろw
所蔵が楽、検索、

現在のシステムは文化を保護できてない。
本屋に行けばわかる。


バカじゃないの?

>>438
新聞を全て貯めていけば、それがデータベースになるし、
電子だと場所も取らない。いつでも検索できる。

441:名刺は切らしておりまして
10/01/27 00:37:16 dpnp5m+c
雑誌、新聞、あと資料関係、専門書かね。
絶対不向きなのは絵本とか、装丁も作品の一部であるもの。
電子化向きの作り方ってあるとは思うけどね。

442:名刺は切らしておりまして
10/01/27 00:41:03 yYWYHbmR
絵本は手作りの限定部数とかが売れるようになるんじゃないかな。
電子に不向きっていうより、大量に粗製濫造して売れるもんじゃないし。
ティディベアみたいな流れになるんじゃない?

443:名刺は切らしておりまして
10/01/27 00:57:24 dpnp5m+c
絵本はもともと粗製乱造されてるわけじゃなかろう。
ロングセラーになれば何十年と売れ続けるもんだし、手作り限定なんて
流行りゃしないよ。

444:名刺は切らしておりまして
10/01/27 00:59:58 yYWYHbmR
手作りっつーても、イラレか何かでつくって、インデザインなり通して、
印刷所に持って行くわけなんだけど、いつの時代の手作りを装丁してるの?

445:名刺は切らしておりまして
10/01/27 01:27:55 I2m/Ljj/
影絵とか、押し花とかかな。

446:名刺は切らしておりまして
10/01/27 01:55:33 RFuSpe7Y
一番電子書籍向けなのは漫画

447:名刺は切らしておりまして
10/01/27 02:07:02 dpnp5m+c
>>444
それは「手作り」とは言わない。ただの「少部数発行」か「自費出版」だろ。


448:名刺は切らしておりまして
10/01/27 02:41:25 NjJpAxYT
>>439
カラーはもうあるけど新聞のカラー印刷より画質が劣る
新聞紙程度の活版印刷でも200dpi以上必要だしオフセット印刷となると
300dpi程度無いと日本語は表現出来ない(Kidleは800x600で160dpi程度しかない)
反射率も紙より遙かに劣り(コントラストが低い)表示切り替えも遅い
何より電子インクの寿命が3年程度(自然劣化)
これらの欠点の劇的な改善の目処は立っていない


449:名刺は切らしておりまして
10/01/27 02:43:10 l3oVWANC
>>444
正規版のCreative Suit持ってる手作り作者がどの程度いるかね。
ほとんどが割れ物だろ。

450:名刺は切らしておりまして
10/01/27 02:45:33 yByJ1aAS
>>449
嘘だぁ。ありえない。(機能比)あんなに安いのに。
イラストレータ5.5や、クォーク3.1とは違う…。

451:名刺は切らしておりまして
10/01/27 02:58:53 dpnp5m+c
学割なら安いけど、非学生には高いぞ。
そして趣味の範疇に25万とかポンと出せるやつがどんだけいるか?
既存バージョン持ってても10万コースだしな。

452:名刺は切らしておりまして
10/01/27 03:02:00 yByJ1aAS
高いつっても、必要ないなら使わなきゃ良いんだ。代替手段は幾らでもある。
カメラだの時計だの、趣味の範疇で20-30万ならポポンと買うやつは幾らでも居る。

453:名刺は切らしておりまして
10/01/27 03:07:10 l3oVWANC
要するに、Creative Suitに投資した分を回収出来るようなビジネスに
ならないんだよ。
代替手段があるなら、それで作るしかない。

でも、バカはタブレット等のハードにばかり金を使うから、出版社
のように作家に投資してくれる存在がないと、コンテンツの流通量
自体が減っていくかもしれない。

454:名刺は切らしておりまして
10/01/27 03:11:42 dpnp5m+c
>>452
お前が言うところの「手作り絵本」に必要なんだろ?
いくらでもある代替手段挙げてみたら?

言ってることが支離滅裂すぎる。

455:名刺は切らしておりまして
10/01/27 03:14:24 yByJ1aAS
手作り絵本なんか、一言も言ってない。

456:名刺は切らしておりまして
10/01/27 03:16:26 l3oVWANC
>>454
中川翔子の創作活動見ていると、Adobe以外の選択肢がある事も分かるよ。
かなり大変そうだけど。

457:名刺は切らしておりまして
10/01/27 03:17:01 dpnp5m+c
おや、こりゃ失礼。


458:名刺は切らしておりまして
10/01/27 03:19:40 dpnp5m+c
>>456
極論すりゃPDF入校できれば、作るのはどんなソフトでも構わない。
MacならどんなソフトでもPDF出力できるから、それで通しちゃう手もある。
トンボとか組み版は印刷所任せにしてな。
印刷所としても下手なデータ作られるよりそのほうが喜ぶ。

459:名刺は切らしておりまして
10/01/27 03:20:25 yByJ1aAS
ついでに言えば。AdobeDistiller を介して、PDF/X-1aにして、プリフライトチェックを通さねばならんものではない。
要求される解像度は低く。CMYKを確認できるアドベRGBなモニタで色を確認する必要もない。

絵本なら、ペインタで書いても構わない。
テキストなら、OOo-writer゙で書いて、RGBな、PDFにエクスポート。で書いても構わない。

460:名刺は切らしておりまして
10/01/27 03:22:05 K1i3CDdo
別にいらないな
本棚に好きな本並べて背表紙眺めてにやにやするのが楽しいのに

461:名刺は切らしておりまして
10/01/27 03:26:03 l3oVWANC
>>458
印刷ならいろいろ選択肢があるんだけどね。
Kindleはどうなんだろう。
多分作者が意図した色は出ないだろうな。色校で作者が何か出来る
余地があるとは思えないし。

>>459
クォリティって言葉を知ってる?
例えば、紙に鉛筆で一本の線を引いただけの品質も、Kindleは再現
出来ないんだぜ。
ペインタで解像度どの位で書くんだ?

あと、テキストデータをPDFにする理由は何?
フォントにこだわるとか?

462:名刺は切らしておりまして
10/01/27 03:36:54 yByJ1aAS
PDF使わないなら、adobeCSシリーズを使う意味は無い。

キンドルDX現物は持ってないから分からない。
が、PDFネイティブ対応だというなら、作ったもの、印刷したいママ。を
そのまま上げられるというのは利点だ。

463:名刺は切らしておりまして
10/01/27 03:44:25 XpLi7KKM
>>9
いいよね!俺もiPhoneのi文庫で電子書籍の読み易さ、ハンドリングのし易さに慣れて
今ではもう手放せない。前までは読書に電気いるとかどんだけwww本なんざ
紙の手触りあって何ぼだろ。文庫本買え文庫本!なんて思ってたけど、今は
端末がマイルストーンに進化して縦書きビューワでさらに快適で高精細に読書してる。

暗い部屋や風呂やトイレで片手で本が読めるって最高!!!

464:名刺は切らしておりまして
10/01/27 03:46:37 l3oVWANC
お前らさぁ、手作り絵本でもなんでもいいんだけど、紙という媒体で
作ったものの本質を忘れていいのかよ。
作品を書(描)いて、紙を選んで、装丁して、それで初めて全体が
本という存在になったんだぜ。

Kindleなんて、単にデータを表示する端末に過ぎない。
手作り絵本にあった、紙の存在感に由来する訴求力が全部欠落。

音楽データと違うのは、電気的に処理して出てくる音には、MP3や
AAC、ロスレス等のクォリティの違いがあるとしても、空気の振動は
同じもの。でも、本自体はそこに存在する現実の存在だって事だよ。

新聞や週刊誌の記事なら表示すればそれで済むだろうが、印刷媒体の
存在感ってのはそれだけじゃないんだよな。

465:名刺は切らしておりまして
10/01/27 03:52:19 QeXoc+iU
>>464
おっしゃることは解る
心配せずとも、紙の書籍はこれからも残るだろう
が、電子書籍へ大きく移行するのは避けられないのではないかな

平安・鎌倉時代の読書家が現在の本を見たら、眉をひそめるかもしれないよ
「筆写していないものが本当の書物と言えるでしょうか」と

466:名刺は切らしておりまして
10/01/27 04:01:52 l3oVWANC
>>465
当面の問題点は、文字データ以外の品質の悪さだろうね。
文字データでも、フォントの質が悪そうだし。
Kindleの品質で満足する作者は、消費してしまう文字情報の提供者
以外にいるんだろうか。

保存も出来ないんだし。

467:名刺は切らしておりまして
10/01/27 08:18:35 lrVUNkQZ
>>466 これ見ると思った以上に性能がいい


16 名前: 試験管挟み(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/01/26(火) 15:16:42.23 ID:pnQqlhu1
>>11
キンドルで漫画みてる動画

URLリンク(blog.kamikura.com)

468:名刺は切らしておりまして
10/01/27 09:04:16 yuzDiPk3
>>467
どっちかと言うと、今のところの障害は端末性能より
Amazonが通信費を負担するというビジネスモデルかもね。
上の方で出てるマンガは1.4MB。そのリンク先だと60MB。
(ページ数違うと思うので単純比較はできんけど)

469:名刺は切らしておりまして
10/01/27 11:08:37 17bOIpWP
というか、3Gでしか通信できないってマジ?
wifi使えないのか?


470:名刺は切らしておりまして
10/01/27 11:18:04 ONP5hCG7
>>392
テレビが売れずに叩かれ、電子書籍リーダーが売れても叩かれる
ソニーは本当に可愛そうですわ。
海外で唯一存在感のある日本の家電メーカーだろうに

471:名刺は切らしておりまして
10/01/27 12:48:20 aJjQdPDB
ネットで十分なのに、なんでビジネスモデルに「3G」が挟まってるんだ?
意味が分からない。

472:名刺は切らしておりまして
10/01/27 12:55:12 dpnp5m+c
「いつでも、どこでも」だからだろ。

473:名刺は切らしておりまして
10/01/27 13:08:18 QhLkcA64
端末だけ売れるというのは、電子書籍の場合は難しい。
ソニーの場合はリーダーのショップが好調だから、端末も売れてる。

大手雑誌社連合やらgoogle booksやらから独占配信獲得したりと、コンテンツ獲得も上手く行ってるし、
配信には独自規格ではなくオープン規格を採用したり、今回は評判いいのよソニー。

474:名刺は切らしておりまして
10/01/27 13:55:11 02asfv62
>>464
今はせっかくデジタルデータなのに、
紙に出力するときに膨大な情報が欠如してるから、
最終的にはモニター出力を目的とした情報の方が良い。


475:名刺は切らしておりまして
10/01/27 14:24:33 aJjQdPDB
端末と回線を売る事にフォーカスしてるんではないか?
もっとコンテンツ寄りの事を考えないと、駄目じゃないかな。
つまり、ハードも回線も選ばないサービスにしろと言いたい。

あ、Kindleスレだからスレチだったか(笑)

476:名刺は切らしておりまして
10/01/27 14:30:03 lrVUNkQZ
創価学会員が、神ともあがめる池田大作ってのは、
昔。サラ金の取り立てや時代に、
レイプ事件を起こした在日朝鮮人だよ

477:名刺は切らしておりまして
10/01/27 14:46:23 enbDFy/o
>>474
モニタでPDFやエクセルの文書は読みにくい
ワードは良いほうだけど、やっぱり紙が一番


478:名刺は切らしておりまして
10/01/27 15:00:28 Rs8h9Ntl
どうせ洋書だけだから日本では流行らないな。

こうして世界から日本が置いていかれる。

はやく英語を公用語にしないと日本語の知識しかない馬鹿ばかりになっちゃうぞ。

中学英語レベルでなんとかなるんだから。

日本語は表現力は豊かだけど、それとこれとは別問題。
日本語は博物館や美術館に保存しといて、さっさと英語を母国語にしろよ。
それが日本が世界で生き残る鍵だよ。

479:名刺は切らしておりまして
10/01/27 15:06:26 02asfv62
>>477
エクセルみたいな横組み横書きのフォーマットを使って
縦組み横書き用印刷を目的としてレイアウトを決めるからそういうことになる。
最初からモニターに合わせてレイアウトを設計すべき。

480:名刺は切らしておりまして
10/01/27 15:42:13 TYsNXL+3
>>29 >>288
最初からPC向けにデジタルのコンテンツ作ったり
本が向いてそうなのは同人誌で出してその後PDFで売るってのは
何年も前から普通に行われてたことだから
今更そのことで興奮する人達がいるのが不思議なんだけど
今まで利用した事ないから革新的なことに思えるわけか?

481:名刺は切らしておりまして
10/01/27 19:03:59 ObKOuTRg
>>473
今回のソニーは、iPod/iTunes/iTSの教訓を生かしてうまく立ち回ってますね。
しかし、日本ではこの分野に関しては存在感ゼロw

アップルのやつは、そろそろ発表だっけ?

482:名刺は切らしておりまして
10/01/27 21:11:23 lrVUNkQZ
>>476 何他人のID乗っ取ってんの?

483:名刺は切らしておりまして
10/01/27 23:50:46 17bOIpWP
>>481
ジョブズがあと3時間したら西海岸でデモンストレーションするとかなんとか。

もしかして、キンドルアプリ@Mac版は、この発表終わってから出すつもりなのか?>アマゾン



484:名刺は切らしておりまして
10/01/28 12:18:00 52odrfFh
>>480
利用以前にそんなサービス知らない

485:名刺は切らしておりまして
10/01/28 15:01:40 lH3qBgnp
>>480
>>480の後に>>484を読むと超うけるんだけどw
ようはそんなDLコンテンツなんて全然有名じゃなかったし、PC対応だけだから
持ち歩けなかったし、不備が多かったという事だね。

486:名刺は切らしておりまして
10/01/28 15:53:20 7T9W5F6U
妙に必死な奴が多いなw

487:名刺は切らしておりまして
10/01/28 16:33:29 xkpwo5QX
iBooks Store(ePub形式)はDRM無しなら好きなリーダーで読めていいんだけど
どうなんだろ

488:名刺は切らしておりまして
10/01/28 16:34:02 nqPBa4iQ
GKさんだっけ

489:名刺は切らしておりまして
10/01/28 17:06:44 lH3qBgnp
GK必死だなとか懐かしいな。
ipadもいいけど、ソニーもちゃきちゃき電子ブックを出せばいいのに。
ipadのほうが発売早そうだから、ipad買っちゃうよ。

490:名刺は切らしておりまして
10/01/28 17:18:45 HY0acABF
高給取りで無能な出版社員を相手にしてると、
直販は魅力的

491:名刺は切らしておりまして
10/01/28 17:18:48 F54eHyKC
縦読み文化の日本に対応しないと難しいんじゃない?

492:名刺は切らしておりまして
10/01/28 17:25:15 K2Z1Qb5R
PDFにネイティブ対応していれば、縦でも横でも、印刷結果通りに表示されるんだけどな。
adobeの商売を助けてやるようなもんだし、DRM取っ払ってくれ、好きなリーダーで読む。ってことになって、、
嫌なんだろうけど。

493:名刺は切らしておりまして
10/01/28 17:27:09 elbj1YIC
どうでも良いけど、税金も納めないようなクソ外資にこれ以上
金落としたくないから、国内メーカーはもっと頑張ってくれ。

下手するとiTMSのときみたいに、また根こそぎ持っていかれるぞ。

494:名刺は切らしておりまして
10/01/28 17:28:51 K2Z1Qb5R
頑張るのは、メーカーじゃなくって、取次各社と、出版社。

495:名刺は切らしておりまして
10/01/28 17:39:25 7T9W5F6U
ムリムリw

496:名刺は切らしておりまして
10/01/28 17:41:47 7T9W5F6U
アクセス バトルトーク 2010年1月22日(金)ポッドキャスト
テーマは「クロスオーナーシップの規制」について
メディアが触れない話題について語った放送を特別版として配信
出演:麻木久仁子 二木啓孝(ジャーナリスト)ゲスト:神保哲生(ビデオジャーナリスト)
電話出演:服部孝章(立教大学教授)

アクセス特別配信・テーマ「クロスオーナーシップの規制
パート1 URLリンク(podcast.tbsradio.jp)
パート2 URLリンク(podcast.tbsradio.jp)

497:名刺は切らしておりまして
10/01/28 18:37:38 e1cOjefD
音楽と違って外国の出版物を読みたい日本人ってそんなに居ないから
日本の出版社が静観してたら流行らないんじゃね>>493

498:名刺は切らしておりまして
10/01/29 01:26:46 1Ws1d6Cu
出版者の株をTOB

499:名刺は切らしておりまして
10/01/29 12:35:15 9qmrZVa7
外国の出版物を読みたい日本人ですが、
キンドル買いました。
かなりいいね。読書が進む。
うかうかしてると日本語版もアマゾンにやられるね。

500:名刺は切らしておりまして
10/01/29 14:13:00 dWPj/3+j
iPadにかなりシェア奪われる予感

501:名刺は切らしておりまして
10/01/29 16:34:48 jxJyK0KJ
>>500
iPadとは全く別物だと思うし、用途が違う。
必要な人は両方買うだろうね。

502:名刺は切らしておりまして
10/01/29 18:43:51 IL01euCb
Appleとは米語の俗語でドキンタマだから
おまいら熱しやすくて冷めやすいキモイ顔したのが
嬉しがって、外人女性の前で連呼するんじゃないぞ!w

503:名刺は切らしておりまして
10/01/30 12:38:52 LrRfLpMx
使い始めて10日間だが、どの書籍も同じに見えるよ。
Typeface も同じ、背景も同じ、行間も字間も同じ。
ページごとの微妙な印刷かすみ違いもない。
本の大きさも暑さも手に持った感触も、Kindle を持ってるのであって、本じゃない。

本ごとの微妙な違いがないので、何となく単調感が漂う。
ある本読むの飽きて、他の本を読み始めても、何だか同じ本を読んでるみたいだよ。
大脳生理学的に間違ってるだろ、この仕様は。

あと、時々だが、辞書調べて戻ってくると、表示位置が数行だけ繰り上がってたりするんだが。
これは、人間がページ内の場所で文章を記憶していることからすると、結構、見返し時にストレスがかかる。
これは改善すべきだろう。

504:名刺は切らしておりまして
10/01/30 12:50:01 RYwat05I
>>503
マルチするなよ。

医師資格を持って「大脳生理学」って言ってても間違ってる人だっているくらいなのに、
素人の誤用を見てると、日本の文系って終わったなあって思う

505:名刺は切らしておりまして
10/01/30 12:59:41 LrRfLpMx
使い始めて10日間だが、どの書籍も同じに見えるよ。
Typeface も同じ、背景も同じ、行間も字間も同じ。
ページごとの微妙な印刷かすみ違いもない。
本の大きさも厚さも手に持った感触も、Kindle を持ってるのであって、本じゃない。

本ごとの微妙な違いがないので、何となく単調感が漂う。
ある本読むの飽きて、他の本を読み始めても、何だか同じ本を読んでるみたいだよ。
大脳生理学的に間違ってるだろ、この仕様は。

あと、時々だが、辞書調べて戻ってくると、表示位置が数行だけ繰り上がってたりするんだが。
これは、人間がページ内の場所で文章を記憶していることからすると、結構、見返し時にストレスがかかる。
これは改善すべきだろう。

506:名刺は切らしておりまして
10/01/30 13:01:57 LrRfLpMx
「書店のない町」で住民が署名運動 米テキサス州南部
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

Kindle とか普及しだすと、署名も集まりにくくなるだろうね。

507:名刺は切らしておりまして
10/01/30 13:17:25 iU0T00BU
>>9
お前いいヤツだな

508:名刺は切らしておりまして
10/01/30 13:54:20 se5EJRgc
大脳生理学部の者だが、確かに大脳生理学的には、微妙な個性や偏差が文字情報に付加されていた方が、記憶には残りやすい。

記憶を歓喜する際の「取っ手」が多いためです。



509:名刺は切らしておりまして
10/01/30 13:55:51 8tvs0kcu
>>489
ソニーの電子ブックはアメリカではそれなりに。
日本では撤退。まあ日本では無理ですな

510:名刺は切らしておりまして
10/01/30 14:17:35 RYwat05I
>>508
アホか。

>>503の指摘なんかは仕様次第でいくらでも対応可能だろ。

511:名刺は切らしておりまして
10/01/30 18:03:33 jXGwECGD
>>503
言いたい事は分からんでもない。

そういう人は紙の本で楽しめばいいと思うよ。
いろんな楽しみ方があっていいだろ。大脳生理学的にw

512:名刺は切らしておりまして
10/01/30 22:40:15 LrRfLpMx
そういうわけで、俺は、Kindle と紙媒体の洋書を両方持ち歩いて交互に読んでいる。
大脳生理学の勝利だな。


513:名刺は切らしておりまして
10/01/30 22:55:17 LCuOvKPA
マンガミーヤCEが既にあるんだが…、

514:名刺は切らしておりまして
10/01/30 23:15:39 8xXZtCYQ
そう簡単にAmazonのひとり勝ちとはならないみたいだね。

Apple対Amazonの電子書籍戦争ついに始まる、
米大手出版社MacMillianがAmazonサイトから紙書籍を撤収
URLリンク(hon.jp)

515:名刺は切らしておりまして
10/01/31 00:21:01 wczW7M9D
紙なら関係ないだろ。
俺なら英文配信記事で確認するが。

516:名刺は切らしておりまして
10/01/31 00:28:13 /TWdqSyb
>紙書籍を含む商品すべてを一時的に撤収させた模様。

全部みたいだが

517:名刺は切らしておりまして
10/01/31 00:31:18 wczW7M9D
米国内の紛争だから、英文記事で、双方の言い分を聞いておけ。
どうも、この件に関しては日本語記事はあてにならんようだ。


The Apple-Amazon eBook War Begins: Amazon Deletes Macmillan Books
URLリンク(www.businessinsider.com)

Steve Jobs Says Book Publishers Hate Amazon's Kindle
URLリンク(www.businessinsider.com)


518:名刺は切らしておりまして
10/01/31 01:05:21 WV9Ok5vO
Macmillianの在庫をUS密林で見たが、マクミラン-マグロウヒルとマクミランは別物なのかな。
微妙すぎてわからん。


519:名刺は切らしておりまして
10/01/31 01:06:25 dfqR87v3
さっさと新聞を電子配信にしろよ。
新聞はエコとか主張したいならさっさと自身が無駄紙だと認めるべき。

520:名刺は切らしておりまして
10/01/31 01:30:21 cHxDO4oi
うむ。新聞は森林資源と輸送エネルギーの無駄遣いだな。

521:名刺は切らしておりまして
10/01/31 01:39:41 HAz9eeir
同人誌でも売ればいいんじゃね?
日本じゃ結構いけるんじゃないか?

522:名刺は切らしておりまして
10/01/31 02:02:38 /TWdqSyb
新聞を電子配信したら押し紙と部数水増しの広告料搾取ができなくなるじゃないか

523:名刺は切らしておりまして
10/01/31 02:48:30 RCCz8skj
既存の作家よりかは同人のほうがこういうのに適応しそう
何故か

524:名刺は切らしておりまして
10/01/31 03:00:42 u21hRrFJ
>>517
色々やりあった方が、面白いくなるだろ。

525:名刺は切らしておりまして
10/01/31 06:39:13 7bqm4nfR
なんで今更、電子書籍を読むための筐体を数万出して買うんだよ。
誰が買うの?何の必要があって?

雑誌媒体の記事はAppleが金で買ってる単なる広告だよw
ノートPCで電子書籍を読んでる人なんか殆どいないし。
今更電子書籍が流行っても、みんな普通に紙面買うでしょ。

Flash、PDF、マルチタスクに対応してない。
appleの作ってるコンテンツを買わせる為に作られた数百ドルの機械だよ。

冷静に考えてこんなものに飛びつこうとする事はおかしい。
色々宣伝してるけど、冷静に見たらとっても変。


526:名刺は切らしておりまして
10/01/31 07:17:06 C0PTD3qv
>>503
俺もKindleのヘビーユーザーだけど、その現象はよく発生する。
あんまり気にしてないけどな。

受験勉強のための参考書なんかだと、覚えた内容が場所とともに蘇ってくることは
あるから行ズレは記憶を妨げることがあるかもしれないが。

あと、本によってフォント違うぞ。今、マトリックス(映画)の解説本読んでるが、
他の本と指定されてるフォントが違う。文字サイズも本によって割りとばらばら。


527:名刺は切らしておりまして
10/01/31 12:50:38 wczW7M9D
>>525
冷静になれw

528:名刺は切らしておりまして
10/01/31 12:53:01 j4NkL5Q+
>>525
お前が全然冷静じゃないだろw
Kindleスレだしw

KindleもiPadも
腐りきった出版業界に風穴空けてくれそうで
よかった、と本好きなら誰でも思うよ。

KindleやiPad叩くのって、
よほどの本嫌い、文化嫌いだろうね。

iPadに異次元の未来を見てる信者を叩くならともかく、
電子書籍関連に関しては、Kindleも含めて良い。

529:名刺は切らしておりまして
10/01/31 12:53:37 wczW7M9D
>>526
Kindle のフォントは固定です。
ユーザーは、大きさ文字数等を操作できるだけ。

あなたの読んでるのはPDF でしょう。
先生は知ってますよ。

530:名刺は切らしておりまして
10/01/31 18:07:18 GN0go9b8
URLリンク(twitter.com)
取次が総量規制するそうですよ。
いよいよマスゴミ終わりの第一歩へ。

531:名刺は切らしておりまして
10/01/31 18:27:05 BFqENAub
出版責任とかで脅しかけてくる連中が出てきたな

532:名刺は切らしておりまして
10/01/31 18:31:10 7gf55uUK
本読むのに専用端末とか意味がワカンネ

533:名刺は切らしておりまして
10/01/31 19:26:59 wczW7M9D
本読むのに専用紙媒体とか意味がワカンネ

534:名刺は切らしておりまして
10/01/31 19:29:36 u21hRrFJ
版責任とかで脅しかけてくる連中が出てきたな

535:名刺は切らしておりまして
10/01/31 19:30:09 C0PTD3qv
>>529
先生もなにもw
ほんとにフォントが違うんだよな。逆に、Matrixの解説本以外は
みな似たようなフォント。

もしかしたら12月のソフトウェアアップデートで何か変わったのかな?
信じられないなら画像アップしてもいいけどw

別に事実を書いてるだけなんだが・・・


536:名刺は切らしておりまして
10/01/31 19:31:13 feBsHn22
ipadのバックライトなしのようなもの、つまりキンドルのカラー版
つまりe-inkのフルカラー版が出たら最高だなあ。

んで同人誌もダウンロード販売で買うんだ。

537:名刺は切らしておりまして
10/01/31 19:39:02 C0PTD3qv
>>529
今KindleのPC版にも、Matrixの解説本と、マクロ経済の入門書をダウンロードして
フォント比べてみたが、やっぱり違うね。
マクロ経済の本はいわゆるTimes New Roman系のフォント。
Matrixの方は、なんていうフォントなのか分からないが丸っこいフォント。
アルファベットのsの両端のひげみたいなのが無い。

Kindle持ってないのによく偉そうに先生は知ってますなんて言えるなお前はw


538:名刺は切らしておりまして
10/01/31 19:44:17 TPvAPuuh
>>530
URLリンク(togetter.com)

539:名刺は切らしておりまして
10/01/31 19:47:13 ygdxL1V+
いよいよ電子書籍の時代に突入ですか。
ぶっちゃけ 日本はこの分野で遅れすぎ。

しかし、端末が大き過ぎるわ 電車の中じゃ読めないやん。


540:名刺は切らしておりまして
10/01/31 19:58:01 wczW7M9D
書籍本文は、ひとつのフォントしか対応していないようですね。
先生の持っているのも、正規版なのでそうなってます。

URLリンク(printerinkcartridges.printcountry.com)
v. Font types supported
Kindle primarily supports two kinds of fonts namely the Neue Helvetica and the Caecilia.
These are provided by Linotype. Book texts are all provided in the default Caecilia font.
However, other than reading, you can select from 6 font types.

541:名刺は切らしておりまして
10/01/31 20:22:27 C0PTD3qv
>>540
明らかに俺のKindleと挙動が違うな。ちなみに俺の持ってるのは、Kindle (DXじゃ無い方)の国際版。
ちなみに購入したMatrixの本は、"Like a Splinter in Your Mind"という本。

542:名刺は切らしておりまして
10/01/31 20:28:48 C0PTD3qv
>>540
参考までにPC版の画面を。

たぶんHelveticaが指定されてるんじゃないか?


543:名刺は切らしておりまして
10/01/31 20:30:16 C0PTD3qv
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

これね。


544:名刺は切らしておりまして
10/01/31 20:35:57 C0PTD3qv
>>543
これに付け加えておくと、上下の画面で両方同じフォントサイズを指定してるんだよね。
それにも関わらずフォントのサイズと行間が全然違う。フォント含め、サイズと行間の基準値も
出版側が予め指定できるようになっているのだと思われる。


545:名刺は切らしておりまして
10/01/31 20:37:59 lDsqiDPA
日本で普及するのは最後の最後だと見てよいな。

堀を埋められるまで何もしない大阪城みたいなもんだ。

546:名刺は切らしておりまして
10/01/31 20:41:28 bJaYdXqH
>>543
Neue Helvetica とも Caecilia とも、微妙に違うような・・・
PC版は違うのかねえ

547:名刺は切らしておりまして
10/01/31 20:45:40 C0PTD3qv
>>546
もしかしたらPC版は違うのかと思ったけど、手元のKindleでも、一緒。
というか手元のKindleで違っていたので、PC版ではどうかと思って試してみた。
行間もフォントサイズもフォントも違う。
フォントの名前はあんまり詳しくないから何のフォントかは分からんけど、
フォントが違うことぐらいは分かるw


548:名刺は切らしておりまして
10/01/31 20:51:26 C0PTD3qv
>>546
今HelveticaとCaeciliaをググって見たけど、多分Matrix解説本のフォントはHelveticaだと思う。
多分、ほとんどの書籍がフォント指定してないからデフォルトのCaeciliaになってるのだと推測。


549:名刺は切らしておりまして
10/01/31 21:08:05 wczW7M9D
>>541
11ドルはたいて、その映画哲学本買ってみましたよ。確かに、先生のDX international でもフォントが違いますね。

不思議ですね。
Matrix 外部から干渉されてる気分ですよ。


550:名刺は切らしておりまして
10/01/31 21:21:28 C0PTD3qv
>>549
「ユーザーご自身でデフォルトフォントを変更できます。ただし書籍側で
指定されているときは変更できません」という仕様になったときに、
ユーザーが好きなフォント選べなくなってしまう可能性があるという配慮から
多数の本はフォント指定してないのだと思う。

Matrix本はあえて自らフォント指定してるんだろう。

俺としてはもっとフォント増やして自分で指定できるようにしてほしい。
本側で指定されていても強制変更できる仕様だとなおいい。
作者の意思を尊重したければそのフォントで読めばいいしユーザーが変更したければ
できるというのがベストだな。

この辺はファームウェアアップデートだけですむからぜひAmazonには改良してもらいたいね。


551:名刺は切らしておりまして
10/01/31 22:50:01 feBsHn22
理想なのは、キンドルみたいなe-inkでフルカラーで、印刷物を読む感じで
読める事。ストレートタイプのPCでネットも出来ること、
amazonで買ったコンテンツを自分の好きなストレートPCでも読めること
筆圧感知に対応してて落書きができる事

無理か。そんな板でたらすごい欲しいなあ。

552:名刺は切らしておりまして
10/01/31 22:54:42 cHxDO4oi
>>551
俺も欲しい。
近未来の風景として期待したいなw

553:名刺は切らしておりまして
10/01/31 23:15:07 mBJcH/eD
文庫本サイズでコンパクトみたいに閉じられる仕様にして欲しいわ
やっぱり液晶部分を剥き出しじゃ持ち歩けないし

554:名刺は切らしておりまして
10/01/31 23:20:39 feBsHn22
アメリカで発売されてるキンドルの専用カバーはどれも、カバーが本みたいに
蓋をするタイプで、タイプで読んでる時のプライバシーも守ってくれるよ。
URLリンク(farm4.static.flickr.com)

555:名刺は切らしておりまして
10/01/31 23:49:03 NBxKGaBW
>>72嫁を捨てろよw

556:名刺は切らしておりまして
10/02/01 01:24:02 yuZA5nXG
72じゃないが嫁や家族のいない生活などありえんw

早く全部の書籍電子化してくれたら最高だ。狭い家でも家族に気を使わなくて済むし
掃除も楽だし。できれば過去に出版されてもう二度と手に入らないような本も全部
電子化してくれたらどんなにうれしいことか。自分の時代の国語の本とかまた読みたい。
今持ってる本も、実家においてあるやつはずっと締め切った場所に
おいてたせいでカビ臭くてとても読めたものじゃないからもったいない。

日本の出版社はなかなか電子化嫌がってるけど時代の流れだよなぁ。

557:名刺は切らしておりまして
10/02/01 01:26:32 gFeC2xzq
嫁を電子化するのが一番よい

558:名刺は切らしておりまして
10/02/01 02:54:04 UFl0YnuU
Amazonでもどこでもいいから一つのマーケットでなんでも買えるようにして欲しい
出版社が違うとか著作権が云々で買えない本ばっかりじゃ意味がない

音楽配信みたいに「~先生の本が読めるのは~だけ!」はめんどくさい

ついでに図書カードで買えるようにしろ
そしたらキンドル買ってやる

559:名刺は切らしておりまして
10/02/01 12:18:28 8dzrdi9F
>>558
その一社に全て握られて右往左往させられるのは嫌だな

機種の違いが無い公開の共通フォーマットであれば検索サービスが充実すれば
1つのマーケットは不要だし手軽な決済手段で買えるようにしてくれればそれで良い

560:名刺は切らしておりまして
10/02/01 20:29:28 yuZA5nXG
話題を呼んでいたアップルのタブレット端末iPadが27日、発表された。ほぼ予想どおりで、
iPhoneを4倍に拡大したような感じだ。ソフトウェアも iPhone用アプリケーションがすべて
動くので、日本でもソフトバンクが対応するだろう。問題は端末ではなく、iPadで読める本が
日本にほとんどないことだ。
アメリカの出版社は、アマゾンの電子端末「キンドル」による配信を積極的に進めており、
昨年はAmazon.comでの電子書籍の販売部数が紙の書籍を上回った。iPadにもNYタイムズ、
マグロウヒル、サイモン&シュースターなど大手の新聞・出版社がコンテンツを提供する予定だ。
ところが日本では、キンドルも端末(英語版)は発売されたが、本は(一部のマンガを除いて)
読めない。アマゾンは日本の出版社と交渉しているといわれるが、難航しているようだ。

日本の出版業界は委託販売という特殊なシステムになっているため、取次が流通を支配している。
取次にさからって取り扱い部数が減らされると、中小出版社は苦境に陥るため、独自には動けない
のだ。大手出版社は21社でアマゾンに対抗するグループを結成するが、彼らが配信システムを
もっているわけではなく、既存の本との「共食い」を恐れて大胆な戦略は打ち出せない。
このままでは、日米の情報格差は致命的に開いてしまう。

インターネットは、既存のアナログ的ビジネスモデルを破壊する。音楽業界は「著作権」を盾に
とってインターネットを拒否した結果、業界の外からやってきたアップルにネット配信のビジネスを
奪われてしまった。
アメリカの出版社はその教訓に学んで、電子出版をチャンスとして生かそうとしているが、
日本の出版業界は音楽業界の失敗を繰り返そうとしているようだ。愚者は経験に学び、
賢者は歴史に学ぶということわざがあるが、経験にも学ぶことのできない者を何と呼べばいいのだろうか。

URLリンク(newsweekjapan.jp)


561:名刺は切らしておりまして
10/02/01 20:31:39 Kx/lmj61
>>558
> Amazonでもどこでもいいから一つのマーケットでなんでも買えるようにして欲しい
> 出版社が違うとか著作権が云々で買えない本ばっかりじゃ意味がない
>
> 音楽配信みたいに「~先生の本が読めるのは~だけ!」はめんどくさい

じゃあ、パブリとパピレスとビットウェイに「サポート汁」と要望出すとかは?
まぁキンドルに対応する可能性は少ないけど、Win/MacとかPDAとかにはブツを出すだけで(ry

#個人的には青空文庫書式で出してくれると、iPhoneとかiPadでも対応できそうな希ガス

> ついでに図書カードで買えるようにしろ
> そしたらキンドル買ってやる

図書カードの発売元に言うべきだな。
ちなみに俺は電子書籍はウェブマネーをコンビニから買って決済か、iTCardを7-11で買って決済かの
方式で、クレカ決済はしないようにしてるけど。


ちなみに、伊坂幸太郎の「魔王」なんぞはすでにパピレスで.book形式で売ってたりしてる.......


562:名刺は切らしておりまして
10/02/01 23:57:48 lXvgygsb
日本が鎖国してやってこれたのはそれなりの経済規模があったから

数十年先には世界のGDPの3%程度になる予定だが
それでもガラパゴス決め込んでいられるもんだろうか

563:名刺は切らしておりまして
10/02/02 02:27:05 ixFMEZdl
技術大国ニッポンをどっかに作る。

564:名刺は切らしておりまして
10/02/02 09:30:44 o8obcvFu
電子書籍が普通になったら
いずれ図書館も対応していくんだろうけど
それってどうなるんじゃろ
読書可能期限付きDL+DL数に応じ著作者に支払?

565:名刺は切らしておりまして
10/02/02 18:28:39 umHYt/Rd
図書館なんて、今でも何人借りようが同じなんだから
電子書籍になっても同じだろ

566:名刺は切らしておりまして
10/02/02 19:45:04 ixFMEZdl
どんな本でも一瞬で大量に分解してしまう業務用スーパー分解機を開発して
秒速何枚とかのスーパースピードスキャナーを開発して
どんな字体も一瞬で解析するスーパー文字解析を開発して
国立図書館まるっとスキャン検査

国民は日本のどこの田舎にいようとネット環境さえあれば即座に
ワードやタイトルなどを検索してアクセスして好きなだけ見ることができる。

567:名刺は切らしておりまして
10/02/03 10:49:49 Hbyx01IP
そんな国になったら知的レベルが上がるよ。
まーこの国には無理だけど。

568:名刺は切らしておりまして
10/02/03 10:59:24 FQcvxs47
OCRは日本語の壁がまだあるだろ。
欧文だと、安いOCRソフトでもかなり正確になってる。

数式などを正確に読んでくれるほうがありがたいが

569:名刺は切らしておりまして
10/02/03 12:05:20 aMPWBA7D
>>7おいてかれて困ることあるん?

570: [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして
10/02/03 14:39:10 6VXjKTDR
今尼でscansnapと裁断機買ったからちょっと気になるな

571:名刺は切らしておりまして
10/02/03 17:49:31 EkQYXPXl
>>561
青空文庫書式は基本的にテキストにちょっとしたタグを付けただけの形式だから
コピーし放題になるから難しいだろうね

でも100円ショップで売られているような本とかなら同じ100円で売っても
電子書籍の方が利益は大きくなるはずだから青空文庫形式でも良いような気はする
でも決済手段と利用の手軽さがネックになるかもしれない

572:名刺は切らしておりまして
10/02/03 17:58:09 EkQYXPXl
>>566
東大、速読スキャンシステム開発
URLリンク(www.nikkan.co.jp)

WBSだったと思うけど、これのデモ見た時は感動した
機械のカメラの前で本をパラパラと1冊数十秒位の速さでめくっただけで
全ページのスキャン完了していた

573:名刺は切らしておりまして
10/02/03 21:17:28 nUA/0x1x
>>571
その辺は、既にストアを持ってるAmazonやAppleの強みなんだよな。

既存のアカウントで電子書籍が買える。

574:名刺は切らしておりまして
10/02/03 23:13:49 tLuN/iI1
キンドルいいよー。すごく気に入ってる。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch