10/01/05 04:02:06
ここ10年間にインドの乗用車メーカー、マルチ・スズキ・インディアの小型車2台を
保有した同国南部ケララ州在住のコラバンガットゥ・ビナイラジさん(36)は、
変化を求めていると述べた。
ゴム業界の幹部であるビナイラジさんは「世界的なブランドの乗用車購入を常に望んで
いた」と語り、「これまでは小型車には多くの選択肢がなかった」と話した。
トヨタ自動車やホンダなどはインドの首都ニューデリーで今週開催される「デリー
オートエキスポ」で、少なくとも6車種を発表する。こうした自動車メーカーは、
5000万人の中流階級に属するビナイラジさんのような買い手を引き付けたい考えだ。
欧米の需要が低迷する一方で、インドでは中流階級が乗用車販売を押し上げている。
新型モデルの増加は、インド市場の半分を握るスズキの地元での支配力に対する
これまでで最大の試練となりそうだ。
コンサルタント会社CSMワールドワイドのアナリスト、プニート・グプタ氏(ニュー
デリー在勤)は「今後選択肢が増え、スズキの市場シェアが一部、侵食されるだろう」
と語る。
グプタ氏によると、スズキのインド部門であるマルチは、向こう2年間でシェアを
最大5ポイント失う可能性がある。インドはスズキにとって最大の市場で、同社の
世界自動車販売の約42%を占めている。
■GMやVWなども投入
米自動車メーカーのフォード・モーターやゼネラル・モーターズ(GM)、ドイツの
フォルクスワーゲン(VW)も相次いでインドで工場を建設し、新型車を投入している。
政府統計によると、同国の年間自動車販売台数は2015年までに300万台と、倍増する
可能性がある。
インド自動車工業会(SIAM)によると、5日開幕するデリーオートエキスポでは
約180万人の来場者が見込まれている。ホンダは小型車のワールドプレミアを展示する
計画で、米デトロイトで今月開催される北米国際自動車ショーに先駆けて、インドで
このコンセプトモデルを公開することを選んだ。
一方、マルチはバン「Eeco」と同社初の小型多目的車をお披露目する。その近くでは
トヨタが低価格車を展示し、競い合うことになる。
◎ソース
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
◎関連スレ
【自動車】GM、09年の中国販売は過去最高の182万台--小型車『ビート』のインド市場投入も発表 [01/04]
スレリンク(bizplus板)
【インド】自動車ショー、新興国重視 5日開幕、海外勢100社増[10/03]
スレリンク(bizplus板)