【経済政策】高齢者の遺産に課税を 相続税とは別に…財源確保の為 仙谷担当相 [09/12/26]at BIZPLUS【経済政策】高齢者の遺産に課税を 相続税とは別に…財源確保の為 仙谷担当相 [09/12/26] - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト350:名刺は切らしておりまして 09/12/31 19:44:26 H3/eHIMr ムダな?公共事業が、国の借金800兆円の原因ではありません 富裕者の税金逃れと、掛金の2倍貰えるネズミ講年金と、非正規化が原因です 今年、増えた借金50兆円は年金でばら撒かれています ・老人3300万人---------掛金の2倍年金を寄越せ! 非正規若者2000万人---年収180万円じゃ年金払えません! 正社員は4000万人しかいない・・・・実質マンツーマン その結果、毎年50兆円づつ国債を発行するので、企業・地方からの貸し剥がしが 本格化して自治体が次々と破綻するでしょう。しかし、2-3年しかもちません 特別会計 175兆の使途 国債利息等 79兆⇒利息受取人は老人 ネズミ講年金 51兆⇒受取人は老人 財投繰り入れ 19兆 地方交付金 15兆 その他 12兆⇒土建は5.5兆 円高デフレ、小さな政府老人に食いつぶされつつある国・日本 http://www.cao.go.jp/bunken-kaikaku/iinkai/kaisai/dai25/25shiryou9.pdf ・まあ、「掛け金の2倍年金が貰える」「正社員の半額で労組に加入させず首切り放題」なんて 「そんな旨い話は落とし穴がある」っていうことです JALは「強欲な老人の年金が重い負担で、現役は非正規で貧乏」という日本の縮図 JALを潰す前に、日本政府を潰して、毎年50兆のネズミ講年金と90兆の金利支払い 800兆円の借金を「相続拒否」して「1ドル360円に戻さ」ないと、日本の再建はありえない そして政府が財政破綻して、一気に円安/ハイパーインフレになる以上 土地・株・金のバブルが膨らまないように資産課税でコントロールする必要がある そういう意味での資産課税制度の整備ではなかろうか? なんで、税制に反対するというより、「海外金属鉱山信託」などを売り出すように 政府と銀行業界に要請してみたら如何? 日本政府が財政破綻して、超円安になっても、自動車と家電を輸出して外貨を稼ぐには鉄鉱石と、ナフサが必要。 石炭も短期的に輸入するけど、1ドル250円より円安になれば国内石炭鉱山を修理して再開したほうが輸入炭より 安くなるから、炭鉱投資はお勧めできかねるけどね。あとは銅(高速架線とモーター)・アルミ(送電線)の輸入には 外貨が割当てられるんじゃないかな 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch