【鉄道】西武鉄道、2ルート使える定期券 経由駅、小竹向原と西武池袋 [09/12/25]at BIZPLUS
【鉄道】西武鉄道、2ルート使える定期券 経由駅、小竹向原と西武池袋 [09/12/25] - 暇つぶし2ch22:名刺は切らしておりまして
09/12/26 19:41:58 XoBEnp+3
便利じゃん

23:名刺は切らしておりまして
09/12/26 19:51:47 05FecVsE
新宿線の利用者にとっては縁もゆかりも無いお話ですわぁ

24:名刺は切らしておりまして
09/12/26 20:25:56 cDwD7HBa
そもそもこの板は速報じゃないし

25:名刺は切らしておりまして
09/12/26 20:48:51 WB7STnvv
>>13,>>18
なるほど抜け道が出来ないようにロック済みだったんだね
今回数千円の登録料でロックを緩和するサービスを始めるよと

26:名刺は切らしておりまして
09/12/26 23:02:35 Ojdmp7AC
通勤電車で座るためなら1割り増しくらいは充分払う価値あるよな

27:名刺は切らしておりまして
09/12/26 23:09:51 ZjkUF3Dr
この定期はどちらのルートの途中駅でも下車可能なのかな?
リリースには特に触れられていなかったけど。

28:名刺は切らしておりまして
09/12/27 00:22:27 JriMItq7
途中下車可能みたいですよ
SEIBU始まったな

29:名刺は切らしておりまして
09/12/27 01:11:54 6bXIt+ad
たしかに要町とかでも下りれるのか?

30:名刺は切らしておりまして
09/12/27 01:34:40 BmXr/ky5
これはもっと色んなとこでやるべき。東上線とか今すぐやるべき。

31:名刺は切らしておりまして
09/12/27 01:40:47 tUZDNb3j
小竹向原住人としては、現在朝も比較的空いてる西武線からの列車が混むようになると思うと
微妙に涙目だぜ

32:名刺は切らしておりまして
09/12/27 02:32:02 w4VuCMIp
これは広まればいいな。
地下鉄の経由地が繁華街を外れているところが多いからな

33:名刺は切らしておりまして
09/12/27 04:05:17 ZdYb1I8b
>>6
半身の場合、なんば線の方に加算運賃がついているし、
梅田~大物間は途中下車できない、という制限があるよ。

34:名刺は切らしておりまして
09/12/27 05:47:28 r62aJil+
>>30
成増と地下鉄成増の両方で途中下車出来て「便利になります」なんてなw

35:名刺は切らしておりまして
09/12/27 12:18:25 CA6fPiVO
丸ノ内線に池袋から乗る人も
この定期で2000円上積みすれば池袋まで空いてる渋谷行きや新木場行きに乗れますね

36:名刺は切らしておりまして
09/12/27 12:37:24 xIaanTkK
>>30
県内各駅~東上線池袋と和光市~メトロ着駅の定期券を1枚にできれば
東武もメトロも損はしないのだが・・・

それをやると、現在東上線で池袋まで出ている、東上線の奥の方から
都内メトロ駅までの通勤客に、和光市からのメトロへの乗車の機会を与えてしまう。
「地下鉄って結構便利じゃん」なんて客が思ってしまったら、次の定期
買い換えの時に、和光市からメトロ経由に切り替えられてしまう。
そうすると、都内区間分の定期運賃をもらえなくなる東武に減収の危険性が。

西武みたいにもっと都心よりで地下鉄と線路をつながず、都内区間の
輸送力増強の莫大な投資を嫌って、埼玉県内まで線路を延ばしてきた
営団地下鉄との乗り入れを選んだくらい、東武は東上線への投資を
嫌っている。
東上線に対してロクな投資をしてこなかったツケが、メトロへの客の
逸走という形で表面化しつつある。
かといって、通勤客全てが東上線に戻ってきてしまうと、東上線の輸送力はパンクする。
東上線は生かさず殺さず、生み出された利益はタワーなど本線の投資へ・・・

37:名刺は切らしておりまして
09/12/27 14:26:56 r62aJil+
>>36
毎年過剰投資してるのは東武日光線(系統)だけだけどね
東武伊勢崎線(系統)久喜以北の冷遇ぶりは異常だよ

38:名刺は切らしておりまして
09/12/28 09:10:17 zYYCgrZ7
プラス二千円ってさ、取り分は?

39:名刺は切らしておりまして
09/12/28 12:36:59 LUsYMPRE
>>38
メトロ:池袋~メトロ着駅と小竹向原~メトロ着駅の差額
西武:二千円から上記差額を引いた残り

というのが順当では?

40:名刺は切らしておりまして
09/12/28 14:22:27 02Hzh+Nu
一応客センの回答は
西武発駅~西武池袋までの西武運賃+小竹向原~メトロ着駅までのメトロ運賃に
練馬~小竹向原間の定期代5300円から3800円を割り引いた1500円を加算しているとのこと

41:名刺は切らしておりまして
10/01/03 22:40:57 lPLUmMUN
頻繁に池袋で乗り換えたい人じゃなければ
小竹経由の定期にチャージしておくだけでいい

42:名刺は切らしておりまして
10/01/07 09:53:18 Zr12e+jx
小竹向原駅利用者として愚痴らせてくれ
・副都心線が千川・要町をスルーするのはまだ理解できるが、有楽町線(西武線からの直通)が千川・要町をスルーするのは理解できない
・というか地下鉄の分際で千川・要町、雑司が谷等をスルーすることはないだろ 地下鉄らしく各駅停車に徹しろ

・副都心線開通で、有楽町線とのダイヤが噛みあってないのがイライラする(以前は有楽町線と新線がほぼ同時に発着)
・8両編成だと改札口から遠くてイライラする


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch