【自動車】トヨタ、部品調達コスト3年で3割減 全車種で設計抜本見直し [09/12/22]at BIZPLUS
【自動車】トヨタ、部品調達コスト3年で3割減 全車種で設計抜本見直し [09/12/22] - 暇つぶし2ch280:名刺は切らしておりまして
09/12/22 20:14:47 kcYj1z5Q
>>278
エアバッグなんか半分くらいしか実装してないしな
半分はダミーだ

281:名刺は切らしておりまして
09/12/22 20:15:25 M7QkB+31
生産能力が過剰と言われてるのに、工場の統廃合は放置して、
下請けに値下げ強要で済むなら経営もラクだよね~
赤字のトヨタ


282:名刺は切らしておりまして
09/12/22 20:19:58 fQlCxgNB
>>1
>安価な素材への切り替えを進める

クラウンのシャーシーや足回りが軽やヴィッツみたいと同等の部品になる訳ですな

283:名刺は切らしておりまして
09/12/22 20:20:23 FlhVcMsX
派遣を使って200万円台の車を買える層を殲滅
下請けを潰して300万円台の車を買える層を殲滅
自分で欠陥車を販売して400万円台の車を買える層を殲滅w



284:名刺は切らしておりまして
09/12/22 20:20:54 jLS6U9MC
>>280
21世紀になっても、リヤシートのヘッドレストが無い車種があるとわな。w
このようなクルマを出して「売れない!」と言ってる役員、
お前の目は節穴か?
(--〆)

285:名刺は切らしておりまして
09/12/22 20:21:08 FlhVcMsX
>>279
一個はフロアマット

286:名刺は切らしておりまして
09/12/22 20:22:21 hWKGIHHU
ひでえ会社だ
在庫は押しつけるし

287:名刺は切らしておりまして
09/12/22 20:27:03 9UAa4gMl
もう中国から全量輸入しろよw
そしたら誰も買わなくなるから(品質がヤバ過ぎる)

儲かってた時さえ生かさず殺さずで下請けは利益を削られていた。
以前から半年毎に部品価格を改定(ほとんど強制)していたクセにね。
とっくに限界に来てるから倒産が増えて部品調達に支障を来たす事態になりそうだwww

288:名刺は切らしておりまして
09/12/22 20:30:36 h8BFnnyL
【のりピー】コンドームのオカモト 6 【も使用?】

スレリンク(company板)l50


289:名刺は切らしておりまして
09/12/22 20:34:21 v7YV/Hmc
品質が悪かったらいくら安くても買う気しない。

290:名刺は切らしておりまして
09/12/22 20:34:30 vufCSddX
部品200点つってもサブアッシー品も含めると相当な点数になるな。

また給料減りそうだからしばらくクルマ買い換えるの止めよう・・・。

291:名刺は切らしておりまして
09/12/22 20:36:19 5seKAhcI
トヨタにカイゼンのネタ教えてやる

とりあえずタイヤとホイールはインチダウン、
ヘッドランプとテールランプとグリルはあんなにでかいの必要ない
ヘッドレスト一体化
リヤサス板バネリジッド化
ボンネットなんかどうせプロしか開けないんだからネジ留め取り外し式に
この辺は簡単にコストダウンできるな

292:名刺は切らしておりまして
09/12/22 20:38:04 GYpfKNv9
いまでもタイヤ一本500円で卸してるのに
350円にするのかえ?

293:名刺は切らしておりまして
09/12/22 20:39:05 QFo2M/JR
奥田サンタからのクリスマスプレゼンツ

294:名刺は切らしておりまして
09/12/22 20:40:07 cO9HiRw2
今はトヨタ車に乗ってるけど、こういうあからさまなコストダウンしてくると・・・。

他のメーカーはそういうこと言ってないから、トヨタよりは品質が良いんじゃない?って事になる。
次はトヨタを止めにするか。他メーカーでよさそうな車もだしてくるし。

295:名刺は切らしておりまして
09/12/22 20:41:56 Iy4h8xxo
>>291
> とりあえずタイヤとホイールはインチダウン、
> ヘッドランプとテールランプとグリルはあんなにでかいの必要ない
> ヘッドレスト一体化

なんと言う初代プリウス(w

296:名刺は切らしておりまして
09/12/22 20:43:38 mYDY4L1M
まあ普通に考えて海外移転だな

297:名刺は切らしておりまして
09/12/22 20:45:09 iwlXsn+q
コストダウンに協力出来ない場合は取引停止ですw

298:名刺は切らしておりまして
09/12/22 20:47:05 ZREqQHuw
要請って・・・
事実上強制だろ

299:名刺は切らしておりまして
09/12/22 20:47:09 kCSpggPT
土曜日休日の廃止と就労時間11時間にすれば実質3割の労務コスト
切り詰めができるな。
下請けは馬車馬となって働けってかw

300:名刺は切らしておりまして
09/12/22 20:47:39 GYpfKNv9
椅子のクッションからバネがなくなりウレタンだけになるな

301:名刺は切らしておりまして
09/12/22 20:52:19 iwlXsn+q
トヨタ本体は痛くもかゆくもありませんw
冬のボーナスも満額出てますよ

302:名刺は切らしておりまして
09/12/22 20:54:00 GYpfKNv9
法人税もろくに払わずボーナス満額とはひどいな
国賊だ

303:名刺は切らしておりまして
09/12/22 20:54:07 OBrakNo6
>>262
当時コロンボが出ていたAE110型カローラのCMで横に止めていた旧型のほうが高級感あったのはワロタ

バブル時代の車は造りもいいし、今でもボチボチ走ってるな

304:名刺は切らしておりまして
09/12/22 20:57:27 +vhsg7Bl
3年後にヨタ車買ってる奴は完全なる情弱ということですねw

305:名刺は切らしておりまして
09/12/22 20:58:20 iwlXsn+q
>>302
高卒35歳で100万ぐらいもらってますよw

306:名刺は切らしておりまして
09/12/22 21:04:41 vxf2jj3E
>>289

こんなことも








URLリンク(www.youtube.com)

307:名刺は切らしておりまして
09/12/22 21:07:30 C/LWteVA
「にっぽんのものづくり」
なんて言葉が出てきた瞬間から日本の製造は死んだんだろう。

308:名刺は切らしておりまして
09/12/22 21:09:12 8m1R7/jD
下をいじめる前に経営陣⇒部課長⇒社員の給与を削り襟を正せ。そこまでやらないと強制値下げはただのいじめ。



309:名刺は切らしておりまして
09/12/22 21:19:22 7jbuP7ih
>>1
俺の友達、トヨタ下請けで働いてるなぁ。
氷河期世代で院生だったんだぜ、そいつ…
最近は週4は休みらしい。仕事が無いんだと。

コレで3割減とかになったら、潰れそうで心配だぜ…。
まぁ、製造業なんてなるもんじゃないな。

310:名刺は切らしておりまして
09/12/22 21:21:56 gkYfDODW
バブル真っ盛りの時期のランクルで、車軸折れとタイヤミサイルやらかして、
世紀末のヴィッツで、コストダウンで工程一つ減らして、新車でブレーキ液漏れやらかして、
最近は1500ccの車まで、プラットフォームにダイハツ軽の拡大版を使ったり、商用車を
インドネシア設計、製造の輸入品に変えたり、中国製のエンジンを非公開で高い車に積んで
売ったりしてるのに。

これ以上コストを下げるのは、更にリコール地獄への道、下請け首吊りへの道だろうに。
「汝下請け飢えて死ね トヨタはたらふく喰ってるぞ」の世界だな。

311:名刺は切らしておりまして
09/12/22 21:22:23 9oG507sO
トヨタ:車が売れなくて利益が出ない。部品代下げて利幅を増やせ。

下請:販売台数が出なくて苦しいのは一緒。部品代を下げるのは厳しい。

トヨタ:品質も適当でいい。とにかく値段を下げろ。

下請:品質問題の責任の所在は?

トヨタ:それは下請の責任だ。リコールは全額そちらに負担してもらう。
    そう図面にも書いてある。

下請:それは適正な商品を適正価格で調達していただいた場合の話で

トヨタ:とにかく下げろ。転注先なら他にもある。

下請:開発費用と生産設備費用はこちらで負担・・・。

なんて会話がされてそうだな。

312:名刺は切らしておりまして
09/12/22 21:26:20 NvWeuIxS
…経団連の皆さんって合成の誤謬、知らないの?


313:名刺は切らしておりまして
09/12/22 21:27:24 l3yGxiJD
仕方がないよ円が90円台にまで上がってるんだからコストはギリギリまで下げないと商売にならない
企業は為替を左右する事は出来ないんだから徹底したコスト削減に走るしか無いだろ
その結果下請けが壊滅して失業者が増大してもやむを得ない
トヨタその物が潰れるより被害は少ないからな

314:名刺は切らしておりまして
09/12/22 21:28:27 GYpfKNv9
わざわざトヨタを買う理由がなくなるな
中国やマレーシアの車とかわらん

315:名刺は切らしておりまして
09/12/22 21:28:30 RQzg2LUR
こりゃFF車は全車リアトーションビームだな
え?もうなってるって?

316:名刺は切らしておりまして
09/12/22 21:29:32 iwlXsn+q
トヨタ社員の給料が下がることが一番怖い。
日本の産業の中心となってがんばってる人たちだから

317:名刺は切らしておりまして
09/12/22 21:31:16 7jbuP7ih
>>311
生々しすぎるw

>>313
海外で売る車の大半は現地生産だから
円高はあまり関係ないんだよな…。

てかさ、奥田って実は経営センスないんじゃね?
安くしないと売れない物って、どうなんだろうー

318:名刺は切らしておりまして
09/12/22 21:31:20 NvWeuIxS
>>213
本気かよ。
馬鹿ばっか。

319:名刺は切らしておりまして
09/12/22 21:32:55 Bi8uycj6
>>309
近所のブラ公は夜勤あり昼勤は夜の9:00ぐらいまでやってるよ
たぶんプリウスラインだろうな
今時そんだけ仕事量があるのはトヨタ本体しかないはずだ

ブラ公>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>下請け院生
ブラ汁人単純労働者>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本人

320:名刺は切らしておりまして
09/12/22 21:33:54 kTnblmpa
>>313
円安になったときのトヨタの対応予測

下請け「あの…円が持ち直してきたので、そろそろ価格を戻して頂きたいのですが…」

トヨタ「はぁ?それでやって行けたんだから大丈夫だろ。甘えんな」

321:名刺は切らしておりまして
09/12/22 21:35:56 zzPnPpux
>>310
トヨタに部品を納める会社は
不具合が合った場合には まず必ず費用請求が来る

その後に 部品に責任が無いことを証明して初めて
負担した費用の5割~7割が返金してもらえるので トヨタは
それほど負担にならない


部品への責任がないことを証明するのはとてもやっかいなので
普通は 部品メーカー負担が多いんだよ

322:名刺は切らしておりまして
09/12/22 21:38:49 bNmcReqy
もうトヨタの新車は買えないねぇ 今までも買ったことないけどw

323:名刺は切らしておりまして
09/12/22 21:47:51 aka7C+wo
>>316
本当に思ってる?
マジで日本ヤバいよ…

324:名刺は切らしておりまして
09/12/22 21:47:57 +WE5fwaP
どうせ国産部品の大半を支那製に変えてコスト削減するんでしょ。
いとも簡単に目標達成だ罠。

で、日本の部品産業は死屍累々で、自動車産業の裾野は日本になくなる。

まるで、今の電気産業のように。

325:名刺は切らしておりまして
09/12/22 21:49:13 iUcob9tO
いよいよ乾いた雑巾がねじ切れて火を吹くのかw

326:名刺は切らしておりまして
09/12/22 21:56:43 KHqAG5q3

トヨタ車は高価なタイヤ使いすぎ
もうブリジストンはやめろや、鳩山がよろこぶだけだわ
ファルケンのsn-535をもっとつかってやれや

327:名刺は切らしておりまして
09/12/22 21:58:02 O3xQsje5
これ酷いよな
そら儲かるわ

328:名刺は切らしておりまして
09/12/22 21:58:07 23PPKxPR
昔から欠陥隠しを続ける体質の
トヨタ(笑)は、もうダメかも分からんね。



329:名刺は切らしておりまして
09/12/22 21:59:02 Vwevbxt+
>>291
>とりあえずタイヤとホイールはインチダウン、

今の車はタイヤ大きすぎだよな
ヴィッツですら標準装着は14~16インチだし

330:名刺は切らしておりまして
09/12/22 21:59:15 PD1vwqF/
>>321
ひでぇ話だね。
2000年の下請け3割コスト削減強制のときも、泣いたのは下請けだけで、
トヨタは勝てないF1ごっこをやったり、愛知万博を私物化したり、
本社移転をマスコミに取材させてはしゃいだり、打倒GMで過大な投資
しただけなのに、トヨタはいまさら何を寝言ほざいてるんだか。

331:名刺は切らしておりまして
09/12/22 22:02:30 h7BO/u5w
これでトヨタ株は爆上げだな
職がないなら株買えよ
そのほうが楽だろ


332:名刺は切らしておりまして
09/12/22 22:02:39 CzgoWB7b
究極のジャストインタイム
車が売れるまで部品代払わないとか

333:名刺は切らしておりまして
09/12/22 22:08:26 9oG507sO
>>326
トヨタはほとんどが東洋タイヤだよ。
株主だからね。

334:名刺は切らしておりまして
09/12/22 22:12:02 fQlCxgNB
トヨタの優越的権限で下請けに不当に廉価な部品供給を強要してるとなると
部品会社がかわいそうだ。

独占禁止法の下請法に抵触しそうだな

335:名刺は切らしておりまして
09/12/22 22:13:22 CfNIgnGs
リコールとゆう火がね。すぐとは限らないところが怖い火災なのよね。

336:名刺は切らしておりまして
09/12/22 22:13:50 23PPKxPR
>>333
ダイハツは朝鮮タイヤだろ。
ハイエースとかは、車体だけじゃなく、インドネシア製のタイヤだしな。

337:名刺は切らしておりまして
09/12/22 22:15:10 JGU7KS2C
下請け搾取されすぎわろたwwww

338:名刺は切らしておりまして
09/12/22 22:18:37 GYpfKNv9
下請けはさらに内職のオバサンの工賃を
一個1円から一個70銭にけずります

339:名刺は切らしておりまして
09/12/22 22:19:32 9oG507sO
>>336
ダイハツは韓国タイヤ使ってたかな?よく覚えてない。
クムホとかはスズキがよく使ってる。

インドネシア生産はハイエースじゃなくてタウンエースな。
軽トラより作りが華奢で驚いた車だ。

340:名刺は切らしておりまして
09/12/22 22:21:23 hnGR8qGs
高い金払ってエスティマやアルファードを買った人は、中国から輸入した
エンジンが乗ってるなんて知らないんだろうな。

341:名刺は切らしておりまして
09/12/22 22:23:57 QCOtyltX
>>302
でも源泉所得税は払ってるよね

342:名刺は切らしておりまして
09/12/22 22:26:41 KHqAG5q3
スズキは国内のアルトは旧型はシンセラSN535だったが新型はダンロップのSP10になったな


343:名刺は切らしておりまして
09/12/22 22:27:50 ZI6kvmOM
ウチも会社全体の数%でしか無いけど、ヨタ下請けに納めてる製品あるなあ
その分の利益減る事を覚悟せにゃならんか

給料は減らないけどボーナスは無理だなこりゃ

344:名刺は切らしておりまして
09/12/22 22:30:29 SB+ePoMR
63 名前: 鑢(岡山県)[] 投稿日:2009/12/22(火) 21:38:35.29 ID:5+MPoTOR
トヨタもそうだけど、当然ダイハツもそうだよ。
ダイハツと取引あるとこの社長を一杯呼んで、
コスト競争のために3割カットに協力してくれってさ。
自動車部品の鋼板に関して言えば、
ぶっちゃけ加工費5円以下なんてざらなのにさらに3割カット。
材料費、金型費、加工費、管理費・・・。
まあ、今まで絞れるだけ絞ってきて、
今後の取引もあるからという理由のみで受け入れてたのに、
これからは無理だろ。

今後は中国の部品の車が世の中走るんだろうね。
あ、メイドイン中国の車になるか。
トヨタばかり面白がって叩いてる人もいるけど、
各自動車メーカーはどこもそうなっていってるよ。
っていうかホンダとかもう日本どうでもいいんだろうね。

よかったねえ、グローバリゼーションw

345:名刺は切らしておりまして
09/12/22 22:32:11 FOG4AitK
>>338

オバサンの工賃だけじゃない
原料から会社の便所紙まで3割削減しないと
経営維持できなくなる

俺飲食店だけど
食材屋に3割安くしろって言ったら
翌日から食材が届かなくなる
3割って尋常じゃない

346:名刺は切らしておりまして
09/12/22 22:33:46 iUcob9tO
>>332
笑えんぞその冗談は・・・・・・・
マヂでやりかねんw

347:名刺は切らしておりまして
09/12/22 22:34:44 RQzg2LUR
>>333
トーヨーってトヨタ嫌っていう名前なくらいだから
トヨタ車には採用されていないのかと思ったよ。

348:名刺は切らしておりまして
09/12/22 22:34:44 no9FQFrf
言うのは簡単だが結局下請けが全部負担するだけなんだよな


349:名刺は切らしておりまして
09/12/22 22:36:14 9oG507sO
>>347
去年、ブリジストングループになるまではトヨタが筆頭株主だったよ。
今も2位の株主のはず。

350:名刺は切らしておりまして
09/12/22 22:36:38 sh7VOugB
社員の給料は何割カットするのかな。まさか今冬ボーナスが満額出たなんてないよね?

351:名刺は切らしておりまして
09/12/22 22:40:00 y7Dqscg5
>>339
ダイハツはハンコックだな


352:名刺は切らしておりまして
09/12/22 22:41:09 hfzSVl5o

トヨタは会社として付き合うには素晴らしいところです。いつも会社にいるし、会社のためだけに生きてる人が大勢いるので。
同時に、自分の親しい人たちには一番就職してほしくない会社だとも長年思っていました。
社員というよりは、軍隊とか宗教団体に入るようなもので、そこには個人の幸せとか、家族との時間とかは、考慮されたない世界なので。


今まで私はトヨタに関してどこか腑に落ちない点がありました。それが、この本を読んだことでスッキリしました。
他の自動車会社が少なからずリコールを提出してるのにトヨタはそういった問題が全くない、余程しっかりした
会社なのだ…いやいや、実はそんな事は決してない。むしろ三菱より多いという真実。その他、もろもろの内容が
この本には載っています。
私がこの本を読んで言えることは、「トヨタの生産方式は普通の企業では全く使えない」という事です。
「かんばん方式」なるものはトヨタだから成功したこと。ものを作る以上、必ず不良品は出ます。不良品の対処を
していれば、かんばん方式では明らかに遅れが生じるのです。多大な広告費で口止めできるトヨタだからできたこと。
恥ずかしながら、改めて痛感しました。本の内容から逸れてしまいますがトヨタでは、「二番煎じを惜しまない」と
公言までしています(CMまでも他社と似ている)が、それもトヨタだからできること。普通の会社がやったらどうなるかは
言わなくとも理解頂けるでしょう。深刻な金融危機に翻弄されつつある現在、問題山積み、不良品・模倣品ばかりの
企業がいつまでもトップでいられる訳がありません。今年度の収益率から見ても時間の問題です。

URLリンク(www.amazon.co.jp)


353:名刺は切らしておりまして
09/12/22 22:42:17 WawVh6Qs
鬼のトヨタ

354:名刺は切らしておりまして
09/12/22 22:46:00 nWuBhmTk
組み立て工数を3割減するのが先だろう。
トヨタ生産方式は止めたのか?? 
カイゼン魂は何処へ行った??
天国の大野耐一が泣くぞ!!

355:名刺は切らしておりまして
09/12/22 22:46:18 M8/vwfKa
トヨタのクルマが………(笑)なのはいまさら言うまでもないこと。
まあ、たかだか人やモノを運ぶ道具なんだからいいんじゃね?

クルマが好きな人なら他の選択肢もあるわけだし。

356:名刺は切らしておりまして
09/12/22 22:47:45 GYpfKNv9
そうね
ゴルフ買います

357:名刺は切らしておりまして
09/12/22 22:50:44 x0TCPEKx
>>356
トヨタ以外の国産買え

358:名刺は切らしておりまして
09/12/22 22:51:10 RQzg2LUR
過剰な設備投資や工場建設で増えた損害は
下請けにまわす。

価格競争力の喪失と品質の低下を同時に達成する
トヨタには未来がない。

359:名刺は切らしておりまして
09/12/22 22:57:29 5bn6VrN6
もう一揆しかない。

360:名刺は切らしておりまして
09/12/22 22:57:49 Czo6qYjc
下請法に反しないの?

361:名刺は切らしておりまして
09/12/22 22:58:50 091h3gGH
壊れやすい日本車なんて、絶対買わない。
デザインもダサすぎるし。

362:名刺は切らしておりまして
09/12/22 22:58:59 a7UZDKd9
嫌なら取引停止ですが何か?

363:名刺は切らしておりまして
09/12/22 23:00:29 RQzg2LUR
>>360
下請法は現段階でほとんど意味をなしてないからな
が、弁護士は消費者金融での裁判の次の獲物を探している。

派遣や下請けが次のターゲットになる可能性はある。
そうなればトヨタといえども一気に滅びの道をたどるな。

364:名刺は切らしておりまして
09/12/22 23:01:40 qO6LaClW
下請けいじめ(笑)
グローバル化のご時世なのに日本で調達するだけありがたいと思え
大体、下請けのお前らは中国の研修生をいじめてるんだろww

365:名刺は切らしておりまして
09/12/22 23:02:18 RD56TuAI
つうか、今年に入ってからも一次下請けは海外にどんどん工場移転してるだろ。
工場移転しないで外国人ばかり雇ってコスト削減してるどうしようもない下請け
リストラするだけの話だろ。
3割が無理なことなんて、トヨタ本社が一番よくわかってることじゃね?

366:名刺は切らしておりまして
09/12/22 23:03:22 0McCwOqK
>>313
去年夏まで続いていた自称空前の好景気(笑)のときにしっかり利益を下請け孫受けひ孫に玄孫に~~と、出していたら叩かれなかった。
利益をどかどか出していながら日本の製造業の根幹を破壊しつくしたからこそ叩かれるわけで。

あと、トヨタ逝っても他にも日本にはたくさん自動車メーカーあるからかまわんだろ。


367:名刺は切らしておりまして
09/12/22 23:05:48 VNc7P9lx
部品メーカーに人間ですが、現状の設計で3割カットは無理です。
設計そのまま中国製にしても、品質的に無理です。

現状で小型車は過剰品質と公言しているので、新興国で売る車にそんな品質は要らないので
材質、加工精度を落として、設計変更を行いトータルで部品コストを下げようとしているのでしょう。

新興国の需要は当面安物中心ですが、スケールメリットがあるので、先に手を出さないと鉄の塊の
車は、販売数と部品購入コストが相関するので、シェアで負けると新興国のメーカーに駆逐されます。
そこそこの品質で世界のトヨタブランドが通用するうちに新興国で安い車を売りまくるつもりだろうね。
日本も地方の車が必需品の地域向けに小型車を50万くらいで売るつもりなのでしょう。

最終的には車は家電化してそこそこの価格と品質に落ち着きます。
また自動運転化とかは遅れるでしょうね。高齢化社会に自動運転はマッチしてるんで期待してたんだけどね。

政治リスクがあるので、国内工場を一気に中国に移転することはないけど、派遣業を禁止するみたいだし
時間をかけてゆっくり海外に移転するでしょう。




368:名刺は切らしておりまして
09/12/22 23:08:19 a7UZDKd9
>>367
無理と思った時点で成長は止まる。
成長しなくなった企業は潰れる。

食っていきたきゃガンガレ

369:名刺は切らしておりまして
09/12/22 23:08:58 +WE5fwaP
部品は支那製にして、工員はパート化。

これでトヨタはウハウハだろ

370:名刺は切らしておりまして
09/12/22 23:09:06 MZDBlF7X
拡大路線突っ走った経営判断がリーマン危機での損失大きくしたんだろうに。

まず経営陣と株主が収入3割削った後で、他社に泣いてもらえ。
自分のケツも拭けず他人にツケ回した経営者と後世で批評されたいのか。

371:名刺は切らしておりまして
09/12/22 23:10:15 JxO90xWC
こうやって過剰生産能力を下請けから削除するのか
一生トヨタは買わん


372:名刺は切らしておりまして
09/12/22 23:13:35 RD56TuAI
中国やタイ、インドネシアあたりの新しい部品工場って、
日本の工場で作るのと品質変わらないけどな。


373:名刺は切らしておりまして
09/12/22 23:17:37 YrpaCwvy
>>38
雑巾から出る水分を期待しているのではない。

絞る手から出る血を期待しているのだ。

374:名刺は切らしておりまして
09/12/22 23:17:49 /j5F+9jc
さっさとEV車に移行して、パソコンみたいに
だれでも組み立てできるくらいに標準化を進めていけば、
コストダウンもどんどん進んでいくだろ。
まあ、そうなればトヨタも終わりだけどな。

375:名刺は切らしておりまして
09/12/22 23:18:09 CzgoWB7b
まあ別に無理に納入してくれって言ってるわけじゃないしな
ついてこれない人とはお別れってだけだし

376:名刺は切らしておりまして
09/12/22 23:19:02 GYpfKNv9
EVになっても原動機が変わるだけ
ほかは何にも変わらんよ

キットカーなら現在でも売ってる

377:名刺は切らしておりまして
09/12/22 23:21:25 /j5F+9jc
>>376
X-by-wire化が進むのにか?

378:名刺は切らしておりまして
09/12/22 23:23:33 q6dLzfnm
マスコミは「トヨタの部品価格三割減」をもっとバッシングしろよ
同じ製造業に従事してるものだけど、三割減なんて製造業なんて死活問題通り越してるわ

それでトヨタ本社は給料バンバンだろ?
首吊る下請会社の社長さんとか出てくるんじゃないか?ほんとに心配だ

民法だとスポンサー関連で報道しにくいだろうから今こそNHKの出番だぞ!

379:名刺は切らしておりまして
09/12/22 23:23:56 GYpfKNv9
うん
自動車はエンジンより車体設計のほうが難しい
耐久性を持たせつつ軽くつくらなくてはいけない
そう簡単には作れないよ

380:名刺は切らしておりまして
09/12/22 23:27:14 pb3moM+u
部品3割りコスト減なら
社員の賃金諸々も同率でカットすれば
現行車種は3割りの値引きでOKね

みんなでディーラーで言ってみよう!

381:名刺は切らしておりまして
09/12/22 23:27:44 1kvWznSg
背筋が寒くなるような台詞だな・・・
この無茶を通す陰で、どれだけ首つり出るんだろう

382:名刺は切らしておりまして
09/12/22 23:30:18 nPxhn9MS
トヨタ車の売り上げ3割増えれば問題なし。


383:名刺は切らしておりまして
09/12/22 23:30:16 h38CONmV
またトヨタか!!

384:名刺は切らしておりまして
09/12/22 23:30:55 CmSG/jci
国内自動車登録台数三割減
国内自動車車種三割減
国内販売店三割減
人員を三割転籍解雇
今度は土木建築業界の番か。
社会悪なのかトヨタ社は…

385:名刺は切らしておりまして
09/12/22 23:31:16 uXVPTV0z
設計の見直しで全車種の部品を共通化します。

386:名刺は切らしておりまして
09/12/22 23:31:23 RD56TuAI
URLリンク(www2.toyota.co.jp)

トヨタ社内の事業仕分けも進んでるね。
中の人も安泰ではないな。

387:名刺は切らしておりまして
09/12/22 23:32:29 /j5F+9jc
>>379
EV車でby-wireにすれば、それだけでも軽くなるけどね。
車体も材質見直しでどんどん軽くなるし、耐久性もあがっていくし、
その結果として効率もよくなる。
専門性が高いエンジン車の時代ではないよ。

388:名刺は切らしておりまして
09/12/22 23:35:16 k8IbcRY3
やっすい部品つけて販売価格も同じなら買えないよ。
せっかく次はトヨタにしようと思ってるのに。


389:名刺は切らしておりまして
09/12/22 23:35:22 PAg3UrDM
一昨年に2兆円利益なんて出さず、ちゃんと下請けに還元させておけばよかったのに。

390:名刺は切らしておりまして
09/12/22 23:37:00 pta78DjJ
競争力強化がコストダウンのみの発想しかない

391:名刺は切らしておりまして
09/12/22 23:37:02 wCql7sIi
3割なんてもう無理だろ・・・

392:名刺は切らしておりまして
09/12/22 23:37:22 QFo2M/JR
スズキ会長のウンコ煎じて飲ませてやれ!!糞トヨタが!!!1

393:名刺は切らしておりまして
09/12/22 23:38:42 PAg3UrDM
>>386
内部情報ってここまで流すんだ・・・
なんか悲惨だな。

主査とか室長レベルでも名前公開されちゃうんだな。

394:名刺は切らしておりまして
09/12/22 23:38:55 om/klxHL
トヨタ抜きで車作ろうぜ。

395:名刺は切らしておりまして
09/12/22 23:39:33 82K8+85M
韓国メーカーから部品調達するとか言ってなかったか。
創業家のカリスマ(笑)

396:名刺は切らしておりまして
09/12/22 23:40:11 pNh4olg3
基本設計が昭和の車まだ乗ってるけど更に買い換え意欲が減退したわ。
バブルカーは過剰品質かもしれないが見えない部分まで贅沢に良くできてたぜ。

397:名刺は切らしておりまして
09/12/22 23:40:57 RQzg2LUR
もう大量の余剰設備や工場持ってるだけで
トヨタにはスズキよりも安く部品を調達できても
スズキにコストで全く勝ち目がない。

398:名刺は切らしておりまして
09/12/22 23:41:42 GYpfKNv9
>>387
軽い部品は高いので市販車への採用が難しい
バイワイヤはEVかエンジン車かは関係ない

399:名刺は切らしておりまして
09/12/22 23:43:15 RD56TuAI
>>397
スズキも相良工場という莫大な負債を抱えてるわけだが。

400:名刺は切らしておりまして
09/12/22 23:43:25 3nFzSfMc
昔、トヨタって会社が有ったなあ って話をするんだろうな。

トヨタなんてただの組み立て工場だからな。 車がハイブリッドから電気自動車に移行する時に消えて無くなる。



401:名刺は切らしておりまして
09/12/22 23:46:45 F31xZ20P
ディーラーの話だと、鉄板薄くなっているんだって
日産よりはましみたいだけど。

カローラにディーラーの別嬪さんつけてクラウンにすれば。

402:名刺は切らしておりまして
09/12/22 23:50:38 /bLK08k3
>>396
必ずしもバブル期の車が過剰品質だったというわけでもないけどな
いろいろ無駄な部分に金が流れてただけで

403:名刺は切らしておりまして
09/12/22 23:51:33 ngW1NfsJ
>>394
韓国かインドの車でも乗ってろ

404:名刺は切らしておりまして
09/12/22 23:51:49 /j5F+9jc
>>398
はじめのうち価格が高いのは当然。
by-wireはEV車の方がなじみやすいんだけど。

405:名刺は切らしておりまして
09/12/22 23:53:33 PAg3UrDM
>>402
だなw

俺のスターレットには可変ダンパーに可変加給システムなんてついてたぞ。
でも足まわりは悲惨ですぐスピンするんだw
ドアも薄っぺらだしな。

406:名刺は切らしておりまして
09/12/22 23:54:53 RQzg2LUR
>>402
ボディはガタピシだったな。
あの頃でまともなボディは三菱くらいだった。あとはランクル、サファリあたり。
今でもあの世代のパジェロやデリカがあるくらいだからな。

当時のマツダなんてボディ弱くてもう走ってないしな。
あの頃のマツダ車は何年かしたら洗車後の拭き上げでタオルに塗装色が移ったからな。

407:名刺は切らしておりまして
09/12/22 23:55:19 bNmcReqy
もうトヨタの車は西暦3000年まで乗れなくなるんだね・・・w

408:名刺は切らしておりまして
09/12/22 23:57:00 GYpfKNv9
昔からアルミやカーボンはあるけど
メーカーは鉄板を薄くして軽量化した
板金やリサイクルが難しいってのもあるかと

EVがインホイールモーターになって4輪制御できるようになればバイワイヤーだろうね

409:名刺は切らしておりまして
09/12/22 23:58:08 RQzg2LUR
しかし、ここまで削減しても販売の主力が薄利のプリウスってところが泣けるな。
アフターサービスも金かかりそうだし

410:名刺は切らしておりまして
09/12/22 23:59:02 AH8wN3+D
見た目だけ高級なハリボテ高級車のコピペが現実のものになるんだなw

411:名刺は切らしておりまして
09/12/22 23:59:45 fQlCxgNB
スズキの新型アルトのグレードは、E・F・G・Xの4つで構成されている。

Eは商用車としての位置づけ。簡素な装備。73万2900円(4AT/2WD)。
必要最小限の装備しかなく、オーディオなし、スピーカーなし、キーレスなし
パワーウィンドウなし。パワードアロックなし。
快適装備が一切なく、仕事としての社用向け。

Fは乗用車の廉価グレード。80万8500円(4AT/2WD)
CD付ラジオ・2スピーカー、キーレス、パワーウィンドウ
パワードアロックが標準装備され、買い物や送迎に最適。

Gは乗用車のスタンダード。89万2500円(4AT/2WD)、95万0250円(CVT/2WD)
乗用車のFにリア・スモークガラスや、電動格納式リモートドアミラーなどが
標準装備となり快適性が増している。

Xは乗用車の上級グレード。102万9000円(CVT/2WD)
分割可倒式リアシート、イモビライザー、キーレススタートシステム
ドアミラーターンランプなどが加わっている。

412:名刺は切らしておりまして
09/12/23 00:02:24 wimFJq0z
>>408
> メーカーは鉄板を薄くして軽量化した

高張力鋼

自動車の部材などを設計する際、同じ強度を確保するに当たって、
一般鋼材を用いる場合に比べて薄肉化できるので、フレームなどの
主要構成部の軽量化に貢献している。
鉄鋼メーカーのシミュレーションの結果では、比強度が一般的な鋼材よりも大きいために、
アルミニウム合金を用いた場合よりも軽量化が可能であり、さらにコストも低いということで、
近年の車体のハイテン化率は急速に伸びている。


413:名刺は切らしておりまして
09/12/23 00:02:49 w3x2JUss
ちなみに鉄屋は知ってるが、いちばん高張力鋼板を使ってるのはトヨタだった。
が、なんと韓国製に切り替えやがったw 終了です。

414:名刺は切らしておりまして
09/12/23 00:03:22 AifOI2b8
いまコストダウンを指示すると確実に品質ダウンになるだろう。

30%のコストダウンなら60%の品質ダウンと考えていいのでは。

415:名刺は切らしておりまして
09/12/23 00:03:31 DYrAL2yg
車の値段が3割安くなるの?

416:名刺は切らしておりまして
09/12/23 00:05:28 rVLkOlU4
エアバッグとかシートベルトとか衝突安全性を無視して
昔みたいに1トン以下の車にすれば簡単に3割ぐらい削れるけどね。

417:名刺は切らしておりまして
09/12/23 00:05:29 kTnblmpa
>>412
それを中国のVW営業の奴が「日本車は鉄板が薄くて危険ですよ」とほざいていたらしいな。
ソースが2chだから真相は分かんないけど。

418:名刺は切らしておりまして
09/12/23 00:06:07 GVsbrMHJ
>>412
今時の車のボディはハイテン鋼になってるのか。

次はクロモリだな!(w

419:名刺は切らしておりまして
09/12/23 00:09:09 wimFJq0z
国内の話しじゃないね。

ようするに、タイやカンボジアに工場移転して部品を安く作れってことデス。

まあぶっちゃけ、出来るよ。タイの人件費は日本の1/30。

月収1万円払えば日本人より優秀で勤勉な労働者が大量に雇えるらしいよ。



420:名刺は切らしておりまして
09/12/23 00:09:18 w3x2JUss
>>418
クロモリじゃないけど、カーボン製のEVはアメリカでもう作られてるよ。
強度は鋼鉄の3倍、車輪は3つ。
ちなみにgoogleはEVの電池を相互接続してスマートグリッド計画を
進めている。 アメリカは1兆円の予算付けて進めてるよん。

421:名刺は切らしておりまして
09/12/23 00:10:39 Lco/ji7Q
下請けの開発費捻出すらままならなくなる状態が一番やばい。
アイデアで勝負してるのは大企業ではない。
中小だ。

中小がアイデアを切磋琢磨するためにはどうしたって予算はいる。
コストカットでその原資すらままならなくなるのは、
長い長い目で見たとき、日本の自動車業界全体が死に絶えるトリガになるだろう。

422:名刺は切らしておりまして
09/12/23 00:11:57 t6v1g9wn
コストは下がっても日本の販売価格は変わらないんだろ?
実質値上げじゃねーか

423:名刺は切らしておりまして
09/12/23 00:13:08 w3x2JUss
なんと中国では既に100社のEV車メーカーが誕生している。
既にヨーロッパへの輸出も開始。

日産のリーフは電池で160キロ走れるけど、中国のは300キロ走れる。
上海モーターショーで日産の人がビビってたよ。

まぁ充電の時にたまに爆発すると思うけど、安いからいいんだって。


424:名刺は切らしておりまして
09/12/23 00:13:18 aKwrN2JB
装置の故障リスクは 部品点数全部の故障リスクの掛け算だから
もし、1の部品のちょっとリスクが下がっただけで
全体として故障だらけの装置が出来上がるのが工学系の常識。
もう TOよTA の 車は不要。
コスト3割も削ったら、強度、加工精度は相当おちるだろ普通。


425:名刺は切らしておりまして
09/12/23 00:14:17 kO7VozH1
ハイテンの使用が多いのはトヨタより日産。
特に980級の超ハイテンは。

426:名刺は切らしておりまして
09/12/23 00:14:34 aKwrN2JB
>>424
× もし、1の部品のちょっとリスクが下がっただけで
○ もし、1の部品のちょっとリスクが上がっただけで

427:名刺は切らしておりまして
09/12/23 00:15:07 VUE9RgyX
サービスで出費増えても
ディーラー負担なの?

428:名刺は切らしておりまして
09/12/23 00:16:53 ZbWUic5t
>>423
さすがに爆発は嫌だなあw

429:名刺は切らしておりまして
09/12/23 00:17:10 eFmGJfn8
鉄板が3割薄くなる

430:名刺は切らしておりまして
09/12/23 00:17:32 wimFJq0z
>>423
電池およびモーターの技術は日本がダントツ。
電気自動車の時代=日本圧勝の時代デス。

電池って恐ろしく単純で難しいんデス。

ここの基礎研究にこそ日本は補助金入れてくだサイ。

世界一の京速コンピューターなんて要りませんw

431:名刺は切らしておりまして
09/12/23 00:19:21 w3x2JUss
>>430
向こうは量と安全性無視で勝負してくるからww
いきなりリチウムイオンで量産だぜ?

そりゃ爆発するって。

432:名刺は切らしておりまして
09/12/23 00:20:08 VUE9RgyX
>>430
突き詰めれば奥が深いが単純ってとこもまたやっかいなんだな。
中国じゃ、電動スクーターは腐るほど走ってるし
自動車も場合によってはガソリン車より単純化するんじゃないかと思う。

まあ、日本じゃ通用しないだろうが数が売れ出して
金が積み上がるとやっかいだとは思う。

433:名刺は切らしておりまして
09/12/23 00:21:06 wyOTfEn0
また秋葉原で加藤が暴れるのか

434:名刺は切らしておりまして
09/12/23 00:21:58 +wc7r6mV
>>430
中国が国内での電池製造にリチウムイオン供給を優先するから、
日本は価格的に競争できないのでは?

435:名刺は切らしておりまして
09/12/23 00:22:34 rJ0c7jF9
>>433
暴れても、理解しようとしないでしょうね。
単なるコストカットばかりで自分たち幹部の懐だけを暖めようとしていますし。

436:名刺は切らしておりまして
09/12/23 00:24:56 NWmBO0gV

今月の私の創意工夫提案

問題点
  会社の経営が赤字
改善策
  トヨタ本体の従業員の給与及び賞与を3割削減する
効果
  企業としての利益が大幅な向上をもたらす

437:名刺は切らしておりまして
09/12/23 00:25:47 wimFJq0z
>>434
製品を作って売り始めれば日本技術の優位があからさまになるから売れるでしょ。
カメラだって同じ。中国で作ってもやっぱり日本のカメラは優秀でしょ?

リチウムイオン電池の技術はソニーがかなり特許も含め持ってる。
サンヨーも強いしね。

438:名刺は切らしておりまして
09/12/23 00:26:42 wAbY3gIl
自分にできないことを他人に強制するって・・・
団塊世代の特性かな?

もう先は短いな、こういう会社は。

439:名刺は切らしておりまして
09/12/23 00:27:14 Inpdp2Na
技術力だけじゃ勝負が決まるわけじゃないだろ。

440:名刺は切らしておりまして
09/12/23 00:28:03 rJ0c7jF9
提案ですが、各自動車会社に(#゚Д゚)ゴルァ!!メールを送りませんか?
下請け・コストカット・海外逃亡を容認する動きに対して苦言を言うべきと思います。

そんなことやっても世の中変わらない?
良いんですよ。自己満足の世界です。
言わずに不満を抱えたままでは余計にその動きを加速するだけですから。


441:名刺は切らしておりまして
09/12/23 00:30:09 Inpdp2Na
>>440
民間企業の経営戦略に、株主でも政府関係者でもない外野が文句言う筋合いはないだろ。

442:名刺は切らしておりまして
09/12/23 00:30:26 5Yf3Hxd1
韓国製の鋼材を利用してるって赤旗に叩かれてたよな

443:名刺は切らしておりまして
09/12/23 00:30:55 +wc7r6mV
>>437
20年くらい前ならその考え方が通用したかも。

444:名刺は切らしておりまして
09/12/23 00:31:37 HjpXbGgY
当分プログレに乗り続けるわ

445:名刺は切らしておりまして
09/12/23 00:32:24 KvvGRJno
あのボンボン馬鹿社長が無茶苦茶やり始めたな



















トヨタを日本社会から排除しようぜ!

446:名刺は切らしておりまして
09/12/23 00:32:30 9qVcSe9n
そもそも世界規模でビジネス展開する企業の本社が日本にあったとしても、
それに利益追求以外の何か(国益やら何やら愛国的な事)を企業側に期待する方が
間違っているんだけどな。
それら企業にとってはいわゆる国というのは何の意味の無いからな。
世界市場での利益の最大化が唯一の命題だもん。
トヨタに限らず、自動車メーカーに限らず、だけどね。


447:名刺は切らしておりまして
09/12/23 00:33:33 rJ0c7jF9
>>441
まぁね。外野は引っ込んでろと言うでしょうが、
こんなことがまかり通ればトヨタも沈むし、漏れたちも浮かび上がらないことになりますので。
(言わない後悔よりも、言って後悔した方が断然良い)

448:名刺は切らしておりまして
09/12/23 00:36:04 paJ92DEW
なんかの本で読んだが第2次大戦中、車などに使える鉄が足りなかったので
ボディはブリキのおもちゃみたいに薄くし、ライトが一つ目でブレーキがリアのみ、キャビンを木製にして
シートの中に藁を敷き詰めたトラックをトヨタが作ってたなw

449:名刺は切らしておりまして
09/12/23 00:38:25 NtaW8kDE
2chの書き込み真に受けてる奴が一番怖い・・・

450:名刺は切らしておりまして
09/12/23 00:39:33 YISsG8JY
繊維産業が先進国から姿を消した様に
自動車産業もいつか先進国から消えるだろうなと思ってたけど
意外と早くその日が来たな・・・。

451:名刺は切らしておりまして
09/12/23 00:41:16 Inpdp2Na
EVになったら自動車が「デジカメ化」するから、
生粋の自動車屋にとってはますます厳しくなるね。

452:名刺は切らしておりまして
09/12/23 00:42:25 gb6SM9nS
レクサスの周りにお店が一軒も建たない件

453:名刺は切らしておりまして
09/12/23 00:43:26 YISsG8JY
>>451
欧米だと設立間もないベンチャー企業が
1000台規模のセールスを叩きだしてるよね

454:名刺は切らしておりまして
09/12/23 00:45:41 dgteuV/5
ドル吹っ飛びそうだし
ポッポは金撒かないし
そりゃ出て行くわ

455:名刺は切らしておりまして
09/12/23 00:45:56 rJ0c7jF9
>>451
だから、ほかの水素とか燃料電池とかで差別化を図ろうとしていたわけか……

456:名刺は切らしておりまして
09/12/23 00:46:52 rJ0c7jF9
>>454
金まくにしても、来年の4月以降ですし……(´Д`)ハァ…

457:名刺は切らしておりまして
09/12/23 00:52:52 nGM8hyj4
鳩山はやることなすこと遅すぎなんだよな

458:名刺は切らしておりまして
09/12/23 00:56:12 rJ0c7jF9
>>457
だったら、補正予算を凍結するな!!(#゚Д゚)ゴルァ!!
ですからね……予算凍結したら経済がどうなるのか理解していないのが
マスゴミ・ミンス・お灸
ですからね……(さすがにマスゴミは売り上げ激減しつつあるのか最近になってようやくミンスたたきになった)

459:名刺は切らしておりまして
09/12/23 01:04:09 rJ0c7jF9
>>457
まぁ、とにかくあともうすこしで円ドル92円台に回復。
はやく100円台にもどって欲しいなぁ……
いや、本当はそれ以上にもっと円安・インフレになって欲しい。

460:名刺は切らしておりまして
09/12/23 01:10:04 wyOTfEn0
プリウスのエンジンルーム見るたび思うけど
内燃機関が一番ムダに見えるw

早く完全EVにして安く売れよな

461:名刺は切らしておりまして
09/12/23 01:11:17 j1BD9cI7
トヨタグループ世界生産の実績と計画

2008.04:808948
2008.05:805948
2008.06:832619
2008.07:812147
2008.08:626745
2008.09:789224
2008.10:791665
2008.11:665583
2008.12:552584
2009.01:487984
2009.02:434179
2009.03:472036

2009.04:433979
2009.05:501685
2009.06:636307
2009.07:645405
2009.08:566262
2009.09:758290
2009.10:785615
2009.11:800456←昨日発表
2009.12:707000計画
2010.01:713000計画
2010.02:800000計画
2010.03:810000計画

462:名刺は切らしておりまして
09/12/23 01:11:22 qCFI+qhS
3割削減しないと利益が出ないってことだろ。
不可能だから、倒産フラグじゃね?

463:名刺は切らしておりまして
09/12/23 01:14:25 rJ0c7jF9
>>451
電気自動車について、ちょっと気になるレスが……

45 :マンセー名無しさん:2009/11/30(月) 19:47:27 ID:SLYL/Dzv
EVに関しては自分も昨日までは「10年もすればEVが主流の時代が来る」派だったけど
昨日別スレで議論になったのをきっかけにあれこれ考えたら、「自動車のEV化は、よほどの
技術革新が無い限りプラグインハイブリッドから先には進まない」と言う結論に至って
しまった。つーか、プラグインハイブリッドから純粋な電気自動車に移行するメリットって
軽クラスのシティコミューター以外はあんまり無いような。それに対する充電時間とか
航続距離のデメリットが消えるか、自動車業界以外の要因で液体燃料インフラが消滅
しない限り、中型以上はプラグインハイブリッドから先に移行する理由が・・・・・・

464:名刺は切らしておりまして
09/12/23 01:24:11 Nl3S8TjD
要するに日本を空洞化。

民主党が悪いよ。

465:名刺は切らしておりまして
09/12/23 01:25:57 iMxrlKsJ
トヨタはまた部品を作ってくれている下請けの単価を下げたかとしか
この記事をみていておもえない。下請けいじめは今に始まったことではないよ

466:名刺は切らしておりまして
09/12/23 01:27:10 dgteuV/5
>>464
そう今は亀井が必要だ

467:名刺は切らしておりまして
09/12/23 01:27:31 9qVcSe9n
>>465
日本語大丈夫?

468:名刺は切らしておりまして
09/12/23 01:29:24 rJ0c7jF9
>>466
たしかに、あのお花畑の民主党の集まりの中でまだまともだからなぁ……
(亀井ですらまともと言わざるをえないほどミンスの連中のひどさ……)

469:名刺は切らしておりまして
09/12/23 01:34:36 u3xC40sE
電気自動車になったからって、車体メーカーの優位性は変わらないよ。
部品メーカーは大損害のところもあるだろうが。
原動力の種類で、要求される技術分野は多少変わるが、車としての大枠は同じ。
ガソリン車なら参入が難しく、電気自動車なら簡単に参入できるというのは、
ディーゼル機関車への参入は難しいが、電気機関車なら簡単に参入できると言ってるようなもので全く根拠がない。


470:名刺は切らしておりまして
09/12/23 01:36:39 Inpdp2Na
>>469
日本にいると実感わかないだろうけど、既にアメリカじゃいくつもベンチャーが参入してきていて、
実際にビジネスとして成り立っているんだが。

471:名刺は切らしておりまして
09/12/23 01:38:24 52macYFY
等比級数→0に収束。ウマー

472:名刺は切らしておりまして
09/12/23 01:42:06 pfZJu4WW
>>470
車体は既存のものを流用してますよね。

473:名刺は切らしておりまして
09/12/23 01:46:55 KirFq23P
電気自動車なら、モーターと車体を買ってくれば、誰でも組み立てられるというのは確かだが、
既存のガソリン自動車だって、エンジンと車体、その他の部品を買ってくれば、誰でも組み立てられる。
全ての工業製品に「誰でも組み立てられる」という状態はあるわけで、ほとんど無意味な発言。
「誰でも組み立てられる」状態にするのが工学技術だし、
「誰でも組み立てられる」ものを、「効率的に低コストで組み立てる」のが生産技術。
「誰でも出来る」からって「誰でも商売に出来る」わけじゃない。

もちろん、一般人が自分で組み立てることが普通の工業製品はあり、そういう工業製品なら、高い組立技術を持つ企業の優位性が薄まる可能性はある。
ただ、自分で組み立てることが一般的かどうかは、単に、対象物の重量で決まっている。
木製の家具を自分で組み立てる人は多いだろうが、木造家屋を自分で組み立てる人は少ないだろう。
車は非常に重いので、ガソリンだろうと電気だろうと、一般人が組み立てるのは無理がある。


474:名刺は切らしておりまして
09/12/23 01:49:37 Toma9nRU
トヨタって江戸幕府みたいな会社だな

475:名刺は切らしておりまして
09/12/23 01:50:06 Inpdp2Na
>>472
車体というのがどこまで指すのか不明だが、
一番付加価値の高いであろう完成車市場に、新たな競争相手がわんさか入ってくるんだから、
もとからいる側は厳しくなるのは当然。

476:名刺は切らしておりまして
09/12/23 01:51:24 DHveCIKQ
>>469
つーか、フォークリフトなんて
ずいぶん前から電動とエンジンと両方ラインナップされてるわな。

フォークリフトも作れるトヨタがそれを知らないわけがない。


477:名刺は切らしておりまして
09/12/23 01:53:54 GFtDaQTa
そのプラグインハイブリッドにも、二方式ある。
トヨタの方式は、ハイブリッドの延長で、電池が切れると、エンジンの動力が直接車輪を駆動する。
GMの方式は、ディーゼル機関車の、ディーゼルエレクトリックみたいな方式で、
電池が切れるとエンジンが動き出すが、エンジンは発電専用で、車輪を駆動するのは常にモーター。
GMの方式だと、エンジンは、もっとも効率の良い回転数で定速回転すればいいので、エンジン技術への要求がかなり下がる。
もし、GMの方式が広まると、従来の自動車メーカーの優位性が一つ崩れる。

478:名刺は切らしておりまして
09/12/23 02:02:27 rBSYQvgq
>>8
生産コストとか作業性とか、工場の論理で元のデザインを改悪してるんだよ。
で、出来上がる車はみんなトヨタっぽいショボイ形になる。

479:名刺は切らしておりまして
09/12/23 02:03:50 d13U0vxR
>>474

三河の血のなせるワザだなwww

480:名刺は切らしておりまして
09/12/23 02:05:16 io4tvkjx
>>478
衝突安全性規制で、もう、あんな形しか作れないんだよ。

481:名刺は切らしておりまして
09/12/23 02:16:19 x/CdtHrh
3割減なんてけち臭いこと言うな。9割減とか言っとけ

482:名刺は切らしておりまして
09/12/23 02:47:08 SBUYzyxb
章男くんも思い切った事をするな

483:名刺は切らしておりまして
09/12/23 02:58:23 YiDg+TAM
レクサスやめれば

484:名刺は切らしておりまして
09/12/23 03:04:38 uCJim+rC
こんなやり方、いつまで通用するんだろうか。
なんか、将来沈没しそうだな。

485:名刺は切らしておりまして
09/12/23 04:00:24 0i3Ld7FD
最後は国連のキャンプ場まで進出しそうな勢いだな
いつまで破滅戦争するんだろ?

486:名刺は切らしておりまして
09/12/23 05:30:49 AFIuQqbX
故障したら修理費高いんだろうな
太陽発電とかもそうだが、その事に一切触れない

487:名刺は切らしておりまして
09/12/23 05:47:49 dt5cv2cf
生き地獄

488: [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして
09/12/23 05:53:17 ifpbpgH2
u

489:名刺は切らしておりまして
09/12/23 05:57:37 dvTfh7NC
これ以上、どこをチープにするんだよw

490:名刺は切らしておりまして
09/12/23 06:21:15 5EbADjOH
限界まで削ってる下請けに単価3割下げろとか鬼かよ
トヨタの車は人の不幸+下請けの怨念で出来てるな
もう海外に出て行けよ
トヨタがいて日本がよくなるとは思わん
プリウスとか乗ってる奴は何考えてるんだろうね、恥ずかしくないのか
税金で買い支えてもらいながら>1みたいな事がトヨタの返事・・・
死ねばいいのに

491:名刺は切らしておりまして
09/12/23 07:08:31 qT4t+jFO
同じ部品を同じ値段で3年間安定的に納品出来るってことの方が変だろう

492:名刺は切らしておりまして
09/12/23 07:11:25 zVWwFphI
部品3割安くしたってクラウンは3割安くはならない。
安くして浮いた利益は奥田と株主の配当に消えるだけ。


493:名刺は切らしておりまして
09/12/23 07:40:02 VuTYf6QB
トヨタ終わったな...
もうトヨタ式のビジネスモデルは古いんだよ。

494:名刺は切らしておりまして
09/12/23 07:44:07 wzUypOCP
公差を緩めれば
金型なんか別に中国に発注してもいいし

495:名刺は切らしておりまして
09/12/23 07:44:41 Ip/wcrDa
乾いた雑巾を無理やりしぼっていると、繊維がちぎれて使い物にならないボロ雑巾になります。

496:名刺は切らしておりまして
09/12/23 07:49:32 wzUypOCP
設計者の質が悪くなってるから
最初は安く発注して設変費を高く見積もればいいんだよ。

金出さないなら変更しないって言われれば
出すしかない。

497:名刺は切らしておりまして
09/12/23 07:50:17 IrjHBUHl
下請けは生かさず殺さずだな

498:名刺は切らしておりまして
09/12/23 07:52:38 wzUypOCP
物によっては設変がA~Lぐらいまで入るし

499:名刺は切らしておりまして
09/12/23 07:55:54 sFdQ8tWJ
トヨタがF1に参加してた意味ってあったの?

500:名刺は切らしておりまして
09/12/23 07:58:45 E9YOrK4N
トヨタ:部品価格3割減要請 コスト削減策、系列メーカーに

トヨタ自動車が系列の部品メーカーに対し、部品価格を現行から3割程度引き下げるよう求めていることが分かった。
21日までに部品メーカーに要請した。3年内に実施する計画で、12年から販売する新車価格を抑えて需要を喚起するとともに、
今後成長が期待される新興国市場での価格競争力を高める。

コスト削減は全車種が対象。約200点に及ぶ部品のすべてを見直し、一部で過剰品質になっていた部品について、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「価格帯に応じた必要最低限の品質」(幹部)への切り替えを進める。


なんだよたった200点かよ・・・部品全部かと思ったわw

501:名刺は切らしておりまして
09/12/23 08:01:24 5RQLXBOE
>>494ガタブル車になる

502:名刺は切らしておりまして
09/12/23 08:02:26 maBamoBX
本当、板関係なくどこでも「民主がぁ~」は沸くな
同一人物なんだろうけど
いい加減、学習せんのかね
ま、そんな頭があったら、やってないか

503:名刺は切らしておりまして
09/12/23 08:03:16 KCmqiNmq
早い話が、品質落としまくります宣言ですね、分かります。

504:名刺は切らしておりまして
09/12/23 08:04:37 EtDE6Sdy
国内下請けもぅイラネ宣言ですね。

505:名刺は切らしておりまして
09/12/23 08:08:21 sOshvGCp
トヨタの存在が日本にとって利益にならない
むしろ内需を冷え込ませ貧困化を助長するとされ
海外に追い出される日が来かねない

506:名刺は切らしておりまして
09/12/23 08:29:27 K5JlmF9F
つーか、自社で部品も作れよ

507:名刺は切らしておりまして
09/12/23 08:29:31 OdZsnYrG
いっそタダで納入しろって言ってみたら

508:名刺は切らしておりまして
09/12/23 08:58:12 6YImPG2X


次は、トヨタの車は買わない!


509:名刺は切らしておりまし
09/12/23 09:25:46 /1HLFMqK
町工場は、次々と・・・

父さん

510:名刺は切らしておりまして
09/12/23 09:29:46 9qVcSe9n
新興国の部品工場と同レベルの部品しか作れないのに
単価だけは高いんじゃ、潰れて当然なんだけどな。

511:名刺は切らしておりまして
09/12/23 09:35:08 RNDtREys
>>510
その程度の認識で「ものづくり大国(笑)」とかいって政治介入される国民の身にもなってくれよ

512:名刺は切らしておりまして
09/12/23 09:41:10 lev4F9ZR
下請け側に旨みがないからなあ
品質基準甘くしたり一括納入してもいいから
コスト下げろなら分かるけど
クソ厳しい品質要求してカンバン方式なのにコストカットって・・・

513:名刺は切らしておりまして
09/12/23 09:45:32 4wk9sZA5
内部留保13兆もあるのに、少しは下請けや悲正規に還元しろよ。

514:名刺は切らしておりまして
09/12/23 09:47:44 9qVcSe9n
家電製品と同じ道を歩むだけだし、何も国内で全て調達する必要はない。



515:名刺は切らしておりまして
09/12/23 10:16:28 9gP7f8Kt
>>510
新興国でも作れるように今まで培ってきた技術をあっさり海外にもっていったからだろ。
その結果なんだかんだで個々の部品の質も下がってる。
リコールの数見たら一目瞭然。
トヨタならリコールだけでなくサービスキャンペーン(笑)まで含めたらもっと酷いぞ。
一部企業の金のために国力低下じゃん。


516:名刺は切らしておりまして
09/12/23 10:17:19 3CjIkKBv
トヨタとその系列はむかしのまま膨大な利益を上げ続け
下請けの町工場は軒並み倒産し工場は廃墟に
港から中国製部品を運ぶトラックがトヨタの工場に列をなす
やがで車の組立も現地ですることになり組立工場も消滅…

ってことになってもみんな廃墟とスラム街の中で黙ってるのかな


517:名刺は切らしておりまして
09/12/23 10:20:40 OdLqzbHU
そんなに安く作りたいんなら部品も自前で作れよ、何で外注なんだよ、

518:名刺は切らしておりまして
09/12/23 10:23:23 DHveCIKQ
>>510
新興国は国が補助金入れてダンピングして、
日本の下請けが潰れるのを待ってるだけ。
日本の下請けがあらかた潰れたら、一気に値上げの腹積もり。
特に中国はその傾向が強い。


そのときメーカーは生き残れるのかね?
今の電機業界みたいに、無数の三流メーカーに市場を荒らされて終わりな気がするが。


519:名刺は切らしておりまして
09/12/23 10:28:12 a73aC9J2
もう一度血盟団事件みたいなのが起こってもおかしくない気がする

520:名刺は切らしておりまして
09/12/23 10:33:54 dzkmLRsr
>>513
それは稼働しない無駄な生産設備だっての

521:名刺は切らしておりまして
09/12/23 10:35:28 JkEufUTz
3割減って、製造業で3割も利益載せてるとこってあるのか?

これが実現できるなんて事は「品質とか度外視でいいから3割安く作れ!」って
要求呑ませたとしかおもえんぞ。

これからのトヨタ車なんて怖くて乗れるかよ

522:名刺は切らしておりまして
09/12/23 10:38:37 OdLqzbHU
機械化 自動化による生産性向上以外は、その改善エネルギーをより高性能なバッテリーの開発とかにまわしたほうがよいんでないかい
価格競争はどう考えても人件費の安い国のほうが有利なんだから、


523:名刺は切らしておりまして
09/12/23 10:39:58 Toma9nRU
もうトヨタの連中は
自分たちの保身
しか考えてないんだよ

524:名刺は切らしておりまして
09/12/23 10:43:12 JkEufUTz
まあ、あと10年もすれば、車の性能も「~クラスモーターと容量x0000ah搭載が
100万円台で買える!」とかが重視されるようになって、メーカーとかブランドが
崩壊しだすんだろうけどな。

このモーターとバッテリー容量でほとんどの性能が決まってしまうから、
中国とかのメーカーでも十分勝ち目がある。
見た目ヨサゲなデザインと、足回りはオーソドックスな仕様にしてしまえば、
できるだけ安く良いモーターとバッテリー積んだ方が勝ち!みたいな業界になるだろうし。



525:名刺は切らしておりまして
09/12/23 10:45:26 RNDtREys
上下のランク分けしかない業界は差別化が難しくなっていくね
パソコンなんかがいい例だ

526:名刺は切らしておりまして
09/12/23 10:51:27 DHveCIKQ
>>524
ミニ四駆でハイパーミニモーター積みました、みたいなもんかw

527:名刺は切らしておりまして
09/12/23 10:54:49 mQBHm20+
電動化も問題だが、環境保護で
大型大排気量が嫌われる風潮も痛いんじゃないか。
ソロソロ走る車ばかりではスポーツとしてクルマに金をかける人間
はきえるだろうなあ。

528:名刺は切らしておりまして
09/12/23 11:00:29 9qVcSe9n
時代の流れだね。
過去の郷愁や愛国的評論なんて何の意味もない。


529: [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして
09/12/23 11:14:36 51B01e7Q
>>521
> 3割減って、製造業で3割も利益載せてるとこってあるのか?

ないだろ?いいとこ2割だ。

運送料と関税考えたら、部品ベースで3割落とすのは
海外で作っても難しいぞ。原材料費は変わらないからな。
完成品まで持っていって、初めて可能性があるって感じだ。

530:名刺は切らしておりまして
09/12/23 11:18:09 J4Te5xja
>>524
2003年以前は8980円したパソコンのハードディスクが、
今は4980円ぐらいで買える。約半額だからね。
自動車だけが1980年代から1990年代と比べて約二倍になってる。
35歳高卒15年以上働いた社員が1983年から1985年時で年収400万円から600万円だったからな。
今は給与はあまり変わらないのになぜか、商品の値段が2倍だから。

531:名刺は切らしておりまして
09/12/23 11:52:56 OdZsnYrG
そもそも都会に住んでたら車なんて必要ないだろ

532:名刺は切らしておりまして
09/12/23 11:57:35 3CjIkKBv
下請けって「トヨタ様と商売できてるってだけで会社の価値が上がるんだから
多少の赤字くらい我慢しろ
儲けが欲しけりゃ他の会社向けで儲けろ」って圧力掛けられてるんでしょ?
多少の赤字どころか金払って部品納めろってレベルまで来たらさすがに取引降りたり
廃業するところが出そうな気がする

533:名刺は切らしておりまして
09/12/23 12:03:57 D+2djloN
    この記事の意味

トヨタの部品メーカーは収益が伸び悩むってことだ
中国でかなり他社と出遅れてるので、収益的にキツイく利益が小さい

それと比較して中国に早くから進出してきた
独立部品メーカーや本田や日産の部品メーカーのほうが利益が大きい
傾向にある

ほんの一例 四季報調べ
エフテック(ホンダ系)10年EPS(一株利益)137円→11年EPS 242円 
ヨロズ(日産系)10年EPS 58円→11年 EPS 117円
デンソー(トヨタ系)10年EPS 24円→11年 EPS 62円

534:名刺は切らしておりまして
09/12/23 12:32:20 0txU/egK
1995年、阪神大震災のときのこと

兵庫の富士通テン主力工場も壊滅的な被害を受けていた。
操業をいつから始めるか目途など立つはずもない。

それどころか、まだ鎮火していない地域もある状態。
震災から1日たっても消息がつかめない従業員がいて、
社員たちは連絡と情報収集に追われていた。

そこに、爆音をとどろかせて、ヘリコプターがやってきた。
トヨタのヘリコプターである。

援助物資を持ってきたのかと思えばそうではなく、
工場の人間を動員してカーナビの在庫をヘリに運び込めなどと命令をするのであった。

工場長は激しく抗議したのだが、トヨタの社員は効く耳を持たない。
富士通テンの社員はあまりの非常さに憤り、涙を流しながら在庫を積み込んだそうだ。



それ以来、富士通テンは、地震のたびに義捐金をいち早く送るようになった。

トヨタの車は絶対に買わない。

535:名刺は切らしておりまして
09/12/23 12:33:17 txmUBpME
トヨタ内部の人もここ見てるかなあ
こうゆうの発表する前に自社の購買と品管を教育しておいて欲しいんだけど
いくらコストダウンの提案しても担当者レベルじゃ全部NGなのね

金型の場合
Q、鋼材はS55C相当の外国材でいいですか?
A、日本材でP20のハイグレードね

Q、対応ショット数は30万でいいですか?
A、50万以上ね

Q、バルブゲートは自社製作でいいですか?
A、○○社のを使って

Q、ここのリブ、もう少し低くできませんかね?
A、ダメ、インサート入れて対応して

Q、ここのアンダーカットは無理抜きの設定でいいですか?
A、ちゃんと抜けるように設定してね

Q、この段差は見えない所だからこのレベルでOKでしょ
A、うちの品管からNGがでてます

etc、etc、etc、etc、etc、etc

536:名刺は切らしておりまして
09/12/23 12:43:55 GXaW9KL3
どのみち連続大赤字で低品質な欠陥便所下駄屋は潰れていく。

537:名刺は切らしておりまして
09/12/23 12:54:00 7uUmpSdW
百歩譲って3割の値下げを飲ませるなら、注文量を10倍にしてやれよ
受注量10倍なら損益分岐点をだいぶ下げられるし、
中小企業のおやじも知恵の絞り方次第で生き延びられる
このままじゃあまりにもかわいそう
首くくるレベル

538:名刺は切らしておりまして
09/12/23 12:57:57 9qVcSe9n
要らないよ。そんな中小オヤジ

539:名刺は切らしておりまして
09/12/23 13:01:12 D+2djloN
で結局どこの部品メーカーが良いの
業績に期待できて、従業員も比較的幸せなのはどこだろう
系列、独立系といろいろあるが

540:名刺は切らしておりまして
09/12/23 13:03:22 gzUy27Kh
首でも何でも勝手に括ってろよ
中小の為にトヨタがあるんじゃない何か勘違いしてるんじゃねーか?

541:名刺は切らしておりまして
09/12/23 13:07:57 mIJhy1lZ
トヨタなんか要らねーよ

542:名刺は切らしておりまして
09/12/23 13:12:51 pXG+PYqU
普通に不買します^^

543:名刺は切らしておりまして
09/12/23 13:15:37 syb5mZRq
>>540
逆もありだな

トヨタのために中小があるんじゃない

544:名刺は切らしておりまして
09/12/23 13:15:58 7OQCaQ5g
嫌ならやめてもらって結構。替わりはいくらでもいる。

545:名刺は切らしておりまして
09/12/23 13:29:44 i/tpbi2q
レクサスの総括しないの?
経営者責任あるよ
部品納品価格3割削減って
張りぼての粗製濫造車しかイメージできないがね
前経営者の奥田さんとかの責任重大だろ
カローラが泣いている

546:名刺は切らしておりまして
09/12/23 13:43:52 Ip/wcrDa
>>544
ぷw
そんな強がりがまだ通じると思ってんの?

547:名刺は切らしておりまして
09/12/23 13:49:49 loa+j0KB
>1だけ読んで書く。
またリコールが増えるぞ。

548:名刺は切らしておりまして
09/12/23 13:59:52 +o6A/DBo
余裕のない下請孫請をワープアレベルの給料で働かせてトヨタの社員は毎年昇級高給週休完全2日有給使い放題 最低の糞会社

549:名刺は切らしておりまして
09/12/23 14:00:02 +wc7r6mV
コスト削減対象部品は200点/2万点じゃないの?
ほとんど影響がないような。

550:名刺は切らしておりまして
09/12/23 14:02:47 Q2npN2wP
結局トヨタのコストダウンってこういうことだよな。
こんなことしてるから、雇用悪化して車が売れなくなる。
こうやって過去20年、本来経済を引っ張っていくはずの大企業が経済を疲弊させてきた。

もう日本の企業は本来の役割を果たす力がない。
期待はずれで残念






551:名刺は切らしておりまして
09/12/23 14:12:12 fu4KXwis
ホンダのコストダウン要求はもっと酷かったけどな、まあ報道しないけど


552:名刺は切らしておりまして
09/12/23 14:15:43 loa+j0KB
現社長は前社長に退職金の全額返納をよびかけるべきだと思うよ。
金額云々ではなく、これまでの責任明確化というイミで。

553:名刺は切らしておりまして
09/12/23 14:17:00 AzWRbHYr
トヨタは値下げ強要して自分の利益だけを増やした
庶民は車を買えなくなりました

車はもう時代遅れだから一般人がもたなくてもいい

新幹線やバスがあるからトヨタは潰れてください

554:名刺は切らしておりまして
09/12/23 14:18:23 XI3szri5
そんなことよりブレーキとアクセルの優先問題解決してくれ

555:名刺は切らしておりまして
09/12/23 14:21:21 qT4t+jFO
『時代遅れ』って古い言葉だなぁ

556:名刺は切らしておりまして
09/12/23 15:03:49 BnomucA4
コスト低減で先行する日産とホンダにやっと追従ってだけの話。


557:名刺は切らしておりまして
09/12/23 15:33:41 ARYl6TDn
てか、海外でチョン車に負けるような
魅力のまったく無い車しか作ってないからだろが。

しょっぼい車しか作れない能無しどもが。

おまえらがまず削減されろよ!

558:名刺は切らしておりまして
09/12/23 15:34:10 3CjIkKBv
ビッグスリーの後追いで衰退したトヨタ
閉鎖された工場が広がる豊田市
そんな記事が載るまであと何年かかるだろう
案外10年以内かも

559:名刺は切らしておりまして
09/12/23 15:36:49 z533uQQ5
燃料漏れ漏れで車両火災、部品折れ折れで死亡する大事故、アクセルが戻らず急発進、
脆弱なプアボディでグッシャり潰れてあの世逝きといえば、欠陥隠しのトヨタ(笑)





560:名刺は切らしておりまして
09/12/23 16:03:58 XG9BO9//
これはひどい

561:名刺は切らしておりまして
09/12/23 16:08:02 bIo59Zrq
要求があるうちが花、そのうち海外生産して持ってくる時代は目の前です。

562:名刺は切らしておりまして
09/12/23 16:37:21 3CjIkKBv
トヨタが全部海外製で日本に持ってくるようになったら誰も買わなくなるよ
国内に金を落とさないメーカの製品を誰が買うか

563:名刺は切らしておりまして
09/12/23 16:45:44 iHRkSF53
>>560
既にFFセダンとミニバンの2400ccエンジンは支那製だし、
ライトエースは全部インドネシア製だしな。

564:名刺は切らしておりまして
09/12/23 17:44:32 2T6+pV/2
もう乾ききって雑巾絞っても何も出ないだろw
指先から血が出るだけだよ

565:名刺は切らしておりまして
09/12/23 18:33:17 g4HeX8hE
それでもチンポからは、出るものがあるのさw
トヨタ(笑)の隠蔽といえば・・・・
トヨタ(笑)の、セクハラの技術は世界最高 !

チンコもカチンコチンで・・・・

セクハラ企業と脱税企業と欠陥車日本一の、日本代表は、トヨタ(笑)です。

この"小林さやか"嬢に
URLリンク(newsimg.bbc.co.uk)

この北米包茎チンチンマークの会社の絶倫セクハラ社長は
URLリンク(images.forbes.com)

 出張先のホテルで・・・・ 大高 Harry 英昭 北米トヨタ社長 美人秘書に曰く 
            
            人           さやか、誕生日には君に2ダースの薔薇を贈った。  
           (__)       もう我が社のチンチンマークがはちきれそうだ。
          (__)  < さやか こっちに来なさい パンパン !!
          ( ・∀・ )    「君がよければ、今夜は、このベッドで寝てもいいんだよw」
         /  _ノ⌒⌒⌒`~、_
      ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
     ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃

そして、晩餐会でも公言
  「私の朝食一番のお気に入りは、"さやか" ! そしてケロッグコーンフレークスです。」

トヨタ(笑)車を買うことは、この示談金の一部を負担させられるという事ですよ。

566:名刺は切らしておりまして
09/12/23 18:35:38 g4HeX8hE
日本国内でも、

急発進してコンビニに突っ込むのはトヨタ(笑)車の仕様。

急発進して自走式立体駐車場からダイブしようとするのはトヨタ(笑)車の仕様。



        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
      |      ノ   ヽ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧    トェェェェイ /  <   トヨタ(笑)は、皮を被り続けた童貞の真性包茎陰茎マークだから
    /\ヽ         /   |  いつでも突っ込みたくてウズウズしているのさ ! 
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ     \______________




567:名刺は切らしておりまして
09/12/23 18:38:49 yr1HQKev
駅前のビル売れよ

568:名刺は切らしておりまして
09/12/23 19:49:33 DWj4HjS0
また下請けイジメかよ。自分達では何にもできないくせに

569:名刺は切らしておりまして
09/12/23 20:08:44 IZ1nAk+B
ヒュンダイが神様に見えてきたよ

570:名刺は切らしておりまして
09/12/23 20:35:14 u/2f9+qH
>>569
それはない

571:名刺は切らしておりまして
09/12/23 20:43:49 RqoHkH26
トヨタは永遠に成長をつづけ、コストもまた際限なく削減されていく・・

そんなバカな

572:名刺は切らしておりまして
09/12/23 20:47:01 VUE9RgyX
レクサスも販売価格は高いのに
中の部品は極限までコストカットされてると思うと
なんか購入者が気の毒に思えてくるな。

800万出して、原価は他社の300万クラスとか

573:名刺は切らしておりまして
09/12/23 20:50:29 IZ1nAk+B
トヨタというマルチ商法が破綻する姿を見ているようだ

574:名刺は切らしておりまして
09/12/23 20:54:50 Wf5bT7n1
【生き物】人間も襲う肉食性のスズメが大繁殖★2


スレリンク(bread板)

575:名刺は切らしておりまして
09/12/23 21:05:12 46edu0FV
まったく酷い悪徳企業ですね。

576:名刺は切らしておりまして
09/12/23 21:18:22 1sOWZj6x
大衆向けの車の雰囲気がだんだん安っぽくなっている

577:名刺は切らしておりまして
09/12/23 21:31:03 46edu0FV
台数記録更新のトヨタのリコール
URLリンク(www.rondan.co.jp)

愛知トヨタ万博跡地の開発を監視せよ!!!!
自然破壊しておいてエコだ環境保護だ等、偽善以外の何者でもない。
URLリンク(www.rondan.co.jp)

この程度の人間でもトヨタでは会長になれるのか
URLリンク(www.rondan.co.jp)

やりたい放題の盗用多!
トヨタというえげつない会社と極悪人オクダヒロシのバカさ加減
URLリンク(www.rondan.co.jp)

経団連トップの病院経営
URLリンク(www.geocities.com)

純利益1兆円のトヨタ ~下請け業者「自分の代で終わりか」
URLリンク(www.jcp.or.jp)

トヨタ自動車の皆様へ
URLリンク(www.rondan.co.jp)

リコール王にしてマスコミを牛耳る大スポンサー
URLリンク(www.mynewsjapan.com)

トヨタのフニャ脚失笑を買うの巻w
URLリンク(jp.youtube.com)

トヨタに瞬殺された現行ハリアー炎上のニュース
URLリンク(www.youtube.com)


578:名刺は切らしておりまして
09/12/23 22:25:46 qCFI+qhS
じゃあ、ディーラーに行って
車三割引にしろって、言えばいいのか?

579:名刺は切らしておりまして
09/12/23 22:29:24 LH0eSyrS
>>572
汎用で起こして 銭単位で安く買いたたいた部品を使って
自称高級ブランドで 法外な値段で売りつけるのが狙いです。

原価200万円の車を 1000万円以上で売るのが狙いです。

580:名刺は切らしておりまして
09/12/23 22:34:51 acfBz7FL
>>578
3割引はスタート価格だな。
そこからさらに値切る。

581:名刺は切らしておりまして
09/12/23 22:49:54 BMXAvaTh
3割引強要でアイシンやデンソーは死亡か
子会社はつらいのう・・・

582:名刺は切らしておりまして
09/12/23 22:52:36 8DRzyrHj
メディア戦略で誤魔化そうってやりかたがソニーと一緒。
ま、終わった

583:名刺は切らしておりまして
09/12/23 22:53:45 winAsILW
ボルボ、中国・吉利に売却へ フォードが発表

 【ロンドン=有田哲文】米自動車大手フォード・モーターは23日、傘下のスウェーデンの高級車ブランド「ボルボ」を、
中国の自動車メーカー、吉利汽車に売却することで基本合意したと発表した。

 フォードの発表は「ボルボ売却に関する実質的な条件が整った」とし、詳細はこれから詰めるという。
吉利によると、来年1~3月に株式譲渡に関して調印し、4~6月に買収手続きを終えることを目指している。

 AP通信などによると、フォードは1999年にボルボを約65億ドル(5900億円)で買収したが、
昨年以来、売却先を探していた。フォードの7~9月期決算によると、
ボルボは1億3500万ドル(120億円)の営業赤字を出している。

 同じく中国自動車メーカーの北京汽車も米ゼネラル・モーターズ傘下のスウェーデンのブランド「サーブ」
から知的財産権などを買収する方向になっており、金融危機後の自動車再編で中国メーカーが一定の地歩を
築くことが確実になった。

URLリンク(www.asahi.com)

584:名刺は切らしておりまして
09/12/23 22:57:42 XCJo5HL2
全車660の単気筒にすりゃいい

585:名刺は切らしておりまして
09/12/23 22:59:57 m1GUctTs
20年前のトヨタ車の内装はネジ止め+制振テープだった。
今は両面テープらしいな

586:名刺は切らしておりまして
09/12/23 23:00:29 winAsILW
レクサスも値下げするのか

587:名刺は切らしておりまして
09/12/23 23:03:03 nueTw8Sm
ダイハツ ミラXスペシャル
4ATで驚きの89万5000円、タコメータ標準装備。

気になる燃費は22.0km/L(10・15モード)、車両重量750kgと軽量。

これが今後のトヨタの基本設計になるわけですな

588:名刺は切らしておりまして
09/12/23 23:03:55 kMn1uba2
公開された下請けいじめだ。。。

589:名刺は切らしておりまして
09/12/23 23:04:54 n9zbWAUQ
>>585
2年後にはベニヤ板に内装の絵が書いてある仕様にカイゼンされてるよ

590:名刺は切らしておりまして
09/12/23 23:05:17 winAsILW
安売り合戦大衆車の宿命だな・・・

591:名刺は切らしておりまして
09/12/23 23:05:42 nueTw8Sm
消費者は、89万5000円以上の高い金を出しても性能はかわらないわけだ。
それならば安いのでいいや。そこそこの外観だし。


URLリンク(www.daihatsu.co.jp)

592:名刺は切らしておりまして
09/12/23 23:12:03 B6YQJTiG
さて、まともに作られた15年落ちの
MT4WDターボを大切に乗るか

593:名刺は切らしておりまして
09/12/23 23:21:45 bLYgRL3f
単に海外に生産をシフトするための警告なのに、
何をお前ら真剣に語ってるんだ?

HONDAや日産などは部品の大部分がTOYOTA以上に海外依存なのに、
批判の矛先が間違ってるぞ。

594: [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして
09/12/23 23:23:05 ifpbpgH2
中国の部品は安くていいな

URLリンク(www.clutch-bearing.com)

595:名刺は切らしておりまして
09/12/23 23:29:43 DHveCIKQ
プリウスもハーネスはインドネシア製なんだけどね。
(ちょっと前までは日本製だった)
ソニーもウォークマンを東南アジアに持ってったあたりからおかしくなり始めた。

製品がソニータイマー搭載型になると、会社もソニータイマー搭載型になるのかね、
奥田さん?w

596:名刺は切らしておりまして
09/12/23 23:32:23 9qVcSe9n
>>593
ここにいる大半がビジ板の住人じゃねえから。

597:名刺は切らしておりまして
09/12/23 23:35:22 XZH1wmSr
トヨタ何様だよ!
3割減なんて答えなくていいよ。
逆に受注量が減ってるんだから値上げしてやれや。


598:名刺は切らしておりまして
09/12/23 23:44:21 4WyNV4+t
周りの雰囲気でトヨタ叩いて、選挙の投票先まで周囲に合わせる脳機能停止国民だからね。
脊髄すら使ってないでしょ。

599:名刺は切らしておりまし
09/12/23 23:49:26 /1HLFMqK
そのうち自動車も、部品は海外、組み立ては日本。
家電製品みたいになるね。

600:名刺は切らしておりまして
09/12/23 23:58:02 +o6A/DBo
まず自分とこの社員の給料を三割カットしろよ糞会社

601:名刺は切らしておりまして
09/12/23 23:59:07 h4ytCL1u
連結子会社の日野とダイハツの社員が怒ってます

602:名刺は切らしておりまして
09/12/24 00:02:11 oCwPeW1Y
>>1



>部品は200点程度になるもよう


>200点

603:名刺は切らしておりまして
09/12/24 00:02:49 SD36Fpw3
トヨタはさすが、偉い。
先のことを考えておられる。
国内はもちろん、海外との競争を見据えて、
コストダウン。
ラインのみなさん頑張りたまえ。

604:名刺は切らしておりまして
09/12/24 00:12:00 4uRQmSjM
下請け各社がミサイル製造始めて、トヨタに照準合わせ出すぞ。


605:名刺は切らしておりまして
09/12/24 00:12:47 1XE795iM
コストダウンするにしても、内容を聞く限りでは冷めたピザだな。
これが例えば、使うネジの種類を従来の半分に減らして、ネジの下請けを
増やしますとか、フロント内装関係を統一しますとかなら、話は解るけど
単に下請けの要請するでは根本的問題何も解決せずだな。

はっきり言うと、ガノタ以下の生産管理センスだよ。

606:名刺は切らしておりまして
09/12/24 00:14:08 oCwPeW1Y
>>1




>部品は200点程度になるもよう



>200点程度

607:名刺は切らしておりまして
09/12/24 00:18:34 jYBmGHJW
空欄開けて必死な馬鹿は100円やそこらの部品ばっかり200点コストダウンするとでも思ってるのか

608:名刺は切らしておりまして
09/12/24 00:21:51 v0GZFbRz
確かに200点の部品の詳細が知りたいね。
>>607のソースに期待。

609:名刺は切らしておりまして
09/12/24 00:25:54 jYBmGHJW
ああ?
当然高いものからコストダウン狙うに決まってんだろ。
何、人にコナかけて話そらそうとしてんだよボケトヨタが!

610:名刺は切らしておりまして
09/12/24 00:26:05 GyNWqkEP
大型船の艤装部品なんか素人でも造れそうな代物でも結構ぼってるんだぜ
船価に影響しないからどんぶり勘定なのさw

611:名刺は切らしておりまして
09/12/24 00:30:54 v0GZFbRz
>>609
何の根拠も示せないの?
URL張れなくても具体性のある中の人しか知りえないような
情報なら信憑性あるけど、その物言いじゃ無理っぽいね。


612:名刺は切らしておりまして
09/12/24 00:31:50 SvDOfP+d

    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   これから製造業は崩壊する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l

613:名刺は切らしておりまして
09/12/24 00:32:45 SvDOfP+d
    ,ィ, (fー-─‐- 、、
.    ,イ/〃       ヾ= 、
   N {              \
  ト.l ヽ     ,..ィ从     l
  \__     彡'ノリ ゝ    ;!
.    ,ゞil ‐! ̄ ̄|-- fハ  !      製造業崩壊思想で
.     `"|! "---'   }|トi }      頭ん中が
       |! ,,_     u {'  }      パンパンだぜ
      「´r__ァ   ./ 彡ハ、
       ヽ ‐'  /   "'ヽ
        ヽ__,.. ' /     ヽ
         /⌒`  ̄ `    ヽ\_
        /           i ヽ \
       ,'              }  i  ヽ
        {             j   l    }
       i   ヽ    j   ノ   |   } l
       ト、    }   /  /   l  | .|
       ! ヽ      |  ノ    j  ' |
       { |     } |      l    |
       ヽ |     i  | \    l    /|
        { |     l   |     |   / |
        l !        |       l  / |

614:名刺は切らしておりまして
09/12/24 00:37:01 s3SG3Shn
>>604
それ、もうとっくに中国がやってる。
コストダウンだけじゃなく、戦略でも中国に負けてるね。

615:名刺は切らしておりまして
09/12/24 00:44:35 DXJGstSO
>>611
いや、あれは一般論だからソースとかいらんよ。

安い部品はそもそも3割もコスト減らす事は出来ないんだから当然高い部品を下げる事になる。
ゲーム機で言えばドライブやCPUが安くなれば他が殆ど単価変わらなくても何割か値下げする事が出来る。


200点って奴だが、あの文章だとエンジンだけで一点ではないか?

616:名刺は切らしておりまして
09/12/24 00:48:20 5Ji9qXSg
10年以上前にトヨタの本質を言い当てたマンガがあった。『いただきます!』。『Dr.コトー』の山田貴敏の作品だ。

国内ダントツ最強メーカーの菱王自動車はトヨタがモデル、菱王の太鼓持ち評論家の徳田有元は徳大寺有恒がモデル。
顧客のトラブルには個別対応で済ませてリコールを行わず、徳田・マスゴミを総動員して虚構のブランドを維持した。
ライバル車に対し価格優位に立つため安全性を無視したコスト削減を断行し、最後は大事故に至って信用が失墜した。

「つぶしても構わない」と下請メーカーに値下げ圧力をかけまくるくだりは現実のトヨタと恐ろしいほどそっくりだ。

617:名刺は切らしておりまして
09/12/24 00:49:15 /SyHup/v
何でもいいけど、リコール台数だけ増えそうだな…
今だって、ヴィッツとビスタとオーリスとクラウンしか乗用車ないだろうに。
ああ、一応iQとハイエースとランクルもあるか。

618:名刺は切らしておりまして
09/12/24 00:51:21 SvDOfP+d
            i、 〈l〈l r,==¬
           -=| |=‐  |.|   |.| o o o    ひどい……!
     /       i7 |.| 「/   L===」        ひどすぎるっ……!
    〈        ゙'              こんな話があるかっ……!
    /      、ー--‐へ、 (⌒\      命からがら………
.  , '      l`i‐r-ゝ  v   \\、ヾ;  ヽーァ─  やっとの思いで…
  /イ    :ト、!│| ! , ij   u \ヽリ   ∨    コストダウンしてきたのに……
  │,イ   | u | | l∠ニ  u    ト、     ヽ  /  やり遂げてたのに……
   l/ | ,イ |─ァつ_ ~U~ u/;⌒i   |:: \   ヽ /
    レ W f/ ノ ,.- // ./ j v |:: u \  V   トヨタっ……!
         { /つ ィ .// /   u  |::v /ヽ.  i  あの会社が利益をもぎ取って行ってしまった
        l /つ/ レ'  〈__,.ヘ   | ̄7  ヽ |  ………!
        ヽ ヘ'v ー-、 ノ  ヽ  | /    W  せっかく手にした
          \ ij 0 ヽ.   `ー' | r‐¬ |   俺の未来… 希望…
           \ ノ O \    |_!o ol_|    人生をっ……!


619:名刺は切らしておりまして
09/12/24 00:51:24 NKxfrJS4
最高時速は120km
消耗品は5000km毎に全交換という仕様なら
耐久性の縛りは大きく減るから
たぶんヴィッツクラスが50万でできると思う
その代わり10年乗ったらランニングコストはすごいことになるけどな
ただそれやると今まで築いたトヨタのブランドに傷が付くから
レクサスみたいに廉価版の別ブランド立ち上げたほうがいいと思う

ちなみにタタのナノは20万だが時速75kmで軸受けが吹っ飛ぶ素敵仕様なので
時速60km以上出したら多分すぐ死ねる
20万で車を作るということはそういうことだよ

620:名刺は切らしておりまして
09/12/24 00:51:38 5Ji9qXSg
>>617
既に手遅れ。

ハリアー炎上
URLリンク(blog.goo.ne.jp)


621:名刺は切らしておりまして
09/12/24 00:52:27 DXJGstSO
>>616
じゃあ値下げ圧力を掛ける事すらせず、あっさり取引中止するホンダはどうなの?
URLリンク(www.asahi.com)

622:名刺は切らしておりまして
09/12/24 00:57:44 5Ji9qXSg
>>621
出たな、トヨタの工作員。

623:名刺は切らしておりまして
09/12/24 01:03:58 DXJGstSO
>>622
お前みたいなのってさ、感情論でしか語れないから俺の質問には絶対に答えられないよな。


トヨタが駄目だというのなら何処なら良いんだ?

部品開発とかせず4割海外部品にすると宣言して終了したホンダか?

現時点で海外部品が既にかなりある外資日産か?

まさかお前らは部品再設計を下請けに丸投げしているとか思ってんの?

根拠無しに3割減で売れと通知して終了するとかそんな感じか?

だったらトヨタの研究開発費世界一は何なんだ?一体何に金を使ってると思ってんの?

624:名刺は切らしておりまして
09/12/24 01:04:36 TGuV3QJw
シャ○○なんて
一方的にコストダウン連絡してきて
金額減らして振り込むらしいからね。
やっぱ電気系は競争が激しいから強引だよ。

トヨタもそのくらい汚くないと

625:名刺は切らしておりまして
09/12/24 01:08:19 W82fMZzc
クラウンは4亀頭になります。

626:名刺は切らしておりまして
09/12/24 01:14:13 5Ji9qXSg
>>623
>トヨタの研究開発費世界一は何なんだ?一体何に金を使ってると思ってんの?

いかにクリーンイメージを演出してスマートにカネを儲けるかの研究だろ?
エコカーみたいにね。

ホントにエコを目指したきゃクルマを作るのをやめればいいよ。

むしろそれだけの研究開発費をかけながらリコールを隠さなきゃならないほど
トラブルを連発してることの方が不思議だ。マスゴミに払う口止め料もバカにならないし。



627:名刺は切らしておりまして
09/12/24 01:33:51 VLKrYTo1
>>626
お前、>>620は悪意があり過ぎだぞ

628:名刺は切らしておりまして
09/12/24 01:35:19 4uRQmSjM






な嫌われぶり

629:名刺は切らしておりまして
09/12/24 01:36:14 MA893F6r
トヨタの社員に聞いたのですが、
ボーナスが200万円下がったらしい。

普通の会社なら、給料から払い戻しの気がする(^^;;;;
100万円超えるボーナス・・・貰ってみたい。

630:名刺は切らしておりまして
09/12/24 01:38:10 zw/PRoCO
それに伴って、安価でガソリン消費量の少ない軽専業のダイハツがジワジワ人気

キャッチフレーズは
「ワンダフル・スモール」

631:名刺は切らしておりまして
09/12/24 01:38:28 er8Rjrvn
不況で出荷が減っているところにいきなり3割安くしろって・・・
部品会社阿鼻叫喚だな

632:名刺は切らしておりまして
09/12/24 01:39:49 RncRgwxN
>>623
優秀な下請けに代金をきちんと払う現代自動車だね。
アメリカ人も、アメリカの雇用を守るトヨタのほうがビッグ3よりずっと愛国的だといってた。
部品だってアメリカ製をたくさん使ってたからね。

下請けがとられたらつぶれるのはトヨタだよ。

633:名刺は切らしておりまして
09/12/24 01:49:52 nghygZ19
在日君の希望の星だもんな。
現代自動車は。

634:名刺は切らしておりまして
09/12/24 01:50:30 5Ji9qXSg
>>627
どこが?別にウソではないと思うよ。大手マスゴミは口止め料握らされてどこも流さないけど。
当のトヨタはもみ消しに必死だったらしい。ちなみにヴィッツでも同様の事故があったとか。
>>629
ボーナスを200万ももらってたことの方が恵まれ過ぎ。

635:名刺は切らしておりまして
09/12/24 02:00:28 SvDOfP+d
  |l   ヽ\|                     =~_〈==,,,    _,,,==,- '''||~`l
  ヽ\____>                        ~>  ~lニl~    / .|l ノ
 ___,,,ニ==                       <_|'ー /  ` ー''´   |
  ~二;;;;.=-       /|l.l.| llヾヽ          -=ニ,T_/  _ )  _、、-''~
     ~二ニ     /l;;;;;;||;;l;;;;;;ヽ;\ヽ           ~~'''''Z、-'''~
   _,,,ニ-=     /ノ;;;;;;;|;;;;l;;;;; ××_ヽ |⌒ ヽ         _、‐''''' ̄ ふざけるなっ……! てめえっ………!
     ///   ./\\ ;;;;;u/.×''~   | |⌒l .|      _,、‐~      んなこと通るかっ……!
    ///// |∥/ ~ 。ヾ||:.:.:.||/。  ,ノ | |⌒| |    ヽ
       //| | |/|ヽ,_,.、/::'''彡ーu <~u  |.|ニノ/    |ヾ\     切るなら………すぐ切れ……!
      /     |u/ u u   `' u   ||ー ′    .l       汚ねえぞっ……!
     ./     / _丶u  u __,,О   /| .|      ヽ、
     /       ` l 、,,__,,.、、-;;;二-‐`l ./   l       ヽ、   このコストダウンが三割要求なら………なんのために……
     /     \  l l''‐-‐'''~    ___| /;;  u|          みんななんのために今まで我慢してきたんだっ…!? なんのために……!?
   /        \ヽ|-‐'''┬;;ニニ゜-‐ /;;0   l|ヽ、        許せるかっ………! 許せるかよっ……!
  ./          \ヽ ̄O,,,,,,,;;;u /;;;;;  u  u |ヽ、ーー / ,,_ '''''''''    | | そんなペテン……!
  /           O ヽ u ''''''' /;;;;; u      /    ( / ,,_ ''''''''    | |
./       _,,,、、-‐‐-、、,/\ u /ヽ、   u u /     ( _/  ''''''    || 頃すっ……! トヨタっ………!
/      /        ~'''‐、、_/  ヽ、U   ノ       ''-==ヽ_____,,,,、-ノ 

636:名刺は切らしておりまして
09/12/24 02:00:30 5Ji9qXSg
>>627
ついでにもう一つネタを提供しよう。よくここまで隠し仰せるものだと呆れるよ。

あの自動車会社の大事件が報道されない本当の理由(前編・後編)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
URLリンク(www.geocities.co.jp)


637:名刺は切らしておりまして
09/12/24 02:00:49 EdWhLMxh
ホンダが下請けに3割減要請、自分の懐は痛めずに…
2009年10月20日

ホンダが主要取引先の部品メーカーに対し、
国内工場での人件費や生産設備の維持費など
固定費を約3割削減するよう要請したことが19日、明らかになった。

 ホンダの2009年度の国内生産台数は
ピーク時に比べて約3割減の90万台となる見通しで、
景気が本格的に持ち直しても国内生産の
大幅な回復は難しいと判断したためだ。

 今後、ホンダ自体も生産ライン停止などが
避けられない状況で、
国内製造業の空洞化が一段と加速しそうだ。

またホンダの真似なのね。

638:名刺は切らしておりまして
09/12/24 02:01:07 xNq6NWpv
研究開発費って、基礎研究だけじゃなく新型車の開発費用も込みなんだよね。
車種が多いトヨタの開発費が多いのは当たり前。
トヨタの技術力が高かったら、F1で投入予算はトップクラスなのに8年0勝のわけないだろ?w
予算は多い物は悪いのがトヨタ。
2年くらい前にマットのリコールしたのに、何故かまたマットのせいで暴走するトヨタ品質。
今後更に品質落として値下げするというのが、今回のニュース。

639:名刺は切らしておりまして
09/12/24 02:05:08 UhZU/UMD
これはメーカーが一番やっちゃいけない事だよな

絞りに捲くった状態からさらに3割とか、歪みが出るに決まってるw

640:名刺は切らしておりまして
09/12/24 02:12:57 zw/PRoCO
トヨタは品質に不安だな。
しかもリコールせず放置という見捨てられる恐れもでてきているし

品質に不安なら、安価なダイハツの軽で充分だ。

641:名刺は切らしておりまして
09/12/24 02:14:54 VLKrYTo1
>>636
<※注>このサイトに書かれている内容はすべてフィクションだワン。ポチ(駄犬)が見た世の中の勝手な妄想を描いているだけで、
書かれている内容の真偽等について、ご主人様やサイト管理者は全く関知できないのだワン。
登場する固有名詞も実在の個人・団体とはいっさい関係がないワン。また、リンクや「出典を明らかにした引用」はカマワンけど、
ここに書かれている内容を勝手に使った場合は、ご主人様にいいつけるワン!!

何これ?
お前、やる気あるのか?
しっかりアンチ活動しろよカス

URLリンク(mainichi.jp)

642:名刺は切らしておりまして
09/12/24 02:15:52 /gOHUtcn
ならば客も三割値切り。
この記事もって交渉だ。
下請けの痛みを少しはわからせてやれ。

643:名刺は切らしておりまして
09/12/24 02:16:02 egnRsWN6
つかスズキの真似ができる図体じゃないだろw

644:名刺は切らしておりまして
09/12/24 02:19:38 //BE3yYh
>>638
そのF1マシンの開発費も入ってるだろ

645:名刺は切らしておりまして
09/12/24 02:21:28 h5xSUgSk
>>637
ホンダ 数量3割減を伝えて、対応を依頼
トヨタ  数量据え置き、単価3割減を要求

どう見ても、トヨタの方があくどいぞ。

646:名刺は切らしておりまして
09/12/24 02:23:08 22a7B7eo
これって普通に独禁法の優越的地位の濫用だろ。
自動車業界だけ取引先にこんだけの条件押し付けていいって、
公取は一体何をやってるの?

647:名刺は切らしておりまして
09/12/24 02:25:11 lye+z1to
もうエコカー減税とか補助金打ち切れよ
税金の無駄遣いだろ

648:名刺は切らしておりまして
09/12/24 02:26:12 oCwPeW1Y
>>1



>対象になる部品は200点程度になるもよう


>200点程度

649:名刺は切らしておりまして
09/12/24 02:27:33 s3SG3Shn
>>643
あそこの社長は叩き上げだから、
削れそうなところを現実的な方法で削る見通しが立ってからやってるな。
頭ごなしに3割削減とか言うどっかのボンボンとは話が違う。


650:名刺は切らしておりまして
09/12/24 02:38:07 5Ji9qXSg
>>641
プリウス効果じゃねーよ、『エゴカー減税・補助金効果』の間違いだろ?
これがなかったら売れなかったんだから、実力でも何でもない。
所詮は『エコエコ詐欺』で国民を騙してしか生きられない社会のクズ企業だ。
消滅した方がまし。どっかの国に売り飛ばしたい。
>>646-647
同意。

651:名刺は切らしておりまして
09/12/24 02:46:07 VLKrYTo1
>>642
お前は、3割引きならトヨタ車買うのかよ
アンチの風上にも置けんな

と書いてて気づいたが
わからせてやれかw
わからせてやるじゃねえのねw

>>647
米議員は黙ってろ

>>650
減税・補助金対象はトヨタ車だけじゃないだろアホ

652:名刺は切らしておりまして
09/12/24 02:48:27 1XE795iM
>>640
ダイハツもトヨタ系列だぞ。

>>649
三割減にしても、やれない事はないんだよ。無駄に多い部品規格や、無駄に違う
内装とか、無駄に多い組込みPCパーツとかを整理すれば。
部品の効率化と、エンジンの差別化に集中した車の個性化をやれば、ラインナップ
を整理すればどうにかなる筈なんだよ。そこを放置して、安易な海外調達や人件費
の抑制、下請選別をするから品質劣化が起きる。

話題のマットでリコールにしても、そこを考慮しないコストダウンをやってしまった
から、設計段階での余裕がなくなってしまったんでしょ。トヨタが何と言い訳しよう
とも、マットにブレーキが引っ掛かるという事は、それだけブレーキ操作に余裕が無
いという証左でしょ。これって、リコール云々以前の初歩的なミスだよ。アメリカの
消費者チームが騒いだ本質もそこだと思う。

653:名刺は切らしておりまして
09/12/24 02:54:06 5Ji9qXSg
>>651
>減税・補助金対象はトヨタ車だけじゃないだろアホ

買い手さえ十分いれば工場・ディーラー等、供給能力の高いメーカーに有利になるだろ、アホ。

654:名刺は切らしておりまして
09/12/24 02:54:53 1XE795iM
>>651
だが、プリウス頼みである事には変わらない現実。それも今年の3月
までかも知れない。フィットHVには勝てないでしょ。
あれに対抗できる車はないな。ファンカーゴHV作れば勝てるかも。

655:名刺は切らしておりまして
09/12/24 03:11:32 VLKrYTo1
>>652
その通り

でもこういった意見もあるので
他の車も気を付けないとな
URLリンク(senpou.cocolog-nifty.com)

>>653
お前はアホ過ぎて話にならん

>>654
来年な
フィットHVでもプリウスでもどっちが売れても嬉しいよ
ちなみに俺はマツダ派w


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch