【IT家電】世界初、インテルプロセッサーとWin XP Embeddedを組み込んだテレビ『ROBRO-TV』 [12/22]at BIZPLUS
【IT家電】世界初、インテルプロセッサーとWin XP Embeddedを組み込んだテレビ『ROBRO-TV』 [12/22] - 暇つぶし2ch1:ライトスタッフ◎φ ★
09/12/22 01:13:55
ソフトウエア開発のカデンザ(東京都千代田区)がドウシシャ、オリオン電機と
共同開発したブロードバンドテレビ「ロブロTV」を発売する。世界で初めて
テレビにインテルのプロセッサーを搭載し、OS(基本ソフト)にマイクロソフト
「ウィンドウズXP Embedded」を採用。この中に、カデンザが開発した
統合視聴アプリケーション「ロブロ」を組み込んでいるのが特長だ。

ロブロTVの画面サイズは19型で、参考価格6万9800円。家電量販店や代理店
などで、光回線とセットで「格安ブロードバンドテレビ」として売り出す予定。

地上波デジタルのチャンネルのほか、ウェブサイトのチャンネルも組み込まれている。
テレビのリモコンで地上波のチャンネルを押せば放送が見られる一方、ウェブサイトの
番号を押すと、そのサイトが表示される仕組みだ。

サイトのリンクを示す場所にすべて3ケタの番号がふってあり、リモコンでその番号を
押せば見たいインターネットのページに移動できる。携帯電話のメールを操作する
ように検索のための文字入力をすることも可能だ。

開発した理由について、カデンザの安達寛高社長は「インターネットは便利な情報
インフラに違いない。しかし、ネットを使いこなしている人とそうでない人の間で
情報格差(デジタルデバイド)が起こっている」などと述べ、ロブロTVを通じて
情報格差の解消を目指す考えを示した。

中核となるアプリケーションソフト、ロブロを開発した安達社長は、リモコンを使った
操作性の高さと使い勝手の良さを武器に「高齢者にも気軽に使ってもらうにはテレビを
表示画面にし、チャンネルで操作できる仕組みが必要だった」と話す。

安達社長によると19型は家庭の2台目のテレビ需要として期待できるものの、
将来は大画面も含めて商品ラインアップを充実させるため、大手家電メーカーとの
連携も視野に入れるという。

ブロードバンドテレビの「世界標準」となる可能性も高いだけに、関係者の間には
北米市場をはじめとする世界展開に意欲を示す向きもある。

●ROBRO-TV
URLリンク(kadenza.co.jp)

◎株式会社カデンザ--ROBRO-TV
URLリンク(kadenza.co.jp)

◎ソース
URLリンク(news.goo.ne.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch