【自動車】打倒プリウス! スズキが“元祖”エコカー新型アルト発売[09/12/16]at BIZPLUS
【自動車】打倒プリウス! スズキが“元祖”エコカー新型アルト発売[09/12/16] - 暇つぶし2ch2:名刺は切らしておりまして
09/12/16 11:50:57 8BgQ0dqH
30超えたら
軽も選択肢

3:名刺は切らしておりまして
09/12/16 11:52:44 3MeptRQl
結構良いね

4:名刺は切らしておりまして
09/12/16 11:54:06 ZRext8hJ
スズキは民主支持だから買ってはいけない

5:名刺は切らしておりまして
09/12/16 11:56:21 nY+QhChl
ミラです


6:名刺は切らしておりまして
09/12/16 11:57:18 grqTjXCe
プリウスよりは良いね
フィットハイブリッドと比べてどうだろう

7:名刺は切らしておりまして
09/12/16 11:57:33 vyRpU0W3
30超えたら遅刻も個性

8:名刺は切らしておりまして
09/12/16 11:57:34 xCeOdr3w
もういいかげん、ツリ目やめろよ……

9:名刺は切らしておりまして
09/12/16 11:59:11 voAhyzUm
軽自動車って、軽いから軽自動車と呼ぶのか。

10:名刺は切らしておりまして
09/12/16 11:59:28 MQyn08ih
軽は高速だとあまり燃費伸びない

11:名刺は切らしておりまして
09/12/16 11:59:29 fBHIwxEQ
購買層が違うと思うんだが

12:名刺は切らしておりまして
09/12/16 11:59:50 oed0nDIK
だんだん丸くなるな

13:名刺は切らしておりまして
09/12/16 11:59:56 cAOuc8vn
最近のアルトはデザイン的にもなかなか素敵だ。
そして最低価格が50万切っていればなお良かった

14:名刺は切らしておりまして
09/12/16 12:01:18 0bJPrdjj
アルトのくせに生意気ね

15:名刺は切らしておりまして
09/12/16 12:01:25 3kQ1c19m
アルト47万円

16:名刺は切らしておりまして
09/12/16 12:01:32 b0/jMACv
24.5km/lモデルが67.7万なら拍手

17:名刺は切らしておりまして
09/12/16 12:02:52 bqy8/yI+
>>10
普通車だって70~80km/h定地走行が一番燃費いいだろ

18:名刺は切らしておりまして
09/12/16 12:03:41 QjrvcE3B
新型アルトワークス
URLリンク(bbs44.meiwasuisan.com)

19:名刺は切らしておりまして
09/12/16 12:04:16 m+QyGYRF
修ちゃんGJ!

20:名刺は切らしておりまして
09/12/16 12:05:12 tt48XswZ
今すぐ軽のハイブリッドを再販するんだ
街中で走ってるのを見るのは好きだった

21:名刺は切らしておりまして
09/12/16 12:06:11 V6+bsOOc
エンジンはK6Aか
ダイハツKFに対抗する新しいのは出さないのかな

22:名刺は切らしておりまして
09/12/16 12:06:48 5WBxVz2e
でざいんはMRワゴンと被ってる

23:名刺は切らしておりまして
09/12/16 12:08:09 aTa3ekWI
相変わらずダサいデザインだな

24:名刺は切らしておりまして
09/12/16 12:11:28 dW6pG+oF
なんつうダサさ
日本のデザインは死んでるな


25:名刺は切らしておりまして
09/12/16 12:12:35 JeHATfsx
公式での車種ページはまだなのかな?
現行モデルよりはすきよ
グリーンが良い
内装も角がとれた感がよし
なんかマーチみたいだけれども

26:名刺は切らしておりまして
09/12/16 12:14:09 mud3eL4e
日本人好みのデザインだね
何でもついてて沢山乗れて沢山積める

27:名刺は切らしておりまして
09/12/16 12:16:54 KjH2cryJ
(∪^ω^)ミ☆キラッ!


28:名刺は切らしておりまして
09/12/16 12:17:44 IHUmjtJ+
後ろ姿は悪くない。

URLリンク(125.29.33.203)

29:25
09/12/16 12:17:54 JeHATfsx
URLリンク(release.nikkei.co.jp)

日経の方も貼っとくわ

30:名刺は切らしておりまして
09/12/16 12:22:11 yt88nSsw
>>28
節子、それ今回の軽アルトちゃう。
海外版小型車アルトや。

31:名刺は切らしておりまして
09/12/16 12:23:04 +p+/Wg9o
リッター24.5キロは、当然ターボだよね。

NAなら28キロくらいか

32:名刺は切らしておりまして
09/12/16 12:23:20 BR67fJpw
アルトかあ、2st乗ってたな

33:名刺は切らしておりまして
09/12/16 12:23:41 Oom8Nmac
>>28
いやそれ海外仕様・・・

34:名刺は切らしておりまして
09/12/16 12:23:54 oOfhIy5d
プリウスも実質300万だからな。
全然対象が違うだろ。


35:名刺は切らしておりまして
09/12/16 12:24:27 IHUmjtJ+
なんだちがうのか。
じゃこれだな。
カッコ悪いけど。

URLリンク(gazoo.com)

36:名刺は切らしておりまして
09/12/16 12:24:54 chyMJkKm
最近のスズキのヨーロッパや新興国向けのデザインはいいね
あとは内装だ……スズキの内装は他より一世代遅れてる

37:名刺は切らしておりまして
09/12/16 12:25:31 yt88nSsw
URLリンク(release.nikkei.co.jp)
URLリンク(release.nikkei.co.jp)
URLリンク(release.nikkei.co.jp)
URLリンク(release.nikkei.co.jp)
URLリンク(release.nikkei.co.jp)
URLリンク(release.nikkei.co.jp)

38:名刺は切らしておりまして
09/12/16 12:27:08 I2Fb+aG+
(U^ω^)アルトく~ん

39:名刺は切らしておりまして
09/12/16 12:27:08 z7XXGT4T
スイフトの燃費をこのくらいにしたら、なんとかなるかもしれないけど

40:名刺は切らしておりまして
09/12/16 12:27:50 1E3BF20g
麻美スペシャル復活?

41:名刺は切らしておりまして
09/12/16 12:28:14 29TNb02H
マツダもそうだけど、何で攣り目にするんだろうな。
そんなに皆攣り目のデザインが好きなのか?

42:名刺は切らしておりまして
09/12/16 12:29:35 IHUmjtJ+
一番安いのは商用車らしいな。
後ろのシートの広さはどれくらいあるんだろう?

43:名刺は切らしておりまして
09/12/16 12:29:37 oIlWuLGb
へー悪くないじゃん、なんかミラっぽくない?

44:名刺は切らしておりまして
09/12/16 12:30:36 1o3hICs+
>>41

<丶`∀´> ← 寒流

45:名刺は切らしておりまして
09/12/16 12:33:47 bGKspCbG
先代よりだいぶん丸くなったな

46:名刺は切らしておりまして
09/12/16 12:34:50 raasmbCY
何か中国製か韓国製に見えるのは私だけ アルトはやはり47万で出して欲しいな
スタンダードでAC無しMTでOK

47:名刺は切らしておりまして
09/12/16 12:37:21 T89UeCAx
前のほうがよかったような

48:名刺は切らしておりまして
09/12/16 12:38:11 9V6ei0Md
VWにも売ってもらえ。
>>46 オマエ馬鹿だろw

49:名刺は切らしておりまして
09/12/16 12:38:52 J9VEveXq
>>46
50才にもなってんなら、もっと金使えよ

50:名刺は切らしておりまして
09/12/16 12:39:09 m+QyGYRF
MT出せば田舎のアグレッシブなじいさんにもうけるのに

51:名刺は切らしておりまして
09/12/16 12:39:10 gK+J3pon
スズキのサイトがまだ旧アルトになったままだ

52:名刺は切らしておりまして
09/12/16 12:39:32 SKdoIlrT
アルトバンのワークスターボ期待していたが、時代が違うか。
新型アルトがこんな立派な姿なら、
MRワゴンはもう要らないですね。
車種削減の為、看板車種全面改良。
MRワゴンとセルボは生産終了か?

53:名刺は切らしておりまして
09/12/16 12:41:28 yBLY3BJK
こういうクセの無いデザインは好きだな。
だが惜しい。もう少しルーフが高ければもっと良かった。

54:名刺は切らしておりまして
09/12/16 12:42:12 GwnXTK/D
なんかタタと同レベルの安車に見えるフロントデザイン。

55:名刺は切らしておりまして
09/12/16 12:45:21 5064EVwe
アルトが47万円で発売された次年に就職した俺の初任給は8万余りだったな

56:名刺は切らしておりまして
09/12/16 12:46:19 1uWnlGJQ
このデザインで中身がミラカスタムなら買った

57:名刺は切らしておりまして
09/12/16 12:46:40 wvEinlkD
時代的に今回もワークスは無しか…


ひどいよアルトくん。

58:名刺は切らしておりまして
09/12/16 12:49:44 SiuDo0Yu
ただ軽はぶつけられた時、くちゃくちゃになっちゃううんだよね。

59:名刺は切らしておりまして
09/12/16 12:50:43 Rk7e31J0
なんかのパクリみたいなグリル

60:名刺は切らしておりまして
09/12/16 12:51:03 m+QyGYRF
ダイハツとトヨタの工作員は書込み禁止

61:名刺は切らしておりまして
09/12/16 12:54:23 M8GL9Ea0
軽自動車の軽油も今はあんまり安くないから
微妙だなぁ。

62:名刺は切らしておりまして
09/12/16 12:54:50 RBk0NB9L
ツインを復活させてアルトって名前で再販するのかと期待したのは俺だけじゃないはず。

ってここまでツイン無しってどういうことよ?

63:名刺は切らしておりまして
09/12/16 12:57:00 tVbdkx7n
>>62
ツインよりキャリーにしとけ
楽しいし実用的

64:名刺は切らしておりまして
09/12/16 12:57:24 yt88nSsw
>>61
釣れますか?(^_^;)

65:名刺は切らしておりまして
09/12/16 12:59:25 tiGG11R1
アルトより、バスのほうが好きだな。

66:名刺は切らしておりまして
09/12/16 13:01:30 QMawHoR6
もう日産にOEMして売って貰います!ってデザインだな。

67:名刺は切らしておりまして
09/12/16 13:01:50 xCeOdr3w
>>41
軽でツリ目に乗ってるヤツなんて、笑いもの以外のなにものでもない。

68:名刺は切らしておりまして
09/12/16 13:05:20 vrgIm+A7
打倒プリウスってくらいだからリッター30行ったのかと思ったら・・・
確かに軽にしては凄いと思うがプリウスと比較するのは問題外でしょ

69:名刺は切らしておりまして
09/12/16 13:08:03 /Nzi6QFJ
昔、アルトはバカみたいに売れてたんだっけ。今はワゴンRか

70:名刺は切らしておりまして
09/12/16 13:09:03 YaLUyxPq
>>26
>日本人好みのデザインだね

軽自動車って日本だけだろ?
売ってるのって。

だいたい、自動車のエンジンって、一番燃費が良いのは800~1200CCなんだから、
このエコの時代に、もう軽自動車優遇税制止めろよ。
660ccの車無理やり作って、国内だけで売るより、
800ccのミニカー作って、世界中で売った方が、メーカーも効率的だろ?
中国が800ccのグローバルカー作って輸出始めたら、
軽自動車メーカーなんて、本当に国内市場だけになっちまうぞww

71:名刺は切らしておりまして
09/12/16 13:09:14 pU3tA9HS
>>61
太いつりばりだなァ…

…え、本気?壮絶馬鹿はけーん

72:名刺は切らしておりまして
09/12/16 13:12:11 ydruVRuR
でも、軽油で走るディーゼル軽自動車があったらナァ、とは思うんだ。

73:名刺は切らしておりまして
09/12/16 13:13:23 RBk0NB9L
>>63
そんなことは承知。

このスレタイでツインが出てきてない事が悲しい。

74:名刺は切らしておりまして
09/12/16 13:13:52 UnIsvpRk
これでマイティボーイ作ってくれ

75:名刺は切らしておりまして
09/12/16 13:14:49 /yZcp473
>>70
軽って海外でも売ってたりするモデルもあるんだよ、排気量が800ccや1000ccだったりするけどね。

76:名刺は切らしておりまして
09/12/16 13:16:16 pU3tA9HS
>>70 軽自動車って日本だけだろ?
   売ってるのって。

…なにこの自分の無知蒙昧さらけ出して、上から目線。痛いな。
君に言われなくてもスズキもダイハツもちゃーんと660CC以外に
何十年も前からエンジン取り揃えて世界のニーズに応えておろうが。
こういった手合いに限って、ガラパゴス云々と恥ずかしい事言い出す。



77:名刺は切らしておりまして
09/12/16 13:16:26 adZ1n2Vk
燃費はそのままでも、価格が下がった方がインパクトがあったのに。

78:名刺は切らしておりまして
09/12/16 13:16:56 5Ty9VSG8
>>73
誰も欲しがってないって事だ

79:名刺は切らしておりまして
09/12/16 13:18:57 JnFoOtc8
>>70
お前は何を言ってるんだ

80:名刺は切らしておりまして
09/12/16 13:19:14 QggQIp8+
燃費重視なら軽いツインをいじればいいのに
エアロダイナミクスも考えてカプチーノを改良でもいい

81:名刺は切らしておりまして
09/12/16 13:19:25 jw9Cw0PP
>>70
98年の軽規格変更のときに660ccから880ccにするはずだったのに豊田が
反対したから660なんですよ。(トヨタの小型車が売れなくなるからが理由)
あと軽自動車外国で販売するときは大きいエンジン載せて売ってるよ。

82:名刺は切らしておりまして
09/12/16 13:25:42 pU3tA9HS
>>81
警察関係に後ろから手回して、車庫法改正もやりやがったよな。
売れ行きに全く関係なくて目論見はずれて残念だっったね。

本とヨタって碌な会社じゃない…

83:名刺は切らしておりまして
09/12/16 13:25:47 olGW24Ju
Euro NCAPは★★★★★が最高安全評価

スズキ・アルト★★★
URLリンク(www.euroncap.com)
動画URLリンク(www.youtube.com)

トヨタ・iQ★★★★★
URLリンク(www.euroncap.com)
動画URLリンク(www.youtube.com)

トヨタ・プリウス★★★★★
URLリンク(www.euroncap.com)
動画URLリンク(www.youtube.com)

ユーロNCAP - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

84:analyst
09/12/16 13:29:22 sv4U30lS
やっちゃったな・・・・。
アルトは「シンプル イズ ベスト」
を体現したデザインだから、評価高かったのに。

この流行りデザインでは、他車とのデザインの差異化が無くなる。
つまり、価格競争になる。

85:名刺は切らしておりまして
09/12/16 13:33:21 pU3tA9HS
>>83
で?
IQはともかく、プリウスとはカテゴリー違うじゃん。

86:名刺は切らしておりまして
09/12/16 13:33:57 olGW24Ju
>>85
>>1に文句言え

87:analyst
09/12/16 13:35:35 sv4U30lS
そもそも安全を強制するから、車が重くなり燃費が悪化した。

安全性は消費者が決めればいいんだよ。
国が強制するものじゃない。

88:名刺は切らしておりまして
09/12/16 13:37:17 8F7aoDC3
VWならジーゼルだろ?
軽油で走る軽希望。

89:名刺は切らしておりまして
09/12/16 13:37:47 M13d5Gzw
なんかトヨタの車みたいだな

90:名刺は切らしておりまして
09/12/16 13:39:00 pU3tA9HS
>>85 他車とのデザインの差異化が無くなる。
   つまり、価格競争になる。

?差異可するためにデザインしたのでは?
前作のデザインもシンプルとは言えないような…
価格競争はどうせついて回る市場だし。

すぐに見慣れるさ、4年後にさりげなくありふれてる車に
なってれば、勝ち。


91:名刺は切らしておりまして
09/12/16 13:40:20 8hXGlyhu
たぶん47万のアルトだと思うが、全輪ドラムブレーキで雨の日の交差点でちょっとブレーキ強く踏んだらスピンした
夜中で誰もいなかったので奇跡的に何もなかった

92:analyst
09/12/16 13:40:54 sv4U30lS
ユーロにしても日本にしても、動いてる車同士の実験をすべきだと思う。

実験みたいに不動物に衝突って、事故の割合的には多くないだろ。

93:名刺は切らしておりまして
09/12/16 13:43:34 JdeBRwfs
スズキならツインやろ!

94:名刺は切らしておりまして
09/12/16 13:44:28 Eh6HI2dA
>>66
今回出すのかなあ。ルークス出してピノはディスコンみたいだけど。
マツダ版は出るみたいだね。
なかなかデザインがイカすので、ピノとしても出して欲しいけど。

95:25
09/12/16 13:45:54 JeHATfsx
ジーゼルって1シリンダー辺りの排気量がある程度ないと無理なんでしょ?
軽だと660÷3=220だもんね
2気筒でも厳しそう

96:名刺は切らしておりまして
09/12/16 13:47:45 pU3tA9HS
>>91
アルト君に限らず、そのころの車なんてそんなもんだった(^^)
ある意味、いい時代だったね。
今じゃ、ありとあらゆる装備てんこ盛り。
値段そんなに変わらず。



97:名刺は切らしておりまして
09/12/16 13:48:02 5ISHOs+9
今こそツイン・ハイブリット車を再販するべき

98:analyst
09/12/16 13:50:26 sv4U30lS
新アルトとMRワゴン
URLリンク(www.carview.co.jp)
URLリンク(www.carview.co.jp)

URLリンク(www.carview.co.jp)
URLリンク(www.carview.co.jp)
URLリンク(www.carview.co.jp)
URLリンク(www.carview.co.jp)
URLリンク(www.carview.co.jp)
URLリンク(www.carview.co.jp)
みんな、デザインが同系統


旧アルト
URLリンク(www.carview.co.jp)
URLリンク(www.carview.co.jp)
アルト ラパン
URLリンク(www.carview.co.jp)
URLリンク(www.carview.co.jp)

99:名刺は切らしておりまして
09/12/16 13:50:42 kxR0zSxf
今回は海外版を縮小して軽規格に納めるというパターン。
つまり、>>83以下の安全性ってこと。
今時、ユーロNCAPで3つ星なんて韓国車でもありえないんだけどね。
最近ではアルトとイストだけでしょ?日本車としてはちょっと頂けない結果よね。

軽が途上国以下の車になる日も、そう遠くはないのかも。

100:名刺は切らしておりまして
09/12/16 13:51:06 pU3tA9HS
>>97
2003年当時はマスコミはほとんど無視しやがったね。
話題にならなかったなあ…鉛バッテリー搭載で目からうろこの
面白い発想だったけど。

101:名刺は切らしておりまして
09/12/16 13:52:19 ssOHpXH1
ワゴンRがリッター30を突破したら買おうと思う

102:名刺は切らしておりまして
09/12/16 13:52:34 pTt/wX7a
最安モデルは戦略価格、50万円を切るべきだったな。どうせ売れないだろうから
損することもない。しかしインパクトは大きい。バンなら後席もオプションでいい。
俺はエブリーのバンだが後席は使ってないどころか邪魔だ。

103:名刺は切らしておりまして
09/12/16 13:55:47 LXGAakxN
そろそろジムニーのFMCもおながいしますつか軽1000cc化の話はどうなったんすかね

104:名刺は切らしておりまして
09/12/16 13:56:33 iFDmL5jY
軽って大きさや重量の割りに燃費はよくないんだね、物も積めないしオレには使えない。

105:名刺は切らしておりまして
09/12/16 14:00:12 rdQqISHL
>>81
>>70は軽だけ優遇する税制をやめろと言っている。

俺も、当時の設立主旨を忘れた軽自動車の税制廃止に賛成する。

106:名刺は切らしておりまして
09/12/16 14:00:27 kxR0zSxf
軽は軽らしくあって欲しいよね。
普通小型車に対抗するのではなく、超小型車として頑張って欲しい。
IQやスマートのように先進国で勝負できる軽にならないと。
途上国の車格もどんどん上がってきているわけだし。
難しいことだとは思うけど頑張って欲しい。

107:名刺は切らしておりまして
09/12/16 14:02:55 LeUck1R5
>>95
ダイハツが作ったけど結局コストとかで市販は見送ってるからな

108:名刺は切らしておりまして
09/12/16 14:03:31 GfHkMW3R
軽は軽トラのためにあるのにね

109:名刺は切らしておりまして
09/12/16 14:03:59 pU3tA9HS
>>102
廉価グレードは田舎道で足として、下駄として大事なんだよ。
以外に売れる。
だけど、それでもエアコン、パワステは大事。MTも以外に売れる。
後席は使わなくても、年に1,2回でも使うなら、無いとやはり
売れないんだな…

スズキが偉いのは、ちゃんとMTと4WDを各グレードに用意してるんだよね。
生活の足として軽自動車のニーズをよくわかってる。

110:名刺は切らしておりまして
09/12/16 14:05:45 nlgjz75g
>>70
エコの時代なら軽の規格を800ccに拡大して軽優遇を進めるだろ
車が売れなくなるといっては原付自動車の足を引っ張り、普通車が売れなくなるといっては
軽自動車の足を引っ張るのはエコじゃなくてエゴだわな

111:名刺は切らしておりまして
09/12/16 14:05:45 x5yNL5IV
>>103
エスクードのようなフレーム溶接はイヤジョ
堂々と梯子型フレームでお願いしたい
後はDSG付けてもらいたいと思う
それ意外は余りないがサイズを少し大きくしてくれ
エンジンは1500のディーゼルを日本でも売れよ

ジムニーとエスクード持ってるがキザシも買おうかと思ってる
ハイブリキザシが出たら買うよ

112:名刺は切らしておりまして
09/12/16 14:06:25 rdQqISHL
>>10
伸びない以前に、夏はエアコンを切らないとおっかなくて走れない。

113:名刺は切らしておりまして
09/12/16 14:08:15 GfHkMW3R
>>110
そんなのは試作車を作って「こんなにエコなんです!」っていって国民に訴えてから言え
なに甘えてんだ

114:名刺は切らしておりまして
09/12/16 14:11:20 2I4hzpug
>>38
それを待ってた

115:名刺は切らしておりまして
09/12/16 14:14:29 AfPgLQqm
マクロスFとタイアップでふじょしに大量販売ではないのかね?


116:名刺は切らしておりまして
09/12/16 14:14:45 pU3tA9HS
>>105
反対だね、俺は。
むしろ、小型車の税金を下げるべきでしょ。

設立趣旨?
実際、当時の軽自動車でも既に装備の豪奢化は競争の激化とともに
始まっていたでしょ。

簡易、低燃費で低価格で始まって、結局消費者が望んだものを
装備していくと、ほら今の軽自動車の出来上がり。おまけに
安全性も追求しなきゃ。

タタだって、実際売れてるのはエアコン等装備のついた上級グレード
らしいよ。

117:名刺は切らしておりまして
09/12/16 14:15:49 5SuxHEXt
HVか電気はVWと共同で作って欲しいね。
ツインHVがあったけど、いつの間にか消えた。

118:名刺は切らしておりまして
09/12/16 14:18:14 pU3tA9HS
>>112
いつの時代ですか?

119:25
09/12/16 14:18:31 JeHATfsx
アルトキッタァァァァァー
URLリンク(www.suzuki.co.jp)

120:名刺は切らしておりまして
09/12/16 14:21:03 Y8E6VDIC
>>70
うーん、一理ある気もする。
1000~1500ccのコンパクトカーが売れなくなるだろうけど、
軽の規格を思い切って880cc、横の幅も2~3cm、長さも3~5cm伸ばして
もう少し大きくすれば、日本規格の軽をそのまま海外にも投入できて、
販売台数が増えて、かえって安く作れるかも。
素人考えだが。

121:名刺は切らしておりまして
09/12/16 14:24:40 pU3tA9HS
>>120
トヨタが文句言わないならね。本当はオサムちゃんあたりはそれがやりたい
んだろうけど。

122:名刺は切らしておりまして
09/12/16 14:36:17 wpgOl833
>>1
やべ。写真見て
かわいいと思ってしまった。
女性受けしそうだな。

123:analyst
09/12/16 14:37:43 sv4U30lS
>>105
>>70は軽だけ優遇する税制をやめろと言っている。
なんか違うぞ。

軽を優遇するのを止めるというのは良いけど、軽の税金を重くするんじゃなく、
軽の税基準に、普通車を合わせるんでしょ。

自動車税だの重量税だの、取ってるのは日本だけ。
それでもって、負担率は「外国の普通車=日本の軽」
あと、だいたいガソリンに税金を一本化してる。

124:名刺は切らしておりまして
09/12/16 14:43:33 pU3tA9HS
>>123

ガソリン多く使うやつが払うという単純明快な実に合理的な考えだよね。

日本の車への税負担は大きい…この上、更に環境税もかけようなんて…
ミンスっていったい何?

125:名刺は切らしておりまして
09/12/16 14:46:53 OsaTunxJ
>>117
技術取られるだろ

126:名刺は切らしておりまして
09/12/16 14:48:06 tVbdkx7n
まだE-Ⅱグレードが無いのな
ま 痔ぃグレードでもいいケド

127:名刺は切らしておりまして
09/12/16 14:50:35 YtdyKouQ
>>123
ところで、今後プラグイン電気自動車が普及しだしたら
道路はどうやって造るんだ?電気にもガソリン税掛けるのだろうかw
それなら、むしろ税の主力を自動車税に一元化するのが妥当ナンジャね?

128:名刺は切らしておりまして
09/12/16 14:56:31 gPzHcUA+
ハイブリッドをラインナップとかつまらん小細工をしなかったのはいい
後ろの窓ガラスを黒く塗るのはいいかげんやめてもらいたい
良くない流行だ

129:名刺は切らしておりまして
09/12/16 14:58:58 s6e+qddq
スズキの看板商品だし、社用車からセカンドカー、メインカーって
誰もが乗れる車。こける事はない。

今ある社用車の普通車が、エコ意識してこっちに変わる可能性もあるし。
まさかカローラと軽がバッティングするとは時代も変わった。

個人的にはA-Star1000ccが欲しい。

130:名刺は切らしておりまして
09/12/16 15:01:16 tVbdkx7n
>>129
素直にパッソにしとけ モノが違いスグる・・

131:analyst
09/12/16 15:29:29 sv4U30lS
>>129
つーか、カローラは準高級車のカテゴリーでしょ。

132:名刺は切らしておりまして
09/12/16 15:31:16 SERPgNhy
やばい、ミラバンMTやエッセMTみたいなのが出たら欲しくなりそうw

133:名刺は切らしておりまして
09/12/16 15:39:10 9tfctMWE
【スズキ】アルト Part8【ALTO】
スレリンク(kcar板)

134:名刺は切らしておりまして
09/12/16 15:39:38 GfHkMW3R
自動車税は(建前は)「道路整備のため」だぜ? エコのためだとかおまえら頭がいかれてんじゃないの?
道路を傷める車重で決まるのがきわめて合理的じゃん。
おまえら、自分が昔のエリートたちより頭がいいとか思いあがってるんじゃないの?

135:名刺は切らしておりまして
09/12/16 15:41:04 yMF/PmX8
来年発売の新型マーチは80万だから完全なガチンコ対決になる。

136:名刺は切らしておりまして
09/12/16 15:46:40 9UtDwvN2
>>134
昔と状況が変わってる

137:名刺は切らしておりまして
09/12/16 15:47:33 1Ii1oire
\\        君   は   誰   と   キ   ス   を   す   る     //
  \\         わ た し  そ  れ  と  も  あ  の  娘         //
   \\       君  は  誰  と  キ  ス  を  す  る        //
     \\         星  を  巡  る  よ  純  情          //
              /  // / l  l\     /       i
             /  // _/  l l |  \ 、/        |
.            |   Ll  ‐‐一ゝ'   ー‐‐‐|        |  
            |     | 弋;;ノ     弋;;ノ|         |
            |     |             |         |
            |     |     ’       |         |
            |/|   人    A    |        |
              ゝ,,,/ \         人,,,/ゝ    /

138:名刺は切らしておりまして
09/12/16 15:49:21 KyARngla
>>10
80キロくらいで走ればカタログ燃費くらいに伸びるだろ

139:analyst
09/12/16 15:49:25 sv4U30lS
車に関係する税金は「応益負担」
道路を使う人が税金を負担しろってこと。

だから、環境税を導入するなら話は変わってくる。
もっともCO2を出す電力会社・工場に環境税を課さないで、車だけに環境税を負担させるのは筋が通らない。

140:名刺は切らしておりまして
09/12/16 15:50:57 Sdpk3vFX

24・5キロの燃費といっても

渋滞やアイドリングでは

ハイブリッドに負ける罠

141:名刺は切らしておりまして
09/12/16 16:00:17 gbpKYS1/
APVを日本でも出してほしい

142:名刺は切らしておりまして
09/12/16 16:01:19 wwK7JHqr
>>41
吊り目型のヘッドライトは、上部をボンネット側に伸ばすと、運転席から見えて
車両感覚の目印になるんだよね。
機能的な意味もあるんだよ。

143:名刺は切らしておりまして
09/12/16 16:04:25 XgMVAgzk
この次世代CVTてどうなの? 
いきなりリコール出したがw

144:名刺は切らしておりまして
09/12/16 16:04:39 Tldjanom
ワークスは…無いか(´・ω・`)

145:名刺は切らしておりまして
09/12/16 16:05:43 l6SP5Sn/
>>129

駄目社員、乙(笑)

146:名刺は切らしておりまして
09/12/16 16:05:59 ng5XuzWd
>>134
車重と走行距離だ
早い話、だいたいガソリン消費量に比例する

147:名刺は切らしておりまして
09/12/16 16:06:44 wKLM/rFH
新しいアルト♪
アルト♪アルト♪ニューアルト♪

148:名刺は切らしておりまして
09/12/16 16:07:18 LtrA/7Qd
いい加減アルトワークス復活させろよ
さもないと俺の頭が大噴火する

149:名刺は切らしておりまして
09/12/16 16:26:13 8Q5XK9/J
こういうのを最廉価グレードを購入して使い倒す。

良いと思うな、道具として。

150:名刺は切らしておりまして
09/12/16 16:28:33 i9aavmY6
200万のハイブリッドより70万のアルトの方が断然お得でエコだな

151:名刺は切らしておりまして
09/12/16 16:30:12 k5Ow0B80
オペル アギーラとは違うの?

152:名刺は切らしておりまして
09/12/16 16:30:56 i9aavmY6
>>140
差額130万はガソリン何キロ分に相当する?

153:analyst
09/12/16 16:34:12 sv4U30lS
ハイブリッドカーは、一般車よりもレアメタル使用率が高い。
んで、レアメタルは深刻な環境汚染を引き起こす。

90年代半ば以降の車を乗り続ける方が環境にやさしい。

154:名刺は切らしておりまして
09/12/16 16:37:02 i9aavmY6
まぁ今エコエコって言ってるのはエコロジーでなくエコノミーのエコだからな
ハイブリッドよりアルトの方がエコロジー的にはいいと思う

155:名刺は切らしておりまして
09/12/16 16:39:08 gd2Bg+ef
>>143
あれ単純な製造ミスだったから対策後のは問題ないはず

156:名刺は切らしておりまして
09/12/16 16:52:37 9VIFUVnL
決してプリウスとは競合はしないだろ。
燃費だけを見てプリウス選んでるわけでは無いわけで。

157:名刺は切らしておりまして
09/12/16 16:58:43 LtrA/7Qd
頭とか薄い人が乗っているという印象

158:名刺は切らしておりまして
09/12/16 17:03:48 5mx5DHva
カプチーノのWウィッシュボーンサスを使ってたら、すぐ買ってやる。

159:名刺は切らしておりまして
09/12/16 17:07:06 aa6UcVXH
二年前に出たフィットと同じ燃費だな。
この辺が軽の限界ってとこだな。

160:名刺は切らしておりまして
09/12/16 17:10:26 odzIa21f
>>20
ツインハイブリッドは、ハイブリッドシステムの重さのせいで
思ったほど大した燃費じゃなくて消滅w
価格を考えてもまだノーマルの方がマシだった。

161:名刺は切らしておりまして
09/12/16 17:18:56 i7zxAENR
スズキブランドで売れない分は日産とマツダにも売ってもらおう

162:名刺は切らしておりまして
09/12/16 17:19:16 PumNrebp
歴代アルトを見るとデザインが大体2種類に別れる

163:名刺は切らしておりまして
09/12/16 17:20:36 gd2Bg+ef
>>159
安全性云々で軽量化に限界があるからね
ガソリンエンジンのみでこれ以上伸ばすには素材や機構でコストかかり過ぎるんでしょ
アルミボディにTSI+DSGとか積めばもっといけるかもしれんがアウディみたいな価格になると思われw

164:名刺は切らしておりまして
09/12/16 17:26:59 fRtx9gof
日経は馬鹿か、なんでアルトが「元祖エコ」なんだよ。
初代なんか2ストじゃねえかよ。

165:名刺は切らしておりまして
09/12/16 17:29:24 6fr/MHbn
47万円なら買う

166:名刺は切らしておりまして
09/12/16 17:31:03 ak+HXBwO
バスや大型トラックこそハイブリットにして燃料消費を抑えてもらいたい。

167:名刺は切らしておりまして
09/12/16 17:31:35 h0Ukkpw2
インドって感じ

168:名刺は切らしておりまして
09/12/16 17:32:11 fRtx9gof
税制の隙間を狙った商法なんだからアルトに似合うのは「元祖脱法」だろ

169:名刺は切らしておりまして
09/12/16 17:32:13 uid9cFJr
麻美仕様マダ?

170:名刺は切らしておりまして
09/12/16 17:34:51 aa6UcVXH
>>163
次期マーチはリッター30kmオーバーとかマツダも来年から低燃費新型エンジンを随時導入するんだぜ。
リッター24kmはガソリンエンジン車の限界じゃなくて軽の限界だろ?

171:名刺は切らしておりまして
09/12/16 17:35:00 pviEJTMy
>>169
麻美ゆま仕様?

172:名刺は切らしておりまして
09/12/16 17:45:15 o/NLGflH
エコカー減税のせいで、変な燃費競争になってるよな
運動性能無視してギア比あげてカタログスペックあげたり
わざわざ重量増やすためにサンルーフ推奨したり

企業理念の腐ってる三菱がやってることだけど

173:名刺は切らしておりまして
09/12/16 17:46:17 LPvDzbuL
4WDじゃないとリアワイパーがつかないあたりがダメだな。そろそろつけても贅沢装備とはだれもいうまい

174:名刺は切らしておりまして
09/12/16 17:48:29 jKsLnWCU
セルボってもう作んないのかな。

175:名刺は切らしておりまして
09/12/16 17:56:33 ak+HXBwO
>>173
リアワイパーあると便利だよな。

176:名刺は切らしておりまして
09/12/16 17:59:45 fRtx9gof
自分はリアワイパーは使わないなあ。
何気にワイパーってデラの売上に貢献してるから無くならないのかと思ってた。

177:名刺は切らしておりまして
09/12/16 18:00:06 zw34mQzu
チョロQデザイナーにデザインさせればいいのができるよ
URLリンク(www.delco.co.jp)

178:名刺は切らしておりまして
09/12/16 18:06:40 SB1oe/OY
たまにフルエアロでステッカー貼りまくったチョロQみたいな軽自動車いるよな

179:名刺は切らしておりまして
09/12/16 18:09:09 S5O8935n
デザイン的にアルトよりミラを選ぶわ・・・

180:名刺は切らしておりまして
09/12/16 18:19:09 ulr7MTb7
現行ミラのスタイルは傑作だね カスタムは駄目だけど
エンジン性能以下 アルトは敵じゃないな ハード的に

しかし 走って楽しいのは いつもアルトなんだ 不思議
ダイハツってチューニング能力に欠けてる?

181:名刺は切らしておりまして
09/12/16 18:36:55 O/tc5xqg
バンの装備の乗用タイプが出ないかな。
端的に言えばキーレス/パワードアロックが付いててパワーウインドウはない安グレード。
乗用の最廉価版はパワードアロックがないのがな。あれがないと4枚以上のドアの車は不便でいかん。

182:名刺は切らしておりまして
09/12/16 18:48:04 RSlzj6rB
軽自動車って140km/h以上だすとどうなるの?

183:名刺は切らしておりまして
09/12/16 18:54:34 ADlIJ8Wk
>>182
空も飛べるはず

184:名刺は切らしておりまして
09/12/16 19:04:12 gd2Bg+ef
>>180
バイク屋とトヨタ流の違いじゃね?

>>182
直線なら何もおきないよ
ターボ無しだとそこまで行く前に抵抗とパワーが釣り合って加速止まると思う

185:名刺は切らしておりまして
09/12/16 19:11:28 qgPYCgcl
今回は商用バンも同時にFMCされたんだね。
前のモデルは乗用が先行でモデルチェンジして、しばらくの間商用は旧型併売だったが。

186:名刺は切らしておりまして
09/12/16 19:16:11 oCokylZ5

 「 Is it Green ? 」



187:名刺は切らしておりまして
09/12/16 19:35:05 ziZZs/pT
>>181
流れを全く見ないでレスするけど、
オレのサンバーバンがまさにそれ


188:名刺は切らしておりまして
09/12/16 19:44:47 6NG7mebW
>>120>>121
韓国みたく1000ccにすれば困るメーカーは居ないしそれでいいんじゃまいか。
輸出車にもエンジン変更不要でいけるし、量産効果でコストダウン

189:名刺は切らしておりまして
09/12/16 19:46:29 yMqTSYw1
何年か前にモーターショーに出展したA-STAR?みたいな奴出さないのかな
あの怒った顔のやつ
はじめてみた時は、何だこれって思ったけど何度もみているうちにかわいくなってきた
ワークスをあの顔で出せばいいのになあ

190:名刺は切らしておりまして
09/12/16 19:48:00 EjNAu5Ft
>>18
その掲示板に貼られてるの、かっこいいなぁ
そういうのを出して欲しいな >スズキさん

191:名刺は切らしておりまして
09/12/16 19:59:27 m+QyGYRF
>>18
ブラックアウトwww

192:名刺は切らしておりまして
09/12/16 20:01:46 lsmtLTOS
生活の足なら軽で十分や
でも丸いな、いかにも女性向けって感じ

193:名刺は切らしておりまして
09/12/16 20:03:51 nhsNRU1d
男が乗るには抵抗あるなぁ

194:名刺は切らしておりまして
09/12/16 20:12:17 pt6RKgG0
>>1
頑張れスズキ!トヨタ・ダイハツなんか衰退させてしまえ

195:名刺は切らしておりまして
09/12/16 20:19:29 nbqphle7
なんかデザインがシナ臭くないか?

196:名刺は切らしておりまして
09/12/16 20:26:10 GjegtxLK
そんな事よりCR-Zスレ誰か立ててくれよ

197:名刺は切らしておりまして
09/12/16 20:32:27 HfXUCW/3
中国で作っている「QQ」(800cc)とクリソツ
とうとう日本がパクリをやり始めた
価格もパクれば よかったのにね
QQは新車で 3万元(日本円で40万程度)
パクっても安くできない日本はもうだめね

198:名刺は切らしておりまして
09/12/16 20:32:29 GnAfLBYU
つーかさぁ、スズキなんてキャリーとジムニーとハヤブサだけ作ってりゃイイだろw
同じエンジンで何種類ガワ作りゃあ気が済むんだよww

199:名刺は切らしておりまして
09/12/16 20:32:40 m+QyGYRF
なんか八丁味噌臭いレスがある

200:名刺は切らしておりまして
09/12/16 20:49:45 bkM0HHs3
こんなアルトもありました
URLリンク(www.carview.co.jp)
ベンチシート、コラムシフト、2速AT

201:名刺は切らしておりまして
09/12/16 21:29:56 pCgUmUrn
>>179-180
現行ミラのデザインブサイク過ぎるだろう・・・
意味の無いプレスラインが多過ぎるんだよ

202:名刺は切らしておりまして
09/12/16 21:50:35 RwylI2v2
アルト乗りだが、この車のエコはエコノミーのエコだ。

203:名刺は切らしておりまして
09/12/16 22:22:54 BN6ApXR9
未だに下位グレードはABSがオプションだったり、設定そのものがなかったり。

国は新車の乗用車にはABSくらい義務付けるべき。

204:名刺は切らしておりまして
09/12/16 22:33:39 wX2peN+o
もしも98年からの法改正で、軽の排気量を800にしていたら、今頃日本の小型車エンジンは世界を席巻していたろうに・・・。

205:名刺は切らしておりまして
09/12/16 22:35:20 oHSc3D0C
>>1
スズキはあいかわらずフッツーのデザインだな。


206:名刺は切らしておりまして
09/12/16 22:37:17 ZWW1EJWg
>>1
これはひどい
軽にダウンサイズするとデザインが一気に破綻するのな

207:名刺は切らしておりまして
09/12/16 22:52:20 U7N1AJuZ
俺スズキ社員だけどこれは久しぶりにいいと思うな。
A-starに無理くり似せたんだけど。
今のワゴンRは糞だけどこれなら乗り換えてもいいと思う。
ださいって言う人はどんな車すきなの?教えてほしい。

208:名刺は切らしておりまして
09/12/16 22:59:41 OQCrGpSR
あぁ、ようやく欧州アルトを日本でも発売ですか。
おせーんだよヴォケ!


209:名刺は切らしておりまして
09/12/16 23:02:19 zZISVNQf
>>205
アルトに求められるデザインは「フッツー」であることだろう。
買い物から営業まで広い用途に使われてるからな。
軽の規格内で、乗用と貨物の両立しなきゃならない。
どんな用途もそこそここなすっていう意味で、
普通のデザインというのは案外難しいもんじゃないか。

210:名刺は切らしておりまして
09/12/16 23:02:23 jTuPWZJR
打倒プリウス?
打倒ミラじゃないのか?

ミラと比較する人は多くてもプリウスと比較する人がいるのか?

211:名刺は切らしておりまして
09/12/16 23:03:21 M68z0thd
>>201
先代のデザインがシンプルで好きだったわ
現行のも特に嫌いってわけじゃないけど

212:名刺は切らしておりまして
09/12/16 23:05:12 OQCrGpSR
>>207
欧州版そのまま日本で売ってくれ、それなら次買うから、マジで。
なんでわざわざ日本版はデザインをカッチョ悪くしてんの?


213:名刺は切らしておりまして
09/12/16 23:06:09 5gMFTMZS
ミラココアと新アルトどっちがいいの?

214:名刺は切らしておりまして
09/12/16 23:07:16 EhPGbZxw
>>207
『Kei』の二代目は無いんですか?

215:名刺は切らしておりまして
09/12/16 23:08:38 dEIMlHK2
>>201
今のミラは顔付きが変だし、ウインカーレンズがオレンジだったりして野暮ったく見える
でも、あっちはオプションでシートリフターやチルトステアリングとかが全車に付けられるのがアルトには無い長所。

216:名刺は切らしておりまして
09/12/16 23:10:03 vfTM5Wy0
安いし燃費いいし
もう軽にしようかな…

217:名刺は切らしておりまして
09/12/16 23:17:10 iJdsLC4k
標準装備なら買いだが・・・そこらへんどうなん?

218:名刺は切らしておりまして
09/12/16 23:17:40 4rTcn3Xe
思い切って
エンジンとっぱらってペダル式にしてしまえ!

219:名刺は切らしておりまして
09/12/16 23:21:32 /0XwN6OH
つーか、4WDで出してくれ

220:名刺は切らしておりまして
09/12/16 23:30:01 pqVFj84b
・スズキアルト2WD・CVT 1,100,000 円★ +取得税(3%)33,000+諸費用5万+OP15万-値引き10万=1.133,000
・車両費用 141,626円 (1,113,000円で購入し8年償却とする)
・自動車税 7,200 円
・重量税 4,400 円
・自賠責保険 9,490 円 (軽乗用車)
・駐車場代金 20万 円 (大都市圏郊外住宅地:月1万6千円)
・任意保険 8万 円(27歳未満無担保、対人対物+車両)
・ガソリン代 9万 円 (1万キロ、14km/L、130円/Lとして)
・消耗品費 3万 円 (タイヤ、オイル、バッテリー等の交換費用として)
・車検費用 2万 円 (1年分積み立て)
・予備費 4万 円 (小部品・消耗品、整備費、修理代、洗車代、駐車料金、高速料金、罰金等)

自家用車維持費 合計   622,716円/1年
8年間の維持費 合計  4,981,730円/8年
一生涯の維持費 合計  3,113万円/50年(20-70歳まで同等の車を維持し続けた場合)


221:名刺は切らしておりまして
09/12/16 23:47:07 jTuPWZJR
>>220
>駐車場代金 20万 円 (大都市圏郊外住宅地:月1万6千円)
こういう場所ではアルトはまず買わない。
アルトは営業車か公共交通の不便な田舎の移動手段。

222:名刺は切らしておりまして
09/12/17 00:27:48 6b+L9k6B
>>209
俺はスズキの軽を買うことは無いだろうがフッツーのデザインのスズキは有りと思ってるよ。
スズキの車は庶民重視生活重視なイメージがあるから堅実な印象がある。
ダイハツは軽薄


223:名刺は切らしておりまして
09/12/17 00:54:14 9P2aXH7z
>>221
月18kで環七内側に停めてるオレは例外か

224:名刺は切らしておりまして
09/12/17 02:52:16 zyOGC1Th
しかし安くて丈夫な車はスズキだけになってしまったなw

225:名刺は切らしておりまして
09/12/17 03:09:05 BHWG6tao
軽自動車と400ccバイクの維持費が同じだからな
             (※駐車場代は除く)

226:名刺は切らしておりまして
09/12/17 03:21:21 MdQS6oiZ
街乗りなら軽で十分だが
ぶつけられた時がなぁ。

227:名刺は切らしておりまして
09/12/17 03:22:54 eHdhJnSp
あのちっこいタイヤはタタを意識したのね

228:名刺は切らしておりまして
09/12/17 03:26:36 a1hvQ9B8
ベロみたいなのをなくせば、なかなか

229:名刺は切らしておりまして
09/12/17 03:32:45 gMWPtRxT
トヨタ対抗の本命はこれだろ
URLリンク(corism.221616.com)

リチウムイオン電池はまだしばらく高値が続くから、少なくとも2015年までは
スズキ方式の方が優位。
2011年170万円でPHVを出せば、トヨタもホンダも涙目で負け組落ちだ。


230:名刺は切らしておりまして
09/12/17 04:00:08 LMhQTD9C
中国に投入してボリュームとろうね

231:名刺は切らしておりまして
09/12/17 07:47:18 PDxVe42j
>>226
こういう事言う人多い、ある意味自己中だよな
でかい車をぶつけたときの事も考えたまえ


232:名刺は切らしておりまして
09/12/17 07:56:56 afifPBp6
泣く子も黙る

233:名刺は切らしておりまして
09/12/17 09:52:24 ofMXEeo4
>>220
生涯維持費で任意保険の減額無し?
リッター14はあり得ない。
バイク運ぶのに使ってるエブリィですら平均燃費が12-13だ。

234:名刺は切らしておりまして
09/12/17 11:11:24 9P2aXH7z
>>233
HA12Vのキャブでさえ平均13.5km/L
今のモデルがそれいかって事はあり得ん。

都内:郊外が50:50ぐらいでそれだ。

235:名刺は切らしておりまして
09/12/17 13:07:22 neIldGDA
>>233
軽トラは荷物満載を前提にしててギア比低いから燃費悪いんじゃ?

236:名刺は切らしておりまして
09/12/17 13:40:50 ofMXEeo4
>>234-235
いや、平均燃費が14なんて低いことがあり得ないと言いたかった


237:名刺は切らしておりまして
09/12/17 15:09:50 WMr7qQ2+
これマツダではキャロルとして売るのかw
デザイン的には合ってなくもないけど

238:名刺は切らしておりまして
09/12/17 15:15:07 /IyDTSIo
「連中」の買うクルマですね。わかります。

239:名刺は切らしておりまして
09/12/17 16:02:23 f7KIA4N3
さあ早くこれベースのラパン4型を作るんだ。
でもってSSの5MTを復活させろ。

240:名刺は切らしておりまして
09/12/17 17:22:07 vfHeR+fX
スズキにはアルトがある・・・と

241:名刺は切らしておりまして
09/12/17 17:30:46 IGxNZN74
>>240
ネタでなく、ダジャレからきた商品名だと記憶している。

242:名刺は切らしておりまして
09/12/17 17:46:00 U37fklKf
マツダのキャロルの顔の方がいいな

243: [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして
09/12/17 18:04:39 9P2aXH7z
>>239
いや、今度のアルトはラパンがベースなんだが

新型触ってきた
バンのMT予約した

オプションは助手席側サンバイザーだ(笑)

244:名刺は切らしておりまして
09/12/17 18:46:27 70eXlTOQ
ミラパルコって何処のKだっけ?
以前流れていた、宝塚風のCMが好きだった。

245:名刺は切らしておりまして
09/12/17 19:18:36 ZDJy/SqX
>>237
今日発売。
URLリンク(www.carol.mazda.co.jp)

246:名刺は切らしておりまして
09/12/17 19:26:09 MM2ZCl77
>>240
てかマジでアルトって名前の社員がいるらしいぞw

247:名刺は切らしておりまして
09/12/17 19:46:43 AsBJ+z21
鈴菌という病原体は、徐々にスズキでもいいかな?と思ったたら初期感染。

買ってからは、スズキを持ち上げ次々と感染拡大猛威を奮う。
これだけスズキ車に溢れた現状では予防法はもはや存在しない。

248:名刺は切らしておりまして
09/12/17 20:36:29 tyX3YNWu
こんなダサい車買う人いるの?

249:名刺は切らしておりまして
09/12/17 20:38:47 K2h95/4y

今ドキ日本!高校生の就職率が50%を割る現実!
企業は 総力を挙げて 最低一人雇用枠を創れ!

250:誘導(ブックマーク推奨)
09/12/17 20:39:23 xf0n9OAJ


NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?15
スレリンク(nhk板)











251:名刺は切らしておりまして
09/12/17 20:43:14 9f+UpU6c
うちはクルマはスズキと決めてるけど
今まではデザインが安っぽいというのはあったな
最近のスズキはデザインも洗練させてきたね

252:名刺は切らしておりまして
09/12/17 20:58:25 DE3kusvp
なにこれ中国車?

253:名刺は切らしておりまして
09/12/18 03:43:30 BvjRJ7Th
アルトくぅ~ん!
byランカ
スズキはマクロスとコラボしろ

254:名刺は切らしておりまして
09/12/18 03:57:01 5hy4HqBy
初代しか認めない

255:名刺は切らしておりまして
09/12/18 04:09:47 veNBR6g6
なんなMRワゴン/モコっぽいんだが

256:名刺は切らしておりまして
09/12/18 04:18:44 veNBR6g6
前のアルト/キャロル/ピノのがよかったな
次の代替は学生時代以来始めて中古車屋の世話になるかも

257:名刺は切らしておりまして
09/12/18 04:21:07 qnr+XWLN
フォルクスワーゲンアルトGTI希望!


258:名刺は切らしておりまして
09/12/18 04:32:02 cq28B1g6
商用車、ADバンやプロボックスの軽版出してよ。
軽トラ以外で。

259:名刺は切らしておりまして
09/12/18 04:36:08 3LrB5Lnm
>>243
ラパンベースなのか。
ベスモのサス検見ると、買う気が失せるな。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
ってか、こんなもん売るなよ。

260:名刺は切らしておりまして
09/12/18 04:39:40 Uli6F6ib
主力グレードは80.9万円のFかな?
ABSはオプションだからリッターカーと比較して25万くらい安いのか。
10年間所有した場合の維持費は40万くらい安いはずだから1年あたり6万5000円の差。
燃費は若干悪いだろうから月額5000円くらいの差。

261:名刺は切らしておりまして
09/12/18 04:43:17 Uli6F6ib
駐車場代5000円、月間走行距離1000キロだと
すべての費用を合わせてアルト 3万5000円/月
リッターカー   4万円/月
この差を大きいとみるか小さいとみるか。

262:名刺は切らしておりまして
09/12/18 15:27:26 M3RJewP+
>>8
チョン流ブームだからな。仕方ない。

263:名刺は切らしておりまして
09/12/18 15:30:52 eixHJnXh
製造原価が上がってそうな

鳩山恐慌が分かってたらもっと違うクルマになってたかも

264:名刺は切らしておりまして
09/12/18 22:42:45 R5WgHQ7/
>246
東京モーターショーで初代アルトのそばにあると君だかアルトと同年齢の人の写真が置いてあったような

265:名刺は切らしておりまして
09/12/19 07:24:29 Ld5YmS51
小型車はフィアット500が好きだね。日本車はスズキだけでなく凝りすぎ・・に思う。
ラジエーターグリル、ヘッドライト、大きくて赤い後部のブレーキランプ・・。少しでも
高級感を持たせようとする気持ちは分かるけど、笑ってしまう。ダイハツに500に
やや似た車がある。軽からは無駄を省こう。

266:名刺は切らしておりまして
09/12/19 07:34:12 d9VTbRJd
クルマなんて移動の道具にすぎないからシンプルで価格の安いのでじゅーぶん。
200万300万の高級車なんていらない
80万とか120万とか、ちょっとがんばって130万とかの軽で、道具としては事足りる。

267:名刺は切らしておりまして
09/12/19 08:06:20 AhDp96zG
>>247
二輪2台に四輪1台持ってるオレはもう手遅れかw
これでも最近スイスポ手放したんだけどね


268:名刺は切らしておりまして
09/12/19 10:21:21 3W9QK/KJ
>>197
おまえ
支那人か?朝鮮人?

269:名刺は切らしておりまして
09/12/19 11:16:05 7f3DWEvX
鳩山恐慌のおかげで唯一売れていた軽自動車で売れなくなりつつある昨今

軽No.1の御旗降ろした点はまだ救いだけど、
コレで御旗より大事にした利益確保できるのかねぇ

270:名刺は切らしておりまして
09/12/19 16:23:11 fL6mKPYE
先代のデザインは悪かったな。

271:名刺は切らしておりまして
09/12/19 17:10:20 RziN74tG
>>266
200万で高級車と言われてもw


272:名刺は切らしておりまして
09/12/19 18:03:31 ulkevamX
なんでっもプリウスって言えばいいと思って

ホンダといい鈴木といい便乗商法みっともない

273:名刺は切らしておりまして
09/12/19 18:05:01 mYyzXCXT
>>272

便乗商法じゃねーだろ。プリウスがそれだけ偉大なベンチマークになっている
ことの裏返し。そういうモノが全方位から目標にされるのは当たり前の話だ。

274:名刺は切らしておりまして
09/12/19 18:17:31 rsS6KtLr
ワゴンRで、後部座席無くしてゆったりな2人乗り+大きいトランクにしたヤツとか出ないかな・・・
一人モンだと後部座席使わないし、遠出の車中泊もいけそうだし

275:名刺は切らしておりまして
09/12/19 18:25:34 l9mBakwp
>>229
これはパラレルハイブリッドなのか?
猿人は660だけど、屋台で使ってるような発電機ではダメなのか?

276:名刺は切らしておりまして
09/12/19 18:31:09 iKCGCoh6
210万円のクルマから、80万円のエコカーに
消費者の低価格志向がすすむことをマスコミは恐れてる。

デフレの時代に消費者の選択なんだからしょうがないんだけどな。

277:名刺は切らしておりまして
09/12/19 18:34:31 HK+Y/6Y2
マジレスでなんでちょっと燃費がいいだけで「エコ」カーなの?
エコカーって走れば走るほど環境を浄化する車のことじゃないの?
しかも製造や廃棄のときに起きる環境への負担をかき消すほどの浄化

あとテレビや街でクリスマス用チキン商品の宣伝してるけど
クリスマスに食うのはターキー(七面鳥)なんだが?


なんでどっちも誰もつっこまないんだろう、職場で言っても
みんな無知だから理解できないみたいだし

278:名刺は切らしておりまして
09/12/19 18:51:59 mYyzXCXT
>>275

シリーズハイブリッド

279:名刺は切らしておりまして
09/12/19 18:55:22 tfgUAI4E
>>277
別にターキーなんて決まってないし、チキンの家もミートローフの家もある。
無知は君じゃないのかな?本気で。

280:名刺は切らしておりまして
09/12/19 18:58:21 SckOdO0m
>>274
後部座席はずして布団しけばいいんじゃね?

281:名刺は切らしておりまして
09/12/19 19:06:57 b1Cvb1Mh

>マジレスでなんでちょっと燃費がいいだけで「エコ」カーなの?
同じ人数、荷物を運ぶ車の燃費効率が上がれば当然エコ
車は【耐久消費財】なので【必ず交換時期】がある、その時期に【従来より燃費が良い】車を選択すれば【従来同様の燃費の車】よりも当然エコ

>しかも製造や廃棄のときに起きる環境への負担をかき消すほどの浄化
製造・廃棄の環境負荷は従来型も同様、だったら燃費分エコな方がマシ
第一そこまでホザくなら>>277が自らの二酸化炭素排出を停止すれば良いだけ、>>277が関与する予定だったあらゆる物資の製造・廃棄分の環境負荷が低減し非常にエコ

>あとテレビや街でクリスマス用チキン商品の宣伝してるけど
>クリスマスに食うのはターキー(七面鳥)なんだが?
そんなモン誰でも知ってるんだが・・・
そもそもクリスマス風習の無い日本がコマーシャリズムで【形だけのクリスマス祭り】をしているだけなので
日本で珍しい=高額になる七面鳥でなく、焼き鳥や水炊きよりは【形の似たチキン】を業者が売り込んでも大人は暗黙の了解としてスルーしているだけ
日本でもガチでクリスマスしている基督者は当然チキンなんかでなく七面鳥を使っている。

>なんでどっちも誰もつっこまないんだろう、職場で言っても
なんでこんな事も察せられない馬鹿なんだろう、と>>277の職場の人間は思っているだろう。
>>277は厨房こじらせた無知だから理解できないみたいだし


282:名刺は切らしておりまして
09/12/19 19:10:06 HK+Y/6Y2
エコカーって走れば走るほど環境を浄化する車のことじゃないの?
しかも製造や廃棄のときに起きる環境への負担をかき消すほどの浄化

283:名刺は切らしておりまして
09/12/19 19:14:06 c0V4T5rH
どうせ作るのなら、雪道にも強い車にしてほしい
うちのおかんがプリウス買ったんだけど
雪道運転したら超ハマりまくったぞ

284:名刺は切らしておりまして
09/12/19 19:15:45 dpN/OAqi
>>274
三菱ミニキャブバンに2シーターあるよ

285:名刺は切らしておりまして
09/12/19 19:27:56 Z/rZUM7x
>>277みたいなやつキッツイわぁ…。
例えがおかしいかもしれんけど、偏執な共産党員みたいだ。

286:名刺は切らしておりまして
09/12/19 19:29:35 4TbBpiAp
高いグレードは、性能装備ともにミラに負けてる。売上も負けるだろう
安いグレードでエッセのシェアをどれだけ奪えるかが勝負のポイント

287:名刺は切らしておりまして
09/12/19 20:14:54 McuKDlJF
>>283
プリウスみたいなモーター駆動力の強い車は雪国には不向きだよね。
モーターが発進時にバカみたいなトルクをかけるから、氷や圧雪路にタイヤが噛んでる余裕が無い訳よ。
あと、クソ寒くてヒーター使うと熱源であるエンジンが止まらず、燃費がクソ悪いって話。


やっぱり雪道はサンバーに限るってこったな。

288:名刺は切らしておりまして
09/12/19 20:31:47 WIYc/Rhj
軽SX4はまだですか

289:名刺は切らしておりまして
09/12/19 20:51:20 GmP3X0gs
アルトぉお、私の歌をきけぇえええええええええ

290:名刺は切らしておりまして
09/12/19 21:05:43 J2QArtFK
>>283
ジムニーは?

291:名刺は切らしておりまして
09/12/19 21:17:36 MEJeWIkj
エコカー=維持がエコノミー
エコロジーな車なんかあるか

292:名刺は切らしておりまして
09/12/19 21:25:34 3HaAlX9C
>>290
燃費悪いよ
ターボいらんからどうにかならないかね?

293:名刺は切らしておりまして
09/12/19 21:42:53 3HaAlX9C
雪国以外はカブ使えばエコだよ

294:名刺は切らしておりまして
09/12/19 23:52:28 SM0J7CRk
ちんぽ上層部「出だしの加速感、これが電気自動車だ!2400cc並みの加速を堪能しろ、愚民どもwテラワロス」

部下「今年の雪で、日本中スピン&ダイブ事故多発ですよ・・・」

ちんぽ上層部「雪道?想定外だったな・・タイヤ屋が悪いと流せ。ドライバーの
高齢化による運転は、危険とマスコミ使って洗脳させろ。」

部下「さすがアクダイカン様!頭いい」

ちんぽ上層部「世の中金だよ、金。金で解決できないものはない!」

295:名刺は切らしておりまして
09/12/20 09:54:19 ZnPGUyYV
>>290
ホイールベースが短すぎて雪道のカーブだとスピンしまくり

296:名刺は切らしておりまして
09/12/20 11:59:12 aYOLhyhG
>>18
ワロタwほんとに欲しくなるな

297:名刺は切らしておりまして
09/12/20 14:04:24 XGv6fc2t
これでセルボが安くなってくれれば・・・

298:名刺は切らしておりまして
09/12/21 03:22:15 w4uPtfR9
>>297
情弱乙
セルボは生産終了です。

299:名刺は切らしておりまして
09/12/21 14:04:08 Q+jT/vII
前のアルトの方がデザインかわいくてよかった

300:名刺は切らしておりまして
09/12/22 15:15:12 3qG/DX/I
工作員とチョンコロが煩いな。

好きだよ。こういうベーシックな車。

301:名刺は切らしておりまして
09/12/24 23:54:35 3Dd2iDJB
社用車と田舎の高齢者のための車

302:名刺は切らしておりまして
09/12/26 22:20:11 6rMMv7Qp
>>295
今度のアルトのホイールベース2400mmには驚いたわ

初代フォルクスワーゲン・ビートルと同じで、現行の軽規格としては極限だな
トレッドもビートルより10mmぐらい狭いだけだ
リアシートの居住性に興味が出た

まあ、サスのセッティングは相変わらずタウンユース重視、高速道路はヒヤヒヤ、なんだろうが

303:名刺は切らしておりまして
09/12/26 22:55:41 TfCclBy9
フロントはミラ似だね
それと燃費とか昔から大して変わってないのにね
燃費とか最近強調してるだけ
排気はきれいになってるの?
詳しい人教えて

304:名刺は切らしておりまして
09/12/26 23:15:32 fXujXTSM
>302
> 今度のアルトのホイールベース2400mmには驚いたわ
> 初代フォルクスワーゲン・ビートルと同じで、現行の軽規格としては極限だな

ダイハツ ミラ 2490mm
URLリンク(www.daihatsu.co.jp)
ミツビシ アイ 2550mm
URLリンク(www.mitsubishi-motors.co.jp)

残念ながら、極限という事でもない。

305:名刺は切らしておりまして
09/12/26 23:48:28 OvaegKyH
>>292
どのくらいの燃費求めてんの?14km/L走れば充分だと思うが?

306:名刺は切らしておりまして
09/12/26 23:55:28 UJ4aPWU2
ジムニーは四駆に
切り替えないと。

307:名刺は切らしておりまして
09/12/27 00:19:35 lmp6/pn3
>>306
普通の道走るのに四駆にするのはヘンでしょ、つかマニュアルにもそう書いて
あると思うが。

308:名刺は切らしておりまして
09/12/27 00:34:22 MPNGPUTN
>>302
シャシーの能力は上げて来てるハズだけどな。
パレットで一部先行投入した足回りも好評だったし。

つーか、今までが手抜き過ぎだったんだけどな。

309:名刺は切らしておりまして
09/12/27 00:37:35 1igxtCI0
燃費偽装だって

ダイハツ工業の嘘(虚偽燃費)
スレリンク(company板)

310:名刺は切らしておりまして
09/12/27 00:40:09 0epRIHoW
Aピラーのコストと衝突安全性の両立はポイントだな

311:名刺は切らしておりまして
09/12/27 00:47:58 3eGbsiZv
この価格で、ターボつけてくれないかな
燃費はいいんだが、軽660エンジンだと坂道が重くて重くて・・・

312:名刺は切らしておりまして
09/12/27 01:03:42 2Mz8txIP
>>1

外観のイメージがダイハツのフェローMAXぽい。

313:名刺は切らしておりまして
09/12/27 01:05:57 3eGbsiZv
>>229
これは最大航続距離が書いてないな
あと電力がなくなってからもエンジン使いながら走り続けられるなら買いだが
しばらく待たされるとなると話は別、そんな状態では5キロもはしればまた止めて充電しないと走れないだろうし
正直使い物になるのかねえ、

314:名刺は切らしておりまして
09/12/27 01:22:38 gzb79yYQ
軽自動車じゃ高速怖いだろ。

315:名刺は切らしておりまして
09/12/27 01:31:02 hS/SqYhQ
経営者ジジイは、脳が化石燃料のように古く、
公益を考えず、自分益しか考えない小粒さだと思うよ(w

「低燃費」じゃなく、「自動車の電化」「多燃料化」「脱化石燃料」だろ?

1)いつまで、アラブに貢ぎつづけるのか? バカじゃないの?
2)3度も、オイルショックで痛い目にあっているのに、
  学習効果もなく、またオイルショックで痛い目に遭うの? バカじゃない?
3)世界80億人にクルマや家電を売ろうと思えば、ブラジルのエタノールでも
  インドの農民のヤトロファ油BDFでも、欧州のナタネBDFでも動く
  多燃料化が急務だろうし、送電線の来てないアフリカの田舎で、風力が止まったら
  クルマのエンジンをバイオ燃料で動かして、電池に充電するしかないんだが?
  経営者ジジイが、日本市場しか見ないから携帯もガラパゴスになったんでしょ?
  バカじゃないの?

まーここら辺は、日本の政治家・官僚・経営者含め、指導層ジジイ共通だよな(w
---------------------------
まあ、現実にスズキは研究開発費に巨額投下する体力が厳しいし、クルマの原価20-30万円なのに
47馬力モーター+インバーターで原価60万円もするから

既存のクルマ作りで、軽量化を追及して、イニシャルコストが安い割に
燃費などのランニングコストも安い・・って言うのは手堅いけどさ

あとの発展戦略がないだろ?自分の任期だけ良ければいい・・・って考えじゃなければさ

ハイブリッド研究する体力がないなら、そろそろ大手(例えばホンダ)と合併を考えろよ
日本には自動車会社が多すぎる

それと、PIHVは「実質、石油要らずの電気自動車」でHVとは別次元だが
車両原価20万 16馬力モーター+インバーター20万円⇒スバル360程度の400kg車
ならば、「電気の安さを満喫できるPIHV」で100万切れる

寿命次第だが、燃料費含めたライフタイムコストでタタナノと競争できるレベルには
持ち込める。ホンダIMAが18万円13馬力ユニットだよ。軽量車/インド商権と相互補完だと思うけどな
インドは電気代タダだったりするし(w



316:名刺は切らしておりまして
09/12/27 01:40:24 hS/SqYhQ
ああ・・VWとくっついたのか

全く、天下り先が減るのが嫌さに、経済産業省が自動車会社の企業統合を
進めなかったから、日本の自動車会社がどんどん害資の支配下に入ってゆくよな

退職金を増額してやってもいいから、天下りを禁止しろ!
官民癒着で、官が国益を考えた産業政策が出来なくなっている

317:名刺は切らしておりまして
09/12/27 09:04:24 oXKGgCs5
>>316
きょうび、てんとう虫レベルの400kg車なんて4座じゃ作れないだろう。脆弱すぎる。
ガソリンエンジン付き軽で頑張っても800kgクラス、ってところだ。

電気モーターの連続定格と最大定格の差(数十秒単位でなら連続定格を大きく上回る無茶な負荷を掛けられる)に着目して、
上手くその辺を利用していった方がいい。


318:名刺は切らしておりまして
09/12/27 10:47:26 frSOlHWX
>>315

原価の話も技術の話もむちゃくちゃ。車板のキチガイっぽいなwww

319:名刺は切らしておりまして
09/12/27 11:17:26 WRYIu2fv
>>318
キチガイっぽい、じゃなくてまさにそのものだろう。
400kgの車なんか作ったら、衝突実験でぶつかった際にアルミ缶を踏み潰したような状態になっちまう。
>>315みたいな手合いは絵空事、妄言ばかりで困る。

320:名刺は切らしておりまして
09/12/27 11:24:20 SPsd9SPe
>317
> きょうび、てんとう虫レベルの400kg車なんて4座じゃ作れないだろう。脆弱すぎる。

コスト無視してやれば500kgは狙えると思うが、現実的ではないしな。

321:名刺は切らしておりまして
09/12/27 12:20:46 usrNnG/G
【軽を選んでも良い人】
・維持費を安くしたい人
・普段1人~2人のパーソナルな移動にクルマ使う人
・買い物や送迎がメインの使い方
・家の周りの道路や駐車場が狭く、車庫入れに苦労している人

【軽を選ぶべきではない人】
・常に4~5人以上の人間を乗せてクルマ運転する人
・軽に嫌悪感を持っている人
・車の車両価格とか維持費なんて全然高くないと本気で思ってる人

322:名刺は切らしておりまして
09/12/27 14:13:38 OoN49lIH
クリーンなデザインだね
グリルはGT-Rっぽいがw

323:名刺は切らしておりまして
09/12/27 14:19:41 nfOeMSy1
軽は高速走ると燃費悪いし

324:名刺は切らしておりまして
09/12/30 23:39:23 Xk+L45Xm
スズキのアルトとダイハツのミラは、先代モデルからハンドリングが良くなった。
食わず嫌いになるのは分かるけど、定期的に乗ってみ?

325:名刺は切らしておりまして
09/12/30 23:59:58 jiG7Xybu
これ140km/hでるかな?

326:名刺は切らしておりまして
09/12/31 06:27:28 QjoYzyol
メーター読みなら110km/h以降の加速時間を辛抱すれば出るかも。
でも140km.hリミッターが掛かるとも思う。

平坦路だと何れもターボ無し、
3AT四駆のトールワゴン系軽でメーター読み・ぬふえkm/h頭打ち、
CVT2駆の在来低屋根軽でメーター読み・ぬうわkm/h振り切りガクブル巡航、という記憶があったな

327:名刺は切らしておりまして
09/12/31 09:26:40 79bc708t
>>317
ミニカライラの3ドア、5MTが、680kgで国産最軽量。

328:名刺は切らしておりまして
09/12/31 09:45:54 3kPazdGb
軽さはチカラ。燃費に貢献。軽量なクルマが続々登場してきたことは良いことだ

アルトF(4AT) 730kg
アルトG(4AT) 730kg
アルトG(CVT) 760kg
アルトX(CVT) 760kg

エッセXspecial(4AT) 720kg
エッセX (4AT)   720kg
エッセCustom(4AT) 730kg

ミラXspecial(4AT) 750kg
ミラXlimited(CVT) 780kg
ミラXlimitedSmartDriveP(CVT) 790kg

329:名刺は切らしておりまして
09/12/31 09:46:51 KVhQ8wgx
悪いことはいわんから軽はやめとけ

330:名刺は切らしておりまして
09/12/31 09:52:28 3kPazdGb
ラパンG(4AT) 790kg
ラパンG(CVT) 800kg
ラパンX(4AT) 790kg
ラパンX(CVT) 800kg
ラパンT(CVT) 820kg

ココアL(4AT) 780kg
ココアX(CVT) 800kg
ココアplusL(4AT) 800kg
ココアplusX(CVT) 810kg
ココアplusG(CVT) 810kg

331:名刺は切らしておりまして
09/12/31 10:51:19 Cwid9Qko
ミニカ、アクティ、サンバーは未だに昭和時代のOHCエンジンを使い続けてるけど、
明らかに他社のDOHCエンジンに比べて非力で燃費も悪い。
スズキのK6A?も大概古いけど、こっちは地道に改良を続けてきてるから
馬力も燃費も十分現役で通用するレベル。

ホンダやスバル厨はOHCでも全然問題ない!!って言い張るけど、
出力や燃費で劣ってる事は現実の諸元(数字)でも実証されてる。

やたら組織的に「燃費が良い」と主張しているスバルのR2だって、
カタログ燃費の良い主力グレードは改良されたDOHC版のEN07であって、
廉価グレードのOHC版EN07は上位グレードに比べて燃費も馬力も劣ってる。

ちゃんと設計しなおせばOHCでも十分な性能と低燃費は達成出来るだろうけど、
(フィットのエンジンが良い例)
ホンダやスバル、三菱の軽用OHCエンジンは設計が古いものを使い回してるからダメダメ。

332:名刺は切らしておりまして
09/12/31 11:36:31 KcoaRup0
俺も調べてみた
タントカスタムRS 4WD 1010kg
パレットSW TS 4WD 1010kg
最近の軽乗用車は立派だな

333:名刺は切らしておりまして
09/12/31 11:54:26 QjoYzyol
かつてオート三輪全盛だった昭和20年代、当時の1500cc・2t積み以下の小型自動車扱いだったオート三輪は、
サイズに関する規制がなかった。

このため、全長6m以上、全幅1.9mというバケモノオート三輪までも、エンジンが1500cc以下であれば小型車扱い。
運輸省が動いて、やっとこのサイズで歯止めが掛かったのが、昭和30年だった。
ユーザーはこれに極限まで過積載した(ローギアードで、低圧縮の空冷2気筒が主流のため、無理が効いた)。

軽自動車は全高と重量に関する実質規制がない
(全高2m制限はあるが、実用上は幌付き軽トラぐらいにしか影響せず、青天井も同然)ので、似た事態が起こっている。
今の軽自動車に掛けるべき規制は、5ナンバーの軽乗用車について空車状態で1トン未満とすることだと思う。

334:名刺は切らしておりまして
09/12/31 15:27:17 jXI1lDKg
>331
> ちゃんと設計しなおせばOHCでも十分な性能と低燃費は達成出来るだろうけど、
> (フィットのエンジンが良い例)

フィットも2プラグを止めて普通のDOHCにしたけどね。

335:名刺は切らしておりまして
09/12/31 15:31:08 jXI1lDKg
>334
> フィットも2プラグを止めて普通のDOHCにしたけどね。

止めたのは2プラグだった、スマンorz。

336:名刺は切らしておりまして
09/12/31 15:42:30 jcKNKMMW
軽が高速道路で汗だくになって走行してる様は笑えるけどなww。

337:名刺は切らしておりまして
09/12/31 15:44:28 HB53/kFR
車の汗が見えるなんて奇特な奴だな

338:名刺は切らしておりまして
09/12/31 16:31:43 azY/ubVl
スズキもアルト

339:名刺は切らしておりまして
09/12/31 16:41:38 y731jEiD
>>335
SOHCだよ。

340:名刺は切らしておりまして
09/12/31 17:53:36 WBABgu6e
>>331
SOHCじゃVVTが実質採用できないので(SOHC用VVTは存在するけど、とっても機構が複雑なので空間に制限がなければDOHCにした方が安い)突き詰めるとDOHCの方が性能は良い
ホンダはVTECと心中しなきゃいけないのでSOHCにして少しでも安くしてる
V6はスペース上の制限もあるみたいだけど

341:名刺は切らしておりまして
09/12/31 19:49:17 y731jEiD
>>340
三菱はSOHCで連続可変MIVECを発表しているね。市販はまだしてないけど。

342:名刺は切らしておりまして
09/12/31 20:34:22 QjoYzyol
しかしSOHCやOHVでやたらに凝るより
既に量産ノウハウが定着しているDOHCをシザーズギア式でもいいから使った方が結局簡単という
身もフタもない現実

343:名刺は切らしておりまして
09/12/31 20:59:17 qI9WUSzY
VW・ポロの直4、1200ccはOHC2バルブ。過給で高効率を目指す。

344:名刺は切らしておりまして
09/12/31 21:08:24 A9FStOix
アルト、良いと思うが、結局毎月駐車場代と保険代が発生するから買わない。

345:名刺は切らしておりまして
10/01/02 00:00:36 TvYyOv9Z
>>342
シザースギアだとVVT付けるのが面倒だし
チェーン駆動だとギア付けるよりスプロケ増やした方が安いから普通のDOHCで十分

346:名刺は切らしておりまして
10/01/02 21:03:14 /rPoKkj8
ベンツとだったらメルセデス・アルトが現実になったのにな

347:名刺は切らしておりまして
10/01/07 23:03:18 xUyEu1uI
今回のモデル、俺はアルトバンの方がバンパーのデザインが好きだなあ


348:名刺は切らしておりまして
10/01/08 01:03:48 BR34SVUR
e-燃費
「実燃費」の年間優秀車

e-nenpi award 2008-2009
URLリンク(response.jp)

349:名刺は切らしておりまして
10/01/08 01:08:41 yoQp1Im0
>>304
2550mmってなんだよwww
こんなの許していいのか? 新規格の意味なし

350:名刺は切らしておりまして
10/01/08 01:11:41 Tx9mAme7
ビッツのパクリデザインかと思ったら、よく見てみるとそうでもないな。

351:名刺は切らしておりまして
10/01/08 01:15:02 UKr9jNjN
>>349
エンジン後ろにミッドシップで置いてるからね


352:名刺は切らしておりまして
10/01/08 01:24:41 C1NRA8uJ
>>333
900kg未満で良いと思う

353:名刺は切らしておりまして
10/01/08 01:26:50 KBHz/pYz
世界初の実用型量産CVT(無段階変速)

自動車技術会
日本の自動車技術240選

ECVT (スバル ジャスティ搭載)   [ 実用化年 : 1987 ]
URLリンク(www.jsae.or.jp)

354:名刺は切らしておりまして
10/01/08 01:49:16 yoQp1Im0
>>353
このサイト初めて見たが異議ありまくり。
なんでシーマが選ばれて、R32スカイラインと初代プリメーラが無いのかと

355:名刺は切らしておりまして
10/01/08 09:32:26 Agw3wQsF
一般人と自動車技術の権威との差

356:名刺は切らしておりまして
10/01/08 10:14:11 lcpJBNvO
普通車と軽じゃ勝負にならんだろう
定員数も少ないしパワーも無いし、プリとじゃ維持費も大した差も無いし、強みは税金だけでしょ。
車の主な購入層は団塊がほとんどなのに、金のある団塊が軽なんか乗らねーよ。

357:名刺は切らしておりまして
10/01/10 03:21:45 /epC3ig1
>>354
ジャスティのECVTを持ち上げたいスバルバカが繰り返しコピペしてるんだよ
CVTの話が出るスレではよくある話
ひいきの引き倒しだ

そのリストはおっしゃる通り、異議が大量に出ても仕方のないような問題あるリストだ。
本当ならもっと厳選して絞り込むべきところ(100選とか)、
総花的に現存各メーカーを持ち上げるため
かなり曖昧な基準で大量に水増しして選んでるんだ。

シーマはマーケティングによる商品企画が成功したんであって、技術評価すべきものではない。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch