【話題】事業仕分け、東大生の進路に影響 [12/14]at BIZPLUS
【話題】事業仕分け、東大生の進路に影響 [12/14] - 暇つぶし2ch94:名刺は切らしておりまして
09/12/15 00:03:52 m9Twxtmg
>>85
横レスだが、博士ってのは基本的に大学の教職だから、
その多くは国立大学が好待遇で雇用しているんだよ。
私立大学だって助成金で運営している時点で半官半民
みたいなものだ。国立大学が独立行政法人になっても、
基本は同じ。

民間だって博士を雇用しているが、それはレアケース。
化学など事業に直結している分野ではそれなりの人数が
雇用されている。でも、現実には、博士クラスの人間は
「自分でやりたい研究を持っていて、それが企業の利益
に近々直結するようなものとは限らない」という事も
あって、研究者としての雇用は修士卒の方が多い。

そして、今回の事業仕訳の問題は、大学の教授職の人の
好待遇が無くなるという事。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch