09/12/26 20:36:04 3n93KrQX
>>323
まあ研究者っていうのも大半は大学の教員とかだから、
国の税金で研究をして給料をもらっているという点では
公務員みたいなもんだが。
325:名刺は切らしておりまして
09/12/26 22:08:47 9NNdNS3t
>>324
で、海外の研究所で活躍すれば、「日本で勉強しておいて
この恩知らず!」と言われるしな。
まあ、どっちになっても叩かれるのさw
326:名刺は切らしておりまして
09/12/26 23:36:58 d/XmRXU2
>>323
高額所得者になるには、教養や職業威信などと呑気なこといってられないわけ
商売の世界じゃ、相当エグイことやれるタイプが成功して金持ちになれるわけだ・・
パチンコやサラ金、芸能、性風俗、押し売り・マルチ商法
などで金持ちになれるとしても
東大で学問に打ち込んだやつらにとっては、官僚や大学教授のほうが
何倍も魅力的なんだよ。。
商売人になるなら、そもそも東大目指すわけないだろが。
327:名刺は切らしておりまして
09/12/26 23:37:55 FIEBLsYy
東大は官僚と研究者の養成校だからな
328:名刺は切らしておりまして
09/12/27 03:45:11 dZ2AuUkF
米ソの冷戦時代に日本企業は世界の企業に勝ちまくっていた。
なぜなら世界の一流の人材は軍事開発に集められ、日本企業は外国企業の二流の人材と開発競争を戦えば良かったからだ。
しかし今、戦争は無くなり世界の一流の人材が企業の開発者となっている。
とてもじゃないが、事業仕分けなんかやられたら、大小様々な特許料で日本人を食わせて行けなくなる!?
329:名刺は切らしておりまして
09/12/27 03:53:14 JX2fQ4ws
>>328
日本が勝ってたころ、日本の特許なんてろくなものはなかった。
収支は赤。科学技術立国というのはただのイメージ。
別に日本の科学技術は特段に他所の先進国と比べて優れてる
わけじゃない。もちろん、劣ってるとも思わない。
ただし、アメリカは別格。
330:名刺は切らしておりまして
09/12/27 09:14:19 JB83Lht+
どーよ?
【コラム】米国ベンチャーに大敗した日本の名門企業
生き残りへの道★2 [09/12/22]
スレリンク(bizplus板)
今頃、日本のGDPは中国に抜かれているかもしれないと言う。本当かなと思いIMFの
データを引っ張り出してみた。現在の為替相場で過去の推移とIMFの予測をグラフにして
みると次のようになった。
URLリンク(diamond.jp)
確かに、中国に抜かれるのは時間の問題である。多分来年には完全に抜かれているだろう。
だが筆者が注目したのは、米国との格差である。現在の為替相場で換算すると80年には
日本と米国のGDPはほぼ同規模だったのである。それが90年代に日本がモタモタしている
間に、あっという間に格差が開いてしまった。
IMFは今後の見通しについて、米国は今回の金融危機で一時的にマイナス成長になるが、
その後再び成長軌道に戻ると見ているのに対し、日本の低成長は今後5年間は続くと見て
いるのである。
■IT革命以降、米国ベンチャーは日本の大企業を追いつめた
90年代に日米格差が拡大した原因のひとつは、IT革命であろう。この時代に活躍した
企業は圧倒的に歴史の浅い企業が多い。今は名の通った企業になっているが、元は
331:名刺は切らしておりまして
09/12/27 22:02:37 PJSDN/nK
研究者になれない博士が普通に就職したって一般人の仕事取るだけなん
じゃない?
仕事なくて生活保護受けるような人を税金で遊ばせておくのに比べれば
意味があるか分からない研究してるポスドク食わせるほうがよっぽど
納得できる。まあ、単価が全然違うけどね。
332:名刺は切らしておりまして
09/12/27 22:07:26 PrZwzN7L
派遣だとか期間工だとかリストラされたやつとか
底辺の労働者が投票してできた政党だからな。
エリートのことなんか、考えてないだろ。
333:名刺は切らしておりまして
09/12/27 23:38:06 JB83Lht+
野依と文科省の役人ザマァwwww
【調査】科学技術関連の予算、全国の大学の6割が予算付けや
使い方などに"無駄"があると認識 [12/27]
スレリンク(bizplus板)
事業仕分けで注目された科学技術関連の予算は、25日に決定した政府の来年度予算案で、
およそ四半世紀ぶりに前年度割れとなりました。これまで聖域といわれていた分野にも
メスが入った形ですが、全国の60%の大学が予算の付け方や使い方などにむだがあると
みずから認識していることが、NHKが行ったアンケートでわかりました。
政府の来年度予算案で、科学技術関連の予算は今年度に比べ3%削減され1兆3321億円
となり、昭和58年以降、一貫して伸び続けてきた予算が初めて前年度割れし、聖域と
言われた分野にもメスが入りました。科学技術予算をめぐっては、事業仕分けで厳しい
判定が相次いだことにノーベル賞受賞者をはじめ大学や科学界が反発し、最終的に政治
判断もあって、次世代スーパーコンピューターが大幅に復活するなど、一部、仕分けの
判定結果が見直されることになりました。
こうしたなか、NHKでは、今月、全国のすべての国立大学と主な私立大学のあわせて
126校を対象に、事業仕分けや予算に関するアンケートを行いました。回答はすべて
記述式で、8割を超える108校から回答があ
334:名刺は切らしておりまして
09/12/29 23:25:57 DqTykTO4
民主党議員「イナズマイレブン2の改造コードの入れ方をどなたかご存知ですか?私にはさっぱり…。」
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
335:名刺は切らしておりまして
09/12/29 23:46:14 WpfVRReU
55 : 吸引ビン(北海道):2009/12/29(火) 23:25:16.16 ID:veBb9yfN
この蓮舫は本物である
まず民主党のサイトの蓮舫紹介ページを見てほしい
URLリンク(www.dpj.or.jp)
そこの「ホームページ」のURLを参考に蓮舫公式ホームページを見てほしい
URLリンク(www.renho.jp)
ページ上段「follow me on Twitter」のURLを参考に蓮舫のtwitterを見てほしい
URLリンク(twitter.com)
そこのページ下段に
『DS「イナズマイレブン2」の改造コードの入れ方をどなたかご存知ですか?私にはさっぱり…。』
がある
よってこの蓮舫は本物である
336:名刺は切らしておりまして
09/12/30 01:01:28 zZuBk2nz
>>332
君の言い分だと国民の過半数が“派遣だとか期間工だとかリストラされたやつとか
底辺の労働者”ということになるが・・・
そろそろ人のせいするのは止めたほうが良い。