09/12/15 23:18:03 FeTutkv4
【政策】「研究開発法人」の検討開始 来年2月に制度設計、
大幅再編も 3府省チーム [09/12/14]
スレリンク(bizplus板)
内閣府と文部科学省、総務省の副大臣や政務官らで構成する「研究開発を担う法人の機能強化
検討チーム」の初会合が14日、内閣府で開かれた。理化学研究所や産業技術総合研究所など現在は
独立行政法人の組織を、「国立研究開発法人」(仮称)に移行させることを視野に、所管や予算、研究員人事、
評価などの制度の在り方を来年2月ごろにまとめる方針を固めた。
同チームは、昨年議員立法で成立した「研究開発力強化法」を受けて設置され、同法で指定された32
(来年度から38)の法人が対象。主査の1人の鈴木寛文部科学副大臣は、これらをそのまま新法人に移行
させるのではなく、各省や民間が共同利用できるよう、大幅に再編する考えも示した。
政府は独立行政法人を国に戻すか、民営化する方針を示しているが、鈴木副大臣は、研究開発機関は
どちらの道も取れないと説明。独立行政法人は中期目標・計画に対する達成度で評価し、企業的経営手法が
求められるが、研究開発は予想外の発展があり得るため、違った評価・運営方法が必要と述べた。
大学だけでなく、国立の研究所もリストラされていくのか・・