【国際】 「中国で日本製品売れない原因、"高価格"だからは誤解。日本製は品質も技術も欧米はおろか韓国以下」 中国紙報道at BIZPLUS
【国際】 「中国で日本製品売れない原因、"高価格"だからは誤解。日本製は品質も技術も欧米はおろか韓国以下」 中国紙報道 - 暇つぶし2ch211:名刺は切らしておりまして
09/12/11 13:52:10 K4oZaOD6
アメリカ製がすでに「品質」で勝負してないように、日本もそうなるべき。
単に組立加工で下位になっただけ。

212:名刺は切らしておりまして
09/12/11 13:52:56 2e1ZVLeY
まあ下請けいじめてハケン捨ててどうにかなる問題じゃないってことだなー


213:名刺は切らしておりまして
09/12/11 13:53:23 F31nGui+
欧米では韓国=サムスンブランドが一番強い
日本はもう国内だけでしか売れてないよ

214:名刺は切らしておりまして
09/12/11 13:54:14 VUvF8UNe
>>211
そこで間接業務の生産性なのですよ。


215:名刺は切らしておりまして
09/12/11 13:54:29 XTdNaUqG
製造国が中国製かどうかばかり問題にしてるこのスレの認識のズレぶり
商品のコンセプトそのものが問題なのに

216:名刺は切らしておりまして
09/12/11 13:54:33 vT5KmrJx
>>213
じゃあ確認しにいくしか無いな

217:名刺は切らしておりまして
09/12/11 13:55:57 FWAZqtAj
> 「1980年代の日本製品は卓越(たくえつ)した存在だった。
> 90年代の日本製品は優秀だった。
> そして現在の日本製品は『比較的良い』という立場だ」

良く見てるなー
80年代の製品は本当に丈夫だw

218:名刺は切らしておりまして
09/12/11 13:56:25 nYMDtJbo
日本製の超最先端家電は、炊飯器でも冷蔵庫でも洗濯機でもすごい性能だぞ。
炊飯器は10万以上するがレストラン並みの米が炊けるし、
洗濯機はクリーニング屋並み。
しかし、日本人でも金持ちしか買わないし、買えない。

219:名刺は切らしておりまして
09/12/11 13:56:26 KjMj8FcB
>>213
日本はサムスンのイメージ最悪だからな。
未だ粗悪品というイメージしかない。

まあメモリーで初期不良起こしたりしてるんだから
自業自得ではあるけど。

220:名刺は切らしておりまして
09/12/11 13:56:32 XTdNaUqG
市場の「お客様」を無視したその傲慢、思い込みの問題なんだよ
「製造が中国だからだろ」ってトンチンカンな認識
市場に合ってない「製品そのもの」が問題なんだよ

221:名刺は切らしておりまして
09/12/11 13:57:48 iNJ8W0+M
ホイホイ技術をくれてやるからだ

222:名刺は切らしておりまして
09/12/11 13:57:55 rGvMRlBd
答えは簡単だよ。
中国製造でも品質のいい製品は全部日本とアメリカに回ってる。
中国に回ってるのはC級品とか日本に回せない品質の悪いもの

223:名刺は切らしておりまして
09/12/11 13:59:12 vT5KmrJx
んで、ロシア人が宇宙ステーションで

どうせ部品はどれも台湾製だ、この糞が!

とかいいながら スパナ ふりまわすと



224:名刺は切らしておりまして
09/12/11 13:59:18 InQ6uJ+R
日本メーカーのmade in chinaだからw

225:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:02:49 IyoUaWYK
ここ見てわかるように日本は減点方式だからな
年老いて慎重になってしまっている

226:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:03:10 lG30yzQ3
まあ、日本に投入しているレベルの製品をそろそろ中国に投入すべき時
と受け取ればいいんじゃないの?価格は高くなるけど十分売れると思う。
日本人も中国の好景気のこのチャンスにがっぽり儲けないと損するぞ。

227:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:06:45 vT5KmrJx

香港の九龍城みたいな かね さえ偽造しかねない連中に売ってなにを取ってくるってんですかい



228:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:07:24 kG5wPg0j
このスレでも判るとおり市場を見てない傲慢さが失敗の原因。
それを見ないでmade in chinaだって転換してる。

229:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:08:43 vT5KmrJx

中国も人間しか資源がないことは無いでしょうに


230:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:10:18 kG5wPg0j
いつからこんなに傲慢になったの?
昔日米の自動車摩擦のときにビック3の首脳は
アメリカ製の車が売れないのは日本が市場を閉ざし不正を行ってるからだと
ワシントンの政治家に向かって売り込んでたよ。
日本の消費者じゃなく。
あの傲慢さと変わらない。

231:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:10:36 yt8MImjG
まぁ、以下ということはないけど、量産品の品質が
もう欧米や韓国と変わらないのが確かだなぁ。
そもそも日本で作らなくなったし。



232:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:10:59 ToY0/Dq9
日本製品はシンプルでないから

233:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:11:38 L/IYOIZk
多分HONGDAをホンダ製だと思ってるとかそんなんだろ

234:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:11:58 vT5KmrJx
インディアンの ベスト 毛筆手書きイラスト入り
いくらだったっけな、うん十マンしたと思うぞ

235:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:12:58 yt8MImjG
今の内閣は製造業嫌いにしか見えない。
かといって金融業も嫌いのようだ。
なんで食ってく気なのかな。

236:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:14:05 GkKQmImG
時価総額 ハイテク日米企業比較 12/03現在

(アメリカ)
マイクロソフト 26兆円
グーグル 18兆円
アップル 18兆円
IBM 16兆円
シスコ 14兆円
hp 12兆円
オラクル 11兆円
インテル 11兆円
クアルコム 7兆円
アマゾン 6兆円
イーベイ 3兆円
デル 3兆円

(日本)
パナソニック 3.0兆円
ソニー 2.4兆円
東芝 2.0兆円
三菱電機 1.4兆円
シャープ 1.1兆円
富士通 1.1兆円
日立 0.8兆円
NEC 0.5兆円
三洋電機 0.4兆円

グーグル(18兆円)>>>日本大手電機メーカー9社合計(12.7兆円)

237:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:14:35 vT5KmrJx
うちのオヤジが草生えすぎても困るから くさかった ってやってるからだね
生えればいいってもんじゃねえからな

238:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:15:04 lIqyZ2xv
それって SQNYとか そーいうやつか?


239:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:15:59 vT5KmrJx
たぶんな、くさかってるの一時期 あほんだら の HONDA で狩ってるからな
なんの話だ

240:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:16:25 SB7Czvk/
高機能と高品質は違うからなぁ。
昔の電気製品は20年持つことを前提に作られてた気がする。
でも今は10年、へたすりゃ5年持てばいいやって感じ。
壊れなきゃ儲からないのはわかるけど。

241:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:16:33 jcYqhAi1
>>31
日本製品は立派に高級品扱いです。日本車に乗るはステータスになってますよ。
もし日本の最先端製品が中国で投入されれば中国の市場はアッという間に日本
製品であふれます。金持ちが多くなったので・・・。

242:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:16:59 adQSzeAy
>>236
時価総額比較してなんか意味あるの?
それともこれからの市況の動向を考察するの?w

243:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:17:46 QBAjqfWU
中国語や韓国語を話せない人が日本の中でうろたえているだけの話

244:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:17:52 IyoUaWYK
先輩に気に入られれば出世する
会社の売り上げを上げることを考えても出世しない
それは日本のやり方じゃないから外国いけって言われちゃう

245:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:18:50 InQ6uJ+R
>>235
介護と林業w

246:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:18:57 vT5KmrJx
んで、先輩が死んだら ズラズラ とみんな死ぬ

247:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:19:47 srZXz/GO
そりゃ、派遣工などの非正規雇用者が作ってるから、日本製の品質が悪いのも当然だ

248:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:20:01 sxildPw/
ネトウヨは現実をみたまえよ

249:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:20:32 VpXgCMcQ
本当に1万5000円したパナソニックのラジカセより
5000円の中国製の方が音質がいいんだから仕方がない
派遣でこき使い無駄な機能を付けて値段を維持してたツケ

250:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:21:02 MA5VNoQ5
現地合弁は主導権を握るため出資比率を下げられない、よって有力企業と組めない、
結果として販売網も弱く、きめ細かいアフターサービスが行えない、てのもあるんじゃない?
そのうえ日本企業は反日国家、中国での活動では一緒のスタートラインには立てないからね。

251:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:21:31 swTxByoT
ゲームソフトに関しては同意

252:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:21:34 o3WhHB9S
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

日本は産業界の新陳代謝が遅い

國領氏は、「日本はスタンドアローンで成り立っていた技術ではよかったが、IT化が
進み、世界と連携するエコシステムの中で生きる技術が弱いのではないか」と指摘する。
さらに、日本企業について「ベンチャーを立ち上げやすくなったが、仕事が来るのはやはり
名前の通った会社。世界的に見ても日本の起業数は少ない」と話した。

辻野氏は、「個人の意見」として、過去に世界的なイノベーションを起こした日本企業の例
でソニーを挙げた。「近年、グローバルで成功した日本企業はない。海外で日本企業と
いえば、いまだにソニーやホンダ。米国でソニーなどと同じ時期に創業した会社は、すでに
第一線から引退している。日本は産業界の新陳代謝が遅い」と指摘する。その理由に
ついては、「大企業が優秀な人材を吸収してしまう」「奇抜なことをするとつぶされる」など、
「新陳代謝を妨害する要素が社会的にある」と述べた。

253:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:21:59 nb7cV4ru
日本は量産化技術とかは、中国・韓国にまだ勝ってるでしょう。
新しい技術の製品は日本のメーカーが出して、後から中国・韓国が
安い製品を出してくる。



254:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:22:03 jcYqhAi1
>>242
同意。結局米はハードで日本に完全に負けたからソフトに移行しただけの話し。
日本はモノづくりはやっぱり未だに世界一。材料や素材工学、原子力など最新技術
がすごい。

255:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:22:27 Ar/0Nqvl
日本の大企業には出て行けと言うくせに、海外では日本製品は
高級品のステータスだ!とのたまうダブルスタンダード・・。馬鹿も程々にしてくれ。

そのステータスになってる日本製品は、日本では売国奴扱いされてる企業だろうが。

もはやそれは日本企業ではないし日本の評価ではないんだよ

256:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:22:44 IyoUaWYK
製造業の人は頭が良いから本当は金融と政党の票田集めで利益出してるらしいよw

257:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:23:01 vT5KmrJx
>>249
ビクターケンウッドのだともっと良い音しただろうけどね
でも、ケンウッドは産みたくなかったんだね


258:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:23:56 F31nGui+
プラズマクラスター(笑)
ナノイー(笑)
洗剤のいらない洗濯機(笑)
水で焼くオーブンレンジ(笑)
3Dテレビ(笑)
フレグランスケータイ(笑)

259:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:24:06 vT5KmrJx
>>256
さっきからライターの火がつかいないのもそれでか

260:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:24:31 b0K9E4kK
>>1
>日本企業は中国市場で日本製品が売れないのは

おかしいなあ。
中国の金持ちの家にいくと日本製品しかないんだけど。。。
欧州に留学してた人の家だとドイツ製品(シーメンス等)
が多かった。



261:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:24:40 jcYqhAi1
>>252
そのソニーは今どうなっているのっでしょうか??技術のないソニー。
別に日本企業はグローバルになる必要性はない。グローバルスタンダードという
言葉に騙されてはいけない。

262:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:25:10 dU9bUjcZ
もういい加減現実↓見ようぜ。中国だけじゃない、先進国でも同じ評価だ

サムスン、テレビの販売価格が一番高いのにシェア1位を獲得
スレリンク(news板)

 サムスン電子のテレビは、日本のソニーを追い抜き、北米市場で一番高い値がついているが、
それでもよく売れている。

 市場調査会社NPDは17日、「4-6月期の北米市場で、サムスン電子製デジタルテレビの
平均販売価格は1051ドル(約9万9000円)で、ソニーの1006ドル(約9万5000円)を初めて上回った」
と明らかにした。世界最大規模の北米市場は、世界各国のテレビメーカーが激しい競争を
展開している。

 サムスン電子は2006年にソニーを追い抜き、販売台数で北米市場1位に立ち、
それ以降も販売台数では1位をキープしている。だが、平均販売価格1位の座は
ソニーが守り続けていた。ところが、サムスンは価格でもソニーを退け、名実共に1位になったのだ。

 逆転に一番貢献したのは発光ダイオード(LED)テレビ。LEDテレビとは、光る半導体LEDを使い、
映像を表現する高価格テレビだ。サムスン電子は今年3月、一般LCDテレビより平均40%以上高い
LED テレビを韓国とアメリカで同時発売した。ソニーをはじめとするライバルメーカー各社は
平均販売価格を下げたが、サムスン電子はプレミアム製品を前面に押し出し、
真っ向から勝負をかけている。

 今年1-3月期におけるソニー製テレビの平均販売価格は1114ドル(約10万5000円)だったが、
4-6月期は1006ドル(約9万5000 円)に下がった。だが、サムスン電子製テレビの平均価格は、
同期間に1007ドル(約9万5200円)から1051ドル(約9万9000円)へと上がっている。
 サムスン電子の尹富根(ユン・プグン)社長(映像ディスプレー事業部長兼任)は、
「不況時に高価な製品を発売するのは危険だという見方もあったが、LEDテレビの成功を信じたのが
功を奏した」と話す。事実、LEDテレビは発売されて以来、世界で70万台を超える売上を記録、
このうち約23万台はアメリカの消費者が購入している。LEDテレビは「在庫切れで売りたくても
売れない」というほど人気を呼んでいる。
URLリンク(www.chosunonline.com)

263:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:25:13 r9dgXMnk
>>236
> (日本)
> パナソニック 3.0兆円
> ソニー 2.4兆円
> 東芝 2.0兆円
> 三菱電機 1.4兆円
> シャープ 1.1兆円
> 富士通 1.1兆円
> 日立 0.8兆円
> NEC 0.5兆円
> 三洋電機 0.4兆円

こう言うのを見ると、いかに日本は新しい芽が育たないかがよく分かるな。
もう詰んでますね。日本は。

264:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:25:45 gAyPkFT3
>>209 また、再編すればいいとおもうけど。
>>215 もう少し、説明してほしい。企画はいいのに製品にあたってばかりなのですが・汗
あと、日本も中国になるような緩和案が進行中かと。
>中国人旅行客のビザ条件緩和、1月中に中間報告 産経2009.12.9 12:11
 本部は辻元清美国交副大臣を事務局長に各府省の副大臣で構成。
訪日旅行客誘致、総合的観光振興、休暇分散の3分野で分科会を設置する。
前原氏は観光を成長戦略の柱と位置付け、
訪日旅行客数を平成31年までに年間2500万人、将来的には3千万人とする目標を示している。
イタリアでの不法中国移民問題 URLリンク(www.youtube.com)

265:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:25:48 ce+bnout
キャノンのカメラとか日本製よりタイ製の方がトラブルが少ない
って報告は有名だよな。
ま、最初から使い捨てにされるのがわかってる連中が作る
んだから、まともにものづくりなんてできるわけがない。

266:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:25:50 vT5KmrJx
任天堂とソニーで空中戦ですよ
勝手に 北 えあってください
芋になんかあるときは、俺が皇居のお堀に飛び込みます

267:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:25:54 gg0NDGvM
>>254
技術がすごくても需要に合ったものを作ってないんじゃないの
マーケットリサーチとかまともにやってないから外国に追いつかれ抜かれる

268:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:27:29 jcYqhAi1
>>255
まあまあ 仕方ないでしょう。日本では消費がそこまで下支えしてないから。
政府が輸入品に対してもっと関税をかければ別だけど・・・。
でもやっぱり日本のモノづくりは素晴らしいと思うけどね。

269:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:27:29 PHJcZC5U
日本で中国人に売れてる

270:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:28:27 dYBfSG3W
今や日本国内でも日本製品=ぼったくり
中華製品マンセーになってるシナ。
毒野菜事件とかもう誰も覚えてないし。

271:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:29:21 HbSaihiA
>>270
口に入れるものでシナ産だけはねーよww

272:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:29:21 1/1lt+bD
日本の内需って、輸出製品作る為の設備投資だったんじゃねぇの?
外需コケたら総倒れ。

273:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:30:00 gg0NDGvM
>>272
それは外需

274:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:30:08 yt8MImjG
2chだと経団連に所属する大企業は売国奴の扱いだしな。
政府(亀井)も日本が悪くなったのは経団連系の大企業のせいにしてたし。

実際は亀井が言っていた古き良き時代のが、殺人とか圧倒的に多かったけどなぁ。

275:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:30:50 KjMj8FcB
>>270
食品だけはシナさんは相変わらず敬遠されとるで。

276:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:30:59 vT5KmrJx
そんなこというけどさ、また白いのだしちゃうけど
IntelのItaniumの現実が工務店用のコンクリートパネルだったなんて知ったら
おまえらどうすんのと


277:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:32:03 q1dyTnML
パンピーが騒ぎ出す頃にはすでに事態は一巡しててる。
つまりサムスンはいまが旬。

278:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:32:11 jcYqhAi1
>>262
だから!!貴方海外でくらしたことないでしょう。それとも韓国人?この間
サムソンのTVは米国でシャープ特許侵害がでたでしょう!!
わからない人だね。一部のニュースや情報を鵜呑みにしない!!
一番大切なのは基本技術なの!!わかる!?そればないと砂上の楼閣足元から
どんどん崩れていくの!!解りますか??

279:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:32:36 CyjBD3vd
こんなどうでも良い嘘記事を書くって事は、相当日本にコンプレックスがあるんだな。

280:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:34:39 fp7BmFxp
(`ハ´  )
「中国で日本製品売れない原因、"高価格"だからは誤解アル。
 日本製は品質も技術も欧米はおろか韓国以下アルヨ」

<丶`∀´>
「日本製品はもう使えないニダ! これからはサムスンの時代ニダ!」

(´・ω・`)
「えーと・・・内部部品ほぼ、中国製なんだけど?
 作ってるのも中国の工場内で働く地元民だし・・・」

(`ハ´  )「・・・・・・・」<丶`∀´>


281:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:34:48 b0K9E4kK
これ愛国糞青だろな。

>「品質も技術も欧米企業はおろか韓国企業にも劣っていることがある」

韓国製品にデザインで劣っていても性能、使い勝手で劣ってる
ことはありえない。唯一、LGは作りが三洋、ユアサっぽい作りで、
いい感じのがあった。洗濯機とか。でも高機能だからってことではなく、
シンプルで壊れないって点を評価している。
10年近く住んで引越しまくって日中欧米韓の製品をいろいろ使った
俺が断言する。

>>1こいつらが使ってるのはたぶん、中国合弁の中国製品だろう。
同じ松下でも杭州松下は中国系企業が松下の看板つけてるだけ
だから製品の品質はひどかった。
なんとか東芝同じ。名前だけ東芝。

携帯がだめだったのは、当時、デザインが中国で受け入れられ
にくいものだった(シンプル過ぎた)のと、その割に
値段が高かった。ノキアやモトローラ、ソニエリなどと
比べて生産数が少ないから仕方ないが。
あと、駐在まかせでちゃんと市場調査してないのがバレバレ。
決して性能が劣ってるわけではない。
カメラなども中国製、韓国製、欧米メーカには非搭載か
カスみたいなのが載ってる時代から格段に先をいってた。

リコールについても、中国メーカや中国車はリコールをせず、
日本のメーカはちゃんとやってる、やらざるをえないだけの話。
走行中にクラッチやブレーキワイヤーが切れるような重大事例が
あってさえリコールしない。燃料漏れのような重大なものでさえ、
こっそりリコールしてる。

「リコールしない=品質がよい」ではない、英語情報とかを読めない
情弱の低学力糞青中国人の典型。

282:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:35:05 0TBbVaHB
今更何いってるんだろ。
普及品レベルで日本メーカーだから高性能とかもう関係無いレベルだろ。
日本メーカーの製品だってOEMみたいなのも多いし

283:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:35:28 jcYqhAi1
>>279
違う!コンプレックスじゃな。日本が最先端の技術を中国に導入しない癖に利益を
日本に持ち帰っているから政府がマスメディアを通して日本メーカー品
を不買させようという魂胆。

284:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:36:23 as/IYdwv
良くわかってない人が書いた文章だな

いずれにしても、日本企業のうちで中国で成功してるのはごく一部だけど

285:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:36:29 vT5KmrJx
>>274
俺も森蜃気楼なんぞに気をとられたのがいかんかったがね
殺人っても適当に警察が死体安置所からもってくれば殺人になる しな
麻薬っても適当に警察が不法侵入して麻薬ほうりこんでおけば事件になる しな

マスコミそのものが適当なんじゃねえの

286:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:36:57 f89S3n/t
これで日本企業が撤退すれば結果良しでしょう
中共との関わりを持たないに限る

287:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:37:10 sxildPw/
糞ネトウヨ

288:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:37:26 jcYqhAi1
>>281
そうだと思う。

289:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:38:09 Da4pp7/z
中共はこういう記事で人民を誘導しないと
文化から電気機器にいたるまで全部日本に傾斜するのが怖いんだよ
韓国も同じ

290:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:39:32 vT5KmrJx
にしても、主任ほんとだるいっす
どうしたもんだか

ああもう上司じゃなかったですね、はははのは

291:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:39:41 jcYqhAi1
>>289
そうそう。誘導ね。

292:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:39:53 b0K9E4kK
ちなみにだが、中国の新聞では毎日のように、地元記事で
テレビや家電が燃えた話が載っている。
そういう場合、外資系メーカ以外はメーカ名が出ないこともある。
しかも古いテレビじゃなくてプラズマとかの最近の大画面テレビでも
燃えている。

前にジャッキーチェンが「中国のテレビは燃えるから、日本製を買う」
と言っていたのはそういう背景があってのこと。


293:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:39:54 tjBU+HDE
糞ネトサヨw

294:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:40:15 xWnrav6f
こんな事なら友愛やめちゃうんだからね

295:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:40:34 scwYHHCj
「ジレンマ」に「反発」する中国人2009/11/27 16:00藤堂 安人=主任編集委員  
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

先日のコラム「新興国市場戦略のジレンマ」を当サイトの中国語版である
技術在線!に掲載したところ、40件以上のコメントをもらった。筆者のコラムで
これほど多くの中国人読者の方々から反応があったのは初めてのことだ。そしてその多くは
批判や反論であった。なぜ、中国人読者はこのコラムに反発するのだろうか。
技術在線!編集部に和訳してもらったので、その一部を紹介しながら考えてみたい。


■この記事は、(日本人の)過剰な自信に基づいている。問題は、過剰品質や過剰技術にあるのではなく、
製品そのものにある。例えば、ビデオCDや携帯電話などで日本メーカーは失敗に終わったが、
これは技術が過剰になったのではなく、新製品投入の頻度が少なく、市場ニーズに対応しきれなかったためだ。

■この記事の要旨は、「日本企業は良い製品を作っている。良い製品はいずれ
消費者に認められる」ということだろう。しかし、私が見るに、消費者の違いを無視し、
日本で成功すれば他の国でも成功できると思い込んだら、早かれ遅かれ挫折を味わう。
実際に、携帯電話市場はそうだった。

■はっきり言わせてもらえば、このコラムの著者はまったく中国市場を理解しておらず、勝手に放言している。
「中国市場では、時間的にまだ日本製品の品質や信頼性の良さを認知または理解していない段階だとも
思われるのである」というくだりを読んで、思わず笑ってしまった。デジカメから液晶テレビ、自動車まで、
日本の製品が中国で相次いでリコールされている現状を知らないのだろうか。(中略)先進国から来た記者の
傲慢な視線で見て、自国の製品の技術が進んでいるため、他国の人間は適応できないと考えているのではないか。
中国では、欧米や韓国のメーカーが日本メーカーと競争していることを忘れないでほしい。
(中略)きちんと現地で調査すべきだ。

296:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:40:53 KjMj8FcB
>>281
LGに関しては同意見。
モニターなんかも含め、耐久度が高く、初期不良が他の韓国製よるすくない
安物家電でも韓国メーカーはゴールドスターだけ生き残った。

297:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:41:02 RByl38mj
これだから田舎者の土人は

298:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:41:29 jcYqhAi1
>>282
中国の一般家庭に行ったことありますか??日本メーカーしか置いてないですよ。

299:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:41:54 jtCF5T1+
パフィーマンスってなに?

300:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:41:57 Tqye4RBc
中国訪問の小沢と財界の人間をガタガタにして手のひらで転がす戦法か。
くだらねえ。

301:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:41:58 0TBbVaHB
携帯電話だって5年位前から途上国ですら都市圏ではスマートフォンが普通に流通してたじゃん。
そんな中で、日本の携帯は高性能過ぎて世界が追いつけないとか妄想してたんだろ。

ネットができる携帯は日本だけとか妄言言っている横で、
S60ですらフルブラウザ標準になっていた訳だが・・・

ネットができる携帯は日本だけなんてのはGPRS普及前の2000~2002位までの短い間だろ。


302:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:42:02 scwYHHCj
>>295
■著者は中国市場をまったく理解していない。「日本市場向けに開発された技術や製品が
新興国市場では売れない---特に中国やインドなどの新興国市場で日本メーカーの技術や製品が
過剰技術または過剰品質であることから顧客から受け入れられない点が問題になっている」という
冒頭の文章からしてその証である。中国市場における携帯と液晶テレビを例にすると、
韓国Samsung社の製品こそハイテク製品だ、という印象を中国消費者は持っている。
Samsung社と比べてみれば、多くの日本の電機メーカーが中国で販売している携帯電話機や
液晶テレビは技術的に果たして進んでいるのか。(中略)ハイテクだと言えるのか。
冷蔵庫や洗濯機などの日本製品は言うまでもない。日本のエレクトロニクス製品に対する
中国消費者の現在の印象は、「価格は高いが、技術的には欧州や韓国メーカーの製品に及ばず、
品質も今一だ」というものだ。

■日本メーカーのエレクトロニクス製品が中国で挫折した要因は日本メーカのアキレス腱である
携帯電話にある。調査すれば明らかになると思うが、韓国Samsung社のデジカメを購入した
女性のほとんどが同社の携帯電話を使っている。彼女らは、Samsung携帯から「Samsung」という
ブランドを認識し、自ら詳しくない商品(例えばテレビ、カメラ、プリンター)を購入する際に、
Samsungブランドを選ぶ傾向がある。携帯電話機はブランドとして消費者をつなぐ
最も良い手段なのである。頻繁に買い換えるうえ、買い換えのコストも低くて、ブランドへの影響力が大きい。
にもかかわらず、日本メーカーは、この分野で全面的に撤退してしまった(ソニー・エリクソンは英国の
製品として考えるべきだ)。このことが、ブランド全体の競争力に影響を与えている。
日本メーカーは、携帯電話という一部の市場から撤退したように見えるが、実態はその背後にある
大きな市場までも失ったのである。こうした状況について、日本メーカーの中でいち早く気がついたのが
シャープだ。高画質な液晶パネルを搭載した携帯電話を消費者に訴求することによって、
シャープ製携帯電話のユーザーがテレビを買う際に、もっとシャープの液晶テレビに注目することになるだろう。(後略)

303:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:43:16 vT5KmrJx
とりあえずマスコミは過剰投資で死ぬからみんな退艦しないと危ないと思うぜ

304:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:44:36 3AgFz5Ru
この文章は全て当たってる。解釈が違うだけ。

昔は日本と韓国+中国+台湾の技術格差が10年以上あったが
日本企業がコスト削減の為に、東アジアに工場を作り技術が垂れ流しになった結果
日本と韓国+中国の技術格差が短いのは半年、長いのは3年くらいになってしまった。

デジカメ、携帯、液晶TVの世界シェアの推移が分かり易い。
逆にデジタルビデオはまだまだ日本企業が世界シェアの大半を持っている。
業務用デジタルビデオなどは世界シェアのほぼ全てが日本製。

SANYOは韓国サムソン、中国のハイアールと技術提携しているし、
SONYも韓国サムソンと大型クロスライセンスしているし、日本企業のほとんどは必ず関わってる。

韓国、中国が追いついてきたのでは無く、日本企業が自分で首を絞めた。




305:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:44:47 RCvDbvR2
>>4が結論

306:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:45:37 n8IP62S0
うーむ、評価が正しいかどうかはともかく、世界中でキャンペーン張られたら本当におしまいだな
丹念に営業しない日本勢やばすぎる

307:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:45:40 CpM5391O
当たり前じゃん


made in china の文字が見えないのかこいつら・・・・・・・日本企業は日本国内での製造と
中国国内での製造と完全に値段も分けて販売してるぞ

同じメーカーでも中国製の電子ジャーと日本製の電子ジャーの値段は倍以上の差がある

308:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:45:57 TD6KM1Lx
農機具だの工作機械だの ワザと5年で壊れるよう造ってんかんな 日本製
でなきゃ 次が売れない って思想に支配されている

中国ではスクラップとして入ってくる その種の機械 直して使ってるワケだ
余程 韓国やメキシコ製とかのほうが頑丈でいいよ 修理も容易だし

家電やクルマしか扱わない おまいらには分かランだろうがな
まぁ 酷いガラパゴスだこった 恥ずかしいぜ

309:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:46:06 jcYqhAi1
こいつ韓国人か。

310:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:46:33 fp7BmFxp
中国製品の中身は韓国製と中国製→安くて不良品
韓国製品の中身は韓国製と中国製→高くて不良品
日本製品の中身は韓国製と中国製→激安で不良品

中国製品の中身が日本製→高くて買えない(売れないのは貧乏民が多い証拠)
韓国製品の中身が日本製→高いけど見栄で買う(中身が日本製と知らない)
日本製品の中身が日本製→そこそこいい値段だけど、長持ちするので信頼されている。

簡潔にすればこういう事だ。

311:毒吐外出中 ◆IQ8bNUEnBw
09/12/11 14:46:36 WfD23I9n

>>1

おまいらチャンコロごときにガラバコス携帯が使いこなせるか?
ボケ!
せいぜいぐろーばる仕様でも仕様してろ。








312:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:47:06 vT5KmrJx
>>306
営業ってもじいさんがただからなあ
足悪いからホンダがローラーでも作らねえとだな

ってまた変な話を

313:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:49:15 HCo1+sxN
日本の技術力の低下は、むしろこれからだよ。

314:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:50:08 RByl38mj
シナ土人は洞窟で暮らしてる

315:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:50:29 1SbCbTZ9
だが現実を知っている中国の金持ちは日本のアキバに買い物旅行に来るという‥

316:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:50:46 0TBbVaHB
途上国の人が生まれて初めて使う情報家電って多くの場合が携帯電話だからな。
今ならネットブックとかもあるか。

携帯電話やノートパソコンのメーカー = ハイテクなイメージ
で高校や大学卒業して社会に出て購買者になった時に、
彼らの選択肢から日本メーカーは無くなっている。

で、液晶TVとかも売れないから日本メーカーは価格で対抗しようとして、
ワゴンセールとかに出してしまう。

日本メーカー = ワゴンセール

こんなイメージになりつつあるよ。
東南アジアではすでに。

317:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:50:50 o3WhHB9S
URLリンク(agora-web.jp)

米国では、冒険心にあふれた一握りの人達が始めた、アップル、マイクロソフト、
インテル、シスコ、オラクル、サンマイクロ、クアルコム、グーグル、アマゾン、
イーベイ、フェイスブック等々の会社が、次々に世界のIT産業をリードする立場
へとのし上がっていっているに対し、日本からはそのような企業は一向に現れ
ません。それどころか、NTTの庇護の下にあった日本の通信機器メーカーは、
世界市場では凋落の一途をたどり、今や殆ど存在感がありません。

318:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:51:13 HCo1+sxN
>>82
 技術立国で技術者と科学技術者をここまで大切にしない国って、他にあるのだろうか?

319:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:51:40 b0K9E4kK
>>298
「一般家庭」は日本メーカのは買えないと思う。
小金持ち以上かな(この層は欧州好きな人は欧州メーカのもある)。

その下でLGやサムスン+中国メーカ。

さらに以下は一番良くてハイアール、ハイセンス(海信)、
エアコンはGREEとか。

それ以下は、俺も実際に使ったことがあるけど、
正直使うのも怖いような品物。

新品でも「電気ストーブのスイッチが勝手に入る、切れる」
とか「タイマーが切れないパン焼き器、
オーブンレンジ」とか、2~3回連続で使うと焦げ臭い洗濯機等、
火災になりかねないメーカばかり。

出かける時はコンセントから抜いてないと危なくてしかたがない。
もちろんリコールなんてないし、修理拠点は記載だけあって、
実際に行くとないか、片道1~2時間もかかるような郊外の
交通手段もあまりないような所にしかないようなメーカ。

320:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:51:48 IyoUaWYK
衰退していく国家を眺めているのも辛いものだな
これからが地獄なのではなく、今現在が既に地獄の真っ只中にいるんだよ
民主党に変わって気がついた

321:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:52:20 3AgFz5Ru
今、団塊世代の技術者が定年退職を迎え技術職に東アジア企業はガンガン、オファーかけてる。

円高、デフレで食えなくなってる製造業に東アジア企業は買収を始めてる。

小沢は中国、韓国に日本技術の提携、譲渡を持ちかけてる。

これから真の技術の垂れ流しが始まる。

322:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:53:07 vT5KmrJx
誰だか知らねえよ、空母カールビンソンで真っ暗の闇のなかで電子機器とにらめっこして

提督、許可をいただきましたが、これは違法行為です、確認をお願いします
確認してる、実行したまえ
了解、これは違法行為ですこれは違法行為です

とかいいながら顔真っ青にしながら衛星制御するおにいちゃんが いた


ちなみに、艦橋のスミのほうでレーダーだけ見てるおねえちゃんが栗に
 くりそつ だったってお話ね

栗がレーダーで補足しきれねえからこっちがやってるだけだろが!



323:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:54:09 0TBbVaHB
そして、中国では朝鮮メーカーもブランドイメージが向上して、
韓国製造ってのをでかく書いていたりする。

日本でいう亀山製みたいなノリで。

324:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:54:25 jcYqhAi1
>>307
そうそう上海人に日本から炊飯器買って来てと頼まれた。それと米も。
重いから嫌だと断った。他の中国人からはデジカメ買って来てって言われた。
あと日本の携帯電話も買ってきてって。だからなんでそんなに俺が買わなきゃ
ならんのだ!!重いだろう!!

325:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:55:57 TD6KM1Lx
中国人には ソニータイマーは理解できず ただ壊れたといってるんだろうか?

むしろ日本経済の偏狭さを恥ずべきでしょ?

ミンス政権を笑えない ニッポンの深層だな

326:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:56:26 0TBbVaHB
炊飯器とデジカメだけか・・・
携帯は香港に行くとシャープのアンロック版が投売りされてるね。
エミュ使えるようにファーム焼きなおしたのを。


327:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:57:10 PnKsFsgY
ジャップ衰退ざまあ

328:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:57:24 b0K9E4kK
>>301
数年前はスマートフォン=高性能じゃないと思うけどな。
登場したころから使ってるけど。
いじれば高機能にはできるけど、英語か要根性+知識が前提だし。

少なくともユーザフレンドリーな作りじゃなかった。
ROM焼きできるマニア向け。
マニアにとってはやりたいことができるってことで、
楽しめたけどね。



329:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:57:36 OC0rMadO
だって中味は中国製だもん

330:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:58:27 jcYqhAi1
>>319
そうか彼らは一般家庭ではなく金持だったか。どうりで家中が日本製品で溢れて
たわけだ。PCはSONY VAIO何故か日本仕様。エアコンはダイキン。俺のPCより
たけーよ!!

331:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:58:49 vWmaLLuy
>>1


偽物を基準にされても困るんだがw



332:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:59:41 wnsIZPc1
以前の偽装問題もそうだが、
日本人は相手を見て、
「どうせ、どれ渡してもわからないだろう」とか
相手が格下だとか思うと
粗悪品をつかませるわけだ。
 
「中国だから、適当でいいや」という商売をしていると
日本の大きな市場を失うことになるよ。
どんな相手にも誠実に対応しろよ。
 
それが、雪印食品だのミートホープだの
吉兆だのの教訓だろ

333:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:59:45 o3WhHB9S
iPhoneとガラパゴス携帯の違い

URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

米アップルは、もともとアップルが持っていた格好よさや使い勝手の良さという
付加価値・ブランドに加えて、携帯音楽端末「iPod(アイポッド)」を発売した頃
からは「iTunes Store(アイチューンズ・ストア)」を使った音楽のダウンロード
販売を絡めたビジネスを展開しました。

このビジネスモデルは、ハードでもしっかりと儲けながらも、実はソフトの部分で
継続的に収入を確保するという意味で、まさにモノからサービスへという流れに
乗っていました。

そして今回の多機能携帯電話「iPhone(アイフォーン)」では、ソフトが自己進化
することにより、やはりサービス収入を継続的に得ることにより比重を置いて、
ハードの長寿命化を促すことにより買い替えサイクルに依拠したモデルから
脱皮しつつあるように思えます。

日本では、いまだに携帯電話が季節毎に発売されては消えていく典型的な
ハード販売の回転モデルに依拠していることを考えれば、画期的な21世紀型
モデルでしょう。

334:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:00:21 zJIsZB+Q
正社員は会社を大事にするけど

派遣の人は、報酬が少ない分を不良品を作って気晴らしをするだろ

335:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:00:29 3h6HEHMp
日本を嫌いな中国人は、日本製品は中国以下だと信じている。
日本を知らない中国人は、日本製品は韓国以下だと思っている。
日本を好きな中国人は、日本製品(ホンモノ)を中国で買うことはできないと知っている。

日本をよく知っている中国人は、世界で最高品質の日本製品は日本でしか買えないと考えている。
中国に駐在経験のあるビジネスマンの皆さんなら、一度や二度は中国でも売っているデジカメを
わざわざ型番指定で日本で買ってきて欲しいと頼まれた経験があるだろう。

日本メーカーの中国人現地スタッフが、日本からのクレームを恐れて検品ギリギリの商品は
日本に輸出せず欧米に回し、検品を通らなかった商品を中国国内向けに出荷しているという
噂がまことしやかに流れてるんだよ。あながち嘘とも言い切れないが。w


336:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:00:39 b0K9E4kK
>>313
そう思う。
技術者を大事にしない企業から順番に消えていく。

337:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:00:46 0TBbVaHB
>>328
WM5とかだよね。
当時はロシアのROMのサイトとかみんな見てたな。

途上国の気の利いた知識層は英語は分かるからな。
当時、マレーシアのそごうの前の喫茶店でスマートフォン使うマレー人多かった。

俺だけauのゴミみたいな端末で恥ずかしかったけど。


338:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:01:06 n8IP62S0
で日本で輸入ブランドの携帯販売するときは機能殺してダメに見せかけてたともいえる

339:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:01:23 pbq31tSx
>>4
欧米も韓国の製品もそうじゃないの?


340:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:01:27 9YtLXiRs
亀甲萬だったかな?中国政府にバチモンを亀甲萬の商品だときめつけクレームしてたの…
政府からしてあれだから信用できんよな。この件で秀逸だったのは亀甲萬の対応だった。

携帯から書き込みしてるからソース添付できないけど、気になる人はPCでググってみて(*^m^*)

341:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:03:21 jcYqhAi1
>>332
いいでしょう中国メーカーと変わらない価格で販売してるんだから中国メーカー
と同じサービスで。でも同じ価格ならやっぱりパナソニックを買うけどね。壊れないし
初期不良少ないから。

342:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:03:37 0TBbVaHB
製品クオリティというより縛りとか色々なんだろうな。
シャープの高価格端末は日本の携帯ゲームのROMをそのまま稼動できる仕様にして販売したら一瞬爆売れした。



343:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:06:01 3AgFz5Ru
日本企業は国内にライバルが多すぎて輸出製品に傲慢だったのはある。
以前は日本製品は説明書が英語版だけ作って東アジアに投げ売りしてたしな。
韓国企業は現地法人ごとに現地版の説明書を作りフォローしてた。

シャープ、パナソニックがTV工場を国内に限定し、技術が漏れない様に徹底したが
結局は価格競争で厳しくなり、古いラインは中国とかと提携してるしな。

344:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:06:07 gQirPMCG
我が家の家電で言えば
バブルに買った東芝の大型洗濯機と冷蔵庫はまだ現役
LGDVDプレーヤーは3年
ソニーDVDプレーヤーは2年でした
ビクターのコンポ3年
ソニーのブラウン管8年MDWK2年
エアコンは大体10年で取り替えてる

345:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:06:51 jcYqhAi1
因みに電機製品の基板不良率は中国メーカー60-70% 米国・ドイツメーカー80%
日本メーカー90%が普通の設定だけどね。こと海外輸出向けの場合日本メーカーは120%を
要求してるよ。日本メーカーが一番五月蝿いと嫌がられてます。

346:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:08:41 /u+Bex5g
中国人に「品質」という概念を理解させようということが、そもそも無理。

理解できるようになるのは20年後くらいじゃないか?

347:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:09:06 0TBbVaHB
>>343
俺がタイで買ったキヤノンのプリンターなんて、説明書の言語が英語とポルトガル語とベトナム語だったぜw
タイ語はどこ行ったんだとww

カメラについても、日本語と英語のメニューしか無いデジカメとか売ってたよ。

そりゃあ、ローカライズされたSAMSUNGが市場席捲するのは当然だわな。

348:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:09:46 t99modYV
>>115
為替の影響もおおきいんじゃねーの
二年前とは全然状況違うだろ?
バイヤーはドル建て決済だろうしさ

349:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:10:18 b0K9E4kK
>>335
>検品を通らなかった商品を中国国内向けに出荷しているという噂
家電はちょっと区別がつかないけど、その他は本来禁止されて
いるはずの輸出向けを売っている店はあるね。
タオバオとかで。
楽天や日本のスーパー、デパートに行くと売ってるのと同じものを
3分の1くらいの価格で買っている。

>>330
エアコンでも価格が高めのダイキンや三菱を入れてる
家庭は高収入家庭だと思う。
ブランドで揃えたがる順位が低いエアコンを見ると、
家庭収入がなんとなく見える。





350:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:10:30 jcYqhAi1
中国の携帯電話で有機ELを使用しているものは一機種もないし。日本は小さければ
実用レベル。差があると思うけどね。因みに韓国勢は未だに液晶を追いかけてる。
シャープは液晶は時期に有機LEDにかわると踏んで液晶ラインは中国に移管。今後はLED方向。
つまり次世代ものは日本は絶対に海外に流出させない。SONYしかり。

351:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:10:50 mWd5iLmq
材料や素材はアメリカも凄いだろ
化学系とかはトップクラスじゃね?

352:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:10:53 n8IP62S0
正直言って、日本製にプレミアムがあって好まれるのは
韓国と台湾だけじゃね?

353:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:12:14 0TBbVaHB
>>350
SAMSUNGとか普通に有機ELの端末出してるじゃん。


354:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:12:30 TD6KM1Lx
日本の職人が 巧みの技を駆使したモノが 日本製品だと思いたいのだが
実際 メーカーでは職人をコスト高だと排除している 社内事業仕分けでね

いつまでも 日本製=世界一 と思っていたいんだが 現実に違う
根本から考え直さないといかんね もぅ駄目かもしれんよ ニッポン

355:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:13:25 PnKsFsgY
いまだに日本の製品が卓越した存在だと思ってるおめでたい連中って多いんだな。
そうやって現実から逃げていたら、韓国中国台湾にますます引き離されるだろうね。

356:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:16:12 b0K9E4kK
>>332
たぶん>>1の中国人が買っているのは

「正宗日本製造 高質量の家電のすばらいしの製品 
 日本有名品牌 東京紅星電気株式会社」

とか適当に書かれてる奴だと思う。


357:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:16:24 jcYqhAi1
>>349
何にせよ中国の富裕層の日本のメーカーがいいという人も多いですし、現実は
>>1とはちょっと違うような気がしますね。それと>>1に賛同する人は実際に
中国を生で見てないように思います。これから中国では日本メーカーが更に
台頭するように思います。日本メーカーの経営方針一つですが・・・。

358:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:16:32 IyoUaWYK
ITに関して日本人は格下だよ
英語圏の人間に勝てない

359:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:17:03 3AgFz5Ru
>>350
有機ELの分野では日本企業は提携、買収されてるよ。
世界シェアも既に日本は韓国にとっくに抜かれてたはず。
半年前にもLGと出光が提携したと発表されてる。


360:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:17:16 PnKsFsgY
>>1の記事なんて嘘なんだ!そうに決まってる!」 ←まさにおめでたい現実逃避。

361:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:17:33 0TBbVaHB
ちなみにSAMSUNGだけで有機EL携帯の出荷が200万台/月だそうだ。

URLリンク(www.itmedia.co.jp)

有機EL端末だけで200万台/月とか規模が違うな。

362:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:17:52 VpXgCMcQ
正直韓国メーカーにはすでに負けてる、中国に関しても追い抜かれるのもそう遠い未来じゃない
若者を使い捨てにして非正規が4割超えてる今の日本じゃ技術なんて育っていかないし海外で造れば流出するばかり
日本の経営者は現実を直視しないとだめなんじゃねーのw

363:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:18:42 C/AoShYZ
まぁ、後ろから追いかけるのは簡単だしな
追い抜いてからが大変

364:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:18:50 PnKsFsgY
日本の家電メーカーが出す利益を全てあわせても、SAMSUNG一社の出す利益の半分ですけど。

365:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:19:18 Ykd22Nu5
そもそも日本メーカーは海外生産なんかしてないで
仕入れ販売にした方が良くないか?


366:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:19:57 wS5fYdEk
>>350
> 中国の携帯電話で有機ELを使用しているものは一機種もないし。日本は小さければ
> 実用レベル。差があると思うけどね。因みに韓国勢は未だに液晶を追いかけてる。
> シャープは液晶は時期に有機LEDにかわると踏んで液晶ラインは中国に移管。今後はLED方向。
> つまり次世代ものは日本は絶対に海外に流出させない。SONYしかり。

その有機ELのパネルはサムスンSDI製だぞ

367:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:20:32 jcYqhAi1
>>350
はいはい。日本製の製造装置を使用してね。だから漸くあせってサムスンは中小企業
と一緒に開発を始めたところです。日本はやはり中小企業の技術が強いので
それを真似ることにしました。

368:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:21:48 jcYqhAi1
>>366
サムスンSDI製→製造装置は日本製。

369:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:22:05 b0K9E4kK
>>337
使い始めたのはもう少し古いけどね(その頃はROM焼きはないけど)。
WindowsCE 2.0くらいから。
その前はザウルス、DOSモバ。

370:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:22:14 UqeVy7OL
えーと身の回りのデジタルモノ…

OSはWindowsで
MPUはintelで
音楽プレーヤーはiPodで
携帯はiPhoneで
検索はGoogleで
動画はYoutubeで
入力はGoogleで
買い物はAmazonで
通話はSkypeで
つぶやきはTwitterで

あれ?日本企業が…

371:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:22:33 Ykd22Nu5
>>365
どうせ日本の中小企業なんて儲からないんだから
破綻する前に技術ごと中国企業に買い取ってもらった方が良くないか?
同業他社が先に身売りしたら買ってくれる中国企業もなくなるから
早い者勝ちだと思うよ。

372:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:23:06 NYbVQ+w2
タイトルに釣られたが
正論だな
中国の新聞もまともな事書くんだな

373:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:23:39 d0UsE2sY
ざまあみろJAPども!

ざまあみろNIPども!

基地害ウヨクどもはさっさと消えるべし!

374:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:24:12 jcYqhAi1
>>371
えーーー。でも中小企業がなくなるとな~。日本の文化だから。でも破たんだもんなー
現実は厳しいなー。

375:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:25:11 Yu8U3FIK
高級品市場においては>>1の指摘は結構当てはまると思う。
日本製品の品質が下落傾向、というか韓国の技術力は上がってきている感がある。
基本パクリだけど正直お互い様だし。
ただ、Made in Japanのブランド力はまだまだあると思う。特に中国ではそう感じる。

中・低価格帯においては韓国・中国製は酷いもんだと思うけどね。
未だ発火とか暴走とか日常茶飯事だろ。

376:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:25:19 ea4lRYAY
確かに。昔の日本製は優秀だったが
最近のはすぐ壊れる。買って1年持てば良いほう。


377:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:26:03 HfVMPGEK
数千億の製造装置販売して数兆円稼がれたら、そりゃあ日本企業も劣性になるわな。

製造装置は日本製とか言って喜んでるやつって馬鹿だろ。

378:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:26:04 b0K9E4kK
>>347
一応、今の中国のカメラ市場は一眼レフはキャノンと
ニコンとソニーが圧倒的。

コンデジはソニー、キャノン。
その下にニコンやオリンパス等とサムスンやら韓国メーカと
中国メーカが有象無象。


379:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:26:59 /u+Bex5g
>>370
動画はニコニコ
買い物は楽天
オークションはYahoo!Japan
だろう。

入力ってなんだよw

380:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:29:12 C/AoShYZ
>>379
日本語入力じゃね?

381:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:30:44 jcYqhAi1
>>377
現実を知らない人だね。私は実際にサムソンやLGに製造装置を販売した人間だよ。
彼らの工場も見たし。現に製造装置はステッパー他重要部分は全部日本製だよ。
最近になって漸くサムソンが製造装置の研究を中小企業と始めたけどね。

382:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:31:42 poKJpVkU
ようするにもっと最先端の技術もってこいよと。


383:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:31:57 HdulCL7p
高くて買えないからって言い訳するな

384:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:33:21 jcYqhAi1
>>382
そういうこと。

385:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:33:46 3AgFz5Ru
有機ELに関しては米国コダックが発明して、サンヨーと提携したがサンヨーが撤退。
その後に韓国LGがコダックの有機EL事業を買収。
日本企業は有機ELに早くから取り組んだが採算が合わず、多くが韓国企業に買収された。

一眼レフに関しては日本企業が世界シェアを圧倒している最中だが
経営難になったペンタックスが韓国サムソンテックウィンと提携し、技術だけ吸い出され倒産寸前。

386:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:34:40 PnKsFsgY
日本劣等沈没ざまあwww自業自得

387:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:36:26 sCg/PLsR
>>381
> >>377
> 現実を知らない人だね。私は実際にサムソンやLGに製造装置を販売した人間だよ。
> 彼らの工場も見たし。現に製造装置はステッパー他重要部分は全部日本製だよ。
> 最近になって漸くサムソンが製造装置の研究を中小企業と始めたけどね。


> 中国の携帯電話で有機ELを使用しているものは一機種もないし。日本は小さければ
> 実用レベル。差があると思うけどね。因みに韓国勢は未だに液晶を追いかけてる。
> シャープは液晶は時期に有機LEDにかわると踏んで液晶ラインは中国に移管。今後はLED方向。
> つまり次世代ものは日本は絶対に海外に流出させない。SONYしかり。

パネルのこと何にも知らないじゃんw
知りもせずにトンチンカンなこと書いて指摘されたら製造装置は日本製w
シャープの有機ELなんて何があるんだよ?
うちも研究してますって口先だけじゃん。
ソニーも基盤のTFTのパネルはどうするんだ?
有機ELじゃサムスンSDIはおろか台湾にも負けてるよ

388:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:37:17 b0K9E4kK
>>385
実際、カメラに関してはそんなに簡単に技術を真似できるとも
思えないけどね。
素人目に見ても、やはりレンズ性能が全然違うと思う。
中国、韓国メーカは素子だけパクってもレンズ(の解像度)がダメ。
これだけ時間が経ってもだめってことは真似するのが
難しい分野なんだろうな。



389:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:37:28 McSyL46M
先進国には先進国の、チョンやチャンコロにはそれ相応の製品があるってこったw

390:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:37:37 HfVMPGEK
>>381
日本語読めないのか?
レスが全然噛み合ってないぞ

391:反・権謀術数
09/12/11 15:37:48 NzGfoSxL
なら、そんな売れないところのコピー商品は
もう作りませんね?

392:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:37:48 NhvNgTs2
>>377
新幹線の時も古い技術とか言って大丈夫とか言っていたしな。
安い新幹線を売って金を作れば技術に投資する事なんかいくらでも出来るしな。


393:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:38:21 vT5KmrJx
あーあー、土臣 怒陣


394:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:39:27 PnKsFsgY
残った産業は一眼デジカメ部門だけ。というお寒い状況。
それなのに「どんなもんじゃーい!日本の一眼デジカメ技術は世界一や!」とホルホルするおめでたい連中。

395:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:39:44 zMhh+Lu5
まあ最近は国内で製品買っても、低価格競争の煽りで
支那朝鮮のパーツを一部使わざるを得ないから
以前のALL Made in Partsの時代と違って故障率が高いと思うよ
そういう意味でこの記事も笑い飛ばせない
実際俺も、こういう原因の不良で時々修理出して泣いてる

396:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:41:04 WJ6MPUzj
モデルチェンジの無駄な早さ大昔からだけど
余計なものつけすぎなのは認める。コスト削減等々で頑強さを削ってるし
これは日本人も思うわね。てか中国で作ってるからこうなるんじゃねえか

397:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:42:08 HfVMPGEK
製造装置は日本製ですから。
って、それは軒下貸したら母屋を取られた馬鹿って事では。。

398:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:42:48 vT5KmrJx
SunのむかしのCMでだな
4つの阪急をつなぎあわせて ドット と言ってだな

ようするにUNIXの設定ファイルだな、どう設定するのかな


399:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:43:13 zMhh+Lu5
あ、日本語になってねえw
ALL Made in Japan Partsと書きたかった
無理して英文にしたからか・・・orz

400:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:43:14 b0K9E4kK
>>337
あ、ごめんなさい。
途中からPDAの話になってしまった。
スマートフォン自体はWindows Mobile 5、
Symbian S60から、そのとおりです。



401:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:44:10 U+gY7GOv
>>370
でも、そういった中に入っているICチップを作るためのシリコンウェハなんかは
圧倒的に日本製なんだけどな

402:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:44:27 vT5KmrJx
なに、ドットが黒い日の丸?


403:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:44:29 ffW8lZv4
現地生産品を、日本製と混同してないか

404:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:45:47 PnKsFsgY
>>401
下請けを誇るんだ?お笑いだね

405:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:45:50 rSCPzN0N
>>375
made in japanの物なんて使ってるの?
国内で探してもなかなか見つからないぜ。

406:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:47:23 HfVMPGEK
シリコンウエハが圧倒的に日本製でも、
日本の家電メーカーが儲かるかといえば違うからな。
シリコンウエハが日本製だからといって、
日本の家電が負けて良いのか?

って話しだよな。

407:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:48:36 vT5KmrJx
まあ中国も日本もおだてて皇帝だなんだとやってるから
工程でボロが出るんだな、こりゃ

408:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:49:51 3AgFz5Ru
>>388
一眼レフに関しては同意見。
デジタル化に失敗したドイツ企業が、まだレンズで生き残ってるしね。
一眼レフは特殊で買う人間もそれなりのマニアが多いからいいと思う。

ただ、日本人は電化製品に対する目が非常に厳しい。
しかし、世界の人間は家電にそこまでの性能を求めてないし理解もしていない。

スイス製の時計がどれだけ美しく精巧に作られてても
一般大衆は安くて正確なクオーツ時計の方がいいしな。
韓国人は日本に来ると電波時計を買ってくよなw


409:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:50:10 jcYqhAi1
今日の中国のニュースで中国特急最高時速394KMって書いてあって日本との
比較で日本は320KMと書いてあった。(笑)運航速度と最高速度の違いもわかって
ない。かわいそうな中国人。もっとちゃんと情報を得よう。それと御願いだから
最高速度での運航は止めてね!!


410:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:50:49 zMhh+Lu5
今でも支那朝鮮の粗悪品パーツと比べたら、国産品のパーツは圧倒的に優秀だよ
問題はそれで製品を作って海外と競争できるかなんだよな

411:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:50:56 Zue3ZZsu
中国様、その日本製品偽物ですよ。
Made in CHINAって書いてあります。

412:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:51:02 fJP6XiZD
>>1
ありえないだろ。
ハイエンド製品は見たことありません
って告白してんのかな。

413:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:51:34 b0K9E4kK
>>404
「下請け」を馬鹿にする企業はつぶれるよ。
特に日本企業はその下請けでどこにも真似できない
技術を売ってるところがいくつもある。

1例で炭素繊維とか、つまりは素材を供給してる「下請け」
だけど、日本が製造を止めたら世界中の様々な産業の
工場がストップする。



414:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:51:36 d891umZV
本当に「日本製」なのか?
メイド・イン・チャイナなんじゃないの?

415:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:51:48 vT5KmrJx
>>408
んなの俺がいうと笑われるが

アメリカ軍棚卸品専門店では、軍用品は買っちゃいけません
エナメルシューズを買うんです
とかと同じノリの所さんのヨタ話じゃねえか


416:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:52:12 PnKsFsgY
>>413
企業の目的って何か、知ってる?

417:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:53:05 +zDgob6a
無駄な機能を付加価値として一方的に消費者に提案するマーケティングは
日本以外では成功しない

418:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:54:10 rSCPzN0N
>>417
マイナスイオン(笑)

419:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:54:13 ZBfNRd0z
URLリンク(search.yahoo.co.jp)

420:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:55:21 HfVMPGEK
下請が大変なのは分かるけど、最終製品で魅力の有る商品が作れていない事実があるからな。

この手の話題でシリコンウエハや製造装置の話しに持ち込むのはおかしいよな。

最終製品の話しなのに。

421:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:56:01 84kR46GJ
良い返す隙間が無い
日本企業ってだけで中身中国製または派遣製で低品質で高いし
動きはとろいし俺自身も日本製にこだわらない製品が増えてきた

422:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:56:16 PnKsFsgY
「日本の製作機器を作るのに使われている材料は中国からの輸入だ」と言ったら中国が偉い事になるのかな?

423:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:56:28 vT5KmrJx
東京エレクトロンといってですな
基地外が皇居のお堀に放り込まれる年中行事があってですな


424:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:57:42 jcYqhAi1
>>421
日本は今電気製品は超安いと思う。中国の方が高いぐらい。

425:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:57:57 U+gY7GOv
>>404
一応言っておくと、日本からの輸出品は、耐久消費財よりは資本財のほうが圧倒的に多い

426:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:58:24 PnKsFsgY
>>425
それが何か?企業の目的って何ですかね?

427:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:59:40 vT5KmrJx
釣られてやる

企業の一般的な目的は利益の最大賀

428:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:00:19 dTGL+Hho
日本製品ではなく、
メイド・イン・チャイナです。

429:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:00:26 w40SZNbZ
日本人って、自分は死んだのに、手は優秀だ、足は優秀だ、臓器は優秀だから
移植先で有り難がられるから、生きてなくてもいいよって考えなのかね

430:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:00:33 PnKsFsgY
>>427
日本の家電メーカーを全て足しても、SAMSUNG一社の出した利益の半分ですけども、これについてどう思いますかね?

431:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:01:15 jcYqhAi1
>>429
という貴方は何人だ??

432:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:01:23 PnKsFsgY
企業の目的は、「製作部品を作る事」でもなく、「特許件数を増やす事」でもなく、「技術力を高める事」でもないです。

433:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:02:04 PnKsFsgY
>>431
立場が危うくなると「お前は何人だ」というのは、ちょっと意味不明で苦しいレスだよね。

434:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:03:04 NH4Cb4IP
中国の巨大市場(笑)を目当てにして中国に工場を進出するのは逆効果じゃね?
中国人が買いたいのは安い「メイドインチャイナ」じゃなく、本物の「メイドインジャパン」だろ。
日本から輸出するのが正解。


435:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:03:21 7lbWKFUy
>>432
業績を評価する期間は何時から何時までが適当なの?

436:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:04:04 tvRhpsSX
中国市場には一昔前の製品を出してますから

437:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:04:06 9+zBwgMS
>>387.日本でのサムスン・ブランドのイメージUP工作乙。

438:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:04:27 jcYqhAi1
しかし今回の新しい新幹線鼻がなげ―ーなーーー!あの鼻の中は何が入ってるんだ?

439:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:04:29 U+gY7GOv
>>426
売れるものを売って儲ける

440:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:04:58 84kR46GJ
本来なら製造装置メーカーを大手家電メーカーが
囲い込んでいれば良かったんだが逆に下請けいじめしてるからな
日本企業は経営者がアホすぎる

441:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:07:17 PnKsFsgY
>>439
その通り。金を儲ける事が企業の目的だよね。これってたぶん中学生で習う事じゃないかな。
「基礎技術を研究すること」でもなく、
「特許をたくさんとること」でもなく、
「製造装置を作り出すこと」でも無いんだよね。
一部の頭の弱い連中が、どういうわけか、この基本を理解していないのが笑えるよね。

442:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:08:08 jcYqhAi1
>>429・431
だったらそういうこと言わなきゃいいじゃん。人の気分を悪くして平気でいる
貴方方の方がおかしいでしょう。ま、それで貴方のストレスが抜けるならそれは
それで効果があるかも知れませんが・・・。

443:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:09:09 PnKsFsgY
>>442
立場が危うくなると、相手を個人攻撃かい?そりゃあ恥ずかしい行為だね。

444:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:09:12 J3cBokZX

海賊版文化圏には不似合いな日本製っ

ことでいいんじゃね?

445:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:09:42 zMhh+Lu5
自公政権などの、ここ失われた20年で国はボロボロ
大体、日本で引退した老練の技術者が支那に渡って
親切丁寧に技術指導し、本人だけは変な達成感でホルホルしてるような
売国と言える行為がまかり通っていたからな

今じゃ追い抜かれる寸前でこのザマだ
もう馬鹿かと(昔風ならアボガドw)

446:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:10:32 10yv+RYI
>>22
キャノンだっけ?
派遣が作ってて品質低下の大問題になったの

447:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:12:36 66eqUYV5
ソニーは確かに良く壊れるね。

448:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:13:33 b0K9E4kK
>>409
ネットや新聞に出る中国人の意見と、巷のホワイトカラーとかの
中国人らの意見は大きく異なることが
あるから、それだけは注意してた方がいいかも。
こういう記事が多いので、中国人は正しく現状を認識
できてないと考える人が結構多いんだけど、
意外と彼らは情報統制されていて、中国内から出たことがない
のにも関わらず、海外のネットを見たりしてる人や
留学、滞在してる友達、親戚からの情報を大量にもらってて、
世界と中国の位置をしっかり認識していたりする。

新聞記事についてもそういう大口を叩く記事をよく馬鹿にしてるし。

酒を飲んだら江沢民の悪口大会(何もせずに引退したくせして、
大閲兵で自分を大きく見せようとする小物だとか、無能なのに
院政をしこうとしてるとか、不正やってる話とか、etc.)
とかね。コキントウの批判も。聞いてる俺の方がビビってる。

こういう話もちゃんと日本に情報が入ってくるようになれば、
中国に対する情報と認識が変わってくるはずなんだが、
そこはなかなか入ってこないから、難しい部分があるけど。

>>430
なのになぜ韓国はいつまでも途上国なのかを考えて見たら、
何かが見えるかもしれない。
本来、12年ほど前には日本を追い越して世界○位の先進国
だったはずなのに。


449:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:13:38 jcYqhAi1
ネット上で立場などないし個人攻撃もしていない。あのような優しくない文章をみると
ちょっと寂しくちょっと切ないですかね。悪口よりも人をほめる方が絶対に楽な生き方
ですからね。2CHに優しさなど必要ないと言われればそれまでですが・・・。

450:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:13:42 HfVMPGEK
下請が作る素材や部品類の仕様も韓国や中国の製品メーカーに握られるようになるのかね?

大丈夫か?

451:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:15:30 PnKsFsgY
日本の家電メーカーを全て足しても、SAMSUNG一社の利益の半分。
そして、韓国の自動車メーカーHyundaiは、マツダ・日産・ホンダを追い抜いた。

…この現実。事実。どうねじ曲げて解釈したところで、事実は変わらないですけども。

452:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:15:50 U+gY7GOv
>>44
もっともらしい事を言っていながら、おまえのお寒いレスの数々は何なんだ
> ID:PnKsFsgY

453:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:16:28 b0K9E4kK
>>441
そこに書き出したことが全部つながっているという
認識ができずに、目先の売れるものを売ってるから
いつまでも途上国なんじゃなかろうか。
日本がここまで衰退し、鳩山民主党が加速器まで使っているにも関わらず。

そこの認識が変われば、韓国も中国もあっさり日本を追い越して
アメリカも越せると思う。

454:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:16:39 HfVMPGEK
でも、製造装置や素材や貿易赤字の話しを振る奴がいないと、日本オワタでレスも伸びずに終わりだからな。

必要悪だな。

455:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:17:09 PnKsFsgY
>>453
既に多くの面で日本を抜いちゃってますけど、それが何か?

456:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:18:29 sTgBSwyg
ヒュンダイレベルの記事はつまらない

457:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:18:47 v3cZbR1n
高いだけなんだよ日本製
余計な付加価値付けすぎてチョソ製よりもすぐ壊れるんだよ
墓穴掘ってしまったんだよ
あれこれ付けすぎなんだよ

458:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:18:59 PnKsFsgY
携帯電話の世界シェア、そのほとんどをSAMSUNG・ノキア・モトローラが握ってるよね。
日本のメーカーは11%。しかも、ソニーエリクソンを無理矢理日本企業として計算して、やっと11%。
なんというお寒い現状でしょう。

459:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:19:34 84kR46GJ
>>451
とうとう自動車もやられだしたか
日本メーカーは団塊経営者がいるあいだにどこまで落ちぶれるか
恐ろしいな
あと何年くらい奴らは幅を利かせるんだろう
今の60代が権力の座から落ちるのは・・・あと10年は無理かorz

460:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:21:53 CIGnbITA
「1980年代の日本製品は卓越(たくえつ)した存在だった。

その代表がウォークマン(WALKMAN)だったな。
日本的な技術力、小型化を象徴するような製品だった。

あのインパクトを上回る日本製品はここ20年間見ない。
ホンダジェットもインパクトがあったが、もっと身近な製品・・・
そろそろ何か見たいものなんだが。

461:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:22:08 v3cZbR1n
新技術よりも存続の技術のが耐久性で優れてるからね
なんでもかんでも新技術とかいらないんだよ


462:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:22:08 PnKsFsgY
1980年代は、確かに日本の技術は世界最先端だったよね。
しかし、それも昔話になってしまった。
今や、過去の技術を切り売りして、なんとかその日暮らしをするという構図。

463:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:24:08 zfm27YW2
そんなにいらないんだったら

中国にある日本の現地法人全部おいだして
韓国企業中国支店をつくりまくれ


むしろお願いしますw






464:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:24:23 1VJJpOwd
確かに携帯端末なんてアメリカの方がかっこいいもんな

465:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:24:34 D4tYtINl
日本のメーカーは技術を出し惜しみする傾向がある

466:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:24:42 hIrXWyl1
要は中国国内で流通している日本製品が品質がそれほどでもない
というが、しかし、故障とかそういった面ではどうよ?
また、高価格高品質の製品を中国へもっていってそんなに売れるか?
中国国内にハイテク工場を造れるか?
ソースコードの問題もあるし。


467:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:24:45 b0K9E4kK
>>455
具体的に何を抜いてる?先進国になるべき国として。

社会保証は日本に遠く及ばず、有名大学を出た人は
みんな国を捨てて外国に出たがる息苦しいコネ社会、
日本など比較にならない高い失業率、
海外で売春や犯罪をしないと食っていけない人々。
政治も役所もまるで中世のままか汚職まみれで機能せず、
通貨も信用されず国際通貨ですらなく、口だけ大きくて
金は出さず、義務も果たさず.....


468:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:25:17 C/AoShYZ
>>460
薄型TVなんて結構インパクトあると思うけど
一瞬で隣の国から似たような商品が発売されるな

469:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:26:35 PnKsFsgY
>>467
先進国とは何か。その定義次第でしょう。
官業が民間と癒着して、天下りを受け入れて、国民は貧しく、知性に乏しい、そんな日本が先進国と言えるのかな。
お前が日本衰退を受け入れたくない、その気持ちは分かるけど、現実は変わらないからね。

470:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:26:54 MCIQcDZp
製品段階だとかなり負け出してるし日本製はみかけないな。自動車くらい?
日本メーカーは余計なものつけてぼったくてるイメージ
部品素材レベルはまだがんばってるでしょ

471:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:27:27 2vN4pTO5
中国人がそう感じているなら
そうなんだろうな

472:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:27:54 wOempyh7
三島由紀夫が学生運動の団塊の連中を見て、「21世紀、日本を滅ぼすのはこの世代だ」と言ったが、まさにその通りになった。
援交でパクられた連中の比率見たら団塊の連中が突出してる。

日本がにっちもさっちもいかなくなって世代間闘争(つまり維新)が勃発したら真っ先に血祭りにあげられるのは間違いなく団塊。

473:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:28:06 YfZluMwK


実際に日本製品の品質や技術が劣っているわけじゃなくても、
中国国内にそういう風評を作り出そうという勢力が強いから売れなくなってるんだよ。






474:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:28:08 kP+RMs3J
>>1
同じ値段なら、中国製の方がいいって事だろ。

「高くない代わりに、品質は同じ値段の中国製より下がります。」

当たり前。そして、それこそ、日本のドグマ



475:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:28:24 v3cZbR1n
イチローとチョソメジャーリーがの秋なんとか比べればいいさ
その国で全く必要とされず価値もない内安打や200本安打を勝手に凄いと超え高に叫んでるのが
日本製品だよ
9年連続200安打記録も元からアメリカで200本安打の記録など存在しないよ
勝手に日本側のエゴを押し付けてる
一方チョソメジャー選手のは200本安打とか余計な無駄な付加価値つけて勝負しないよ
打率意外全てでイチローより数字上だよ
年棒は遥かに安い
どちらが見る人にとって価値があるのか一目瞭然
アメリカでサムチョソがシェア凄く高い理由もそこだよ

476:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:28:30 PnKsFsgY
いまだに日本凋落という現実を受け入れず、「日本は優れている国!そうに決まってるんだ!」と言い張る連中が多いね。
この現実逃避思考こそが、日本を駄目にしているというのに。

477:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:28:31 zMhh+Lu5
製造業で負けだしたら
もうこの国は終わり

478:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:28:50 pI7d1FCR
レーマン教授「東アジアの時代、その中心は韓国」
「中国は独裁的、日本は信頼性に欠ける」

スイス経営開発国際研究所(IMD)のジャン・ピエール・レーマン教授は
8日、「今後到来する強力な東アジアの時代に、韓国が中心的な役割を
果たすだろう」と語った。

同教授は「フランスとドイツは過去に仲たがいしていたにもかかわらず、
両国とも民主主義体制だったため、欧州連合(EU)を創設し、ヨーロッパ
をリードすることができた。しかし、中国と日本が存在する東アジアは異
なる」と分析した。また、「日本は理解できない部分が多く、信頼性に
欠ける国だ。小泉元首相の時代もそうだったし、鳩山首相の時代もどうなる
か分からない」と述べた。中国についても、「独裁的な部分やそうした歴史
が多い」と指摘した。そのため「最終的に、東アジアが一つにまとまるため
には、民主化を果たし、経済的にも成功を成し遂げた韓国が両国間の争い
から抜け出た第3の場所として、中心的な役割を果たすだろう」との見通し
を示した。

URLリンク(www.chosunonline.com)

479:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:30:43 04t8aNK3
>>472
首相からしてその年代だし、内閣には学生時代にブントだのフロントだので
大活躍されていた大臣が3人もいる。。。 orz


480:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:31:25 PnKsFsgY
本当は負けているのに、事実をねじ曲げて「日本は勝ってます!勝ってます!」と連呼する。
これはまるで、太平洋戦争時の大本営発表みたい。
そうやって現実から逃げているから、原爆を落とされるんだよね。

481:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:32:01 LRXSkHS5
ものづくり大国(笑)

482:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:33:03 kP+RMs3J
同じドグマに、中国・韓国もいつかはぶち当るんだろうな。

その時は、人類自体の限界だろうけど。

483:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:34:23 TAav7xdS
確かに技術はともかく品質は90年代半ばからはかなり落ちたのは事実だから貶されるのも仕方ない
バブルが弾けてからは特許戦争で負けたり踏んだり蹴ったりだなw今や韓国以下の島国w

484:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:34:57 hpeVwEba
スレタイおかしくないか?

485:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:35:02 UUnUjJd0
名目GDPが20年前レベルって日本くらいだろ、一般的な国で。

一体何やってきたんだって話だからな。

486:87
09/12/11 16:35:59 VcuNTvll
これからは、みんな出て行くって言ってんだから
日本製がなくなっていいじゃん。

パソコンなんか、日本製を探すのが大変だし。

487:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:37:03 66yx1E7G
メイドインチャイナの日本製品。
中国人研修生だらけの工場。

中国人研修生と日本人ベテランの人件費を同じにしようとする元請け。


c⌒っ。д。)っ

488:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:37:52 MdMoXd/s
>>472
アメリカ嫌いの癖にアメリカの風俗を猿真似したカス世代w
そんな自分達を矛盾や葛藤と抱えながら力強く生きた世代と粉飾w

日本嫌いの癖に日本の風俗を猿真似したカス世代w
そんな自分達を矛盾や葛藤を抱えながら力強く生きた世代と粉飾w

似てるなぁw

489:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:37:57 b0K9E4kK
>>466
内需拡大というが、誰が買うんだ?買えるんだ?
高値でつかんだ株やマンションが下がって、
買える奴なんかいない。
政府が発表した平均給与のデータや経済データも嘘っぱち
ばかりだ、
みんなそんなにもらえてるならもっと景気がよくなっている。
工人(出稼ぎ労働者)に家電や車がそんなに買えるなら
今頃、中国は先進国のはずだ(苦笑)、
胡は早く株価をあげろ、景気をよくしろ!何やってんだ!
って言うのは市井の都市中国人らの意見です。

>>469
で、ID:PnKsFsgYが言う先進国というのは、
>>467みたいだけど、携帯電話と車がいっぱい世界で
売れてる国のことなの?
日本の官民の癒着とかw中韓から見たらママゴトだ。
天下りどころか、政治家のコネがないとつけない仕事が
いっぱい。日本人の10分の1~数分の1の貧しい
国民が溢れ、中国は小学校すらままならず、韓国は
大学に行っても国外脱出。で?なんだっけ?

490:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:38:27 uelIP0Sv
中国は本当にバカばっかだな
日本いなかったら中国なんて未開の大地でしかなあのに
今日本が輸出やめたら中国は崩壊するよ

491:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:39:13 7lbWKFUy
>>458
金儲けができた期間設定はどうなってるの?

492:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:39:26 b0K9E4kK
>>476
そこの「日本」って単語、そのまま中国、韓国、
その他いろんな国がそうだから。
少し外国見てこいよ。


493:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:39:56 6PIa9HRS
>テレビやデジカメを購入する際、ユーザーは自分が使用する携帯電話と
>同じブランドのものを購入する傾向があるため

ああ、これはまずいな。
日本製の日本国内向け携帯は人気は闇市場があるほどなのだが・・・

大衆が認知する一般市場での日本製の中国向け携帯はゴミレベルだったからな・・・
変換がクソだし、まともに文字すら表示されないという壁に投げつけてもいいレベルだった。

494:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:40:14 7lbWKFUy
>>480
企業の目的は何?

495:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:40:14 OuSnONkl
>>ユーザーは自分が使用する携帯電話と同じブランドのものを購入する傾向が
初めて聞いた話だw中国はそうなのかw

496:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:41:08 C6I+jrz2
今はほとんど日本の社名を付けた中国製品だからなあ


中国は自分で自分の国で作った物を批判した訳だwww

497:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:41:15 NH4Cb4IP
上海や香港に、本物の「メイド・イン・ジャパン」のショールームを作ったほうがいいな。
超金持ちだけしか買えないだろうが、ブランドイメージ構築には役立つ。


498:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:41:47 NJ8Wm1S3
製造どころか設計まで外注に出してるもんな

499:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:42:30 Lz6ysSr6
>>465
それはあるな。最近じゃバックライトLED液晶テレビがその典型だな。
走行してる間に韓国や台湾・中国製品にシェア食われるという。アホ杉w

500:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:43:00 9+zBwgMS
>>451.そんなに儲かってても、韓国のGDPは
関西圏と同じ規模なのが不思議。

501:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:44:20 HCo1+sxN
>>413
 日本の中小企業には、大手商社等よりも高給であるべき会社がたくさんある。

502:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:45:34 PnKsFsgY
>>500
人口ってご存じ?

503:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:45:48 Um81W83Z
あーこれは 日本製のニセモノを買わされてるな 
最近のはクリソツのが多いよ、外観だけの精度は非常に良く出来ている
中国人は日本製のニセモノを作っても、韓国製のニセモノは作らない
これが全てを物語ってるわな

504:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:45:56 Lz6ysSr6
>>492 横レス
そのとおりだけど、
それじゃおまい、自らそういう中国、韓国と自分らは同レベルですって言ってるようなもんだろw

505:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:46:42 PnKsFsgY
>>504
> それじゃおまい、自らそういう中国、韓国と自分らは同レベルですって言ってるようなもんだろw

もう韓国中国台湾に抜かれてるよ。日本は。

506:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:48:19 q0IFD34G
かつて、「木と紙で家を作ってる日本人に全金属製の航空機など作れる訳がない」と侮っていた連合国航空部隊は、
大平洋戦争が始まった途端に、零戦と隼に生き血の授業料を支払うハメになった。
一方、日本は「アメリカ人は精神力に欠けるので長期間の潜水艦作戦は出来ない」などと言っていたが、
アメリカ海軍のガトー級潜水艦は広大な大平洋を縦横無尽、日本の海上輸送を壊滅的に痛めつけた。

誰でも不合理な侮りは敗北を招く。

507:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:48:45 7lbWKFUy
GMという会社があるが、この会社は利益を上げた会社なのか、そうでないのか、どちらか?
もちろん利益を上げた会社だ。20世紀はGMの時代だった。100年にも渡って利益を上げ続けたのだから。
大企業というものは長期スパンで動いている。短期間で評価するのは拙速というもの。

508:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:49:36 oPxNUBsD
>>502
人口なら関西圏のほうが少ないだろw

509:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:50:07 PnKsFsgY
>>507
GMは日本的な年功序列制度を採用した事で有名だよね。
しかし、日本と同じように、年齢構成のピラミッドが歪んで崩壊したわけだ。

510:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:50:39 b0K9E4kK
>>502
韓国って4500万人もいるんでしょう?

>>504
自信云々の話はどこでも聞くよってこと。
それが虚構か実力かの違いはあっても。

日本人は自信を持つなと言ってるのが約1名いるけど、
俺は逆だと思っている。自信がないから景気もよくならない。
中国人なんか、どこから沸いてくるのか全然わからない自信だけで
動いてる。エンジンが空回りしてるけど。



511:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:50:43 HCo1+sxN
>>492
 人類が凋落しているように思える。

512:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:51:13 7lbWKFUy
>>505
企業の目的はなんだ?

513:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:51:18 mWd5iLmq
>>489
日本の事かとおもった

514:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:51:40 PnKsFsgY
>>512
金儲けですけども。それが何か?

515:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:51:44 qsntt7E5
会社は日本でも、生産国は中国を筆頭に、韓国、マレーシア、フィリピン、タイだもの。
質が悪くて当然。


516:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:52:04 zD4seer6
>>467

愛国心で思考が歪んでしまうと、自分が損するよ。
中国はと途上国だから、社会保障を整えることはできないし、政治の腐敗も付き物。それでも将来性は
日本よりも遥かに高いし、政治に関して言えば、日本より優れてると思うけどね。
人民元が国際通貨ではないと言うが、俺は円を米ドルを持つくらいなら、
人民元を買うし、世界中の投資家がそう動いている。円は一段の格下げが確実に待っていることも忘れてはいけない。
日本の今後は限りなく暗い。将来中国人上司の下で働くために中国語を勉強しときな。そうじゃなくても、
今や商社マンには中国語は必須になってきていているし、今後の需要は高いよ。長いものには巻かれとけ。




517:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:52:34 PnKsFsgY
弱い犬ほどよく吠える、とはよく言われる事だけど、
苦しい人ほどレスが長い、という傾向もまた真かもね。

518:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:52:47 oY8Fyj84
>510

中国人は自国の事を信じていないからね。
だから元から失う自信など何も無い。


519:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:52:49 3h6HEHMp
まぁ、韓国企業も中国企業も頑張ってもらったらいいんじゃないか。
まだ彼らは本当の意味での欧米の洗礼を受けていないし。

そういう意味では現在やってるように中南米やアフリカ諸国で先に磨くのは賢いやり方かもね。

三星や現代のように、実質的に韓国国内で競争のない企業は、事実上の国営企業だから
関税率200%ね♪ なんてことを欧米は平気で言ってくるよ。

それをくぐり抜け、三星や現代が10数個の企業に分割されても競争力を保っていられたら
完全に韓国は日本を抜いたと言える時がくる。

520:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:53:54 RgaNq8Nu
>>513
いや日本も今の韓国みたいになるんじゃないの? 国策企業だけが元気で
国民の9割以上が絶望的な状況を生きるディストピアに。

521:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:53:56 PnKsFsgY
>>519
ご存じ無いのでしょうが、既に北米市場に置いて、ヒュンダイはマツダ・日産・ホンダを抜いちゃってます。

522:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:54:18 FVFDqOj/
>日本製は品質も技術も欧米はおろか韓国以下


悪いけど、これだけはありえないわ。
マスコミの情報操作も酷いもんだ。

523:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:54:46 3AgFz5Ru
全ては戦後教育、特に左寄りで愛国心の薄い教育が元凶。
愛国心が薄く、平気で国益にならないと理解してても海外に技術を垂れ流す。
ライバル企業が弱っても放置し、海外企業に買収される。

個人の利益、企業の利益を追求しすぎて国が傾いてく。
最近になってTV分野などは危機感を感じて提携が増えて来たが売国奴は減らない。

524:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:55:11 TsRopzlt
昔の家電は壊れにくかったな

525:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:55:16 b0K9E4kK
>>506
自信を持つな、ではなく、
侮るな、なら賛成する。


526:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:55:24 3h6HEHMp
>>503
中国にはスイス製の時計のバチもんはいっぱいあるが、
日本製の時計の偽物はないってのと同じかな?

527:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:56:26 PnKsFsgY
日本が勝っていると信じたい、その気持ちは分かるけど、
「勝っていて欲しい」という願望と、「勝っているのだ」という事実とは、別だからね。
このあたりを混同するのは、ちょっと頭弱い感がある。

528:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:57:14 7lbWKFUy
>>514
金儲けが出来たか出来なかったか
それを判定する時期は何時ですか?

529:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:57:21 PnKsFsgY
>>526
C-SHOCKを知らないんだ(笑)

530:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:57:33 9+zBwgMS
>>502.そんなに韓国企業が優秀な割にはウォンが安過ぎだよね。
円の10/1?日本製品に勝って当たり前。

531:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:58:02 PnKsFsgY
>>528
会計期間は会社によって違うけど、多くの日本企業は4月1日から3月31日までだよね。それが何か?

532:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:59:02 hH9OOIvl
諸悪の根源はドコモ
独自のiモード技術を作ってしまったことがそもそもの間違いなんだよ

533:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:59:15 PnKsFsgY
>>530
為替という背景があるのは確かだけど、それが何か?
どんな背景があろうと、韓国が日本を凌駕している現実は変わらないんだよね。
お前の主張は、まるで「東大生は受験生時代に塾代を親に援助してもらっただけだ。実質高卒だ」と言い張る高卒のようなもの。

534:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:59:27 7lbWKFUy
>>531
一年間だけ利益を上げればいいのですか?

535:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:59:29 zMhh+Lu5
今や国内の下請けはどんどん廃業している
将来性が無いと諦めたんだろうね
親会社が突然に、支那に移転するから来るか?
嫌なら他探すから断ってもいいよ
なんて企業も国も下請けを軽視しすぎた
もう末期かもw

536:名刺は切らしておりまして
09/12/11 17:01:49 PnKsFsgY
>>534
SAMSUNGは10年以上連続黒字だけど、それが何か?

537:名刺は切らしておりまして
09/12/11 17:02:27 2wriC4GV
まぁ確かにRCヘリとかも中国製は安くて性能もまぁまぁだからな
日本はもうだめかもしれんね

538:名刺は切らしておりまして
09/12/11 17:02:30 9+zBwgMS
>>533.

アイディアは韓国、金儲けは日本
“鵜の境遇”である韓国経済

しかしこの輸出品を作るのに必要な核心部品はほとんど日本産だった。
文字通り“韓国の才能で作り、それで日本が稼ぐ図式”だった。
韓国が情報技術(IT)強国で携帯電話技術が素晴らしいと言われても国産化率は69%の水準にすぎない。
携帯電話を量産して売れば売るほど、日本から多くの核心部品を輸入しなければならない。
昨年、対日赤字が298.8億ドル、対中国黒字が189.6億ドル、
対米黒字が85.5億ドルであったため、中国と米国で金を儲け、そっくり日本に捧げた格好になる。
URLリンク(japanese.joins.com)

アイディアは韓国?





539:名刺は切らしておりまして
09/12/11 17:02:38 9m+Agk9R
単純に値段だろ、この前も日本車のコピーをこの値段じゃないと買えないという理由で買ってたし
それに中国人に質なんて殆どわからないだろ

540:名刺は切らしておりまして
09/12/11 17:02:38 PnKsFsgY
「日本が一番に決まってる!韓国中国なんてダメだ!」などと言いがかりをつけてくる連中が続々と墓穴を掘って遁走していく様子は最高だね。

541:名刺は切らしておりまして
09/12/11 17:04:24 b0K9E4kK
>>516
愛国心?何の話ですか?
現実を書いただけのことですよ。
相手を侮る必要はないが、日本を過小評価する必要もないと
思います。
日本は十分にすごいですよ。自信を持ってください。

中国語を勉強しろとのことで、ご丁寧にありがとうございます。
毎日、勉強していますよ。
HSK○級もっていますが、まだまだです。頑張ります。

542:名刺は切らしておりまして
09/12/11 17:04:44 IyoUaWYK
焼け野原から復興した日本の姿はもうない
一方、韓国はデフォルトという苦い経験がある

543:名刺は切らしておりまして
09/12/11 17:05:03 PnKsFsgY
>>538
つまりお前は、「韓国は鵜飼いの鵜だ。韓国が売れば売るほど、日本が儲かるんだ」と主張したいのかな?
ならば、お前は当然、SAMSUNGやHyundaiといった韓国企業を応援してるんだよね?
まさか、SAMSUNGやHyundaiを貶したり叩いたりするような事はしないよね?それをするならお前はチョンだね。

544:名刺は切らしておりまして
09/12/11 17:05:45 PnKsFsgY
>>541
> 日本は十分にすごいですよ。自信を持ってください。

なにが、どう、スゴいんですかね?現実逃避能力ですか?

545:名刺は切らしておりまして
09/12/11 17:06:49 TuWdvP5G
なんかここキモイ
近寄らないほうがいいな

546:名刺は切らしておりまして
09/12/11 17:06:50 b0K9E4kK
>>526
いっぱいあるよ。

全然関係ないけど、この前ネットで
TOZHIBA
のテレビを見かけた。
何か体の悪いところが治りそうだった。

547:名刺は切らしておりまして
09/12/11 17:09:12 b0K9E4kK
>>544
日本にいるとわからないと思うよ。
製品から社会システムまで、あらゆる分野ですごいね。
帰国する度に感心する。


548:名刺は切らしておりまして
09/12/11 17:09:57 PnKsFsgY
>>547
お前はほのめかし専門家みたいだね。
「俺は知ってる。俺は分かってる。お前らは分かってないけど。」という一点張り。
もうちょっと具体的にどうぞ。

549:名刺は切らしておりまして
09/12/11 17:13:17 XpPlVRpn
金持ち中国人がわざわざ海を越えて、日本製品を買いに来てるけど。

550:名刺は切らしておりまして
09/12/11 17:14:04 7lbWKFUy
>>536
と言うことは10年ごとに儲けたかどうかを判定するのですか?

551:名刺は切らしておりまして
09/12/11 17:14:47 PnKsFsgY
金持ち中国人の相手をするために、わざわざ中国語が話せる人を電気店店員として雇ってるからな。
一方、日本人は中国製の安物しか買えない。

552:名刺は切らしておりまして
09/12/11 17:14:51 RgaNq8Nu
>> ID:PnKsFsgY
でも正直、韓国に生まれなくてよかったと思ってるでしょ?

553:名刺は切らしておりまして
09/12/11 17:15:05 oY8Fyj84
>548

547じゃないけど、オレも海外帰国組
で、素直に日本は凄いと思ってる。

日本製のコピーは、一般家電だけじゃなくて、
重電に必要な細かな部品にまで及んでる。
それこそボルト・ナットに至るまで。


554:名刺は切らしておりまして
09/12/11 17:15:13 vBrl+tkP
>>544
鉄道の運行システムなんか、イギリス人が見ても仰天するよ。
時速200キロ以上の新幹線が5分おきに走ってて、500キロ走って
1分と違わず到着するなんて、「想像することすら出来ない」とまで
言っているww

555:名刺は切らしておりまして
09/12/11 17:15:13 pI7d1FCR
昔の教科書にイギリスは斜陽国家と書いてあったけど、日本はそんなの
問題外の世界一の斜陽国家なんだよな。そういう事はちゃんと今の教科書に
書いてあるんだろうな。美化した事実しか教えなければ、ネット右翼のような
馬鹿が量産されるだけ。


556:名刺は切らしておりまして
09/12/11 17:16:01 PnKsFsgY
>>550
損益計算書って知らない?せめて簿記3級、いや4級程度の知識はあった方がいいと思うよ。

557:名刺は切らしておりまして
09/12/11 17:16:32 gknh0uVr
>>544
天気が良くなったら、公園に行こうよ。。
到着したら、蛇口をひねって水を出し、口に含んでみて。
世界が百人の村だったら五人も味わえないサービスなんだよ?

558:名刺は切らしておりまして
09/12/11 17:16:39 P/I1ibZ7
日本人は十分高いもの買ってる、バカかw

559:名刺は切らしておりまして
09/12/11 17:17:08 uelIP0Sv
~
【★日本は知られてないが資源大国】
尖閣諸島の油田の予想埋蔵量1095億バレル
(世界第二位のイラクは予想埋蔵量1125億バレル)
金額換算640兆円以上

尖閣諸島はナカイマ知事が就任直後、尖閣諸島は沖縄の領海だと、自衛隊機で視察を要求
外務省などが却下
尖閣諸島は石垣島から170キロの場所

沖縄にある国営の石油貯蔵庫を使い、ブラジルとサウジアラビアが石油備蓄基地も計画されている
ブラジルは沖縄の貯蔵庫買収済み

さらに沖縄近海でも新たにデカい油田見つかった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch