09/12/15 08:09:49 7xb7KGTm
ツケてる連中に赤字借金している自覚がないから困る
まあ、毎月100万を超える報酬が
確実に入ってくるのだから
勘違いするのも無理はない
議員報酬40万固定その他諸経費カット
までやれば、顔色も変わるだろうが
どうせ特権主張で反発しておわるんだろな。
国民のお荷物
951:名刺は切らしておりまして
09/12/15 09:05:24 tU6+jf0r
>>947
硬貨だって日銀が発行してるわけじゃないが、
普通に流通してる。
952:名刺は切らしておりまして
09/12/15 09:07:45 Juztt2z+
米国債、全部売っぱらおうぜ。
953:名刺は切らしておりまして
09/12/15 09:38:18 EjKtz/Ui
江藤隆美元総務庁長官「あのなー。議員年金などというのはね、考えてきたことがないのだからある日、突然言われると極めて不愉快」
江藤氏 「700万そこそこの年金を差し上げたからといって、その3分の2は国民の税金だよと。それぐらいのね政治家に対する敬意を表しても悪くないと思うよ」
URLリンク(plus1.ctv.co.jp)
塩川元財務大臣「納めた保険料から返してもらうんだ」
記者 「その保険料はもとは税金ですよね?」
塩川元財務大臣「何が税金ですか!報酬から保険料を引かれとるんだ!」
記者 「報酬も税金ですよね?」
塩川元財務大臣「(報酬が税金なら)公務員全部そうじゃないか!労働に対する報酬ということと違うのか」
URLリンク(plus1.ctv.co.jp)
塩川元財務大臣 「国民年金80万円は年間ですか?」
記者 「国民年金1万3300円を40年間かけてもらえるのが年間79万7000円です」
塩川元財務大臣 「そんな低いですか? 1年間で…?ちょっと計算違うんじゃないの?」
URLリンク(plus1.ctv.co.jp)
記者 「国民年金だけで生活するのは議員はできると思いますか?」
塩川元財務大臣 「ほんなん、できるかいな。ぼくら(議員)はあんたら(国民)と生活のレベルが違うやないか!
(毎月)100万かかるよ。みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
URLリンク(plus1.ctv.co.jp)
人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
954:名刺は切らしておりまして
09/12/15 09:40:45 JPpTrejO
結局日本は確実に財政破綻するわけ?
まだ更正の解決策はあるの?
あるんだったらどんな方法?
955:名刺は切らしておりまして
09/12/15 09:44:07 cBtwuFFr
>>954
財政破綻はしないよ
日本にはまだいくらでも切りつめる余地も、増税する余地もある
956:名刺は切らしておりまして
09/12/15 09:46:43 xLbvcwzy
はやく政府通貨をつくれ
ナマポとチョンと公務員の給料だけにつかえばいいんだよ
国民の金で国民の借金を増やすインチキシステムをぶっこわせ
957:名刺は切らしておりまして
09/12/15 10:20:22 UZ2pb3vZ
>>954
大丈夫だよ
ハイパーインフレにして国民の財産没収する方法もあるし
大増税&公的サービスの大幅削減で国民に多大な負担を求める方法もある
958:名刺は切らしておりまして
09/12/15 10:52:56 tU6+jf0r
破綻の定義そのものが曖昧だからな。
959:名刺は切らしておりまして
09/12/15 11:07:06 tXsh44mA
日本は恐慌の引き金になるから破綻させてもらえないけど、外圧は受けるよ。
なので、破たん前に>>957をやらされる。
960:名刺は切らしておりまして
09/12/15 11:26:44 Fb1n2vjx
勘違いしてる人が多いけど、世間の人は破たんを恐れてるわけじゃないんだよ。
国内の借金だから破たんは通貨発行や大増税で回避できる。
世間の人が恐れてるのは、その回避手段をやると、円という通貨の価値が将来どんどん
減っていって、大増税で大不況がくること。
お金の信用がなくなると長期金利がどんどんあがり、企業も設備投資をしなくなる。
国民の最大の買い物である住宅も金利が高すぎて建てなくなる。
さらに金利があがると日本の税金は金利の支払いだけでなくなってしまう。
つまり、大増税が必ずセットでやってくるわけ。
そうすると、個人消費と、企業の設備投資という日本のGDPを支えるものが、壊滅し
結局、国民全員が貧乏になってしまうってこと。
961:名刺は切らしておりまして
09/12/15 11:33:28 3fx4c7TJ
ハイパーインフレにしようが何をしようが
借金をできなくなったら税収内で予算を組まなきゃならなくなる
いわゆる超スーパーとんでも緊縮財政になる
国内だけで流通する紙幣をいくら刷ったところで円の信用がなくなれば
食料や燃料など資源全般を輸入に頼ってる日本は物が買えなくなる
輸入産業は全滅し輸出産業も原材料の仕入れが不可能になる可能性もある
962:名刺は切らしておりまして
09/12/15 11:43:49 4RewQU6V
「ジムロジャースのFX戦略」 2009年12月11日
URLリンク(www.mmc.co.jp)
に豊島さんがまとめてましたね、
一部ですけど、
「FRBは膨大なガラクタ資産をかかえ、バランスシートが3倍に膨れ上がり、そのツケは我々に廻ってくるんだ。
バーナンキ再任に反対かって?あったりまえだよ。そしてトレジャリーを率いるガイトナー。とても頭の良い人だけど、
やっぱりダメだね、辞めてもらわないと。昨日も彼は、もっとカネ使わないといけないみたいなこと繰り返していたけど、
そもそも米国が借金しすぎて、カネを使い過ぎて、このザマになってしまったわけじゃない。タイガー・ウッズが、
あと5人もガールフレンド増やせば、個人的苦境から脱することができると言ってるようなものだよ。」
(もう、話が止まらないという感じ…筆者)
963:名刺は切らしておりまして
09/12/15 11:45:24 tU6+jf0r
>>961
一回紙屑にした方がいい気もするけどね。
資源や燃料が買えなくなるといっても日本は結構備蓄してるから、
それを使って製品を作り外貨稼ぎ直せばいいさ。
964:名刺は切らしておりまして
09/12/15 12:01:52 tXsh44mA
>>963
>資源や燃料が買えなくなるといっても日本は結構備蓄してるから
どれだけ持つと思ってるのかわからんけど、それがなくなったら金持ち以外は戦時中みたいな生活になるねw
965:名刺は切らしておりまして
09/12/15 12:06:18 3fx4c7TJ
>>963
備蓄量はせいぜい数ヶ月分
問題は円の価値が無くなることで株式や債権の価値も無くなること
資産の大半を国内で運用する金融や保険は倒産するだろう
輸出産業も資金調達が不可能になる
給料が100万円 ガソリンが1リットル1万円 車が1台1億円 スタバでコーヒーが5万円
そんな時代に生きていく自信はない
966:名刺は切らしておりまして
09/12/15 12:11:03 V2RJLxyM
>>965
>資産の大半を国内で運用する金融や保険は倒産するだろう
輸出産業も資金調達が不可能になる
株式やドル建て資産がかなりあって債務(預金や保険金)は全て円建てなのにどうやったら破産するんだ?ましてや輸出産業も大量にドルを持ってるのに。
967:名刺は切らしておりまして
09/12/15 12:26:22 wIBUkV1V
日本はひとつの家族。
親父が子供・兄弟の借金を踏み倒しても無問題。
兄弟が破綻しそうになったら、別の兄弟が即座に肩代わり。
こんな事を本気で思っているのか。
968:名刺は切らしておりまして
09/12/15 13:32:14 OsiLhJ3x
UKが先にデフォルトするから様子を見てみればいいだけwww
969:名刺は切らしておりまして
09/12/15 13:37:24 wIBUkV1V
UKは事実上、既に一回デフォルトしてるよ。
現在の日本の姿がかつての自分達に重なるんじゃないのかな。
970:名刺は切らしておりまして
09/12/15 13:38:10 EMML8Bz0
戦時国債