【コラム】借金大国ニッポン(英フィナンシャル・タイムズ紙)[09/12/10]at BIZPLUS
【コラム】借金大国ニッポン(英フィナンシャル・タイムズ紙)[09/12/10] - 暇つぶし2ch2:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:30:53 RMjfjTvw
イギリスは日本の不幸話が大好きだからな

3:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:31:08 lrfpxdLh
2げと

4:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:31:18 FN4YbMnr
人の国気にしてる場合じゃないよ

5:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:32:37 oela/Wf1
200兆円くらい日銀に国債受け入れさせようぜ

6:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:32:44 zDz+RZeL
郵貯を再国有化しようとしている意味わかるよなw

郵貯を再国有化しようとしている意味わかるよなw

郵貯を再国有化しようとしている意味わかるよなw

郵貯を再国有化しようとしている意味わかるよなw

郵貯を再国有化しようとしている意味わかるよなw

郵貯を再国有化しようとしている意味わかるよなw

郵貯を再国有化しようとしている意味わかるよなw

郵貯を再国有化しようとしている意味わかるよなw

郵貯を再国有化しようとしている意味わかるよなw

7:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:32:50 2hFUOheg
みんなが自分の将来に対してびびってるからだろ、
戦後はそれが無かった。

8:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:32:53 FmqKJNr3
埋蔵金ってどこにあったんですか?

9:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:35:45 18FxqsKm
オレは、借金を月々返せる見込みがなくなったから
一括返済しちゃったよ。お陰で預金が随分目減りした

10:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:35:51 UpBrydgz
>邦銀は既に国債発行残高の約44%を保有しており


だからこそ、郵政国有化したんでしょうが
まだまだ国債買う金はでてきまっせwww

11:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:37:23 UpBrydgz
>>9

ボーナス0円の人、乙

12:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:37:39 Ij7LC13o
>>2
不幸話が好きなだけw
まあ実際ヤバいけどな

13:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:37:46 skgLQwDK
うむ 難しいことだ・・・

とか言って 実は何言うてるかわからんw
てへへ

14:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:38:32 7NnS0vHC
日はまた沈む
ズブズブでんなぁ

15:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:42:26 IqSTZbhV
いい加減相続税なしの無利子国債を導入しろよ
20年は時間が稼げる。

16:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:42:56 e6L93emW
~あなたの知らない本当のイギリス~
欧州最狂の【反日トンデモ国家】の実像とは?

①イギリスの反日洗脳教育
南京大虐殺30万人、従軍慰安婦20万人という特ア製プロパガンダが完全に直訳のまま学校の教科書に掲載されています。
むしろ、中国産の反日プロパガンダをヨーロッパで拡大輸出している犯人はイギリスというのが事実です。
イギリスの高校のメジャーな修学旅行先は「タイ」。なぜだか分かりますか?
「イギリス人捕虜がここで野蛮なジャップどもに虐待されたのです。父祖の屈辱を忘れてはいけません。」
という反日野外授業をするためです。自分たちが植民地で有色人種を動物以下に扱っていたことなど一切教えません。

②反日マスゴミ
イギリスのマスゴミは、一つの例外もなく全てが反日です。日本の良いところなどまず書きません。
東京に滞在しているイギリスマスゴミ各社の特派員はほぼ全員がノリミツオオニシの劣化コピーだと思ってください。
それくらい酷いです。国営放送のBBCですら日本は歴史教科書を書き換えて子供に戦争犯罪を教えていないだの
中国の工場は毒ギョーザなんて作ってなかっただの日本は外国人お断りの看板だらけの人種差別国家だのと平気で嘘八百を報じます。
また特アの受け売りだけでなく反捕鯨や死刑制度叩きという欧米独自の嫌がらせも行います。

③日本文化の不人気
イギリス人は日本のアニメや漫画をあまり好みません。イギリスで流通しているもののほとんどはアメリカからの二重輸入品か
ドイツ・フランス・スペインあたりからの重訳です。その一方で残酷なアニメや変態漫画を取り上げてマスゴミが日本叩きをしたり
イギリス政府が国連の人権委員会などに働きかけて日本への非難勧告を何度も決議させています。

④皇室侮辱
ヒロヒトは悪魔、今の天皇は悪魔の子。これがイギリスの常識です。プリンセス・マサコが幽閉・虐待されているという話が大好きなのは
日本の皇室がイギリス王室より腐っていてほしいという願望の表れでもあります。
英語には敬語表現がありますが、日本の皇室関係者が訪英した時などもマスゴミはイギリス王室だけに敬語を使い、まるで日本が下僕であるがごときナレーションをします。
江沢民が天皇に尊称を使わなかったのと同じようなものです。

17:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:43:03 e8xkPlA8
円を借りてそれを元手に日本国債を空売りして(゚д゚)ウマー

18:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:43:11 32ZC2Njz
まあ、他国が不景気も底うちかけてようやく一息つこうとしてるところ、
日本だけは鳩山不況で更に奈落の底まっしぐらだからなあ。

19:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:43:16 y7husLsB
こうなったら亀を総理大臣にして・・・・・・

20:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:44:48 2JQgNAH/
全額日銀が引き受ければ解決する話ですけどね

21:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:44:50 34IQD0ns
「財源は後からついてくる」来年度予算で亀井氏
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

亀井「前の麻生政権の予算102兆円を下回ることがあってはならない」
URLリンク(news24.jp)

            ,,,,,,---ー---、、、
          ,.-'";:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ、
        ,,.;;;::;:;:;:;::;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;!i`ヽ
      /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:!!!!!!!!!''""":::;!!!!ノヾ;:;:\
     /;:;:;:;:;:;:;:;:;::!!''"           !;:;:;:;:;ヽ
     |;:;:;:;:;:;:;:!'"              ヽ;:;:;:;ヽ
     |;:;:;:;i''"                 i!;:;:;:;|
     |;:;:;:;|                  ヾ;:;:;:|
     |;:;:;:;|    ,,,;;:iii;;;;;    ,.-==--、. `!;:;|ヽ
      〉;:;:| ,.-''" ̄ ̄ ̄`ヽ⌒|  --。、-、 ヽ-`' |
     i `u i -‐'"ヾ'"  :: ::!      : |  ノ
      i   |       ノ   ヾ、___ノ  ::|
      | |  ヽ、__,.-i     i 、    :  :|   
       | |  :   : '" `~ー~'" ヽ : :   ::|
       `i   ヾ '    ____  ;:  ;: :|   
        \     -‐'''"~ ̄ ̄ ̄ ̄  ;  ;: :/-、_
         ヾ: : .   ` " " "    ,./    `ー-、
        ,,,--'\: :          ,. ,.イ
    _,.-‐'"    |`ヾ;:;:ヽ....、 : : :   / !
_,.--‐'"        |  `ー、;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.-''"  |
            |   `>ー‐<    /
             !  /    ,.'"\  !
             | /~i   /   `/

22:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:44:54 gz+IdXPY



今日のお前が言うなスレはここですか?





23:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:45:14 oela/Wf1
>>13
・とりあえずGDPに対する債務総額でかすぎ(あと少しで200%)

・現状利息はらうだけでもGDPの3%程度が必要

・高齢化によってこれから先の手取りに対する貯蓄が2.2%しかないから
 銀行の資産が増えなくなって日本国債購入限度が昔ほど増えない

・借金返すのは財政黒字を増やすか、GDPを増大させる必要がある
 今歳出削減やってるけど、それだと不況を加速させるだけだから今やらないほうが良い

24:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:45:29 jpnHp634
民主がダメでも自民に戻そうと言う気分にならない理由がここにある
どんな目算があってここまで債務を増やしてきたのか

25:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:45:39 Pm+rrJnF
オマイラが預金→銀行が国債を購入(鞘を抜く)→オマイラに僅かな金利
オマイラの税金で国債を償還する

儲かるのは銀行、損するのはオマイラww

26:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:47:26 Ij7LC13o
>>16
何年前の話をしてるの
日本への旅行者は欧州ではイギリス人が一番多いことはどう説明するんだw

27:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:47:38 gz+IdXPY



今日のお前が言うなスレはここですか?





28:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:47:54 s9XFSipF
郵貯を再国有化すれば、1000兆円くらいは
引き受けるじゃねえのw
そもそも、日本の国債なんてのは、郵貯と日銀さえあれば
なんとでもなるんだがねw

29:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:48:33 Nu1g4zlK
>>23
gdpの方が大幅に縮んで国債発行が増えたし長期展望もないから詰んでる。

30:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:48:41 9Uo7JpQR
インフレ起こしてチャラにするから問題なし。


31:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:48:45 IrasW4bh
イギリスwwwwwwwwwwwwwwwww

32:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:49:55 oela/Wf1
>>29
だから日銀に国債の受け入れをさせる必要がある
純債権国の間だけだぞ、国債の受け入れなんて無茶ができるのは

33:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:50:55 BSNCV/KW
さっきのニコニコのホリエモンや岸がやってた番組でもいってたけど小泉路線でよかったんだよ
格差だなんだいってまた未来の資産を無駄にばら撒く行為に走ってしまった  

34:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:52:10 gz+IdXPY
>>24
もっと勉強しなきゃ
ここあたりからどうぞ
【三橋貴明】民主党政権で日本経済が危ない!本当の理由[桜H21/12/3]
URLリンク(www.youtube.com)




35:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:52:16 34IQD0ns
日本の国債は誰も買わないのに
日本の円は買われるw

36:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:53:50 HDSz/ZBk
>>2
フィナンンシャルタイムズとかエコノミストは日本の債務関係は結構冷静だけど?
きちんと、内債であること、在外資産は世界でも有数であること、国内の買い手が大量にいること
とか日本のマスコミが言わない(書かない)ことを書いてるよ、その上で全体的に見て持続可能かどうか検討してる。

たまに思い出したように日本の中小企業の技術独占とかハイテク便器についてとか
日本マンセー記事が出てくるけど
あれは何なんだろう?どこかからカネでも出てるのかな

37:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:54:39 Pm+rrJnF
三橋貴明って分かりやすい語り口でオモロイけど

政治的に偏りすぎだろww・・公共工事倍増しろ、とかもなんだかヤだな

38:明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE
09/12/10 00:55:05 veSDfSpk
日本より酷い惨状の英国だけにはいわれたくないなw

ちょとまえにIMFに助けてもらった破産前科者国家の癖にw

39:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:56:42 4RqWa7Ol
まだしばらくはもつだろうけど二十年後には破綻してそうだな


40:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:56:47 tWtaT4CE
貯蓄率もいつのまにかアメリカより下がってたのか
どうすんの

41:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:57:15 Ij7LC13o
>>38
でも書いてあることは事実だろう…

42:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:57:21 q+h6R9XA
自分の資産担保に金使ってるんだし、英国に文句言われる筋合いじゃないよ

それも、建設的借金だし

英国より健全だよ

43:明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE
09/12/10 00:58:06 veSDfSpk
英国は国を挙げても最後の頼みの綱
北海油田でも処理できない、処理不能な金融機関の莫大な不良債権の心配でしてろ

英国は来年にはIMF入りか?wwwwワロスw

44:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:59:12 7NnS0vHC
>>28
1000兆円あるはずのパンドラの匣か
小泉の時には中身が在ったけど
次開けるときは介護用爺婆が無限に出てくる予定だ

45:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:59:32 Pm+rrJnF
まだまだ待てば値が下がるデフレが最悪
失業率も高まり最悪

46:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:59:37 B+7+sICz
あのよぉ。飲んだくれの父ちゃんが家族に借金しててそれで、その一家が傾いたりするか?
日本の借金てのはそう言う話なわけ。

47:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:02:03 pofhlDGO
日本の借金は対外債務じゃないからなあ
どうとでもなる
それにアメや中国みたいに円を刷ってもいないし
奥の手はまだ使ってない

世界で一番財務が健全な国ですw

英国の記者ってばかだねw

48:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:02:23 DzWflOPX
国債が暴落するという人がいても
国債を売ったお金で何が買われるかを
説明できる人がいないんだよな

49:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:03:54 kS6wwXKX
>>25
個人向け国債買えばよくねぇ?

50:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:04:28 kwlXerA4
郵貯ももうそれほど国債買えないんじゃなかったっけ?

51:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:05:14 BSNCV/KW
国民が国債買ってるから大丈夫論は先程のホリエモンと岸さんの番組で論破されてたよ
まあそのうち再放送枠で上がるから確かめてみたらいい   

52:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:05:15 7NnS0vHC
>>36
わかったエコノミストやふぁいなんしゃるたいむずの記事を
おマイは3行跳ばしで読んでるな
あるは、理解してるのは初めの3行だけだww

53:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:05:28 RLUuU2dQ
死んだ振りも大変だ
アメリカのロックオンが外れるまでの辛抱

54:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:06:33 pofhlDGO
死んだフリ
党内の調整に時間がかかるフリ
鳩山は大石くらのすけ戦法だな

55:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:06:53 yKS6YAuf
>>35
中国が買いまくってるから

56:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:07:43 pofhlDGO
もうアメリカ長期国債は誰も買ってないしねえ

57:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:07:45 vfF0oPhD
戦時下体制なのになぜかデフレ

58:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:07:47 RLUuU2dQ
>>34
伊藤元重とか三橋にちゃんと反論すべきだと思うぜ
でないと学者としての信用をなくすよ

59:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:09:04 xLHZYreT
>>44
ゆうちょの預金総額って200兆ぐらいじゃなかった?そんでその多くがもともと国債に
なってるのでそんなに買える枠はないよ。

60:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:09:30 LKwhzJcx
公共事業がすべて悪という風潮がおかしい。

61:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:09:49 ZaSo3aax
メタンハイドレートと恐山の金鉱があるから大丈夫

62:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:11:34 vfF0oPhD
三橋貴明って韓国通貨やばいといってネトウヨを喜ばした奴じゃないか
今では韓国がW安の追い風に乗って日本が溺死寸前

63:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:12:03 q+h6R9XA
60 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 01:09:30 ID:LKwhzJcx
公共事業がすべて悪という風潮がおかしい。

そお思ってる  君がおかしい

64:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:12:09 jpnHp634
>>34
だから民主が良いなんて言ってないでしょ
自民は自分達が政権取ってる間、殆ど経済成長しなかった事の原因究明してるのか問いたい訳さ
過去を引きずった古参と世襲ばかりじゃそれも限界じゃないか
最近も土建とつるんでダムの再開運動してるみたいだしな

65:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:13:07 TxJ1ZXlC
イギリス行って買い物したら円でくれとか。
ロンドン乞食じゃん


66:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:15:07 RLUuU2dQ
>>63
公共事業は全て悪だと思ってるのか
道路も全然足りてないのに

67:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:15:33 BvlU9D30
あと3~4年ほどで限界だろ。借金の総額が貯蓄を超えて国債を買う裏づけがなくなる。
予算削減しないまま国債による資金調達ができなくなれば、予算が数十兆単位で足りなくなるな。

68:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:16:02 JTw8pzDq
郵貯も今までに相当買ってるからなぁ
あとどれだけの買い余地があるんだろ

69:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:19:08 NXHot5RQ
それでも海外へはぽんぽん出します^^

70:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:19:27 Pm+rrJnF
三橋:公共工事倍増しろって事はGDP比8%やれって事になる(現在4%)
他国は2%

道路をガンガン作れとか どーかと思う(田舎に住む人間の感想)


71:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:19:37 73lrFcH5
>>48
国債が売られてる時は、株が買われてる
国債が買われてる時は、株が売られてる

72:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:21:50 Gw0JUriM

がはっぁぁああ、我がニッポンは第二の亜爾然丁ぜよ。

自給自足!!耐え忍ぶ、欲しがりません勝まではだぁあああ。

都会暮らしは何かと大変じゃの~。

73:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:21:50 Hh0x3Hxu
>>16
少しオーバーな感じだけどね
イギリス人が本物の糞だって認識が
日本人に薄すぎるのは間違いない

74:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:23:14 RLUuU2dQ
必要な公共投資を無駄だと我慢するんだから経済が停滞して当たり前だな
国家的自殺中

75:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:23:40 2bLqC++h
イギリスに言われたくはないw

76:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:25:26 InTIplXf
>>67
3~4年後に限界がきたらどうなってしまうん?


77:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:25:51 2JQgNAH/
>>74
公共投資がほとんど天下りに吸い取られちゃうから
経済効果ゼロなんだよね

むしろ税金で可処分所得減らしてること考えるとマイナス

78:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:26:33 q+h6R9XA
74 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 01:23:14 ID:RLUuU2dQ
必要な公共投資を無駄だと我慢するんだから経済が停滞して当たり前だな
国家的自殺中

君  土建屋の犬だろ
法人税減税でいいよ

79:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:27:11 EdZoKdxg
天下りがそんなに金を使っているのか(笑)
そりゃ大変だ(笑)
天下りなくせば日本は世界一だな(笑)

80:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:28:10 RLUuU2dQ
軍備も全然足りねえし
国民が馬鹿だからどうしようもない

81:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:28:15 by3hTNJ+
>>77
天下りに吸い取られた金は誰も使わずどこかに全額プールされてるのかえ?

82:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:28:29 Pm+rrJnF
ハイパーインフレになるには少なくとも二つの条件が必要です。
(1)中央銀行が紙幣を過剰に発行している、
(2)国の経済や産業が壊滅的な打撃を受けている、の二つです。


83:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:30:06 RLUuU2dQ
都市づくりにでも巨額投資して美しい景観の観光都市を作るとかすればいいものを
無駄だと言って我慢して貯金を使わず死にそうになってる

そんな国民は馬鹿としか言いようがない

84:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:30:54 e9IEoigK
債務削減のための公務員給与の大幅カットと福祉切り捨ては数年以内に現実化するだろ。
おそらく2014~2015年頃だ。


85:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:32:33 RqqNbr93
>>62
政治判断は、経済アナリストにも予測できんよ。

どん底の不景気なのに、「25%のCO2を減らします」なんて予測できるのか?
科学技術立国なのに予算を減らし続けるなんて予測できるか?

86:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:32:56 RLUuU2dQ
20年前から同じことずっと言ってんじゃん
その悪夢の未来がまさしく今だ

でもどうってことねえじゃんw

いい加減財政破綻論が間違いだってことに気づけよ

87:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:33:27 Gw0JUriM
>>83
良いこと言ってるね。旧政権のゴミ掃除(=汚い景観)

88:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:33:34 q+h6R9XA
83 :名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 01:30:06 ID:RLUuU2dQ
都市づくりにでも巨額投資して美しい景観の観光都市を作るとかすればいいものを
無駄だと言って我慢して貯金を使わず死にそうになってる

そんな国民は馬鹿としか言いようがない

発想が、幼稚だな  君

外国人観光客の3星観光地知ってるのか?
無知だから、その様な発言するんだね

89:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:34:45 2JQgNAH/
>>81
そうだよ

ほとんどが高給取りで異常な貯蓄率だしね

90:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:35:51 Ck4Z7kGl
「国債発行&財政出動による需要創出&日銀国債買取」を実施すればイイと思うよ
日本政府の負債は100%日本円建てだし、かつ外国人の保有割合も6%程度でしかないからね


91:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:36:47 qMQ/Ul9C
【経済】政府債務の対GDP比、日本ワースト2位 歴史的に見て、インフレや債務不履行なく財政債権できた例がないレベルまで悪化★5
スレリンク(newsplus板)l50
【経済】「日本がデフォルト(債務不履行)の危機に陥るか、通貨価値が崩壊する」との説も-ニューヨークタイムズ
スレリンク(newsplus板)l50
【経済】 「鳩山政権、危機管理能力なし。日本は“失われた20年”に突入」「日本は債務不履行に陥るか、通貨価値崩壊」説も…米紙★5
スレリンク(newsplus板)l50
日本とスイス、国債の安全度で世界トップ10から転落-豪・NZが浮上
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)


92:sage
09/12/10 01:37:04 UReDPdVv
借金強国と呼ぶニダ

93:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:37:09 Rbk4XYDM
金融業が日本じゃ硬直してて効率的に資産が配分できない。つまり構造的な
無駄が多い。金利が上がれば国債暴落のシナリオは変わりない。
今の日本を見てるといっそ財政破綻してIMFが入って来て公務員を一掃してくれた
方がいい気もする。税収のかなりの部分が公務員の人件費で消えてるしね。

94:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:37:41 Pm+rrJnF
EUの財政規律って意味あるんだろ?(俺は知らんけどww)


95:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:38:13 RqqNbr93
>>88
だな、駅前のサラ金は減ったけどパチ屋は相変わらずだし。
もっと前から景観規制書けとけばいい感じだったんだろうね。

96:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:38:38 Ij7LC13o
>>51
どういう論理で?kwsk

97:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:39:07 Pm+rrJnF
>>93
www名案かも

98:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:39:46 d+lHSjpt
日銀が円を刷って国債を購入して燃やしまえば借金はなくなり円安になって問題無し。
金融がコケて何の産業も持たない英国のいつもの情報操作戦略だろ。

99:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:39:58 qMQ/Ul9C
国債増発で日本が「国家倒産」 米投資誌が「ありうる」と紹介 2009/9/29 19:18
URLリンク(www.j-cast.com)

広瀬さんが触れたのは、現地時間28日付のバロンズ記事「日本の日は沈むか?」。
そこでは、ハーバード大学ケネディー・スクールのウイリアム・オーバーホルト
首席研究員らの見方を紹介。GDPの217%にも達した日本の国家負債をこのまま
放置すれば、発展途上国のようなデフォルトに陥る可能性があるばかりでなく、
ますます現実味を増すとしている。負債比率は、アメリカが81.2%、G20諸国
平均が72.5%で、日本が突出している。

もっとも、記事では、負債の95%は日本人に対してであり、日本の貯蓄水準
も高いという反論に触れている。しかし、日本が高齢化しており、移民アレル
ギーも強いと指摘。今後40年で人口が2割も減り、就業年齢人口も4割減る見通し
の中で、年金の積み立て不足や自治体の財政破たんが深刻になり、負債が
ますます増えるという。

そして、米大手投資銀行のエコノミストの警告として、国債の利率がGDP
成長率より高くなり、負債が雪だるま式に膨らむ恐れがあるとしている。民主党
政権の新しい景気刺激策の結果、財政赤字はここ3年間でGDPの10%前後をキープ
するとして、エコノミストが「財政崩壊のシナリオに近づく」と指摘している。



100:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:41:28 qMQ/Ul9C
民主党政権で日本の財政は壊滅的状況にも-ワインバーグ氏(Update1)
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

 民主党のマニフェストによると、同党の公約実現のためには2010年度(10年4月
-11年3月)に7兆1000億円の財源が必要となる。その額は年々膨らみ、13年度
(13年4月-14年3月)には16兆8000億円に達する見通しだ。

  エコノミストは、景気悪化で税収が落ち込むなか、既に国内総生産(GDP)
の2倍近くまで膨れ上がった公的債務を一段と増やすことなく公約を果たすのは
難しいだろうと指摘する。

  三井住友アセットマネジメントの武藤弘明シニアエコノミストは「民主党の
政策は恒久的な財源を必要とするものが多く、景気の低迷で税収不足も続いている」
とした上で、「民主党がマニフェストでうたっている政策をするとなると、国債発行
増を経て、いずれは消費税を上げざるを得なくなる」と述べた。

  与謝野馨財務相は8月4日、民主党の政権公約について、消費税率を25%以上に
引き上げることが必要になるとの見方を示した。鳩山代表は消費税を向こう4年間は
引き上げないと発言している。

101:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:42:17 Pm+rrJnF
>CMAによれば、現在のところ、ベルギー、ノルウェー、フランス、ドイツ、
オランダ、フィンランド、米国、デンマークに加え、豪州とNZの国債が、
世界の63カ国の中で最もデフォルト(債務不履行)リスクが低いと見なされている

ダメリカってそんな信用あるんか?www

102:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:43:31 lekqlejM
第2次世界大戦終了後初めて

自民って案外堅実だったんだな。

103:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:44:06 qMQ/Ul9C
「民主公約、破滅のシナリオ」 エコノミストが日本の財政破綻を予見
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

民主党のマニフェストによると、同党の公約実現のためには2010年度に
7兆1000億円の財源が必要となる。その額は年々膨らみ、13年度には
16兆8000億円に達する見通しだ。

 エコノミストは、景気悪化で税収が落ち込むなか、すでにGDP(国内
総生産)の2倍近くまで膨れ上がった公的債務を一段と増やすことなく公約
を果たすのは難しいと指摘する。

 三井住友アセットマネジメントの武藤弘明シニアエコノミストは「民主党
の政策は恒久的な財源を必要とするものが多く、景気の低迷で税収不足も
続いている」とした上で、「民主党がマニフェストでうたっている政策を
進めるとなると、国債発行増を経て、いずれ消費税を上げざるを得なくなる」
と述べた。

104:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:44:37 Rbk4XYDM
>>97
民主は自治労、自民は中央の公務員との関係があるから公務員改革は根本的
にはなしえないだろう。とにかく公務員人件費が高すぎるし雇用の弾力性もない
。国際的に見ても異常な状態という認識が世間ではまだまだ甘いボーナス、退職金
なし、給与30%カットぐらいすればいい。ただ可能性としてそれができるのは
IMFくらいだろう。国債はどの道もたんでしょ。

105:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:47:14 Nu1g4zlK
お前らの認識は間違ってはいないが少し古いんだよ。
まず、内債だから、大丈夫と言う点だが、
それで大丈夫だったのは国内産業がしっかりしてて、外貨を稼げるという前提があるからだ。
デフォルトかインフレすると、円の価値は下がり、資源獲得競争に負け、
円安でも商品を作れず、仕事を他国に持ってかれる事になる。
食糧やエネルギーの輸入に困るようになる。
そして、日本の貯蓄率は下がって国債を支えられん。
もう逃げ場は無いよ。

106:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:47:28 Pm+rrJnF
>>104
ゴーンが日産を救ったように、IMFがお出ましになるまでグダグダ政治か・・
情けなくも悲しいけど、現実かもww

107:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:49:25 6IP0XR9s
>>105
アメリカと同盟くんでる間は
大丈夫だよ
しかし大丈夫なうちに
公務員をどうにかせんといかん

108:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:51:10 QCKHWsER
むしろ日本はダメだと騒いでくれたほうが好都合だろ

109:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:51:11 Ck4Z7kGl
◇国債発行残高(財務省式に言うと『国の借金』)が増えると、日本政府は財政破綻する

その通りです。国の借金がと申しますか、『借金』と表現するならば、借金先は内輪ではなく、対外であるべきですね
平成20年末 本邦対外資産負債残高によりますと、対外負債残高が293兆余りありますので、
それが『国の借金』と言われりゃそうでしょう
ですが、同時に対外資産残高が519兆余りありますので、対外では、225兆余りプラス収支で推移していることを付します

あ、ついでですが国債発行残高を、円建国債の残高のことをおっしゃっているのなら、
宇宙ができて137億年立ちますが、自国建通貨の国債が増えたことで、財政破綻した国家はありません


詳しい説明は、WEBまたは書店で 三橋貴明 をお探し下さい

110:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:52:32 lH/2iqEb
日本人が大嫌いなイギリス人が今日も日本のあら探し

111:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:52:35 Nu1g4zlK
>>107
アメリカが先に飛ぶかもしれんし、
中国のバブル崩壊は確実にくるよ。
2年もない。
世界中で政府債務の増大と国債のデフォルトが相次ぐ壮絶な状況になる。
多分、戦争を始める。

112:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:53:10 RcSYZr/r


           B/S
 

113:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:53:59 gPe106fh
【下劣なるパワハラ政権】民主党「なんとなく秋田県は戸別所得補償制度の対象から外すわ」
スレリンク(news板)

114:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:54:26 34IQD0ns

自民党政権20年

世界の株価指数比較
URLリンク(img.pics.livedoor.com)


歴代内閣と国の借金の推移
URLリンク(img.pics.livedoor.com)


115:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:54:30 Gw0JUriM
なんか、公僕ってすげーーー悪い奴らだって爺っちゃんいってたぞ。

116:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:55:39 Ck4Z7kGl
だがしかし、民主党政権は糞だな
景気対策と言いながら景気回復の足引っぱっていやがる

117:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:56:01 Rbk4XYDM
国債が国内でほとんど消化云々も眉唾だね。
バブル期の土地も株もほとんど日本人が買ってたけど結果はご案内のとおり。
国債も同じ道をたどるでしょ。すでに下準備はできており何がトリガー
になるかってとこでしょ。相互知が共有知になってパニくれば国内で消化されて
いようが関係ない。
もっともこのまま以外と持つ可能性もないではない。ソ連だって北朝鮮だって
理屈じゃ考えられないほど長く続いたし(続いてるし)。
国民がなんでも国や市等にやれっていう気質が染み付いたのも問題だね。
政治家は真意はどうあれ人気取りしかできないようになってる。
財政考えるとホントは福祉削りましょうとか言わなきゃいけないのに。

118:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:56:29 /7uJ/vpP
日本完全にやばいよ

頼みの綱の輸出産業がもう競争力を失ってる
技術的にはそこそこだがマーケティング不足と高い人件費が足かせになって
海外勢にシェアを奪われていくのは目に見えてる
しかも少子化で労働力不足で国家衰退の危機

借金が膨れ上がってるのに仕事が無くなって少子高齢化社会になれば
もう破綻する運命だよ



119:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:58:43 QBb/kSSQ
ロンドンに原爆落せ!

        by酷使さま(自主防衛将校同盟)

120:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:59:21 WfZdDmqJ
ジンバブエの次に危ない国が日本じゃないっけ?

先進国かいな?
「まともな政治家という指導者」の援助が必要な後進国だと思うけど

121:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:00:27 Pm+rrJnF
ロシアって70倍のインフレを経験してるんだよなww


122:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:00:35 BvlU9D30
公務員給与の支払い停止まであと5年くらい。

123:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:02:43 q+h6R9XA
そお悲観する事も無いと思う

日本は、世界に隠してる次世代エネルギー資源保有国なのだよ

極秘だぞ  ここの2チャンネラーだけに教えた

124:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:03:03 zOLt43eo
イギリスがいまだに命運を保ってるんだから日本も大丈夫だろ。

125:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:03:25 Z9P0PMbT
必要なのは恒久的な財源であって時間稼ぎじゃない
金刷れと言ってる奴には耳を貸すな

126:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:05:00 u13IJgnw
>>117
ソ連の場合、行列が一種のインフレだった。
労働者はルーブルもらっても買うもんがなかった。
タンス預金として死蔵され、物価に反映されないままソ連崩壊を迎えた。

127:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:06:00 Rbk4XYDM
>>118
そのとうりっす。日本は手先が器用で物作りが得意というわけのわからん思い込みがあるせい
だろうけど実際は電気、自動車はもうほとんど他国企業に対して優位性がない
品質はほぼ同等で値段は他国企業がかなり安い。日本の地上波じゃ何故かあんまり
やらないけど外国ではシェアをどんどん落としてる。
いい物を作れば勝手に売れる、外人は日本製品を欲しがるはずだみたいな考えに
縛られすぎ。組織の問題とかもあってもう遅いだろうけど、、、、、、

128:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:06:32 JPh69Iy+
イギリスもIMFのお世話になったでしょ? 日本もIMFを利用して、公務員焼き殺してもらうしか、もう日本が助かる道はない

129:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:08:17 Ck4Z7kGl
あれほど無茶苦茶な状況に陥っているジンバブエ政府がいまだデフォルトしていないのは
日本と同じく政府が国内から自国通貨建てで借りている負債だから

逆にアルゼンチンやロシアがデフォルトしたのは、政府が海外から外貨建てで借りている負債だったから
(通貨危機⇒政府の外貨建て負債の返済困難⇒デフォルト)

130:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:10:42 WfZdDmqJ
さて、日本もデノミするか?w

131:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:11:02 ympY9on7
国債は麻薬

132:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:11:57 u13IJgnw
>>129
> ジンバブエ政府がいまだデフォルトしていない

君とちょっと頭のネジが何本か外れてるんじゃないの?
デフォルトしなきゃ何でもいいのかよw

133:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:13:34 Rbk4XYDM
>>128
日本がIMFにかなりの出資をしているのに皮肉なことだがそれしかない。
アメリカのテキサスの人たちとまでは行かんけど日本人もなんでも国のせい
にしないで自助努力が必要だね。

「自国建通貨の国債が増えたことで、財政破綻した国家はありません 」というのも
ひどい詭弁だ。それなら国債発行を10倍、20倍にすればいいじゃないって話だよ。
国債とか通貨ってのは国際的な信認の問題もあるわけで完全に孤立した国の話じゃ
ないんだよね。

134:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:14:04 RLUuU2dQ
日本は公務員の数多くないしむしろ増やすべきなのに
減らせとか言うしな
重度の拒食症だわ
そりゃ死ぬわ

135:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:14:24 Ck4Z7kGl
>>132
事実だ。

しかし、日本の政府債務対GDP比160%を叩きだした無能政権は叩かれて然るべきだ

136:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:16:07 Pm+rrJnF
ロシアは資源で復活したんだよな

日本もメタンハイドレートで勝負するしかないなww

137:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:16:31 RLUuU2dQ
マクロの視点で物事を見ない
相対的に物事を見ない
自分と精いっぱい戦って死にそうになってる馬鹿な国民
そりゃ死ぬわ

138:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:16:55 voa4vlyJ
ちんぽをまんこに出し入れしたい

139:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:19:00 Rbk4XYDM
ジンバブエまで行くとデフォルトの定義の問題になってくるよね。

140:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:20:00 q+h6R9XA
マクロの視点で物事を見ない
相対的に物事を見ない
自分と精いっぱい戦って死にそうになってる馬鹿な国民
そりゃ死ぬわ

そんな日本人気質を知ってる世界は、日本人を恐れている

141:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:21:11 Pyt7VQEP
日本の累積債務の状況の当たり前のことを指摘されただけだが、改めて
説明されるとやっぱり事態は深刻だと思う。
日本が際限なく国債発行できるのはいざという時の国家の保護を担保に
して銀行がせっせと買うからだが、こんな怪しい永久機関をいつまで続けられるんだろう?

142:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:24:06 Ck4Z7kGl
国民の貯金を預かる銀行も今じゃ国債くらいしか投資先がない状況ですから…

143:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:24:27 p3rVX8xC
破綻するとニートが真っ先に死ぬな

144:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:25:10 Aql+n/YZ
そろそろ俺の資産を半分だけでも海外に移すこと考えないとなあ
内債だから大丈夫って言う輩が多いけど
そう遠くないところでいずれ内債を金に変えてCFを良くしなければいけない局面が来る
そうなったときに待ってるのはハイパーインフレだもんな
紙幣の重さでモノが交換されるなんて目も当てられんしハイパーインフレで俺の資産が紙切れになるのはかなわん


145:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:25:49 V8NFBx5o
>>134

公務員批判は、政治家の権力闘争から生まれた物語に過ぎないんだよな。
この国の本質的な問題は公務員制度ではないのだが、愚民はいつも騙され、操られるばかり。
ビジ板にすら、未だに公務員の人件費が国の財政を圧迫しているなんて信じているアホがいるんだから始末に負えない。

そういう連中には、公務員の人件費をどのぐらい削ると日本の財政再建ができるのか教えてもらいたいものだ。

URLリンク(www.mof.go.jp)

国家公務員の人件費・・・約5兆円

ちなみに、国家公務員の約4割は自衛官。

146:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:26:10 bRAUpJc1
借金大国ニッポンポン

147:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:28:24 q+h6R9XA
銀行本来の姿は、会社を育てるのが目的だったはず



148:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:29:01 u13IJgnw
>>139
そういう問題じゃなくて、
ハイパーインフレで現実に経済秩序がまるっきり破壊されてるのを目の前にして
「デフォルトしてませんっ!!(キリッ)」とのたまう奴は
真性バカ以外の何物でもない。

149:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:29:26 Pm+rrJnF
緩やかなインフレならインフレ連動国債もありでしょ?
ハイパーになったら外貨預金とかもヤバそう・・札束が正解か?w


150:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:30:26 uWvB/bux
>>46
父ちゃんがずっと飲んだくれであることが確定しているんだから
当面は大丈夫でも長期的には確実に家が傾くだろ

151:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:31:03 YQAYdyJk
エネルギーや資源を輸入に頼っている日本は
経常黒字が年間30兆円ないと
今の生活レベルは維持出来ないって知ってる?
国債云々より問題はここ、ウンチクはいいから稼げってこったy

152:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:31:11 Pm+rrJnF
公務員の給与総額は40兆円だろ?

153:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:31:12 BvlU9D30
北海道の原野とか投売りされてる土地でも買って、畑耕すかなあ。

154:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:32:51 r3Qdolcn

要するに、外国人投資家は過去に何度も日本国債の空売りを仕掛けたが、そのたびに日本人の厚い貯蓄率の壁に跳ね返されて大損をこいただけだろ?

現在もマスコミに国債が暴落するとか風説の流布をやらせているけど、国債の金利はどんどん低下しているぞ!


155:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:34:25 q+h6R9XA
昔  エコノミックアニマルと世界から揶揄された日本だけど

今だからこそ思う  エコノミックアニマルに戻りたい

156:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:35:23 Gw0JUriM
>>1
アンコトロール!!
ただ今、緊急降下中、シートベルトを着用して下さい。ただ今緊急・・・・


157:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:35:57 Rbk4XYDM
しかし昨今のご時世でもプロ野球選手はいい金もらってるんだよね。
名前知らないような選手でも何千万とか。どうなってるの?

158:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:36:10 HK4Bgaj1
まあ、あと5年は大丈夫だからw

159:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:37:25 dAgRPC/6
>>141
バランスシートが健全な限り半永久的に続けられる。

160:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:37:35 7FfoOU0e
スタイリッシュに自国の危険性を棚上げにする英国気質に乾杯!

161:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:38:14 3788+7Yx
ずっと前から国債暴落、金利暴騰が言われてるのに一向にその気配が無いのはなぜ

162:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:38:51 hgcOqRA+
とりあえず公務員なくそう。


163:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:39:09 +xuHG6ca
まあ、五年は持つけど確実にクラッシュするからな。
ここで、イギリスのことを言ってる奴らは、もろに自分たちが貧乏くじを引くのが分かってない。

164:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:42:22 Pm+rrJnF
イメージトレーニングで5年過ごすww
皆がパニックになった時はすでに手遅れだしな

165:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:42:48 HAazO6Ae
先進国はどこも危ない。
中国だってギリギリの所で綱渡りしてる。
みんなで渡れば怖くないw

166:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:45:52 7FfoOU0e
イギリスはアイスランド国債みたいに日本国債買わなくていいから。これは日本のお年寄り専門の金融商品なのよ。

167:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:45:53 9Uo7JpQR
財政赤字と少子化が日本の最大の懸案なのに解決策を何も提示しないからなぁ。
滅びる以外に選択肢が無い。

168:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:46:51 u13IJgnw
年金は物価スライドだから
インフレで最も収奪されるのは現役の給与生活者なんだな。

169:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:47:29 fIyT/gl3
財務省がFTに書かせた記事ですね。わかります。

170:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:50:12 e6L93emW
ギリシャ国債格付け引き下げのスレがないとは・・・
相変わらずビジ板って酷いなーw

171:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:50:15 uWvB/bux
教育への公的支出の対GDP比 3.4% OECD加盟国28か国中28位=最下位

子供、家族向け公的支出の対GDP比 0.7% OECD加盟国24か国中22位

高齢者向け支出:少子化支出の比率 9.2% (比率が高齢者に偏重) OECD加盟国24か国中24位

教育を疎かにし、少子化を放置し、老人にばかり金をぶち込む国。日本。
このままで、本当に大丈夫であろうか。

172:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:54:40 zB0hy6/C
>>46
じゅうぶん傾いて一家離散するんじゃね?そのたとえじゃ、

173:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:54:45 qG9+GO1J
今更‥日経の有料放送なんか日本は破綻してると断言してるし、地上波では絶対言わんが‥‥。

174:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:55:00 rGGMLQ3h
確かにまずいんだが、一応債権国でもあるので。
イギリスはそれより自分のことを考えた方が良いよ。

175:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:55:05 psywMo3Q
てかイギリスみたいな3流国に言われたくないわなあ
なんか産業あんの?この糞みたいな国

176:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:55:30 q+h6R9XA
デタラメ政治の自民党を見限って、国民は民主党に望みを託したのだが・・・

177:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:56:02 rGGMLQ3h
ただまあ、日本がやばいことには変わりない。
対策練らなさすぎなんだよ、日本は。

178:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:56:10 CV9clwkz
イギリスは、いちゃモン話・不幸話・叩き話大好きだよね。
中華もチョンも日本も均一にネガティブな方向で祭り上げられてるし、
ドイツ・フランス・イタリア・ギリシャ 他多数の欧州国は
ターゲットにされることなんて日常茶飯事みたいなものだよ。
地球の反対側でも叩く視野に入ってる犬喰い紳士には恐れ入るね。

179:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:56:46 uWvB/bux
まあ事実は事実だしなぁ

180:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:57:52 BvlU9D30
大丈夫じゃないのは分かってるので、
・いつ破綻するか、
・それまでに何をしておくべきか
だよなあ。破綻は悲劇だが、再生の第一歩でもある。

181:名刺は切らしておりまして
09/12/10 03:01:29 JQ0+exEp
イギリス病って 昔 いじめたもんね。お返しだよ。

厳しいことは、だれもわかっている。

外圧しか動かない社会になってしまった。だれか、もっといじめてー。

182:名刺は切らしておりまして
09/12/10 03:02:33 HAazO6Ae
>>175
MI6ぐらいじゃないかw

183:名刺は切らしておりまして
09/12/10 03:05:01 IxJi98AX
バブルが崩壊した時も、気配なんて感じとれたのは少数派だよ。
散発的に警告する意見もでるが、今みたいな根拠を無理矢理作った楽観論が出てきて、多くの人は都合のよいほうを信じてしまう。
実は話しは簡単で当然なんだ。日本国内で国債の消化ができなくなると、日本国債の特異性も同時に消滅する。
つまり、異常な低金利での資金調達は不可能になる。そして日本国内で消化できる理論的限界にかなり接近してきた。
何かジワジワ影響がでるとは限らないんだよ。サブプライムも、パリバショックで一気に影響がでたのだから。

バブル崩壊の直前も、株価がその後に暴落し、何十年も不況に苦しむなんて、ほとんどの人は想像しなかった。
買い手がつかないほどの株価の上昇は理論的にも不可能だった。それを多くの人は忘れてしまった。
日本国債も同じ。国内で消化できない程の残高になれば、異常な低金利での調達は不可能になる。そして、金利負担が大問題になる。実に簡単で当たり前の話しなんだ。
もし、崩壊の気配を何かと言われたら、当たり前のことが理解できない群集心理が発生した時だよ。
そう、どんどん危険を示すデータが出てるのに、今何もないから大丈夫と思っていることなんだ。

184:名刺は切らしておりまして
09/12/10 03:09:23 u13IJgnw
>>183
80年代のバブルはプラザ合意で誇張されたが基本的には循環性のものだ。
資本主義にはつきもの。
バブル処理は正味4、5年くらいだろう。
失われた20年にもなったのは、製造業の国際競争力が落ちたから。
国債の話は同意。

185:名刺は切らしておりまして
09/12/10 03:11:06 q+h6R9XA
ったく 評論家要らない

対策を示せ  ばか

186:名刺は切らしておりまして
09/12/10 03:15:18 vypX+LZg
おまえの国がいうなw

187:名刺は切らしておりまして
09/12/10 03:20:34 dC4OJ0M7
>>154
>要するに、外国人投資家は過去に何度も日本国債の空売りを仕掛けたが、そのたびに日本人の厚い貯蓄率の壁に跳ね返されて大損をこいただけだろ?

かつては確かにそうでした。
でもこれからはいよいよそうもいかなくなるでしょう。

日本はすでに今年、国債の利払いだけで税収(約40兆円)の2割を超す(約9.5兆円)という状態になってしまいました。
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

ところがこれだけでも十分絶望的なのに、10年後の平成31年には、なんとこのまままの国債利回りでも、
利払いが21兆円を突破(約21.7兆円)。
元本を含まぬ利払いだけで、税収の半分を超えてしまうという、とんでも状況が待ち受けているのです。
URLリンク(www.mof.go.jp)

にもかかわらず日本の金利が(外国人いわく犯罪的に)上がらない理由は、まさにこの記事の言うとおり、
国が銀行とつるんで必死になって国債を買い支えているからです。

けれどもう確かにそれも限界に近いのでしょう。
上記財務省公開の「国債整理基金の資金繰り状況等についての仮定計算」を見ていると
余程楽観的な人間でも、もう終わりだということが実感できるようになってくると思われます。

解決の手立ては税収を上げることしかありません。
それも景気を良くするという不確かな方法ではなく、消費税率のアップという確実な方法で。



188:名刺は切らしておりまして
09/12/10 03:25:47 IxJi98AX
解決策は歳入を増やして歳出を減らす。または、歳出の増加を遥かに上回る歳入の増加を図るしかないだ。
ようは緊縮財政と増税を同時にするか、高度成長をする経済政策をするしかない。ただ、高度成長は相当難しい。

紙幣を増刷すれば解決と考えていり人もいるが、市場がそれを察知すれば、とたんに国債の投げ売りが始まって、崩壊が早まるだけになる。あまり都合よく考えてはいけない。

189:名刺は切らしておりまして
09/12/10 03:26:05 Rbk4XYDM
>>187
外国勢は何かきっかけがあれば嵩にかかってせめて来るからね。
かつての英国ポンド、タイランドみたいな感じになるのかな。


190:名刺は切らしておりまして
09/12/10 03:26:43 gtR3f629
>>187
平行して、緊縮財政の到来だね。
片方で増税して、建設国債を発行するわけには行かないから。

これまでに作ったインフラの維持が重くのしかかるなー。

191:名刺は切らしておりまして
09/12/10 03:27:34 Rbk4XYDM
あとは無理のない範囲でインフレになってもらうしかない。

192:名刺は切らしておりまして
09/12/10 03:28:18 gtR3f629
>>191
インフレ、かつ低金利って難しくない?

193:名刺は切らしておりまして
09/12/10 03:28:19 q+h6R9XA
やっぱ  糞役人の作文は、糞の臭い文章だ

財政出動と法人税引き下げだ

糞役人の都合で血税使われてたまるか!

194:名刺は切らしておりまして
09/12/10 03:30:23 u13IJgnw
すでに増税でちまちま返せる水準を大きく超えている。
日銀引受は不可避。良かったなインタゲ厨。
でもインフレ飛行に尾翼は無いぞ

195:名刺は切らしておりまして
09/12/10 03:33:32 gtR3f629
インフレでは地価が上がるから、国内での新規設備投資を控えるよね。
値上がりした土地を売り払って、海外に工場を建てる方が安上がり。

196:名刺は切らしておりまして
09/12/10 03:33:40 Rbk4XYDM
>>192
当然金利上がって国債下がります。しかし、すでにそれを避けて通れる段階
じゃなくなってる。国債をたんまり抱えた銀行はどうなるんだろ。

197:名刺は切らしておりまして
09/12/10 03:36:47 gtR3f629
>>196
銀行は、何時でも逃げられるように短期債しか抱えていないはず。

気になるのはマイナス金利が復活したこと。

198:名刺は切らしておりまして
09/12/10 03:40:02 Rbk4XYDM
>>195
地価はどうなんでしょうね。インフレになる前にはまだきついデフレ
があるだろうからそこそこ買ってもいい水準まで行くんでしょうね。
ただ設備投資と言ってもどんな産業であるかの方が重要だと思います。
電気、機械、車はすでにアドバンテージがないしバイオだのはむしろ
日本は駄目だし、ほんとに次に日本を引っ張る産業が全く思いつかない
のが厳しいところ。

199:名刺は切らしておりまして
09/12/10 03:40:22 7NV8ejoj
公務員の給与が高すぎるのが原因。
給与を三割カットし、公務員の数を三割カットすれば良いだけ。


200:名刺は切らしておりまして
09/12/10 03:45:01 Rbk4XYDM
あとやっぱり公務員以外でも人件費が国際水準からすると高すぎ。
それを加味した製品の値段だと韓国、台湾、中国に対抗できない。

201:名刺は切らしておりまして
09/12/10 03:45:56 q+h6R9XA
まだ一個残ってる 世界と勝負出来る方法

それは、全産業に共通する知的所有権

債権立国日本

202:名刺は切らしておりまして
09/12/10 03:47:16 gTbxTw27
このまま円高不況デフレが続けば民主は1年もたないだろう。自殺者と
コンビニ強盗が増えているのは、藤井と白川の責任だ。はやく辞任しろ。
1ドル100円になるまで政府紙幣を刷れ。

203:名刺は切らしておりまして
09/12/10 03:56:49 ZvuSeDey
わずか2年で自分の国の通貨が半額になった国に言われたくないわ
英国は日本叩き好きだなw 

204:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:03:12 PVfPQ1zK
6ヶ月、1年、2年、3年の国債を作って定期預金の代わりにすればいいんじゃないの?


205:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:03:49 EfyqQffJ
>>1
他国をあれこれ言う前に、まず自国経済をなんとかしたほうがいいんじゃまいか?w
ドバイへの投資額も英国金融機関が一番多いらしいし、大丈夫なん?w


それとさ、この手の日本の財政危機を煽る論議でいつも思うんだけど、
端的に言って、だったらなんで日本の国債金利はこんな低金利が長らく維持できてるの?かとw

206:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:07:23 JrTmIACd
>>199
ついでに年金もカットしないとな。

207:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:07:31 aNVzoOi8
イギリスが中国みたいに日本叩きをするのは、
阿片戦争で中国にやった残虐非道を忘れさすために、
日本の南京大虐殺とか中共のことを誇張してるだけ。

過去の歴史で大侵略原住民虐殺国家ってのは大英帝国・アメリカ
ロシア・スペイン・中国であって、それを白人国家を一部追い抜いた日本
に嫉妬も含めて悪者にしようとする魂胆が見え見えです。

208:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:08:10 JrTmIACd
>>204
日本の国債の格付けはかなり低くなっている。

209:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:08:12 Pyt7VQEP
赤字国債の利払いが歳入を上回れば理論上は国家破綻になる。
10数年後その確率はかなり高いというか半世紀以内に確実になるだろ。
実際、どういう状況なるのかねわが日本は?

210:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:09:23 CjlPgO7Z
対外債務が800兆ある国にこんなこと言われても・・・・。

211:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:12:35 EfyqQffJ
>>199-200
対GDP比、対歳入比で見ると、日本の公務員の総人件費や人員数って、
すでに欧米先進諸国の中でも十分少ないほうなんだけどなw(イギリスよりもw)

3.各国の公務員総人件費(↓21ページ見てね)
URLリンク(www.esri.go.jp)

1)各国の総公務員人件費比較
OECD 統計では、各国の公務員総人件費(Compensation of employees)が横並びで比較可能である。
8 対政府歳出比率で見ると、ドイツ16%、日本17%、イギリス19%、フランス26%、アメリカ28%の順となる。
対GDP 比率では、日本6%、イギリス、ドイツ8%、アメリカ10%、フランス14%となる。
わが国はイギリス、ドイツとほぼ同水準であるといえる。
日本の人口千人あたり公務員数は42 人と、イギリス97 人、ドイツ70 人と比較して低いことを考慮すると、
両国と比較すると相対的に給与水準が高いことが推測される。

このデータに基づいて君らが突っ込みを入れえるとすれば、最後の一文にある一人当たりの人件費になるだろうけど、
これは解釈の仕方によっては、逆に少ない人員で(イギリスやドイツの5~6割り)、行政サービスを維持してることを考えれば、
実は世間一般に抱かれてる公務員のイメージに反して欧米諸外国の公務員に比べれば、
ずっと”生産性が高い”と評価することも可能なわけで、相対的な給与水準の高さはその対価だと主張することもできなくない罠。

212:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:16:15 7cCsmoA2
>>187
三橋さんところにでも行って論破してきてくれよ。
論破できたら信じるから。

213:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:16:24 EfyqQffJ
>>208
国債の格付けはかなり低くなってるのに(一頃はボツワナ以下だったけ?w)、
なぜか、金利水準は日本よりずっと格付けの高い国々よりも、
(景気の良し悪しを考慮しても)ありえないくらい低く維持できてる不思議w

214:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:20:03 gy60hoZv
今度、海外から金の無心があったらこの記事をコピーして
見せてお断りすればいいよ。
イギリスに支援のお願いに行ってくださいって言えるしね。
逆に助かるね。


215:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:20:36 dC4OJ0M7
>>188
私見では後者の「歳出の増加を遥かに上回る歳入の増加」つまり、消費税・大幅増税こそが
最後の切り札と見ています。

消費税・大幅増税は、短期的には消費を減退させ、一見経済にマイナス効果をもたらすと考えられましょう。
けれど一方で、ほとんどの外国人が長年の日本の政治的無策ぶりを見て、そんなことはできっこないと
慢心しきっているだけに、実現された場合のインパクトは大きく、国内よりも海外マネーを呼び込むための
起爆剤となるのではと思えるのです。

つまり上記記事のような理由で日本国債を大量空売りしてた連中は、真っ先に猛烈な踏み上げをくらうので、
国債金利はみるみる下がっていくはずです。
すると国内の銀行は国債を持っていても僅かな運用益しか得られなくなってくるわけですから、当然これまで
国債購入まわしていた金を、株式や企業向けの貸し出しに多くふりわけるようになってくるはずです。
目ざとい外資がそれを見逃すはずがありません。
国内マネー以上に、株やら地価やらの値上がり益を狙った海外マネーが、世界から日本に回ってくるようになると思われます(何せ

小泉が郵政民営化を実現できそうとなっただけで1年近く株が上がり続けたわけですから、消費税・大幅増税が実現できそうとなれ

ば、当時をはるかに凌駕する金が日本に流れ込んできて株価の上昇が続くことは十分ありえることです)。
するといささかバブル気味になれど、これにより短期的に落ち込んでいた増税による消費不況も次のフェーズで持ち直ってくる。
結果、以上の循環によって最終的に将来の国債償却への道筋が見えてきたならば、それがさらなる金を集め始めるというシナリオ

なわけです。

どうせ一か八なら、亀井の言ってる国債の大発行増などという失敗したら取り返しがつかなくなる案よりも、
失敗したところで経済が思ったほどは良くならない程度ですむ消費税・大増税の方がチャレンジする価値があるというものです。
もしこの逆張りスタンスで経済を再生に導く道筋をつけられたら、その内閣は確実に歴史に残るでしょう。
誰か国民の猛烈な怒号を乗り越えてやってみないものでしょうか。
外国人は確実にたまげると思います。

216:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:21:39 q+h6R9XA
少ない人員で(イギリスやドイツの5~6割り)、行政サービスを維持してるから、人件費3割削減可能では?

217:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:26:28 Hh0x3Hxu
>>211
その資料は間違ってないし、
確かに公務員の人数が少ないのは問題視されたりする
しかし不況下でしかもこの財政難の状況で、
毎日のように痴漢や盗撮で捕まってる連中の給与水準としては
明らかに高すぎる
公務員給与の引き下げは必須

218:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:26:54 biFFwl6x
50年後日本はないです。どこかの国の日本州に・・・
私は死んでいますから見なくてすみますけどね
今でも十分遅い 徹底的な歳出削減しないとダメ
日航も一度潰すべきです。政府保証付けた時点でハイ消えたの世界

219:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:27:36 7cCsmoA2
>>215
国債が国内で循環しているうちは、金が国内で回ってることであるから問題ないのでは?
会社も黒字倒産という、金が回らない倒産も有るでしょ。
なら金が回っていれば赤字でもいいのでは?

220:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:32:14 q+h6R9XA
直ぐ開き直るんだね  糞役人は

もっと建設的な考え方出来ないのかね

221:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:32:31 z09Ikl/c
それでも海外を支援します。

222:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:33:53 EfyqQffJ
>>187
むしろ、これだけ国の国債残高が積み上がってるのにもかかわらず、
利払いがたかだか9.5兆円で済んでる現実に希望を見出すべきじゃね?w
80年代後半から00年代初頭にかけて、ずっと10兆円を超えてたんだぜ?w

利払費及び利払費率の推移
URLリンク(www.mof.go.jp)

>解決の手立ては税収を上げることしかありません。
だったらむしろ不景気の今は低利で国債発行できるんだから躊躇無く国債発行して積極財政で経済の止まった歯車を回すべきだろ。

>それも景気を良くするという不確かな方法ではなく、消費税率のアップという確実な方法で。
さんざん言われてるように消費税なんて上げたらますます消費が落ち込んで、税収は減るだけだろが。

むしろ、法人税を上げるべき。そうすれば税金で取られるぐらいなら研究開発費や設備投資に回したり従業員の給料を上げたほうがマシとなって、
企業に滞留する金は実体経済に吐き出される罠。
さらに、累進性の金融資産税を導入すべき。金融資産税とはいわば”消費しない”税みたいなもの。
金を過剰に溜め込み使わないことに対してペナルティを課すべき。


223:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:34:25 JrTmIACd
>>218
安心していいよ。50年どころか30年持たないから。
せいぜい2025年くらいじゃないか。2030年はないね。

224:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:35:30 gy60hoZv
これでFTに海外支援の額が少ない!!って記事が出てたら笑うなwww
得意の複数舌炸裂って感じだろうけど。

225:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:36:26 oaK8oZsn
>>218
>>徹底的な歳出削減しないとダメ


ジジイの小遣いと同列に考えるなアホか

226:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:37:30 pP7RCl0j
実際、日本国債の空売りはかなりローリスクハイリターンなポジションじゃね?
このペースでいけば10年以内に国内消化できなくなるのは明らかなんだから。
万一ポジションと逆行する時期があったとしても、現行金利は1.4%だからリスクは限定的。

227:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:37:47 EfyqQffJ
>>215
海外マネーを呼び込む?日本政府が必要なのは円だぜ?外貨建ての負債を抱えてるわけじゃないんだぜ?w
(外貨ならむしろ持て余して逆にアメリカ国債買い支えてるぐらいな罠w)

端的に言って、いざとなれば日銀に国債引き受けさせれば言いだけの話。
というか、めんどうだから、いっそのこと一頃持ち上がった政府紙幣を導入すればいいだけの話w

228:ぴょん♂♪
09/12/10 04:38:08 8d+lKK6+ BE:937343366-2BP(1028)
>>8
母親からの遺産相続の際にかかる相続税

229:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:38:37 7cCsmoA2
国債をお金と考えればいいじゃん。
国は金を幾らでもすれるから国債じゃんじゃん発行して、金を刷ればいい。


230:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:38:45 7NV8ejoj
消費税なんて上げたら、誰も消費をしなくなって日本経済壊滅。
これまでにも、消費税を上げるたびに日本経済は落ち込んできたんだよ。


231:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:39:49 Hh0x3Hxu
>>215
国債の金利は歴史上何世紀も遡らないと(確か16世紀のどっかの国)
見当たらないぐらい現状で低いんだよ
これ以上露骨に下がることは考えられない

232:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:42:02 JrTmIACd
>>230
「期間限定で消費税をやめたらどうか」って意見は結構あるんだよな。

233:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:43:16 EfyqQffJ
>>215
>小泉が郵政民営化を実現できそうとなっただけで1年近く株が上がり続けたわけですから

それ以前に小泉政権が2001年に発足してから1年どころか2年近く、株価は下がり続けたわけだがw(途中にリバウンド相場こそあれ)

234:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:44:04 TWJI6VPF
ま、外国に借金しまくってるブリ公に言われても鼻で笑うわ

235:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:47:44 EdZoKdxg
お前が言うなっていって借金まみれになっていたら
それこそ馬鹿なのがわからないキチガイばかりだな
このスレ

236:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:47:57 e/tBFtj/
日銀からの借金だから、政府の連結では資産と負債でチャラになるから関係ないという解説を聞いた

237:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:49:21 pP7RCl0j
>>234
URLリンク(www.mof.go.jp)
イギリスの財務は先進国で一番健全だよ
外債多いのはイギリスだけの話じゃなくて欧州全般そうなんじゃないかな、ていうか日本が異常

238:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:49:39 xKklZfih
日本終わった、また戦争に負けたんだ
URLリンク(img.blogs.yahoo.co.jp)

239:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:51:11 kEtUnBOB
>>222
>>187
> むしろ、これだけ国の国債残高が積み上がってるのにもかかわらず、
> 利払いがたかだか9.5兆円で済んでる現実に希望を見出すべきじゃね?w

逆じゃね?
人為的な長期金利の低利率誘導のせいで
日本の国債発行がここまで膨らみ、尚且つ償還がここまで進まなかったんだから。
そもそも小泉改革の骨子は、この問題の解消にあった。

240:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:51:45 JrTmIACd
>>238
負けたというか、勝手に自害した感じだがな。

241:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:52:12 5RDdx+b/
郵便局と日銀が無尽蔵に国債を買ってくれる
郵便局が半分買い取れば12年はいける

242:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:52:27 q+h6R9XA
お前が言うなっていって借金まみれになっていたら
それこそ馬鹿なのがわからないキチガイばかりだな
このスレ

バランスシートも理解出来ない君に発言する資格無し   逝ってよし

243:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:54:53 EfyqQffJ
>>237
なのに日本よりも高金利な不思議w
(景気は日本より大差ないのに。というかイギリスなんてもはや金融業ぐらいしかろくな産業残ってないんだから潜在的には日本よりヤバイだろw)

244:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:55:00 xKklZfih
>>211
総人件費は確かに少ない方だが、1人当たりの人件費、OECD加盟国中2番目に高い。
もっと減らせるってことだな。

■コア公務員1人当たり雇用者報酬の国際比較
URLリンク(www.geocities.co.jp)

■コア公務員1人当たり雇用者報酬の推移
URLリンク(www.geocities.co.jp)

1人当たり人件費の水準比較は、国により1人当たりGDP(生活水準)が異なるし、どのような
レートで為替換算するかという問題があるため、簡単でない。そこで、ここでは、コア公務員
1人当たり雇用者報酬の、コア公務員以外のそれに対する倍率により国際比較を行う。

結果は図表7の通りであり、日本は上から2番目に高い。この倍率が何倍であるべきかは、
簡単にはいえないが、平均が1.37であるのに対して、日本は2.10であった。単純計算すれば、
諸外国の平均よりも官民格差が5割以上(=2.10÷1.37)高い状況にあり、公務員賃金を
35%引き下げないと日本は平均倍率にならない。図表8に示したように、日本ではこの倍率が
90年代以降に上昇したことで、官民の賃金格差が拡大した。

大和総研 「公務員人件費の国際比較」 より引用
URLリンク(www.dir.co.jp)

245:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:55:55 pP7RCl0j
>>241
郵貯・簡保の国債保有残高は年々増え、2007年3月末時点で
郵貯は187兆円に上る資金の73%、簡保は115兆円の57%
郵貯マネーはもう限界です
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

246:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:56:53 r3Qdolcn

 日本国債暴落論者に付ける薬

 ①米国債を売れ!

 ②アメリカ国債を売れ!

 ③合衆国国債を売れ!

 どうりでイギリスを出汁にする訳だ!

247:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:57:42 kEtUnBOB
>>243

>>237
> なのに日本よりも高金利な不思議w

それこそ市場と経済が健全に運営されてる証しにしか聞こえないが。


248:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:58:38 dC4OJ0M7
>>219
>債が国内で循環しているうちは、金が国内で回ってることであるから問題ないのでは?

事実今まではそうっだったわけです。
しかし、いかに日本の国は貧乏でも民間が金持ってるからという理屈も、あと15年ほどで
国債発行残高が1000兆円を超えてくると、そうも言っていられなくなるだろうということで
皆も騒いでいるわけです。

これから外資を稼いできた企業が現地化を推し進めていくようになると、企業が稼いだ金の大半は
日本でなく現地で消費され、国内に還流してくるのは税引き後の一部だけということになります。
つまり企業は生き残っていけても、国内で暮らす一般労働者の蓄えはどんどん減り続けていく時代が来るわけです。
そうなると金融業にしても海外で営業展開できる企業でなければ業績は先細り。
どんどん淘汰されていくようになるでしょう。
そして海外に展開している企業、例えばソニーやキャノンがそうなように、グローバル化に成功している企業ほど
資本(株主)もグローバル化してきますから、将来海外で活躍する金融機関は生き残れたとしても、
日本国債のような低利回りの商品ばかりを運用して、利潤を上げないということは株主から許されないようになってきます。
かといってその時代の日本に暮らす一般庶民は、今よりはるかに所得が減っているわけですから、自らが株主になることなど
とてもできなくなっています。
そんな時代になって、いったい世界の誰が日本国債を買い支えてくれるのでしょうか?


249:名刺は切らしておりまして
09/12/10 05:02:23 xKklZfih
公務員の給料が昔のようにしっかりと民間準拠されてれば、財政も少しは改善するだろうよ。

公務員と民間の年収比較
URLリンク(www.geocities.co.jp)

政府債務
URLリンク(img.blogs.yahoo.co.jp)

年収比較のグラフを見ても明らかなように、地方公務員年収1は昭和49年から民間年収を上回っている。
また、平成2・3 年から乖離がより大きくなっていることも考察できる。

その背景には昭和49年に「教員の給与を一般の公務員より優遇することにより、教員に優れた人材を確保し、
もって義務教育水準の維持向上を図ること」を目的とした「教育職員人材確保法」が存在すると考えられる。
上記の法律によって教職員の年収が上昇しただけでなく、その他の職種の年収も上昇させる結果に
なったことが分かる。

平成2・3年の地方公務員年収と民間年収の乖離の拡大は、バブル経済による税収の増加による
ものであると言える。

250:名刺は切らしておりまして
09/12/10 05:05:34 EfyqQffJ
>>239
人為的な金利操作なんてのはどこの国の中央銀行だってやってることなわけでw
その人為的に長期金利の低利率誘導ができてること自体が日本の国家財政破綻になんら懸念がないことの証左でしょw

>日本の国債発行がここまで膨らみ、尚且つ償還がここまで進まなかったんだから。

それは低金利とは関係ないね。
というか低金利であったにもかかわらず積極的に国債発行して実効性のある財政出動をしてこなかった結果だ。
それと税制の問題。法人税制引き下げや各種金持ち減税によって、国が財政出動しても税収は昔ほど入ってこなくなってしまった結果な罠。

>そもそも小泉改革の骨子は、この問題の解消にあった。
小泉政権下でも国債残高は膨らんでるけど?というかむしろ加速してるw

公債残高の累増
URLリンク(www.mof.go.jp)

251:名刺は切らしておりまして
09/12/10 05:06:54 dC4OJ0M7
>>233
>それ以前に小泉政権が2001年に発足してから1年どころか2年近く、株価は下がり続けたわけだがw(途中にリバウンド相場こそあれ)
だからその頃は郵政民営化が実現できるかどうかまだ分ってなかったからでしょ。
株価が上がり始めたのは郵政選挙が始まって、形勢有利が見えてきた時からなわけですよ。

252:名刺は切らしておりまして
09/12/10 05:08:27 EfyqQffJ
>>247
どこが?w
景気が良くて国債が売られ金利が上がるならわかるけど、
景気が悪いのに国債が売られ、イギリスよりもずっと財政状況が悪い日本よりも金利が高いんだぜ?w

253:名刺は切らしておりまして
09/12/10 05:08:38 LG+hJ8ny


895 :名無しさん@引く手あまた:2009/12/10(木) 01:07:12 ID:ItHUbbhc0
JR京浜東北線:女性はねられ一時運転見合わせ さいたま
JR中央線:飛び込み死亡事故 5万7000人に影響
武蔵野線が上下線一時運転見合わせ
東急田園都市線、長津田―中央林間間で一時運転見合わせ
池袋線・豊島線・西武有楽町線で一時運転見合わせ

おいおい、今日一日で一体何人飛び込んでるんだよ・・・。
「またかよ」とか言ってるレベルじゃねーぞこれ。

254:名刺は切らしておりまして
09/12/10 05:10:58 EfyqQffJ
>>245
郵貯や簡保が国債で運用することによって、その金は政府に渡り、政府の行政運営費や各種公共事業や社会保障政策を通して、
実体経済に還流し、再びその少なからずは郵貯への預け入れとして戻ってくる罠。

255:名刺は切らしておりまして
09/12/10 05:14:50 dC4OJ0M7
>>227
>海外マネーを呼び込む?日本政府が必要なのは円だぜ?
もちろんですよ。
ドルだってユーロだって何でも円に替えられるでしょうが。
為替というものをご存じないのですか?
数年前やたらマンションができ、値上がりしてたのも、もっぱら海外マネーのおかげです。
それがサブ・プライム・ショックでいっせいに引き上げられたから、国内のデベロッパーが倒産しまくったわけです。

256:名刺は切らしておりまして
09/12/10 05:17:14 CjlPgO7Z
>>237
外債多いのを除けば、オッケーということでしょ。
なんで除くの。

>>247
?

257:名刺は切らしておりまして
09/12/10 05:18:36 +n9RyAgt
イギリスは日本以上にやばいと聞いたんだけど


258:名刺は切らしておりまして
09/12/10 05:19:26 pP7RCl0j
>>252
日本とイギリスの金利を単純比較して何の意味があるの?
実質金利は日本とイギリスはほとんど変わらないのに・・・

259:名刺は切らしておりまして
09/12/10 05:19:48 azL6lQK8
借金大国ニッポンを煽るならとっとと円売りポンド買いしろよw
あ、無理でしたかw

260:名刺は切らしておりまして
09/12/10 05:21:20 u13IJgnw
>>254
景気回復によって税収が回復する、という公共事業の前提が崩れている。
もう15年以上、カンフル注射打ちっぱなしなわけだよ。しかも年に何十兆も。
日本経済の成長力が失われているのが問題。
赤字財政でそれが回復するわけでもない。
むしろ公的部門の肥大で役人が強くなりすぎて、民間が窒息している。

261:名刺は切らしておりまして
09/12/10 05:21:53 YP+rprej
国債以外に銀行が金増やす手段あるの?企業にも貸さないのに

262:名刺は切らしておりまして
09/12/10 05:22:39 EfyqQffJ
>>251
ま、解釈はさまざまだけど、郵政民営化されてなければ、小泉政権発足後の竹中による強引な不良債権処理がなければ、
そもそもあれほどまでに日本株をはじめ、企業、不動産その他、日本の国内資産は叩き売られる必要性があったのかね?w
郵政民営化がどれだけ株価に影響を及ぼしたか知らんけど(及ぼさなかったとは言わないけど)、
株価だけで言えば、2001年の小泉政権発足時の株価水準に、
自分らが政権発足後、2003年の4月までの間叩き落した株価をそっくり戻しただけのものでしかない罠w

263:名刺は切らしておりまして
09/12/10 05:22:47 pP7RCl0j
>>259
ポンドなんぞ買うより直接日本国債を空売りしたほうが確実だと思うけどな
上でも書いたけど

264:名刺は切らしておりまして
09/12/10 05:23:47 CjlPgO7Z
破綻厨=消費税上げ上げ信者=公務員叩きの急先鋒=グローバルグローバル
か。分かりやすくていいな。

そもそも、視点が狭すぎる。このグローバルグローバルな世界経済で、
日本の公務員の給料が高かろうが、財政が破綻しようが、究極的には
どうだっていいことだ。企業も人も、有利なところに出て行けばいいん
だから。違う?

265:名刺は切らしておりまして
09/12/10 05:25:23 7cCsmoA2
>>248
なら問題ないじゃん。
国が金刷ればいい。
其の国債は誰の国債かってことでしょ?
国内で持ってるならセイフが金すればいいじゃん。
何の問題がある?

266:名刺は切らしておりまして
09/12/10 05:26:34 dC4OJ0M7
>>222
>だったらむしろ不景気の今は低利で国債発行できるんだから躊躇無く国債発行して積極財政で経済の止まった歯車を回すべきだろ。
それがまぁ亀井さんの言ってることですね。

でもその考え方は根本的に間違っていると思います。
どう間違っているかは書くと長くなるし、また眠くなってきたんでやめますが、
亀井さんをたたいてるスレやブログがあちこちにありますんで、それでも読んでください。
小生の考えもそれらとあまり変わりません。
一口で言って、それは高度経済成長期の日本にしかあてはまらない理屈に思えます。

267:名刺は切らしておりまして
09/12/10 05:29:24 u13IJgnw
>>264
実際そうなるだろう。
食えなくなりゃ、食えるとこに働きに出るしかないだろ。
戦後も昭和30年代まで出稼ぎも移民も結構いたしな。

268:名刺は切らしておりまして
09/12/10 05:31:30 EfyqQffJ
>>260
だからそれはその間、法人税を引き下げたり金持ち減税したり、消費税引き上げたりと、
金の一極への集中を加速させ、金の流れを停滞させてきた結果な罠。

言っとくけど、小渕政権(1998年~2000年)まではなんだかんだと日経は下は1万4000円台から上は2万円前半までの水準を維持してたし、
国債残高も200兆円台で、対GDP比も50%台後半と、欧米諸国と大差なかった罠。

むしろその後の森~小泉と言った清和会支配のプロパガンダによって、日本は不要な緊縮財政路線に走り、
結果、日本政府のバランスシートは加速度的に悪化した罠。

公債残高の累増
URLリンク(www.mof.go.jp)

日経平均 20年チャート
URLリンク(finance.yahoo.com)

269:名刺は切らしておりまして
09/12/10 05:31:53 7cCsmoA2
>>266
否定してることが間違ってることもある。


270:名刺は切らしておりまして
09/12/10 05:35:28 EfyqQffJ
>>266
そっか、了解w

俺も眠いから寝るわw乙ノシ

271:名刺は切らしておりまして
09/12/10 05:39:18 tIEIn3Tq
イギリスの記事だが
>日本国債の空売りは最近人気のトレードになっている
これ人気にしたのは主にゴールド満サックスの中の人をはじめ、アメリカの金融屋だからなあ

272:名刺は切らしておりまして
09/12/10 05:39:31 pP7RCl0j
>>268
2000年以降の日本経済の落ち込みを緊縮財政路線だけに求めるのはどうかと思うけどな
新興国の台頭と日本企業の国際競争力(収益力)の低下、新規産業の育成の失敗、
人口構造の変化、世代間格差の拡大、正規と非正規雇用と
いくら挙げても挙げきれないくらい他の要素が沢山あるだろ

273:名刺は切らしておりまして
09/12/10 05:40:41 u13IJgnw
>>268
麻生と鳩山は小渕に近いことやってるだろ。
3人とも量産型角栄みたいなもんだ。
しかし日本経済の地力がさらに弱まって、カンフル注射じゃどうしようもない。
先進国で労賃も通貨も高いんだから、
頭を使って稼ぐイノベーションやらんと、食えないんだよ日本は

274:名刺は切らしておりまして
09/12/10 05:42:48 dC4OJ0M7
>>262
>小泉政権発足後の竹中による強引な不良債権処理がなければ、
それがあったからこそ、今回のアメリカ発サイブプライム・ショックに日本の銀行は耐えられたわけです。
もし当時の不良債権を抱えたまま今回のショックに直面したら日本の金融機関は壊滅していたでしょう。
おまけに、意図したことではなくとも、あの時強引な不良債権処理でメガバンクが公金を注入され、
みなが儲けた金を再投資に回さず、まずそれを返済することに注力してきたおかげで、サイブプライム
のローン債権もあまり抱え込まずにすみました。
おかげで日本の金融機関は世界的に見て、最もショックを受けずにすみ、それどころかこの機に
欧米の銀行に資本参加したり果てはMAで傘下に入れたりで、大いに海外進出への足がかりが得られたわけです。

もし小泉・竹中なかりせば天地の開きといっていい惨状が日本を襲っていたでしょう。
(そのことは当時、退職金をカットされ引責辞任させられた銀行のトップ連中ですら、結果的に良かったと認めているくらいです)

275:名刺は切らしておりまして
09/12/10 05:48:51 Pyt7VQEP
少子高齢化が進行してる限りどんな経済政策も無駄だよ。
資本主義は拡大しつづけないとまともに機能しない。


276:名刺は切らしておりまして
09/12/10 05:49:49 CjlPgO7Z
>>274
違う話を、無理やりつなげようとしても意味無し。

日本の金融機関が、サブプラ債券が高くて手が出せなかっただけの
話。



277:名刺は切らしておりまして
09/12/10 05:55:50 r3Qdolcn
そんなに国債が危険なら、真っ先に米国債を売ろうよ!

278:名刺は切らしておりまして
09/12/10 06:00:40 r3Qdolcn
外国人投資家はマスコミとグルで日本国債の暴落を狙って空売りしているのは確定だな?

279:名刺は切らしておりまして
09/12/10 06:00:40 u13IJgnw
べつに小泉は緊縮財政でもないけどな。
国債30兆円枠って、土光が聞いた瞬間に脳卒中で死亡レベルだぞ

280:名刺は切らしておりまして
09/12/10 06:05:10 w2nAwgyW
【財政】2010年度予算、国債発行44兆円突破も 
政権公約の達成を優先 [09/12/09]
スレリンク(bizplus板)

281:名刺は切らしておりまして
09/12/10 06:08:17 7cCsmoA2
消費税他の増税での消費マインド低下はかなりのものだと思うのだが。
それについて財政健全化すると思うわけ?
それならば、国債の発行と使い道の精査で十分オッケイな気が駿河。


282:名刺は切らしておりまして
09/12/10 06:09:00 Y4O2h741
>日本経済は戦時体制下にある。

現在、戦争中である。ただし一方的に攻め込まれているのに日本人は気づかない。
収入より沢山予算を組む殺人政府が居る以上、国民は最終的にホームレスになる。
日本を借金まみれにしたのは、愛国心皆無の在日外国人の戦略だ。

日本人は、抵抗して傷つくより無抵抗が最善と日教組にロボットに洗脳され、プライドを失った。
日教組に誤った安保闘争を煽られて以来、何をされても反抗デモすらしない泣き寝入りに成った。

今は、部落を仲間にした在日朝鮮人と言う体内深く潜り込んできた癌細胞と戦わねばならないときだ。
ヤクザ10万人の大組織を背後に政界、官界、学界、財界、法曹界、放送界、芸能界、怖くて誰も抵抗しない。

右翼も左翼も実はみんな朝鮮人の成り済まし。癌細胞は朝鮮民族主義という極右翼団体だ。


283:名刺は切らしておりまして
09/12/10 06:11:07 CjlPgO7Z
>>281
財政破綻厨の目的は、財政再建じゃなくて消費税上げそのもの。
むしろ、消費税上げが目的で、財政危機はその理由づけ。



284:名刺は切らしておりまして
09/12/10 06:13:33 x1jF1vE9
国債が売られる→金利が上がる→円高→ある程度いくと異常な円安となる

285:名刺は切らしておりまして
09/12/10 06:15:49 3UvlPGat
破綻しても役に立つ長持ちするインスラを充実させるべき
どうなろうとインフラは日本に残るんだから


286:名刺は切らしておりまして
09/12/10 06:18:58 7cCsmoA2
>>285
それなら核シェルターだね。
100年経っても大丈夫。

287:名刺は切らしておりまして
09/12/10 06:21:03 RcSYZr/r
こういう記事って財務省が埋蔵金使ったりメガバンや野村使って
広告出稿して書かせたりできんだろうかな

288:名刺は切らしておりまして
09/12/10 06:21:59 Ga6EICuH
英語が理解できる人は「ソースのソース」を原文で読むことを
お勧めする。
原文のタイトルは "Japan's stimulus package" で、それを敷
衍して「借金大国ニッポン」と邦題をつけるのはどうかと思う。
FTの記事をネタにした自虐的三文記事としか思えない。

289:名刺は切らしておりまして
09/12/10 06:25:39 8RtyZJ9B
自民が1000兆円も借金作るからこうなった
自民党議員の議員年金停止だな
それから自民は党本部でも売って少しでも国に金を入れろ



290:名刺は切らしておりまして
09/12/10 06:31:35 RaH12H6n
>>289
国有地

291:名刺は切らしておりまして
09/12/10 06:46:24 FinHybP4
毛唐は日本の不幸話好きでつね
自分の国の心配したほうがいいと思うけど

292:名刺は切らしておりまして
09/12/10 06:49:06 ivOiIxsW
空港造りすぎて各空港の運営が赤字どころか
JALまで倒産しかけて、もう本当に箱物を造れなくなった。
代わりの公共投資見つからない限りエコなんて穴の開いたバケツに税金
流したりして迷走しそうだ

293:名刺は切らしておりまして
09/12/10 06:50:37 9jqGWmMg
>>1
イギリスはとっくに200%越してるってのに何を言ってるんだか。。。


294:名刺は切らしておりまして
09/12/10 06:57:28 p+94sJNY
日本は対GDP比で10%くらい増税してようやく同程度の福祉を実現してる
国と同じ負担になる。その余地があるとみんなわかっているからこそ、これだけ
借金を積み上げても金利が急上昇しない。


295:名刺は切らしておりまして
09/12/10 07:04:19 IxJi98AX
事実は認めるべきだな。
日本はかなりヤバイよ。感情的にわめき立てても意味がない。算数がわかれば理解できるレベルの話しなんだ。
しかも、税収より国債調達が多い異常予算と税収の25%に達する国債利払い。
国債が国内消化ができなくなれば、問題が急速に顕在化するのは必定。

近く問題になるのは、国債残高もさることながら、金利負担をどうするかが問題になるだろう。


ちなみに、私は円高利用して海外資産の購入を進めている。金融資産の50%をめどとしている。

296:名刺は切らしておりまして
09/12/10 07:04:48 sqYu1UOy
>>275
解決策は「社会主義」を進めること。
人口減少による需要減少は政府支出の増加で補える。
生産力減少も、老若男女平等に働かせることでカバーできる。
問題は市場機能が働きにくくなり、分配や生産性の向上が落ちることだ。
まあいずれにしてもこれからは社会主義的大きな政府だ。

297:名刺は切らしておりまして
09/12/10 07:14:02 lVDJsXW1
>>295
数字は数字。解釈は解釈。

・累進課税の強化で財政再建やったクリントン政権
・累進課税の廃止後、悪化の一方の日本の財政

いくらこの点を指摘しても、財政破綻信者はスルーする一方。
なぜか?財政破綻はおこらないからだろ。そのうえで、資産持ちが
有利な税制になにがなんでも持っていこうとして、ギャーギャー
言ってるだけ。論外。

>>296
ソ連はとっくの昔に崩壊したぞ。西側の社会民主主義も行き詰まった。
方法論としては古すぎる。

298:名刺は切らしておりまして
09/12/10 07:17:09 D8/JzMR0
六、国債の将来
(1)国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか

国債が沢山殖えても全部を国民が消化する限り、すこしも心配はないのです。
国債は国家の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民が其の貸手でありますから、
国が利子を支払つてもその金が国の外に出て行く訳でなく国内に広く国民の懐に入っていくのです。
一時「国債が激増すると国が潰れる」といふ風に言はれたこともありましたが、
当時は我国の産業が十分の発達を遂げてゐなかった為、
多額に国債を発行するやうなときは、必ず大量の外国製品の輸入を伴ひ、国際収支の悪化や為替相場、
通貨への悪影響の為我国経済の根底がぐらつく心配があつたのです。
然し現在は全く事情が違ひ、我国の産業が著しく発達して居るばかりでなく、
為替管理や各種の統制を行つて居り又必要なお金も国内で調達することが出来るのでして、
従つて相当多額の国債を発行しても、経済の基礎がゆらぐやうな心配は全然無いのであります。

「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)より

299:名刺は切らしておりまして
09/12/10 07:22:04 +gJvOaT/
>>295
大丈夫かい?今円高な通貨はこれからまだ円高になるし、
これから成長しそうな資源国の通貨に対してはすでに円安だぞ。

>>296
社会主義国に投資する外人マネーはどれくらいありますかね?

300:名刺は切らしておりまして
09/12/10 07:22:22 cRWq/SqI
イギリスがむかつくのは自分の事棚に上げてるからなぁ
ドバイ崩壊で死んでしまえ

301:名刺は切らしておりまして
09/12/10 07:22:40 IxJi98AX
残念ながらアメリカは人口が増加する、日本は今後は減少、しかも預金を取り崩す連中が激増する。
アメリカでの財政再建手法では無理があるんだ。やってもアメリカ程の効果は期待できない。

預金を取り崩すと、国債を手放す金融機関も増えてくる。
ようはさ、今大丈夫だから将来も大丈夫ではない。
日本は大丈夫としてきた根拠が、将来的には無くなるのだから。

302:名刺は切らしておりまして
09/12/10 07:24:13 KM2oCviU
日本では1970年代にはイギリス病を頻繁に特集していたからね

303:名刺は切らしておりまして
09/12/10 07:27:32 f+farALC
>>296
社会主義で、貧富の解消を見いだしても、官僚の給与を下げないと国民がついてこないよ

304:名刺は切らしておりまして
09/12/10 07:27:32 v+2JR2Y2
金持ち喧嘩せず
という言葉をイギリスに送りたい

305:名刺は切らしておりまして
09/12/10 07:31:16 7SDAiBS8
出生率の推移で考えると、日本も中国も短期短命で終わる運命だからね・・・

306:名刺は切らしておりまして
09/12/10 07:33:28 tAp/Hi22
日本のバカマスコミを鵜呑みにして、
自分で何もしらべずにアホ記事垂れ流しているだけ。

307:名刺は切らしておりまして
09/12/10 07:34:08 lVDJsXW1
>>303
社会主義と貧富の解消と官僚の給与?
どういうつながり?

308:名刺は切らしておりまして
09/12/10 07:34:49 7SDAiBS8
>>306
で?
現実は、どうなの?

309:名刺は切らしておりまして
09/12/10 07:37:38 f8Xe5Mrv
イギリスさんはどうなの?

310:名刺は切らしておりまして
09/12/10 07:38:43 /VDKqBLx
借金は返す…
だが税収で返すとは言ってない…

ククク

311:名刺は切らしておりまして
09/12/10 07:40:51 Rtau/NSk
国債は悪くない。政府が国民の変わりにお金を使って、国民は国債という
資産をもらえる。偽りの経済発表に騙されるような人は、とりあえず三橋先生
の本を読めといいたい。リフレ論がすごく分かりやすく書いてあるから。


312:名刺は切らしておりまして
09/12/10 09:02:35 FPZO9Qth
日本だって人のこと言える状況じゃないのは確かだが、
金融が取り柄のイギリスは日本以上に人のこと言える状況じゃねえだろカス。
いくら自国が破滅の淵にあるからと言って現実逃避で他国の不幸に
ホルホルするのもいい加減にしたらどーなの?

313:名刺は切らしておりまして
09/12/10 09:09:59 G68hiUFO
ファイナンシャルタイムズ=キチガイ・アホ新聞

181カ国の国民一人当たりの経常収支
URLリンク(en.wikipedia.org) 
日本=黒字$21520
イギリス=赤字$11380


314:名刺は切らしておりまして
09/12/10 09:11:51 v+1/IczL
どうも日本国国債の売り煽りをしてるとしか思えないな・・・・

これに呼応する日本の糞カスゴミは要監視。

315:名刺は切らしておりまして
09/12/10 09:13:50 G68hiUFO
経常収支総額
イギリス=181カ国中179位で赤字
URLリンク(en.wikipedia.org)


316:名刺は切らしておりまして
09/12/10 09:18:48 FPZO9Qth
リーマンショック以降、イギリスマスゴミはこういう日本叩きの記事を上げることがやけに増えてるよな。
それほど自国はよっぽど切羽詰まった状況にいることの裏返し何だろうね。

317:名刺は切らしておりまして
09/12/10 09:21:38 zSbppS3p
>>314
マスコミは消した国債に関しては、一切スルーだからね。
悪いニュースがいいニュースなんていい加減にしてもらいたいものだ。


318:名刺は切らしておりまして
09/12/10 09:22:20 GwHXSGCt
日本という国家は黒字だけど、日本政府は赤字ということだわな。
政府が破綻すれば、国家の黒字も終わるでしょう。

319:名刺は切らしておりまして
09/12/10 09:22:50 IxJi98AX
日本は資産と言っても、国債で建設した空港、道路、ダムとかは売却不可能なんだ。
いくら帳簿上で資産とされていても、不要になったからと売却もできない。流動性ない資産なんだ。
換金できない資産はあっても金は手元に無くなっているのが日本。資産が増えたとか言ってる連中は流動性が理解できていない。
資産は全てが換金できるわけではない。

頼みの貯蓄は減少する一方、人口は減少して経済は縮小する。
いずれ国債利払いも困難になってくるだろう。

おそらく、最初の危機は来年か再来年に国債が消化できるかだろう。
これが不調に終われば、金利上昇、円急落、株価下落と問題が顕在化する。
円安は輸出企業には有利だが、派遣騒動で容易に雇用は増やせないだろう。
輸入に頼る食料や原材料は高くなるので、社会的弱者は困窮するだろう。
財政が破綻状態になるので、社会保障や福祉は切り下げられる。
ここで国士を気取ってるニート、フリーターは生活困窮者に転落するだろう。もう、危機は目前にまで接近している。

ま、新しい勝利者は、円高利用して海外資産や金を購入した連中。円資産のみの人は大きく資産を毀損され、蓄えがない人は更に困窮する。

320:名刺は切らしておりまして
09/12/10 09:27:38 w2Dau9Mp
>>311
じゃあお前の貯金を日本政府に貢げばいいだろ
俺はいやだから
国債という資産じゃなくて
無駄なハコモノとその場限りの土建屋の収入に化けた

321:名刺は切らしておりまして
09/12/10 09:28:42 tvg9ZGWT
借金大国なのに円高
それ以上にお前らがカスなんだろ

322:名刺は切らしておりまして
09/12/10 09:29:19 zSbppS3p
>>319
こういうマスコミの記事を真に受ける奴が多いから、
いつまでもデフレから抜け出せないんだよな。

日銀の国債買い切りや塩漬けに関してはあまりに無知過ぎる。


323:名刺は切らしておりまして
09/12/10 09:30:23 GwHXSGCt
将来の大インフレは避けようがないでしょうね。
そのとき、国民はだれのせいにするんでしょうか?
答えは自分のせいです

324:名刺は切らしておりまして
09/12/10 09:33:40 w2Dau9Mp
GDP550兆の160%の864兆の政府債務があって毎年30~50兆増えていく
これを問題なくファイナンスできる成長率って何%なんだ?
これから少子高齢化と生産年齢人口の激減が目に見えてるのにそんな成長は可能なのかね

325:名刺は切らしておりまして
09/12/10 09:36:59 6DeFGVCx
日本国債暴落で円を紙クズにするためには、

民主党主導の日米安全保障破棄は有効!

326:名刺は切らしておりまして
09/12/10 09:38:53 6IAHZOUg
まさに、お前が言うな

327:名刺は切らしておりまして
09/12/10 09:40:10 GwHXSGCt
>>322
パンドラの箱ですね。開けますか?
もう、半分あいてますけど。
幸せの時間の後、ジンバブエへまっしぐらです。

328:名刺は切らしておりまして
09/12/10 09:41:17 lA/UNFtU
高利貸しに国債を買ってもらわないと国が回らないUKやその他の国に言われたくない

URLリンク(mudainodqnment.blog35.fc2.com)

売国小泉・竹中路線が成功していたら>>1みたいに言われても当然だけど



329:名刺は切らしておりまして
09/12/10 09:42:48 HdJVViEr
借金大国日本が発行する国債が、世界最低金利で買われる不思議。

330:名刺は切らしておりまして
09/12/10 09:42:56 Y7uo2/Nd
国債の代わりに 最優先搭乗とかレジで並ばなくてよくなるとかそういうカードを作って一億円/年くらいで売ってくれ
車も緊急走行できるとかさ そういうの

331:名刺は切らしておりまして
09/12/10 09:44:34 Y7uo2/Nd
URLリンク(blog-imgs-17-origin.fc2.com)
ごめんテスト

332:名刺は切らしておりまして
09/12/10 09:44:34 w2Dau9Mp
デフレを解消し金利上昇したら国債消化は難しくなるというパラドックス

333:名刺は切らしておりまして
09/12/10 09:44:38 82vscb8F
マフィアに牛耳られている異常国家が
偉そうなこと抜かすな

334:名刺は切らしておりまして
09/12/10 09:44:53 C2RpWr3j
★今確実に地方自治体のモラルハザードが起きている
これが認められたら国は借金地獄まっしぐらで数年も持たない

【地域経済】夕張市、赤字244億に支援要請 再生計画で国や北海道に[09/11/19]
スレリンク(bizplus板)
1:やるっきゃ騎士φ ★ 2009/11/19 16:10:21 2??
財政再建中の北海道夕張市の藤倉市長は19日、高井副知事らと会談し、
自治体財政健全化法に基づき策定中の財政再生計画に関し
「夕張は10年が限界だ」として、自力での赤字解消は困難だとの認識を
表明。
新たな試算で10年後にも残るとしている約244億円の赤字に対し、
国や道に財政支援を要請する考えを伝えた。
市長は会談後「あと10年、これが夕張の限界。残りを支援してほしい
と申し上げた」と記者団に話した。
※関連
【地域経済】夕張市、市職員の期末手当を1カ月分上乗せへ=退職増に危機感[09/07/24]
スレリンク(bizplus板)
【北海道】 北海道が平成23年度に早期健全化団体 ほぼ確実
スレリンク(newsplus板)

★地方破綻で自浄作用はたらくのに、自治労守るために郵貯を食いつぶす気だ

【郵政】郵政300兆円、地方へ 政府・与党、活性化基金を検討 [09/11/21]
スレリンク(bizplus板)
562: 2009/11/25 09:00:06 zbHDV/yB [sage]
これは無理だな
80%は国債で運用して、安全(いまのところ)
地方財政は破たん状態=返済不可能となる
567: 2009/11/27 21:45:15 qEmpCgzT
地方破綻さたら、地方公務員給与強制削減だからな
郵貯で穴埋めして、自治労を救うんだな

335:名刺は切らしておりまして
09/12/10 09:47:12 D8/JzMR0
来年度予算では、国債の元利払いが歳出の1/4を占めるまでになったからな
今後どんどんこれが膨れあがってくるから、財政の自律なんてなくなってるも同然だな
楽観視してる奴って馬鹿だろ


予算要求総額は95兆円程度 国債費は8・1%増 2009/10/16 13:01
URLリンク(www.47news.jp)

 2010年度予算の概算要求で、一般会計の要求総額が95兆円程度に上る見通しに
なったことが16日、分かった。09年度当初予算の88兆5千億円を大きく上回り、
要求段階では過去最大となる。
 国の借金の利払いなどに充てる国債費が09年度当初比8・1%増の21兆8933億円。
発行残高が増加したためで、国債費を含めた財務省の要求額は6・0%増の
24兆2753億円となった。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch