09/12/09 18:39:18
(続きです)
<デフレの罠の可能性も>
デフレが需要自体を萎縮させている可能性が出てきた。今回の2次速報で設備投資が悪化した背景として、
デフレ状況の下で企業の期待成長率が低下した可能性があるとすれば、日本がデフレスパイラルに陥りかけて
いるとの見方もできる。12月2日公表のロイター企業調査でも、6割の企業が販売価格の低下が業績を圧迫
していると回答。業績低下がさらに賃金抑制につながるのは時間の問題との指摘もある。
経済規模の縮小とデフレは、従来ならば需要回復を起点に解消するはずだが、今回は需要の落ち込みが急激で、
生産の回復が緩慢であるとともに賃金抑制も長期化すると見られ、脱出には相当の時間を要しそうだ。
<対症療法でデフレ脱却は困難に>
このため、日銀がいくら流動性を供給しても、政府が経済対策で一時的に需要をつけても、対症療法では
デフレ脱却は難しい。
政府は8日に09年度第2次補正予算を閣議決定したが、その内容は、津村啓介内閣府政務官が説明した
ように「株安、あるいは円高、いわゆるドバイショックと呼ばれる構造的な問題、そのほか高水準が続く
失業率、こういったいくつかのネガティブな経済事象を視野にいれながら、デフレ宣言なども含めて総合的な
視野に立って策定した」と総花的な感は否めない。
日本経済が萎縮から方向転換するためには、企業も個人も活発な支出活動を行えるような環境を整える
抜本的な政策が必要となる。政府にとっても名目GDPの低下は税収減に直結する深刻な問題であり、
一刻も早くデフレを解消しなければ財政規律が危うくなることは、今回の予算編成過程をみても明らかだ。
菅野氏は「政府はまずデフレ脱却に優先順位を置くべき」と主張する。そのためには3年程度の時間を
かけて、財政規律を後回しにしてでも対応すべきとしている。ただ、財政支出効果の高い「ワイズ・スペンディング」
に失敗すれば、デフレ脱却もままならず、財政規律も破たんしかねない瀬戸際に来ていると指摘する。
(ロイター日本語ニュース 中川泉記者;編集 伊藤純夫)
(以上です)
3:名刺は切らしておりまして
09/12/09 18:42:24 INVy0HuL
庶民のなけなしの金をあてにして買い物意欲を煽らないと景気回復に向かえない
誠に他力本願の景気対策
先が見えないこの不況下で
誰が率先して無駄遣いするかよばーか!
税金泥棒の無能強欲非清貧政治屋は全員死ね!
4:名刺は切らしておりまして
09/12/09 18:42:44 eSHMDOgk
いつもこの辺をうろちょろしてるのに、ずいぶん恣意的な表現だな。
5:名刺は切らしておりまして
09/12/09 18:43:27 08DI9Es3
>米国では企業は過剰な雇用は解雇で対応し、
>失業対策という社会的コストは政府が受け持つ。
その結果があちこちに出来たテント村か。
6:名刺は切らしておりまして
09/12/09 18:43:49 CUXopCa9
日銀は国債を買うべき
政府は国債を日銀に買わせて真水で数十兆単位の経済対策をやるべき
それでやっとデフレが収まる
7:名刺は切らしておりまして
09/12/09 18:44:26 L976okb0
円じゃぶじゃぶにして、いい加減インフレにしろよ
8:名刺は切らしておりまして
09/12/09 18:45:02 mvx9RbrP
政権交代こそ、最大の経済対策ニダー
9:名刺は切らしておりまして
09/12/09 18:45:22 Ks3T+sKE
鳩山政権の理想を実現するためには
先進国を捨てて、みんな貧乏になるしかないねw
10:名刺は切らしておりまして
09/12/09 18:45:54 csPR8Lja
中国製の物が安い
11:名刺は切らしておりまして
09/12/09 18:47:14 sqAqFvuY
今日の調査、かなりウリナラ捏造が感じられますので注意して読んでください。
『熟女が好きな棒は、「キムチ棒」がトップ。理由は、「強姦への憧れ」』
URLリンク(heartland.geocities.jp)
12:ゆきすら ◆5WXwdy27/E
09/12/09 18:47:58 uOuKpUQg BE:725838645-2BP(78)
一番悪いのは中国の為替と労働賃金
13:名刺は切らしておりまして
09/12/09 18:49:16 SXWvDV4S
また糞民主党のせいか!
14:名刺は切らしておりまして
09/12/09 18:49:49 CUXopCa9
>>12
一番悪いのはいつまでもデフレ政策をしてる日本政府だろ
とっととインフレにしろ。庶民減税しろ
昔の税制度に戻せ
15:名刺は切らしておりまして
09/12/09 18:54:42 Gm9WT3Jd
実質増えてるからいいんじゃね
16:名刺は切らしておりまして
09/12/09 18:56:06 dFx8U08b
( (
( ( (. )
. -‐ ) ‐- .
.´,.::::;;:... . . _ `.
i ヾ<:;_ _,.ン |
l  ̄...:;:彡|
} . . ...::::;:;;;;;彡{
i . . ...:::;;;;;彡|∧_∧
} . .....:::;::;:;;;;彡{´・ω・`) 水道水チンして飲んでまふ
!, . .:.::;:;;;彡 と:.......
ト , . ..,:;:;:;=:彳:―u'::::::::::::::::::::::::::..
ヽ、.. ....::::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
17:名刺は切らしておりまして
09/12/09 18:56:11 HWwgNHKR
国民総ひきこもり化
18:名無しさん@十周年
09/12/09 18:56:17 WyN2kD41
>>6
オレもそうおもう。
伝統的なマクロ金融政策は限界に来ている。
強制的な通貨供給は必須だ。
問題は財政支出の仕方で、長短の視点から産業雇用創出型のものを考えないとならん。
19:名刺は切らしておりまして
09/12/09 18:56:30 ve8jojdj
GDP成長率 95~08年
日 *1%
米 90%
加 90%
英 91%
仏 58%
独 31%
伊 62%
20:名刺は切らしておりまして
09/12/09 18:58:59 dmcuh+dY
>>18
「考えないとならん」
そこ止まりだよな
「長期的な視点に立った雇用対策」「中長期的成長戦略を考える方向で検討」
なにも決められない、決まらない、決める気がないw
21:名刺は切らしておりまして
09/12/09 18:59:23 6Weqp9kY
>>14
政府もだが一番の戦犯はその独立性が与えられてる日銀だ
22:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:03:20 2sGsTXYi
>>21
”中央銀行の独立性”こそが諸悪の根源だな。
23:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:03:58 yeXNzjIW
給料もその時代に戻れば問題無いんだよ
24:うにゃ
09/12/09 19:04:46 XignDKqS
流石みんすだな。
半端無いぜ。
幹事長は中国詣で中だし
25:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:05:16 P0MiVFc+
吉野家は値下げしないのか?
26:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:06:33 0tTLohOA
鳩『麻生が悪い(キリッ』
27:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:06:55 0faSbrO2
事前に自民党はこの状況を看破して国民に警告していた
URLリンク(www.nicovideo.jp)
28:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:07:08 jusHsYLe
累進課税を強化して、昔の75%くらいまで段階的にあげればいいのよ。
経営者が総取り出来るシステムを何とか壊し、給料としてばら撒くか将来の投資にするか
税で取られるか、そういう方向に行くべき。あと公務員の給料も下げろ
29:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:07:37 A3fm5e2g
デフレ最強だろ
デフレがなかったら
給料下がって原油や電気は値上げ状態でアボーンだろ
30:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:07:50 STiX2MWI
>>19
お金をジャブジャブしてと言うなら、長期間に国債を出し続けて低金利の日本が一番成長しないといけないはずなんだがな
なぜ日本だけ20年間成長しなかったんだ
31:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:10:32 08DI9Es3
いま政府と日銀がやろうとしてる中小企業への政府保証10兆円と
固定金利0.1%で10兆円の貸出はベストな政策だと思うがね。
家計に渡しても貯蓄されるし、公共事業もゼネコンだけ太って終わり。
一番、金を使う所にまわしてる。これより効果的な政策は思いつかん。
32:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:10:53 gzHdUdri
>>30
重厚長大産業のオールドエコノミーが牛耳る社会主義だから。
国民は愚かだから「もの作り」なんて念仏に簡単に騙された。
金融は悪、サービスは悪、実態のあるもの作りこそが正義
まさに馬鹿な国民。
33:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:11:43 gzHdUdri
>>31
淘汰されるべき企業が更に温存されて、 オカワリ、オカワリの連続になるだけ。
乗数効果もあまりない。
34:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:11:46 nX1Uh5Xk
グローバリゼーションを煽って、
「国際競争に勝つには人権費削減が必須ニダ!」と煽って
消費を萎縮させる池○信夫みたいな人がデフレの元凶。
35:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:12:45 oQJc5xDf
>>30
インチキ好景気が原因に決まってるだろw
36:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:13:35 74wRQ1JJ
バイオテクノロジーや再生医療、省エネ技術に、政府が効率的に金をだすべきなのだろうが、
仕訳を見る限り無理だな。既得権益を手放さない老害をなんとかしないと。
37:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:14:13 08DI9Es3
>>33
そのマイナス要因を含めても、他に効果的な政策は考え付かないな。
家計に渡してもオカワリオカワリは変わらないわけだし。
38:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:14:30 grfLH/aT
>>30
金融政策じゃ、マイクロソフトやアップルやグーグルは生み出せないってこった
39:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:14:46 XYj7dZO9
馬鹿民主党が国内企業にダメージを与えてさらに追い打ちをかけそうだな。
40:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:14:52 F65ezodd
>>27
自民も苦しいからあざとい手を使うなあ。どうせ官僚のレールでしか
動かない国なんだから大差ないだろ。馬鹿じゃねーのww
と思っていたいた時期がありました。民主がまさか…ここまでとは…
41:TARO
09/12/09 19:15:58 Ps81qeAi
10─12月期国内総生産(GDP)はもっと下がる。誰の目からも明らか。
極端な数字が出てきた場合は明らかに現政権の責任だな。
景気対策らしいものが何も出てこないのはなぜ?
エコポイントの延期で経済が良くなるか?
だいたいエコポイントなんて貧乏人の金を金持ちに振り向ける
政策だろ。姑息な景気対策を!
金を使うなら100年後にも耐える使い方をしてほしいものだ。
42:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:17:05 xzzgfj1z
>>29
国内の物価が下がっている一方で、消費が少なくなっている原油の価格は上がってるが?
43:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:19:44 TTUbWfNr
金融政策は政府の国債発行を助ける効果はあったと
不景気→財政出動、金融緩和→国債発行→公共工事、国内金融機関は企業に投資せず国債買い
このループで日本の消費主体は政府しかなくなった残ったのは無駄なハコモノ資産
44:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:22:36 cQbA/vaM
これから5円玉や1円玉の出番がふえそーやねー
つか、そのうち50銭玉、10銭玉、1銭玉も
用意せにゃあかんかのー
45:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:24:14 0oSMLADQ
日銀はインタゲしない
政府は景気対策しない
出てくる政策はデフレ下での増税まがいのシロモノだぜ?
民主がこの国をどうしたいのかマジでわからんよ
46:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:27:26 CUXopCa9
>>37
家計に渡したら消費に回って税収が増える
オカワリオカワリに変わりないかどうかは渡してから言えって話だ
増税ばかりしやがって逆に税収激減させてるんだから話にならん
おととい出てこい!
消費性向の高い低所得層に渡し消費性向の低い高所得層からは
増税して国債を発行する代わりに税として取るのが王道だ
つまり昔の税制に戻せば昔のように景気は良くなる
47:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:27:53 MT3hrcRc
> 米国では企業は過剰な雇用は解雇で対応し、失業対策という社会的コストは
> 政府が受け持つ。
答えはあるんだな。日本が実行しないだけで。
デフレも自己責任なのかな。
48:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:31:26 7ROorJij
>>28
30年ぐらい前の総中流時代に徐々に戻していくっていう政策には一理ある。
そうでなければ、今よりもっと積極的に海外をマーケットにしないと成長は見込めないだろうな。
49:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:32:08 jusHsYLe
>>46
惜しい、90点
「おととい出てこい」 を 「おととい来やがれ」 に直せばすべて正解
50:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:34:39 CUXopCa9
>>49
それ俺も今トイレに行きながら気付いたw
51:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:35:28 VTHyOT/T
18年前っていうと、ドルが 150-140円ぐらいの時代でしょ。
ドル換算だとかなり上がってね?
52:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:35:39 UUWlfQak
増税大好き財務省・デフレ大好き日本銀行なんでこんなアホばかりなのか・・・
53:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:36:10 t+uBda6Y
テレビなんか、激安○○がどうのこうのって、デフレ推進番組ばっかじゃん。
財布握ってるオバちゃんなんか、あれ見て買い物するんだろ。
まともな値段で買い物しようなんて思うわけがない。
でニュースでは、デフレがどうのこうのって…、どうしろって言いたいんだw
54:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:36:38 vomErtIa
ぼやいても改善される訳なかろうに。
55:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:38:54 u8kL4ik+
年金生活者の増加や人口減少で消費が萎んでいっている
一方淘汰が進まなずどの業界も過当競争を繰り広げてれば
デフレは止まるはずがない。
56:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:39:35 U1AERJ/F
建機の10月国内出荷50.4%減、13カ月連続減少-建機工業会
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
42年ぶり100万戸割れへ=住宅着工、10月は27.1%減
URLリンク(www.jiji.com)
自工会:10月の国内自動車生産は13カ月連続マイナス-輸出台数も
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
また同月の四輪車輸出台数は同35%減の37万6281台で、13カ月連続のマイナスとなった。
建設受注、40.1%減=10月では過去最低-国交省
URLリンク(www.jiji.com)
受注額は10月としては、1985年の調査開始以降で最低だった。
地獄はこれからだろ
30年 40年前の経済活動水準へと日本は落ちぶれていくんだよw
57:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:39:36 UUWlfQak
>>53
現実をありのままに報道するのは良いことだと思う、デフレ対策は現実を認めたら当然の政策だから
現実離れした財務省や日本銀行や政治家に圧力をかけるべし。
58:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:40:07 VTHyOT/T
アメリカとか、景気というか雇用がイマイチなままなのに、カネだけだぶついてて、かなり不安定な事に
なってる気がするんだけどな。
日本はカネとか景気がどうこう以前に民主が何目指してるかわからんってのが最悪。
59:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:40:39 zRFgweaE
生活保護の人たちには暮らしやすい世の中になったよな。
60:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:40:50 vomErtIa
>>56
良く調べてるなw地銀もそろそろダメだろうな。
61:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:41:52 gKFQ9CgQ
今まで自民党が先送りしていた不景気が本当に北
62:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:42:27 VTHyOT/T
>>53
でも、アメリカ人の「消費好き」もあんな感じじゃないの。
とにかく安く大量にって方向だから。
デフレというより、消費行動が似てきただけな気も。
63:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:42:33 u8kL4ik+
どの国も困ったら中央銀行のせいにしだすのがウケる。
64:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:44:14 mB6+COuU
>>38一応言っておくが財政政策な
なぜならこの20年日銀のBSは全く傷んでない
極めて健全だ
通貨発行権は国家が持つべき
若しくは国家の官制下にあるべき
でなきゃ一々お伺いを立てなきゃいけないし、要求に応えないことがある
これではとても困るんです
65:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:44:30 9w1J3ZzE
【人口構成の推移】
0-14歳 15-64歳 65歳-
2010年 1600万人(12.7%) 8100万人(64.0%) 3000万人(23.3%)
2020年 1100万人(*9.6%) 7300万人(60.5%) 3600万人(29.9%)
2030年 *940万人(*8.3%) 6600万人(58.6%) 3700万人(33.1%)
2050年 *620万人(*6.8%) 4600万人(50.4%) 3900万人(42.8%)
残念だが、日本にもう伸びしろはない
労働人口(15-64歳)の減少スピードは、世界一
高齢化が凄まじいスピードで進行し
子供はどんどんいなくなっていく
内需は崩壊し、賢い日本企業は日本市場を見捨てる
人類史上稀に見る衰退劇が、今静かにここ日本で始まろうとしている
66:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:45:43 08DI9Es3
>>46
家計は貯蓄するのでだめだ。低所得者層なら使い切るだろうが
個人消費がのびて雇用が増えるまで時間がかかる。
その分、中小企業なら事業拡大なり業転して産業創出など
雇用拡大に即効性がある分だけ効果的。
67:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:46:56 dmcuh+dY
>>65
どうしようもないな
もう本当にどうしようもない
68:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:49:28 0q/yZwfc
>>65
定期的にジジイを処分していくしかねーな
69:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:51:27 t+uBda6Y
>>62
今アメリカは、日本以上の貯蓄国家になりつつあるらしいよ。
70:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:52:08 u8kL4ik+
アメリカはまだ人口増えてるし、若い人口も多いからな。
71:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:56:09 kk9/csKm
>>45
民主党はバカの集まりなので奴等自身もわかってないっぽい
72:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:56:29 hkAYytht
>>65
日本人は極度の移民嫌いだからなw
73:わーい!わーい!18歳も若返ったお!
09/12/09 19:57:00 3iXI0jJU
若返りの薬だお!民主党不況まんせーい!
74:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:58:17 w0Y/gSrl
バブル期絶頂の頃かよw
いいじゃんいいじゃんwwwww
75:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:58:45 iujV/37O
どんなに悲観的な材料が出ても、なぜか円は上がり続ける。ww
76:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:58:59 /Ttxem5b
JPモルガン 世界経済危機の主犯に言われてもね
米保険最大手AIGを倒しウォール街を廃墟にしたのは、JPモルガンが生んだ金融モンスター「CDS」だった
URLリンク(newsweekjapan.jp)
77:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:00:03 kk9/csKm
マスメディアが民主党を勝たせたばかりに日本経済が崩壊
↓
企業が広告費削減
↓
マスメディア倒産
はははは 自業自得だな
78:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:00:43 l3NrrlDS
18年前の方が幸せだったな
79:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:01:04 TTUbWfNr
65歳徴兵制をしいて世界の最激戦区に平和維持軍として送りこむ
80:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:01:40 u8kL4ik+
>>75
それ対ドルでしか見てないからだ。
81:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:02:10 LDm+K5h6
>>1
なんだバブル絶頂期と同水準か
82:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:03:35 h5CuUjGR
新興衰退国wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
83:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:04:10 GmdM37aA
ゴミ捨てるのに金取るようになったのって
微妙に効いてないか?
モノ買わせるためには今持ってるモノを捨てさせる
必要があるんだが車にせよテレビにせよ捨てるのに
金取るようになったから回らんようになってないか。
84:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:04:40 VTHyOT/T
>>75
でも気持ち悪いよねぇ。
もう通貨と国力(国内景気)は関係ないんかな。
日銀はそれなりに政府に対して突っ張ってるし。
>>80
最近はそうだけど、ユーロもリーマンショック前から見ると、戻ってるとは言えないでしょ。
85:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:05:31 NzNURoVx
【経済】 ついに“鳩山不況”か…景気調査、過去最大の落ち込み。7.2兆円の経済対策も不評★2
スレリンク(newsplus板)
【政治】 「民主党は誰の味方?」「『財源は埋蔵金』信じて投票した人達は、まさか自分の懐が財源になるとは思わず」
スレリンク(newsplus板)l50
86:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:07:17 u1svTqAe
雇用と技術がどんどん海外に行っちゃうからなぁ
それに歯止めをかけるどころか加速させる民主鳩山政権も居るし
87:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:08:12 rwR3v4Tm
俺の給料も18年前に逆戻り
ついでに息子も18年前くらいに元気にならんもんかな?
88:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:08:46 zaMpmKT0
18年前に戻って人生をやり直したい><
89:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:09:08 HRW1EZf3
18年分一気にきたか
90:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:09:34 CERDiVv3
名目名目うるさい記事だな
91:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:10:37 OKh1EVH5
ズリアナTOKYOの時代か
92:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:13:42 DeCyPMfA
18年前の方が豊かだった気がするんだが
93:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:19:22 LNmxim5L
>>92
18年前のほうが2倍ぐらい豊かだった感じがするね
94:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:20:19 tYFL+yzw
18年前、1991年はバブルの終末期
ジュリアナ東京がオープンしたり、東京都庁舎が竣工した頃
95:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:21:22 7ROorJij
今から18年前の1991年の出来事を振り返ってみた。
ただしwikipediaからの抜粋なんで精度は不明。
カーボンナノチューブの発見やWWW・Linuxの誕生等興味深いな。
1月1日 - 東京23区の電話番号が10桁に(03の後に3が付いた)。
1月17日 - 多国籍軍のイラク空爆開始により湾岸戦争勃発。
4月1日 - 日本初の民間衛星テレビ局、「WOWOW」(当時の正式社名・JSB日本衛星放送)本放送開始。
4月1日 - 牛肉とオレンジの輸入(自由化)が開始。
5月31日 - 東京都港区芝浦にジュリアナ東京オープン。
6月15日 - IOCが1998年冬季オリンピック開催地を長野市に決定。
6月20日 - 東北新幹線上野駅-東京駅間開業。
8月6日 - ティム・バーナーズ=リーによって世界初のWorld Wide Webサイトが開設。
10月5日 - リーナス・トーバルズがLinuxカーネルをリリース。
11月5日 - 宮澤喜一が第78代内閣総理大臣に就任し、宮澤内閣発足。
12月4日 - アメリカのパンアメリカン航空(パンナム)が運航停止、倒産。
12月25日 - ソビエト連邦崩壊、ゴルバチョフ大統領辞任。
カーボンナノチューブが発見される。
96:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:22:03 7xK2OzUo
30歳以上の未婚男性500万人が結婚すると、
結婚式で数十兆円、嫁入り道具の家電製品で数十兆円、マイホームで数百兆円の特需だな
更に、その新規の500万世帯に500万人以上の赤ちゃんが産まれて、養育費が数千兆円の特需だな
日本国債を暴落させるためには、
結婚できない、子作りできない、つまり消費できない需給ギャップ拡大で税収不足社会にするしかない!
97:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:22:12 LE7Xc40i
18年前は、みんな若かった
98:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:22:46 yeXNzjIW
経済成長の基本は人口増加だ
99:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:22:50 ixlwUgdW
18年前は社会全体に活気があったな。貧乏人もそれなりに海外に行ったり。
総GDPが同じで人口がそんなに変わらないということは金の流れと配分のせいか。
100:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:23:00 eTbINyyU
デフレの指標として一番重要なのは
消費者物価指数なのか?
貯金持ってる奴は金が増えている状態
借金持ってる奴は負債が増えている状態
金融資産持つジジババが勝ち組で
貯金の無い若い世代が負け組みだな
ということは解決は
金融資産持つジジババの税金(医療費等)を上げ
貯金の無い若い世代の公租公課の負担を軽減することだな
101:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:23:22 jusHsYLe
ふいんきですよ。
終身雇用で賃金アップ、老後も安心、景気も良くなる、なんとなくそういう雰囲気が
景気をよくする。マスコミが不安ばかり煽るのが不景気の大きな要因
102:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:23:53 N3Iawfez
__,z彡三ミ、三}≧‐-、
,r"ハ))}从三ミ、ヽノノ彡三\
ノ//ハ} }ノノノ三≧==≦三三\
/////ノハハ三三≧==≦三三三ハ
|////´´⌒`ト、三三≧≦三三三7j}
|/// ー- __ `ヾ}三/|
|// ー- ─ -- ‐ |/// |
V{{  ̄ ー--─- 、}}///}
ヾ} ´゙゙゙゙''‐ ,.r==ミ、 }}//⌒}
| /・\i /・\ }/ / /
|  ̄ ̄ノ l j'  ̄ ̄ i / / 麻生政権の地雷ですよwww
'. ヽ__ ,r ' } ヽ __ /ノ/ }/
___ハ / ` -‐‐ く / /}`''‐- ..__ 苦しみなさい日本国民よwww
.:.:.:.´:.:.::.:.:ヽ { r- ⊥. ヽ/ / ,}:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:...
..:.:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.\ `ヽ二 > ノ _ / /:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:}\ /,/ /:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.| ` ‐‐ ´ /:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
/ ─ / /_ ─┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
103:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:25:59 BL6Mn+fI
外人にやさしい国は滅びるよ。
104:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:26:12 /aNUMRZW
そりゃ、政府が率先して公共投資をあんだけ削ってりゃ
デフレが加速しまくるのは当たり前。
現政権は判っててやったんだよな?な?
105:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:26:51 cKpDLt4M
1991年ならバブルの直後で気分は浮いていたが、今は民主を勝たせようとしたマスゴミが不況を1年以上煽り、国民の消費意欲を完全に凍結させたからな。デフレのせいではなくマスゴミ大不況だよ。
106:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:27:09 F65ezodd
ビジ板でデカイAAとか改行してwwwとか 明らかにここのところで
増えてるんだけど、別の文化の人たちが流入してきてるとしか思えないね。
107:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:28:41 cUh82sHr
ν速+にリンクでも貼られてるんでしょ。
108:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:29:24 ixlwUgdW
>>104
ここ10年くらいはずーーとデフレだな。だんだんとひどくなってる。
更に加速したのは例の去年以降だろうと思う。スーパーの特売が激化していった。
109:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:30:51 LNmxim5L
鳩山のせいでも
マスコミのせいでもない
人口減社会が起こす内需縮小は、何をやっても逃れられない。
唯一の方法は、企業や個人にとって、超低負担な社会にして、優良企業や賢くてまじめな移民を受け入れることだけ。
もちろん、三国人なんて呼んだら逆効果。
110:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:31:18 yeXNzjIW
競争が豊かにして成長すると言ってた自民党の責任
競争すれば小さくなる市場じゃデフレスパイラルになるのは やる前から解ってる
それを競争が大事だと やりまくったら あらま 日本終了となるのさ
111:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:31:36 4PKzEeAv
2010年までに資本主義は爆発的に崩壊する。ラビバトラ
本書は1994年10月初版発行です。15年前の経済予測の著作です。
出版社: 総合法令ISBN-10: 4893464035
URLリンク(www.horei.com) ←今、必読の書。出版社は在庫切れ。
「1978年に私は一冊の本を書き・・・・この本のなかで私は・・・・2010年までには
資本主義も終焉すると明言したのです。」この本18ページ。
「資本主義が2010年までには崩壊するという予測について、その時期が早まることはあっても、
それが起こらないことはありえないと、私は確信しているのです。」この本62ページ。
出版本で32年先を言い切るとはすごい。宇宙意識は存在している。
瞑想修行を通して啓示を受けた経済学者。
宗教と縁のない普通の商人だったムハンマドは・・・・↓
彼はメッカ郊外のヒラー山の洞窟で瞑想にふける時間が多くなった。そのようなとき、突然神
アッラーの啓示を受け、〈起きて、警告せよ〉(『コーラン』第74章2)という神の命令を聞き、
自ら神の使徒・預言者たる自覚をもった。ときまさに610年のこと、40歳になるころであった。
112:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:34:42 /aNUMRZW
>>108
緩やかなデフレだったのは認める。
最近はあまり報道しないからあれだが、
世界中でコモ高、為替ランコルゲ、色々あるけど
日本の投資リスクは現政権だと、はっきり言われてる。
25兆以上のカネが日本から潮の引くように逃げていったのは、ここ二三ヶ月の事っすな。
113:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:36:09 qhr3keel
こんなもの、民主党や鳩山の
責任じゃねえよ、自民党のときから
デフレと景気悪化はあったんだから、
他人のせいにして逃げてても
何の解決にもならないんだよ、
内需縮小、人口減少、年金崩壊、、、
今までこれらに何の対策も取れなかった
ツケが今来てるだけ、行き着くとこまで来たということ
114:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:36:11 ixlwUgdW
そりゃ輸出奨励して外需に活路を求めて上っ面の経済成長をさせて
内需と賃金と地方を犠牲にしてきた政治と政策のツケだしな。
輸出が激減して大打撃となったからといって
今更内需振興といっても社会経済体制が大きく変わってしまったから、そうそう
内需も伸びないよ。
地方は疲弊しまくってるし。
今は中国とかに依存してる輸出企業も向こうがこけたら終わりだ。
115:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:37:31 LE7Xc40i
>>99
同意。
格差が広がって、中間層が激減した。
>>101
それも一理ある。
しかし、一時、リストラの嵐が吹き荒れて、ガタガタになったのも事実。
116:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:37:36 GbGkgzht
ここから日本は坂道を転げ落ちていくように衰退して行くでしょう
117:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:39:11 LZIZCXoC
18年前ってバブル末期じゃん。
当時はとても景気が良かったぜ。
当時と違うのは交際費が経費として認められていたからだな。
儲けている会社はガンガン飲み屋やタクシー代を経費で落とせた。
いまは管理職でも飲食費は経費にならないからつまんないね。
だいたい大の大人がコーヒーやチョコパで打ち合わせなんかできるかよ。
118:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:39:23 yeXNzjIW
自民党がバブルを起こしてしまった責任を いまだに取らないからな
そして人口が減るのは既に1986年時点で解ってたのに 利権まみれで金儲けばかりしてきた
未来なんか考えずに来たんだからな それが今だ
119:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:39:27 7q90pIg9
でも18年前と比べたら同じ値段で買えるものの品質は上がってんじゃないの?
120:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:43:00 /aNUMRZW
>>119
そう、つまり同じ金額で買える物の価値が上がっているってのは、
それこそがデフレ。
しかし何かここ、色んな意味で凄いな…。
重点攻略板になってるのか?
121:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:43:40 ixlwUgdW
>>119
家電類は余分な機能は増えたけどコストダウンで壊れやすくなったと
思う。作りもちゃちになってるよ。設計に余裕がないと。
食料品や衣類も外国製がかなり増えた。品質はいわずもがな。
品質はそんなに良くなったとは・・
122:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:43:44 qhr3keel
これから内需は縮小するから、
内需企業は東京に集まるだろう、
でも東京はそれを消費するだけなので、
どんどん内需は縮んでいく、税収もどんどん落ちていく
国全体の発展より東京の利権を優先した
国の末路だ、最後は華々しく
国ごと散ろうぜ
123:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:43:57 UfDQJVvQ
若葉に水を与えず、枯れ木に水をやり続けた結果がコレ。
124:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:46:11 UEvUBylR
(´・ω・`)そもそも一箱1000円もするイチゴがそう売れるわけもない。JK
125:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:47:46 F65ezodd
URLリンク(www.jinzaibf.co.jp)
18年前と今の就業形態(予測含む)
派遣・契約よりアルバイト・パートの増加が目立つ。
(その分正社員が減ってるし、総就業人口も減っている)
派遣の声が大きいけど、新卒が就職難なのもふくめて
中小以下の正社員が減っているんじゃないの。
長年のデフレで潰れるのは中小だし。
126:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:47:51 eymjtw3K
「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。
より高い賃金を出せば、その金はどこかで使われ、
ほかの分野の商店主や卸売り業者や製造業者、
それに労働者の繁栄につながり、それがまた我々の売上に反映される。
全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」
-----------「アメリカンドリームの軌跡」より ヘンリー・フォード
127:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:49:11 7L9Qfrqu
鳩山不況
128:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:49:12 fIU+h4zM
金持ちから絞りとって貧乏人にバラまけば良いのに
129:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:50:48 D+xEdeQy
過去を振り返ると、当時世界一繁栄していた国がその後衰退していった事例は多いわけで
日本もその例にならうだけだろう。
大航海時代に繁栄したスペイン・ポルトガルしかり
20世紀初頭、農業大国として繁栄したアルゼンチンしかり。
日本もこのメンバーに入るだけ。
130:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:53:59 LE7Xc40i
18年前はまだ、インターネットはなかった。
インターネットの普及が、人々を閉じ篭らせているのではないだろうか?
昔は、仕事が終わった後に、同僚と一杯飲んでから帰るのが普通だったが、
今は、仕事が終わって、コンビニで酒と肴を買って帰り、2chが普通だしw
>>113-114
全く、その通りだと思う。
131:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:56:50 /HI9/kRE
GDP速報値が年率換算4.8%、ところが改定値は1.3%。
先ずこの誤差が何故、起きたのか説明する必要がある。
今までのところ、納得できる説明はどこにも見出しがたい。
>【景況】7-9月期の実質GDP改定値、年率1.3%増 大幅下方修正[09/12/09]
スレリンク(bizplus板)
さらに
GDP名目値では、日本経済が縮少している事実と、日本の貿易収支が9ヶ月
連続で黒字で、例えば10月分では前年比42.7%増の1兆3976億円の黒字で
あることを、どのように理解するか?
この蓄積された黒字は、日本のどこに(或いは海外に再投資?)、
どんな形で存在しているのか?少なくともそれは、日本を成長させる(景気を良くする)
ためには使われていない。利益の配分が公平に的確に行われているのか?
公平な配分を確保するためには、金融を使う方法(利子補給)と税金を取る方法がある。
132:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:57:32 MC6n5soS
隣に人口が10億以上いる国があるから賃金なんて上がるわけ無いべさ。
高齢化も進むし、10年後は更に悲惨な事になっているのではないだろうか。
麻生、鳩山以前に構造的に詰んでいるわ。
133:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:57:35 7ROorJij
>>129
歴史的に見て、やっぱりどこかで「CHANGE!」っていうのは、一度繁栄を味わってしまうと難しいのかな。
もし近い将来、中国等に集まっていた世界マネーが日本へ再度投資され、その流れを旨くコントロール
できれば、「陽はまた昇る」って訳にはいきませんかね。
134:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:58:42 ijeY8g9y
>>129
ヨーロッパ諸国を見ると、上手く落ち着いていった国が結構多い。
経済指標は大したことが無くても、世界的な影響力や生活の質が
かなり高い水準を保っている。
日本はいつかトップを走れなくなる事を想定してこなかったんで
そういう国みたいになれるかどうかが疑問だな。
さっさとフロー重視からストック重視に転換すれば良かったのに、
借金まみれだ。
135:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:59:05 5nPxRiOX
企業も少子高齢化か。
新陳代謝がない国の見本になってしまったな。
136:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:59:45 jGk1+QgI
18年前というと、バブル崩壊直後か
しかし、あの頃はそれでも今よか社会に余裕があって
将来もそんなに悲観したものではなかったぞ
今のほうが、どう足掻いても生活は向上しないというジレンマというか
焦りは強いぞ
第一、あの頃に損失を受けたのはバブルであぶく銭を稼いだ人達だったし
一般の人には、今ほどのショックはなかった
137:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:02:15 UEvUBylR
>>117みたいのが意外と会社の癌だったりするな。
給料たかいわりに利益ださねえ
138:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:02:46 qYty/tQb
>>134
ヨーロッパは各国は絶妙に産業の棲み分けできてるのが凄い。
アジアってこの棲み分けができないんだよねぇ。日本がやったことを韓国がやり、韓国の次に中国がやり…。次にベトナムあたりも家電製品や車作るかもねw
139:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:02:52 LNmxim5L
>>133
投資される国になるためには、魅力がなければいけない。
>>134
日本は、税金のない国になることができた。
それほどの奇跡の成長を遂げた。
でも、やらなかった。
変わりに、国中をコンクリートで固めて私服を肥やし、公務員に蓄財させた。
結果、借金が残り、少子化がおこり、引き返せない転落の道を進むことが決定づけられた。
140:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:04:00 ydG3npbm
日本伝統の人の弱みにつけ込んで適性水準を下回るような低賃金を強いる企業の体質が大きく関わっているね。
ワープアの増産は消費者の消滅を意味するのだから。
141:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:05:16 zaMpmKT0
むかし日東あられという会社が潰れたよな。
142:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:06:00 ydG3npbm
日本のGDPにしめる個人消費の割合は50%ほど。
これが冷え込む意味を経営者は今一度熟慮されたし。
143:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:06:05 RLrF6a+T
すべて日銀と日銀法のせい。橋本内閣の日銀法改正がデフレにした。日銀は日本政府からも独立し、日本人を年三万人自殺に追いやっている大悪党。再改正して完全雇用かインタゲを日銀の目標に書き込めば民主は神になれる。デフレであるかぎり税収も増えず財政も改善しない。
144:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:08:47 zaMpmKT0
兄ちゃんがペンティアム4の2.5GHzのPCを使ってる。
145:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:11:49 ydG3npbm
日本人全体が不景気のせいもあろうが小売のバイヤー状態になってしまっている。
いたるところで理不尽と行っても過言で無いほどの買い叩きが行われている。
言うならば一億総買い叩きと言ったところか。 これはデフレに拍車をかけるよ。
146:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:14:11 LNmxim5L
>>140
製造業などでの単純作業は、新興国との競争が避けられない。
単純作業者の賃金は、中国やインドの単純作業者の賃金と同じでなければおかしい。
>>143
財政環境の悪い状況でインタゲを行った場合、日本の富はいっせいに日本から逃げ出す。
結果として、貧乏人はマキを拾って暖を取り、ゴミ箱を漁るようになる。
>>145
継続的な人口減ならば、内需はつねに供給過剰であるはず。
買い手が20代ののかわいい女並みに強気であるのも当然。
147:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:18:50 0Y1Zr7z9
同一業務同一賃金が世界中で行われていくとしたら
これから給料が上がるという想定がありえないことは分かるだろう
日本内だけ同一で海外は別というのは通用せんよ
148:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:20:40 XlRNvyVl
8月以降の急激な経済の縮小。
その後3ヶ月以上経って、この先の政策期待感は全くない。
これはもうダメだったと結論づけるべき。
これ以上民主党を中心とした政権下で経済を運営すると
後戻りの出来ない状況まで悪化する。
特に経済や社会のことよりも自らの政争のことしか考えていない
小沢を政治の世界から排除する必要がある。
これ以上の経済的衰退、投資と消費の緊縮による
デフレの進行を阻止する為の絶対条件だ。
149:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:21:06 S+BSatP/
>>145
そうな。
物が安くなるには理由があると言うことが最近分かってきた。
無駄の部分を削減するなら問題ないが、
ただ単に作り手に金を払わなくなるだけだと、社会全体が沈むのだな。
150:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:21:19 Qmb877Gw
>>147
現状でも平均所得はへる一方だろ。ニュース見てる?
151:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:22:36 ixlwUgdW
>>147
ただ、そういうのも現実は各国で国策で国内産業保護のために為替レートを
操作したり保護主義的な政策をとったりとか公平じゃないというのがある。
中国とかアメリカも。
152:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:23:09 VoTHMZ3C
毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。
資産課税での税収を社会保障、社会資本の整備、国債の償還などに充当すればよい。
例えば、
資産課税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。
近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。
景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
スレリンク(market板)
153:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:25:25 Zout1UQY
失われた10年どころか、失われた1世紀になりそうだ。
154:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:25:27 3APODsZS
若者を介護に張り付けるのはどうかなぁと思うな。
中高年でいいじゃん。
155:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:25:28 3wfw6aha
老人のおむつを替えていれば内需拡大するって財務大臣が言っていたから大丈夫だろ
156:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:26:44 ydG3npbm
こういう時に解雇規制が問題だと言う話が必ず持ち上がる。 だが、
日本はとても恐ろしい国だよ。 ひとたびレールから外れた者に対する社会や企業の冷たさといったら・・・
再チャレンジが著しく困難な国だってことを忘れちゃあ駄目だ。
何故か社会も企業も失業者の再チャレンジを忌避する傾向がある。
それでもって日本の企業はこの国の恐ろしさを十分承知の上で解雇の規制緩和を主張している。
恐怖の因習を残したまま解雇規制緩和を行うとどうなるか。
企業は国が何とかするぐらいにしか考えていないだろうし、仮に国が何もしないで死人が溢れても
仕方がないと思っている節がある。
この国は本当に恐ろしい国なんだぜ。 こんな時に失業してみな。
運が良くて買い叩かれてワープアか悪けりゃ死だ。
そしてじわじわと消費者が消滅し始めるのだ。
せめてアメリカ程度に再チャレンジ可能な社会であれば少しは違ったんだろうがねえ。
残念ながら日本がそのレベルに達するにはあと50年以上かかると思う。
そのくらい日本の因習は根深い。 イジメや部落問題と同じさ。
157:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:27:22 y3FJ6wX+
>>147
>同一業務同一賃金が世界中で行われていくとしたら
まぁ、国境がある限りそれは有り得ん。
それに国境のない国内でさえ都市部と田舎で賃金が
全然違うのだから尚更有り得ん設定だわな。
158:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:30:59 3wfw6aha
もう不況とか関係なく完全な衰退の時期に突入している
159:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:31:12 h0ZKyDuz
お前らが選んだ首相のおかげで日本終わったなwww
在日生保の俺飯ウマwww
160:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:31:47 yDnZs0yT
やっぱりサービスに需要を持たせるしか方法はないと思うんだよな
規制の緩和等、政策の後押しも含めて。
そしてそこに海外からの投資を呼び込む。
161:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:32:34 gfT6qYMv
円高が主要因の場合、デフレっていうのやめようぜ
円安にすれば元に戻るんだから
162:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:32:51 ixlwUgdW
>>156
まあ経団連が労働者を三階級に分ける身分制度の創設を狙っていたしね。
現実さらなる階層化、階級化が進んでいるだろうと。社会に活力がなくなっていく。
163:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:34:07 JvaoGIVr
給料も上がらないし
さらに出費を抑制しなければ・・・
164:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:34:11 qYty/tQb
>>158
実際、世界が景気いい時期でも日本だけ経済悪いしな。
もう構造的にどうしようもないんだよね。あと日本は変に昔からの悪い風習や価値観が残ってるから、余計に構造を変えにくい。
165:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:36:55 hDh23fCa
>>139
生活が苦しいのは税金が高いからではなくて
給料が減ったからなんだが・・・・。
166:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:38:29 LNmxim5L
製造業等の単純作業者の賃金
単純作業者の賃金差が、何%、何割かであれば、輸送コストやその国の安定度、被雇用者の質などに
よる間接コストを吸収するかもしれない。
しかし、賃金差が数倍になったとき、それら間接コストを賃金コストが追い越す時が来る。
追い越す以上に、単純作業者の賃金差は広がらない。
よって、同一業務同一程度の賃金が世界中で行われていく、と言い換えると現実的であると思われる。
>>160
今はドル安であって、円高でない。
ガソリンや灯油、ゴールドなどを見ればわかりやすいはず。
円高ではないのに、無理やり円安にしたら、灯油を買えない人やパンを買えない人がではじめるはず。
167:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:41:00 Qmb877Gw
これからは海外(中国や発展途上国)で日本人の仕事を募集すると
いいと思うな。そうすれば。賃金は現地人並で仕事は日本人だから
質は同じ。人口は減るけどねw
168:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:41:33 gfT6qYMv
>>166
短期で見るとドル独歩安に見えるが
長期で見ると円独歩高
昔はドル円300円以上あったんだから
169:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:41:48 GMWQQNJ8
日銀だの民主だの関係ねえ
すべてアメリカの戦略なんだからな
170:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:42:07 ydG3npbm
中国による近隣窮乏化も低賃金化に影響しているね。
URLリンク(note.masm.jp)
国内の雇用拡大のために自国本位の政策を取り、他国に失業などの負担を転嫁させるような政策のことをいう。
このため他国もそれに対する報復を行う可能性があるため、国際経済関係が悪化する要因となる。
>これは中国が世界経済の屋台骨であること、そして中国の労働者を安定的に吸収するためにはGDPが8%以上必要とすることが関係している。
欧米も世界経済の牽引役として期待しており、積極的に投資が行われている。
イギリスの経済学者J.ロビンソンが名づけたもので,他国の犠牲のもとに自国の景気を回復しようとする政策。
輸出は国内生産を増加させ雇用拡大,所得増加につながるが,輸入はその分国内生産が減少することを意味し失業や所得減少となる。
そこで失業や国際収支赤字に陥っているときの救済手段として為替相場切下げ,輸入制限(関税引上げ),輸出補助金などの輸出促進,輸入抑制政策をとる。
このことは外国にとっては輸入拡大であり,生産縮小,所得減少という犠牲を伴うので報復措置をとる場合が多い。
報復措置の応酬は世界の貿易量や景気の縮小となるため,ガットや国際通貨基金IMFにより原則的に禁止されている。
>人民元 こりゃあ大問題だよね。 これを何とかしないと日本の近隣窮乏化がますます進行してしまうのだが、
日本は中国に対して大きなことを言えない。
何故か。 中国が世界経済の屋台骨で牽引役として期待されている。 そして中国の労働者を安定的に吸収するためにはGDPが8%以上必要だから。
中国が今こけると資本主義の存続に関わる事態になりうるから。 日本企業の多くが製造拠点を中国に移転しているから。
日本企業は安価な労働力と巨大市場の魅力に負け、中国に工場を移転したりする。
中国の工場は日本や欧州、北米向けの輸出基地でもある。 そうすると人民元を切り上げろとは口が裂けても言えないのだ。
日本企業の中国依存と通貨バスケットとは言え事実上のドルペッグである人民元。 これこそが日本の近隣窮乏化を引き起こしている元凶だ。
171:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:42:35 MGRWVH6J
>>46
俺は専業でそれなりに資産も年収もあるが、そんな税金払ってまで日本に住みたいとは思わない。
172:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:44:33 yiRAVguV
これも民主党政権のツケか
173:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:46:11 QyEz9kc9
>>169
国である以上戦略持ってるのは当たり前で
それにみすみす引っ掛かるのがマヌケな訳なんじゃ
174:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:47:12 nNXvwHpo
近々に俺は家を手放す。借金クソクラエだ。
50歳を過ぎた今、将来を見据えた時、もう固定資産税を払って行政に奉仕する気はない。
汲み取り屋を儲けさせるのも下水の負担金を払って下水道局の職員を食わせるのも嫌だ。
わが市は人口約60万人の中核都市だ。これが30年先には40万そこそこにまで人口が減る。
虫歯の抜けたように空き家だらけになった市街地に住んで、それでなくとも年寄りだらけの住民
だらけ打というのに、中流面して済み続けることにどんな意味がある。車も手離す予定だ。カブで十分だ。
女遊びする時にはレンタカーを借りれば済む。重量税なんか二度と払うもんか。
俺はうまいことやって県営住宅に住む。家賃は4万円くらいだ。光熱費をいれても衣食住の住は6万円そこそこだ。
正月? あほくさ。 毎年旅行にでも繰り出してやるよ。
問題は女房の親をどうやって納得させるか・・だ。3年後には首つって保険金が下りますよ・・とでも言う。
どうだ、様見やがれ。
175:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:48:26 sUo61UrD
>>166
>ドル安であって 円高ではない
去年のリーマンショック前のユーロやウォンと比較してみ。
間違いなく円高ってわかるから。
176:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:48:36 08DI9Es3
>>156
アメリカはテント村に人があふれて、住民からの苦情で
警察がそのテントをナイフで切り裂いて撤去してるよ
177:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:48:46 LNmxim5L
>>165
自分の給料が減ることと、見知らぬ高給な人の税金が高いことは密接な関連性がある。
税金等の社会負担が重いということは、労働する意味というものをそれらの人々から奪う。
それは結果的に税収の減少と消費の減退を呼び、まわりまわって必ず自分の給料が減る圧力となる。
178:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:49:17 ITaeXJni
地球環境のことを考えれば、むしろ歓迎されて然るべき。
経済成長という概念に拘らないことが、地球温暖化を遅らせることに寄与する。
179:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:50:14 2z/xoxX7
人口構成がマイナスボーナスに陥ることと、新興国の台頭、技術の拡散で
競争力が殺がれるという構造的苦境。こんな根源的問題を予算をつけかえるとか
小手先の政治で一朝一夕に解決できる訳がないし、そんなことバカでも分かる。
問題の究極的根源は個人の、企業の、国際的競争力、バイタリティ、
ハングリー精神がなくなっていることなのだから。
180:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:51:48 ihm5DnmH
1991年の為替はだいたい、1ドル130円くらいだったので、ドルベースでは
GDPはもう少し増えている。
181:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:51:50 ydG3npbm
工場の安易な中国移転にはこのようなリスクもある。
【コラム】円高より怖い中国発の負の連鎖 日本から自動車工場が消える日 [09/12/07]
スレリンク(bizplus板)
182:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:52:20 y3FJ6wX+
>>179
まぁ、貿易は競争でもなんでも無いんだけどなw
183:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:54:31 /+I1ZMrm
90年比25%達成できるかもしれん。
184:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:56:23 3wfw6aha
今から15年後の平均額面年収はいくらかわからんが
生活実感としては今の収入の2/3ぐらいの生活になっているんだろうなぁ
185:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:57:27 ydG3npbm
人口減少にも困ったもんだよね。 人口増加による再生産効果が得られなくなるから。
人口減少っていうのは恐ろしいことなんだよ。
人口の増加を前提に組み立てられた仕組みが音を立てて崩れていくことを意味するからね。
希望の無い国では仕方の無いことなのかねえ。
デフレが更なる低賃金化の圧力になら無ければ良いのだけれど。
186:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:57:42 AgRsmm8H
ほんとミンスの思うがままだな
187:名刺は切らしておりまして
09/12/09 22:00:20 Eaepw4ED
民主党が市中にカネが回らなくなることを得意げにやっていて
景気が良くなる訳ないじゃん
あんな連中に政治任せて景気回復期待する方がアフォというものですよ
188:名刺は切らしておりまして
09/12/09 22:00:59 7xK2OzUo
200万人産まれていたのが
100万人しか産まれていないから、
公務員や正社員の給料も半分
189:名刺は切らしておりまして
09/12/09 22:01:04 rnFx5VSl
バーナンキの背理法にならってインフレになるまで
日銀が国債引受すりゃーいいじゃん
アメリカや中国や英国の中央銀行は国債引受しまくってるぞ
日本は長期デフレなのにやらないなんて狂気の沙汰かと
190:名刺は切らしておりまして
09/12/09 22:01:38 LNmxim5L
少子高齢化による、社会負担の増加
また、経済縮小によるナマポの増加
人口減なのに、縮小を拒む行政(公務員)
いつか臨界点がくるよ
働いている人が、収入100%を税金や保険にとられても、まだ足りないという社会が
191:名刺は切らしておりまして
09/12/09 22:02:36 7q90pIg9
日本の国力は落ちているのに、生活の質を落とすのは嫌、
増税なんてもっての外ということで、借金漬けの道にまっしぐら。
そんで「政治家が悪いから赤字が増えた」と言ってのける
192:名刺は切らしておりまして
09/12/09 22:02:56 gaJ4j1Af
いま自民党だったとしても
結果はたいして変わらなかっただろうな
193:名刺は切らしておりまして
09/12/09 22:04:52 UUWlfQak
デフレ圧力になることしかしてこなかった財務省の無能ぶりは後世に語り継がれるレベル
194:名刺は切らしておりまして
09/12/09 22:04:55 ydG3npbm
市場の失敗と合成の誤謬ですな。
195:名刺は切らしておりまして
09/12/09 22:06:37 XperWcAU
>>192
自民党政権が続いていたら低空飛行のままだったろう。
それを民主は墜落させた。
196:名刺は切らしておりまして
09/12/09 22:09:05 LE7Xc40i
>>171
そうだね。
資産があって遊んで暮らせる人は、海外移住すれば良いと思うよ。
けど、海外に移住しても、日本にいたときと同じ収入が得られる人は少ないだろうから、
最高税率を上げても、日本を脱出する人は極一部だと思う。
だって、そうだろ。
会社役員、医者、弁護士、キャリア官僚、芸能人…
海外に移住したら、無職だよw
海外移住できるのは、売れっ子作家や作曲家など、極一部。
小室哲也がアメリカで納税してたようだけど…
197:名刺は切らしておりまして
09/12/09 22:09:07 S1dukvIa
日本の総貯蓄の94%が40代~60代に蓄えられてる。
20代~30代でたった6%…そこに消費喚起したって焼け石に水。
年寄りから金をぶっこ抜いて若者に回す。できんもんかね。
198:名刺は切らしておりまして
09/12/09 22:11:17 DXDEPDlU
アメリカの住宅バブルに引っ張られる形で、一昨年の11月までは順調に上げ調子だったのにな。
いくら戦争を欲する国アメリカだって、カネがなけりゃ戦場に兵隊を張り付けておくこともできない。
199:名刺は切らしておりまして
09/12/09 22:13:24 AZFWqhaw
ドル安で米国の工場が復活してきた。悪いけど日本には干上がってもらう
200:名刺は切らしておりまして
09/12/09 22:14:52 5KJzL7x7
資本と工場が海外に逃げる民主の政策は今からでも撤回すべき
201:名刺は切らしておりまして
09/12/09 22:16:58 7q90pIg9
明日あたり、日経平均1万割って、円ドル87円台半ばとかだったら、
経済対策発表前に戻ることになるのか?このまま低空飛行ってありそうだな
202:名刺は切らしておりまして
09/12/09 22:17:59 ihm5DnmH
>>198
>一昨年の11月までは順調に
ついでに、キャリートレードとかなんとかで、円安が異常に進んだ期間
でもあった。海外は現地通貨建ての物価が高騰したこともあって、
留学生は苦労しただろうな。
日銀の利上げ失敗と円安・虚構の好景気 [ブログ時評73] (2007/1/21)
URLリンク(dandoweb.com)
203:名刺は切らしておりまして
09/12/09 22:24:10 KWYZ708K
中国の経済統計をまともに信じるなよ
独裁政党によるねつ造なんだからね
204:名刺は切らしておりまして
09/12/09 22:25:21 yeXNzjIW
盛者必衰
205:名刺は切らしておりまして
09/12/09 22:26:16 dncIbw25
☆就活ってなんかおかしいと思わない?☆
・3年の内から始めないと間に合わない
・1年間も説明会や面接で授業を休まないといけない
・新卒で就職出来ないと一生やり直せない etc.
就活のシステムに不満がある人見に来て下さい
スレリンク(campus板)
具体的な内容(まとめwiki)
URLリンク(www31.atwiki.jp)
206:名刺は切らしておりまして
09/12/09 22:28:00 sV1gV6Tv
この際、フィリピーノでもロシア娘でもいいから、
子どもを産む気のある女に日本国籍をあげよう。
オバサー、オバフォーの日本人女より、
18歳のフィリピーノ、19歳のロシア娘の方がいいだろ。
207:名刺は切らしておりまして
09/12/09 22:28:29 MoaDS7Lc
製造業なんて終わった産業
機械や電気機器はサルでも作れる
208:名刺は切らしておりまして
09/12/09 22:30:56 ++Od72Ja
>>206
かなり同意だが、フィリピーノは現地の家族、ロシア娘は劣化が早すぎる
日本の女よりは随分良い選択だがな
209:名刺は切らしておりまして
09/12/09 22:31:35 yuXSPWBP
>>197
恣意的な書き方だな
実際は60代以上で8割
50代以下でかなりすくなるなるんだが
210:名刺は切らしておりまして
09/12/09 22:32:42 V2R86M/v
>>146
製造業が単純作業、っていつの時代の話だよ。
セル生産とか知らんのか?
そうじゃなくて、熟練工の仕事が競争にさらされてるんだよ。
「日本製=安かろう悪かろう」から「日本製=高品質」に変わったように、
新興国製品の品質が上がってきたから、日本製の優位さが失われつつあるんだよ。
これは賃金競争ではなくて、労働生産性の競争。
製造業の労働生産性はまだいいほうだが、サービス業の労働生産性の悪さを改善しないとだめ。
それから、単純労働は高給であるべきだし、実際T型フォードの時代は高給だった。
単純労働は、人間性を犠牲にする過酷な労働だからな。
例えば、「シュウマイにグリーンピースを載せてく仕事」が有るとして、
時給700円で1日8時間やれるか?
それならコンビニで働いたほうがましだと思うね。
211:名刺は切らしておりまして
09/12/09 22:32:58 2z/xoxX7
>>.203
お前のその意見じゃ何の参考にならないぞ。
中国発表の統計がそんなに気になるなら輸出入額でも見ればよいだけだ。
貿易は相手国あっての取引、日本が中国とやり取りした金っていうのは間違いないだろ。
212:名刺は切らしておりまして
09/12/09 22:33:02 7ROorJij
>>190
起こって欲しくはないけど「平成版一揆」か…。
それから、もう少しするとWW2を実際には知らない世代ばかりになる。
そうなれば、何が起こっても不思議では無い気がして仕方ないよ。
これから先、社会が不安定な方向へ進んでることをより実感することになるのかな。
213:名刺は切らしておりまして
09/12/09 22:34:00 UAnR3Rix
18年前ってソ連が崩壊した頃か
214:名刺は切らしておりまして
09/12/09 22:35:58 8OF/+L9S
橋本と小泉はA級戦犯
215:名刺は切らしておりまして
09/12/09 22:38:02 V2R86M/v
>>206
っつーか、国籍を出生地主義にするだけで移民がわんさとやってくるだろ。
どうせ近い将来移民を受け入れなきゃやっていけないだろうし。
「日本人は単一民族」なんて嘘だしな。
216:名刺は切らしておりまして
09/12/09 22:38:29 xYWo1R3f
失われた18年か
217:名刺は切らしておりまして
09/12/09 22:45:02 3wfw6aha
失われた永遠になりそうだな
218:名刺は切らしておりまして
09/12/09 22:45:51 xEcJShWz
よく分からないけど国債ガンガン刷って良いってこと?
219:名刺は切らしておりまして
09/12/09 22:54:41 trjkZqmU
CO2も戻すんだし、もう良いじゃないか
220:名刺は切らしておりまして
09/12/09 22:56:24 h7jfgbcw
汎用公式
失われた[ 今年の西暦年 - 1990 ]年
221:名刺は切らしておりまして
09/12/09 22:58:55 3XplHhPS
姿形も18年前に戻りたい
222:名刺は切らしておりまして
09/12/09 23:00:11 MC6n5soS
不良債権処理して、ようやくめどが立ったと思ったら今度は
IT化とグローバル化という津波がやってきた。
景気回復の実感無きまま、今度は高齢化、人口減少という問題と立ち向かわなければならない。
223:ぴょん♂♪
09/12/09 23:01:37 YfEZVYOb BE:1640350297-2BP(1028)
漏れの給料も18年前に戻っちゃったよw orz
224:名刺は切らしておりまして
09/12/09 23:03:55 l3/xqaO2
91年は個人消費は盛んだった
225:名刺は切らしておりまして
09/12/09 23:06:01 9w1J3ZzE
1991~2009年の日本のパフォーマンス
経済成長率 0%
税収の伸び率 -40%
財政赤字の伸び率 +364%
老人の増加率 +66%
子供の増加率 -23%
経済成長は止まり、税収は減り、借金は激増し、
老人は激増し、子どもが激減した
そんな18年間でした
226:名刺は切らしておりまして
09/12/09 23:09:14 MoaDS7Lc
今は工業製品なんてタイや東欧の奥地でも作ってるしな
比較優位が無くなるのは当然
227:名刺は切らしておりまして
09/12/09 23:11:10 XaJyWGlU
ドル、ユーロは50円台まで確実に落ちてくる。
デフレを止める手段は唯一つ、100兆単位でのリフレをやるしかない。
強い通貨(弱くない通貨)を生かす経済システムは金融主導の経済。
爆発的にサプライを増やして、過剰流動性に導き、資産インフレを
作り出すしかない。
度胸のある政治家よ、出て来てくれ!!
バブルを怖れれば、無限デフレ地獄に入って行く。
228:名刺は切らしておりまして
09/12/09 23:13:08 F65ezodd
>>205
それをおかしいと思う場合、自分は何のために大学に
行ったのかも再考するべきだな。
就活だけがおかしいんじゃないだろ。
229:_
09/12/09 23:14:11 x/6i2dw5
世界の証券取引所の時価総額規模 (2009年8月)
URLリンク(www.world-exchanges.org)
10兆8420億ドル ニューヨーク証券取引所
3兆4786億ドル 東京証券取引所
2兆8475億ドル ナスダック
2兆6050億ドル ユーロネクスト
2兆5604兆ドル ロンドン証券取引所
2兆1427億ドル 上海証券取引所
1兆9455億ドル 香港証券取引所
1兆4328億ドル トロント証券取引所
1兆2042億ドル フランクフルト証券取引所
1兆1785億ドル マドリード証券取引所
・
7205億ドル 韓国取引所
・
5264億ドル 台湾証券取引所
・
2515億ドル マレーシア証券取引所
・
1533億ドル タイ証券取引所
・
780億ドル フィリピン証券取引所
・
437億ドル ドバイ証券取引所(DFM)
230:名刺は切らしておりまして
09/12/09 23:14:42 F65ezodd
>>226
アナログは日本はまだまだ強いんだけどな。
デジタルは組めばできちゃうから。
だから日本の素材産業は結構良い商売してる。
231:名刺は切らしておりまして
09/12/09 23:15:06 X9mUfWwN
凄いな民主党
たった三ヶ月で18年分の実績だよ
232:名刺は切らしておりまして
09/12/09 23:19:30 ydvH5CBv
円ベースでな
233:名刺は切らしておりまして
09/12/09 23:21:02 q1fU6y2j
内需拡大(失笑)
234:名刺は切らしておりまして
09/12/09 23:22:54 3Jeskbye
生命維持のための消費以外はすべて停止する。
IT土方の俺には、サイレント・テロしか選択肢はない。
日本よ潰れてしまえ
235:名刺は切らしておりまして
09/12/09 23:23:17 74wRQ1JJ
利権に群がる老害を排除して、成長分野に投資。
これしかないだろ。
236:名刺は切らしておりまして
09/12/09 23:23:50 crNsEhb4
今金使う奴はどうかしてる。
政治家と官僚の自己保身と怠惰で
年金も介護も教育も医療もズタズタ。
制度は完全に崩壊局面。
社会保障総崩れお先真っ暗のこの日本で
なんとか人に迷惑かけずに自分の命を保つためには
自分で自分の面倒を最後のまでみる覚悟で生きないと。
とにかく節約が大事。
老後のため、万一の病気や怪我のため、
そして来るべく食料、燃料価格の爆上げのため。。。
旅行、外食、マイホームなんてすべて贅沢品。
結婚や子育てなんて金持ちだけの特権。夢のまた夢。
とにかく、庶民は将来に備えないと。
なにが起こってももう国や地域に個人を支える余力は残ってないんだから。。。
237:名刺は切らしておりまして
09/12/09 23:29:36 ZOkWcYld
>>156
同意。そしてもひとつ日本の怖いところは、レールに外れたものを無いことにする。いないことにすること。
> 生産水準が回復しない中、雇用をある程度維持しながら賃金抑制でカバーする日本企業の体質も影響し、
定期雇用の抑制、派遣切り、工場閉鎖で期間工解雇と下請け廃業、巧妙に自己退職に持ち込んだりして
失業者がどんどん増えてるのに無視。
道ばたにホームレスが寝てるし、電車乗れば人身事故だし、パチンコ屋の前には平日朝から行列できてるし
でも無視。
日本は終身雇用社会? 解雇しないのが日本企業の体質?
そんなのバブル期以前に学校出てずーっと社畜やってる人にしか見えない脳内画像だ
企業の外部から見れば日本企業の体質なんて冷酷で人間味のかけらもない
238:名刺は切らしておりまして
09/12/09 23:29:42 XaJyWGlU
日本の政治家も国民も、経済言えば実態物理経済という認識しかない。
税収にしても、実体経済から上がる税収など物理限界がある。
どんなに足掻いても五百兆/年からしか計算できない。
金融市場からの取引税、譲渡益税に焦点を当て、百兆/日から税を徴収する
方向に舵を切るべき。
つまり、過剰流動性を作り出し、百兆/日の活況を作り出せ。
239:名刺は切らしておりまして
09/12/09 23:37:34 SCaaspCh
デフレってさー。
既に利子や配当で食えて現金持ってる人は別に構わないんだよねー。
誰とは言わないけど。
240:名刺は切らしておりまして
09/12/09 23:40:19 7xK2OzUo
希望は日本国債暴落!
241:名刺は切らしておりまして
09/12/09 23:41:46 XaJyWGlU
日本人の最大の欠点は”あつものに懲りて鱠を吹く”臆病さ。
失われた18年は、そっくりそのまま金融恐怖症の18年。
つまり、バブルが弾けてから、金融市場の過剰流動性を悪魔のように
恐れて来た。バブルが出来、そして弾けるのは自然で健全な事なのに、
無理やり抑え込んできた。その結果が現状。
同じ事が軍事にも言える。たった一度戦争に負けたからと云って、軍事を
悪の権化にしてしまう。
軍事産業は、日本にとって新たな産業だし、新作業として最も有望。
しかし、タブーにしてしまう。
242:名刺は切らしておりまして
09/12/09 23:42:54 0URH5KAa
朝鮮カルト層化は集団ストーカーを止めません。日本社会への無差別テロは何よりも大事だからです。
ちなみに、人殺しですが、このキチガイ連中は光市母子殺害事件の福田の如く喜んでやっています。
本当にキモい外道ですよ。
◆集団ストーカー犯罪を追究するスレッド 24
スレリンク(soc板)
テクノロジーを悪用した犯罪について 2
スレリンク(soc板)
243:名刺は切らしておりまして
09/12/09 23:48:08 XaJyWGlU
>>239
それは物価デフレ。
日本のは物価デフレで資産デフレ。
土地も株も金利も、下がり捲っているんだから、得している人はいない。
金持ちも現金で持っている訳ではない。
何らかの資産に変えて持っている。その資産が下がり捲っているんだから
金持ちも被害は大きい。
244:名刺は切らしておりまして
09/12/09 23:51:14 I8DaxEtj
子供増えるようにしろよ。
今の日本じゃ40代以上がいい思いしてそれ以下は苦しい思いをしてる。
老人から搾りとれよ。老人なんて子供生めないし、働けないニートと同じだ。
まだ子供作れる可能性があるニートの方が増しだ。
根本的な原因はグローバル化で雇用がヘリ、結婚出来ないことなんだから
結婚できるようにしろ。
キモオタと腐女子は矯正結婚な。
245:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:01:46 +LFAIv6w
>>156
逆だよ。解雇できないから雇えない。簡単に解雇できるようになれば気軽に雇える。
雇用の流動化が進む。一度レールを外れてもすぐに戻れる。
世界じゃこれが普通だ。新卒至上主義の国なんて日本と韓国だけだぞ
246:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:06:45 b6+bNAzg
>>244
子どもなんか増やすのは、現状では自殺行為。
ドル、ユーロが50円台に落ちてくる時代の経済モデルもないのに、
子供を増やしても、その子の就職が無い。
餓死児童を量産するだけ。
247:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:12:58 opQhPqmM
>>241
とにかくなんでも極端すぎるよこの国は
248:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:13:55 oela/Wf1
とりあえず円安にならない限り
製造業者はひたすら海外移転だな('A`
249:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:14:49 D4nDFbdd
>>245
そう簡単にいくかどうかはいまいち疑問だが、解雇が絶対にできない
仕様だと、当然採用もしなくなるのが道理なのは同意する。
変なの雇っても解雇できないなら最初にハードル上げるしかない。
中高年×
未経験×
女性×
ってことになる。弱者に厳しい仕様だとは思う。
解雇がある程度できるなら、ちょっと規格外でも(それこそニートでしたみたいなやつでも)
お試しに採用してみっか、ダメなら解雇すればいいわけだし、
というのもある程度は期待できそう。
250:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:15:46 2JQgNAH/
役人の桁違いの給料カットして貧困層にばら撒く以外ないです
貧困が不況の原因
それだけ
251:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:16:18 jpke3IOM
>>245
現実は希望退職強要で解雇してる。辞めても先がないが。残っても陰湿なことが待っている。
電機産業、ソニーなんて今までに累計何万人リストラしたことか。
経団連が進める流動化の目的は長期雇用の幹部社員と使い捨ての社員の二極化。
一度落ちたら戻れない世界。
世界でも普通じゃない。アメリカでも落ちたらなかなか這いあがれない。
だからアメリカでも貧困人口が増える。
252:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:17:13 H0sj/KNj
>>245、>>249
まぁ、経営者が更に儲ける時の考えだな。
めんどくさいから説明はしないが、こいつらみたいなのが
日本をこんな状況にした。
253:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:17:39 jpke3IOM
あと中傷だと試用期間で結構解雇は自由。使えない奴はクビ。余裕ないもの。
大手は時間をかけて排除するが。
254:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:17:53 2JQgNAH/
>>249
違法行為なのに長期契約の派遣を正社員にしないんだから無理
解雇できるようになっても、雇用促進にならないのは自明
255:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:17:43 LggwRQS2
借金大国需要不足の今の日本では、貨幣価値を下げる必要があり、さらに賃金以外での安定した収入を考えなければ消費につながらない。
ベーシックインカムの導入を本気で目指そうぜ。
仕事をするために仕事を作る長年の悪しき習慣をここで排除するべき。
何回道路掘り返しているんだよ
256:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:19:48 D4nDFbdd
>>252
じゃあどうすんの?規制を強くすればするほど、雇用は減ってくよ。
257:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:22:33 2JQgNAH/
財政危機だと分かっていながら
高給取りの官僚・公務員の給料をさらに引き上げて税収不足を招いてるわけでさ
その代償に、社会保険料や消費税を引き上げて、所得税課税最低限どんどん下げて
ますます貧困と経済崩壊を促してる
不況が貧困が原因であることはもちろん分かっていながら
官僚支配を潰さない限りどうにもならないっすよ
258:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:23:24 tC+SadHL
>>244 そのドラゴンボール的な漫画思考はいいから
現実的で実践できる方法を考えろよカス。
再分配なんて関係ねぇよバカ、一択しかねぇだろ。
259:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:25:24 jpke3IOM
>>256
規制がどうこうしようと為替レートの前には何も無力。
仮に労働規制全廃しても円高の前には無力。コスト優先になる。
逆に円安になれば国内の方が有利。
実際トヨタは海外生産に移行して言ってる。為替リスクを避けるために。
260:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:27:27 rwOpLrtm
>>249
解雇出来なくても辞める人が多ければ回るんだけどね。
でもみんな我慢して我慢して決して辞めないからな。
問題は、新卒より中途の賃金が低く、さらに非正規になると数分の1にもなる転職後の賃金格差と
数ヶ月~2年くらいの雇用保険期間の間に仕事が見つからなかった場合
ホームレスになって路頭に迷うか全財産売って生活保護受けて打ち切られて路頭に迷うかの
どちらかの選択肢しかない社会保障整備の問題
ヨーロッパは日本同様解雇しにくい社会だけど
同一労働の賃金格差が無く失業補償もあるから、日本よりずっと失業率が高いのになんとかなってる
261:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:27:34 oela/Wf1
>>259
最近のトレンドは研究施設も海外へだな
262:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:29:55 XtW7mWp/
この記事だと日本の雇用慣習がデフレの要因としているね。
解雇しやすくセーフティネットをしっかりした方がいいのか
解雇しにくい今の状態がいいのか。
答えはないのだろうけれどもう少し考えないといかんなぁ。
263:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:30:24 D4nDFbdd
>>260
まああれだね。高度成長期が続いたから、失業問題に
ついてはあまり考える必要がなかったから制度が整って
ないんだろうね。
基本的に経済が成長してれば、大概の問題はなんとか
なるし。年金も福祉も失業もってとこかな。
ヨーロッパは一足先に、日本のような失業問題を経験した
から、制度が整ったのかね?
264:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:38:58 gz+IdXPY
国内に投資しようとしない鳩山スポンジ脳政権が続く限り日本経済は浮上しないよ。
日本は40兆円のデフレギャップがあるんだから。
将来税金を生み出す産業育成のための投資をしないといけない。
一過性の子供手当てなんか貯蓄とローンの返済にまわるだけ。
投資先なんていくらでもある。
学校・高速道路の耐震補強、リニア、電気自動車インフラ、原発・高速増殖炉、防衛・宇宙航空産業、iPS再生医療・・・
事業仕分けとか・・・そんなもん民間需要が旺盛な好景気のときにやれや
不景気のときに公共投資削って自滅しやがってアフォかよ
265:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:40:15 H0sj/KNj
>>256
高すぎる老人の給料を引き下げれば若手を何人も雇える。
実際企業の利益を稼いでいるのが若手なのに、給料貰っているのが老人。
正規社員を切れるようになっても、被害受けるのはまず若手。
企業も利益を出せる若手を切るから悪循環。
要するにJAL化。
若手を切るとか経営者だったら考えられない。
親方日の丸もずっとできるわけではないしね。
266:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:43:42 D4nDFbdd
>>256
アメリカ人は
「ウヒョー、イエローモンキーどもは国単位でGMと同じことやりやがったぜ、HAHAHA」
とか笑うかもしれないね。
267:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:44:01 2JQgNAH/
>>265
新陳代謝の悪い企業はさっさと潰れればいい
結局厚生年金を半額国が補助してるから
こういう出涸らし企業が生き残る
古くてもう死んでる企業への補助をバンバン切ればいいのさ
もちろん天下りも全面禁止
268:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:45:56 D4nDFbdd
>>266のレスは>>265あてね。
間違えたわ。
269:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:47:21 jzcBzl4r
>>264
子作りは産業
270:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:49:12 YmrnUUqG
まあ冷静に考えて、こんなしょぼい島国が経済大国気取ってること自体、なにかの間違いだったんだよ。
水運最強時代に安定政権があって、かろうじて欧米と渡り合える実力を身につけたことで得た貯金も、
ついに底をつきつつあるってことだよ。
271:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:52:42 laWB7Ieb
平時なのに戦時並みの借金
高齢化による貯蓄率減少
詰んだなー
借金大国ニッポン 2009.12.10(Thu) Financial Times
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
日本経済は戦時体制下にある。第2次世界大戦終了後初めて、日本政府は
税収を上回る規模の国債を発行する。
債券トレーダーは過去にも頻繁に、日本国債の特異性に叩きのめされてきた。
長年、貯蓄率が高かったために、地元の買い手に事欠かなかったからだ。
しかし今、人口が高齢化するにつれ、貯蓄率は可処分所得の2.2%と、米国を
下回る水準まで落ち込んでいる。
日本国債の先行き、そして国債を保有する投資家の先行きは、暗いように見える
―金融安定理事会(FSB)が先にまとめた、システミックリスクとなる世界の銀行
24行のリストに、日本の銀行が3行含まれている理由がこれで分かるというものだ。
272:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:54:37 819Q+O2J
>>121
衣類に関しては、長持ちしても古着が増えるだけなので、素材が持たなくなった分安くしてもらっていいというのが本音でしょう
白物家電は、18年前のものでも平気で現役だし(冷蔵庫とか洗濯機が18年前のものでも普通にある家庭が多いと思う)、
IT家電はそれこそ長持ちしても次々高付加価値のものが出てくるから無駄になる。
(CD→DVD→ブルーレイとかWalkman→MD→iPod)
技術革新が著しく進む時は、それ自体がデフレを引き起こすものじゃないか?
273:名刺は切らしておりまして
09/12/10 00:57:30 E07ZEm6Q
なんで日本だけずっとデフレなの?
もう政策を外国の人に頼んでみたらどうなの?
274:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:00:25 8ROhiZhx
>>267
>結局厚生年金を半額国が補助してるから
マジ?企業って国にたかってたのかよ。それで派遣には「国にたかるな」かよ・・・。
275:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:04:31 akmIHkFZ
もう戦後のつもりでがんがん働かんと、ほんとに日本は沈むぞ
276:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:06:02 2JQgNAH/
>>274
知らんかったの?給料高い人ほど年金の補助も大きいよ
貧乏人の給料を、JALとか高額所得者の厚生年金につぎ込んでる状態でしょ
277:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:06:12 IKELGrF1
はたらくしごとがありません
278:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:07:04 0x8s1qqE
日本は元々質素倹約が美徳の国だから
内需が無いから外需に出て行ったのに
今さら戻って来る事は出来ない
外国が何も買ってくれないならもう落ちぶれるしか道は無いね
279:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:14:58 uWvB/bux
今いる労働人口が狂ったように働いたとしても需要がないからもうどうにもならんわ・・・
280:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:19:57 hn0+qEam
仕事して無いんだからそりゃGDPも戻るわな
当たり前の話
281:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:49:49 Q/5dVfpC
グローバル経済の特徴は徹底した効率化。 つまりより少ない労働力で企業が経営されるということ。
地球規模での最適化を考えている企業もある。
つまりこれからの時代に失職すると再雇用される可能性は極めて低くなる。
ジョブレス・リカバリー 雇用なき回復。 これが今後のトレンドになる。
経済が回復しても雇用はもう元には戻らない。
恐ろしい話だが、これがグローバル化というもの。
282:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:52:53 tWtaT4CE
生産人口の減少、消費人口の減少、扶養人口の増大、
貯蓄の減少、膨大な借金、競争力低下。
なんか色々詰んでるような気がする
283:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:53:32 ad9FZ7uY
風当たりの激しくなってきた白川は国外逃亡
284:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:09:26 urlcEi8D
高齢化が進むとどんどん社会の活力落ちていくわな
老人が多いんだから当然若者に不利な国になっていくに決まってる
285:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:11:37 XgZEr6jN
あのう~、ふう~、って4回位言えば、円が100円位に戻るんじゃね。
日本はいくら円高になっても貿易黒字国だと信頼されているから
評判を落とすことが大事。
あとアメリカの経済指標を予想してる奴等は、予想外れっぱななしで
円相場が乱高下してるけど責任取らせろよ。
外貨集まんないで外人ばっか集まって来ちゃってどうしようもね~よ
民主党不況!
286:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:20:21 4LBwuw+7
お国柄というか日本人は慎重派が多い、不況になると金を使わないし貯金が大好きな民族だからな
不安を取り除くしか無いだろうし不況は心理面の問題も有る。
生活保護取得も日本より米国の方が制約に厳しく無いし取得しやすい
日本は先進国では最下位の水準だな。
287:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:42:35 UHf5rY/N
先行き全く見えないから
消費して貰わなきゃいけない富裕層(特に年寄り)まで倹約している悪循環。
増えまくった健康食品やら保険やらの老人向けテレビCMを見てると
必死だなと感じざるを得ない。
288:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:53:23 cLhpDQ2/
中国が元を切り上げない限りデフレなんてなくならないだろう。
289:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:59:05 uWvB/bux
100年後の日本は、100年後の経済学者 社会学者にとって最高の研究材料になるだろうなw
290:名刺は切らしておりまして
09/12/10 03:32:37 vhp1vBFr
このまま円高不況デフレが続けば民主は1年もたないだろう。自殺者と
コンビニ強盗が増えているのは、藤井と白川の責任だ。はやく辞任しろ。
291:名刺は切らしておりまして
09/12/10 03:38:36 glrjEL05
時給1000円で生活する事のできないこの国は始めから詰んでる。
最低時給は1000円じゃないんだぜ。
デフレ、インフレの問題じゃない。
292:名刺は切らしておりまして
09/12/10 03:40:35 JAHo4UoP
消費者が安く安くをやり価格競争させまくったから デフレスパイラルになり不景気になった
293:名刺は切らしておりまして
09/12/10 03:41:16 P6VLdHDV
こうやって国って衰退していくんだなって最近思う。
問題は明らかなのに暴力以外でそれを改善する方法がわからないもん。
294:名刺は切らしておりまして
09/12/10 03:43:27 glrjEL05
インフレになったら例えば今時給1000円の人が時給1500になるか?ならないだろう。
はい終わり、インフレになっても何も解決しない。
295:名刺は切らしておりまして
09/12/10 03:51:20 3xRbIAH/
平均給与も15年以上前の水準まで減ってるんだよなあ
まあ妥当な数字
問題ない
問題にすべきは次の好景気も貧乏人が増えるだけの好景気だって事か
296:名刺は切らしておりまして
09/12/10 03:54:16 TzHGR66l
ミンスみたいな経済馬鹿の老人と公務員が現役を搾取するための政権で、
民間の景気が浮揚するわけないじゃん。
支那の犬卍朝日新聞卍が日本経済破壊のために作った政権が卍ミンス卍だろ。
297:名刺は切らしておりまして
09/12/10 03:55:18 JAHo4UoP
まあ 消費者が煽ると市場原理が働き 何でも安くなる
298:名刺は切らしておりまして
09/12/10 03:57:54 VGI5lxmr
いまの円高政策だと衰退する一方だな
299:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:00:24 JAHo4UoP
円高だから消費者は喜んでるだろ?
円安ならガソリン高くなり 何でも値上がりしてしまうぞ
消費者は反発するぞ
300:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:02:32 glrjEL05
インフレ論者ってほとんど高台の上から経済語ってる奴らばかりだろう。
困窮した生活送った事あるのかな。
301:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:03:17 JrTmIACd
>>299
それ以上に株価も給料も上がるんだが……。
バカ日本人は貯蓄を宝くじとかに回すから意味ないだろうな。
給料も上げれるのに上げないだろうし。
ハイ詰んだ~。
302:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:03:27 JAHo4UoP
消費者はデフレスパイラルが良いに決まっている
303:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:06:06 JrTmIACd
>>300
違う違う、ジジババが金を使わないからインフレにするわけ。
給料が2倍、物価も2倍になれば単純にジジババの貯蓄の「価値」が半分になるだろ?
月に年金60万円もらっているババア、
移動手段はバス半額の100円しか払わないんだぜ?
景気よくなるわけないっての。
304:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:06:53 VGI5lxmr
人民元が上がればいいけどな、でも物価が上昇するか
305:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:15:02 lBepKpnK
18年まえから大きく変わったことは、
携帯とインターネットだね。
306:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:16:04 JAHo4UoP
いやいや 人間の中身自体劣化したぞ
307:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:18:01 JrTmIACd
ID:JAHo4UoP
物事ははっきり言え。
308:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:28:28 bCaZTv+X
>>295
好景気ではなく小バブルです。1990年の土地バブル破綻以来、際限のない
小バブルの繰り返しと破綻の度にデフレは加速し格差と生活苦が広がった。
最後の砦は大手企業正規社員と正規公務員・既得権益者、資産家ですが、
日航に見られるように大企業アウトですね。最後は勝者が一人もいなくなる。
デフレスパイラルは経済破綻するまで止まる事はない。不治の病。
1990年の日経平均は最高値の39895円。現在は1980年ごろの9000円・・・・
最高値の十分の1の4000円前後まで下がるのでは?
20年以上も破綻するべき金持ち(資産家)の預金と贅沢を税金補填で守って
やったのだから・・・その間、庶民は犠牲になります。その一つが異常な少
子化の亢進。自殺と犯罪の増大。最後に雇用破壊と生活苦。
1000兆円を超えるだろう財政負担の請求書が庶民に残りました。
これは破綻先送りの付けなのです。経済破綻(ご破算)させれば良いだけです。
309:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:32:32 JrTmIACd
>>308
破綻させたあとは?
アメリカに頼るの?
共産主義になる?
310:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:33:19 lBepKpnK
金利もこれ以上下げられない、資産課税もむずかしいなら、
銀行に滞留している金を、ともかく市場に呼び出す方法は、
円安政策だね。
日本に直接投資いかなくても、外需にささえらて、結局日本に帰ってくる。
小泉はそれをやったんだろ。
311:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:38:58 bCaZTv+X
>>305
携帯電話とパソコンネットだけ言うのも悲しい。(薄型高画質TVもあるが
既成TVの延長だから)
明治の近代化時代は変化の嵐が凄まじく刺激的だった時代だね!時代に取り
残される恐怖はストレスだったかもね。
明治生まれの人間は何でも食いつく新し物好きだったよ。(死んだ爺さん)
次は戦後の変革期だね。(昭和30年~昭和50年位)昭和50年位までには
現在のパソコンネット・携帯以外は全てそろってた!
完全に停滞して生活は退化している昨今です。
312:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:44:09 JrTmIACd
>>311
周りでスキーとかに行く人が完璧にいなくなった。
どころか温泉すら行かなくなった。
買い物も「○○%OFF」しか買わないし。
313:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:45:56 bCaZTv+X
>>309
若者の負担が大幅に減る事とエコも含めた新しい生き方しかないだろう。
老人には無理でも若い世代は次の時代を築くだろう。(少子化を克服しないと)
大陸棚を含めた日本の面積は世界第6位だから大国日本を生かすしかないね。
日本は狭いから加工貿易で貧乏という発想の老人では駄目なのです。
314:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:56:08 jkLeB+ny
政治家と官僚と大企業とマスコミが自分たちに都合良く予算と構造を組んでるから
こんなことになる。
貧困層が増えて子供が増えるわけがない。
金持ちは車を100台買えるかもしれないが、
子供は100人も産めねえぞ!
個人所得税の最高税率を元に戻せ!
消費税の食品を無料にしろ!(イギリスなど数カ国。EUでも日本より安い国がいくつかある)
貧困層に税金の払い戻しをやれ(イギリス/ドイツの税制)
これで財政は回復。景気も回復。
315:名刺は切らしておりまして
09/12/10 04:57:21 UWSiA00Y
>同意。そしてもひとつ日本の怖いところは、レールに外れたものを無いことにする。いないことにすること。
レールから外れたら、集団ストーカーのターゲットに。
偽物の都会は田舎より悪い。旧共産国そのもの。
316:名刺は切らしておりまして
09/12/10 05:06:08 qthHButp
( (
( ( (. )
. -‐ ) ‐- .
.´,.::::;;:... . . _ `.
i ヾ<:;_ _,.ン |
l  ̄...:;:彡|
} . . ...::::;:;;;;;彡{
i . . ...:::;;;;;彡|∧_∧
} . .....:::;::;:;;;;彡{´・ω・`) 尿水チンして飲んでまふ
!, . .:.::;:;;;彡 と:.......
ト , . ..,:;:;:;=:彳:―u'::::::::::::::::::::::::::..
ヽ、.. ....::::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
317:名刺は切らしておりまして
09/12/10 05:10:15 bCaZTv+X
>>310
小泉・竹中政策は米住宅バブルと中国バブルに頼っただけなのです。輸出で潤った
のは輸出多国籍企業(トヨタ・キヤノンなど)の一部で高成長期並の7%以上でし
た。上位30社の内部留保は35兆円にもなりました。しかし、内需はその恩恵は受け
られずにマイナス2%近いデフレでした。非正規雇用の増大で雇用・生活といった
内需の基本を破壊されました。連動した正規公務員と合わせて恩恵が合ったのは
全体の25%が突出しただけでした。
それは米住宅バブル破綻のリーマンショックで化けの皮が剥がれたのです。
結果。内需破壊とデフレはスパイラル化しています。
金融詐欺師は金持ち(資産家)や既得権益者(連動正規公務員・官僚など)の預金
を守るためには、税金による負債支援と、際限の無い金融バブルという博打場が必
要なのです。負債の殆どは増税という形と生活苦(失業・低賃金)で庶民に請求書
が回されます。
本当は金融詐欺師を追い出し、経済破綻(ご破算経済再構築)が望ましいのです。
ただし、過去の経済破綻は戦争か革命を引き起こし終着点とています。
318:名刺は切らしておりまして
09/12/10 05:16:44 5NDO3TFs
デフレやGDPなんて忘れてしまえば、
単に自由貿易で世界の物価が平準化していると考えれば、
自然な流れだろう。
国際化以前の古い経済学は捨ててしまえ!
319:名刺は切らしておりまして
09/12/10 05:20:00 CxyJ1CXs
経済成長とは技術進歩を意味してるって
ここの2chの低脳達は知らないだろうな。
320:名刺は切らしておりまして
09/12/10 05:21:15 JrTmIACd
>>318
ロシアを除いて自殺者数がダントツのこの状況が自然だ?
お前精密検査受けた方が良いよ。
保険証お忘れなく。
ほら、今すぐメモして!!
321:名刺は切らしておりまして
09/12/10 05:23:00 bCaZTv+X
>>314
>>金持ちは車を100台買えるかもしれないが、
子供は100人も産めねえぞ!
経済の本質を突いていますね! 経済欲望だけに翻弄されては自滅するんですよね。
322:名刺は切らしておりまして
09/12/10 05:24:58 LggwRQS2
狭い日本そんなに急いでどこ行くの。
という感じで、日本は狭いのにこれだけ人口がいたら人があふれるでしょう。
でもそれは都市部の話で、田舎はまだ人口少ない部分が多々ある。
だが田舎では仕事がなく生活が出来ない。
そこでベーシックインカムの登場ですよ。
田舎で仕事が少なくても生活が安定して出来るようになれば、このネット通信社会においては十分魅力になる。
人がばらければそこでの需要も増える。本来はまだ人口の伸び代はあるのにそれを自らふさいでしまっている日本。
企業にお金回したって経営者や高齢者にお金が回るだけだから、直接国民に渡す仕組みにしようぜ。
国民の収入を賃金という給与携帯で企業に任せっぱなしにする状況は、いくら企業を優遇してもその分製品を安くして
賃金は上げないから、この状況を改善できない。
323:名刺は切らしておりまして
09/12/10 05:28:18 bCaZTv+X
>>319
経済=信用 経済≠技術
324:名刺は切らしておりまして
09/12/10 05:28:21 5NDO3TFs
>>320
自殺者はマネーゲームや格差社会の結果であって、デフレとは関係ない。
根拠も無く関係付けるな!
325:名刺は切らしておりまして
09/12/10 05:28:59 tWtaT4CE
日本が再浮上するチャンスは
将来医療制度社会保障制度が崩壊、
人口と老人が激減するドン底を味わった後
さらなる貧困化による少子化解消で再び生産人口が増えだすのが、どん底時代に生まれた世代が大人になる20年後、
少なくとも40年後以降のこと。
借金は超インフレと資産の切り売りである程度解消。
あとは隣国に日本みたいな
お人好し大国があれば都合がいいが
あいにく隣国に反日国家が多く再浮上のきっかけを与えられないのであった。
326:名刺は切らしておりまして
09/12/10 05:32:08 JrTmIACd
>>324
自分で「マネーゲームや格差社会」とか言っておいて
どこが「自然の流れ」だ。
思いっきり故意じゃねーか。
もう1回書いてやる。
どこが
「自然の流れ」
だ?
わかったら早く診察予約しに行け。
老人たちの早起きっぷりはパねーぞ。
327:名刺は切らしておりまして
09/12/10 05:39:29 5NDO3TFs
>>326
デフレの根本原因は輸入品が安いからだ。
世界中から一番安いものを必死で探してきてるんだよ。
つまり、国産品が輸入品の価格に近づくように物価が下がる。
自然な流れだ。
20万円だった生活レベルを15万円でできるだけだ。
328:名刺は切らしておりまして
09/12/10 05:47:38 JrTmIACd
>>327
何言ってんのこのバカ?
質問にも答えてねーし、いきなりドル円の話始めるし。
市況2でも逝ってろキチガイ。
あと、ドル円だけで円高なのは「故意」だからな。
勉強不足も露呈しやがった。
平行線とか論破とか以前にあまりの低次元の書き込みに腰抜かすわ。
329:名刺は切らしておりまして
09/12/10 05:54:11 zrxX1Xb1
政権交代が最大の景気対策だっけ?w
330:名刺は切らしておりまして
09/12/10 05:59:12 5NDO3TFs
>>328
どっからドル円が出てきたの?
アンカー間違えてるだろ。
自殺なんか10年以上前から多かったんだよ。
知識も無いくせに、直感だけでデフレと結び付けるな。
331:名刺は切らしておりまして
09/12/10 05:59:37 bXZ19+eA
>>325
最短でも50年後まで、人口減はとまらないよ。
つまり、今2chを見てる人たちには、底打ち反転は関係がないってこと。
332:名刺は切らしておりまして
09/12/10 06:03:28 JrTmIACd
>>330
輸入品が安い理由もわからないキチガイはもう呼吸しなくていいから。
お前が一番このスレで無知を晒してるわ。
それとも釣りか?俺釣られた?
333:名刺は切らしておりまして
09/12/10 06:08:30 5NDO3TFs
>>332
もしかして、為替の円高をドル円と表現したの?
輸入はアメリカ相手だけじゃないし、為替はドル相手だけじゃないんだよ。
馬鹿丸出しだなwww
334:名刺は切らしておりまして
09/12/10 06:13:37 JrTmIACd
>>333
おいカス。
チャートもまともに見れないのか?
眼科も追加だな。
もう失明寸前か?
お大事に。
335:名刺は切らしておりまして
09/12/10 06:17:09 PFG88UVe
>>334
おまい、論理的に考えないから話飛びすぎて意味不明だよ。
犯罪を起こさないことを祈るよ。
336:名刺は切らしておりまして
09/12/10 06:17:39 JrTmIACd
この先、
「ドル円だけの円高で輸入品が安いとか言っている真性バカ」
はもう相手にしないので。
脳神経内科に
眼科に
精神科も追加か。
せいぜい医療費おとしてくれ。
337:名刺は切らしておりまして
09/12/10 06:19:15 JrTmIACd
>>335
チャート見ろクズ。
ドル円以外は全部「円安」だ。
お前こそ頭大丈夫?
お前も看護師さんに迷惑かけちゃってるの?
捜索願出されるの?
338:名刺は切らしておりまして
09/12/10 06:21:28 D8/JzMR0
ここ20年でのポテチのポテチの価格と内容量の変化
20年前には120g入りで100円だったのが、90g→70gと内容が減らされ、今では
65gで100円
肉まんだって60円だったのが、いつの間にか100円超えて今じゃ平気で200円のものとか置いてるし
この期間をデフレとかいいたい奴がいるようだけど、何が目的なんだろう?
339:名刺は切らしておりまして
09/12/10 06:27:21 fhxqDIvz
>>338
スタグフレーションだよね!