09/12/08 21:39:35 dcfR9lac
また東京一極集中か。
東京23区を国直轄にして、税収を地方に分配したほうがいいのでは?
3:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:47:37 /BcH10NO
自治体としての東京都ではなく
首都としての東京に一極集中している
要は、中央政府が構築したシステムに組み込まれている訳だ
NHK東京と民放キー局への集中政策
URLリンク(www.eonet.ne.jp)
出版メディアの東京集中政策
URLリンク(www.eonet.ne.jp)
経済の東京集中政策
URLリンク(www.eonet.ne.jp)
4:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:47:40 0L27i2J9
このスレは間違いなくお国厨の争いになる。
5:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:50:18 HfF7s3by
地方都市の努力なんて無駄そのものだな。
何やったって東京に召し上げられる運命。
一致結束して東京から遠い地方へ首都を移させ、
今まで国を私物化して溜め込んできたものを
吐き出すまで東京を殴り続けることもできんしな。
6:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:52:49 BcDxI+7n
名古屋に本社をなくしたら、売上激減ではないかな。
7:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:56:02 WVy+z24w
折角雇用や産業作ってもこうなるだけだな~
8:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:56:29 C0+9GEfb
>6
まぁ、いよいよ本店がそっぽを向かれる時が来たと言うことだねw
高島屋派の俺には関係ないけど、益々高島屋が勝って混むわけか…
9:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:59:30 WVy+z24w
ま、地元の店で買うことにするよ。大丸お別れだな。
10:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:59:57 0L27i2J9
実際に本社移しても変わらんと思う。高島屋だって社長は東京在住らしいぞ。
11:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:00:21 dcfR9lac
地方じゃ当たり前の商店を、東京都内では下町だと崇められてるんだぜ?
お前ら、知ってた?
12:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:00:45 9ZvPbMkZ
大丸さようなら
13:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:01:07 PIQY6V0U
やはり東京一極集中の是正には地方分権と規制緩和ですかね。
まあこの会社の場合は大阪と名古屋の綱引きの妥協案という面があるでしょうが。
14:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:01:53 2gJn4PLm
大阪から東京へ本社が移ったのは大阪の地域性でもなんでもありません。
日本はこれに名だたる規制国家が要素として加わります。霞ヶ関を本社とし各種許認可権を元に企業が動いています。
財務部(銀行、生保、証券会社の許認可、検査権限)
営業部(大手商社-利権)
流通小売部門(スーパー等-大店法他)
通信部(NTT他-許認可、電波法)
広報部(テレビ、新聞-報道規制、電波法、テレビ局免許)
監査役(各種経済団体)
これらの業種は大手は全て東京に集まりました。
大阪の打撃は大きいです
銀行(三和、住友、大和)
生保(日本生命以外)
証券(野村)
商社(住友、伊藤忠、丸紅、双日)
ゼネコン(竹中、大林)
新聞(朝日、毎日、産経)
小売(ダイエー、マイカル、イオン、高島屋、大丸、ローソン)等全て大阪から移転です。
たった一つの例外は”製造業”です。
パナソニック、シャープ、三洋、ダイキン、東レ、住友金属等の大企業は大阪を離れません。
名古屋が堅調なのはトヨタが愛知県に工場を集中しているからです。上記中央に集まる業界の有力企業が皆無に近かったのが幸いしている面もあります(旧東海銀行位しかありません、かろうじて松坂屋とユニーくらいですか、松坂屋も大丸の軍門にくだりました)
なので、生きる道は関西ならではの産業集積が一番の近道でしょう。
・パナソニック、シャープ液晶・プラズマのパネル工場と裾野産業は大阪湾岸が世界の中心地になる
・梅田北ヤード、彩都の製薬集積(武田、塩野義、小林、大日本住友、三菱田辺等々)
が大阪で検討されていますが
・京都の世界的電子部品メーカー群(京セラ、オムロン、村田、ローム、日本電産等)
・東レ、帝人、旭化成(子会社を通じて)の炭素繊維
等も関西が世界に誇る産業です。
15:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:02:06 WVy+z24w
>>名古屋、大阪には営業など一部が残るが、大半の社員は東京に移転する。
地元に雇用も税金も払わない会社なんかいらねえよ。
店で金使って得するのは東京の人間だよ?おかしいだろう。
ボイコットだ。
16:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:02:47 C0+9GEfb
>10
松坂屋については可也影響あると思う。
それぐらい地元の小金持ちジジババの崇拝は凄いから
これが、他の百貨店と同じ土俵になってしまうんだからさ
丸栄の苦しさが身にしみて分かるんじゃね?
17:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:02:49 M7cx7rJ+
まあ、死亡フラグだろうな
18:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:05:28 NO51ct4z
大丸松坂屋って名前が長いよ。というか、松坂屋は名古屋の誇り、
名前変えてほしくないよ。持ち株会社でそのまま2社ぶら下がっていればいいのに。
19:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:08:40 0L27i2J9
H2Oと高島屋が合併して本社が東京になったらここは凄いことになりそう。
20:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:14:34 2gJn4PLm
大阪から東京に本社を移す理由を考えて見ました
理由は「国(中央官庁)との関係維持のため=規制業種は東京でなければ活動に支障をきたします。」
○金融機関(銀行法、証券法があり、金融庁との関係が大事)
銀行、証券、生保等(日本生命、住友生命以外の大手は東京に移りました)
りそな(大和)、三井住友(住友)、三菱UJF(三和)、野村證券、大和証券、大同生命、等々
○大手小売業(大消費地に近いのもあるが、大店法等の法律の縛りは大きい)
ダイエー、イオン、ローソン、高島屋、大丸
○大手商社(色々な商権に入り込むためには、顧客企業のみならず利権を追い求めると東京へ)
伊藤忠商事、丸紅、双日、住友商事
○その他
日清食品のように、「業界団体の会長を務めていて業界のリーダを続けて行くには東京に行くしかない」を理由に東京移転する企業もあります。
2)関西に残る企業は利権も国も関係ない、製品を作って世界に売るのが目的の企業は創業の地に残ります。
(大阪)パナソニック、シャープ、三洋、竹中工務店、塩野義、クボタ、ダイキン、東レ、コクヨ、帝人、積水、旭化成、ハウス食品、グリコ、日本ハム、
(京都)京セラ、村田製作所、島津製作所、堀場製作所、ワコール、日本電産、任天堂、オムロン、ローム、GSユアサ
(神戸)川崎重工、神戸製鋼、住友ゴム(ダンロップ)
21:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:15:03 /twAenAX
大阪のポジションは「(本家である)江戸・東京をサポートするための都市」
これは1615年以来、今に至るまで変わっていない。
徳川家康は、大坂の陣で焦土となった「豊臣の旧都」大坂を破却するのではなく、敢えて復興させる道を取った。
それはなぜか?
幕府は、江戸という当時の僻地に、突然100万都市を作ってしまった。
しかも徳川譜代の田舎大名だけでなく、絢爛豪華な安土桃山文化を知る織豊系の外様大名たちも
参勤交代で妻子ともども江戸在住を要求した。
江戸では、土地以外何もかも足りない。
そこでどうしても畿内からの物資の「輸入」に頼ることとなる。
また、当時の江戸では、経済中枢機能も果たせなかった。
石高制における年貢米の換金は、畿内以外には集約できなかった。
そこで朝廷のお膝元の京都ではなく、江戸に船で直通できる大阪湾岸の地に、
徳川直轄の「江戸への物資集約・移出拠点都市」
「江戸に出来なかった経済中枢機能を担う都市」を設ける必要があった。
この時点で、大坂の都市の性質は以前と全く違うものになった。
ところが、サポート役というのは本家が成長して自活できればお払い箱になる。
本家が成長して機能を担えるスペックを持てば、機能は次々接収されることになる。
こうやって18世紀くらいから、次々と「江戸・東京本家」の機能接収をひたすら受け続けたのが大阪。
それは、「徳川の商都」になった1615年から、運命付けられていたことでもある。
「権力から自立したあきんどの都市」というのは、実は神話に過ぎない。
22:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:19:16 0/EBu8sF
>>19
関西人が各々非買運動しそうだなw
23:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:22:07 dSgJKgzi
大阪と名古屋に残りそうなのは世界を相手に輸出してる製造業だけか。
製造業は郊外の工場の隣に本社ビルがある。
製造業は、現場重視だな。
24:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:26:45 oBYxe3q4
東京抜きで首長連合で独立国を作りたいくらいだ
25:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:29:24 d00JoVUB
>>24
東京で稼いだ金を東京に再投資出来るなら東京はもっと発展するからそれでいいよ。
工場は東京周辺以外のは全部海外に持っていけばいいし。
東京、千葉、神奈川、山梨で十分やって行ける。
26:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:29:27 ZaNFD1MM
地方に多い製造業は国からいじめられるよ
東京はや南関東は地方が瀕死する事で
その恩師を受けてきたからで
全人口や購買力が落ちているのに、南関東だけが儲かっている。
98%もある内需を拡大してきたからだ。
メディアはこれからも地方叩きは続くだろう。
27:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:29:42 hrwMWpF7
本当に一極集中どうにかしろよ
28:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:30:17 1ZsfhnUL
>>18
まさか店舗の看板までは替えないだろう。
>>19
高島屋のように「本社機能は東京、書類上は大阪」にるだろうな。
29:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:37:03 0L27i2J9
>>14
ダイエーの本社って大阪だったんだ、てっきり福岡だと思ってた。
うちの近くのしょぼいビルに今はあるけど。
>>26
埼玉も入れてあげて。
30:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:45:15 1YzqIgP7
116 :名無し:2009/12/08(火) 18:49:36 ID:qRAqr3K90
東京本社移転ですか、そうですか。他業種にもある東京本社移転の法則が発動しなければいいけど。ことごとく法則が発動してるからなー
【大丸】Jフロントリテイリング【松坂屋】の裏事情
スレリンク(company板)
31:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:47:02 /twAenAX
大丸はもともと京都、高島屋も元々は京都。
まして業態が百貨店では、富裕層の少ない大阪にこだわる理由はあまりない。
32:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:50:25 AsQgZf4T
首都圏以外の地域発祥の会社の本社機能を東京など首都圏への移転を
禁止してほしい。早く道州制を導入してくれ。東京は地方にたかるな
33:FL1-118-109-246-97.kng.mesh.ad.jp
09/12/08 22:51:04 bfiG3L1e
>>25
>>>24
>東京で稼いだ金を東京に再投資出来るなら東京はもっと発展するからそれでいいよ。
>工場は東京周辺以外のは全部海外に持っていけばいいし。
>東京、千葉、神奈川、山梨で十分やって行ける。
神奈川からすると迷惑だ。
名古屋から東京へと延々と連続しているから繁栄しているのに。
34:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:57:35 14YDMcxx
古臭い斜陽の百貨店の関東移転は別にいいけど
搾取されるだけで地元に何の利益も無いのは確かに問題
そろそろ茶番は終わりだろ
関東と同じ国に所属していてトクなことは何も無い
国を幾つかに分割して関東資本を制限すればいい
35:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:02:23 bfiG3L1e
>工場は東京周辺以外のは全部海外に持っていけばいいし。
海外への依存度が高くなり、相手国から足元を見られてとかも考えられないのか。
自分たちの都合良く展開すると考え、リスクを思いつかない。典型的な東京脳。
(まあ、皮肉もしくは釣りなんだとは思うが。本気なら馬鹿だろ)
36:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:05:11 M0XWfLQK
>>25
埼玉がかわいそうだろw
>>34
官僚の許可を得ないと何もできない国の制度を改めた方が早いと思う。
…いやひょっとしたら国の分割の方が早いかもしれんが。
37:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:18:54 LTrEx5i9
これから更に首都一極集中は進むだろ
道州制も焼け石に水
そして財政悪化を理由に政府は交付金をどんどん減らしてくよ
いよいよ地方の切捨てが本格的になってきたな
38:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:19:11 nAVVfJoJ
関西の小売りは東京行けば悪くなる法則
吉本しかり
あるかな
まぁ東京も人多いが
集中しすぎるのもな
東京人つけあがってうざくなるから
さっさと人もあれも
地方に分散させるがいいかな
39:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:20:49 nAVVfJoJ
関東の小売りは関西では通用しない
法則もあるかな
40:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:21:04 fpkF4MiC
成熟した社会主義の国
41:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:21:38 bfiG3L1e
>>6
>名古屋に本社をなくしたら、売上激減ではないかな。
名前が同じだったら変わらないと思う。
松坂屋(本社・東京都)のカッコの部分を隠せばいいだけだから。
42:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:23:31 J1jloMzb
あ、そう
もう潰れてもいいよ
てゆーか百貨店なんてそのうち自然消滅するからどうでもいいか
こんな馬鹿会社と比べたらジャパネットたかたの偉大さが際立つね
43:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:23:44 nAVVfJoJ
関西
パナシャープ日立その他がテレビ売場ほとんど占める
ソニー一列
音楽とこだけかろうじてあるかぐらいだしな
44:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:25:12 nAVVfJoJ
東京に行く必要がなくない?
東京進出して
創業地に金引っ張ってくるならわかるが
45:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:25:18 /lo5L6T6
そごうも大丸も大阪神戸にあるやつはぜんぶ乗っ取ってしまえ
阪急でも阪神でも近鉄でも山陽百貨店でもいいぞ
46:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:25:29 Z8nZJQKq
東京が全都道府県から搾取する構図を何とかしろよな。
まあ、何かのきっかけに崩壊するかもしれんが
47:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:27:22 zoKY4AmZ
大丸が松坂屋を救済したんだから、大丸だけでいいのに
48:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:27:55 nAVVfJoJ
地方も積極的に企業流出対策とらないと
優遇するなり
ターン促すなり
引っ張ってくるなり
東京に搾取され続ける
構図は変わらないよね
49:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:28:10 NcEXVGSF
名古屋人がゴネたな
UFJが大阪に本社置いたときも名古屋経済界の火病っぷりが凄かったからな
50:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:29:43 bfiG3L1e
>>39
>関東の小売りは関西では通用しない
>法則もあるかな
マスコミによる東京ブランドの浸透でそうとも言えないのでは?
今では関西でも納豆を食べるようになったぐらいですし。
第一、大阪梅田に進出した"新宿西口ヨドバシカメラ"の売上は日本一。
ヨドバシだけでなく業界全体で見ても売上日本一だそうだ。
「関東の小売りは関西では通用しない」というのはもう通用しないのでは?
51:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:30:48 0L27i2J9
道州制ってそんなにいいのか?地方の役人、政治家はやばいよ。普通にやくざとかBが混じってる。
52:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:31:42 nAVVfJoJ
東京に税金払ったところで盛大に無駄遣いされるだけだからなぁ
自分なら
進出はしても
創業地自分の地盤
育った住んでる地方に
還元しようとおもうが
搾取者の東京から
逆に引っ張ってくること考えるかな
53:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:32:39 bfiG3L1e
>>51
中央のやくざとかBが牛耳っているとは考えられないの?
あと、KとCも。
54:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:32:58 2gJn4PLm
私も、何故大阪の企業まで東京に本社を移すのかと思います。
アメリカの上場企業ででNYやワシントンに本社がある企業は少ないはずです。
しかし何故か日本の企業は東京へ行きたがります。
その点、トヨタ、パナソニック、任天堂などの京都勢は良い方だと思います。
結局は、官庁が東京にあるので、何をするにも東京に行かないといけないから、東京へ本社を移す。
しかし、東京と名古屋や大阪は飛行機に乗らなくても良い距離なのだから、まずは関西を中心に関西へ帰るべきです。
そして、順次地方発祥の企業は地方に帰るべきです。そうすれば、東京の一極集中もなくなります。
メーカーの本社が東京である必要はありません。
経営者が本当に大きな問題を抱えてます。
東京じゃないのに、東京ディズニーランド(東京湾だからと言う意見は屁理屈)や東京ドイツ村とか、東京にこだわりすぎです。
日本の経営者の方、期待してます。
55:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:35:21 YWTwzDrb
>>50
あんな一等地、どこが出店してきても日本一になれる
56:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:35:35 J1jloMzb
これからの時代は東京スルーがかならずやってくる
いままで国内だけで賄ってこれたが、やってくる人口減少時代では対応できないし生き残れない
東京に本社を移転するような大丸・松坂屋は真っ先に潰れ、地方から直海外がこれからのトレンドだよ
東京の人脈・コネだけでやってきた会社なんて淘汰は避けられないね
57:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:35:44 Q6hxfd/4
>>35
今でさえぼったくり価格で買っているからなw
日本だけ他の国よりも高い。
58:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:39:31 JyOKnLh/
ここ20年で
日本のGDP +1%
東京のGDP +30%
59:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:40:03 ZaNFD1MM
首都はブラックホールだな。段々加速していってるし。
まじ、地方殺しだわ
60:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:40:50 nAVVfJoJ
東京なんか会社多いだけで
実際ほぼ東海関西で
発祥できてるものを
関西の早いのとか
ちゃかちゃか
お笑いや新奇を楽しむとか開発やアイディア人間性人柄
関西の地域性だからできてることを
東京は基本なんのあれもない
ただ土地移動したからそこなだけで
切り離したら悪くなるのは当然なわけで
61:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:42:37 1YzqIgP7
>>38
不祥事法則はあったはず。ゲンが悪いと思うね
62:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:43:06 ZaNFD1MM
銀座って名所は関西発祥だからな
63:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:44:43 j7rWcDOV
木津川計氏「衰退続く大阪 都市の格と力を」
…大阪の今日、その困難は、文化を基軸にした都市格の低下と
経済をベースにした都市力の衰退、この両面を抱えていることだ。
すでに大阪の都市力は、人口で昨年、神奈川に抜かれて三位に、
工業製品出荷額は愛知、神奈川、静岡に次いで四位、一人当たりの県民所得は七位、
それは四位の滋賀県民にも引けをとるのである。
京都は違う。
京都の都市格、その一層の上昇は司馬遼太郎没後の翌九七年、採択された京都議定書の年に始まり、
建物の高さ制限を現行の六十メートルから三十一メートルに引き下げた今年につながっている。
都市力でも先端技術の一大ハイテク都市の様相をますます強める。
京セラ、任天堂他のハイテク企業が本社を東京に移さないのは、京都の都市格が高いが故だ。
他方の大阪からは大企業の本社や本社機能が音を立てて流出する。
村山敦関西国際空港社長でさえ「国内需要に支えられた企業の本社流出は必然性があり、食いとめがたい」という。
京都の企業も国内外の需要に支えられているが、動かない。
大阪の見通しは暗く、「最終的に残るのは、関電と大阪ガスと電鉄ぐらいだろう」と噂される。
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
64:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:45:10 bfiG3L1e
>>58
>ここ20年で
>日本のGDP +1%
>東京のGDP +30%
詳しく。 それのソースがあれば知りたい。
もし、それが本当のことなら、国会も行政もマスコミもみんなグルだよな。
まあ数字に多少の誇張があったとしても、それに近い値が出てくるとは思うが。
65:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:46:27 WVVw/3ye
大阪にいたらろくな人材が集まらないし
治安も悪そうだし
知事もアレだし
東京集中は仕方ないよ・・・・・
66:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:47:19 nAVVfJoJ
日本発祥から銅鐸作ってると江戸やそこらから入れたでは
話芸でも食でも商いでも考え方地頭文化
やっぱりなんでも
地金が違い過ぎるんだよね
確かに栄えてるのは東京だけど
なんか違う
最近すごく思うな
67:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:48:06 8GXUOBQB
>>59
民主党もぐちゃぐちゃ既存制度をブチ壊すんなら、
まず「遷都(あるいは分都)」をやってほしい。
これは自民ではなかなかできなかったろうから。
遷都より分都かな。天皇陛下と文部科学、文化関係は京都で
いいだろ。経済とかは名古屋、通商は福岡、農林水産は北海道。
68:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:49:04 TQzP6gdF
百貨店なんてやってて生きて行けるの?
69:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:49:48 ZaNFD1MM
関西に関西資本のデパート無くなったな
70:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:50:06 bfiG3L1e
>民主党もぐちゃぐちゃ既存制度をブチ壊すんなら、
海外勢力を引き入れることでブチ壊すのはなしにして欲しいが。
71:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:51:00 nAVVfJoJ
阪神阪急がどうしても
強いから
他がつらいところは
あるのはわからないでもないが
72:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:51:29 bfiG3L1e
>>65
>大阪にいたらろくな人材が集まらないし
>治安も悪そうだし
>知事もアレだし
>
>東京集中は仕方ないよ・・・・・
どういう理屈だ?
日本には東京と大阪しかないのか、バカ。
73:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:51:43 1ZsfhnUL
太田知事時代に、何故東京へ本社移転したのか?というアンケートを元・大阪企業へ行った。
その結果は恐るべきもので
1…情報が得られる
2…他の財界人との交流に便利
3…大阪にいると社員の士気や会社の風土が悪くなる
であった。
大阪出身の大学教授は
…もっとも「企業流出」の嘆き節記事が消えない背景にはおそらく大阪人気質がある。つまり、
①目先の目に見えることだけにとらわれる戦略意識の欠如(要するに考えが浅い)、
②根拠のないプライド(「大阪中華思想」)、そして
③露悪趣味、がある。
なぜ断言できるか。私がまさにその大阪人だからだ
実際は世界中どこでも起きてる首都圏集中化なのに、
こうして自ら騒ぐと関西だけマイナス要因があるのだろうと誤解される。
URLリンク(www.actiblog.com)
上山信一・慶應義塾大学教授(大阪市出身)
74:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:54:23 nAVVfJoJ
松下さんはいわずもがな豊臣→徳川
福沢諭吉も関西
盛田さんも阪大
その他
偉い人はみな関西にゆかりがあったりする
関西シャワーや土壌
地域性の影響を受けて
発展してる
そこを忘れてはいけない
75:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:55:32 WVVw/3ye
×東京に一極集中する
○大阪から流出しまくる
76:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:56:18 nAVVfJoJ
元彼ですら
今の俺があるのは
おまえのおかげだ
いうぐらいだし
東海関西は
日本の母胎
見くびったり軽んじてはいけない
77:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:56:25 ZaNFD1MM
治安は東京の方が悪いからね
78:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:56:26 0L27i2J9
>>74
でも、誰も残らないよねw
79:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:56:40 IjpouTfm
一極集中防止
東京の法人税を上げればいいだけなんだけどな
80:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:56:45 LTrEx5i9
>>73
全国的な産業団体の事務局は東京都に置かなければならない、
二十三区に置かなければならないという指導を徹底しました。
だから、もともと大阪にありました繊維業界の団体も、強引に、
あの日米繊維交渉のときに無理やり東京に移しました。
十年かけて移しました。名古屋にありました陶磁器工業会も移しました。
京都にあった伝統産業振興会も東京に移しました。
かくして、主要な企業の本社は東京に移らざるを得ない。
団体が東京に移りますと、団体の長になるような大企業の社長は、
何々工業会の団体長になりますと週に三回ぐらい東京に呼び出される仕掛けになっていますから、
地方に本社を置いていられない。
これでどんどんと移転した。これが第一であります。
第156回国会議事録より
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
堺屋太一・元通産官僚、元経済企画庁長官、元内閣特別顧問。
81:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:57:39 bfiG3L1e
東急百貨店でさえ日本橋店を閉店したぐらいなのに。
東京で百貨店が栄える見込みがどこにあるんだ?
82:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:00:34 bfiG3L1e
>>77
>治安は東京の方が悪いからね
"体感治安"は東京の方がいいよ。
83:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:00:47 0L27i2J9
関西人はコピペ用意するのが早くて量も大量にある。
スレ流れも同じように進行するし、論調も似たような感じ。
マニュアルでもあるの?
84:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:00:56 nAVVfJoJ
地方は
搾取気質東京や
恩知らずで欲の皮や野心はっていく人間に搾取されすぎなんだよ
いわば丸腰の赤ん坊状態なわけで
そういった関西に世話になっておきながら出て行った恩知らずははじくぐらいじゃないと
東京の元彼氏とかの会社の買わないし
搾取されない意識を
目を醒まして
しっかり持たないと
85:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:00:57 ZaNFD1MM
大阪に集中してた繊維業界が
初の貿易自由化の対象となり
超巨大企業が軒並み潰された。
これ東京が地方をいじめる見本。
地方の虐待だけで成長し続ける関東地方!
86:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:01:05 xGtSdZxm
民主党政権で東京一極集中化は更に進むだろう。
そんな民主党に騙された痴呆民は御苦労様でしたw
87:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:01:30 1YzqIgP7
>>65
貴重な税金は東京オリンピック招致の費用になりますw
>>73
単なるマスコミの問題。名古屋からの移転だと騒がないから。特に関西からの移転だと全国紙は騒ぐし、わけのわからい分析もやってる。
今回も名古屋だけの移転だと騒がれなかっただろう。関西マスコミは自虐的なんだろう。まあマスコミは自虐が好きなんだろう。
ただ、経済で自虐やると自分の首を絞めるだけw
88:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:04:09 nAVVfJoJ
>>83
関西人のが早い
物考えてる
地頭がいいだけで
それをマニュアルでも
あるの?
関東人てほんと
根っから頭悪いよねぇ?みたいな
89:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:05:39 NnYzvzR3
>>87
名古屋は名古屋のマスコミがそれなりに騒ぐよ
ただそれが東京、大阪に伝わらないだけ。相手にしてもらえないだけ。
90:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:08:22 hSrdAmfY
大丸と松坂屋って関西と東海で6割位売上締めてるだろ
1-2割あるかないかわからない東京に本社の人員が居るから税金が
その人数分行くわけだ、店舗に居るのは正社員なんか殆ど居ないからね。
関西や東海の人が大丸や松坂屋で物を買うと地元の自治体には税金で落ちないで
東京に落ちる、もう異常だよ、イオンもそうだな全国の人がジャスコで買った額に
比例して税金が地元には還元されない、本社の社員が集中してる千葉に税金が行く。
馬鹿げてる・・
91:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:08:32 7mgARd6o
名古屋人だけど、やだなあ東京移転。
なんか松坂屋で買い物する気がなくなる。
92:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:08:55 Cv1Gi932
名古屋の地元民からすると
松坂屋にはくが付く感じがするなあ
三越と同格になってよかった
93:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:09:27 gfT6qYMv
>>83 >>88
チョンの分断工作だろ
日本語下手なのに工作スンナよ
工作レスこのスレの半分ぐらいありそうだな
94:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:10:02 YkuYZf2t
>>86
関西人が一極集中の根源として憎んでやまない官僚政権だもんな。それも最強の財務。
地方はぺんぺん草しか生えなくなるんじゃねw
95:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:11:44 E4zuNZQv
>>89
あんまり騒いでないと思うけどなー。名古屋だけど。全国紙レベルでは騒がないよ。
96:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:12:10 YJpdX23B
試しに
東海関西で線引いて
西切り離してみたら
こっちは自給自足でやっていける
関東域から上
潰れると思うよ?
それだけそっちの根幹的な地盤は脆弱なんだと
わからなければ
97:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:12:21 7mgARd6o
>>90
そう、なんで東京の資本に名古屋人がお金落とさなきゃいけないわけ?って思う。
地元の企業を純粋に応援したいという気持ちがある。だから地元の企業で買い物をする。
そんなじゃ名鉄や丸栄で買い物した方がマシ。
98:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:13:04 VtgTX/aT
大丸では買いませんな、高島屋より格下やのにってと思ってる
京都人は益々大丸から離れそう。
大丸が健闘してる地域って札幌ぐらいか?
99:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:13:45 7mgARd6o
>>92
へえ、そう思う人いるんだ。名古屋が貧乏になるじゃん
100:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:17:01 pqOTRaYO
江東区なんぞに本社を置くなら、本社は大阪でいいのになあ
と思う東京人
101:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:17:09 YljrCvuq
これをきっかけにだな、関西と中京の財界が結託するんだよ。
京阪神中京が一つになれば東京だって潰すことは可能
102:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:17:12 E4zuNZQv
取り合えず首都(東京)はDC化して、企業の流入規制をしないとだめだね。
経済都市と首都とを両方持つとこうなるのは見えてる
嫌なら遷都で
103:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:18:10 n4M5eyUP
名古屋の大黒柱は製造業だ。
松坂屋が名古屋経済に占める割合は元々小さい。
104:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:18:20 qFL2GfU5
>>87
興和も静かに東京に本社移転してたな、ウナコワーの会社名が東京になってる。
今回の松坂屋の件も中日新聞のネット記事は全くない、それはそれで気味悪いな。
105:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:18:36 gfT6qYMv
>>90
イオンて本社千葉だろ
日本の企業なら本社がどこにあろうと、その製品を買ったら自分に帰ってくるだろ
大金だして外車かってるやつの方がよっぽど問題だろうが
地方単位でしかものを考えられないんじゃ、チョンの分断工作に加担してるだけの馬鹿だ
106:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:20:43 jdF/Lmau
>>67
テンノウなんか要らんわ
ニュー速+の大室ニセ天皇スレでも読んできてくれ
107:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:20:55 UdIecmDQ
>>104
興和はまだ名古屋だろ。
医薬品の住所だけ東京本社を使ってる。それも変な話だけど
騒がしくなるのはこれからだと思う
108:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:21:00 Cv1Gi932
>>91 >>92
あれ意見わかれたな
109:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:21:14 YJpdX23B
イオンも土地空いてる
滋賀か
大阪の空いてるところに帰ってきたらいいのにね
東京でもない
千葉にある意味がわからかい
110:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:21:18 7mgARd6o
東京は三越もあるし、伊勢丹もあるし、良いデパートいっぱいあるじゃん。
何を好き好んで田舎もんの松坂屋とかが出ていくわけ?
松坂屋って名古屋じゃ地位あるのに。
出ていったって、銀座の松坂屋以上に何かブランド力がつくとは思えない。
東京の人間が松坂屋でわざわざ買うわけないじゃん。
111:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:21:30 qO1LqmCX
>>105
一極が良いわけではない
この構図が日本を衰退させるのは自明
112:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:25:17 UdIecmDQ
松坂屋という名は元々東京だって知ってた?
名古屋の伊藤呉服店が東京の松坂屋を買収したんだけど、社名は松坂屋にした。これも変な話
豆知識な
113:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:25:23 YJpdX23B
東京が格があると
思われてると
思ってるのは東京の人間だけ
笑い話か
これだけ均一化された
文化流通交通で
なんで東京~?すごい~あこがれる~とか
思う国民がいるか
集団就職世代じゃあるまいし
むしろカラオケ館あってワロた
カラオケ館とかきたないうどんやとかふつうにあるじゃん
あんだけえばってて
たいして他と変わらないじゃんね
わろた
114:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:26:26 7mgARd6o
>>104
中日もミニ朝日とか言って朝日よりは時々骨のある記事書くことあるけど、ダメダメだね。
115:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:26:32 hOS/q0Cn
名古屋の場合、地元主義だから松坂屋は影響が大きいかもね
大阪の場合、利己主義だから大丸に殆ど影響ないと思うw
この状態で大阪でもなく名古屋でもなく東京に移転すると言うことは、よほど地方の将来を
悲観しているということか、業界再再編の流れに備えてと言うことなんだろう。
関西 3230億円
(大丸)心斎橋770億円、梅田 600億円、京都 780億円、神戸 910億円、小型店 30億円
(松坂屋)高槻 140億円
東海 1740億円
(大丸)なし
(松坂屋)名古屋 1230億円、名古屋駅110億円、静岡 260億円、岡崎50億円、豊田90億円
関東 1240億円
(大丸)東京 550億円
(松坂屋)上野 540億円、銀座 150億円
その他 500億円
(大丸)札幌 500億円
*2008年度の業績より
116:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:26:54 gfT6qYMv
>>111
一極集中には俺も反対だ
別に国が推進してる訳じゃなくて、何もしてないから一極集中が進んでる
それを直せばいいだけで、地方の対立にもっていこうとする輩はチョンと同類の売国奴だということ
117:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:27:00 qFL2GfU5
>>98
大丸京都店1000億円割れた、神戸店も割れた
デパートで1000億円店舗を一転ももってないのが大丸。
大丸梅田店にははるやまやユニクロが毎月15%近い売上の減少幅
Jフロントが本社東京に移してから関西の売上は景気以上に減少してるよ。
松坂屋はポイントあっぷのゲタがあるとしても頑張ってるが持株会社だけでなく
合併して本社東京にもって行った後の売上どうなるんだろうね
外商や贈答品で稼いでたけどどうなる、名古屋人はそれでも松坂屋に
愛着を感じるのか?
118:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:29:41 YJpdX23B
売り上げ悪いから
東京支店おいて稼働
出稼ぎに行くのは
いいが
別に本社はおいとけばいいのにね
イミフ
119:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:29:53 YljrCvuq
>>103
名古屋御三家じゃないの、トヨタは三河って馬鹿にしてた記憶が。
東海銀行、名鉄、松坂屋(or中日新聞)。
120:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:30:28 Da2inEkJ
>>113
> 東京が格があると> 思われてると
> 思ってるのは東京の人間だけ
名古屋は東京田舎と思ってるけどな
でも名古屋は田舎だぞ、しかも東京コンプレックス酷い
岐阜辺りは埼玉田舎ってバカにしてる
千葉と埼玉は東京に寄生してるそうだ
お前みたいな簡単な思考なら日本も楽だわ
121:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:31:05 YkuYZf2t
>>110
ここに限らず、地方に本社おいてる企業だけど、実際は社長をはじめ役員は東京在住っていう企業はたくさんある。
合併でいろいろ見直して実情に合った登記にしたんでしょ。
122:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:33:40 7mgARd6o
>>117
うちは松坂屋で外商通して購入しているけれど、マジ買いたくない、資本が東京に移るなら。
123:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:33:46 YJpdX23B
東京にあるものは
関西にあるし
名古屋もおしゃれなビル街あるし
福岡もでかいビル街あるし
なんか東京人の勘違い度がかなり笑えることも
多々ある
外でたことないの?
みたいな
124:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:34:07 op6T2Vjk
本社移転の日清 創業の地離れ「スピード感ある経営判断」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
125:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:35:33 7mgARd6o
>>120
名古屋人の東京コンプレックスは酷いと私も思う。
126:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:36:00 XPpEGiHp
俺も地元だからこれまで松坂屋を贔屓にしてたけど、今後はJR東海高島屋にすると決めた。
127:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:36:42 YkuYZf2t
>>119
それ言うなら五摂家(東海銀行、名鉄、東邦ガス、松坂屋、中部電力)。
五摂家はバブルで終わった。
最近の流行りが、御三家(トヨタ、中部電力、JR東海)
128:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:37:12 UdIecmDQ
逆にいうと東京コンプレックスを持てる都市は大阪と名古屋だけ
129:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:37:13 hOS/q0Cn
>>55
立地の良さだけで日本一になれるのなら、馬鹿でも経営できるよ
そんな自明の投資もできなかった地元資本の家電量販店はオオバカということだな
130:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:39:56 iASoZ0HW
>>89
名古屋で放送されても東京キー局は
拒否する権限があるから全国に流れないだけ。
名古屋民も被害者でカワイソス
131:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:41:29 YJpdX23B
だって品川の汚いローソンや
汚いとこより
関西の住宅地のがきれいだったりするしwwww家近所のが広くてきれいなコンビニだったりするしwww
132:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:43:03 KNc2Nc5s
>>98
>大丸では買いませんな、高島屋より格下やのにってと思ってる
>京都人は益々大丸から離れそう。
京都だと藤井大丸で買えばいいし。
(実際はどうだかは知りませんが)
133:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:43:32 UdIecmDQ
>>130
で、極端なニュースだけ誇張されて流れる。と、名古屋弁は「ミャーミャー」になる
134:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:44:04 YljrCvuq
>>107
興和創薬が東京に本社移したんだよ紡績はまだ名古屋本社
商社部門(持株会社?)の興和(株)はHPが無いから本社がどこか分からないが
日本橋に移したぽく見える。
URLリンク(www.kowa.co.jp)
グループ採用問い合わせページなんだが
東京が一番上でプロジェクト、名古屋大阪はチームになってる。
採用だけ東京に本社機能があるのかな?
URLリンク(job.rikunabi.com)
このページでも本社を隠して、なぜここまで本社を隠すか意味が分からない
不思議な会社だ
135:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:44:53 cY2ewjkN
>>116
都知事を筆頭とする東京の連中が抵抗して一向に是正されないじゃん。
136:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:45:32 XPpEGiHp
丸栄も栄本店を建て替えて、やたら地元志向が強いこの地方の人間を松坂屋から取りこめ。
もたもたすんなよ。こんなチャンスめったに無いぞ。
137:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:46:54 7mgARd6o
こんな東京一極集中は異常
138:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:47:00 7bG24kD0
大丸と松坂屋の合併って松坂屋の銀座店?を高層化して
そこで安定的に不動産収入えるのが目的だったのに
20Fぐらいの中途半端なものになるんだよね、何かボタンの掛け違いが
元に戻らない感じでどんどん追い込まれていきそう。。。。。
139:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:49:42 UdIecmDQ
>>134
おおそうなのか。コルゲンコーワ
それじゃ丸栄も応援できないじゃないか
しかし、興和なんて東京に行ったら鼻くそ扱いだろうに
140:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:50:19 7mgARd6o
>>138
それって森ビルと構想練ってたのだよね?
あの銀座に高層ビルって、景観損ねるし、さすがに壊しては作り壊しては作る森ビルとの構想って思った。
141:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:52:27 XPpEGiHp
なに~ もう名鉄百貨店しかないじゃないか!
142:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:53:34 op6T2Vjk
ざっくり言うと、広報(メディア経由の発信地は100%東京)、
国とのやりとり(監督官庁や行政との調整)、業界団体とのやりとり、の3つでしょうか。
コレこそ、みんな官僚がやったことなのです。
今でこそ、「地方分権」「霞ヶ関解体」が叫ばれていますが。
広報・・・『メディア経由の発信地は100%東京』これは法で定められているのです。愚かなことです。
北海道で雑誌を立ち上げて青森で販売するにも、いったん東京を経由して青森へ運ばねばならないのです。
よく、「明日発売の写真誌によりますと・・・」なんてワイドショーでやってますが、東京経由で青森だと、発売の何日も前に、どんなスクープもダダモレになりますね。
だから事実上、メディアは東京発信になってしまいます。
それが証拠に、名の通った出版社、新聞社のかなりが大阪生まれなのですが、
東京へ移転してしまっています。そして、もっとひどいのがテレビです。
在京局だけに編成権を与えられているのですから。
メディア発信が東京にしかない以上、企業にとって地方はハンデになります。
国とのやりとり・・・これこそ、まさに参勤交代です。
企業が霞ヶ関に呼びつけられて出向く。
そのうち、いつ呼びつけられてもよいように大名屋敷ならぬ本社機能を東京に置くという流れです。
日本は、あまりにも非効率です。
業界団体とのやりとり・・・「各業界で、団体を作りなさい。そして、その団体は東京に置かねばならない」
という愚かな法律があるのです。日清など食品業界団体のリーダーは、社長の業界団体活動の比重が大きくなり東京に移転するようになります。
それでも、経済が順調だったころはよかったのですが、
いまや一極集中は、地方の疲弊と、価値観の単一化など、負の面しか見えません。
「地方分権」「霞ヶ関解体」のスローガンも、待ったなし、いやもう、手遅れでしょうか?
143:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:54:52 oG9Nmhsp
23 :名無しさん@十周年:2009/12/05(土) 18:38:03 ID:/xJDytRN0
大阪府の推計人口(平成以降の社会人口増加率)
*1 - 0.49
*2 - 0.60
*3 - 0.45
*4 - 0.44
*5 - 0.40
*6 - 0.39
*7 + 0.61 ←阪神大震災による兵庫県からの移住
*8 - 0.24
*9 - 0.34
10 - 0.35
11 - 0.36
12 - 0.34 ←2ちゃんねる・大阪叩き開始
13 - 0.22 ←2ちゃんねる・大阪叩き
14 - 0.23 ←2ちゃんねる・大阪叩き
15 - 0.17 ←2ちゃんねる・大阪叩き
16 - 0.14 ←2ちゃんねる・大阪叩き
17 - 0.11 ←2ちゃんねる・大阪叩き
18 - 0.03 ←2ちゃんねる・大阪叩き
19 - 0.003 ←2ちゃんねる・大阪叩き
20 + 0.003 ←2ちゃんねる・大阪叩き
21 + 0.05 ←2ちゃんねる・大阪叩き
スレリンク(mass板:264番)
144:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:55:45 o/u50FN7
もう日本を衰退させるためにワザとやってるとしか思えない。
145:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:56:28 KNc2Nc5s
>>136
松坂屋が東京を取り込んだメリットを発揮する前に。
もっとも、名古屋における東京ブランドのメリットがどの程度あるのか知らないけど。
146:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:56:50 iASoZ0HW
そういえば東京の叙々苑とかの食品偽装問題は大阪の事件のように大々的に取り上げたのかな?
147:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:57:19 RRmHu/51
おい、日本がつぶれるぞ、いいのか?
日本がつぶれて東京だけ栄え続けるって、無理だろ
強欲アニキが家ごと破壊しやがる
148:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:58:41 cY2ewjkN
>>144
もはや東京圏の不動産価値を維持する為だけに
存在する国家のような印象さえあるな。ある意味、ドバイと似てる。
149:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:00:57 7mgARd6o
>>147
民主党は地方の対策が出来てないよね。
その穴を埋めようと亀井静香と田中康夫が新党立ち上げるはずだったけど、あの話しは駄目になったのかねぇ。
150:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:10:20 7bG24kD0
>>148
日本全体が栄えてこその、その中心の東京の地価なのに
東京の地価を維持したいための東京一極集中だから
ってか東京の地価が本格的(日本の国力反映して)に下がり始めたら
企業のバランスシート無茶苦茶になるだろうね
日本の企業の資産ってまじドバイ状態に近いかも
東京の地価が下がっただけで日本の企業の殆どが減損会計で自己資本が減る。
アメリカでNYの地価が下がっても困るけど国自体は傾かないが日本は傾く
日本がアジアで1位の経済力で世界から東京に企業が集まってた時は
東京はアジアの経済の中心として地価が高くても合理的理由があった。
日本がアジアで2位に転落しアジアの経済の中心でなくなった時
世界の企業が東京を離れていく、その穴埋めを地方からの企業の吸い上げで補っても
やがて枯渇する、一極集中で地方が企業を生み出す活力がなくなってるからね。
なぜ宮崎に旭化成の本社があったらダメなんだ?新潟に信越化学の本社があってもいいだろ
意味が分からないよ日本って国は・・・・アメリカの企業の本社はみんなNYあるか?
151:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:14:14 hOS/q0Cn
4 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/12/08(火) 21:47:40 ID:0L27i2J9
このスレは間違いなくお国厨の争いになる。
争いにはなってないけど、お国厨で一杯だ
最早デパートのスレではないw
152:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:16:31 fHMLomGC
東海東京証券と入れ替わりか。あそこは来年度から本店を名古屋に移すし
153:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:17:22 JrvRuInN
>>1
東京はこれ以上通勤電車が混むと本当にきついんで、せめて千葉か埼玉でお願いしますよ
154:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:18:50 UdIecmDQ
>>152
それ、名前だけの本店だよね?本社は移さないし
155:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:18:51 E4zuNZQv
>>116
遷都かDC化かな。首都移転したほうがいいと思うな。日本はそうやって成長、発展してきたし、既存勢力を断ち切るには丁度いい
156:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:19:17 iASoZ0HW
東京の地価が下がるのは地方に人がいなくなったとき
その時から出生率が低い東京のGDPの内98パーセントに及ぶ国内(内需)が減るときになる。
だから地方を食べ尽くすまでブラックホールのように東京は成長していき、
最後は核爆発級の爆発が起こればいいな。
157:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:21:51 TRH0cAab
飯田六家と豊田家が高笑いだな。
で、奥田弟涙目
158:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:23:31 IdDlGx4U
大丸は応援してたのに残念だな・・・
もう使わないでおこうかな
159:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:25:53 i03XVoXC
中国や韓国は、日本に対してもっと東京一極集中して欲しいと願ってる
日本の国力が必然的に低下し続けるのだから
160:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:27:31 Aff0LvJY
デパート自体斜陽過ぎて語ることがない、地元密着かステータスとしての
流行発信デパートしか生き残れない時代なのに、全国に満遍なく支店網を持つ
旧態のデパートが生き残れる時代じゃないでしょ。
大規模SCが各地に乱立してるのにデパートが消費者を引き付けるには
並大抵の努力では無理。アパレルから売れ筋を流してもらいたいと
規模だけでかくなった日本のデパートグループは恐竜だよ、やがて滅びるか
身の丈にあったサイズに縮小するしかない。
ショッピングモールとデパート経営をバランスよく出来るとかが全国規模で生き残って
もしくわ三越伊勢丹のように大都市で高級デパートとしてのステータスを維持して生き残る
戦略しかない。大丸松坂屋はどっちつかずで滅びそう。
ステータスデパートは三越伊勢丹と高島屋があれば充分でしょ
ミレニアムは親会社頼り、その他は地域密着型デパートとして生き残るしかない。
大丸松坂屋は今回の本社移転で地元を失ったんだよ。
161:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:28:42 iASoZ0HW
大丸や松坂肉は買わない。
162:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:30:21 JrwD5XUo
>>154
元ネタの毎日の方は記事が消えてたのでこっちで
東海東京証券:本店がミッドランド移転 来春、都内から
東海東京フィナンシャル・ホールディングス(HD)は28日、子会社の東海東京証券の本店所在地を
来年4月に東京都中央区から名古屋市中村区のミッドランドスクエアに変更すると発表した。
中部地区は同証券の預かり資産の5割を占めるまでになり、
来年4月にはトヨタファイナンシャルサービス証券(トヨタFS証券、名古屋市)と合併する予定で、最大基盤のさらなる強化を図る。
まずリテール部門の約30人を移し、来年秋ごろ人事・企画部門も移転させる方針。
名証で記者会見した東海東京HDの石田建昭社長は、トヨタFS証券との合併を機に、関係の薄かったトヨタグループへの浸透を図る考えを
示した。【鈴木泰広】
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
163:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:32:38 Aff0LvJY
>>154
トヨタF証券と合併するから本社ごと名古屋
まあ、都落ちで寄生する地域にすがるって感じかな。
生き残り策としてはありだと思う、今の日本って非常口の東京に
殺到している状態だが、逆に込み合って危険で
一人逃げるだけなら窓でもいい非常口にこだわる必要はない。
164:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:37:24 JrwD5XUo
>>134
興和のプレスリリースには、興和株式会社(本社:名古屋市社長:三輪?弘)と書かれてるし
東京に移してはいないんじゃ?
165:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:39:35 UdIecmDQ
>>163-164
こりゃまたまたスマンね
>非常口に殺到
上手い表現だね。分かりやすい。
166:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:41:38 KNc2Nc5s
>>161
>大丸や松坂肉は買わない。
三重に何の恨みがw
167:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:45:33 vTsxMBZh
東京行っても、一般社員にはいいことまったくないよ
プチセレブなんておだてられて、家買ったところで通勤は家畜列車
親は東京から神戸に来てよかったって言ってたよ
普通に素晴らしい街、教育も普通にハイレベル、神戸に来て余裕が増えたって喜んでる
事実、親父の顔が明るくなった気がする
で、俺は今、滋賀にいるけど、不満はないな
めずらしいものが欲しければ京都20分、大阪1時間で買いにいけるし
なくても、今ならネットで大抵のものは手に入るし
168:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:45:59 JrwD5XUo
>>166
外務大臣の岡田克也 イオン社長の岡田元也 Jフロント社長の奥田務 元トヨタ社長・元経団連会長の奥田碩
みんな三重県出身
169:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:48:32 JrwD5XUo
>>167
>プチセレブなんておだてられて、家買ったところで通勤は家畜列車
それならまだまし。家買ったら転勤命じられる事もザラ。
トヨタが営業部門を東京から名古屋に移した時も、家を買ってて家族まとめて移住出来ず
単身赴任の道を選んだ人も居るし
170:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:54:16 FiAWr/X2
>>164
URLリンク(www.kowa.co.jp)
問い合わせは東京の電話番号だ
興和株式会社 医薬事業部 お客様相談センター
TEL:03-3279-7755
興和株式会社 広報第二部
TEL:03-3279-7005
何か良くわかんない会社
この文章で本社は名古屋になってる
URLリンク(www.kowa.co.jp)
広報と人事採用は東京に機能移したんじゃないか?
興和創薬はHPでも東京本社になってるから商品でも本社が変更されてるように
完全に移転したみたいだね。
171:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:57:25 WOxIBR8i
ここでいつものコピペ。
官僚が統制で東京に本社を移させた。製造業は大阪に残っている云々。
172:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:57:47 gajt85nF
>>169
トヨタが海外事業部をまた東京に戻すって書き込みを空港スレで見かけたんだが
あれはガセだったのかな、トヨタ最近アメリカで苛められてるから
政府にすがりつきたくなってもも思議ではないが。
173:名刺は切らしておりまして
09/12/09 02:05:37 fHMLomGC
>>172
東京には広報部門が居るから、そこが対外的なイメージ戦略を練るでしょ。
てか、名古屋に海外営業部門を移したのは、前から名古屋に居た国内営業部門とまとめるために移したんだしね
174:名刺は切らしておりまして
09/12/09 02:10:12 sYBEvsCS
福屋と天満屋を忘れないでね///
175:名刺は切らしておりまして
09/12/09 02:10:14 fHMLomGC
>>170
それは医薬部門が東京だから。あそこは一般的には医薬が有名だけど、
それ以外にも色々手広くやってる総合商社系
176:名刺は切らしておりまして
09/12/09 06:48:39 WvzEg5yl
また東京繁栄地方衰退が進むのか
177:名刺は切らしておりまして
09/12/09 07:02:50 TdP2XENn
てか、百貨店自体が10年後は消滅してる可能性が強いだろ。
もう消費者が成熟しちゃってるんだよ。
客が育ってないのに生き残れるはずが無い。
どうせ、中身はユニクロとかABCマートだらけになるんだろ。
178:名刺は切らしておりまして
09/12/09 07:43:27 KNc2Nc5s
>>177
銀座でさえそうなるんじゃない?
銀座は例え人通りが多くても高額商品を買う層は意外に少ない様子。
モーブッサン無料ダイヤ配布騒動でそれが全国に露呈してしまった。
・モーブッサンの無料ダイヤ騒動、みなさんはどう思いましたか ...
URLリンク(fashion.yahoo.co.jp)
解決済みの質問です。
ベストアンサー:
ニューヨーク パリに先駆けて日本でのキャンペーンでしたが、他国でも、あんな騒動になるんでしょうかね?
世界五大宝飾品の名が泣きますね。
顧客にはイメージダウンでしょう。
安物を扱うイメージが日本で出来てしまったのではないでしょうかね。
ヴァンクリーフ&ア-ペルみたいに、安い価格帯を充実させ、芸能人に付けてもらい、雑誌に露出する方が、安全でイメージの崩れも少なかったと思います。
他にも、銀座にはユニクロやしまむらが進出や相次いでいるし。
東京でも百貨店の適地がなくなりそう。(もしくは極端に少なくなりそう)
179:名刺は切らしておりまして
09/12/09 07:56:03 KNc2Nc5s
(参考)
・今の立地選定は本当に正しいのか - 経営企画室.com - ZDNet Japan
URLリンク(japan.zdnet.com)
人通りや車通りの多い立地を選定する。あるいはTG(トラフィックジェネレーター)の中に出店する。
新たに店舗を出店、あるいは移転する上で上記のような考え方は至極一般的ではないかと思います。
また、数年前、十数年前に出した店舗にしても、「より良い立地」を探した結果、上記のような立地を選ぶことが多かったのではないでしょうか。
十年程度前までであれば、誰もが良い立地と思うような人通りの多い立地に出せば自然と収益が取れていました。
しかし、現在のような店舗過剰の中、売上が下がり、黒字から赤字へと転じてしまっている店舗も多いのではないでしょうか。
更に昨今の不況の影響で、悪化傾向に歯止めがかからない店舗も多いことと思われます。
「より良い立地」に出したはずなのに赤字になってしまう、あるいは十分な収益が取れなくなってしまう。
なぜこのような状況が起こるのでしょうか。
そして、その選定した立地ははたして本当に「良い立地」なのでしょうか。
(略)
低単価商品を取り扱っているチェーン店では、店前通行量が増加するほど入店客数も多くなる傾向にあったのですが、
高単価商品を取り扱っているチェーン店では全く相関性が見られませんでした。
(略)
銀座の様に人通りが多い立地であってもそれが高単価商品の売れ行きに比例するとは限らない、ということ。
180:名刺は切らしておりまして
09/12/09 08:13:13 XSk1yMO9
デパートって校外にあれば流行る可能性があるのか?
181:名刺は切らしておりまして
09/12/09 09:06:09 c6j5DZhg
大丸側は大阪に本社を、松坂屋側は名古屋に本社を希望したと思う。
けど大丸のない名古屋と松坂屋が高槻しかない関西とで両者が対立したのだろう。
だから東京に本社機能移したと思う。
大丸は昔、町田や八王子にもあったけど東京駅にひとつしかない。
松坂屋は上野と銀座のみ、どうして東京にする必要があるのか、わからん。
大丸は首都圏であまり知名度ないと思う。
関西の大丸の存在、強すぎ。
心斎橋 梅田 京都河原町 神戸元町
小さい店含めると 神戸名谷 芦屋
昔は和歌山にもあった。
182:名刺は切らしておりまして
09/12/09 09:25:01 E48ECJfK
お国厨の妄想でした
183:( ´▽`) ◆SAITAMAHo.
09/12/09 09:36:14 OGGXHGqj BE:576908055-2BP(1112)
大丸=東京駅
松坂屋=御徒町 銀座に有ったっけ?
184:名刺は切らしておりまして
09/12/09 09:39:48 mThaOl0P
大阪はまだ高島屋が残ってる
名古屋は名鉄百貨店名前変えて全国に店置け!
そして松坂屋潰せ。
東京は大阪名古屋から経済・人をパクリすぎ。
静岡あたりで日本をすっぱり分断しろよ。
185:名刺は切らしておりまして
09/12/09 09:43:49 mThaOl0P
>>19
H2Oは阪神阪急だから高島屋合併しようが東京には行かないだろ。
186:名刺は切らしておりまして
09/12/09 09:47:56 mThaOl0P
連投スマソ
高島屋って東京に移転してたんだな…
阪急百貨店・阪神百貨店で買い物しよう
187:名刺は切らしておりまして
09/12/09 09:50:17 ph4vGr5K
東京栄えて国滅ぶ
188:名刺は切らしておりまして
09/12/09 09:50:48 EIORaq+Y
間を取って亀山にしろよ
189:名刺は切らしておりまして
09/12/09 09:53:18 H0wDR2x6
国内ローカルだけの話じゃない
今は対アジアやアメリカ、欧州との出展や営業展開がビジネス上不可欠
OOSAKA本社、NAGOYA本社じゃ、外国人はハァ?どこそれ?となる
TOKYO本社だと、ああ日本企業ねと受け入れられやすい
国際物流、国際法律事務所、国際会計士でも東京に本社を置くほうが便利
衰退していく日本マーケットを相手にしているだけでは今後生き残れない
190:名刺は切らしておりまして
09/12/09 10:00:26 mThaOl0P
>>73
どうせそのアンケートに答えた会社の社長ってアホばっかだろ
191:名刺は切らしておりまして
09/12/09 10:04:11 mThaOl0P
>>189
すげー目茶苦茶だなw
それだったら愛知本社のトヨタや大阪本社のパナソニックが日本企業だと知らないアホな外人が多いってか?
馬鹿じゃねーの?
192:名刺は切らしておりまして
09/12/09 10:20:48 FRiZbBBK
>>189
東京になんかあったらそこで日本の機能はすべて終わりだな・・・・・社長や役員死んで
弁護士死んで研究者死んで、僅か一日で日本は崩壊できる、ムー大陸みたいなもんだ
193:名刺は切らしておりまして
09/12/09 10:34:47 T6sulr5O
法人税その他企業の税金を分配しないとどうにもならん
本社があるだけで一気にその地域に持って行かれたら地方は大損じゃん
194:名刺は切らしておりまして
09/12/09 10:35:57 T6sulr5O
アメリカだって別にNYに集中してる訳じゃないが
うまくいってるじゃん
195:名刺は切らしておりまして
09/12/09 10:52:55 dYZqweZc
アメリカって初めての取引先との商談でも電話会議で済ませちゃう文化だからな
遠くてもなんとかなるんだろ
それでも業界によっては特定都市に集中してたりはするが
196:名刺は切らしておりまして
09/12/09 11:03:33 C2EhbjGG
>>146
何それ初耳
197:名刺は切らしておりまして
09/12/09 11:09:18 C2EhbjGG
むしろアメリカ企業の方が郊外に本社が分散してるけどね
ナイキはオレゴン州だし、コカコーラはジョージア州、ナビスコはニュージャージー州とか
198:名刺は切らしておりまして
09/12/09 11:19:18 n4M5eyUP
大阪はNTT西日本があるじゃないか。
NTTはうらやましいぜ。
199:名刺は切らしておりまして
09/12/09 11:41:24 n5ON9Lwz
京阪神と名古屋は協力して東京一局集中に一石を投じるべきだと思う。
このままでは共倒れだよ。
それ以上に首都圏が直下型大地震など災難で崩壊したらどうする?
日本はおしまいだ。
200:名刺は切らしておりまして
09/12/09 11:52:59 V0l1yFiZ
規制がどうこう言ってるけど、そもそもJ.フロント リテイリングの本社が東京じゃん
201:名刺は切らしておりまして
09/12/09 11:55:19 oJmm9CIp
名古屋本社の名鉄が岐阜市内線を潰し、大阪府知事は堺のLRTを潰しまさた。
路面電車を潰す土民がいる大阪や名古屋は、滅ぶのは当然です。
202:名刺は切らしておりまして
09/12/09 11:57:28 E48ECJfK
IT産業がシリコンバレーに集積しているのに、ネットがあるから本社がどこでもいいとかアホ
の戯言レベルの話だわさ
203:名刺は切らしておりまして
09/12/09 12:15:59 USxyfMki
心斎橋そごう閉店の時、閉めるそごうを批判して、後に入った大丸を褒めてた奴いたけど、実際は逆なんだよな・・・。
クレクレ厨のJフロントの奥田が、セブンの鈴木に心斎橋そごうがほしいって言いまくったから、
心斎橋に未練がない鈴木が売却に応じただけで、奥田が余計なこと言わなければ、赤字とは言え心斎橋そごうが存続した可能性は高い。
しかし、大丸松坂屋も馬鹿なことするよな。
そごう西武が東京本社にした時は、西武は関東拠点だし、そごうも関東の方が今は強いし、東京に本社を置くことも自然と言えば自然だが、
関西では強くても東京では駅弁百貨店の大丸と、東海拠点で東京ではショボい松坂屋が東京に本社を置いても何のメリットもないだろw
204:名刺は切らしておりまして
09/12/09 12:19:33 n5ON9Lwz
>>203
関西や東海で大丸や松坂屋を贔屓していた客が離れるんじゃない?
特に名古屋での松坂屋の地位は落ちると思う。
205:名刺は切らしておりまして
09/12/09 12:24:08 yKJ9j1GK
>>143
大阪叩きが開始されてから人口減少が緩み増加に転じてるじゃんw
206:名刺は切らしておりまして
09/12/09 12:26:17 GlpNcnsq
>>201
岐阜とかそんな苦し紛れの例を引っ張り出さなくても、
名古屋はとっくに路面電車を廃止してますよ~
207:名刺は切らしておりまして
09/12/09 12:27:34 qO1LqmCX
>>205
つまり便所の落書き2chが如何に現実と乖離しているか示したかったんじゃないか?
208:名刺は切らしておりまして
09/12/09 12:36:31 V0l1yFiZ
管理部門を統合しなきゃ合併のメリットが出ないし
名古屋大阪どちらかにしたら、対等合併じゃなく吸収合併と見られて
本社をおかない方のイメージを余計に下げるだろうし
209:名刺は切らしておりまして
09/12/09 12:55:53 WmEz05hC
地方の努力といってもこれでは限界がある。首都圏税を掛けろ 首都圏に本社を置いている
企業には税金の上乗せ と言いたいがそれはできないので地方に本社を置いている企業の
法人税を下げろ
210:名刺は切らしておりまして
09/12/09 13:07:42 c84PqSz0
○身近に強大で絶対に適わないNo.1がいる。
○それが狂おしいほど妬ましいが、根拠の無いプライドでそれを認められない。
実例として、
1.日本に対する韓国
2.東京に対する大阪
3.広島に対する岡山
4.福岡に対する熊本
これらの共通の特徴は
1.最初は全く根拠なしに「No.1と自分達は大して変わらない」「思ったほど違わない」
と語り出し、やがて何の根拠もなしに「本当は」自分らの方が「上」なのに、相手は
それを認めようとしないと脳内妄想に浸って騒ぐ。だが、現実の差異については
決して 目を向けない。そしてそれを指摘されると「No.1の連中の醜い嫉妬」「No.1の
連中の危機感の現れ」と妄想で決め付ける。
2.最初は本質とは関係ない点を挙げて「××ならこっちの方が上」と語り出し、やがて
自分達にはあり、相手にはないもの(例えばキムチ、上方お笑い、陸上自衛隊総本部、
テレ東系民放等)を挙げて「No1.は自分達の方」と自分達の優位性を主張する。だが、
そこで挙げられるものは「それがあるから優位である」という理由を構成しない物
ばかりである。そしてそれを指摘されると「No.1の連中の醜い嫉妬」「No.1の連中の
危機感の現れ」と妄想で決め付ける。
3.「自分より上」の尊大さには異常に過敏で、それを常に騒ぎ立てるが、自分は自分より
下のものに対して傲慢で、自分がされて憤慨しているまさに同じことをそれに対して
行い、しかもそれをまったく自覚していない。これを指摘されると「そんなことはない」
と逆切れする。 そしてそれを「No.1の連中の醜い嫉妬」「No.1の連中の危機感の現れ」
と妄想で決め付け、自分たちの行いを反省することは決してない。
4.自分はNo.1が気になって気になって仕方なく、何の関係もない話題においてさえNo.1を
引き合いに出して罵倒した上、「こちらは相手にしていないのにNo.1がしつこく絡んで
くる」と脳内妄想で騒ぐ。もちろん実際はNo.1は意識すらしていない。
5.順位が絡む話題には必ず口を差し挟み、上記1.2.3.4.を繰り返すか、根拠のない
感情的攻撃を繰り返すか、火病を起こすか、妄想の花園で遊ぶ。そしてその振る舞いの醜さ
を指摘されると「またNo.1が嫉妬から自分らを叩いている」と妄想する。もちろん実際は
誰が見ても醜いからそう言われているだけ。
このような心性こそ「卑しい」という形容詞が最もふさわしい。
211:名刺は切らしておりまして
09/12/09 13:49:01 BhBp7l72
でも一番売り上げがいいのは神戸じゃないの?
つーか、大丸が無くなったらさらに神戸は半分終わると思ってる
自身で半分終わってるのに・・・
212:名刺は切らしておりまして
09/12/09 14:25:18 cjjKWfdb
アメリカは連邦制だから、日本とはぜんぜん違うんだよ。州が変われば法人税も違うし法律も違う。
官僚云々も一理あるけど、日本人って何でも面と面を合わせないと済まない民族だから、集中するんだと思うよ。
213:名刺は切らしておりまして
09/12/09 14:34:15 wR1031P4
松坂屋まっさかさま
214:名刺は切らしておりまして
09/12/09 14:42:09 T6sulr5O
>>210
的を射ているところもあるが
別に東京が自分だけで勝った訳じゃないから。
国が東京に本社集めたところがあるのに、それを考えないのはフェアじゃない。
215:名刺は切らしておりまして
09/12/09 14:59:37 KQIloCgX
つーか、両者が行き詰まったのが問題なのに何で東京問題になるんだ?w
お前たち、ちゃんと地元発の百貨店を支えろよ
ユニクロとか郊外モール(大抵お前らが嫌いな関東資本だ)でばっかり買い物すんな
216:名刺は切らしておりまして
09/12/09 15:20:14 cjjKWfdb
>>215
ヨドバシ梅田がヨドバシで一番らしいw
217:名刺は切らしておりまして
09/12/09 15:23:22 MwUKpi2a
関東大震災が早々きますように
218:名刺は切らしておりまして
09/12/09 15:25:14 wqF7067X
>>215
ユニクロも元は山口で、ジャスコも大阪だったんだがな。
219:名刺は切らしておりまして
09/12/09 15:27:24 tSXz1IGt
また東京一極集中か!?
220:名刺は切らしておりまして
09/12/09 15:33:32 i03XVoXC
東京御神体論
URLリンク(www3.ezbbs.net)
リンク先の『「変えてはならないもの」と「変えてもよいもの」』というスレッドですが
スレッドの後半から東京一極集中についての考察があります。
今までの官僚云々などのような政策的な話とは違い、心理面を追求した非常に興味深い考察です。
おおまかですがこんな内容です・
・私達、日本国民にとって東京とは、どのような存在なのか?
・メディアの東京崇拝の真理とは?
・東京の権威が、皇室の権威を上回ったのか?
・東京メディアの京都賛美の実態
・東京メディアの「大阪壊滅作戦 近畿前線本部」は京都
哲学的で難しいですが、一読をお薦めします。
内容が濃いので読むのに30分くらいかかりますけどね。
221:名刺は切らしておりまして
09/12/09 15:43:26 cjjKWfdb
頭おかしいんじゃないのw
スレリンク(bizplus板:220番)
220 :名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 15:33:32 ID:i03XVoXC
東京御神体論
URLリンク(www3.ezbbs.net)
リンク先の『「変えてはならないもの」と「変えてもよいもの」』というスレッドですが
スレッドの後半から東京一極集中についての考察があります。
今までの官僚云々などのような政策的な話とは違い、心理面を追求した非常に興味深い考察です。
おおまかですがこんな内容です・
・私達、日本国民にとって東京とは、どのような存在なのか?
・メディアの東京崇拝の真理とは?
・東京の権威が、皇室の権威を上回ったのか?
・東京メディアの京都賛美の実態
・東京メディアの「大阪壊滅作戦 近畿前線本部」は京都
哲学的で難しいですが、一読をお薦めします。
内容が濃いので読むのに30分くらいかかりますけどね。
222:名刺は切らしておりまして
09/12/09 15:51:57 Wpc94X0K
名古屋と大阪の組み合わせって難しそうだもんね。
どっちでもない東京へ持って行った方が楽か。
UFJは東京・大阪・名古屋と複雑な体制だったな。
223:名刺は切らしておりまして
09/12/09 18:02:17 n4M5eyUP
>>215
郊外モール最王手のイオンも赤字
224:名刺は切らしておりまして
09/12/09 18:11:07 Rg1Bq9Zp
東京に地震が起きますように(-人-)
225:名刺は切らしておりまして
09/12/09 18:45:17 722dZDYd
地震願望とは
とうとう朝鮮人レベルにまで堕ちたか。
226:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:15:25 wqF7067X
>>225
大阪なんかの役員が省庁詣でに来るから省庁移転は嫌とか、
京都にテポドンが落ちればいいとか、能登の地震は田舎だからよかった
東京だったら・・、とかほざいてるのが東京の代表なんだから、
お互い様だろ。
227:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:18:01 XSk1yMO9
それだけ東京マスゴミや国が嫌われてると
真摯に受け止めなければならないと思うけどね。
228:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:32:32 XQJRTGmg
話は変わるが、関西行くと物を買うときに値下げ交渉するのが普通というが、
さすがに百貨店で服買うときはそんなことはしないてすよね。
229:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:34:57 nOnhmFOT
>>228
値引き交渉って、どんなものか理解してないだろ?
理解してないやつが、テレビに踊らされて馬鹿みたいなTPOでするんだよ
230:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:37:44 XSk1yMO9
家電以外で値引き交渉してるのみたこと無いな。
231:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:46:47 722dZDYd
>>227
「世界が非難する日本、アジアの声を聞け」と繰り返す南北朝鮮メディアと同じ言い分ですな。
ま、要は大阪の程度が朝鮮並に低いから、脱阪が相次ぐ訳で。
232:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:54:15 Qizta1qu
国の不公平が大問題。
国立の施設の多くは、簡単に東京に決まる。
地方が欲しいと言えば、お金は地元で出してね、となる。
成田と羽田の件も、東京と千葉の間の調整が出来ないうちに拡張を認める
くせに、関空と伊丹の件では、その調整を地元に押しつける。
全くバカバカしい話だ。
233:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:55:04 PAcwpuYv
>>231
別に大阪だけの問題じゃないけどね
問題を矮小化しすぎ
234:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:00:10 Qizta1qu
>>214
そんな生ぬるいものじゃないから、地方は気をつけないと。
国の策略なんだから。
今言われている地方分権だって、国=東京による地方切り捨てになり
かねないよ。
235:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:08:07 rTIugukq
ここで大阪人や名古屋人が「東京に本社があるデパートなんて行かない」
ということで売り上げががた落ちしたら慌てて本社を元に戻すよ。
でも日本全国東京の価値観で洗脳された現在ではそれも無理だろう
236:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:12:18 ChoqcSo3
>>21
酷使様はよく勘違いしているが、100万都市になったのは1800年代になってからの話しで
江戸が「世界一の大都市だったのはほんの一瞬に過ぎないよ。
237:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:35:40 Hs0ykgGU
大坂人=朝鮮人
MtDNAでみる縄文系と弥生系の比重
アイヌ人:縄文系100%
東北地方:縄文系65% 弥生系35%
北陸地方:縄文系40% 弥生系60%
関東地方:縄文系45% 弥生系55%
近畿地方:縄文系10% 弥生系90%
九州北部:縄文系50% 弥生系50%
九州南部:縄文系70% 弥生系30%
沖縄地方:縄文系95% 弥生系05%
大阪民国:縄文系05% 弥生系95%←
238:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:38:14 MwUKpi2a
>>237 中四国は?
239:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:42:58 op6T2Vjk
鳩山ブリジストンは福岡県発祥
240:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:43:18 gCEtHaWq
関経連の会長やってた人が自ら積極的に東京進出ってありえない…。
やっぱヨソ者を長にするとろくな事にならないね。
特に奥田は兄の経団連繋がりで裏がありそう。
なんで奥田なんて会長にしたんだろ?兄がトヨタの社長だったから?
早く辞めさせなよ。
241:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:50:04 rTIugukq
東京に大地震がくるまでじっと我慢するしかない。
242:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:54:30 Bc3ANxLf
>>231
と東京至上主義にかぶれたヤツは言う。
しかし忘れるな。
東京など所詮他府県からの人材と「貢がせ物」でやっとこさ成り立ってる闇鍋都市に過ぎんのだ。
東京なんざ関西からの人材が撤収したら一気に活気がなくなる「ぼんぼん都市」なんだよ。
243:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:04:23 Qizta1qu
>>242
それは、その通り。
そもそも、関西からの人材の最たるものが明治天皇だからね。
244:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:05:48 0vVanoIO
東京に核落ちて東京の人間苦しみながら死んで欲しいね
笑えるw
245:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:09:27 Qizta1qu
大坂と江戸と、どちらに遷都すべきか意見が割れたとき・・・
前島密による、遷都しなくても衰退の心配がない浪華(大坂)よりも
天皇が下らねば市民が離散してさびれてしまう江戸に遷都すべきだ、
という案が採用されたわけだ、もともとは。
246:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:09:30 UEvUBylR
(´・ω・`)最近は上方訛りをよく聴くようになった。
どんだけ大阪住みにくいねんwwww
247:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:09:55 nS+XFsad
>>21
>大阪のポジションは「(本家である)江戸・東京をサポートするための都市」
>これは1615年以来、今に至るまで変わっていない。
この「(本家である)」を継ぎ足す所とかがセコい地方性が出てるよなw
本家ならまだ都市名は江戸のままやろ。
なに?東の京って、なに?本家ちゃうん?w
因みに、サポート都市は良いが、幕末に山口、鹿児島、高知県に追い込みかけられて降伏したよな。
武士のヘッドの癖に鳩山並みに最悪よな。
じゃあ、そのロジックで言えば、高らかに本家とか自意識過剰になる前に、
本家を名乗る根拠が無いよな?
東京は、大坂と同様、戦に負けた(負けたどころか降伏した)以上、日本の中心で
居る事が出来る歴史的な根拠は無い事を忘れる手癖の悪さから直せよ。
248:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:17:17 Qizta1qu
江戸に遷都(正式には未だ遷都してないんだけどw)した理由は>>245が
大きい。
とはいえ、倒幕は関ヶ原の雪辱であるという理屈から見ると、明治政府は
上方に置かれるべきだったな。
249:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:21:39 8L10C5PE
>215
イオンないし
買い物は地場スーパーかゆめタウン(広島資本)だな
250:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:23:21 nS+XFsad
>>67
そうそれやねん。
防衛省は呉とかね。
まず、結果を作り、そこに需要を作る。
つまり、霞ヶ関に集中することでのメリットを叫ぶ奴が出てくる。
そのメリットの成分を分析し、そのメリットが分都しても保てるには
何が必要かを考え、それを整備する。
正味は、セキュリティ完璧で、なかなか壊れず、大容量の政府情報ネットワークやろ。
それを作る。道路以外で、かつ実効性のある事業を行える。
分都をすれば、災害、戦争の際のリスクヘッジが大幅に上がる。
東京の人間の所得を、「関東地方の地力」レベルまで下げれる。
東京には、ご当地産業としてアダルトビデオしか無い地域である事が
首都機能や、キー局など、余りにも下駄を履かせまくった為、生活保護の朝鮮人以上に
自分達には魅力があるかのように錯覚してる。
その錯覚のツケを更に日本全土が負担するいわれは無い。
サプライサイドっぽいが、まず分都。で、一極集中のメリットが失われ、分都のデメリットを
いかに埋めるかの、インフラ整備、情報技術研究開発に財政支出を行う。
これは、分都による関東以外の日本人に受け入れられ、目標効果も発生するため、関東以外の
日本全体が活性化する。
251:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:24:28 8L10C5PE
>224
今のままだと地震来たら日本全体が破綻する
東京地震の日≒日本最期の日
252:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:56:03 Qizta1qu
524 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/09/04(金) 00:38:38
日本経済新聞社 「大阪の挑戦」
P,26~28
第1部 ナンバー2都市の試練
5 中央に届かぬ地方の声
■際立つ“首都一極投資”
恒例の関西財界セミナーが九二年も二月に京都で開かれた。
このなかの第五分科会で運輸省の航空行政に対する批判が相次いだ。
関西新空港の全体構想について「採算などの課題一切を地元で解決するなら検討してもいい」とする
同省の基本姿勢に、関西財界の日ごろの不満が爆発したものだ。
一期工事では約七百億円を地元企業が負担したが、「二期工事以降も」となるとさすがに負担が大きい。
同省は九一年春、航空局に首都圏第三空港プロジェクトチームを発足させた。
関係自治体や民間企業グループからおびただしい候補地やプランが同省によせられている。
同省幹部に「建設に当たっては当然、地元負担を求めることになるのでしょうね」と聞いたら、
党の幹部氏は「えっ」と絶句した。そんな意識は頭の片隅にもなかったのだ。
(中略)
あまりの面倒見の良さに全国の都市交通関係者が皮肉を込めて言った。
「運輸省は東京都の交通局か。」
253:名刺は切らしておりまして
09/12/09 22:08:41 Hs0ykgGU
産経新聞記者(大阪出身)曰く
…出張で大阪・京都へ行ってきた。東京から関西へ行くと、とたんに人が少なくなったような感覚にとらわれる。
大阪で生まれ育った私としては、「大阪って、こんなに寂しい街だったのだろうか?」と違和感を覚えてしまう。
実際に大阪圏の人口が減っているわけではないだろうが、東京の繁栄と比べると、どうしても寂しく感じてしまうのだ。
<中略>
…27歳で東京に出てきた私は、東京人の眼中に大阪など、まったく入っていなかったことを思い知らされた。
ライバル意識なんて、「大阪人の一方的な思い込み。片思い」だったのである。
何やら、日本と韓国の関係に似ているではないか。
<中略>
…大阪出身の企業もどんどん本拠を東京へと移し、関西財界も今や見る影もない。
>「でも、財閥の多くは関西が起源。お笑い芸人や、東京の高級日本料理は関西出身が多いではないか。
>上方の文化が東京を飲み込んだと思えばいい」と強がるのがせいぜいである。
>何やら、「空手も剣道もウチが起源だ」いうような韓国の主張(これは事実ではないが)に似てきたなぁ。
URLリンク(seiron.iza.ne.jp)
>「でも、財閥の多くは関西が起源。お笑い芸人や、東京の高級日本料理は関西出身が多いではないか。
>上方の文化が東京を飲み込んだと思えばいい」と強がるのがせいぜいである。
>何やら、「空手も剣道もウチが起源だ」いうような韓国の主張(これは事実ではないが)に似てきたなぁ。
>>242-245あたりが「大阪人=朝鮮人」である事を、大阪市出身記者の考察とともに証明したのであった。
254:名刺は切らしておりまして
09/12/09 22:22:49 YkuYZf2t
>>240
今の関経連会長の住金会長は東京在住だぞ。
255:名刺は切らしておりまして
09/12/09 22:24:01 piUDB12J
三越は来年分社化されてオリエンタル三越になるから民族系じゃんw
256:名刺は切らしておりまして
09/12/09 22:28:23 Qizta1qu
事実と捏造話とを一緒にすんなよ。
257:名刺は切らしておりまして
09/12/09 22:32:55 piUDB12J
>>256
なに知ったかしてんだかw
首都圏以外の三越の分社化は決定じゃん。発表済み。
しかも社名は未定だし。
258:名刺は切らしておりまして
09/12/09 22:35:41 Qizta1qu
>>257
ちゃうちゃうw
俺がレスしたのは>>253のラスト4行に対してだよ。
259:名刺は切らしておりまして
09/12/09 22:39:47 ZoFuGenh
本社が名古屋なら文句は無かった。
260:名刺は切らしておりまして
09/12/09 22:47:58 4kWmkEpT
名古屋財界五摂家から東海銀行と松坂屋が消えて
名古屋財界御三家になったな。
261:名刺は切らしておりまして
09/12/09 22:48:12 /CzSPdBH
これは大阪とか名古屋だけの問題じゃないんだけどな
どうも大阪叩いてりゃいいやって短絡思考の人が多いようで
地方から企業を吸い尽くした後どうするつもりなんだ
地方で仕事の無くなった人間全てを首都圏で面倒見れるのかと言えば
そんな事は不可能な訳で
東京以外の地方をスラム化させるのが最終的な目標としか思えない
今現在仕事の無い若者が地方から大勢出てきて派遣村なんか作ってるけど
これは不景気だからってだけじゃなく
首都集中による弊害も大きな原因の一つだと思う
262:名刺は切らしておりまして
09/12/09 22:58:09 PAcwpuYv
東京はもう支えきれないよ
限度を超えている
環七や環八を少し拡張するだけで何百億じゃ、効率が悪すぎる
で、国家ごと衰退してるんだから世話はない
263:名刺は切らしておりまして
09/12/09 23:02:37 gfyvfujk
企業ってのは大きくなるまでが大変なんだよ
ようやく経営が軌道に乗ってさらに発展するとき・・になって
丸ごと東京へ移転したら
「地元で新しい産業を興そう!」という気にもならなくなるわそりゃ
ベンチャーを育てる<<大企業の関連会社を引っ張ってくる
方がいろんな意味でメリットが大きいし
264:名刺は切らしておりまして
09/12/09 23:02:47 t6zeU5UR
東京は金持ってるな。
【自治体/催事】東京五輪招致のプレゼン映像(10分間)は製作費5億円 [12/09]
スレリンク(bizplus板)
265:名刺は切らしておりまして
09/12/09 23:08:22 Qizta1qu
>東京以外の地方をスラム化させるのが最終的な目標としか思えない
それはあると思うよ。冗談じゃなくて。
266:名刺は切らしておりまして
09/12/09 23:31:34 /CzSPdBH
まぁ、スラムってのは言いすぎだろうけれど
首都と地方で格差を生じさせるのはある程度意図はされてた
首都集中によって首都圏と地方に賃金格差が生じて
地方の安い労働力を製造業に充てると考えたのが有機型地域構造政策だけれど
実際日本は新幹線や高速道路なんかで狭くなってしまった訳だし
賃金格差が生じればより稼げるところへ簡単に移動できてしまうって事を
あまり考えてなかったのね
中国なんかは賃金格差による安い労働力を確保するために
国民の中国国内の移動が規制されてる
だけどこれは人権を無視できる中国だからできる政策だったんだな
267:名刺は切らしておりまして
09/12/10 01:33:13 KXIYtuKn
日本が衰退している現状で、東京の地価を維持するために東京に一極集中してるわけだが、正直限界だわなw
ほぼ一人で老人支える年金と一緒の構図wもう地方はヘトヘトですw
東京という街は日本の花だが、花は根が枯れたら萎れる運命にあるわけで、
東京は地方という日本の根の養分を吸いすぎたね
今は一極集中政策の恩恵で持ちこたえてるけど、このまま日本が衰退して国家の統制が取れなくなってくると
スラムができるのは地方じゃなくて、東京だよwこれは世界史が証明している
今でも総量規制しないと不動産価格が崩落するほど、過剰投資された箱ものがいっぱいなわけでw
今、在日中国人が中華街を池袋に作りたいとか言って問題になってるけど、まあ、直にそんなもんいくらでもできるよww
268:名刺は切らしておりまして
09/12/10 02:40:29 rJyi5nVd
道州制の話で埼玉、千葉、神奈川、東京で1つの州にする案があるし。
残りの43道府県は埼玉、千葉、神奈川、東京の為に
毎年20万にぐらい人Iターンさせ
上京しないなら安い給料でこき使い
地方の借金は知らん。
269:名刺は切らしておりまして
09/12/10 03:16:24 Wnky6wTn
くそだーけの松坂屋。何百年の歴史ある名古屋から出ていきやがって。
お前のとこなんかで買い物したるか。
名古屋を裏切りやがって。
270:名刺は切らしておりまして
09/12/10 08:58:08 wSaEvFaG
何が頭にくるって岡田がいまだに名古屋財界でえらそうにしてる事だ
あの売名古屋野郎はとっとと叩き出せよ!
271:名刺は切らしておりまして
09/12/10 19:49:41 OshB9+iZ
もう大丸では一生買物しない。残るは高島屋だけだな。
272:名刺は切らしておりまして
09/12/10 22:09:26 MB2vwuF6
>>271
高島屋の社長と本社機能は東京常駐ですが。
273:名刺は切らしておりまして
09/12/10 23:31:33 R4yQ/4iN
>>272
高島屋の社長が東京に住んでようが
実質の本社が東京だろうが素人にはわからないだろ
登記上の本社は大阪なんだから
その点、大丸松坂屋は名実ともに東京に本社うつすんだから
反発して買い物しない人もいるだろう
松坂屋本店の表記もしらないうちに只の名古屋店になってるし
それにしても、西日本に店舗数や売り上げがありながら
東京に本社を移すなんて
正気な沙汰じゃないな、俺ももう買い物はしない
274:名刺は切らしておりまして
09/12/10 23:36:52 C1FFjWzN
また頭狂かよ・・いい加減にしてくれ
275:名刺は切らしておりまして
09/12/10 23:45:09 tg91pAv5
>>260
JR東海と中日本高速を加えて、新御三家にするといい
276:名刺は切らしておりまして
09/12/11 00:40:07 fGdbBPAl
ていうか、すでに持ち株会社のJフロントリテイリング本社も経営トップも東京。ぶら下がってた事業会社が一つになるのでバランスで東京になるだけ。
まあ株式会社松坂屋と大丸の名前は消える。名より実をとらないけないほど業界が厳しいんやな
277:名刺は切らしておりまして
09/12/11 02:12:34 BZeCYBfK
地元から居なくなったのじゃから、もう買い物することはないよ。
東京で潰れて下さい。お願いします。
278:名刺は切らしておりまして
09/12/11 03:24:42 1a5VJVGo
名古屋の皆さん、名鉄百貨店か丸榮で買い物しましょう。
279:名刺は切らしておりまして
09/12/11 07:56:02 XFay02c2
独自の経営で生き残る百貨店はあるんだろうか?
みな同じように沈んでるんだが
280:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:01:05 YcDcfOHM
>>279
大分のトキハ
281:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:04:26 HJkkmUHF
>>253
捏造された発祥と、歴史ある発祥を言えないのは違う感じ。歴史を知らないことはツライね
282:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:10:44 HJkkmUHF
>>215
ユニクロは一応まだ山口が本社
283:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:38:33 L/IYOIZk
またいつもの負け惜しみお国厨
284:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:47:38 ByoHqp3M
今日は出張でとある地方へ出掛けてるが、悲惨の一言だな。
あれだけ街が死んでたら独自性も文化も伝統も全て消えるわ。
富、人、モノの配分を本格的に考えなきゃ、どんどん日本文化が死んでいくぞ。
285:名刺は切らしておりまして
09/12/11 16:56:36 mEBRO6yf
UFJの二の舞くさいな。
東京行ってあげくに吸収合併されるか
286:名刺は切らしておりまして
09/12/11 17:21:44 +TpmQS2n
年末商戦で多少持ち直しても大勢に影響ないとは思うが・・・まあ、がんばれ
11月百貨店売上高は21カ月連続のマイナスへ (ロイター)
2009年12月11日(金)15時35分
URLリンク(money.www.infoseek.co.jp)
287:名刺は切らしておりまして
09/12/11 17:24:11 kagGxgyj
多い゛まる・・・。
288:名刺は切らしておりまして
09/12/11 18:29:38 rtRF7cKF
名鉄百貨店の社長は、よく駅改札前の地下1階売り場で見かけるけど
菓子を売ってるパートのおばさん風の店員にも指示してたりして
精力的に動き回ってる。地元密着現場重視でいいね。
289:名刺は切らしておりまして
09/12/11 18:34:13 aNk1/sX9
それは良いね。
まじ格好いいな
290:名刺は切らしておりまして
09/12/11 19:34:06 uc3BPoPb
>>288
名鉄副社長なのに結構百貨店にも顔出してるんだな
291:名刺は切らしておりまして
09/12/11 19:50:36 97oP4pj9
>>273 >>272
登記上だけでなく実質的な本社機能(例えば人事や経理等)もまだ残ってるんじゃないの?大阪に
292:名刺は切らしておりまして
09/12/11 19:55:24 CjG5BfPC
>>291
一部機能は残ってると思うが、高島屋の本社機能は殆ど東京
財務だけは大阪に最後まで残ってたけど、総会屋がらみの不祥事を
財務部が起こしたときに、東京に移した
財務だけは最後まで東京に持っていかれるのを抵抗してたらしいが…
293:名刺は切らしておりまして
09/12/11 20:00:03 97oP4pj9
>>292
なるほど
それじゃ名実共に大阪本社の百貨店と言えば阪急阪神近鉄京阪といった鉄道系ばかりになったってことか
294:名刺は切らしておりまして
09/12/11 20:36:41 K7g2WQEj
阪急の有楽町と都筑からの撤退ってありえる?
295:名刺は切らしておりまして
09/12/11 22:08:40 Hk83qaOP
>>293
規模が阪急阪神の倍以上ある高島屋と合併するから
合併後の本社は東京になる可能性大。
296:名刺は切らしておりまして
09/12/11 22:10:16 uc3BPoPb
>>293
そうだね
大阪に限らず近畿地方全体でも非鉄道系は藤井大丸、ヤマトヤシキだけだ
これに山陽電鉄系の山陽百貨店があるから近畿地方本社の百貨店は7社ってことになる
297:名刺は切らしておりまして
09/12/11 22:16:19 97oP4pj9
>>295
阪急阪神が本社機能の東京移転に反対するってことはあり得ないか
298:名刺は切らしておりまして
09/12/11 23:34:12 4dAD4qbZ
それでもナゴヤ人は名駅高島屋に群がる
299:名刺は切らしておりまして
09/12/11 23:52:07 6IMduNAu
地方から東京に本社移転→地方の努力不足
日本から移転→売国企業!
【経営】もう儲からない!沈没ニッポン見限る31社 [12/11]
スレリンク(bizplus板)l50
都民の叫ぶ愛国は日本全体を愛してるわけじゃない、都合のいい愛東京主義
300:名刺は切らしておりまして
09/12/12 00:11:42 MQkVdgul
ナゴヤ人は名鉄百貨店に群がるでしょう
301:名刺は切らしておりまして
09/12/12 00:14:35 fmVIvSq6
大丸って聞くとどうしても漫才のおっさんの顔が浮かんで高級感が感じられないってナゴヤ人は多いよね
302:名刺は切らしておりまして
09/12/12 00:28:13 gU/jyngr
もう、大丸もつぶれて良し!^^; そごうがガタガタになった時点でミナミというか、心斎橋に足が向かなくなったんだけどね^^;
かといって阪急の墓石みたいな形をした梅田の新ビル、あれはないよね^^;;; 地震が来たらポキっと折れそうw
303:名刺は切らしておりまして
09/12/12 00:52:34 ovoWZnMi
東京の百貨店であるはずのJR大阪三越伊勢丹の本社が関西にあって
関西の百貨店であるはずの大丸梅田店の本社が東京にあるんだねw
304:名刺は切らしておりまして
09/12/12 02:03:29 4RQwnimM
どっちもどっちや、そうやそうやどっちもどっちや
東京と大阪が行ったり来たりしとるんや
お国厨が何とか自分を誤魔化そうとしているようだ
305:名刺は切らしておりまして
09/12/12 02:09:45 TjlDDRYN
三越伊勢丹ホールディングスの本社は東京
306:名刺は切らしておりまして
09/12/12 02:17:05 cBJyiL2C
お国厨(笑)
307:名刺は切らしておりまして
09/12/12 02:19:32 kVAJ4lZn
>>305
「JR大阪三越伊勢丹」を運営するJRと三越伊勢丹の合弁会社「JR西日本伊勢丹」は、京都が本社。
比率はJR西60%、三越伊勢丹40%なので大丸などより「関西度」は高くなるといえなくもない。
308:名刺は切らしておりまして
09/12/12 02:20:22 TjlDDRYN
大阪人だが間違いを指摘しただけ
309:名刺は切らしておりまして
09/12/12 03:02:18 x93Oq4Y7
名古屋の栄地区には松坂屋があれば十分。
後は消えて無くなってくれればいいよ。三越とか、その隣の三越もどきも。
310:名刺は切らしておりまして
09/12/12 03:13:07 0makq0sv
いままで本社でバイヤー会議してたやん?
これからわざわざ東京まで出張させる気?
311:名刺は切らしておりまして
09/12/12 04:07:24 nOSxJ8If
名鉄百貨店は地元密着とメンズ館のギャップがある。百貨店業態は本館だけにもどすしかないね。この五年の改革全否定になるけど。あの立地と広大な売り場面積に比べ、売上がやばすぎる。
312:名刺は切らしておりまして
09/12/12 04:09:35 waAAECox
韓国資本じゃなければ、買いに行こうかな。なけなしだけど。
313:名刺は切らしておりまして
09/12/12 05:01:40 vdBz1x1S
東京に本社移しだしたらピークアウトの法則
314:名刺は切らしておりまして
09/12/12 12:26:15 tQ9vaiRd
>>308
お前が間違ってるんだよ
315:名刺は切らしておりまして
09/12/12 20:24:15 qChMhcI2
日本の経済病は、東京病でしかない。デフレも不況も全て問題は突き詰めればわかるものなのに
316:名刺は切らしておりまして
09/12/12 23:25:48 nqKs/0ie
>>309
でも、三越、ラシックと松坂屋本店とじゃ、品ぞろえが違うよ。
ハイブランドでも三越のが若向きだし、ラシックなんてもっと価格帯、年齢層が三越よりももっと若向き。で、ちょっとマイナーちっくな人と被らない感覚のものが置いてある。
松坂屋本店はそういうの置きたがらないじゃん。超本流なメジャーブランドしか置かない。ある程度は世間的な評価が安定したブランドを置くもんね。人が持っていないからこそ、お洒落って感覚の人は対象にしていないっぽい。
317:名刺は切らしておりまして
09/12/13 00:22:33 sPEbVGo2
ラシックはゴミ
318:名刺は切らしておりまして
09/12/13 08:18:41 Q8d7effM
ラシックにはよく行くよ
アローズやバナリパが有るから。
319:名刺は切らしておりまして
09/12/13 11:29:40 EaRsi8g3
おらが村にこだわる人ってまだ多いんだなあ
320:名刺は切らしておりまして
09/12/14 19:25:05 pPmqUms5
>>319
> おらが村にこだわる人ってまだ多いんだなあ
百貨店に足を運ぶ理由の大部分でしょそれ。
名古屋は大阪は。
重要なファクターだわ。
ぶっちゃけ、今の時代に百貨店なんか必要ないんだから。
役目は終わってるよ。
321:名刺は切らしておりまして
09/12/14 20:05:49 0ysXLYUa
>>320
今の時代に百貨店なんか必要ないっていうのは乱暴すぎるだろ。
そんな一面的なものの見方しかできないのかな、ニートは
322:名刺は切らしておりまして
09/12/14 20:52:47 KM/cEWBV
服に金をかけるのは、50代以上と、
金のある若者だけ。
不景気で、洋服に金のかけられない人達が増えたのが現実。
百貨店は、縮小しながら利益のでる体質にしないと苦しいだろう。
売上は、どんどんさがるだろう。
323:名刺は切らしておりまして
09/12/14 21:08:50 ZZBBuvYm
>>322
小売業で規模を縮小しながら利益が出る体質に
変革出来た企業は過去に有りましたっけ?
有ったら素晴らしいので知りたいです。
324:名刺は切らしておりまして
09/12/16 21:29:22 CYELgFXU
>>288
でも、現場や客にはあの社長必ずしも評判よくない。
現場を経験してない理想家肌だから。
あの社長になってから、客にやみくもに声かけるのが
接客みたいな雰囲気になってる。
ちょっと眺めてるだけで、店員がよってきたら客は気が引けて
うかつに品定めも出来ないよ。
325:名刺は切らしておりまして
09/12/18 09:04:06 5vhuot1n
>>322
返事が無いな~
リストラで規模を縮小して儲かる体質にはならないからね。
更に営業基盤が弱体化するだけですね。
326:名刺は切らしておりまして
09/12/18 14:27:29 D0EHC2ge
>>297
登記上の表向きは大阪にして、実質は東京って言う形にすると思うよ。
さすがに、阪神阪急を東京って言うのは無理がある。
327:名刺は切らしておりまして
09/12/20 02:29:03 ZeDXujOs
>>326
それはわからんぞ
横浜タイヤやサッポロビールの本社がどこか知ってる?
328:名刺は切らしておりまして
09/12/20 11:47:17 r1LYMMwm
>>327
おまえ率直に馬鹿だなw
質の違う話だろ
329:名刺は切らしておりまして
09/12/20 11:48:07 81Q7K4Xw
東京港区だよな、やっぱり。
330:名刺は切らしておりまして
09/12/20 11:58:29 r1LYMMwm
>>295
阪急、阪神グループのほうが高島屋よりもはるかに大きいよ。
高島屋はただの百貨店。電鉄系にとっては百貨店事業は不動産業や鉄道
を盛り上げる手段に過ぎない。
高島屋は業績が悪くてイニシアチブを取れる立場にはない。
331:名刺は切らしておりまして
09/12/20 12:03:17 r1LYMMwm
>>329
アジア人は馬鹿で無個性で視野が狭いから一極集中を好むと欧米で馬鹿
にされてるよ。日本人はそういうふうに定番をすぐ作りたがるからね。
野球は巨人、プロレスは力道山みたいな。
332:名刺は切らしておりまして
09/12/20 12:03:43 eGn63+QT
>>325
君のいうことが正しいなら北海道の丸井今井は潰れるしかないということになる
自分は丸井はこれから立て直せると思ってる
将来の丸井今井が君の主張を否定する例になるだろう
333:名刺は切らしておりまして
09/12/20 12:08:41 k1xybBmd
もうめんどくさいからJR西日本や大阪ガスや関西電力やらの本社も東京に移しちゃえよ
334:名刺は切らしておりまして
09/12/20 12:58:14 yZtC6rCQ
>>331
欧米w
そいつらの意見がすべて正しいと?