【財政】国債、最大の53.5兆円 2009年度発行、税収は36.9兆円[09/12/08]at BIZPLUS
【財政】国債、最大の53.5兆円 2009年度発行、税収は36.9兆円[09/12/08] - 暇つぶし2ch250:名刺は切らしておりまして
09/12/09 13:53:01 C3uLu1rl
>>248
> 現実に困るのは

ニート、年金生活者、不労所得で生活してる者だろ

251:名刺は切らしておりまして
09/12/09 14:43:51 6+pmClD7
>>247
だったら尚更、償還間近の国債は日銀で買い切って、
日銀に塩漬けしてもらわなきゃ新規の国債が消化出来ないじゃないか。

新規国債の引き受けは日銀法で原則禁止されてるから、
今後の新規国債の国内消化を促す為にも買い切りと塩漬けは必要じゃん。


252:名刺は切らしておりまして
09/12/09 14:50:01 tSXz1IGt
          ノ´⌒`ヽ 
      γ⌒´      \  
     .// ""´ ⌒\  )  
     .i /  \  /  i )  
      i   (・ )` ´( ・) i,/   埋蔵金さえ見つかれば、
     l    (__人_).  |    日本はあと10年は戦える!
     \    `ー'   /    
.      /^ ~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
     |            `l ̄    
.      |          |      


253:名刺は切らしておりまして
09/12/09 15:18:35 0KebqEJe
アホだな。
老齢世代の預貯金を毀損すれば、その老齢世代の面倒を見るのは、少なくなった現役世代なんだよ。
自分達が老齢世代と無関係だとでも思ってるの?

254:名刺は切らしておりまして
09/12/09 15:25:46 TTUbWfNr
>>249
一般の好景気でも賃金・雇用に反映されるには時間がかかる
インフレも同様、物価上昇の後企業収入が上がってから賃金・雇用があがり始める
ハイパーインフレの場合はぜんぜん遅れるけどね

255:名刺は切らしておりまして
09/12/09 15:38:50 kaixZZKc
>>253
ビズ板で、バカやアホしか言えなくなったら終わりだなw
老人の贅沢(バブル)を維持するため、企業年金、厚生年金、共済年金、国民年金等で若者世代が既に面倒を見てるじゃない、これから先は更に。
老齢世代の預貯金を毀損したとき、現役世代が団塊世代以上の贅沢(バブル)の面倒を見ると思ってるの?

256:名刺は切らしておりまして
09/12/09 15:44:39 wfJXH8vn
そう、日本人は贅沢になりすぎた。
今の贅沢を維持するために、将来にツケを残している状況。
そのツケを払うのは、将来の誰か。
もしかしたら、現在の若い世代かもね。

で、その贅沢の内訳だけど、一番大きいのが医療費だ。
日本の医療体制は間違いなく世界一恵まれている。
高度先端医療が格安で迅速に受けられる国は日本だけだ。
そして、医療費のほとんどは高齢者が使っている。

今すぐこの医療費の自己負担を増やすべきだ。
健康は最高の贅沢だということを思い出すべきなのだ。


257:名刺は切らしておりまして
09/12/09 15:54:13 ChoSTYO3
なんか民主党の迷走っぷりみてると、ドラえもんの使えない道具「ねがい星」を思い出す。
URLリンク(okonomimie.com)

258:名刺は切らしておりまして
09/12/09 15:57:15 2sGsTXYi
>>229
日本がデフォルトする前にアメリカがデフォルトするだろうよw


っアメロ

259:名刺は切らしておりまして
09/12/09 16:22:07 u8kL4ik+
ハイパーインフレってすざましいからな。
一日過ぎただけで物の値段が数倍に跳ね上がるw
給料もらったらすぐにでも買い物に行かないと何も買えなくなるw

260:名刺は切らしておりまして
09/12/09 16:22:09 2sGsTXYi
>>248
>国債残高の重みは軽減できても、一般国民は預貯金が実質目減りをもたらす。

”一般国民”なんて言ってるけど、大半の国民はむしろ貯蓄はマイナス。
借金を抱えてカツカツの生活を強いられてる罠。

今や日本はアメリカよりも低い貯蓄率に落ち込んでる罠

主要国の家計貯蓄率の推移
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
日米家計貯蓄率の逆転
URLリンク(www.nli-research.co.jp)

というわけで、貯蓄がどころか借金を背負ってる国民、あるいは貯蓄があっても、
国の借金返済のために国民一人一人が潜在的に負わされてる借金が今や650万~700万ぐらいになること考えれば、
大多数の国民にとっては、むしろいっそデフォルトなりハイパーインフレにでもして借金チャラにしてもらったほうが、
その後の国の返済のための重税からも開放されよっぽどいいだろう。

>何かインフレになれば全て解決するみたいに勘違いしてる人がいるが、現実に困るのは社会的弱者だぜ
インフレになれば、労働賃金もインフレになるわけだし、
企業の収益も増え、結果税収も増加するわけで、一方で、債務は実質目減りするわけで、
社会的弱者に対しては政府も財政的な余裕ができて社会保障の拡充によってカバーできる罠。


261:名刺は切らしておりまして
09/12/09 16:23:56 qMj8z0bz
【お隣さん】 数枚の「同一番号」中国人民元。これがなんと「本物」鑑定という、「とてつもない闇」 12/9
スレリンク(liveplus板)
1: 2009/12/09 16:13:30 4pDYROj0 [sage]
先日、私の元に奇妙な中国100人民元札が持ち込まれた。

 数枚あり、「鑑定してほしいが、鑑定書は不要」だという。
鑑定書不要の鑑定依頼など不思議な話だが、一目見るなり、
私は目を疑った。なにしろ、紙幣の記番号が全て同じだったのだ。

 普通に考えれば、当然だが「偽札」ということになる。
本物の場合、世界中どこの札でも、同一番号が2枚以上ある
ことはあり得ない。

 いちばん簡単な解釈としては、偽札印刷中になんらかの
ミスかトラブルで、番号を1枚ずつ違えるのをし損なった
ということだ。

 しかし、この札には、実はもっと大きな「闇」が隠されていた。

 というのも、紙幣の紙自体、品質そのものが本物と同じで、
インクも印刷も本物そのもの。どう見ても記番号の多重以外に、
本物との差を見つけられないからだ。

 つまり、1枚だけ見れば、真贋は別として、鑑定としては
「明らかに本物」とせざるを得ないということ。この
「不思議な紙幣」の裏には、中国の持つ巨大な闇が隠れているのだ。

262:名刺は切らしておりまして
09/12/09 16:34:44 MPgn/syn
子供手当もやめるとか言い出しそうだ

263:名刺は切らしておりまして
09/12/09 16:40:00 u8kL4ik+
インフレになるまで刷りまくれ、国も使いまくれと言うのがいるが円の信認が失われて
お望みのようなマイルドなインフレではなくハイパーインフレになって悲惨な目に合うだけ。
こうなったら今の円は終わる。
それでも日本にゼロからやり直せる力があるならいいが今の日本にはないな。
あったらとっくに景気回復している。
それに優秀な人は惨めな日本から出ていくよ。国際化の今日わざわざ惨めな生活する必要ないもの。

264:名刺は切らしておりまして
09/12/09 17:41:17 6Weqp9kY
未だにGDPギャップが7%だとか言ってるときに
どうやったらハイパーインフレなんて起こせるのか逆に教えてくれよ
ジンバブエみたいに供給側が淘汰されたなら分かるが全く逆の状態なのに
なぜそんな妄言を平然と言えるのか理解に苦しむ

265:名刺は切らしておりまして
09/12/09 18:13:45 u8kL4ik+
GDPデフレーターは一時的な変動要因で大きく動く上に誤差が大きい。
三橋信者は新しい拠り所にしたいようだがそれだけでどうこう言える指標ではない。
通貨の信認が一度失われれば雪崩のように突き進む。

266:名刺は切らしておりまして
09/12/09 18:20:56 FeIuNBQx
だーかーら、中国の一部になってしまうんだよ。

汚沢は、日本自治区のトップにおさまるつもり。

267:名刺は切らしておりまして
09/12/09 18:22:27 TfPGMyP5
この数字見たら今やってる仕分けがただのパフォーマンスってことがありありとわかる
なんじゃこれ

268:名刺は切らしておりまして
09/12/09 18:25:06 u8kL4ik+
要は国を破滅させる覚悟がなければできないんだ。
ロシアンルーレットのように今は大丈夫だと冷や冷やしながら破綻するか分からない
ゲームをするのは民主主義国家では不可能だ。

269:名刺は切らしておりまして
09/12/09 19:57:16 lS3WDhfJ
>>264
日銀がお金を沢山刷って、空からヘリコプターでお金を沢山ばら撒けばハイパーインフレになると思います


270:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:09:42 u1svTqAe
民主が無駄に予算膨らませすぎなのを追及しないと駄目だな

271:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:27:36 gwUL/L9G
>>270
> 民主が無駄に予算膨らませすぎなのを追及しないと駄目だな

でも、それって、麻生さんの成果でしょ。


272:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:33:16 4PKzEeAv
2010年までに資本主義は爆発的に崩壊する。ラビバトラ
本書は1994年10月初版発行です。15年前の経済予測の著作です。
出版社: 総合法令ISBN-10: 4893464035 
URLリンク(www.horei.com)  ←今、必読の書。出版社は在庫切れ。
「1978年に私は一冊の本を書き・・・・この本のなかで私は・・・・2010年までには
資本主義も終焉すると明言したのです。」この本18ページ。
「資本主義が2010年までには崩壊するという予測について、その時期が早まることはあっても、
それが起こらないことはありえないと、私は確信しているのです。」この本62ページ。
出版本で32年先を言い切るとはすごい。宇宙意識は存在している。
瞑想修行を通して啓示を受けた経済学者。

宗教と縁のない普通の商人だったムハンマドは・・・・↓
彼はメッカ郊外のヒラー山の洞窟で瞑想にふける時間が多くなった。そのようなとき、突然神
アッラーの啓示を受け、〈起きて、警告せよ〉(『コーラン』第74章2)という神の命令を聞き、
自ら神の使徒・預言者たる自覚をもった。ときまさに610年のこと、40歳になるころであった。

273:名刺は切らしておりまして
09/12/09 20:44:02 2sGsTXYi
>>263
インフレになるまで刷りまくってたらとっくに景気は回復してるよw

円の信認が失われる?結構なことじゃないw
そうすりゃ超円安で輸出競争力はアップ。
資源や食料は稼いだ外貨で輸入すればいいんだし。

一般的に言って、カネに信認がありすぎればありすぎるほど、
人は必要以上にカネを溜め込もうとし、結果世の中の金回りが悪化して不況になる罠。
むしろカネなんてものは適度に信認が無いほうがいい罠。
そうすれば人は過剰にカネを溜め込んだりせずに、できるだけ早く消費や投資をしようとする罠。
結果、経済は回っていく。


274:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:11:44 y3FJ6wX+
ハイパーインフレが起こるって危機を煽る奴って
その定義を知ってるのか?

年率13000%だそうだよ?
日本の最大のインフレ率でさえ終戦直後の365%でしかない。
爆撃であらかた生産能力が破壊されてもね。

過剰生産能力ゆえにデフレに苦しむ日本経済に
ハイパーインフレが起こるなんて有り得んだろうw

275:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:19:10 lS3WDhfJ
>>271
子供手当てや高速無料化も響いてるんじゃね
アフガン支援五年で4000億とか途上国の温暖化対策8000億とか

276:名刺は切らしておりまして
09/12/09 21:29:32 WsmdyHZE
           ノ´⌒`ヽ
       γ⌒´      \       無駄遣いをなくすことで9.1兆円
      .// ""´ ⌒\  )       埋蔵金と政府資産の売却で5兆円
      .i /  \  /  i )       租税特別措置法の見直しや、配偶者控除
       i   (・ )` ´( ・) i,/       扶養控除の見直しなど税制の改正で2.7兆円
      l    (__人_).  |
      \    `ー'   /       これに対して、自民党は民主党の財源論には実現性がない  
.       /^ .~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ      などと盛んに批判を加えています
       |  ,___゙___、rヾイソ⊃
      |            `l ̄     今年の予算はでたらめ過ぎます 
.       |          |       税収が46兆円に対して、借金がほぼ同額の44兆円
                         こんな財源不足の予算を組んだ自民党は
                         このことをどう総括するのでしょうか

2009/07/31 鳩山由紀夫メールマガジン
URLリンク(archive.mag2.com)

277:名刺は切らしておりまして
09/12/09 22:02:13 AjDUatvR
インフレになる前にかなり円安になり、
企業は、ぼろ儲け。。国は税収大幅増 財政改善

278:名刺は切らしておりまして
09/12/09 22:39:17 HkbX0n2B
日本の借金は外国から借りている訳じゃないから
日本は破綻しないって言う人がいるけど
それって本当なの?


今はデフレなんだから、ゆるいインフレを狙って国債を増やすのはいいことだと思う
民主がそれを計算してるとは思えないけど

279:名刺は切らしておりまして
09/12/09 22:52:39 y3FJ6wX+
>>278
結果的にはそうなるんじゃね?

緊縮財政で国民が疲弊するよりマシだよ。


280:名刺は切らしておりまして
09/12/09 22:54:37 VoTHMZ3C
>>160
現金は、ICチップを埋め込んだ紙幣・カードを導入するなりして、毎年数%ずつ減価させるから、タンス預金は増えない。
タンス預金は、強盗や火災で失う可能性もあんるのだし。

実質金利で考えればよい。
デフレ下で名目金利-資産税率がマイナスになったとしても、物・サービスの価格が下がって、
所持している現金(預金含む)の価値が上昇していくから問題ない。

株などインフレに比較的強い資産もあれば、現預金や債券などインフレに比較的強い資産もあるのだから、インフレに誘導しても資産課税は出来ない。

資産課税なら株などインフレに比較的強い資産にも
現預金や債券などインフレに比較的弱い資産にも中立的に課税できる。

近年の過度な所得累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。

資産課税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく、安定的な税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
スレリンク(market板)

281:名刺は切らしておりまして
09/12/09 22:56:04 2hFwoe1X
>>277
はあ?ぼろ儲け?幾ら円安になったとこで今の世界経済の状況下でぼろ儲け出来る程
日本製品が売れるんだろうかね?それに超円安になる頃には工場なんて最早とっくに
海外に移転した後になってると思うぞ。

282:名刺は切らしておりまして
09/12/09 23:00:58 508whl+T
>>281
本社と技術者は日本

283:名刺は切らしておりまして
09/12/09 23:01:59 HkbX0n2B
円安になれば輸出企業の業績が上がり、景気回復、そしてちょうどいいところで落ち着く
とかだといいな

284:名刺は切らしておりまして
09/12/09 23:02:01 alao0Rp4
>>269
皆が隠匿すればそうでもない。

285:名刺は切らしておりまして
09/12/09 23:03:55 AjDUatvR
トヨタの車は売れる
120円位でも=ついこの間

286:名刺は切らしておりまして
09/12/09 23:06:35 HkbX0n2B
>>269
それが全部貯金されるだけな気がする

287:名刺は切らしておりまして
09/12/09 23:08:58 NzbI6USd
国債どんどん発行して税金安くして欲しい。
とりあえず、ツケは下の世代へ丸投げで良い。

288:名刺は切らしておりまして
09/12/09 23:21:39 6ykPFOF5
これ以上庶民から取るのは止めて欲しいけど、
高額所得者から取るのは賛成。
子ども手当だって、収入制限をつけない代わりに、
所得税の累進を強化すればいい。

289:名刺は切らしておりまして
09/12/09 23:23:41 rTIugukq
すげえな。日本国。
夕張市なんてめじゃないぜ


290:名刺は切らしておりまして
09/12/09 23:32:44 HkbX0n2B
夕張はボーナス払うぐらい余裕

291:名刺は切らしておりまして
09/12/10 06:54:03 AFw+6Ng3
>>286
もしそうならインフレがおこらず
国民がどんどん豊かになるなんて
最高じゃないか

みんな遊んで暮らせるな

そうなったらどっかで需要>供給になってインフレ気味になる
そこまで配ったほうがいい

292:名刺は切らしておりまして
09/12/10 11:59:37 R3jZXRDx
世の中は馬鹿ばっかりじゃないってのを忘れてるやつが大杉。
日銀がヘリコプターに現金を積んでるぞ、ってニュースが流れたら、企業も個人も銀行も
日本にある資産をすべてたたき売って、海外に資産を移すわ。
1000万円貯金があったとして10年たつと100万円の価値になるかもしれないんだよ。
でもその1000万円を海外に移して、円の価値が1/10になったときに日本に戻すと1憶円に
なるんだから。
それにばらまかれたお金をもらっても、結局物価が急上昇するから、牛丼一杯が1500円くらいになって、
結局ニートは生活すらできなくなるんだよ。

293:名刺は切らしておりまして
09/12/10 13:57:07 Kq2Q+xij
ネタ、冗談、皮肉に何ムキになってんだよ・・・

294:名刺は切らしておりまして
09/12/10 13:59:35 anZJP0Hl
>>292
それくらいは物価上昇したほうがいい

295:名刺は切らしておりまして
09/12/10 14:05:48 guNR2tyH
日本人の根本的な心理不安は経済うんぬんではなく、国の借金だという事を
政治家が分かる時は何時来るのだろうか。

いざという時財政出動してくれるという安心感が今の日本には無いんだよな。


296:名刺は切らしておりまして。。
09/12/10 14:09:36 K4WH/BOP
295 税金を盗み出す方の情報を聞いてる馬鹿。

297:名刺は切らしておりまして
09/12/10 14:10:39 AhOoBQgx
日本が瀕死になったら、海外へ投資している債権を全回収に走るわけだ。
それで米国の関係も一気に解消されそうだな。直ぐに金返せ、無理なら県外移設を飲めとかねww

298:名刺は切らしておりまして
09/12/10 14:14:17 XSa4mStW
>>292
それくらいインフレになるくらいなら仕事は十分にあって
働く気があるならニートなんかにならんわな
またそれだけインフレなら国内金利も物凄く高くなってるから
海外に移すより国内で貯蓄する方が資産も増えてるわな
要するに昔の良き頃の日本がインフレなんだよ。

299:名刺は切らしておりまして
09/12/10 20:49:12 EfyqQffJ
>>292
>世の中は馬鹿ばっかりじゃないってのを忘れてるやつが大杉。
>日銀がヘリコプターに現金を積んでるぞ、ってニュースが流れたら、企業も個人も銀行も
>日本にある資産をすべてたたき売って、海外に資産を移すわ。

それでいい。そのほうがいい。
日本の国内経済を回していくのに必要な金はあくまで”円”なわけで。
そうなれば、金持ちが抱え込んで退蔵してる”円”が日本国内に流れ出す。すばらしいw

むしろそうやって、インフレ予想をさせることによってカネを抱え込んでるカネをに金を吐き出させるべき。
そうなれば、日銀は実際にカネを必要以上にばら撒く必要もなくなる。

>それにばらまかれたお金をもらっても、結局物価が急上昇するから、牛丼一杯が1500円くらいになって、
>結局ニートは生活すらできなくなるんだよ。

ニートがどうなるか知らんけど、働いてるやしらなら早晩給料も同様に急上昇していくからたいした問題は無い。
牛丼一杯300円が5倍になったとして、給料も5倍になれば無問題。

また、ニートを含めるか含めないかはともかく失業者や退職者、年金受給者等の所得の無いヤシらは、
政府の社会保障の拡充によって救済されるから、これまた無問題。
インフレになれば、政府の税収も増えると同時に、政府の債務も急激に減るわけだから、財源の余裕が出てくる。


300:名刺は切らしておりまして
09/12/10 20:51:37 kdzgQxVQ
ってかここでインフレになったほうがいいって書いてる奴も
実生活ではユニクロや安くなった牛丼を好んでるんだろう
そういうデフレ思考がある限りどうしようもないよ
値下げする企業叩くくらい極端な思想を今もたないとどうしようもないと思う


301:名刺は切らしておりまして
09/12/10 22:03:30 Rx4qtaD4
>>297
日本の場合そうしようとしたって、どの国からも先ず殆ど居直られるのがオチなのは間違いなかろうな。
シナなんかからは逆に脅されるだろうな。

302:名刺は切らしておりまして
09/12/10 23:02:33 StHbUa7x
>>299
>牛丼一杯300円が5倍になったとして、給料も5倍になれば無問題。

経済があんたの頭ぐらい単純だったら本当に無問題だろうがな。
高度経済成長期に物価は上昇したが、それ以上のペースで賃金が
上昇し、人々は豊かになった。

今度はその逆が起こり、一億総貧乏になるw

303:名刺は切らしておりまして
09/12/10 23:10:00 Rx4qtaD4
>>299
ハイパーインフレ下で給料の上昇率が常に物価上昇率を上回るなんてまさか思ってんの?w


304:名刺は切らしておりまして
09/12/10 23:58:14 GDMe7RQR
ハイパーインフレとか極端な話はν即でやってくれよ・・・

305:名刺は切らしておりまして
09/12/10 23:58:28 d7hJmqyI
>>300
政府はデフレを放置し日銀はデフレ政策をしている以上そういったインセンティブが
働くのはあたりまえだろ。企業だって被害者なわけで叩くなら主に
そんな馬鹿な金融政策をずっとしている日銀と放置している政府だ
それと俺たちがいくら消費しようが企業がいくら内部留保を出そうが
日銀がデフレ政策をしつづける限りはデフレは続く

306:名刺は切らしておりまして
09/12/11 00:41:25 b010Z0Pj
公共投資と金融政策でカネを回したとしても、
ユニクロの値段が変わるはずもないし、
15年続いてる「より安くより高品質に」の性が変わるとも思えないな

政府日銀のせいにするのが簡単でいいのは分かるけどさ

307:名刺は切らしておりまして
09/12/11 00:55:00 ct1lGEoo
>>306
然し現実にユニクロの製品はこの10年だけでも一貫して値上げされ続けてる。


308:名刺は切らしておりまして
09/12/11 01:00:59 ct1lGEoo
>>304
そんなのはお前が考えたくないことを極論の一言で片づけて思考停止してるだけだろ。
お前このスレちゃんと1から全部読んでんのか?

309:名刺は切らしておりまして
09/12/11 06:29:12 xK6VXl9P
お金を刷れっていうやつは、ハイパーインフレにはならないから大丈夫だって言うけど、
いまの日本に怖いのは、ちょっとのインフレでも怖いんだよ。
日本の膨大な借金は毎年国債の借り換えがあり、インフレになるとすぐに金利があがる。
たった3%あがるだけで日本の税金の収入は借金の利子すら払えなくなる。
それは年収360万円の家庭で1億の借金を持ち、金利の利子が毎年400万円以上って状態。
つまりハイパーインフレじゃなくて3-4%のインフレでも日本には致命傷。
その状態になると日本は破たんを避けるために、消費税40%とかが必要になり、そうすると消費は
さらに減少し経済は停滞。
しかも毎年3%あがると10年で30%。
現実にはインフレを数%に維持することなんて不可能だから、10年だとふつうに貯金の価値が
半分になったり、年金の価値の低下でパニックになったり国民の将来の不安も爆発する。

つまり、怖いのはハイパーインフレじゃなくて、ちょっとのインフレでも怖いし、しかもインフレ自体が怖い
んじゃなくてそれが引き起こす景気の壊滅が怖いわけ。

310:名刺は切らしておりまして
09/12/11 09:11:38 R8oazbvx
>>305
それこそ屁理屈だね
思考を変えなければどうしようもないということだ
日本みたいな極端な三波春夫思考が強い国で
上が何やっても無駄じゃないか?
労働力を奴隷並にしてるのは消費者のほうだからな

311:名刺は切らしておりまして
09/12/11 09:46:19 b3nbtMpl

民主党は、いつになれば、20兆や30兆くらいは簡単に節約できると言ってた予算を組むんでしょうか?w


312:名刺は切らしておりまして
09/12/11 11:16:25 zPMxqCsB
>>310
何が屁理屈だw
思考なんて関係なくこれはインセンティブの問題でだれが
労働力を奴隷並にしてるのか?それは消費者にそういった
インセンティブを与えている政府と日銀だ
そこが動かない限り民間部門が何をやろうが無駄だ

313:名刺は切らしておりまして
09/12/11 11:46:19 R8oazbvx
>>312
お客様は神様だにふんぞり返ってるのは消費者だよ
自分たちが社会の一員であることを理解してない
安売りする事がさも神扱いされてる今の状況は異常
こんな状態で政府や日銀が対策しても下には波及しないよ
馬鹿でもわかるわそんなこと

314:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:35:54 Ug73Lk/a
事業仕分けで削減は6900億円 目標3兆円大きく下回る
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

315:名刺は切らしておりまして
09/12/11 14:46:52 G3BGXo4e
今の25才以下はクーデターを起こしても許してやれそうな気分
データじゃ赤ちゃんから老人まで一人辺り800万ぐらいの借金らしいが、これは単なる数字のトリック
これから支払っていく過程を考えると圧倒的に若者への負担なんだよ
一説には今日生まれた子供は今の老人より生涯で2000万円強の借金負担らしい
勿論この借金は利子がつくから、先延ばすほど膨らむし
今の赤字国債発行主義者は大抵年配で自分達が御陀仏の後に返済が始まる
つまり責任の丸投げを偉そうに語ってる詐欺師


316:名刺は切らしておりまして
09/12/11 15:33:54 99IQGpdH
俺あと50年くらい生きる予定だから
それまで先延ばしできるなら国債発行でも何でもOK

317:名刺は切らしておりまして
09/12/11 18:00:22 ct1lGEoo
>>316
残念だが、お前の生きてる間に必ず日本国の借金はどんな形であれチャラにされる。
その際の国民が味あわされる苦しみは並大抵のもんじゃないのは間違いないだろうな。
勿論俺もそれは覚悟してるが最大限出来る限りの手は打っておく積りだな。

318:名刺は切らしておりまして
09/12/11 18:32:05 +bkUBPju
そうだな、とりあえずはインフレに強い金融資産に地域や国も含めて分散投資だな。
まあ、海外債権もいくらか投資してもよいが、中心は海外の好配当株とリートを考えている。

金を初めとしたコモディティは単純に値上がり益頼みなので、長い目でみると意外と魅力がない。

途上国の株式は、高いリターンを期待できるが、市場が薄いので、一旦下落相場になると、流動性に問題が出てくる。
現時点では先進国の株式のほうが無難ではないだろうか?

319:名刺は切らしておりまして
09/12/11 18:59:47 LLGS4Oi6

民主党は自民党非難してたんだから困ってるだろうな・・・・
こうなったらブリジストンに44兆円鳩山が要求するしかないだろな。

320:名刺は切らしておりまして
09/12/11 19:04:36 oDomv9Me
2010年までに資本主義は爆発的に崩壊する。ラビバトラ・1943年生
本書は1994年10月初版発行です。15年前の経済予測の著作です。
出版社: 総合法令ISBN-10: 4893464035 
URLリンク(www.horei.com)  ←今、必読の書。出版社は在庫切れ。
「1978年に私は一冊の本を書き・・・・この本のなかで私は・・・・2010年までには
資本主義も終焉すると明言したのです。」この本18ページ。
「資本主義が2010年までには崩壊するという予測について、その時期が早まることはあっても、
それが起こらないことはありえないと、私は確信しているのです。」この本62ページ。
1971年からのドル為替本位制は終焉をむかえる。(稀少金属バスケット為替本位制になるのか?)
出版本で32年先を言い切るとはすごい。宇宙意識は存在している。
瞑想修行を通して啓示を受けたヒンドゥー教徒の経済学者。

宗教と縁のない普通の商人だったムハンマドは・・・・↓
彼はメッカ郊外のヒラー山の洞窟で瞑想にふける時間が多くなった。そのようなとき、突然神
アッラーの啓示を受け、〈起きて、警告せよ〉(『コーラン』第74章2)という神の命令を聞き、
自ら神の使徒・預言者たる自覚をもった。ときまさに610年のこと、40歳になるころであった。

321:名刺は切らしておりまして
09/12/11 19:57:12 BpNaZT0Z
レバレッジ経国

322:名刺は切らしておりまして
09/12/12 14:53:51 NiBa+9zG
【コラム】借金大国ニッポン(英フィナンシャル・タイムズ紙)[09/12/10]
スレリンク(bizplus板)

日本経済は戦時体制下にある。
第2次世界大戦終了後初めて、日本政府は税収を上回る規模の国債を発行する。
しかも、7兆2000億円(GDP=国内総生産=の1.5%相当)に上る新たな経済対策は、この状況を生んだ理由の1つに過ぎない。

追加の経済対策は日本経済が二番底をつけるのを防ぐために練られたものだが、
当の政府でさえ、追加のお金がどこから出てくるのか確信が持てないように見える。

国の債務総額がGDP比200%に迫ろうとしている日本は既に、世界の主要経済の中で最大の債務大国だ
(これに対して、12月8日に格付けを引き下げられたギリシャの国債は、GDP比120%程度)。

日本が直面する「債務の罠」

日本が直面しているのは、「債務の罠」に陥る危険である。
10年物国債の利回りが、例えば1.5%前後だとすると、日本はただ金利支払いを履行するためだけに、
基礎的財政収支(プライマリーバランス)をGDP比3%の黒字にしておく必要がある。

山のように積み上がった債務を削減するためには、財政黒字をもっと増やすか、さもなくば成長を加速させる必要がある。
いずれどこかの段階で、政府は歳出を削減しなければ

323:名刺は切らしておりまして
09/12/12 15:05:30 NiBa+9zG
【経済政策】事業仕分けで削減は6900億円 目標3兆円大きく下回る[09/12/11]
スレリンク(bizplus板)

菅直人副総理・国家戦略担当相は11日の閣僚懇談会で、行政刷新会議で行った事業仕分けの結果を反映し、
平成22年度予算の概算要求額から総額6900億円を削減するよう各閣僚に指示した。
事業仕分けでは概算要求から3兆円以上削ることを目標にしていたが、大きく下回った。

6900億円の削減は菅副総理と藤井裕久財務相、仙谷由人行政刷新担当相が10日の会合で確認した。
11日中に財務省から各省に対して具体的な削減対応を伝達する。ただ、仕分けで「削減」とされた
スパコンなどの科学技術予算などの復活が認められれば、削減額が6900億円からさらに小さくなる
可能性がある。

仙谷氏は閣僚懇談会後の会見で、目標を下回ったことについて「(言及したのは)まだドバイ・ショックが
ない時点での話だった。今の景気、経済状況ではよく削れたという評価もある」と述べた。
また、藤井裕久財務相は同日の閣議後会見で予算削減分は「マニフェスト(政権公約)主要事項の財源を
確保したい」と述べた。

ソースは
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

324:名刺は切らしておりまして
09/12/12 15:05:55 dmPfE03P
未来の切り売りが借金だよな

325:名刺は切らしておりまして
09/12/12 15:07:21 i/omrNTy
鳩山と小沢の財産処分で1兆円
民主党員の財産没収で2兆円
民主党に投票した奴らの資産を半分没収して3兆円

まだまだ足りないなあ

326:名刺は切らしておりまして
09/12/12 15:16:23 NiBa+9zG
【景況】縮む日本経済、デフレで名目GDPが18年前に逆戻り [09/12/09]
スレリンク(bizplus板)

 [東京 9日 ロイター] 9日発表された7─9月期国内総生産(GDP)2次速報で、名目GDPが
470兆円に減少、リーマンショック前のピークだった2008年1─3月期から1割程度の落ち込みとなり、
18年前の水準に低下したことが明らかとなった。

 生産水準が回復しない中、雇用をある程度維持しながら賃金抑制でカバーする日本企業の体質も影響し、
デフレ深刻化によって経済規模が大きく萎縮している姿が鮮明となった。

 <慢性デフレ構造、賃金抑制が主因>

 7─9月期GDPは成長率の下方修正幅も大きかったが、さらにショックが走ったのは水準自体の低下だ。
金額ベースで名目GDPをみると、470兆円となり、4─6月期からさらに5兆円程度縮小、1991年の
469兆円に迫るレベルに低下した。国内需要デフレータは1次速報ですでに51年ぶりの低下幅となって
いたが、2次速報でさらにマイナス幅を拡大させた。需要の落ち込みだけでなく、物価の下落が日本経済の
縮小に拍車をかけている。 

 みずほ証券・チーフマーケットエコノミストの上野泰也氏は、日本は慢性的なデフレ構

327:名刺は切らしておりまして
09/12/12 15:19:48 2DX0XOG9
つーか国債なんか無駄遣いしなけりゃ多少多く発行していんだよ

個人の借金と一緒にすんな

328:名刺は切らしておりまして
09/12/12 15:24:04 2DX0XOG9
グローバリゼーションで世界同一賃金に向かってるから、ハイパーインフレは危険

329:名刺は切らしておりまして
09/12/12 15:30:14 jbPDH2gi
>>317
経済の中心が中国やインドへシフトしているから間も無く大きな津波(経済変動)
が来るね。

330:名刺は切らしておりまして
09/12/12 16:45:06 NiBa+9zG
【政治】 「民主党は誰の味方?」「『財源は埋蔵金』信じて
投票した人達は、まさか自分の懐が財源になるとは思わず」
…民主・渡辺氏★4
スレリンク(newsplus板)

★「民主党は誰の味方か」民主・渡辺副大臣が異例の身内批判

・政府税制調査会メンバーである民主党の渡辺周総務副大臣が自身のブログで、焦点の
 扶養控除成年部分(23~69歳)の廃止問題についてこれまで国民に明確に説明して
 こなかったとして、「民主党は誰の味方か」と強く反発している。

 税調メンバーが協議中の課題に関しブログで意見表明するのは異例だが、賛否真っ二つの
 ため世論に訴える手に出たようだ。

 渡辺氏は財源確保の観点から扶養控除見直しが進められていると指摘。「(民主党は)
 ムダの見直し、特別会計の見直しなどで財源は出てくるはずだ、と言い続けた。期待して
 投票した人たちは、まさか自分たちの懐から最初に負担する議論になるとは思わなかった
 はずだ」と反論した。

 さらに、一定の所得層は負担増となる総務省試算を紹介した上で「『雇用悪化で働きたくても
 働けない家族を養っている世帯がなぜ、最初にしわよせを受けるのか』と反対をしている」と
 議論の様子も紹介している。
 URLリンク(www.zakzak.co.jp)

331:名刺は切らしておりまして
09/12/12 20:16:00 /4dqzHmd
>>328
ハイパーインフレなんかでなくとも、スタグフレなんかになったりすりゃハイパー
程じゃないにせよ悲惨なことになるだろうな。砂糖なんかの価格の高騰は何か不気味に
それを暗示してる様な気がするんだが…。

332:”在日小沢ファシスト党”、”在日特権”さえ手に入れば日本潰れてOK
09/12/12 20:40:10 rXG2nTTn
>>1関連

★【動画】 鳩山由紀夫・民主党党首 「国債発行はバカな政治」 2009年 8月19日の街頭演説
  URLリンク(www.youtube.com)

> 国債というものを どーんどん発行して、最後に 国民の皆さんに負担を求める。
> こんなバカな 政治を 止めたいんです 皆さん!
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

333:名刺は切らしておりまして
09/12/12 22:21:42 NiBa+9zG
結局、何が正しいのか誰もわからないのか。
【政治】財政規律か景気か…腰が定まらない鳩山政権
スレリンク(newsplus板)

デフレが進んで景気が厳しさを増す中、平成22年度予算編成で、あくまでも財政規律を
守るのか、景気重視を鮮明にするのかという政府の「軸足」が一向に定まらない。
鳩山由紀夫首相は11日、来週まとめる予算編成の基本方針に新規国債発行額の
数値目標を明記するよう指示したが、この問題では閣僚間で発言が錯綜(さくそう)。
連立政権内の亀裂が迷走に拍車をかけており、鳩山政権は経済財政運営の道筋を
描けない状況だ。

「基本方針に国債発行額の数字を入れないと青天井になる」。22年度の新規国債発行額に
ついて、首相がこう語り、努力目標ながら“44兆円以下”という考えを改めて示したのは、
「政府は財政規律を軽視し始めた」という疑念が市場に広がることを恐れたためだ。
財政規律が緩んで、なし崩し的に国債が増発される懸念が高まれば、長期金利が上昇し、
デフレ下の日本経済はさらに悪化する。藤井裕久財務相も「44兆円を守って
国民生活がダメになるとは考えられない」と財政規律の重視を訴える。



334:名刺は切らしておりまして
09/12/12 22:24:34 pVL0nZi5
ここで友愛があれば なんでも解決してくれるのになあ

335:名刺は切らしておりまして
09/12/12 23:29:51 6vCEKQGz
>332

おれは、鳩山がこの演説をしてた頃、民主党は、本来の予算だけじゃなく「子ども手当」などの
政策に必要な予算も、税収だけでやっていくもんだと思って、金の計算もできない馬鹿か?と思った。

その後、国債発行で政策を実行すると知ったときは、大馬鹿かと思った。
そして今、過去最大の予算と発行額になると分かって、基地外だと悟った。

どんな予算でも、こいつらには有効に使えない。もったいないだけだ。

336:名刺は切らしておりまして
09/12/12 23:36:06 NiBa+9zG
さあて本気でヤバくなりそうだぞ

【金融】財政悪化で長期金利0.9%上乗せ 内閣府、経済ミニ白書で指摘 [09/12/11]
スレリンク(bizplus板)

 内閣府は11日、日本経済の現状を分析したリポート「日本経済2009―2010(ミニ白書)」
を発表した。財政悪化による長期金利の上昇リスクについて分析し、09年の平均金利
1.4%のうち0.9%分が財政悪化懸念による上乗せ分になると指摘した。経済全体について
は物価が持続的に下落する「デフレ」に今年4~6月期から陥っていると言及。新興国
向け輸出がけん引し景気は持ち直しているものの、経済活動の水準は低いと強調した。

 ミニ白書は毎年12月に作成するもので、例年夏の「経済財政白書」を補完し、足元の
経済情勢を総括的に分析する役割がある。今回の題名は「デフレ下の景気持ち直し 
“低水準”経済の総点検」とした。今年度の国債発行額が53兆5千億円になると見込まれ
る中、ミニ白書では長期金利の上昇リスクについて詳細に分析した。09年の10年物国債
利回りは平均1.4%だが、金利形成に影響のある潜在成長率や物価上昇率(下落率)と
いった要因を取り除くと、0.9%分が上乗せされていると指摘。財政悪化による金利上昇
圧力が強まっているとした。


337:名刺は切らしておりまして
09/12/12 23:46:21 cODZcNQV
>>327
制御された発行ならOKだが、今の政府に制御できるとは思わん
95年以降の伸びを見てみろ
いくらなんでも異常
ヤバイ、ヤバイといいながらこれほどの増大だぞ
一旦タガが外れたらどこまでいくのか分からん

しかも歴史上、国家が借金をまともな手段で返済したことはない
行きつくところまでいったとき、国民の資産は消えている

338:名刺は切らしておりまして
09/12/13 00:00:36 bB3WsF0d
国民の借金知ってるか?

339:名刺は切らしておりまして
09/12/13 00:04:42 trM2TABN
これって誰が悪いの?
で、この状況って避けられたことなの?
でもってバブル崩壊直後からでも、やり様によってはこの状態ってのは避けられたことなの?
すんごい借金してるけどその分誰が儲けているの?

340:名刺は切らしておりまして
09/12/13 00:26:33 wqM2jrWF
国民

341:名刺は切らしておりまして
09/12/13 00:40:11 dt2nX5Gh
>339

日本国債の9割以上は日本国内で購入されてる。
つまり、日本国の借金は、日本国民の資産。


342:名刺は切らしておりまして
09/12/13 09:27:19 bluZnq7G
国民の資産だからとか内国債だから大丈夫だよね~っていってる人って本当にバカだよね
バカにもわかりやすく説明すると
銀行から金借りてるわけじゃなく自分の子供の預金を親が使い込んでるだけだから大丈夫っていってるのと同レベルだってのに
子供の預金がなくなったら終わりだってこともわからんのかね

343:名刺は切らしておりまして
09/12/13 09:50:38 isJqRJ/+
>>342
もう少し推考すると、親が使った金は全部子供に流れるんだよw
小遣いあげたり、おもちゃ買ってあげたり、お使いの駄賃になったりな。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

税金にしても同じことだよ。

344:名刺は切らしておりまして
09/12/13 10:02:53 Az0a45Tf
■民主党「鳩山政権」後の株価指数推移 
URLリンク(static.stickam.jp)


345:名刺は切らしておりまして
09/12/13 10:47:39 TmDq0GnP
>>339
家計の貯金が政府の借金と釣り合う位存在しているのが今の日本。
「家計のやりくりは優秀なのに、政府は財政運営が下手」なんて解釈するのは間違いで
国に借金をさせて国民が金を溜め込む、というアホな金の流れが出来てるんだと思う
だとすると、金を使わない国民とデフレを放置して貯蓄を促進する政府が悪い

346:名刺は切らしておりまして
09/12/13 11:05:21 ef8oAtrB
日本は貯蓄過剰で消費不足なのだから消費税ではなく資産課税を導入するべき。

一人で稼ぎ過ぎ・溜め込み過ぎる人がいると、誰かの稼ぎを奪ってしまうので、
国が借金して社会保障や公共事業などで、失業者などパイから溢れた人を救済する必要が出てきて、国の財政が悪化する。

資本主義は、小資本より大資本により多くのお金が集まるので、資産家・法人に滞留しているお金を何らかの方法で小資本家にばら撒かないと富が偏在しすぎて経済が回らなくなる。

近年は、累進緩和・法人税減税する一方、資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して公共事業などで強制的に小資本家へばら撒いてきた。
国が借金にて小資本家にばら撒けないのであれば、資産課税・所得の累進課税強化にて小資本家にばら撒く必要がある。

資産課税で課税されたくない人は、物やサービスを消費して自己投資すればよい。
資産を増やしたい人は、資産税率以上の運用利回りを確保すれば資産を増やすことが可能です。
資産を安全に管理したい人は、資産税を資産の安全な管理料として納得し、銀行預金などをすればよい。

毎年1%の資産課税をするだけで、毎年十数兆円の税収が得られる。

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
スレリンク(market板)

347:”在日小沢ファシスト党”、”在日特権”さえ手に入れば日本潰れてOK
09/12/13 12:29:34 YtsHztvL
>>1
>最大の53.5兆円

あ~あ~ド派手にやってくれたなあ~、在日&シナ小沢ファシスト党は。


▲【動画】 鳩山由紀夫・民主党党首 「国債発行はバカな政治」 2009年 8月19日の街頭演説
  URLリンク(www.youtube.com)

  (鳩山由紀夫・民主党 党首)

> 国債というものを どーんどん発行して、最後に 国民の皆さんに負担を求める。
> こんなバカな 政治を 止めたいんです 皆さん!
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


348:名刺は切らしておりまして
09/12/13 12:42:41 TkXMqa6m
それでも円が買われます

349:名刺は切らしておりまして
09/12/13 14:31:32 g1G156nk
【経済政策】事業仕分けで削減は6900億円 目標3兆円大きく下回る[09/12/11]
スレリンク(bizplus板)

結局、政権交代したけれども既得権益に何もメスを入れることが
できなかった。
にもかかわらず、子ども手当などのバラマキを更にやろうと
している。
行き着くところは、ハイパーインフレしかないということだな。
急激なインフレになって一番被害を受けるのは、退職して
貯蓄で食いつないでる老人や社会の底辺の労働者だと
いうことをどれだけの国民、役人、政治家が分かっている
のだろうか。



350:名刺は切らしておりまして
09/12/13 14:54:15 C9FTFPsZ

370万円の年収なのに、

535万円の借金をして、

900万円の出費をするなんて、どう考えても破綻。



351:名刺は切らしておりまして
09/12/13 14:56:29 C9FTFPsZ
>>343
子供に流れる前に、寄生虫が 8割奪ってしまうがな。


352:名刺は切らしておりまして
09/12/13 14:59:04 KKcEJ55n
新為替、1単位パッケジーの中味は(銀10g+金1g+プラチナ?g)

歴史に学ぶ。
イエズス会の宣教師ザビエルが長期間滞在したのは、山口。
イエズス会の活動拠点は、堺や島原ではなく山口。
当時世界有数の島根県の銀山が目的であったためです。ローマ教会からの指示は「銀を手に入れろ」。
バチカン上げての天正遣欧少年使節の歓待は、金・銀の日本からの上客だったため。

いまでいう信用収縮の防止のために、欧州も日本も、金よりも銀の入手に力を入れていた。
江戸の銀座は徳川幕府時代から。明治維新では、銀行、賃銀(今は、賃金ちんぎん)という言葉ができた。

キリスト教より600年後発のイスラム教が、アジア・アフリカ諸国で受け入れられたのは、
現代流の為替や交易のルールや信用収縮防止の知恵が、教えにはあったためです。

紙幣の精巧印刷の向上のおかげで、近年の約100年程は金本位制でそれなりに機能はしていましたが、
金だけでは、新しい通貨の交換システムが可能だという、専門家はいません。
銀の再登場と、歴史上はじめてプラチナやパラジウムも貨幣として認められる時代が来る。
年間産出量→プラチナは200トン。パラジウム(プラチナ族の金属)は260トン。
銀は3万トン弱(銀は産出量の一気増の潜在力を持っている。)

353:名刺は切らしておりまして
09/12/13 15:03:39 isJqRJ/+
>>351
なんでいきなり第三者が登場するのか意味不明だが、
その第三者にしても金を使わないことにはその豊かさを
実感することはないさ。

金は他の価値に変換して初めて意味と価値を持つのだから。

354:名刺は切らしておりまして
09/12/13 15:42:36 tjm1Firv
>>343
ODAとかで外国に流れてますが

355:名刺は切らしておりまして
09/12/13 16:07:56 g1G156nk
結局、少子化の問題を解決できないと日本に明るい未来はない。

【調査】「子どもいらない」の内閣府調査、ホンネは…
「不安定な世の中で子供持つのは無理」「『子供いらない』は女性の本音ではない」
スレリンク(wildplus板)

 子供を持つことへの意識の変化を浮き彫りにした内閣府の調査。「子供は必要ない」という人が4割以上にのぼったことを、「家族のかたちの多様化」
ととらえる声もある一方、「不安定な世の中で子供を持つのは無理」と生き方の選択肢が狭まったことの表れと指摘する見方もでている。

 夫婦問題研究家の岡野あつこさんは調査結果を「夫婦だけでも家族は成り立つという意識が生まれ、家族が多様化した表れだろう」と読み解く。

 結婚後の将来像を描くにあたって、男性にとっては、教育費など子育てにかかるコストと、子育てに積極的な協力を求められる体力的、精神的な
負担が“重荷”になるとの意識があるという。さらに、女性にはキャリアを積み仕事を続けたいという思いが強く、子供が生まれると恋人気分が消えて
しまうという不満もあると分析。「男女とも『結婚する幸せ』と『子供を生み育てる幸せ』とが一致しなくなり、夫婦という単位を大切にするようになって
きた」と岡野さん。「逆にいえば子育てが経済的負担や女性の社会進出を阻むものという状態が変わらないままにあることを表した結果だ」と話す。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

356:名刺は切らしておりまして
09/12/14 13:04:58 wHWvhNTM
事業仕分けは、単なるパフォーマンスだったんだね。
国民に、「財政削減の努力してますよー」とアピールしたかっただけ。
そう、思えるようになってきました。

357:名刺は切らしておりまして
09/12/14 13:21:05 HeNW6lF6
真にやらなければいけないのは公務員改革なんですね。

358:名刺は切らしておりまして
09/12/14 13:34:19 DlaETPkr
>>356
パフォーマンスでいいんだよ
日本をぶち壊す気か?

359:名刺は切らしておりまして
09/12/14 13:36:41 wnmasYC8
結局肝心な特別会計はノータッチだったしな
国債発行すんのは良いけど具体的な成長戦略も丸で無しじゃイタズラに債務が増えるだけだし
成長率死んだまま利払いが増え続ければ結局増税しかない

360:名刺は切らしておりまして
09/12/14 13:51:17 wHWvhNTM
>>357
そうだよね。
小泉さんには期待してたんだけど、郵政公社化だけで終わったからね…

>>358
ぶち壊さなくともCHANGEくらいは期待してたんだけど…

361:名刺は切らしておりまして
09/12/14 14:01:01 DlaETPkr
>>360
郵貯の金を外国の不良債権に投じろと?

362:名刺は切らしておりまして
09/12/14 14:02:46 1QJ/fhe9
ある大企業たちが殺し屋にお金を渡し色んな人間たちを焼き殺させている。
枚方の母子4名を焼き殺させ神戸の児童二名も焼き殺させ東京の資産家夫婦
も殺させた極右大企業たち。世田谷一家4人を殺した犯人として帰化人が逮捕
されるらしい・団体関係者が言っていた。
日本の経済は崩壊し中国にも追い越されるだろう。企業が人殺しの黒幕だか
ら日本経済はつぶれる。
手先になっているテレビ関係者たち
くず訛り鳥越・拉致をでっち上げるうそ番組を作り続けた最右翼、くず木村
くず安藤優子、くず徳光、くず峰竜太、その他。
くずどもは氏ね氏ね。

363:名刺は切らしておりまして
09/12/14 14:28:38 wHWvhNTM
>>361
まあ、農林中金の例があるので、郵貯の民営化が本当に必要だったかどうかは疑問だけど、
問題はそこじゃなくて、行政改革・公務員改革がされないまま、
派遣労働解禁や大店法廃止などで、一部の国民だけが痛みを伴う結果で終わってしまったことが、
残念というか、問題だと思うんだよね。

郵貯に関しては、農林中金の二の舞にならないことを切に願うだけ。


364:”在日小沢ファシスト党”、”各種・在日特権”を手に入れ、日本侵略
09/12/14 20:28:46 VevP6wfI
>>1
↓この予測通りになった。


★ 【自民党ネットCM】 プロポーズ篇 (30秒)
  URLリンク(www.youtube.com)


365:名刺は切らしておりまして
09/12/14 20:35:19 y8IzBVIZ
>>360
公務員改革派安倍の仕事だったから

社会保険庁改革しようと思ったらなぜか年金問題が出てきて、有耶無耶になっちゃったけど。

366:名刺は切らしておりまして
09/12/15 10:05:14 LOeclH8H
>>365
安部さんの最大の失敗は、反小泉議員を復党させたことだと思う。

367:名刺は切らしておりまして
09/12/15 10:10:30 9RkYd/tJ
>>363
農林中金は詐欺師にひっかかっただけ。多くの団体で詐欺師に
ひっかかっている例がある。郵政も融資能力、投資能力は
ないのだから、地道に国債を消化していればよい。


368:名刺は切らしておりまして
09/12/15 10:20:58 gLLKtIgi
>>342
内国債が危険だというまともな学者はいないぞ。
言うのは、財務省の犬だけ。

369:名刺は切らしておりまして
09/12/15 10:46:54 5eQj7Ve/
>>368
国民個人の金融資産レベルで内国債だから大丈夫という、まともな説明を見た事が無い

370:名刺は切らしておりまして
09/12/15 12:08:51 oHqodqL0
もうこれは墾田永年私財法で税収アップを目差すしかないな。

371:名刺は切らしておりまして
09/12/15 13:53:06 rX5R34qz
内債だから大丈夫というのは、国民の財産を毀損させれば破綻しないと言ってるだけ。
それは大丈夫ではないから。金融機関も国民も大打撃は必定。
そいつは破綻と何らかわらない。

372:名刺は切らしておりまして
09/12/15 14:09:18 V2RJLxyM
>>371
バランスシートに外貨建て資産及び株式(というか国債、現金以外の資産)と円建て預金抱えてるとこ(大半の企業)はむしろ恩恵受けるんだが…

373:名刺は切らしておりまして
09/12/15 14:10:00 V2RJLxyM
>>372
円建て債務に訂正

374:名刺は切らしておりまして
09/12/15 14:14:32 TXPc7t2E
無駄な規格規則資格団体を作りまくるバ官僚がガン

375:名刺は切らしておりまして
09/12/15 14:29:50 JqVJ6ewg
ギリシャやアイルランドがデフォルト危機で騒がれてるけど
あれって日本とどう違うの?

376:名刺は切らしておりまして
09/12/15 14:33:28 piZQFaJ8
で?削った無駄は幾らだって?

377:名刺は切らしておりまして
09/12/15 14:51:42 zdkUTQI7
>>375
ギリシャは海外に国債を売ることで国家予算が編成できる。ギリシャの財政政策が
でたらめなんでもうギリシャの国債買うのやめるよとなると財政破綻が起きる。
日本は国債の消化を殆ど国内ですましてるので増税などで対処できる見込みがある。
それでも国債の増加速度が銀行や保険会社の買い付け能力の上昇を上回っている
ので「何もしなければ」いずれ破綻する。


378:名刺は切らしておりまして
09/12/15 16:02:21 3fx4c7TJ
バブルの全盛期でも税収は60兆円
予算が過去最高の税収を越えてる限り財政健全化なんて不可能
これからは甘く見ても税収40兆円前後を想定して予算を組まなきゃ話にならない
国債発行するならそれにより将来的に税収がアップする根拠を示さないとね
過去にいくら国債を発行しても税収は減ってるんだから

379:名刺は切らしておりまして
09/12/15 16:07:51 KHfa4DlZ
国民資産全部で国債を買われたら、企業はどこから金を借りるんだ?

380:名刺は切らしておりまして
09/12/16 17:06:07 Uh8tREDx
小泉政権の国債発行を30兆に抑えるかどうかで争っていた頃が懐かしい。

381:名刺は切らしておりまして
09/12/16 17:20:21 p4q/zgRL
公務員は管理職に就くと給料が跳ね上がる
-------------------------------------------------------------------
大阪市のボーナス例
局長202万円
▽部長176万6千円
▽課長154万8千円
▽課長代理140万円
▽係長111万3千円

URLリンク(www.asahi.com)
-------------------------------------------------------------------

だから、管理職を除く一般職(平均35.5歳)の平均支給額は64万7200円で平均を出す
URLリンク(www.asahi.com)


382:名刺は切らしておりまして
09/12/16 19:04:22 IUNbgPxB
公務員減らすしかないだろう、行政は消防団方式にするしかないな、人件費が1番の項目なんだろー

383:名刺は切らしておりまして
09/12/16 19:08:42 ak+HXBwO
地方のバラマキを止めると、

「地方が疲弊している、どうするんだ!!!」

ってマスゴミを先頭にヤンヤヤンヤと突き上げるから

どの政権になっても地方バラマキが止まらない。

バラマキをケチると自民党のように下野することになる。

だから財政赤字はこのまま増え続けるしかない。

1票格差が5倍ある限りは財政赤字は増えるのだ。w

384:名刺は切らしておりまして
09/12/16 19:15:31 ak+HXBwO
1票格差5倍、地方票がないと政権維持できない、ばら撒き続けるしかない。

それこそスパコンやロケット止めても、地方にばら撒かないと選挙で負ける。

そういう仕組みなんだからしょうがない。

385:名刺は切らしておりまして
09/12/16 19:25:28 FrVS6kLd
>>370
なんだかんだ言っても 人間のやる気を引き出す方法なんて限られてるわな

386:名刺は切らしておりまして
09/12/16 19:27:55 ZIyEEOfm
で、結局いつ破綻するんだ?

387:名刺は切らしておりまして
09/12/16 19:28:35 oCokylZ5
>>30 >>89
まだまだ、。テレビと新聞だけしか見ない層なんて
日本の8割以上だ

腐るほど居る

変わる訳がない

388:名刺は切らしておりまして
09/12/16 19:29:51 3Ues6cZ0
俺、自営業だけど、民主党政権なんぞに税金渡す気はないからな。
日本を悪くすることにしか金を使わない政権だし。

389:名刺は切らしておりまして
09/12/16 19:33:59 tl7gpjyl
国債をセッセと発行するから
銀行は預金を市中に貸し出さずに
国債買い込んでしまうんだな。

なんだかんだ言って、国債は
一番安全な運用方法で、中小企業に貸し出すための
綿密な審査もリスクもない。

でも、それをやるから市中に金が回らない。

390:名刺は切らしておりまして
09/12/16 19:43:24 Uh8tREDx
>>386
再来年くらいかな?
シナリオとしては、こんな感じ?

(1)国債乱発による信用不安から格付下落
  ↓
(2)長期金利上昇
  ↓
(3)国債の利払い増加
  ↓
(4)国債の利払いが税収を上回る(税収を全て金利返済に充てても足りない)
  ↓
(5)信用不安から国債の買い手がつかなくなり、予算が組めず
  ↓
(6)IMF管理下に入る
  ↓
(7)政府の全事業を一時中止。
 国民生活に最低限必要な事業のみを残し、不要事業は公務員を解雇。
 (小さな政府に移行してプライマリーバランスの正常化)
  ↓
(8)長期金利を維持しつつインフレ誘導する金融統制を実施
  ↓
(9)金利を維持しつつ年10%程度のインフレを数年続けることによって国債負担を軽減
  ↓
(10)日本再生

391:名刺は切らしておりまして
09/12/16 20:20:28 ak+HXBwO
日銀が買いオペするから大丈夫だろ。

392:名刺は切らしておりまして
09/12/17 05:55:00 sNgZIqQc
【財政】納税者番号制度 11年中に法律を整備し14年1月からの運用開始 消費増税は4年間凍結 政府税制調査会
スレリンク(liveplus板)

【税制】納税者番号2014年に 税制大綱、消費増税4年間凍結[09/12/16]
スレリンク(bizplus板)

393:名刺は切らしておりまして
09/12/17 07:03:53 rCaOQM0D
一つの節目は国内の金融機関が国債購入余力が無くなった時だな。
いつというより、どこまで国債と地方債の残高が積み上がるか。国民の金融資産の総額と国債と地方債権の残高が同じとなると、理論的に国債の国内消化は困難になる。
その限界はそんなに遠くない。

394:名刺は切らしておりまして
09/12/17 07:07:36 nIY2r0La
国債で集めた金はまた市場に流れると言う事を知らない馬鹿w

395:名刺は切らしておりまして
09/12/17 07:19:27 rCaOQM0D
国債で集められたお金は全額市場に流れて還流してくるわけではない。
大半はダム、空港、道路になってしまう。これらは資産ではあっても、不要になったかといって売却がほとんど不可能。つまり流動性が極めて低いのだ。
帳簿では資産として経常されても、現金にはできないので財源不足になる。
流動性について全く考慮しない安易な国債増発論は、結局は国民の財産を毀損するだけ。流動性を無視した論を展開するのは子供騙し。

396:名刺は切らしておりまして
09/12/17 07:31:48 nIY2r0La
ダム、空港、道路を作った利権屋の給料になるんだなw
そいつらが消費しないで金を貯め込む。

397:名刺は切らしておりまして
09/12/17 07:57:00 4qmcNuBu
一番効率的なのは雇用対策の公共事業を生活保護にしてしまうことだよ

  ・雇用対策としての公共事業 : 予算→政治家→官僚→公務員→元受け→下請け→孫受け→大義名分となっている人の家計→消費
  ・生活保護            : 予算→大義名分となっている人の家計→消費

既存の公共事業は利権による減損があまりに多い。予算の9割が官需側に消えてしまい、最終消費者へは1割しか渡らない。
その面においては、民主党の大衆へ直接ばら撒く方向性はいいと思うぞ

398:名刺は切らしておりまして
09/12/17 14:05:57 ALl4FFkQ
>>397
乗数効果って知ってる?
公共事業は政府支出になるけど、直接のばらまきは減税と同じなので、消費しない限り経済成長しないよ。
公共事業で、下請け、孫請けと金が回れば大いに結構なことなわけだし、将来の経済成長のインフラとなるようなものに集中して投資すべきだと思うよ。だから、そこをどうするか、芯になる成長戦略を含めて議論すべきだと思う。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch