09/12/08 19:01:31 DbZ1ndHI
貧富の差が出てる
多分、パソコン触ったことないような人たちなのかも
251:名刺は切らしておりまして
09/12/08 19:01:40 Aal3HJAj
この不況で出稼ぎ労働者まで落ちぶれたが、派遣社員の9割以上が使えないと思うぞ・・・( ;^ω^)
252:名刺は切らしておりまして
09/12/08 19:04:17 Ec80u9Ds
どうせその辺のレベルなら日本語から教えないと使えないだろ?
どちらにせよ、ダメだわ。MSの餌食。
253:名刺は切らしておりまして
09/12/08 19:05:51 BH41nIwF
本人が必要だと思わないと、どんなに指導しても覚えられないんだよね。
漏れがそうだったからw ハロワの講習でWORD,EXCEL,ACCESSとFlashmakerを使うコースを受けたけど、全く頭に残らなかったぉ。
仕方ないから、今は事務じゃなくて作業員してるぉ。中卒は取ってくれないんでねw
PC覚えなくても生涯賃金でいえば対して差がないって諦めるぉ。定年まで居れば3.2億円貰えるし。
254:名刺は切らしておりまして
09/12/08 19:06:03 WUlD7KuH
ネットで就職活動できる程度の脳があれば、ワードエクセルなんて
使ったことあろうがなかろうが関係ないだろ。
教本でも渡して使わせりゃ必要最低限のことは1時間もありゃ学べるわ。
255:名刺は切らしておりまして
09/12/08 19:08:25 vnIuDQwU
マクロとやらは使わないから知らない
256:名刺は切らしておりまして
09/12/08 19:08:34 opc2ihFj
就職できるぞーーーー 就職できるぞーーー
よかったなぁ 毎月5万円貢ぐだけで就職できるぞーーーー
一般の労働者は儲けるのが最終目的で就職はその手段でしかないのだが
目的さえ達成できれば儲からなくてもいいというアホな常識を
商業マスコミがばら撒いてるのが問題なんだよ
257:名刺は切らしておりまして
09/12/08 19:10:19 vnIuDQwU
>>83
エクセル2007は結構変わった。
258:名刺は切らしておりまして
09/12/08 19:10:25 3Mx2tXbC
officeなんて重要か?
【IT】無業状態の若者の7割がsendmail.cf/NetBSDを使えない[12/08]
259:名刺は切らしておりまして
09/12/08 19:12:06 tJoFe2oQ
>>258
3割は何者なんだよwwww
260:うにゃ
09/12/08 19:12:22 IUg8rRSj
ITは奴隷だよ。やめとけ
261:名刺は切らしておりまして
09/12/08 19:12:24 98S2sIiC
んなもん誰でもつかえるわ
262:名刺は切らしておりまして
09/12/08 19:17:49 XVDnVWPy
>>239
青森のど田舎だよ。ハロワ行ってんのはほとんど高卒で期間工とかだよ
263:名刺は切らしておりまして
09/12/08 19:18:27 tJoFe2oQ
>>262
マッキンゼーより日本ペイントの営業呼んだ方が役に立つだろうな
264:名刺は切らしておりまして
09/12/08 19:20:48 WUlD7KuH
職業訓練で2007を使わされ、いざ入社してみたら会社では2003しか使ってなくて
思考停止に陥る情弱が多そうだな。
つか2007で職業訓練すんなヴォケ。どこも使ってないっつーの。
265:名刺は切らしておりまして
09/12/08 19:21:55 469rE8oQ
>>2
言いたい事をそんなに早く言うなよ。
266:名刺は切らしておりまして
09/12/08 19:25:55 rRayOoLJ
ヴァージョンの話が出ているけど
2003が最大公約数なのかな?
多くはWindowsXPと導入しているから
このヘンが多いよね
267:名刺は切らしておりまして
09/12/08 19:26:16 oQ4Ui06y
社内文書の類とかは管理部門などがテンプレを用意してばら撒くから
実質ワードやエクセルの知識があまりなくても用は足りる
268:名刺は切らしておりまして
09/12/08 19:27:44 W0/Na+YB
97とか2000が現役な会社はどうすらいいの?w
269:名刺は切らしておりまして
09/12/08 19:29:30 tVyXyw3K
某地方銀行勤務です。
銀行の窓口だと専用端末を使うから
ワード・エクセルは使わない、使えなくても平気
でもここ数年、携帯打ちは早いけどキーボード打ちが出来ない。
そんな学生が増えてきた。
ワード・エクセルより先にキーボード入力を教えた方が良さそうだ。
270:名刺は切らしておりまして
09/12/08 19:31:39 bgVTGGOT
ネカフェに職業訓練アプリを作って入れさせればいい
271:名刺は切らしておりまして
09/12/08 19:33:15 /+0qYdr8
関連スレ
【仕事】会社の仕事でマクロを組むのはズル?事務作業の効率化に意見さまざま★2 [09/11/06]
スレリンク(bizplus板)
質問したユーザーも、このマクロを用いて手早く事務処理作業を終えていたようですが、
そこで職場の先輩から言われたのは、
「仕事が早いというのは同じ環境でどれだけ間違いがなく効率よく作業ができるか」や
「マクロを組むのはズルをしているのと同じ」などの言葉だったとのこと。
「業務をどう効率よくして作業をするかを考え実践するのも仕事のうちだと思うのですが、私の考えは間違ってますか?」
というこのユーザーの言葉に対して、
OKWaveでは、それに賛同して、マクロを組めない先輩が妬んでいるのではないかとする意見も見られました。
272:名刺は切らしておりまして
09/12/08 19:34:40 W0/Na+YB
つかエクセルは利益計算するくらいにはいいがこれをメインの仕事にしない方がいい。
そもそもエクセルは使えて当たり前だから全然アドバンテージにはならんわな。
273:名刺は切らしておりまして
09/12/08 19:36:44 hV6FJGmQ
オープンオフィスでいいんじゃねえのか
実際ワードやエクセルじゃ無理なくらいのことをやっている会社ってどんだけあるんだ?
274:名刺は切らしておりまして
09/12/08 19:37:23 sxehDFFT
的確な問題把握能力とググり方さえおさえればいい。
新人にまず教えるべきサイトは↓
URLリンク(www.google.com)
275:名刺は切らしておりまして
09/12/08 19:37:42 3SBKiMeW
使える使えないって、どのレベルの事までを言うのだろうか?
276:名刺は切らしておりまして
09/12/08 19:40:47 oQ910Dp/
>>76
a.jpg
↓ リネーム
a.jpg~
とか拡張子変えればおk
もし中身まで検査してるなら、
a.jpg
↓ zip圧縮(7-Zipとか使って、圧縮度ゼロ)
a.zip
でおk
277:名刺は切らしておりまして
09/12/08 19:41:35 QGtKbQh+
一太郎と三四郎じゃ駄目ですか?
278:名刺は切らしておりまして
09/12/08 19:42:26 X48rqXRv
運輸系だけど、今でもパソコンに触ったこともない人は多いよ。
279:名刺は切らしておりまして
09/12/08 19:43:26 W0/Na+YB
>273
取引先でファイル持ち込んだとき互換性の問題が出るからダメ。
>275
マクロは使う必要ないけど重要なのは部分修正したり軽作業をどこまでできるかだろ。
280:名刺は切らしておりまして
09/12/08 19:45:09 ALrivN2H
>>277
教職ならOK
教職じゃないならだめ
281:名刺は切らしておりまして
09/12/08 19:46:44 sxehDFFT
>>279
そう思って取引先にファイル持ち込んだら相手もOOoだった。
せっかくMSOffice形式にして持っていったのに。
それからは両方用意してる。
うちはむしろ正規表現使えるって理由でOOoがメイン。
282:名刺は切らしておりまして
09/12/08 19:47:36 ma00TwCd
俺もWord2007とExcel2007は使えないがちゃんと働いているぞ。
両方とも2003は使えるが。
283:名刺は切らしておりまして
09/12/08 19:47:48 3tkFvu0C
Wordで章の番号や目次を手入力するのはやめてね
284:名刺は切らしておりまして
09/12/08 19:48:12 6P70jUXw
OpenOfficeも認定資格制度やらんかなぁ・・・・
高いとそれはそれで困るけど。
285:名刺は切らしておりまして
09/12/08 19:48:27 hV6FJGmQ
取引先との互換だけだよな、MS商品使う理由って
みんなやめればいいものを
コストも掛かるのに
286:名刺は切らしておりまして
09/12/08 19:49:18 H5N5PMBD
docxで送ってくる奴もいるな。
慣れてない人同士だと、責任のなすりつけ合いになる。
Mac使用者には、なんでもかんでもzipにしておくればいいよ、
と教えてあげた。
Mac用アーカイバの信頼性、よく知らないんだけどw
287:名刺は切らしておりまして
09/12/08 19:49:41 W0/Na+YB
>281
マジレスするとマクロ使ったファイルはぐちゃぐちゃになる。
高度な事やる職場じゃ代替え品にはならんのよ。
288:名刺は切らしておりまして
09/12/08 19:49:45 sxehDFFT
>>283
スペースで整形したりスタイル使わずご丁寧に一つ一つフォント変えたりな。
クズが一人混じるだけで共有ドキュメントもクズに変わる。
289:名刺は切らしておりまして
09/12/08 19:49:52 1/MjRnqx
ネット閲覧と同じで本が無くても触っていれば基本的な事はなんとなく覚えていくと思うんですが
JWCADもそんな感じだったし
より細かく知るのであれば本も必要になるでしょうけど
290:名刺は切らしておりまして
09/12/08 19:50:22 77HR6J4h
とりあえず、ワードもエクセルも使えてマクロも組めるけど
会社の中では少数派、別に使えなくても就職は出来るんじゃない?
291:名刺は切らしておりまして
09/12/08 19:50:49 YEaMSZ6i
私の会社は文書もエクセルになりましたw
292:名刺は切らしておりまして
09/12/08 19:50:50 sxehDFFT
>>287
マジレスされても俺はマクロ使えない……使いたくもない。
293:名刺は切らしておりまして
09/12/08 19:50:59 lZfiur7U
>>276
仕事先でzipがダメなところがあったよ、lhaもダメで拡張子変えてもハネられんの
急ぎのデータで向こうのシステム部門と掛け合ってる暇ないから
漏れの自宅鯖に暗号化ファイル置いてダウンロードして貰ったわw
294:名刺は切らしておりまして
09/12/08 19:51:33 A6M5UYhm
>>23
今度100均逝ったら買ってくるわw
OfficeXPだから役に立つかは知らんがw
295:名刺は切らしておりまして
09/12/08 19:51:57 H5N5PMBD
全部txtにするしかないな・・・
296:名刺は切らしておりまして
09/12/08 19:54:06 sxehDFFT
とりあえずエクセルをただの方眼紙にしてるアホをどうにかしてくれ。
全角で数字打って、脇に置いた電卓叩いて合計値求めてる姿は滑稽というより憐れ。
297:名刺は切らしておりまして
09/12/08 19:54:24 KH79wnXc
office2007がヤダヤダと言ってるヤツが多いが、もう仕方ないぞ。
2003は二年くらい前から流通在庫もキレてるし、XPみたいにダウングレードと言う売り方もしていない。
中小企業で何も知らずに新調すればWin7と2007だ。それで彼らは使ってる。
OSやアプリにうるさくて、過去にしがみつくお前さん方より、イヤイヤでも徐々に先へ進んでるんだ。
298:名刺は切らしておりまして
09/12/08 19:54:54 t1rJuPCd
オフラインの事もある俺は無理だけどウェブ上でオフィス使えるサービスはMSやってないの?
299:名刺は切らしておりまして
09/12/08 19:58:17 KH79wnXc
>>298
それがOffice2010
300:名刺は切らしておりまして
09/12/08 20:00:03 W0/Na+YB
>292
マクロ使わないなら何つかっても一緒なんだがMSの謹製品はサポートあるからこれが一番のメリットでもある。
>296
10年くらい前SUMの存在知らなかったから色々大変だったw
301:名刺は切らしておりまして
09/12/08 20:00:09 /n1ucxV2
ワードとエクセル使えても
それでITスキルって言えるのか・・・・・
302:名刺は切らしておりまして
09/12/08 20:01:10 /n1ucxV2
>>297
キングオフィスで全然おkです
303:名刺は切らしておりまして
09/12/08 20:01:55 zEj3cS9k
>>297
2003を使い続ければ良いだけじゃね?
俺の個人PCのオフィスは2000のまんまだが。
304:名刺は切らしておりまして
09/12/08 20:02:40 mEX4tbjD
Excelがお絵かきソフトにされてまつ
305:名無しさん
09/12/08 20:02:42 GYHG3lAC
就労支援という名の商売ですね。わかります。
306:名刺は切らしておりまして
09/12/08 20:02:45 5qD0ogE+
>>301
> ワードとエクセル使えても
> それでITスキルって言えるのか・・・・・
使って何が出来るかがスキルだよな。
307:名刺は切らしておりまして
09/12/08 20:02:56 BISUBNoI
エクセル使えませんって言ったら就職できないなんてことないけどな。
ソフトを専門に使うわけじゃない普通の会社なら働きながら覚えればいいレベル。
308:名刺は切らしておりまして
09/12/08 20:03:14 /n1ucxV2
>>297
あと2003ってライセンス売ってるの知らねーの?
ヨドバシでも買えるぞ
309:名刺は切らしておりまして
09/12/08 20:04:44 KH79wnXc
>>303
そういうメンタルのヤツは、少なくともうちの会社では雇わんわ。
なんか、会社も部署も、活気が出なそう。
310:名刺は切らしておりまして
09/12/08 20:05:05 jJmvbTHe
定職についたから仕方なくword、Excelを使ってるだけで
word、Excelが出来たら定職にありつけるもんではないだろ・・・
311:名刺は切らしておりまして
09/12/08 20:06:04 H5N5PMBD
2007は悪評高いリボンを2003風にするプラグインがあるよ。
無料のも有料のもある。
312:名刺は切らしておりまして
09/12/08 20:08:33 VR91yKfb
EXCELシートで動画のプレゼンテーション作るくらいじゃなきゃだめだな。
313:名刺は切らしておりまして
09/12/08 20:08:36 9y2JeGLB
そもそも、オフィスのバージョンなんて覚えてないわ。
314:名刺は切らしておりまして
09/12/08 20:10:14 Fd1kNOLn
NECでブラックベルト保有だった兄貴だけど。親父しんで、二年で税理士になった兄貴がいる。
兄貴いわく、ITは土方と同じもうからないだって。
315:名刺は切らしておりまして
09/12/08 20:10:22 TGtODg4m
Word,Excel できる方、って書いてあるじゃん。あれってどのくらいのスキルが求め
られるの? Excel なら縦横の四則演算、グラフ、ピボット集計くらい?
316:名刺は切らしておりまして
09/12/08 20:11:34 W0/Na+YB
エクセルは嫌々覚える物で惰性で旧製品を使い続ける物。
2007のショートカット表示がタブになってのみて旧製品に戻した奴は筋金入りw
317:名刺は切らしておりまして
09/12/08 20:14:13 7uBDVE39
ほんと、Wordって使えないよね。
勝手に張り付けた画像がピョコピョコ動くのを修正してる時間ってなんなの?
一体どれだけのユーザーの時間を浪費して来たの?
それといまだにWISWIGを実現出来ていないEXCELとか。
あんたらの会社だけいまだに20世紀?
318:名刺は切らしておりまして
09/12/08 20:15:34 +/okmGop
ほんとワードはクソだよな。
特に改ページ勝手にしやがるところとか
319:名刺は切らしておりまして
09/12/08 20:18:23 gwkQ2TtS
小中で教えてるんじゃなかったのか?
320:名刺は切らしておりまして
09/12/08 20:18:29 zEj3cS9k
>>309
俺も一応会社経営してるが、
今、ばったばったぶっ倒れてるのがそういう感覚の所だけどな。
あまりにも投資感覚がないというか、収益還元意識がないというか、
減価償却意識がないというか、信じがたい丼勘定に見える。
321:名刺は切らしておりまして
09/12/08 20:20:01 XgF1Dkm6
MOSを受けようと思うんだけど2003と2007どっちがいいの?
322:名刺は切らしておりまして
09/12/08 20:20:58 /n1ucxV2
>>321
MOSってなんですか?
それ美味しいんですか?
323:名刺は切らしておりまして
09/12/08 20:20:58 7uBDVE39
検索・置換とかなんで普通に出来ないの?
普通に検索ボックスにコピーしたテキストをペーストさせるだけ、
こんな簡単な事すらできないの?
基本をまずきちんとやってから金を取れよ。
324:名刺は切らしておりまして
09/12/08 20:22:49 nG41gPmL
WorldはIT業界でも使えない人多いから不要w
仕様書は方眼Excelで書きましょうwww
325:名刺は切らしておりまして
09/12/08 20:23:35 /n1ucxV2
まぁマクロ使わないんなら安いキングオフィスで充分だし
マクロ使うなら、細かい操作なんて気にしないで使えるし
326:名刺は切らしておりまして
09/12/08 20:24:00 XgF1Dkm6
>>322
マイクロソフトオフィススペシャリストのこと
327:名刺は切らしておりまして
09/12/08 20:24:30 +/okmGop
>>321
職種による。
サポート系なら両方。
事務なら会社で使っているヤツ。
会社によっては2007入れてないところがあるし、2003と2007では相当使い勝手が違う。
328:名刺は切らしておりまして
09/12/08 20:25:44 7uBDVE39
ワープロなぞ殆ど使った事のないであろうという層からなんと驚くべき事に7割もワードエクセルが使い物にならないという声が上がっているという事は仕事でPCを使っている層を対象にした調査では殆ど99.9%の人が使い物にならないと言うであろう。
329:名刺は切らしておりまして
09/12/08 20:26:12 /n1ucxV2
Worldってオートコレクトやらオプション設定外しまくれば結構使えるんだが
そんな事もわからんのか・・・
まぁ蛇足付けまくったMSが一番悪いんだが
330:名刺は切らしておりまして
09/12/08 20:26:40 wj4wevyF
たまたま今日求人出してる会社に何社か聞いてみたんだけど、
Excelは数値入力とかできれば使えることになるって言ってた
331:名刺は切らしておりまして
09/12/08 20:28:17 H5N5PMBD
DIO様が見ている
332:名刺は切らしておりまして
09/12/08 20:31:17 tJoFe2oQ
今誰かスレを止めただろ
333:名刺は切らしておりまして
09/12/08 20:33:50 06PIBM0o
ワードのかわりにパワポっていっているひと
クラリスインパクトまじおすすめ
334:名刺は切らしておりまして
09/12/08 20:34:08 c3E5M7+9
excelさえ使えればいいんじゃね。
wordは10年位使ってねえよ。
335:名刺は切らしておりまして
09/12/08 20:37:08 MLDrgXkv
字を書くときはメモ帳
絵を描くときはペイントを愛用しているが何の不自由もないぞ
336:名刺は切らしておりまして
09/12/08 20:37:51 /n1ucxV2
しかしオフィス使えるって、あまりにも機能多すぎて何処までなんだろうなぁ
VBA使えば、他のアプリ制御できたり、データベースと連携したり、WIN32APIまで制御できちゃったり
するしなぁ
337:名刺は切らしておりまして
09/12/08 20:39:05 Ey+duyDS
excelだろうがなんだろうが
使えるだけじゃ0点。
自力で工夫して効率をあげて30点。
プログラミングまでやれて60点。
ビジネストークや文章までちゃんとできて80点。
転職に困らないキャリア積んで100点。
338:名刺は切らしておりまして
09/12/08 20:41:07 lgiVD7C0
>>336
とりあえず入門書一冊読み通した程度でいいよ。
VBAとか言い出すと9割は脱落するんじゃね?
339:名刺は切らしておりまして
09/12/08 20:44:05 GeUiGemo
>>306
>使って何が出来るかがスキルだよな。
ビジネス文書作成できるとか、エクセルを経理に使えるとか、要するに
目的が定まっているかという問題だよね。
340:名刺は切らしておりまして
09/12/08 20:45:08 /n1ucxV2
>プログラミングまでやれて60点。
例えば、エクセルのシートに数値や項目選択して実行ボタンを押せば
データベースにアクセスして、さらにVISIOで図面を自動的に書く
なんてアプリも作れるんだが
たぶん、シロートが会社でVBAでプログラムを適当に組むと
大変迷惑な事になると思う
341:名刺は切らしておりまして
09/12/08 20:46:04 zEj3cS9k
>>336
>>330が正解かと思われる。
マクロが欲しいのならば、「マクロ組める方」という。
ワードエクセル使える方というのは単純な入力と、
クライアントのデスクトップとファイルサーバーにあるエクセルファイルを、
違う場所にある物として認識できるとか、
そういうPCの基本的構造に関する理解かもしれない。
342:名刺は切らしておりまして
09/12/08 20:46:43 MLDrgXkv
後任が誰でも分かるようにせんといかんよな
343:名刺は切らしておりまして
09/12/08 20:48:51 6Ko6vbTC
2007のデザインタブに並んでるデザインパターンのセンスが無さ過ぎるのが最大の欠点。
自分で色とか線の太さとか変えようとすると、2000とかと比べて操作数が増えてるという改悪ぶりが追い討ち。
MSにセンスがないか、ゲイツのメガネに色が入ってるのか知らんが糞すぎる
344:名刺は切らしておりまして
09/12/08 20:51:32 mseFfSRd
仕事したいなら・・・。
とりあえずcobol。
現役がリタイヤしてるんでメンテ要員が必要だったりする。
345:名刺は切らしておりまして
09/12/08 20:51:56 B2cpauHp
ITスキルは教わったからといっても簡単に身に付くものではない。
道具の使い方は理解しても、その道具をいつ使うのかわからない。
一般常識、特に国語と算数からコツコツと教えてあげてください。
346:名刺は切らしておりまして
09/12/08 20:52:06 aaKyI9ow
wordって使いやすいか?
347:名刺は切らしておりまして
09/12/08 20:53:03 9y2JeGLB
>>346
Excelよりはずっと使いやすい。
348:名刺は切らしておりまして
09/12/08 20:56:02 /n1ucxV2
>>346
ハサミと何とかは使いようで、かなりの事ができる
でも機能多すぎて持てあましてたり、その機能をまったく知らなかったりする人が多い
349:名刺は切らしておりまして
09/12/08 20:57:58 VQkbyn+6
一太郎なら使えます
350:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:00:12 rRayOoLJ
>>347
工工エエエエ(´Д`)エエエエ工工
351:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:01:33 KU416dEP
oooを使えるやつがword/excelを使えないわけがないw
352:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:03:06 N5f9VWJQ
ワードのちょいずれは社内で問題で、ある
353:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:03:13 /n1ucxV2
wordで唯一気にくわないのは
文字装飾でアンダバーの逆のオーバラインを使えない事
オートシェープで線上にのせるのは、なんだかなぁ
354:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:05:29 GeUiGemo
あのさ、エクセルやワードのファイルで送って来る奴がいるけど
正直開けないんだよな。なぜpdfで送ってこない?
355:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:05:38 L9kRGxBp
>>349
一太郎で思い出したけどナンだったか忘れた
356:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:06:20 omgtb0bR
word/excelのスキルを示す指標ってMOSだけ?
357:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:07:00 l9m0SgS3
Excelは
印字がズレる
糞ソフト
友蔵 心の俳句
358:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:08:04 WUlD7KuH
ひとつだけ言えるのは「無業状態の若者」に必要なのはワードエクセルの知識などでなく
まともな社会常識の方だろう。
きょうび高卒の工員だって仕事で使わせりゃ、騙し騙し使うわ。
359:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:12:13 /VM92iMY
>302
中国製って時点で論外
360:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:12:44 9y2JeGLB
>>350
文字の位置とか細かいところはWordに任せるつもりで使うと、使い易いよ。
361:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:13:01 JhlUCnt5
今、事務の仕事してるんだが、たかがExcel使えるのが重宝がられてる。
てか、一週間も勉強すりゃ最低限のことはできるようになるのに、
それさえしない人達が多いのに驚いてる。変な職場ですわ。
362:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:13:03 b3lBQTgH
35歳無職だがいくらやってもタッチタイピングが5級より上達しないw
若いうちにやってないと脳に回路ってできないんだろうな…。
元スタジオミュージシャンなんでギターはプロ級と手先は器用なはずだが。
363:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:13:19 /n1ucxV2
>>359
逆に中国製だから
あんなモロパクリできたんだろうなぁ
364:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:13:26 Z3Y3ey1K
一太郎を長年使ってきたから、ワードエクセルはいまだ使いこなせない
365:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:15:26 LGdh0HSP
これにはたまげた・・・
無職の人って「仕事の知識は高いがコミュ力が低い」とか
「仕事の知識は高いが学生の時はさぼってて新卒時に内定取れなかった人」って人ばかりかと思ってたんだが。
日本は「能力が高い人でも中途採用で応募すると内定を取ることが不可能」という特殊な状況だから騒がれているのかと思ったが、
能力が無に等しい人が入社できないのはどこの国でも同じだろ。
366:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:15:57 tJoFe2oQ
>>363
そりゃそうね。
まぁあくまで製品としてはキングの方がMSより老舗ではるが。
367:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:16:14 Ee4v+m9O
>>362
小説かなんかの一小節をひたすら繰り返して打ち込んでいくといいよ。
IMEの変換ミスもないから入力に集中できる。
・手元を絶対に見ない
・100%正確に(たまに速いだけで間違えまくる奴がいるけど論外)
・その上でなるべく速く
というのを心がけてやっていくと上達する。
368:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:16:35 WVy+z24w
ロータス製品はもうサポートされないんかなあ。
369:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:16:59 WUlD7KuH
>>361
世の中の9割方の会社はそんなもん。
わかんなきゃ職場に一人はいるパソコン要員に聞きゃいいや、みたいな。
370:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:17:41 Dfiigj3x
>>353
フィールドコード使って文字の上に罫線を引けば出来るだろ。こんな感じで。
{ EQ\X\to(文字装飾でアンダバーの逆のオーバラインを使えない事) }
371:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:20:01 aFtqfM56
>>362
タッチタイプに階級があるのは初めて聞いた
ギターやピアノの楽器に階級があるのくらいおかしな話だ
5級とやらの詳細を詳しく細かく聞かせてくれないか
372:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:21:28 vN14ZGxK
そんなに必要なら義務教育にしろ
できないのは習ってないから仕方ないだろ
373:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:22:42 VjAodomt
新しいのは使えないような気がする
374:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:23:04 m0vv7C7o
Wordのデフォルト設定で使う奴は糞
375:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:24:24 b3lBQTgH
>>367
アドバイスありがと!
YouTubeの神タイピング動画とか見て、やはりギターの早弾きと同じく
若いうちからやらないとダメなのかと思ったよw
>>371
タイピングオブザデッドでいつも5級か6級レベルってでるんだけどw
376:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:24:36 vnIuDQwU
>>364
俺は逆にワードしかやったことないんだけど、
これから一太郎やらなきゃいかん。
公務員試験受かったんだが、職場が一太郎らしい。
377:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:26:02 mKclCeJP
なんだ
俺は残り3割らしいw
……、はぁ…
378:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:30:36 8hZH+c6+
2007では3クリック必要なことが2000では1クリックでできる。
どっちがバージョンアップなのかと思えてくる。
379:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:31:43 W3Dr2a6M
ワードやエクセル使えたくらいで無業者じゃなくなるんだったら
誰も苦労しないような気が……
380:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:33:44 WUlD7KuH
>>375
ギターで言えば「コード押さえられるレベル」ならワードエクセル
使えるって言える。
この程度の低レベルしか求められんけどな、普通の会社の事務職なら。
381:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:34:27 atpkF6o7
>>3
オッサン…
382:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:35:03 ZuBKhxrt
>>379
だなw
383:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:35:15 i+Xu2beL
ワードエクセル使えても就職できません。何故でしょう。
384:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:35:19 mKclCeJP
ちなみに地元のハローワークで検索して、
MOS所持を条件に求人出してる会社はゼロ件だった
誰でも取れるって言われてる資格だけど、採用側がどの程度できるか判断するには良い資格だと思って取ったんだがなぁ
385:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:35:53 eUnrnnAE
そもそも働くまで本格的に使ったことねーな
レポート書くことと、グラフ作るくらいしかやらなかったぜ
386:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:41:19 lC9gebXe
セルで計算させれるか
表というかマスとしてしか使えないか
ウチの会社では、この辺りが使える使えないの壁だそうだ
387:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:41:57 RhS69pJi
携帯ばっかいじってるゆとりが~というレスをちらほら見かけるけど携帯使える人は
すごいと思う。その昔PHSで挫折した俺に言わせるとそれだけでITリテラシーは十分。
388:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:42:22 3F7TdMDd
マスを見ながら計算機で計算してる奴がいたなw
389:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:43:40 hGQX9+rV
最近、論文、レポートの類はLaTeXだし、グラフはRかGNU Plotなので、
Excelはデータ一覧、確認程度にしか使ってないし、Wordも人から送ら
れてきた書類を開いて確認するぐらいだ。Win用の2007もそうだが、
Mac用の2008?も2003かそこらまでのメニューからがらっと変わってて
あるはずの設定メニューがなかなか見つからなくていらいらする。
390:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:46:57 QD5ANNP7
一太郎だな、やっぱ。
Wordは線が入るとグチャグチャになって
美しく調整するのに時間かかるから嫌い。
391:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:47:10 wj4wevyF
>>384
ハロワ求人にMOSとかの特記事項期待してはダメ
392:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:47:44 L8TedsER
35歳だけど
大学時代にパソコン持ってる奴なんてほとんどいなかったぞ
ワープロですら
393:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:49:12 0EVf/3Qo
アプライアンスのログをsedやらawkでcsvに整形して、ピボットで表にするぐらい?>Excel使える
394:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:49:35 /n1ucxV2
>>370
ありがと
でも無理矢理だなぁ・・・
395:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:50:07 3F7TdMDd
>>392
俺も35歳。
確かにそうだった。
大学にPCあったけど、WINじゃなかったしね。
俺は一浪したんだが、98年頃になったやっとWIN98がでてきて騒がれてたな。
396:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:51:34 r55jqAtr
ワード エクセル って
ひらがな カタカナ 程度だと思ってた…
397:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:51:59 Mv5OGXky
>372
就職の仕方は習った?
習ってないならお前は一生無職だな。
398:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:52:42 WVy+z24w
酷い学校だな。パソコン通信すらやらなかったのか。。。
399:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:53:16 hGQX9+rV
>>395
いや、そのころならWin95があったでしょ。
少なくとWin3.1のマシンはあったはず。
Win98で騒がれてた?どこの国の人?
400:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:54:25 Mv5OGXky
WORDは使えはするが
何故使わないといかんのか判らん。
レポート含め全部エクセルじゃいかんのか。
改行なんて大体目分量でわかるだろ。
401:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:54:40 3F7TdMDd
>>399
だからうちの学校にはなかったんだよw
402:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:56:51 lgVjDQ7c
>>399
学生用のWinはまだ少数だったんじゃないかな
403:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:57:13 hGQX9+rV
>>401
そうなのか……。それはきついな。
404:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:57:54 WVy+z24w
Win95は学生でも買える額だったが。。。98?
405:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:58:18 3F7TdMDd
>>403
まあね。
でも今は別に抵抗なく使ってるけどね。
そういう人が多い年代だと思うよ。
406:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:59:20 iVaUpkHH
>>1ワロスww
あれだろ。受講は無料だけどPC買わないと勉強できないんだろwww
407:名刺は切らしておりまして
09/12/08 21:59:30 d7u2G6n7
WORDは使わないなぁ。Excelは使うけど・・・。
それより会社ではパワーポイント使えた方が
ポイント高いな。
408:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:01:12 lC9gebXe
>>392
研究室で一番新しかったのが
HDDが230Mだか640Mだかのwin3.1で
使わなくなった9801VMを借りてきて家で使ったのが最初だったな
409:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:01:28 h/kWFcFn
自分もそれぐらいの年代だけど
windows95とかテレビで騒いでたころ
大学のパソコンはPC-98だかでMS-DOSだったな。
周りでパソコン持ってるヤツがいたとしてもそんな感じ。
今だってwindows7だのvistaだのを急いで導入した大学ってあんま無いんじゃないの。
410:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:01:29 /n1ucxV2
定型文1枚ならExcelでも良いけど
100頁超のドキュメント書くときどーすんの?
411:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:01:38 y8lGNOBB
自称上級者みたいな人には WordやExcel をバカにする人もいるけど、
そう言う人で使いこなせてる人って見たことない。
412:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:03:18 h/kWFcFn
>>410
そこまで使う必要に迫られてる人で
「エクセルでいいじゃん」て言う人はなかなかいないと思うけど
大半の人はそんな壮大なドキュメント作らない。
413:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:04:38 3F7TdMDd
そかw 騒いでたのは95かw
就職活動の時に一部のゲーム会社とかがネットでエントリーを受け付けてたんだっけ。
そういや、電話番号は自宅じゃなきゃ駄目だったな。
携帯なんてもってのほかみたいな感じだった気がする。
414:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:05:00 2Nyb89gA
>>378
それはどんな時?
415:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:05:02 sUZBJXji
ねーねー、Excelの知識全くない人がExcelで家計簿つけたりするように
するための勉強はどこですればいいのさ。
パーツ屋の親父が、俺はExcelとか使えないからイラネ言ってるのにタダだからやるよwってOfficeくれるんだがインスコも
してねぇ。
416:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:06:23 3F7TdMDd
>>415
ネットで検索すれば幾らでもでてくるよ。
417:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:06:43 Lmq5zLVT
この程度使えずに就活とかw
素直に農林水産業界に行くのがいいぞ。
漁船やトラクタ運転に、エクセルは要らないしw
418:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:07:43 RlUCoDuj
Word、Excel、Outlook、PowerPoint は会社入ると必須ツール。
研究職だけど、半分ぐらいの時間はいずれかのソフトでの作業だな。
まあパソコンは昔からいじってるから不自由はしないけど、ここまで多用するとは思わなかった。
419:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:07:59 sUZBJXji
>>416
ほほー、ヤフーでググってくる
420:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:09:08 WVy+z24w
Outlookもう使用禁止じゃないのか?
最近変わったんかなあ。
421:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:09:34 8Udhldl7
エクセルワードパワーポイント使えるけど無職です
422:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:10:09 eUnrnnAE
>>403
うちは今28だけど中学の頃はN88-BASICやらされてたよ。男女共…
423:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:10:13 omgtb0bR
>>416
検索すればタダで見られるのはわかってても
本見ながらのほうが楽だったりするんだよな…
まぁその本も図書館で借りたのだけど
424:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:14:54 y8lGNOBB
ときに、セルの幅や高さを変えるショートカットってあるのかな?
それ以外はキーボードだけも操作できるからね。マウスはじゃま。
425:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:15:39 sUZBJXji
会社の経理のオニャノコは「500円で売ってるやつで十分じゃね?」
って言ったりするんだが、そんなもんなの?
426:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:16:38 WVy+z24w
家計簿なら100円ショップに売ってるしなあ。。。
427:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:22:17 VLigaHRX
>就労支援っていううくらいだから、もちろん実践ですぐに役立つオフィス2000辺りを
>教えてくれるんだろ?
>
>2007とか現場にほとんど出回ってないもの教えるとしたら、就労支援にかこつけた
>単なる販促キャンペーンだってのがバレバレだよ。
428:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:24:08 mseFfSRd
>>425
無料で配ってるので十分。
429:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:25:49 d7u2G6n7
>>420
418ではないが、Outlook Expressはずいぶん前に禁止
になった。んで、Outlookに切り替えろと言われたな。
2003からかな・・・?
430:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:28:13 WVy+z24w
メーラのセキュリティは企業ではうるさかったなあ。
学校関係は違うのかもな~
431:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:28:50 hGQX9+rV
>>422
自分はその10こ上だから、あんたらが中学と言うことは
自分が大学卒業した頃か。まあ、たしかにその頃ならまだ
N88 BASICは消えてはいなかった。
432:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:30:40 OMCbH1EC
こういうスキル調べってどこまでをできるというのかねぇ
会社とかの面接で
インターネットができますか?
メールは使えますか?
パソコンはできますか?
ワード・エクセルは使えますか?
とか聞かれても正直困るわ
433:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:32:14 3F7TdMDd
>>432
わかるw
質問する人が具体的に聞いてくれればいいんだけどね。
434:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:32:25 RtKfYzFI
どの程度使えたら使えると言えるんすか?
関数10個程度? マクロ使いこなす程度?
VBAとの連携あたり?
435:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:32:25 WVy+z24w
説明めんどくさいから基本情報だけとったw
436:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:32:35 iWgaHRul
タッチタイピングできて
PC使う上で判らない事はググリながら大抵解決出来ても
ホワイトに就くことは出来無い。
だって、ただの事務職は女の子しか募集していないから。
437:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:33:50 QzbUtxoS
使える使えないって線引き判定はどういう基準で?例のWindows検定の資格を持ってるか持ってないか?
438:未通女
09/12/08 22:34:27 +V8g9Nl5
MSにとって都合のいい母集団に、不条理な基準当てはめたんだろw
ワードでアクセスから外部差込、エクセルでマクロを駆使とか。
VBA使えて当然とか。
439:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:34:48 wgPfvt5i
とりあえずExcelを方眼紙にする奴はITリテラシーが低い
440:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:35:37 3F7TdMDd
でも本当に駄目な人はわざわざ紙に原稿をかいて
これをワードで打ってくれる?
なんて言ってきたりする。
紙に書くんだったら打ち込めよって話なんだけどな。
441:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:36:25 iWgaHRul
>>432
ハロワの求人で特記事項に
「パソコンが使える方」とか「パソコンに詳しい方」とか書いてあったら、
俺、応募して良いのかすっげぇ迷う。
10年以上PCをプライベートで使ってるんだけど、どの程度使えたらいいんだ?
442:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:37:37 3F7TdMDd
PCが使えるのと詳しいってことは違う次元の話だもんな。
443:未通女
09/12/08 22:38:29 +V8g9Nl5
>>441
漠然としすぎですよね。
HDDで釘が打てますとか、市販PCのスペック暗記…
444:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:38:54 XBqKHcxY
罫線とかバリバリ使って、
文字入力させるための定型書式の作成ぐらいはできないとね。
445:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:39:01 mnxf7g/B
>>441
パソコンに詳しい方っていうのは、
このチップが~この部分が~という物理的なものかもしれないしな
446:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:39:45 qzl5WmQN
>>440
そんでやってやると、
ここをもう少しこうして欲しい、とかなんとか言い出すんだよな
447:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:39:53 WVy+z24w
不安定な奴直せとか言われたりしてw
448:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:39:54 RhS69pJi
パソコンが使える=エクスプローラが使える というのが俺の持論
449:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:40:09 mseFfSRd
>>432
インターネットはできますか? →どのレイヤーの話でしょうか?
メールは使えますか? →smtpとpop3のコマンドなら覚えてますが?
パソコンはできますか? →文法が間違ってる気がします。
ワード・エクセルは使えますか?→えっと・・・vbaは本を読みながらですが・・・。
とか言ってもわかんないだろうなーーー。
450:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:40:20 2Wrtb6OK
実務用途を考えるなら日商PC検定の方がいいと聞いて
日商のデータ活用(エクセル)2級取った無職なんだが
これで職に就けるんだよな?(´・ω・`)
MOSでないと駄目とか言わないよな?
451:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:40:40 H9p3i0vk
インターネットが使えますか? → エロサイト覗いています
メールが使えますか? → gmailが使えます
パソコンはできますか → エロゲやっています
ワードエクセルは? → エクセルでエロゲの分岐フラグ管理やっています
452:未通女
09/12/08 22:42:11 +V8g9Nl5
で、現場に行くとアップルだったり。
453:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:42:30 U770K+Gn
前いた会社の求人・・・採用条件欄に「パソコン中級以上」という謎の表現で出してしまったw
因みに「中級」の内訳は、
エクセル・積算ソフト・CAD・ヘロン・社内無線LANネットワーク管理・新規PC設置・その他諸々
454:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:42:47 WVy+z24w
/ / / / / //
/ / / / / /
ビュー ,.、 ,.、 / /
/ / ∠二二、ヽ / /
/ / / (( ´・ω・`)) ちょっとピー検取って来る・・・
/ ~~ :~~~〈
/ / ノ : _,,..ゝ なーに、すぐ帰ってくるさ、帰ってきたら就職するんだ。
/ / (,,..,)二i_,∠ / /
455:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:46:08 iWgaHRul
インターネットが使えますか? → P2Pでエロ動画漁ってます
メールが使えますか? → hotmailのアカウント持ってますが、もっぱら受信専用です
パソコンは出来ますか? → そこそこ速いタッチタイピングで2ちゃんばっかりやってます
ワードエクセルは? → ググりながら家計簿作ったことしかないです。
456:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:47:44 OYG2aNyO
パソコンは詳しくないけどPICならアセンブラで組める
457:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:47:45 mseFfSRd
>>453
Active DirectoryからCAD・・・・。
458:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:48:09 vcE2kHId
エクセルが使えると言う判断基準はなんだ?
ほとんどのヤツは、足し算、引き算、割り算、掛け算程度じゃね?
爺はワープロとして使用しているな。
459:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:48:25 mnxf7g/B
インターネットができますか? →i-modeでしてます。
メールは使えますか? →i-mailが使えます。
パソコンはできますか? →iphoneを使ってます。
ワード・エクセルは使えますか? →ブラックベリーで少々。
460:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:49:49 wV5RnRgK
>>417
アクセルはふむけどな
461:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:50:45 sxehDFFT
ワード・エクセルは使えますか? → バイナリファイルを吐くようでは使い物にはなりませんね。
462:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:52:05 xNwS7LfH
>>443
>HDDで釘が打てます
すげーツボに入ったwwwお腹痛いwwww
463:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:52:34 mDCIhkjz
何このわかりやすい貧困ビジネス。
464:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:53:11 3F7TdMDd
>>446
そうなんだよな。
エクセルにしてもそうだし。
表とかさw
465:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:54:27 Kysfeign
>>450
そんなもん取っても、就職できないよ。
国家資格取れ。
466:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:55:07 eUnrnnAE
>>443
その発想ははかったw
HDDで釘なんて打った事ねえw
467:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:55:27 xyoNpgwv
【朝鮮人は何様か】 「日本、在日朝鮮人に対する法の厳格適用やめよ!」「自民政権時の朝鮮屈服政策、転換を」…鳩山政権に提案
スレリンク(newsplus板)l50
468:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:56:46 xNwS7LfH
今できなくてもググッて自力で何とか出来る、ぐらいがそれなりに使いこなせる目安ではなかろか。
わからん人はナニを調べたらいいのかすらわからんから。
469:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:56:58 sxehDFFT
>>458
「Excelでどのような実数が入っても有効桁数3桁で四捨五入する式を書け。」
ができたら個人的には合格。
470:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:58:15 eUnrnnAE
>>469
これで僕も就職難民から逃れられる!
URLリンク(www.google.co.jp)
471:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:58:25 1Lqv8YFT
さわる程度なら出来るけど使うとなると無理だな
ちょっと複雑な事はフォトショとかイラレとかadobe製品でやった方が早い位だよ
472:名刺は切らしておりまして
09/12/08 22:59:16 iWgaHRul
>>468
なんだ、じゃあ俺いけるね。
問題は、面接で「判らない事はググって解決できます」とか言ってる奴を採用してくれるかどうかだな。
473:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:01:00 wlHSg3OU
元は優秀でも、無職をやっていると自然と無職にふさわしい人間になってしまう。
ワードエクセルなんて簡単に覚える知能があっても、無職じゃ使わないんだから忘れちまう。
そんなことよりパチンコや風俗にでもいって、明日のライン作業に耐える活力にしたほうが効率がいいしね。
474:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:01:19 WsAr7DZb
エクセルは使えるけどワードは苦手。
29歳SEです。
この間の現場は一部の文書が一太郎で、ひでー目にあった。
475:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:01:47 jDDx/noU
>>469
roundではだめなのか?
476:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:03:30 7wnVfKZc
>>8
いやだから莫迦でも使えて当然のWord/Excelが使えないのが問題なんだよ。
477:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:03:44 sxehDFFT
>>470
式書いてみ。対象の実数は同じシートのA1セルにあるものとする。
478:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:04:06 eUnrnnAE
>>474
がんがれ。各種変換ツールは揃えて置いたほうがいいかもねw
479:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:04:33 2bnzpokH
SUM使っただけで達人、オートフィルタ使ったら魔法使いみたいな目で
見てくる職場もありました。
本当ひどかった。
480:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:05:49 sxehDFFT
>>475
round関数は「特定の桁」を四捨五入する。
だからそれ単体では860000とか0.000006987とかには対応出来ない。
481:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:06:09 jDDx/noU
>>440
紙にペンで書いてある表をエクセルで打ってやったら、
すごく小さいものになるのなw
482:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:06:12 0WqyvIYb
こんなとこよりビジネスマナーが
483:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:06:30 eUnrnnAE
>>477
こうですか><?
=ROUND(A1,-INT(LOG(A1))-1 + 3)
484:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:06:31 W4RfCY8g
オレexcelはいじれるけどword全然使えない
ワープロソフトは一太郎6あたりまでだな
word使って文章書くくらいならautocad上で書いてた方がラクなくらいw
485:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:07:45 9AK8kXCq
ダメな奴はググっても理解できなかったりするからな
486:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:07:54 eUnrnnAE
>>477
それともこうですか?><
=ROUND(A1*10^(-INT(LOG(A1,10))),2)*10^INT(LOG(A1,10))
487:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:08:47 G0d4osIM
EXCELのF4キーってスゲー便利だよな
488:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:09:05 6rlh2ziZ
先日雇った40歳、ワード、エクセル使えるって言ってたのに、いざ与えてみたら使えなかった。
そのうえ、日本語もちゃんと書けない。口は達者なんだが。
そろそろ、辞めてもらおうかと考えている。
489:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:10:41 sxehDFFT
>>483
正解。
490:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:13:48 2Wrtb6OK
>>465
国家資格は今度のITパスポを受けるつもりだけど
その前に職に就きたいなぁ
491:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:14:39 omupEuxg
ワードは難しい
細かい表をワードでつくろうとすると発狂しそうになる
492:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:14:54 CQadigbr
うちの自称「Excelが使える」おばちゃん係長は、列の合計を電卓で計算して手入力してるぞ
493:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:15:31 tiyV8KOp
入社時に使えなくたっていいんだよ。
入ってから覚えてくれれば。
でも、1週間経ってもSUMしか関数覚えてないとかいう人が普通にいるからな。
>>479
マクロでも動かした日には神か?
494:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:16:40 tHAjqpxg
wordは使えなくもないですができるだけ、いえ絶対使いたくありません。
どうかお願いですから仕様書をwordで書くのはやめてください。
それとF社の方、7年ぐらい前までOASYSで仕様書を書いてたのは把握しています。
まさか現在はそのような蛮行を行ったりしていませんよね?
495:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:17:15 G0d4osIM
セル内改行出来たら合格!
496:483
09/12/08 23:17:28 eUnrnnAE
>>489
ありがとうございます。
でもExcel、Word共に持ってないので検証のしようがありませんでした。
すいません。ググっただけでした。
497:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:17:41 lgVjDQ7c
>>493
>マクロでも動かした日には神か?
「仕事中に遊ぶなタコ」
498:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:17:53 hGQX9+rV
>>491
自分がやるとしたら、Excelで作った表を「形式を選択して貼り付け」
でExcelオブジェクトとして貼り付けるな。
Wordでいちから表を作ろうなんて、どんなマゾですか。
499:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:18:29 9AK8kXCq
>>465
国家資格って何だよw
ITパスポートや初級シスアドでは就職できないよ
ほかは事務系じゃないので却下
500:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:19:16 XBqKHcxY
資格持ってれば就職できるなんてのは都市伝説。
501:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:19:34 sxehDFFT
>>496
もっと正解。
502:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:19:40 Zh3gMozZ
デモ版のwingZが付録で付いているはずが、製品版が入っていてワロタの巻
503:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:19:51 N1jTvHnM
wordexcelくらいで職が見つかるなら誰も苦労しないだろ。
504:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:19:52 eUnrnnAE
>>499
医療系は強いぞw
505:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:20:17 JonUuByJ
パソコンが使えたところで結局、雑用パシリ要員として「神」なだけなんだがなw
何が、ITスキルアップで就労支援(キリッ だよwww
506:483
09/12/08 23:20:29 6rlh2ziZ
使えない40歳さんは、もう2ヶ月も我が社で働いているんだが…。
…そのせいで、自分の勤務時間が増えていることに、鬱。
507:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:20:59 oS5BRvLG
>>483
>>489
0の時にエラーが出るので却下
「どのような実数」なら当然0にも対応できなきゃなw
508:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:21:23 lgVjDQ7c
>>503
出来たら見つかるというより、出来なかったら論外って感じだろう
509:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:21:25 iWgaHRul
>>506
代わりに僕を雇ってくださいw
510:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:21:37 G0d4osIM
Excelで作成した資料を印刷したあと、
テキストボックスの文字がチョン切れていると発狂しそうになる。
511:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:22:36 eUnrnnAE
>>506
優しい目で見守ってあげて。
必死に覚えさせようとせかしても可
512:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:23:19 sxehDFFT
>>507
やめて!if文のネストはもう限界よ!
さーせん。
513:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:25:48 Zo0Fu9/M
UNIX系やネットワーク系の知識とかなら、就労支援になるだろうが
MS製品のレクチャー受けたって意味ないだろw
バージョン変わったら仕様ごと変わってお払い箱になるのに。
これ以上ハケン労働者みたいなの増やしてどうするよw
514:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:26:05 9AK8kXCq
>>504
あほかよw
ここで出す話題じゃないだろw
515:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:26:23 TGyXvHL+
>>8
使えない人間多いよ
表が作れない
計算が出来ない
今時の小学生の方がマシ
516:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:27:34 eUnrnnAE
>>507
却下されてすいません。僕はExcel&Wordイラネと思って友達に譲った難民です。
517:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:27:43 dGf6N3/v
>>494
Fはエクセルで書いてるよ
Hはワードで数百ページの仕様書つくって
印刷や編集不可能というギャグをやってる
518:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:28:03 N1jTvHnM
まあどんなもんでもそうだけどまず「やりたいこと」「やらなくちゃいけないこと」をはっきりさせることだな。
使う用がなければPC歴何年だろうがほかのアプリがどんだけ使えようが使えないのは当たり前。
それはEXCEL/WORDのような超有名アプリでも同じ。
そういう点で会社で使えない奴はさっさとクビにしたほうがいいよ。
業務上必要なのに「覚えない」のはやる気なさ過ぎだし「覚えられない」のは能力がなさ過ぎ。
WORD/EXCELなんてそんな難しいものではない。
いずれにしろ会社には不要の人材。
519:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:28:26 syVcX/HM
>>515
小学校の時にできたはずの百マス計算がFラン大学
出たときにはできなくなってるからw
520:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:28:38 dcfR9lac
解説書を一冊机におけるなら、要求にあわせて調べられるなら『使える』
それがダメなら、『使えない』
521:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:30:28 Kysfeign
資格取得のために高額な授業料をむしり取る
スクールにはご注意を。
522:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:31:48 3igOd/l9
確かに、携帯しか使えない奴って増えてるよな
高校では情報は必修だし、
大卒なら、大学にコンピュータルームぐらいあったはずなのに、
いったいこいつら何をやってきたんだ?って不思議になるわ
523:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:32:08 h/kWFcFn
日本語できます、みたいなもんで
それで就職できる訳じゃないけどできなきゃ厳しいって話だろう
524:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:34:06 syVcX/HM
>>521
資格取得のために、高額なOSとオフィスソフトを
最初に買わせる企業はどうしまひょw
525:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:35:05 eUnrnnAE
>>522
ネトゲ、エロゲ、音楽、動画、WEB回覧
526:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:35:16 Zo0Fu9/M
で、MSオフィス使うこととITスキルって何の関係あるんだ?w
527:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:35:47 U770K+Gn
ていうかさ~いくらワードエクセル勉強したって、求人なけりゃ就労なんてできねーじゃん。
それに、Office使わない職種なんて、いくらでもあるし。
528:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:39:30 WVy+z24w
現場はDOS3.3とかX68000とかもあるからなあ。
529:未通女
09/12/08 23:39:31 +V8g9Nl5
大学でMS製品購入必須の所ってどれ位あるんかな?
入学=ノーパソ購入必須で、
プリインストールマシン以外選択肢の無い学販があるとも聞くし。
530:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:39:34 iWgaHRul
>>527
「ホワイトじゃなきゃイヤ!!」
531:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:39:35 oS5BRvLG
>>512
ネスト2個で十分だろ
0やマイナスへの対応を考えない奴が大規模なシステムトラブルを起こすんだよ
532:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:39:54 6rlh2ziZ
たしかにヤツは無能だと思う。
今まで、『できない人』を採用したことがなかったんだが、
どこを間違えちゃったのかなぁ…。
「やめてくれ」と言わなきゃいけない始めての事例。
だから躊躇しています。
533:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:41:26 Hixt3uOw
勉強してもいいが、就職の場がないから、無駄になる。とゆう構図なのに、若者にどうしろと言うんだ。
534:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:41:59 3igOd/l9
>>527
そんなこと言ってると、いざ求人が来たときに、
WordやExcelが使えないことで機会を逸するはめになるよ
535:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:42:11 9AK8kXCq
>>528
いまどきX68Kってどんな職場だよw
536:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:43:11 Zo0Fu9/M
てか、利益右肩下がりで何千人単位のリストラやってるマイクロソフトに就業支援とかいわれてもw
537:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:43:51 9y2JeGLB
>>494
Wordが嫌だってのは分かったけど、仕様書をExcelで書くのは絶対やめてね。
538:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:44:24 Ew3myo6S
オフィス買わせて、MCAS受験コースだな・・・10万円コース。
講師は、MCAS-MOTコースだな・・・20万越えるんじゃねw
539:未通女
09/12/08 23:46:34 +V8g9Nl5
>>535
現用のTOSHIBAの機械開けたら中身がSORDの銘入りだったりする職場もあるんだぜ。
540:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:47:34 U770K+Gn
>>534
実務経験はありませんが、エクセルワードは使えます・・・・・
その言葉を信じてよいものかどうか、非常に迷われる。
関数・VBA厨を求める企業は当然、彼らを却下する。
541:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:48:02 oAqh0LiU
>>534
>WordやExcelが使えないことで機会を逸するはめになるよ
弱者を脅してカネを搾り取るいつものMSビジネスですねw
542:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:48:38 N1jTvHnM
>>532
まず覚えさせろよ。
エクセルなんてゼロからでも(やる気があれば)数日で大体覚えられるじゃん。
入り組んだ計算とかVBAでもその都度調べてりゃすぐ慣れる。
それで出来なければクビにするしかないが。
543:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:49:25 wrnDmvFi
刑務所 IT企業
--------------------------------------------------
労働時間 8時間厳守 大体12時間以上
--------------------------------------------------
始業時間 7時50分 8時30分~9時
--------------------------------------------------
終業時間 16時30分 23時~25時
--------------------------------------------------
通勤手段 徒歩数分 満員電車1時間
--------------------------------------------------
昼食 食う 食えない日がある
--------------------------------------------------
夕食 食う 食えない日がある
--------------------------------------------------
夕食後 テレビや読書など自由 仕事
--------------------------------------------------
残業 全くない ない日がない
--------------------------------------------------
残業代 残業がないから無い あることもある
--------------------------------------------------
休憩 午前午後それぞれ15分 上司次第
--------------------------------------------------
土日祝 確実に休み 休める日もある
--------------------------------------------------
年数 刑罰に応じる 壊れるまで
544:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:49:27 6VF5g2A+
>就労支援っていううくらいだから、もちろん実践ですぐに役立つオフィス2000辺りを
>教えてくれるんだろ?
>
>2007とか現場にほとんど出回ってないもの教えるとしたら、就労支援にかこつけた
>単なる販促キャンペーンだってのがバレバレだよ。
545:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:49:56 U770K+Gn
ていうかさ~Excel2010を可及的速やかに浸透させたいだけでしょ?
「互換性がない」という致命的な欠陥を隠したいためにさ。
546:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:51:34 WsAr7DZb
>>531
そして「〇年〇月〇〇対応」などのコメントと、ムダな分岐や論理演算で
魑魅魍魎なソースになるわけだ。
547:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:52:04 9AK8kXCq
>>521
いらんね
どうしてもテキストが欲しいならダイソーでうっている100円の奴でいいわ
548:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:52:14 a73xqF6H
>>545
>ていうかさ~Excel2010を可及的速やかに浸透させたいだけでしょ?
そ。MS的な社会弱者の利用の仕方。
549:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:54:35 Kd/2+j2I
無業状態の若者のほぼ10割が馬に乗れない--JRA、乗馬教室による就労支援へ
・・・と読み替えて、余計なお世話だ!という事に気付いて欲しい
550:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:56:57 sK8RGbJJ
ホワイトカラーの求人倍率見てから支援したら?
覚えても無駄。
551:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:56:57 7NVYxx9E
>>531
まぁ本質伝える練習用と思って許して。
phpの入門書に全部htmlspecialchars()かかってても困る。
552:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:57:06 eUnrnnAE
>>549
上手いこと言うw
553:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:57:26 h/kWFcFn
>>549
こないだうちでも馬に乗れない新人採ってみたけど
マジ使えない。
大学で何やってたんだろうな。
554:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:58:34 QKJoIKiu
事務職なら、WordやExcelの簡単な操作は必須だろう。
555:名刺は切らしておりまして
09/12/08 23:58:50 +dBkCZ1Y
これって無料?
だったら受けてみようかな
減るもんじゃないし
556:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:00:18 6VF5g2A+
>>554
オフィス2000のなw
MSが教えてくれるのって2000なの?
557:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:02:19 Lb7pZgU3
仕事するには電卓とA4サイズのコピー用紙だけあればいい。
自分でワードとかエクセルとかパワーポイントを椅子に座っていじくる時間がもったいない。
558:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:02:28 dEXarqZL
無職、若者、7割、Word、Excel、MS、IT、スキルアップ、就労支援 ワロタ
559:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:03:18 tsQzmNj2
そもそもExcel買えないんだろw
560:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:03:26 9AK8kXCq
>>539
そらそうだろうな
いまどきDOSベースで動かしてるところもあるし
でもX68Kはないだろw
561:ネタは切らしておりまして
09/12/09 00:03:35 eUnrnnAE
>>553
この間、ボクシングが出来るって新人を雇ったんだけど
解雇しようとしたら本領発揮されてさ、やっぱり必要だなって思った。
562:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:04:00 fWeDwMav
>>507
たとえばA1の実数を有効数字3桁で四捨五入する式
=INT((LEFT(TEXT(A1,"0.000E+000",5)+0.005)*100)/100*10^RIGHT(TEXT(A1,"0.000E+000),4))
これが正解。 0はもちろん、1E-999~1E+999まで対応しているよ。
こういう問題の解放のミソは「数値」として扱わず、
「文字」に変換して考えるいことだ。 ROUNDとか、もってのほか。
雇って !
563:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:09:17 JeeeqXH2
最低のソフトWordを使いこなせるのはある意味えらい!
564:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:10:58 6W/85QM5
未来の顧客を自ら育成するのが目的ですかね・・・?
そのうちトヨタとかも無職無免許の若者に対して、自動車免許取得支援みたいのを
やらざるをえない状況になったりするのだろうか・・・?
565:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:13:09 LTeJu/xV
Word/Excelが売れてないんだな。
一種の内職詐欺みたいなもんだろ、これw
566:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:15:20 y67ZhsiX
自称「使える」人が作るファイルが
全角空白と連続改行で整形された.docとか
やたらめったらセル結合の多い.xlsばかりで困る。
こんな掲示板でも良く見かけるけど
全角と半角が混ざった英数文字を平気で使う人とか。
「だって文字の幅狭くて見にくいじゃん」
「なら等幅じゃなくてプロポーショナルのフォント使え」
567:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:15:34 s4ZrcNTa
>>562
検証は、仕事の大事な要素の一つです。"。
568:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:16:01 +LanG8zg
マクロだなんだより、オフィスのバージョン違いに全て対応できます!
ってなら立派なもんだw
569:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:16:02 SURjiobO
Word/Excel、アクセス、ファイルメーカー、DTP、HP作成
社内LANとメールの設定、CAD、その他いろいろ
できる無職がいるよ
570:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:17:56 ln/4aIaB
>>569
余裕で就職出来るだろ。
余程アレでもない限り・・・
571:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:18:59 ITxYrIwk
>>569
典型的なPC便利屋→使い捨て要員のたどるコースだなw
572:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:22:28 +LanG8zg
>>566
ファイルがどう他人に見られて、第三者がデータをどう
使いまわすか、まで考えて作る能力が大事なんだろうね。
むやみやたらにマクロを入れたり、飾りを入れたりせず
シンプルにしつつ、わかりやすくする力も必要。
そういうスキルは、支援されるITスキルとは別物だろな・・・
573:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:26:23 URAu2HRa
>>569
>>453基準でいくと、中級クラスだね
574:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:28:50 /tgMaUex
>>572
そう。会社が欲しいのはワークフローや運用性見据えて組織全体の生産性を上げられるひとだから
いくらエクセルやワード単体に詳しくなっても全く意味がない。
逆にそんなことにこだわるやつは得てして視野が狭かったりするから、全体の生産性を下げてたりする。
575:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:28:52 wwE6nBdd
12年ソフトウェア開発やってますが、いまだにWordは苦手です。
576:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:31:28 wUhaHoHl
Windowsは苦手です。Unix系は得意です。
577:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:32:18 53po+NKr
ノートパッドで充分
578:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:41:16 mYum+urV
>>575
五年この業界にいるがワード大の苦手。
エクセルアクセスパワポはお手のものなんだけど。
579:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:42:49 VbkZrBPN
Wordはコンピュータソフトなのに紙の余白とか再現してあってげんなりする。
オフるモードはあるにしても全体的に発想が紙ベース過ぎて使いづらい。
580:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:43:44 iG/dzmeX
>>569
なんで無職なの?
たぶん、うちの会社なら即採用。
募集してる時期なら。
581:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:44:41 wE+Utyi9
たまには花子も思い出して下さい><
582:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:45:16 le7qOcq2
Wordやexcelが出来たって仕事が出来る事にはならんけどなあ
583:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:46:12 Lto9Mu62
Word/Excelが使えるだけで仕事なんかあるか
つーか、それでITってなめてんのか
584:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:47:57 le7qOcq2
日本語しゃべれるから、営業出来ます・・・とか言ってるのと同レベル
585:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:49:34 wUhaHoHl
逆に言えば、この程度も使えないから問題なのだろうね。
586:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:50:33 eC0XoDXk
つか、ワードやエクセル書きって、バイトかよくてハケンのネーチャンの仕事じゃん。
営業なり総務の使いっぱ。
それのどこがITなわけ?
587:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:51:33 /GuwWrO7
自称だからな、危なすぎて採用出来ないわ
大体ワード、エクセル使えると宣言できるレベルが知りたい
588:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:51:53 aMat2556
>>584
だから、まずは日本語を教えます・・・って言ってるんじゃないかねー
589:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:52:38 Lto9Mu62
>>584
うまい例えだ、正にそんな感じw
590:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:53:22 /MrIGmmx
他に何かある人ならいいけど
そうでないなら何で1週間やそこらでそこそこ身につく汎用性のきわめて高いスキルを習得しないのか、て話になるよな
591:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:54:19 eC0XoDXk
>>590
Office2007が汎用性高いって?w
592:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:55:10 aMat2556
>>590
汎用性のきわめて高い習得しやすいスキルって、たとえば何がある?
593:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:56:21 FaJHO0ny
中小の製造業に入ろうとしてノギス使えますか?と問われて
質問の意味すらわからず職に就けなかったなんて人もいるし
こういう「常識」を教える就労支援って結構大事だと思うけどね。
懐疑を示す奴ってほんとに働いてるのか?
594:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:57:44 ln/4aIaB
>>593
とりあえず見下す対象を探してるんだよ
595:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:57:46 1J0ZyW/r
>>593
>就労支援っていううくらいだから、もちろん実践ですぐに役立つオフィス2000辺りを
>教えてくれるんだろ?
>
>2007とか現場にほとんど出回ってないもの教えるとしたら、就労支援にかこつけた
>単なる販促キャンペーンだってのがバレバレだよ。
596:名刺は切らしておりまして
09/12/09 00:58:51 le7qOcq2
本当に働く気があれば
てゆーか、真面目な態度で人と接することが出来れば
excelなんか使えなくても、就職先は幾らでもある
597:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:00:17 nZHdnqqN
>>593
むしろ、働いて現場知ってるやつが懐疑を示してるなw
598:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:02:11 dd0JHy92
wordなんて使えないでもメモ帖で十分
599:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:02:47 3VlhypWh
「日本語できるのか」っていう例えが言いえて妙だ。
ワープロや表計算ソフト使えるのかって、パソコンでまともに文書や数字を打ち込む程度のことが出来るのかって事でもある。
それも出来ないんじゃあ、一般的な事務ではちょっとね。
600:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:03:44 bkcnrOx6
まぁ、しかし派遣の採用でワードエクセルは必須だからな。
新規で、派遣登録するような奴は、多少知識無いと辛いだろうな
601:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:04:28 aMat2556
>>596
無職はコミュニケーション能力の欠けた人が多いよ。
結局は人と折り合うことが出来ないので、最低限の技能をつけないと話にならない。
本当に働く気があっても、会話できないし技能も無いとなると採用は絶望的なのよ。
コミュニケーション能力を磨けというほうが敷居が高いし・・・・。
602:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:05:36 vxHDYfln
ワードは勝手に違うフォント使い始めるし、Excelは印刷するとちょん切れるし・・・
603:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:07:13 FFSCW6He
>>601
>結局は人と折り合うことが出来ないので、最低限の技能をつけないと話にならない。
他人の意図や指示も汲み取れないで、どうやってワードやエクセルのファイル作るんだよw
604:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:07:38 LClr43B/
ウチの社長、未だマルチプラン使ってるんスけど…
605:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:07:53 Lto9Mu62
2007はあまりの使い難さに閉口して2003に戻してしまったが
最新バージョンでもまだちょん切れるのか
606:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:09:36 W405uNf7
他になにか強みのある人間がWordやExcelを使えるから意味があるのであって、
それが無い人間はいくら使いこなせても意味はない。英語とかと同じだ。
あと、WordやExcelを見下すのも間違いで、
事実、これらのソフトへの習熟度は仕事の速度に大きな影響を与える。
企業だと勝手に自分の好きなソフト使えるわけじゃないからね。
607:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:09:46 aMat2556
>>603
考え方が極端だな
別にいいけど
608:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:13:45 ybfoG5Px
MOSとか持ってて評価されるの?
609:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:15:09 RIV4YIxS
つうかよ新しいバージョンになるたびに操作方法が変わるってどうよ?
そのたびに勉強しなくちゃならんし昔の操作方法がしみついいるぶんだけ使いづらい
610:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:15:10 F3tH5fnH
履歴書の趣味欄:「Excel」
611:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:15:15 Vo+7mtPx
エクセルのエの字も知らないで転職したら屑扱いされた俺が通ります
周り使えて当たり前なんで誰も教えてくれないし最初の3ヶ月が地獄でしたよ。
慣れるとなんのこっちゃないけど転職考えてるやつは絶対に予習しとくべき
612:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:16:27 aMat2556
>>606
発想を変えてみようか
WordやExcelを使えるようになった上で別の強みを持てば良いんじゃないかね
厳しいことは百も承知です
>>608
事務の派遣だと評価されるよ
言い換えると、それ以外だと評価される場が無い
613:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:18:06 AS7yfyfH
つか、ワードとエクセルをまともに使えたら仕事が減るんじゃ!
マクロは禁止!
614:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:20:15 /MrIGmmx
>>606
スレの本筋とズレてるな。
就職できる、できないレベルの話であれば
他に何か強みがある人間はワードエクセルなんか使えなくても就職できる。
615:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:21:57 JDPaHDui
うそこけやああああああああ
616:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:22:05 W405uNf7
>>611
うちの会社(非IT系)でも、ここ最近の新卒でWordやExcel使えないやつなんて見たことないからなあ。
そこから教えなきゃいけないっていう認識がみんなないんだと思う。
617:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:22:19 8vOX+1WS
世の中ほとんどオフィス2000なのに、オフィス2007なんか教えられてもなあ。
2000にUIが近いOOoを自分でいじってみる方がよっぽどいいわ。
618:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:24:07 W405uNf7
>>614
そもそも本筋が分からんな。
「就職するためにWordやExcelを勉強しよう!」ということなのか?
彼らが就職できないのはWordやExcelが使えないからなのか?違うと思う。
619:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:24:21 RIV4YIxS
こんな内向きのスキルなんて意味ないだろ
せいぜい社内文章ぐらいしか作れない
外向きな強力なITスキルのがよっぽど必要なんだがそれがわからない経営者が多いのも事実
620:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:24:39 U0i4oXcq
OFFICE2007を使えない情報関連就業者の割合は8割以上です
621:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:25:00 F3tH5fnH
こういう話題って、必要条件の話してるのに、やたら上から目線で十分条件の話を大展開するばかがいるよなw
622:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:25:45 R3GAL9dZ
もしかして、日本語の文章が正しく作成できない、データのシートを自分で構築できないだったりしてな。
ワードとエクセルが使えてもたぶんそれだと使いこなせない。
>>52
簡単に言うと蓄積したデータの抽出と、それをワードやネットのフォーマットに合わせて自動排出な。
そこまで出来たらまあなんとか使いこなしてるレベル。
但し、公認にはデータしか譲らない。後が大変だからね。
623:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:26:33 /MrIGmmx
>>618
スレの>>1に沿った話題、てことだよ。
624:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:26:52 NSiTkuVj
プログラマーだけどエクセル、ワードはつかってませんw
あほくさ。
625:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:28:45 hFbJ7JdK
>>621
もうただのおっさんしゃべり場だからね、ここw
626:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:29:01 W405uNf7
>>623
だから沿った話題をしてるじゃん
627:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:29:28 Lto9Mu62
>>624
ドキュメント書けない修正できない人は淘汰されるから気をつけた方がいいと思うぞ
628:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:29:35 F3tH5fnH
ワードもエクセルも無縁ってことは、普段もほとんどパソコンとかいじらないってことだから、
ホワイトカラー同士で雑談するにしても価値観や趣味が合わな過ぎて浮きまくりかもな。
629:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:29:44 R3GAL9dZ
>>624
このスレはそんなレベルの話しじゃないし。
下手したらデータの開きかたも分らないのが7割居るって話だと思うよ。
一時教える方をやってたから、想像以上に使えないのが居るのは何となくわかる。
630:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:30:42 F3tH5fnH
>>625
この時間帯だと、みんな風呂上がって酒入ってんだろうなw
631:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:30:59 aMat2556
>>624
仕様書は何で書いてる?
あと、プログラムを書いてると検証などで集計する事が多いと思うけど、集計するのに何を使ってる?
632:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:31:00 zVcnvFmv
WordやExcel使えなかったら就職もできないのか
大変だな
>>622
そりゃまた敷居が高いわ
633:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:31:02 /PYKaw+E
「ろくに仕事が出来ない奴ほど、パワポでやたら凝った提案書を作りたがる」
これ、有名な豆知識な、マジで。
(つまり、そんなどーでもいいところに時間を費やせるヒマのある、無能者ということ)
634:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:31:13 OagutTuw
「就職するためにWordやExcelを勉強しよう!」ってお題目言われても、2000と2007じゃ
別アプリと言えるくらい使い勝手が違うのにw
世間的には2000が大半なんだから現実的な就業支援なら2000の使い方を教えるのがスジ。
2007押しつけるなら、全然就業支援にならない。
結局自社製品の宣伝と使役奴隷の育成が目的なのに、MSが世のため人のためみたいなポーズ
とってるのがキモイ。
635:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:31:42 RIV4YIxS
>>622
普通の会社でそんなことする必要があるのか?
636:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:33:56 zVcnvFmv
最近のプログラマーは知らんが、昔だったらエディターだろ
μーEmacsとか使ってたな
637:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:36:16 AS7yfyfH
100ページ以上ある文書を書くのに、自動ページ番号と目次作成を使ってない人がいたな。
ちょっと更新するだけでも異常に時間がかかるので、おかしいと思ったらページがずれるごとに全部番号を打ち直していた。
638:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:36:39 y7KUwYeA
コーディングはEmacsでもいいかも知れないけど
その他の書類書くのにはWord必須だろ
639:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:41:07 bpGMtifE
>>630
いい味だぜ
ミニストップで買ってきた酒
640:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:49:19 53po+NKr
アメリカかどっか知らんけど高卒くらいのギャル秘書が普通にEmacsカスタマイズしててびびったという話を思い出した。
641:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:50:53 s4ZrcNTa
ドキュメントはVim使ってHTMLで書いてる。
Wordの目次と章番号はJavaScriptで似せた。
ほとんどどんな環境でも見れるし配布も簡単。ASCIIだからバージョン管理もしやすい。
642:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:51:37 Npv4CUf3
せめて、これくらいはできてほしいけど。
Excelが使えるレベル
セルの絶対参照と相対参照を組み合わせた計算式を作れる
条件付書式を設定できる
セルやシートの保護を設定して計算式などを誤って消えないようにできる
Wordが使えるレベル
「大きなお世話」となってる各種オート機能をオフにできる
差し込み印刷ができる
定型用紙への位置合わせができる
パソコン全般
難しい字をIMEのいろんな検索機能を使って探し出すことができる
印刷プレビューを確認するなどして無駄な印刷を極力避ける
他人から見てもわかりやすいファイル名を付けることができる
643:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:54:29 ngUKRpor
>>642
いくらなんでもハードル低すぎじゃね?
644:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:55:04 AS7yfyfH
OpenOfficeを使えるレベル、だとツワモノだな。
バグを避けて使うのにかなり根気がいる。
645:名刺は切らしておりまして
09/12/09 01:58:01 F3tH5fnH
電磁波が嫌なので携帯電話を持たない主義なのだが、
なんだか馬鹿にされることがおおい。
こないだも「電子メールとか、知ってる?できる?」って言われた。
スレチすまん
646:名刺は切らしておりまして
09/12/09 02:06:14 R3GAL9dZ
2000以降のオフィスに意義を感じない
それにしても実務レベルで就職に有利な必要最低限って、昔の初級シスアド(現、ITパスポート試験)じゃないの?
+セキュリティ系の資格あればよしじゃ無いかと思うが。
Word/Excelが使えたら有利ってどんな仕事かあんまり思いつかんわ。タイピングとかファイリングか?
647:名刺は切らしておりまして
09/12/09 02:18:09 M+mKVSuW
使えないから仕事が無いというより、
仕事してないから使えないんだろ
働いてたら必要に応じて覚えていくもんじゃね?
648:名刺は切らしておりまして
09/12/09 02:33:49 FBekbOtX
で、この講座で使うライセンスは税金ですか?
649:名刺は切らしておりまして
09/12/09 02:40:33 AS7yfyfH
Wordのクロスリファレンスがまったく改善されないのは誰も使ってないからなんだろうなあ。
みんないちいちページを手で振りなおしてるのかな。
650:名刺は切らしておりまして
09/12/09 05:40:10 9XdKWczj
全部のバージョンにバンドルしろよ
651:名刺は切らしておりまして
09/12/09 05:48:25 CzzjUba/
こんなの常時つかってるものなのか
おれはマニュアルみないと使えないけど
652:名刺は切らしておりまして
09/12/09 07:06:10 iM8AmuTW
インストラクターだった俺が通りますよ
653:名刺は切らしておりまして
09/12/09 07:14:23 95Y7xqN8
まずPC買う金からしてないだろ
654:名刺は切らしておりまして
09/12/09 07:50:27 qFrpUXC+
「おふぃす」のExcel・Wordなのに、ニートが何を作るのよ?
VBAでパックマン作れってか?
655:名刺は切らしておりまして
09/12/09 07:51:41 s5+fhJHv
日本全国すべての高校にOpenOffice導入して高校生に使い方覚えさせろよ。
子供手当てより金かからんしよっぽど有用だろ。
656:名刺は切らしておりまして
09/12/09 08:14:20 be8oGevv
>>655
今の高校生はWord Excel PowerPoint メールの送受信
簡単なHTMLと情報モラルは教わってくるよ。
中途半端な大人が使えないんだよ。
657:名刺は切らしておりまして
09/12/09 08:28:52 y+OKpLsy
>>656
一私企業の商品の扱い方覚えることを「モラル」とは言いませんw
658:名刺は切らしておりまして
09/12/09 08:34:14 vomErtIa
日本語は習わないみたいだな^^;
659:名刺は切らしておりまして
09/12/09 08:36:30 OSJnfyPs
現場の話をするとどんな現場でもドキュメントの作成と各種線表グラフの作成は必須
今更中堅ベテランに研修受けさせるのもなんだし新人に技術付けてもらうのも良いかと
660:名刺は切らしておりまして
09/12/09 08:37:22 nY3PbDlS
一生懸命努力し続けて来た人や資格や経験があるものですら仕事がないのが現状
ちょこっとパソコン教室通って仕事につけるような世の中ではないと思うが
しかもオフィス使う事務職なんてどこの自治体でも数十倍の難関
こういうのは大企業病にむしばまれた企業やお役所の発想だな
661:名刺は切らしておりまして
09/12/09 08:39:04 I2PoQn9S
>>657
> >>656
> 一私企業の商品の扱い方覚えることを「モラル」とは言いませんw
>
情報を取り扱うに当たってのモラルの事でしょ
一歩間違えれば人生破滅だしね
662:名刺は切らしておりまして
09/12/09 08:50:11 elWfMgcb
【社会】「ニートやDV被害者など、普段接触する機会のない人たちを支援したい」 - Microsoft
スレリンク(newsplus板:35-39番)
663:名刺は切らしておりまして
09/12/09 08:52:17 HoLW/R0r
「定職につけるような人は、ワードやエクセルも使える」だけなのに
「ワードやエクセルさえできれば、仕事が見つかる」と
原因と結果を逆にしてミスリード。
それを利用して「就職支援活動」利権をなんとか
確保し続けたい人たちの影が見え見えで
恥ずかしい
仕分けされたんだから、おとなしく
あきらめろよ
664:名刺は切らしておりまして
09/12/09 08:57:02 3UEgaIWP
使えるにこしたことはない
しかし無職が使えますといったところで
企業側はプラスには見ない
ましてや不況の今は既に雇用した正社員で手一杯
665:名刺は切らしておりまして
09/12/09 08:58:43 w0A4d2Fu
>>656
大学でもやってる
J検2級取れって言われたお
666:名刺は切らしておりまして
09/12/09 09:03:38 Risx2ney
そもそも使えても仕事が無いだろw
667:名刺は切らしておりまして
09/12/09 09:07:10 xNelNgX4
>>86
なんでニートなの
668:名刺は切らしておりまして
09/12/09 09:18:48 CoII3iFa
それは、Excelの研修いかせてください
っていかせてもらったら、女の先生が最後なきだしちゃってね
俺が販売部だからか?
669:名刺は切らしておりまして
09/12/09 09:19:51 j1/F1qQy
ありえな~い。
今じゃ高校で「情報」の授業があり、エクセルとワードも教えてるのに。
670:名刺は切らしておりまして
09/12/09 09:25:36 4gBkvxcV
暇あるなら一人でテキスト読めばいいのに
講師なんかいらんだろ
671:名刺は切らしておりまして
09/12/09 09:27:38 CoII3iFa
アリエールはP&Gの洗剤
672:名刺は切らしておりまして
09/12/09 09:29:54 jj34FfuS
MOSの試験を2千円程度にしろよ!
あんな試験で1万円だとか1万2千円だとか基地外な料金とるなカス
673:名刺は切らしておりまして
09/12/09 09:32:07 ngUKRpor
エクセルなんて小学校でいいと思うけどね。
アニメーションとか作らせてみればいいw
674:名刺は切らしておりまして
09/12/09 09:32:28 137h/EZ1
20代半ばまでの人間ならほとんどの奴が授業でexcelやらは触ってるはずだ
30前後になるとlotus 1-2-3を習ったとか言い始めるから
わからない人も増えるだろうよ
675:名刺は切らしておりまして
09/12/09 09:37:28 CoII3iFa
>>674
197xの後者ですよ、Lotus123で作ったグラフを一太郎に貼りつけて
みえない枠つくってましたよ、DOSで
676:名刺は切らしておりまして
09/12/09 09:57:19 ngUKRpor
20後半以上だと中高生時代はDOSだからね、まだNECの時代。
そうなるとワープロは一太郎、表計算はロータスだ。
そういう職に就かない限りワードエクセルなんて使わないだろう。
677:名刺は切らしておりまして
09/12/09 09:58:35 OSkqiW9x
ワードやエクセルってPCの基本操作さえできれば仕事中に覚えるもんだよ
ワードとエクセルだけ使ってる一番の職場はワードとエクセルを教える会社だよ
678:名刺は切らしておりまして
09/12/09 10:02:44 ZA9oogXq
仕事に就いてる人間の何割が使えるかって統計も必要だな。
679:名刺は切らしておりまして
09/12/09 10:03:00 CoII3iFa
民間じゃないほうの技師なんて、処理するのにCでDOSで自分でプログラム作ってやってましたけどね
Lotus123は不便だよ
彼もCOBOLに放りこまてるのかな、みんながんばれよ
680:名刺は切らしておりまして
09/12/09 10:14:12 JTDqmjpz
win95~98の時代は銀行員でもまともに使えなかったけどな。
嫁は銀行員だけど、提出する書類にマクロ組んでグラフ作ってやってた。
行員でできるのはいなかったらしい。
そのスキルを生かして今では俺も立派な主夫ニートだ。
681:名刺は切らしておりまして
09/12/09 10:17:12 Hl7+EB+q
>>680
その後どうなったかしらんけど、マクロ組めるくらいで金稼げるのか?
682:名刺は切らしておりまして
09/12/09 10:18:04 CoII3iFa
あの時代にNT上で書類を組ませて貰ってたらもっと早くできたのに
683:名刺は切らしておりまして
09/12/09 10:23:19 HoLW/R0r
政府の事業である「地域若者サポート・・・・
どうして政府がやる必要があるの ?
684:名刺は切らしておりまして
09/12/09 10:24:26 HoLW/R0r
政府の事業である「地域若者サポート・・・・
どうして政府が、特定のOS、特定のソフトを指定するの?
685:名刺は切らしておりまして
09/12/09 10:25:53 XpZzVfz6
>>1
無業状態ってなんだよ?
いろんな表現があるなあw
686:名刺は切らしておりまして
09/12/09 10:26:08 2eZ7SlJo
最低VBAが出来ないといけないんじゃ?
687:名刺は切らしておりまして
09/12/09 10:26:31 CoII3iFa
自民党のおやっさんくさいのが、むかし俺が作業してたフロア 風呂あ にいてだな
この記号のうちかたがわかりません、どうするのっていうからだな
きごう と、うって変換しとけ とかいうとだな
もうそればっかり
俺が、ヒント出すのやめろってか
688:名刺は切らしておりまして
09/12/09 10:26:48 F3tH5fnH
パソコンスキル: BASIC、マシン語を少々
面接行って来る
689:名刺は切らしておりまして
09/12/09 10:28:21 PIHQNwpX
枠とフォント変えるだけで
使えるとかいうなよな。
690:名刺は切らしておりまして
09/12/09 10:29:26 zQPETJSN
エクセルを使えるとか使えないとか関係無いのです!
エクセルさえ使えればなんて思うものが本当に就職できるはずがありません!
なぜならばっ!!
自分の力を最後まで信じる者にこそ真の力が宿るからです。
691:名刺は切らしておりまして
09/12/09 10:34:00 CoII3iFa
いやエクセルばっかやると、俺の家族がアブないんだけど
ヘタすると日銀まで
692:名刺は切らしておりまして
09/12/09 10:38:21 m0lBlDv5
習得しても就職先が無いのに
693:名刺は切らしておりまして
09/12/09 10:40:31 lx87KmYS
702 名前:名無しさんにズームイン![sage] 投稿日:2009/11/25(水) 20:19:18.39 ID:M68xJTAl
さっきのワード満点の奴全然凄くねーよ
だってエキスパートじゃねーもん
エキスパート満点の俺のほうが凄げーし
URLリンク(uploadfile.web.fc2.com)
694:名刺は切らしておりまして
09/12/09 10:40:52 tjc8C6Pb
キングソフトでもつかってろ
695:名刺は切らしておりまして
09/12/09 10:42:39 XpZzVfz6
>>1
確定申告が一人でできるレベルまで教えるなら教わってもいいぞ
ただし若者ではないが
696:名刺は切らしておりまして
09/12/09 10:43:26 lx87KmYS
ま、これもマイクロソフトの金儲けなんだけどな
Officeがバリバリ使える俺でも無職だし、意味ないよ
697:名刺は切らしておりまして
09/12/09 10:44:13 BqkuTf66
まぁどのぐらいのレベルか判断できないのがなw
関数使えなくていいからとりあえず方眼紙代わりに入力整形保存使えりゃいいのか
関数でそれなりにまともなシート作るのか
VBAバリバリ使って業務用ソフト顔負けの超高機能なもんつくれってかw
698:名刺は切らしておりまして
09/12/09 10:47:24 ngUKRpor
URLリンク(www.youtube.com)
使えるってのはこれくらい。
699:名刺は切らしておりまして
09/12/09 10:50:12 Lmbs6kov
肉体労働者にパソコンは不用です。
700:名刺は切らしておりまして
09/12/09 10:51:51 AgRsmm8H
それ以前に人間力うpさせろよ
701:名刺は切らしておりまして
09/12/09 10:52:43 CoII3iFa
あーあ、事務やろうがプロマネやろうが、血だらけでしまいに包帯でぐるぐる巻きですよ
702:名刺は切らしておりまして
09/12/09 11:06:05 vEJPZdRU
パソコンができても採用されない世の中。
派遣登録に行くとパソコンができる若い女の子しか仕事を紹介してくれないよ!客先が若い女の子を要望しているそうだ。
703:名刺は切らしておりまして
09/12/09 11:19:40 3+uPseRo
なんかおかしいのが張り付いてるスレだな
704:名刺は切らしておりまして
09/12/09 11:51:06 VbEh1A26
>>124が言ってることが一番大事だと思うんだけどなあ。
705:名刺は切らしておりまして
09/12/09 11:51:22 dqbtPz13
ネタのようだが、本当なんだ。本当に、>>702 が
>パコパコできる若い女の子
に見えたんだ。どうしよう俺。
706:名刺は切らしておりまして
09/12/09 12:05:43 GF/bfoSf
30以上の人はほとんど職場で覚えただろ?
氷河期で派遣フリーターならそら使えんわな
707:名刺は切らしておりまして
09/12/09 12:06:29 CoII3iFa
そら、ロリコンていう精神病院行きだな
708:名刺は切らしておりまして
09/12/09 12:12:06 AecwQ+je
wordなんて抱き合わせでインストールされてるだけだろ
アメリカ人が作った日本語ワープロなんか使いにくくて使えるものじゃない
709:名刺は切らしておりまして
09/12/09 12:13:26 Q88DFX93
仕事で使う文書が速く正確に作れればそれでいいんじゃないかと
VBAとかマクロとか関数とか電卓とか、手段はどうでもいいわけで
(さすがに電卓じゃ速くとはいかないだろうけど)
710:名刺は切らしておりまして
09/12/09 12:19:44 0sA7VFWv
マクロは別にそれを要求する仕事以外では必要とされないよ。
要は、社内・社外で使う文書をワード・エクセルを使ってすばやく作れるかどうか。
それだけ。
別にすべてのビジネスフォーマットを完全理解してなくても
ネットで検索してフォーマット見て、それを模倣してすぐ作れれば実務には支障ない。
それすらできない人っていうのは本当に先進国に住む日本人なのか疑いたくなるがね。
711:名刺は切らしておりまして
09/12/09 12:25:56 eIa6t9Mi
お役所HPでありがちだけど
ちょっとした表なのにxlsだけでデータおいてあるのやめろよ
あとFAXでついた書類をスキャンしてそのままpdfとか
712:名刺は切らしておりまして
09/12/09 12:33:09 F65ezodd
>>690
ノノ 乙 でもここビジ板だぞ。
713:名刺は切らしておりまして
09/12/09 12:42:06 fwVWm5Jp
>>1←こいつはITスキルもあるんだろうが
まったく要点が伝わらない文章スキルもある
何処で幾らで何時、誰が対象で学べMSがナンボ支援すんの?
"義務教育にパソコン導入していても全く
基礎が備わってない"という日教組叩きの主旨スレなら
それらしく書けばよいのに