【放送/ネット】番組有料ネット配信「NHKオンデマンド」低迷、収入「想定の半分以下」 [09/11/28]at BIZPLUS
【放送/ネット】番組有料ネット配信「NHKオンデマンド」低迷、収入「想定の半分以下」 [09/11/28] - 暇つぶし2ch59:名刺は切らしておりまして
09/11/29 16:20:55 WYoT2Xoh
やっぱNHKって必要とされてないんだな
民営化だな

60:名刺は切らしておりまして
09/11/29 16:21:52 r+6MYQEs
せめて受信料を払った人にはタダで開放しな。
(そうすれば払ってくれる人が少し増えるかも知れんし)

61:名刺は切らしておりまして
09/11/29 16:22:35 DE7dyy0w
利便性悪すぎ高すぎだろう

62:名刺は切らしておりまして
09/11/29 16:23:11 UGxXYeMw
静岡空港は想定の8割程度の利用者数
これは想定を見積もった役人の責任
なんてニュースをNHKで見たような気がするが気のせいだよな。。

不景気でも給料右肩上がりはNHKだけ


63:名刺は切らしておりまして
09/11/29 16:23:35 9TJg5KpG
受信料を払ってる世帯は、
オンデマンド、無料にしろよ。
ほんと、バカだろNHK

64:名刺は切らしておりまして
09/11/29 16:23:42 a2lcF65N
>>59
それは違う。断じて違う。
廃止だ。
民営化なんて言ってるばやいか。え。
廃止しかねーべ、もー。え。え。

65:名刺は切らしておりまして
09/11/29 16:24:03 WYoT2Xoh
事業仕分けなんて茶番するまえに、NHKどうにかしろよ
民営化で国民の受信料負担がゼロに出来るんだからさあ

66:名刺は切らしておりまして
09/11/29 16:27:08 WYoT2Xoh
>>64
民営化すれば自動的に倒産するよ
まともな番組なんて無いし
はやく民営化して欲しいよね

67:名刺は切らしておりまして
09/11/29 16:27:13 a2lcF65N
廃止だ。どーするよ。
廃止。どー。
はいしどーどー。
なんか、昔あったな…こんな歌。すまん。

68:名刺は切らしておりまして
09/11/29 16:29:26 a2lcF65N
>>66
そりぁそーだわな。そのとーりだわ。
廃止、やめー。
ころっと変って、
民営化た゛ぁーーーー。

69:名刺は切らしておりまして
09/11/29 16:31:15 +/7bcAiq
親方日の丸

70:名刺は切らしておりまして
09/11/29 16:32:57 F84cxAzy
受信料を払っているのに
何故に金払って観るかね、、、

71:名刺は切らしておりまして
09/11/29 16:34:25 /f4Jr04r
受信料の2重払いだろ。

72:名刺は切らしておりまして
09/11/29 16:34:59 XgCUvyfV
科学技術予算より先にこっちを仕分けろよ
他にも日本人のみなさまの受信料で特亜人のみなさまに無料放送とか
望みもしないのに特亜コンテンツ高価買い取りとか
やりたい放題にも程度ってもんがあるだろ

73:名刺は切らしておりまして
09/11/29 16:36:25 borm5Zq7
テレビ持ってない。でもNHKオンデマンドは見てる。
NODないとNHK見られないよ。。。
NHKの言い分はおかしいよな。
単に設備費がかかるからその分有料にしてるっていえばいいのに。
まぁそれも他の動画サイトに任せればかなり低減されるはずだけど。

74:名刺は切らしておりまして
09/11/29 16:40:45 tseDK7m6
サーバー、回線代は使う側負担でいいと思うが
受信料で作ったコンテンツは無料じゃなきゃおかしいな
そしてその場合番組によって料金が違うというのはおかしい

75:名刺は切らしておりまして
09/11/29 16:41:31 BkFzodSc
スカパーネットてれび見てますお
ディスカバリーチャンヌル楽しいお

76:名刺は切らしておりまして
09/11/29 16:41:49 UGxXYeMw
民放ならまだしも、NHKはch多くてあっちこっちで再放送してるから
再放送しません宣言とセットにしないと

77:名刺は切らしておりまして
09/11/29 16:43:38 WYoT2Xoh
>>72
ですね
科学技術開発は逆に予算増やさないといけないってのに
とりあえずNHK民営化したほうがいい
そうすりゃ国民負担6000億円をいっきに削減できる

78:名刺は切らしておりまして
09/11/29 16:49:13 y6C6f575
>64
WOWOWみたいにするなら賛成
民放化なら絶対反対

79:名刺は切らしておりまして
09/11/29 16:50:53 07OaPiMu
>>74
ぼったくり価格で売ってるDVDboxの金で鯖代や回線費用を負担すればおk

80:名刺は切らしておりまして
09/11/29 16:51:14 XVAlicUM
iTunesで公開するのと、アーカイブとして残っているものを片っ端
から売ればいいだけなのに阿呆ちゃうか? 

81:名刺は切らしておりまして
09/11/29 16:55:07 8pJePv+N
この地デジで録画が格段に便利になった時代に、番組を見逃すとかほとんど起こりえないし。
へんな方向にか金かける前に、昔のNHKアニメをさっさとDVD化してくれ。

82:名刺は切らしておりまして
09/11/29 17:03:43 UGxXYeMw
>>81
1番組いくらって値段つけておけば
youtubeの違法画像相手の訴訟がやりやすくなる
そっちがメインだと思う

83:名刺は切らしておりまして
09/11/29 17:07:20 KXLROKgj
>>74
受信料で作ったコンテンツ?
なに言ってるの?
番組制作はNHK本体がやってるんじゃないよ。
子会社いくつも造って、そこに作らせてる。
NHK本体は皆様から集めた受信料を子会社から放映権を買うという容で
使用してます。

84:名刺は切らしておりまして
09/11/29 17:18:47 JR+9j8Qx
>>83
なにその詭弁。

85:名刺は切らしておりまして
09/11/29 17:32:02 +bSnIcrl
その子会社も受信料で作ったんだろ

86:名刺は切らしておりまして
09/11/29 17:33:58 T7JU9TUi
iTunesかGyaOで見られるようにすればいいのに。
今時WMVなんか使ってるなんて時代遅れもいいとこ。

87:名刺は切らしておりまして
09/11/29 17:34:38 KXLROKgj
>>84
詭弁ではありません。

>>85
いいえ。

88:名刺は切らしておりまして
09/11/29 17:36:17 52wK9fBc
まあ、当然の結果だな
来年には廃止だな

89:名刺は切らしておりまして
09/11/29 17:42:52 7VlNUcmX
シナから資金援助は?

   原口とNHK朝日毎日の偏向報道許しません! (・ω・`=)ゞ

>こういうの見つけました。
総務大臣 原口一博が、(文字数制限のため残念ながら途中省略)
放送法民主党案を参院選の公約に(文字数制限のため残念ながら途中省略)

2007年12月には放送法の付帯決議案として、民主党は

BPO(放送倫理・番組向上機構)の効果的な活動等関係者の
取り組みに期待する(~中略から)また、
国民生活に悪影響を及ぼす放送への総務省の
権限の項目削除、行政処分の項目削除などの修正を

民主党は、自民・公明両党と共同で提案したうえで、
さらに、放送・通信行政の公正性及び、中立性を
確保するために付帯決議を提案
総務省の権限の項目削除、行政処分の項目削除などの修正を民主党は、

参院選後、自民党は予算を人質に取られている時ですね。わかります。
それで、BPOが機能している限り、総務省は口に出すのは禁止!となったわけだね。
ニコ動:【偏向・捏造が止まらない】

90:名刺は切らしておりまして
09/11/29 17:46:30 gFOTm2RF
なんで俺の払った受信料で作った番組をもう一回金出して買わないとダメなんだと思ってしまう
受信料払ってる人には無料で公開しろよ

91:名刺は切らしておりまして
09/11/29 17:47:41 zpdrLpgs
そんな商売してたのか
知らなかった
受信料ただにしろ

92:名刺は切らしておりまして
09/11/29 17:55:27 j/sgsjZo
>>90

全く持ってその通り

93:名刺は切らしておりまして
09/11/29 18:04:16 VoNR+Q73
受信料高すぎ


94:名刺は切らしておりまして
09/11/29 18:31:03 sDJvLfa6
受信料で作ったくせにDVDも糞高いし、講座テキストも薄っぺらいのに1000円以上 ボッタすぎ

95:名刺は切らしておりまして
09/11/29 19:10:59 KKjGIsrb
受信料を払った世帯への付加サービスにするべきだよ。

96:名刺は切らしておりまして
09/11/29 19:14:00 q339LM+c
こんなの内部の人間でさえ目標達成不可能だってわかってただろ
まさに誰得なんだよ

97:名刺は切らしておりまして
09/11/29 19:34:45 7v3Z7cJA
こんなんコンテンツだけ提供して配信はどっか他に任せろよ。

>>74
いや、むしろ負荷や容量によって料金変えるべきかも。

>>90 >>95
そんなことする余裕あるなら受信料安くするべきだろ。

98:名刺は切らしておりまして
09/11/29 19:39:39 DJd6EH4Y
まだ受信料払ってるバカがいるのかw
地上波なんて不要だろ。というか、テレビ自体不要だろ。

99:名刺は切らしておりまして
09/11/29 20:26:20 BsoLY4V5
NHKのコンテンツの質はなんだかんだ言っても群を抜いている。
問題は見積もりの甘さ、周知不足、料金支払いの手間、費用のかけ過ぎだろ。

100:名刺は切らしておりまして
09/11/29 21:05:25 lkPGYqGB
会社潰れてもうまく行かないのは何が原因なんだか全く理解できないんだよ、NHKは
アホはほっとけ、一切期待すんな


101:名刺は切らしておりまして
09/11/29 21:22:33 TtYUuWgm
これまでの一年でマーケットの状態が分かったと言うだけ。
番組数を2倍にすれば売上は当初予定値にのる。それだけのことだ。
こういうものこそロングテールが効くものだしな。

102:名刺は切らしておりまして
09/11/29 22:05:30 7PJO9EgP
そもそも金取るのがおかしい


103:名刺は切らしておりまして
09/11/29 22:34:49 FW5TyRzr
そもそも金を取ること自体おかしいのだが、それを差し引いても、
面白いコンテンツがない。せめて昔の
スポーツくらい、ちゃんと流せ。

104:名刺は切らしておりまして
09/11/29 22:41:48 0cIML7Z3
「ハゲタカ」大人気だな。DVDもバカ売れしてるようだし。

105:名刺は切らしておりまして
09/11/29 22:45:48 JYW9MJn6
>>90
だね

106:名刺は切らしておりまして
09/11/29 22:47:58 uh6deQaz
人件費仕分け対象にしたら?

107:名刺は切らしておりまして
09/11/29 22:51:03 LkujtlTf
>>99
要するに現場の一部は優秀、管理職は能無し揃い

108:名刺は切らしておりまして
09/11/29 22:54:50 +wEe4imh
>>98
バカの方が大多数の世界で生きてる気持ちってどんな?

109:名刺は切らしておりまして
09/11/29 23:05:09 eDhaVoyW
>>32
なにその超理論?
田舎のじいちゃんばあちゃんのために光敷設にNHKが金出してるとでも言うのか?
正直に金儲けのためだといったほうが潔い
大体建前って言うのは胡散臭い

110:名刺は切らしておりまして
09/11/29 23:25:49 cRNcEvgV
なんで受信料取ってるのにまた金を取るのかね?受信料払ってる奴なら無料とかにするのが常識だろ

111:32
09/11/30 00:18:00 9DSuEfiL
>>109

うん、どう考えても今朝の NHK の説明は分からない。
現副会長の元アナウンサーの今井っていう人が説明してたよ。
オレの見間違いではない。

NHK オンデマンドのサイトにもなぜ有料なのかの説明があるけど、そこに書いてある改正放送法のことなんか一言も触れてなかった。


112:名刺は切らしておりまして
09/11/30 09:26:58 2eSwgimW
とりあえず内容見てから言えやあほんだら
品質絶対
クソ民放に価値なしやであほんだら

113:名刺は切らしておりまして
09/11/30 10:05:17 pKbiuW4C
登録したし、実際に購入もしたけれど
一番の問題は「すべての番組じゃない」という点だ。
300円払っても見たかった番組は、結局、探してもなかったんだよ。
 
「何も考えず(選別せず)に、放送直後からすべての番組を垂れ流し的に
  配信してほしい」
 
そうしたら、見放題コースに加入するよ。

114:名刺は切らしておりまして
09/11/30 10:05:39 9X+dwNnQ
すごいなあ。

予想の半分も収入があるだなんて。

115:名刺は切らしておりまして
09/11/30 10:08:12 yeJMi6fo
浪費癖のついたアホには金儲けの算段なんて出来るわけが無い

116:名刺は切らしておりまして
09/11/30 10:14:51 WTsFsFBC
>>114
そうだな。前勤めてたブラック会社は、予想見込み=目標だったからな。ちなみに、目標=実際値×3が標準だった。
実際値に近い予想見込みなんかだそうもんなら、やる気がないのかと、罵倒されたよ

117:名刺は切らしておりまして
09/11/30 10:16:41 CvhT+BMq
ネット配信が成功したら、都合悪いんだから
最初から、やる気無いだけじゃん

118:名刺は切らしておりまして
09/11/30 10:24:37 lWUu4X85
クレジットだけじゃなくてネットキャッシュに対応してるのは
良心的だと思うが
アカウントにネットキャッシュから払い貯めしておいて
毎月アカウントから自動で引いていく的な課金方法を希望

119:名刺は切らしておりまして
09/11/30 10:24:37 TsciDPCn
こういうほとんど公益で動くような組織が「受益者負担」とか言い出したらキリがないだろ。

NHKの無料公演とか行く奴は何度も行ってるだろうし行って無い奴は数十年受信料払っててもいってないと思うよ。
こういう場合どーすんだ?
紅白なんかも抽選だよな、同じカネ払ってるのに当たる奴と当たらない奴がいるのは
不公平と言えないこともない。

120:名刺は切らしておりまして
09/11/30 10:35:12 S+3KwsO+
>>99
ちゃんと報道しない報道と、無用の特亜番組も不要

121:名刺は切らしておりまして
09/11/30 10:41:59 tv1v8poy
配信用に自分で鯖や回線引くより、ようつべやニコやGYAOあたりに丸投げした方が、
赤字にならずに金もかからなかっただろう。

二重に金をとろうとするからこうなる。




122:名刺は切らしておりまして
09/11/30 10:48:01 Mt/Ceovl
> 今年度の料金収入は当初見込んだ23億円の半分にも届かない見通しだ。
> 今年度は予算で見込んだ16億円の赤字が拡大するのは避けられそうにない。

つまりはネット配信の「原価」が年間23+16=39億円もかかると言うことか
年39億以上の収入がないと赤字になると
サーバー費用や回線の費用ってそんなにかかるものなのか

123:名刺は切らしておりまして
09/11/30 10:52:41 fwNdUJSB
iTunes Storeを米国に切り替えて見ると、多くの番組が見れた。

124:名刺は切らしておりまして
09/11/30 10:54:34 TsciDPCn
NHKだから人件費だろうな。

普通に考えて他社動画配信サービスを間借りしたほうがずっとコストも機能も品質も有利なんだが
それができないのがNHKたる所以。
まあNHKに限らないだろうがテレビ局ってのはその辺プライド高そうだしな。

125:名刺は切らしておりまして
09/11/30 11:10:26 xsqAUrnh

受信料で更に金を取るのか?

って思う人が大半だよ



126:名刺は切らしておりまして
09/11/30 11:22:46 osHXnvSQ
夏目雅子さんをかえせ! 糞NHK!
日本のテロ組織 NHK!

127:名刺は切らしておりまして
09/11/30 11:26:15 CvhT+BMq
番組表も送ってこないような有料放送だもんな

128:名刺は切らしておりまして
09/11/30 11:30:07 T2IBxG/Q
一番組につき10円~30円なら利用する
そもそも視聴料で番組を作っておきながら、再販して儲けるというのが筋違い
視聴料を払ってる人間には上記の格安料金で見せろよ

129:名刺は切らしておりまして
09/11/30 12:16:24 ggM4krCv
受信料を真っ当に支払っている世帯にはIDとパスワード発行して無料にせい

それ以上に腹が立つのは、うちの子の為にNHKのファミリーコンサート等応募するのだが
これが受信世帯関係なく見られるのが納得いかない
何で未納世帯や転売屋と一緒にチケット争わないといけないんだよ!

受信料納付世帯への優遇を増やせば、受信料収入も増えるんじゃないか?

130:名刺は切らしておりまして
09/11/30 12:38:21 k4WD5n6A
>>127
確かに。出版部門を有しているのだから、番組表ぐらい全契約世帯宛てに送付して欲しいものだ。

NHK出版
URLリンク(www.nhk-book.co.jp)

131:名刺は切らしておりまして
09/11/30 13:33:43 tdEJkUqr
>>130
受信料の徴収員がいた頃は、販促物としてそういうものとか
いろいろなグッズを無料配布していたんだよ。

集金時に配布とか、支払いを頼むときに渡すとか。

132:名刺は切らしておりまして
09/11/30 13:52:24 mXXx/GLk
>>124
NTTの光テレビやアクトビラからもNHKオンデマンド見られるけど、
あれは間借りしてるわけじゃないんだろか。

確かにシステム構築はNTTコムだったよな。

133:名刺は切らしておりまして
09/11/30 13:54:05 gNOXEW6n
受信料払ってたら無料が普通。

134:名刺は切らしておりまして
09/11/30 14:25:03 VwiuroYw
受信料払ってないけど無料が基本。

135:名刺は切らしておりまして
09/11/30 17:34:21 roBQ1utB
m9(^Д^)プギャーと言いたいところだが、
NHKとドコモは無駄金を湯水のように使っても
微動だにせんからもっと無駄金使え
ウラヤマシス

136:名刺は切らしておりまして
09/12/01 22:51:11 +wWT5o/k
BBCは無料でやってるだろうに…
受益者負担とか言うならテレビ置いてあるだけでNHK見てない人間から受信料取るなと


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch