09/12/17 08:23:36 h5e3GMFh
>>669
「造っちゃったから」に帰結するんだよね、関空
679:名刺は切らしておりまして
09/12/17 09:10:25 hs47jvCI
必死に大規模な国際空港を誘致したのは地元。
東京には成田空港あるのに、どうして大阪にはないんだ!って形で。
680:名刺は切らしておりまして
09/12/17 10:08:12 +CUrklkW
>>673
関空会社って民間会社と言いながらその実は天下りの巣窟だからねえ。
その割には国との交渉も出来ないし地元自治体とも上手く連絡が取れない。
どうしようもないよ、一度解体して一から立ち上げた方がよく無い?
681:名刺は切らしておりまして
09/12/17 10:10:06 +CUrklkW
あと、小型化すると言う発言を小型機専用にすると取る馬鹿がまたここにもw
777から787にシフトするってことでしょ。
682:名刺は切らしておりまして
09/12/17 12:24:57 ucY4lrT8
関空は伊丹があろうがなかろうが栄えることはほぼ不可能な空港である
ことは政府、国交省も口に出してこそ言わないが、すでに共通の認識
なってると思うよ
造った手前失敗を認めたくないのと地元泉州に気を使っての惰性的な延命でしょう。
伊丹廃港にしたら状況はより酷くなることは誰が見ても明らかなわけで、
だからいつでも伊丹シフトに戻せるように国交省は廃港にはしないで縮小などという
曖昧な措置をとるのだね
伊丹中心でいくしかないと思うね
683:名刺は切らしておりまして
09/12/17 13:02:30 VN21orik
>>677
伊丹の空港ターミナル会社と関空会社を合併させるのはどうだろう。
資本金が違いすぎるのはわかってはいるが(12対8000)、関空側の比率を大幅に下げれば兵庫県や民間も納得するのではないだろうか?
(関空出資の民間はご愁傷様ですがw)
684:名刺は切らしておりまして
09/12/17 13:30:40 4rseh57J
関空と経営一体化なんかしたら、ますます伊丹は廃止できなくなるぞ。
伊丹の儲けで関空の借金を一時的に完済しても、そのあと運営している限り
関西は赤字を生み続けるから、永遠に伊丹に肩代わりさせないとならない。
685:名刺は切らしておりまして
09/12/17 13:30:43 hs47jvCI
>>681
ニューヨークでは空港を棲み分けさせるためにマンハッタンに近いラガーディアには
767やA300すら発着させないほど厳しい規制をしている。
逆に言えばニューヨークですら空港を共存させるためにはここまでやる必要があるということだ。
伊丹と関空で空港を共存させようと考えている人たちは考えが甘すぎる。
686:名刺は切らしておりまして
09/12/17 15:21:06 XeX++f9w
確かにニューヨークやパリなどの欧米の大都市は行き先ごとに空港が違うよな
鉄道もそうだ、アジアは航空網が未発達だからハブ空港がいる
日本はチョンのまねせずに欧米のまねをしたらいい
687:名刺は切らしておりまして
09/12/17 15:28:08 hs47jvCI
わかってないな。
そもそもニューヨークやパリと大阪とじゃ都市としての規模が違うっての。
東京なら、国内線と国際線で空港分けてもそれぞれの空港で成り立つけど
大阪の都市の規模ではそれが無理だったと言うただそれだけの話。
688:名刺は切らしておりまして
09/12/17 15:50:25 w5xAzZkQ
>>687
それだけはない。
689:名刺は切らしておりまして
09/12/17 16:26:44 hs47jvCI
>>688
だったらなんだ?
大阪の人間のほうが民度が低いからなのか?
690:名刺は切らしておりまして
09/12/17 16:54:06 eyLEO4C3
>>631>>658
>オンカホウもブッシュもチャールズ皇太子もコキントウもみんな伊丹を希望しますが?
誰も希望しないよ。だって関西には用はないもん。一地方都市のおんぼろ空港なんて
誰がおりたがるのよwww
ほとんどのvip東京に降りるって現実知らないのか?www
691:名刺は切らしておりまして
09/12/17 16:56:27 eyLEO4C3
>>626
なんでも国のせいw
神戸空港はじぶんで関空建設反対しておきながら
やっぱりほしくなり建設
伊丹は廃港前提だったのにまさかの存続運動
全部関西人の自業自得だろ。やっぱチョン成分多いだけあって
基本は他人のせいなんだな。
692:名刺は切らしておりまして
09/12/17 16:57:31 eyLEO4C3
>>630
そうならない理由がない。そもそも乞食に毎年70億支払わずに済む。
693:名刺は切らしておりまして
09/12/17 16:59:19 eyLEO4C3
>>635
空港がたくさんあると便が割れる→利便性低下
21時過ぎたらというがそこで目的地が大幅に変更されるデメリットもでかい。
伊丹を残すことに全く利益はない。
694:名刺は切らしておりまして
09/12/17 16:59:49 +CUrklkW
嘘を大声で言えば事実になると感違いしてる馬鹿がいるな。
695:名刺は切らしておりまして
09/12/17 17:00:25 K2h95/4y
今ドキ日本!高校生の就職率が50%を割る現実!
企業は 総力を挙げて 最低一人雇用枠を創れ!
696:名刺は切らしておりまして
09/12/17 17:27:37 QwCpFx8W
>>690
そう、普通は羽田ですね。
でもって、京都に動くときは、新幹線に乗りたがるんですよ。
どうしようもないときは、羽田から伊丹まで移動ってパターンで
伊丹に降りちゃうんだけどね。
697:名刺は切らしておりまして
09/12/17 18:06:37 xer+y603
ニューヨークの状況。
>ケネディ空港は三空港のなかでもマンハッタンからは最も遠い。しかもエアトレインが接続するのは
>一般の地下鉄と通勤電車で、前者利用では時間帯により所要時間が90分から120分、後者でも乗り継ぎ
>によっては45分から90分はかかる。
>ニューアーク国際空港駅からニューヨーク・ペンシルベニア駅へニュージャージー・トランジットの
>電車が走っている。これを利用すれば、直通列車なら所要時間は30分以内、料金も15.00ドルと手頃である。
URLリンク(www.seibi.ac.jp)
はっきりいって、文句言いすぎ。まぁ、むこうには新幹線というライバルがいないってことだな。
698:名刺は切らしておりまして
09/12/17 19:22:03 w5xAzZkQ
>>697
Boston-NY-DCならamtrakがライバルとしている。