09/11/20 06:42:38 fTYRAePI
>>26
それ?環境破壊するから人類を滅亡させようの理屈と変わらないなw
28:名刺は切らしておりまして
09/11/20 07:28:20 BrLVfB3h
>>1
どうせ液晶テレビ市場内だけでシェア20%って落ちだろw
他のメーカーはプラズマやLEDもやっているメーカーがあるわけで、しかも2012年には有機ELも出てるだろうし。
まあ液晶テレビ内市場限定でシェア20%も無謀な数字だと思うがな。
営業利益率5%やらシェア20%やら数字だけで中身や勝算、強みが全く見えてこない
小学生のスローガンみたいな経営計画だなwww毎度のことだが達成した試しがないじゃないか
29:名刺は切らしておりまして
09/11/20 07:42:43 iMCuk+Fu
巨大なeneloopを使ってみたい
30:名刺は切らしておりまして
09/11/20 07:49:13 GNAFhqkY
ソニー爆弾^^;
31:名刺は切らしておりまして
09/11/20 07:49:40 rJVR+lUo
>>29
結構リコール起こしてる気がするが大丈夫か?
32:名刺は切らしておりまして
09/11/20 08:07:29 91JP1HTi
ソニー辞めて自動車用リチウムイオン電池の会社作った人ってどうしたの?
33:名刺は切らしておりまして
09/11/20 08:08:16 kkQpd7zT
電池爆発の件をあやふやな状態のまま参入
34:名刺は切らしておりまして
09/11/20 08:12:35 KOoZRB1S
クルマ用ではNECが頭ひとつ抜け出してるみたいだがそれでもリチウムイオン電池本来の能力の1/4しか出てないってホントなん?
35:名刺は切らしておりまして
09/11/20 08:17:07 L+XFJPCP
ソニー好きだからなんでもこいだな。
爆発したら騒ぐけどな。
36:名刺は切らしておりまして
09/11/20 09:49:15 mFKa10xS
>>8
ソニーは昔電気自動車用のリチウムイオンやってたよ。
10年以上前の話。
37:名刺は切らしておりまして
09/11/20 10:25:45 BrLVfB3h
リチウムもニッケルもパナが三洋を手に入れて圧倒的世界シェア1位だから何処も勝ち目がない。
GSユアサはホンダ、NECは日産と組んでるが、どこのどいつがソニーの電池なんか欲しがるんだよw
38:名刺は切らしておりまして
09/11/20 10:36:04 pUXTR24d
>>37
ヒュ…ヒュンダ…
39:名刺は切らしておりまして
09/11/20 11:09:44 mwyeYlpG
>>37
だね。
すでに遅すぎる。
40:名刺は切らしておりまして
09/11/20 23:03:30 +pCVQ5XV
束乏のSBCCが最強のはずっ
41:名刺は切らしておりまして
09/11/20 23:18:16 zYH4QKsv
ものすごく水平分業頑張りそうw
後発だから中国企業とアメリカのベンチャーとでも組んで
新市場を掘り起こして拡販しそうな気がするw
42:名刺は切らしておりまして
09/11/21 02:00:06 u2CAWoLV
痛い
43:名刺は切らしておりまして
09/11/21 02:34:42 RHwcjLjB
>>22
どう見ても、お前がアルペルガー症候群。早めに病院いきましょう。
44:名刺は切らしておりまして
09/11/21 03:05:40 yud3rV5P
完全燃焼大爆発です
45:名刺は切らしておりまして
09/11/24 13:29:36 9NZZiNIY
爆発とか燃えるとか未だに情報に疎い方へ↓
Liイオン2次電池の安全性向上 根本的な解決を図るための新正極材料に注目(NEDO)
URLリンク(venturewatch.jp)
ソニー オリビン型リン酸鉄リチウムを正極材料として用いた
高出力型/長寿命リチウムイオン二次電池の量産出荷 開始
URLリンク(www.sony.co.jp)
オリビン型リン酸鉄Liイオン二次電池は米ベンチャーA123 Systems等も
開発商品化を進めている次世代の動力用Liイオン二次電池で現状でも
高い安全性、高い電流出力(急速充電も可能)、長寿命、そして何より
電極にLi以外に希少金属を使わないため、素材的に廉い。容量密度も
既存の自動車向Liイオン電池と同等。
特に現在、電気自動車の最大の問題がバッテリーコスト(1台数百万円)で
オリビン型リン酸鉄Liイオン電池が電気自動車向けに商品化されれば、
既存のEV用Liイオン電池市場が引っくり返るだけのインパクトのある技術
そして、ソニーはすでに6月から電動工具向けに小容積セルを量産出荷している。
これの大容積パッケージ品を開発量産すれば後発でも十分以上に競争力がある。
46:名刺は切らしておりまして
09/11/24 13:50:35 pryj8aJ8
SCiBがどうなってるかと考えると、>>45の電池も(大型向けに)12年までにどの程度販売できるのか
47:名刺は切らしておりまして
09/11/24 14:24:28 9NZZiNIY
SCiBは性能的にはオリビン型リン酸鉄Liイオン電池に匹敵するが
既存の正極に加え、負極にチタン酸Li塩を使用するので
価格は逆に既存の自動車向けマンガン酸Liイオン電池の約2倍。
コスト重視の自動車向けとしては致命的なので、参考にはならない。