09/11/21 20:49:50 iKFzVqxP
トラックとか大型車はどうなるんだろうね
電気にするのはまず無理だ
270:名刺は切らしておりまして
09/11/21 20:58:32 cJESq78d
>>269
電車が電気で走るのだから、なんとかなる。
おそらくバッテリーが肝だが。
271:名刺は切らしておりまして
09/11/21 21:03:02 kyjDicXe
地球が発する電波か磁力。
または未知の発信源。
これを捉えて反発すれば。
272:名刺は切らしておりまして
09/11/21 21:06:02 IUTmnh7+
う~ん、今、バスや路面電車が電池やキャパシタで走ろうということで
試作車を作ってテストしてる段階だから、トラックとかに普及するのは
その次じゃないかな。
環境対応ディーゼルエンジンなら、もうしばらく食っていけるんでないの?
273:名刺は切らしておりまして
09/11/21 21:13:50 kyjDicXe
タイヤや車輪。
回転が移動の約束事か。
地球に何故か朝や夜が来るのかこのサイクルの回転エネルギーが不変の無くならない。
エネルギーにならないか。
274:名刺は切らしておりまして
09/11/21 22:40:28 IUTmnh7+
この手の研究が進めば大型車の電気自動車化も進むんでないかい?
【自動車】走行しながら充電 電気自動車の新システムを開発 龍谷大チーム [09/11/19]
スレリンク(bizplus板)l50
275:名刺は切らしておりまして
09/11/21 23:07:30 Sya+JB4l
2010年の初売りで300万だろ
大量生産が効いてバッテリーも性能あがれば100万までは落せる
それこそ中身はデカイミニ四駆なんだから
エンジンの自動車より電気自動車はパーツ数の少なさが異常だし
276:名刺は切らしておりまして
09/11/21 23:13:03 NymbtCgs
自動車メーカーオワタ
277:名刺は切らしておりまして
09/11/21 23:45:34 XGcH3hsU
>>275
動力部の部品点数は圧倒的に減るだろうけど
エンジン周り以外は殆ど今と一緒じゃないの?
278:名刺は切らしておりまして
09/11/21 23:56:04 Qn6yCgBO
海外の方が圧倒的に人件費が安いからな
【コラム】日本から「メイド・イン・ジャパン」が消える日:
「そこそこ品質」の新興国製家電、クルマがジワリ浸透 [09/11/16]
スレリンク(bizplus板)
279:名刺は切らしておりまして
09/11/22 00:02:45 tdKxkHrj
デロリアンとかスピナーまだあ?
280:名刺は切らしておりまして
09/11/22 00:46:06 IPbSHpqX
>>エンジンの動力を車輪に伝えるチェーン
これは誤りではないわな
4WDには普通にあるよ
トランスファから前軸にいくシャフトの駆動用に
281:名刺は切らしておりまして
09/11/22 00:49:36 y3qoNJ4b
電動スクーターでいいじゃん、と消費者が皆、思ったとき自動車メーカーの息の根がとまる。
282:名刺は切らしておりまして
09/11/22 00:56:03 p05jogVr
>>240
世界的に見ると本当にまだまだなんだね。
今日のニュースでやってたけど中国のモーターショーは展示より即売会のようで
日本で辞退した会社も出品して大反響だったとか。
映像見ると今までの普通の燃費かかる車でエコカーはあったのかな?って感じ。
中国市場が上位になるのもいいし、今まで自転車だった中国人が車に乗り換えるのはいいけれど
せめて人口多い分、エコカーに乗って欲しいし売れればなんでもいいっていう市場もやめて欲しい。
283:名刺は切らしておりまして
09/11/22 00:58:35 nSEt4tOT
モーターなんてどこでも作れるから、自動車メーカーが内製しておわりだろ。
モーターメーカーに未来なんてこないよ。
三菱ですら、バッテリーが一段落ついてたら、内製しますってなるはず。
284:名刺は切らしておりまして
09/11/22 01:02:39 gZ+lw52X
実際、どこぞのモーター屋も車が要求する品質レベルに
ついていけなくて辞退するとかしないとか言ってるといううわさ。
車載品と電機・工業用では検証しなきゃならん項目が桁違いで、
製品の能力的には問題なくても、検証する体力がないから車載
禁止と表記してる部品はざらにある
285:名刺は切らしておりまして
09/11/22 02:20:18 Hgdn/0jP
>>254
つ練炭
>>269
無理だと思われ。
鉄道と同じく、貨物は機関車で牽引するみたいに、産業用では絶対数の需要はあると思われる。
ルート配達のような中、小型のトラックだと実現可能かもしれない。
積み降ろしの間に充電できるだろうし。
大型だと、電動化出来ても、発電は内燃機関を使用するかもしれないな。
286:名刺は切らしておりまして
09/11/22 02:24:42 xe0X42nC
>>284
そんな後ろ向きなこと言ってるから足の速い新興国にやられるんだよw
287:名刺は切らしておりまして
09/11/22 02:47:21 mOa66Tkd
>>254
エンジンで発電すればいい。
288:名刺は切らしておりまして
09/11/22 04:31:36 ftC+Ugf+
>>269
今でもトラックはガソリンはだめで、ディーゼルじゃないとだもんな。
なんせ重量があるからトルクはもちろん必要だし、
制動時のエンジンブレーキ、排気ブレーキは必須。
電気だと発進がきついよね。
電化するなら完全電化じゃなくて長距離も考えてエンジンとのハイブリッドまでが実用的なのかな?
制動は電気戻すシステムを上手く使って効率よく停まる方法とかってあるんだろうか?
289:J('A& ◆XayDDWbew2
09/11/22 04:34:32 nOCNGsCj
>>288
>電気だと発進がきついよね。
ゼロ速からトルク200%出しても平気だが。
290:J('A& ◆XayDDWbew2
09/11/22 04:39:59 nOCNGsCj
大体、電気だとトルクが出ないって言うなら
なぜ超大型の建設機械やタンカーが軒並み電気に置き換わりつつあるのか。
291:名刺は切らしておりまして
09/11/22 06:47:46 xe0X42nC
>>288
>なんせ重量があるからトルクはもちろん必要だし、
>電気だと発進がきついよね。
>>119
292:名刺は切らしておりまして
09/11/22 07:23:46 0owK1y7H
電動モーターは起動時に大トルクが出せるけどね、その瞬間の消費電力も半端無い
ストップアンドゴー繰り返すと、バッテリー熱々で一気に寿命が縮む
293:名刺は切らしておりまして
09/11/22 07:28:12 JhNkpVsy
267 :名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 20:37:46 ID:g00i5O44
ピストンリングをコイルに変えたら動力も電気もとれるんじゃない?
:
可能だが、大手の社内で言えば、ぶっとばされる。ブチョウの定年まで、あと僅か
とても間に合わない、目の前のカイゼンの、ボルトの数を減らす、切粉を減らす、
スクラップの活用が優先。
したがって新しい発想は、町の発明家のシゴト。
294:名刺は切らしておりまして
09/11/22 07:32:03 ipXvQV04
極秘、モーター部分とバッテリ部分
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
295:名刺は切らしておりまして
09/11/22 07:46:21 q9vr0zb4
>>293
>ピストンリングをコイルに変えたら動力も電気もとれるんじゃない?
サスペンションのダンパーにコイルを内蔵させて発電する物なら存在する。
エアコン分くらいは賄えるそうだ。
296:名刺は切らしておりまして
09/11/22 08:18:02 bQnNEjUD
>>288
ハイブリッドトラックは大分前から販売されてるよ。
URLリンク(www.nissandiesel.co.jp)
大型トラックはまだないけど、時間の問題だろう。
「電気のみ」は燃料電池が実用化されないと厳しいか?
297:名刺は切らしておりまして
09/11/22 08:42:39 2upXFllh
>>255
半分正解。半分不正解。
車両のエアコンは暖房時、EGの熱源を"利用"している。
熱源があるから結果小さくできる。
EVになるとこの熱源が稼げない。つまりこのままだと暖房できない。
結果今より大きなエアコンになるかもしれない。
EVの問題点はバッテリーとエアコン。
298:名刺は切らしておりまして
09/11/22 08:49:59 2upXFllh
>>31
因みにプリウスはトヨタ製じゃない。
基本技術は殆どアイシンの技術者が作って横取りされた。
HVはアイシン>>デンソー
デンソーはもうだめかもわからん
299:名刺は切らしておりまして
09/11/22 11:00:57 R958O0qs
電池はエンジンほど低速時に強制冷却する必要がないとすれば
あとは人間が我慢すればすむことw
300:名刺は切らしておりまして
09/11/22 11:23:41 hFAKtn1r
テスラモーターズ、今後10年で時価が50倍に膨れ上がるぞ
301:名刺は切らしておりまして
09/11/22 11:33:16 vmYBZMTF
>298
> 基本技術は殆どアイシンの技術者が作って横取りされた。
違う、FF用のフロントユニットはトヨタ内製で独自開発、生産も内製。
アイシンはフォード向けのFF用フロントユニットとFR用ユニットの生産担当。
302:名刺は切らしておりまして
09/11/22 12:50:59 Uh95yC4/
原動力の種類で、新規参入の容易さが変わるわけがない。
それなら、ディーゼル機関車は日本のメーカーの独壇場、
電機機関車は誰でも作れて中韓メーカーが席巻しないとおかしいが、
実際は、そんなことにはなってない。
303:名刺は切らしておりまして
09/11/22 13:02:38 KfnWFlpT
>>297
単純に熱量が必要ならいったん電気に変換する必要はねーよ。
だから暖房用の燃料積めばいいと言ってる。
化石燃料が気に入らないなら、水素でもいい。
暖房専用に特化したほうが効率がいいに決まってる。
雪国でもなければ室外までムダに暖める必要はないし、
雪国なら寒冷地仕様で暖房を強化するだけ。
304:名刺は切らしておりまして
09/11/22 13:13:01 lXLIy+7U
>>303
>だから暖房用の燃料積めばいいと言ってる。
>化石燃料が気に入らないなら、水素でもいい。
車重が重くなるのはどうします?(^^;
燃費がガソリン車よりも悪くなりますよ。(苦笑)
305:名刺は切らしておりまして
09/11/22 14:27:32 vjEFrNfr
ガソリンと、リチウムイオン電池の重量あたりエネルギー密度は10倍違うけど、
ヒートポンプの成績係数は、暖房時なら6倍くらいは取れるから、そんなに不利にはならんよ。
306:名刺は切らしておりまして
09/11/22 14:37:22 xe0X42nC
寒けりゃ厚着するなりカイロなり湯たんぽなり持ってけばいい
ですな
307:名刺は切らしておりまして
09/11/22 14:37:37 pY4Q48T7
車でヒートポンプは、本当に必要な時に凍り付いて使い物にならない気がする。
308:名刺は切らしておりまして
09/11/22 14:37:59 WNFNyWfY
護衛艦の片軸5万馬力を吸収できて直径が1m強のモーターお願いします
309:名刺は切らしておりまして
09/11/22 14:48:29 xe0X42nC
そういえば、このスレでは定番の
「電気自動車は静かすぎて危険w」
がまだなかったな。
もう失業目前のエンジン屋やミッション屋の見苦しい後ろ向き思考には笑ちゃうよwww
往生際が悪いですよ。
ここで必死にEVに難癖つけたところで運命が変わるわけでもあるまいよ。
310:名刺は切らしておりまして
09/11/22 14:53:23 D4gsqAnc
電気自動車は発売当初から俺はお勧めしてたんだが
いまいち理解されなかった
やっと時代が追い付いてきた
311:名刺は切らしておりまして
09/11/22 15:34:51 zpKLJtec
ダイキンってガソリンエンジン用の部品に使う
材料もつくってるから、トータルではマイナスになるんじゃないかな
312:名刺は切らしておりまして
09/11/22 16:35:45 n4k2brOk
>>240
あれってさ、絶対に記入の影響じゃなくて
世界各自動車会社は電池自動車の到来をナメてることの証だと思うんだ。
実際に短距離なら実現の余地はあるけど、国をまたいで通勤するヨーロッパとか
アメリカの大陸とかを考えると、当分はガソリンがベースのエンジンか行っても
ハイブリッド自動車だよなとは思う。トヨタとホンダの戦略は正しい。
313:名刺は切らしておりまして
09/11/22 16:48:36 WNFNyWfY
>>312
渋滞のない赤いアメリカ(共和党の地盤)にはハイブリッドもいらね
314:名刺は切らしておりまして
09/11/22 16:49:11 4Fqij3vE
ぬるぽ
315:名刺は切らしておりまして
09/11/22 17:08:39 1H+46XiA
車の家電化は良いことだ、趣味と捉える向きはガソリン車に乗れば良い
316:名刺は切らしておりまして
09/11/22 17:27:10 vMtERCz9
>>314
ガッ
317:名刺は切らしておりまして
09/11/22 17:39:46 G+otvnju
電気自動車は一過性のはやりだな。
性能に関する今後のロードマップを考えればすぐ限界がきてしまう。
バッテリーが今後、劇的に向上するとは、とても考えられない。
そこがネックになってすぐ止るね。
だからこれまで燃料電池に拘ってきたんじゃない。
常温超電導を応用した画期的なキャパシタやバッテリーのような根本的なブレークスルーがないとね。
これに本当に社運をかけているとしたら、日産サヨウナラとしか言い様がない。
318:名刺は切らしておりまして
09/11/22 18:02:02 qdvDLMUX
田宮は早く電気自動車を出すべき。
むしろ、F1に変わる新たなモータースポーツを開催するべきw
319:名刺は切らしておりまして
09/11/22 18:02:55 cq7wkr9I
>>317
日産の場合は、ゴーンの花道のためのEV戦略だからな。
320:名刺は切らしておりまして
09/11/22 18:15:57 4Z4At0R/
この流れ原発メーカーうはうはなのか?
東芝とか。
321:名刺は切らしておりまして
09/11/22 18:17:19 gj2Ays8V
>>317
>>319
2018年を目処に排ガスの排出許容量規制が始まる。
322:名刺は切らしておりまして
09/11/22 19:30:33 tYieYfSH
>>320
ウハウハってほどじゃないだろうが、深夜電力を有効活用する流れは追い風かもな。
323:名刺は切らしておりまして
09/11/22 19:43:38 YE9hsKYE
電気自動車って軽ぐらいの車ばかり
ミニバンはいつになったら試作車ができるの?
324:J('A& ◆XayDDWbew2
09/11/22 20:38:28 nOCNGsCj
>>323
エリーカでも乗っとけ。
325:名刺は切らしておりまして
09/11/22 20:49:03 IpP3T8Ul
大型とか長距離はハイブリッドという住み分けだろう
326:名刺は切らしておりまして
09/11/22 20:59:05 COB6KWy4
アイシンとか10年後あるのかな?
トヨタグループのお荷物になってそう。
327:名刺は切らしておりまして
09/11/22 21:21:48 wEZ0kfpw
>>326
なぜにアイシンが心配なのかわからん。
モーターならなおさら活躍するだろ。
328:名刺は切らしておりまして
09/11/22 21:32:00 JhNkpVsy
デンソーガヤバイ。
商品が、カーエアコン、デストリビューター、オルター、スターター
噴射ポンプ、電機雑部品、で、内燃機用だけか。
カーエアコンは、温暖化フロンガスの2500万台、世界シェアー33%を企んだ
が、EUは既に炭酸ガス。
デンソーは、高圧過ぎて開発が追い付かず。
トヨタにオンブにダッコで来たが、ピーマンだな。
329:名刺は切らしておりまして
09/11/22 21:33:25 dV4OZrEm
内燃機関を電動機に置き換えるような発想しかできない会社はさっさと潰れろ!
電動機ならではの移動体を作る会社に道を譲れ!
例えばボールホイール車なんて電動機ならではだろ。駆動部品は球体内におしこめれば
車体は丸々ユーザー空間だ。
例えば、チューブ式軌道による新交通システム。集中管理で、ドア2ドアの移動や荷物搬送
遺体やゴミ移送全部できる。
運転手の判断で動く「車」は趣味の世界だけにすれば、交通事故被害者は激減する。
330:名刺は切らしておりまして
09/11/22 21:36:41 xe0X42nC
>>313
米国や中国のように広大な内陸部を抱える国では、トラック輸送の割合を減らして
鉄道輸送の比率を高めるつもりみたいね。
そういやウォーレン・バフェットは鉄道関係にせっせと投資していたな。
331:名刺は切らしておりまして
09/11/22 21:37:49 dV4OZrEm
>327
アイシンなんて糞ぢゃん。
テレビみてたけどトヨタから電動ポンプ出せ!ていわれてたいした改善できなかった。
根本的改革をせず、現状の延長上での改作。
アクセサリ的電動機は作れても(之すら外注か?)人の命に関わるような電動機をつくる
肝があるようには思えん。
社長が
「俺が責任を取るから、お前ら画期的な発明をしれ!」
というような会社か?
「何かあった際にウチの責任になると困るから、それなりの資本を持つ企業の
技術に基本部分を製造させろ」
とか言うような会社ではないか?
332:名刺は切らしておりまして
09/11/22 21:40:15 0deJKEdY
>>328
多分モーターになればデンソーもますます活躍すると思うぞ。
制御系はモーターの方が多様される。
333:名刺は切らしておりまして
09/11/22 21:43:52 dV4OZrEm
モーターは
3極7極モーターがイイと思うんだがどうよ?
ロックの際も十分なトルクが得られるし、スベリも補正できるから、「ガチっ」と止まる。
334:名刺は切らしておりまして
09/11/22 21:50:54 kHGyfwW+
エンジン技術が廃れると航空機や大型機械等の技術が海外依存になる
335:名刺は切らしておりまして
09/11/22 21:59:25 xe0X42nC
>>330の続き
自分で書いてて思ったが、確かにトラックなどの大型車のEV化は困難。でも貨物輸送
の分野で鉄道輸送の割合を高めていけば、当面はいいいのか。
つーかもうやってるわな、モーダルシフトって。掛け声だけで終わってる部分あるけれど。
でも西テキサス投機原油が1バレル140ドルつけた時、JR貨物には依頼が殺到して大半の
列車は満コンで走ってた、と言う話だしなあ。
336:名刺は切らしておりまして
09/11/22 22:04:32 rMMFsawF
極悪企業の椿本が斜陽していくのはいい気味だ。ざまぁ。
337:名刺は切らしておりまして
09/11/22 22:28:37 2kLFhsZp
>>317
やっぱり確実性があるのは水素系だよね。
爆発させても良いし、触媒でも良いけど。
まあどっちも課題が多いけどさ。
338:名刺は切らしておりまして
09/11/22 22:34:46 1zapNLxs
>>335
鉄道貨物は遅すぎるんだよ。
出発地点と到着地点が、駅のすぐそばでもない限り、新幹線以外の鉄道は、ほとんどの場合に、車より遅い。
貨物新幹線でも走らせないと無理だろう。
339:名刺は切らしておりまして
09/11/22 22:38:08 pUa5Gvwl
>>338
そんなこと無い。
340:名刺は切らしておりまして
09/11/22 22:44:26 G+otvnju
>>338
え?まじで言ってるの?
341:名刺は切らしておりまして
09/11/22 22:48:40 1zapNLxs
東京駅-大阪駅だって、新幹線を使わなければ車の方が早いよ。
都心ではなく、少し郊外にある物流拠点からだと、逆立ちしたってトラックに勝てない。
342:名刺は切らしておりまして
09/11/22 22:51:49 pUa5Gvwl
>>341
無知だな。
343:名刺は切らしておりまして
09/11/22 23:03:45 somgrOw3
部品会社の中の人だけどもバッテリー技術、充電設備それに費用を考えるとまだまだ実用レベルに無い
それが突破できれば爆発的に普及するかもしれないけど、それはインフラがしっかりして国土の狭い日本での話
さらに言うと株価対策とエコアピールで表向きは電気自動車関係の開発進めてますよって言ってても
中身は大した事やってない会社もある
余り先走りすぎると痛い目にあうかも
344:名刺は切らしておりまして
09/11/22 23:04:39 2kLFhsZp
鉄道は実は早いけど、キャパの問題と保線の問題と人身事故時のルート変更が困難だから
まあ今の物流のニーズには対応できないな。
345:名刺は切らしておりまして
09/11/22 23:28:56 xe0X42nC
>>338
>>341
東京大阪間に貨物列車の荷主のかなりの部分は宅配業者なんだな。
品川区八潮の東京貨物ターミナル駅に行くと、巨大な配送センターが並んでいて
初めて見るなら結構驚くよ。
青函トンネルもいまや日本の物流になくてはならない存在で、現地へ行くと
もう次々に長大な貨物列車が走っていてスゴイよ。そうやって北海道産の
じゃがいも、たまねぎ、にんじんが運ばれて首都圏の住民が食べるカレー
となるw
346:名刺は切らしておりまして
09/11/22 23:33:02 gj2Ays8V
>>329
いままでのインフラを仕えるってことを考えない人もくずだよ。
>>339
>>340
結局積み下ろしに時間がかかるんだよね。まだまだ。
347:名刺は切らしておりまして
09/11/22 23:34:40 gj2Ays8V
>>333
そもそも何モーターをさして言っているかが不明だ。
すべりっていうから誘導?
それで3極7極って同期?
348:名刺は切らしておりまして
09/11/22 23:43:32 xe0X42nC
>>346
>>345
349:名刺は切らしておりまして
09/11/22 23:46:36 gj2Ays8V
>>348
意味不明。
そういうのも含めての話だけど・・・。
もしかして事実として>>345以外の事例知らないの?
350:名刺は切らしておりまして
09/11/22 23:47:14 G+otvnju
東名高速と並行して物流用の無人貨物路線を建設する構想があるってね。
アイディアとしては面白い。
スピードが上がるし、ドライバーの疲労や事故リスクを低減できる。
351:名刺は切らしておりまして
09/11/22 23:48:18 gj2Ays8V
>>348
トヨタなんてはっきり言ってるんだぜ。
「鉄道は遅いけど、仕方ない。だから通関業務だけでも新設された優遇措置を使う」ってね。
あそこの会社は東北圏や日本海側に関係が深いけど、事実としてトラックのほうが早いんだよ。
352:名刺は切らしておりまして
09/11/22 23:48:38 xe0X42nC
>>349
理解できければそれでいいさw
恐竜のように滅びなさいよ。
353:名刺は切らしておりまして
09/11/22 23:49:41 xe0X42nC
>>351
>>342
354:353
09/11/22 23:50:21 xe0X42nC
訂正
>>351
>>352
355:名刺は切らしておりまして
09/11/22 23:50:22 VsoHBRm0
この産業の従事者数が多いのが怖いところだな
個人の車検屋やらで高齢の人やらは職無くなるって危機感だらけなのかピリピリしてるな
356:名刺は切らしておりまして
09/11/22 23:51:56 gj2Ays8V
それって事実を知らない>>353が無知ってことだよね。
>>352
事実を理解出来て無い人がいるよね。
ID:xe0X42nCっていう奴だけど。
357:名刺は切らしておりまして
09/11/22 23:53:04 gj2Ays8V
>>355
やり方が変わるだけで、業種としては残るさ。
その規模が今のままかは別だけどね。
>>354
是正すべきは、お前の無知だけどな。
358:353
09/11/22 23:54:34 xe0X42nC
>>356
>>357
必死だなあwww
359:名刺は切らしておりまして
09/11/22 23:55:58 gj2Ays8V
>>358
ワロタ。
>>358
>>353
>>354
>>352
>>348
を必死って言うんだよね
360:名刺は切らしておりまして
09/11/22 23:57:22 xe0X42nC
>>359
ほれほれ踊れ踊れwww
失業は目の前だ。
361:名刺は切らしておりまして
09/11/22 23:58:00 j5w8YRd6
知識自慢はもういいよ
そんなのよりも常識がないのは勘弁
ここはチャットじゃない
362:名刺は切らしておりまして
09/11/22 23:59:33 gj2Ays8V
>>361
ごめん。そうだね。アホは相手にし内容によるよ。
ひとりで踊らしとく。
あほだからまた踊るだろ。
363:名刺は切らしておりまして
09/11/23 00:07:07 fZjvT1nG
>>219
軽量化したら壊れなくても一方的に吹っ飛ばされるような気がするがw
安全性落ちそうだなw
364:名刺は切らしておりまして
09/11/23 00:11:02 IiQV7JGA
火力発電で電気生み出してるんだから
CO2ゼロではないだろ
365:名刺は切らしておりまして
09/11/23 00:11:21 i9HELMa/
佐川なんて専用の貨物電車があるしな。
鉄道貨物も意外としぶとい。
366:名刺は切らしておりまして
09/11/23 00:11:35 AOpxAcAo
>>363
相手も軽量化していることが前提になるんだろうね。
でも速度が増えた分、壁とかにぶつかれば。
367:名刺は切らしておりまして
09/11/23 00:13:46 8l2r+tQU
電気自動車といえば、今後のレアメタル需要対応の為のリサイクルなり鉱山確保なり、
資源確保の問題は大丈夫なんだろうか?
368:名刺は切らしておりまして
09/11/23 00:14:05 fZjvT1nG
よくしらないが、あんまり軽量化したら接地圧とかグリップに問題ないんかな?
アメリカだと竜巻でクルマが飛ぶんだろうなw
369:名刺は切らしておりまして
09/11/23 00:17:08 AOpxAcAo
>>367
リチウムのリサイクルは始まったばかり。
日本は南米に手を出していて、何とかなるかもしれない。
相変わらず中国が邪魔しているけれどね。
レアメタルはもうちょっと高騰するよ。
そうしたら北米や豪州で採算ベースに乗るって言われてる。
中国一極集中がなくなる。
370:名刺は切らしておりまして
09/11/23 00:19:03 8l2r+tQU
そういえば電気自動車の話題になると、自動車の衝突安全性がラジコン並に無視される流れになるな
現在の考え方の延長でいけば、プラスチックとは言え衝撃吸収構造と変形しにくいキャビンによる構成になる
プラスチックが硬くても、それで安全になるわけでもないし
旅客機並みのカーボン繊維樹脂を使うと、今度は価格上昇に繋がりうる
かといって素材の変化に応じた新たな安全性の確保、という話も聞いたこと無いしなぁ
371:名刺は切らしておりまして
09/11/23 00:21:27 8l2r+tQU
>>369
なるほど
でも本格的に量産されると、石油より圧倒的に早く掘り尽しそうな気が
リチウムを必要としているのは自動車用バッテリーだけではないし
リサイクルを進めて遅滞少なく生産にまわるようになれば、需要を賄えるのかな?
出来るかどうかは知らないが、低レアメタル化をすすめるのも大事だね
372:名刺は切らしておりまして
09/11/23 00:21:32 AOpxAcAo
>>370
省エネの観点から、自動車向け軽量素材の開発ってのはあるから。
そういう意味だと何とでもなるんじゃないかな。
パワー源(モーターとバッテリ)が許す重量と構造上必要とする重量のバランスをどこで取るか。
最終行はハニカムとかそれに該当するんじゃないかな?
373:名刺は切らしておりまして
09/11/23 00:22:19 79HRTjJ1
ガッチガチの安全基準があるんだから
材料が変わってもそれを守るように作るだろJK
374:名刺は切らしておりまして
09/11/23 00:24:00 AOpxAcAo
>>371
NEDO主導でそのプロジェクトは立ち上がっているよ。
日産は、「自動車用バッテリー」→劣化→「家庭用バッテリー」ってプランも出しているよね。
大電流充電・放電が必要としないであろう家庭のアブソーバ電源として劣化した電池を使うことで
ライフサイクルのコストを下げようとか言ってる。
375:名刺は切らしておりまして
09/11/23 00:25:08 8l2r+tQU
>>372
軽量素材の開発は昔からある、が
なぜか安全性がぶっ飛ぶんだよ
「部品点数が減って簡単になるから、パソコンみたいに自分で組み立てれば良い」とか
それで剛性だせるなら苦労は無いけど
ハニカムは剛性出すのは可能だが、一方でクラッシャブル(クッション)とするには、
それ自体が変形しつつ、その変形で運動エネルギーを消費しないといけない
どうすんだろ?
376:名刺は切らしておりまして
09/11/23 00:27:08 AOpxAcAo
>>375
別に言い争うつもりは無いけど、>>373が答えでしょう。
それに車体全部を単一素材単一構造で実施するわけじゃないからやりようはある。
軽量化を受け持つ場所と、クラッシュトボディを受け持つところと分ければ済むだけの話。
いや、現状でもそうだけど。
377:名刺は切らしておりまして
09/11/23 00:29:00 8l2r+tQU
>>374
ライフサイクルコスト自体はともかく、問題は素材そのものの確保なんだよなぁ
低レアメタル化とリサイクルの重要性は、まだ分かっている人が分かっているレベル
どうも新技術のデメリットの部分は、社会的議論の遡上に乗りにくい
昔は「湯沸かし器も飛行機も原子力になる」って主張があったけど、電気自動車もまだその域なのか
378:名刺は切らしておりまして
09/11/23 00:32:08 AOpxAcAo
>>377
実は素材の確保自体は問題視されていない。
先にも述べたとおり、在庫は豊富。
問題は採算ベースに乗るのが、中国奥地の超絶低賃金労働者使った上で中国政府が中抜きを大量にした場合というのが問題。
比較的問題視されているのは、ティスプロシウムなどの添加剤。
こっちもNEDO主導でTDKとかが一定の成果を出しているよ。
379:名刺は切らしておりまして
09/11/23 00:32:08 8l2r+tQU
>>376
373は全然参考にならんから無いものとして
>いや、現状でもそうだけど。
つまり余程の材料と構造の革新が無い限り、現状の延長線上ってことだろう
なぜかそれがネット掲示板の議論では発動機がモーターになることで、
あれもこれも現状が全部変わる、という話になりがちだが
380:名刺は切らしておりまして
09/11/23 00:33:50 AOpxAcAo
>なぜかそれがネット掲示板の議論では発動機がモーターになることで、
そこはネットもそうかもしれないけれど、379さんも飛躍があるはずだって話したいというバイアスがありすぎるんだと思う。
発電機とモーターの違いを4象限インバータを加味して、回転方向を加味したとき・・・実質的な違いがおれにはわからないよ。
381:名刺は切らしておりまして
09/11/23 00:34:47 AOpxAcAo
回転方向ではない。
トルクの正負だな。
382:名刺は切らしておりまして
09/11/23 00:35:04 8l2r+tQU
>>378
本格的に電気自動車へのシフトが始まれば、その在庫が需要に追いつくかどうか
さっきも書いたけど、電気自動車だけがレアメタルを消費するわけではないので
しかもBRICsを中心に、自動車需要は増える傾向に
当然そうなれば、自動車という製品の採算自体の問題にも繋がる罠
383:名刺は切らしておりまして
09/11/23 00:37:08 8l2r+tQU
>>380
少なくとも俺が見る範囲ではそういう傾向はあるなぁ<飛躍
だから産業への利用が提唱された時の原子力レベルなんだと思う
電気自動車へシフトするとして、何が変わって何が変わらないかの分別が無視されているというか
384:名刺は切らしておりまして
09/11/23 00:38:08 AOpxAcAo
>>379
いや結論的には>>373さんの言うことが一番正しいんですよ。
ルールがある以上、新素材を使おうが旧素材であろうがそのルールに沿ったものしか作れないわけですから。
>>382
いえ、でかすらそういうのも含めて問題なしというのが大方の見方です。
問題視されるのは中国がそのイニシアチブを握っているため入手できなくなるのではないかということであって、
埋蔵量自体は問題ないんですよ。
その埋蔵量に対して、採算ベースで採掘が出来るかという問題が次に出てきて、その答えが
「今の価格だと中国人の強制労働賃金には勝てない」ってのが問題視されるという・・・最初に戻るですね。
385:名刺は切らしておりまして
09/11/23 00:43:47 8l2r+tQU
>>384
つまり飛躍の意見がやたら出てくるのは、自動車自体への無理解が多いのかなと
というわけで>>383
あと素材に関してはリサイクルの方面でも、既に中国が動きはじめているよね
こっちも気になる
386:名刺は切らしておりまして
09/11/23 00:46:54 AOpxAcAo
>>385
どうしても「世間は誤解している」という結論の元話したいのであれば、それは止めはしませんが
あまり感心できることではありませんね。
それと資源については、もっと前から中国は動いてますよ。
それもその戦犯は日本です。
白物家電とかに使われている金属や自動車分野の貴金属。
手間のかかる再処理で、人件費の安さから中国を積極利用したのは日本ですよ。
その結果、あの国は意外と簡単にその他の資源も手に入れることに成功しました。
387:名刺は切らしておりまして
09/11/23 00:47:19 fZjvT1nG
>>384
ルール以下のものは作れない。。のはそうだろうけど
ルールすれすれのクルマだらけにはなるんじゃないか?
安全性に関しては自動操縦系の技術はまだ使えないのかな。
388:名刺は切らしておりまして
09/11/23 00:50:32 AOpxAcAo
>>387
自動操縦と一言で言うと簡単だけれど、どういう自動操縦ということも一言ほしいな。
話が広すぎるから。
三菱自動車やデンソーなんかは、カメラで画像認識して標識を読み取ることで安全運転に役立てようって運転アシスト機能を開発していたりするよね。
日産は、交差点とかに情報ポイントを設けてそこから必要な情報を車に与えて、安全を確保しようと。
関西大学の先生は、情報ポイントに車車間通信を加えて、(対向車から)数秒先の情報を得て安全に役立てようとしている。
389:名刺は切らしておりまして
09/11/23 00:53:03 8l2r+tQU
>>386
「世間は」というのと俺の考えていることより範囲は広い気がするが、
さっきも書いたように少なくとも俺の見る範囲では多々見受けられる
当然技術者レベルではないわけだが
>戦犯は日本
それはあるね
390:名刺は切らしておりまして
09/11/23 00:54:09 6Iq21CSs
金を掛けて良ければ、今より軽くて安全な車体は作れるだろう。
航空機は、軽さと強度の比率を追求するので、そういう素材は既にいっぱいある。
だが、それだと、車体の価格が10倍とかになっちゃう。
鉄の最大のメリットは安いこと。
錆びるとか欠点も多いが、それでも、何千年も騙し騙し使われ続けてるのは、安いから。
価格強度比が鉄を上回る素材を開発したら、建築なんか大革命になるが、まずあり得ないな。
391:名刺は切らしておりまして
09/11/23 00:56:05 o4g2nUAo
まとめて国有化しろ
392:名刺は切らしておりまして
09/11/23 00:58:07 AOpxAcAo
>>389
だから、そこの視点については咎めはしないよ。
立場が変われば変わる程度のものだと考えておくよ。
ただ、実情を説明しても受け入れてくれず個人的な主観を優先されることには閉口する思い気ある。
>>390
飛行機でそうだったといっているように、価格の優先度がどう変化するかは実は興味深い。
高くても環境になるのか、環境よりも価格になるのか。そのバランスする場所が今より高いのか安いのか。
393:名刺は切らしておりまして
09/11/23 01:00:18 fZjvT1nG
>>388
うん。以前ちょっと調べたがITS、AHS、AHV。。。
情報支援、自動制御、自動走行、人工知能色々ありすぎる。
どれか実用に近いものあるんだろうか。
394:名刺は切らしておりまして
09/11/23 01:00:53 8l2r+tQU
>>387
恐らくあなたが想像しているであろうものは、条件を限定すれば使えるレベルにきつつあるけど、
一方でメーカー側の法的責任問題が全くクリアになっていない、というのが現状ではなかろうか
今でも車線維持機能や車間距離維持装置はあるけど、運転者の状況判断下でという前提なので
PL法や運転者責任を考えると、これが一番無難かと
395:名刺は切らしておりまして
09/11/23 01:03:28 muePLEw1
新興国でこれから車が普及するけど、今の先進国の調子で燃料を消費したら、石油が逼迫するというのが、そもそもの問題。
これに対しては、安全性を無視して車を軽量化するというのが有力な解だろう。
今、ノーヘルでバイク5人乗りとかやってる新興国に、衝突安全性を説いてもしょうがない。
人一人が運べる燃費競技車なら、既に燃費はリッター3000kmを軽く超えている。
公道での使用にギリギリ耐える程度の強度で良ければ、電気自動車なんかより、ずっと燃費の良い車が作れる。
396:名刺は切らしておりまして
09/11/23 01:03:53 AOpxAcAo
>>393
>>394さんが言うように現状の法的用件との兼ね合いもあるけれど
技術レベルとしては
URLリンク(www.jikencenter.co.jp)
URLリンク(www.nissan.co.jp)
などは実用といってもいいのではないだろうか。
397:名刺は切らしておりまして
09/11/23 01:08:02 8l2r+tQU
>>392
というかあなたの述べる「実情」は、「世間の認識」なるものではないよね
どちらかというと純然たる安全基準への取り組みそのもの
俺は寧ろ、あなたの言う実情を肯定するからこそ、
俺が見た範囲での議論の傾向とそれとの乖離を感じているってこと
当然ながら、あなたが指摘した「世間」に自動車メーカーは入っていない
技術者レベルの話じゃないから
まぁ全く論点自体のズレが埋まらないので、それはここまでということで
398:名刺は切らしておりまして
09/11/23 01:09:44 Tgl4EjiS
>>395
安全性を落としてでも軽量化するのは確かに一つの解ではあるけれど、
その得失が特定のパワープラントのみに有利に働くとは考えにくいなあ。
399:名刺は切らしておりまして
09/11/23 01:10:54 AOpxAcAo
>>397
いや、だからそう噛み付く必要も無いよ。
キミの視点はある意味放置されているわけだから、そう必死にならなくてもいい。
これは批判とか君をさげすんでいるとかそういうことじゃなくて、知っている人と知らない人との差。
それはただの立場の差だから仕方ないことだし、それをとやかく言っても仕方ないこと。
いずれどこかで共通認識みたいなものが出来上がるさ。
もうすこし柔軟な思考を持とうよ。
400:名刺は切らしておりまして
09/11/23 01:11:22 zhd2BqOn
軽いほうがブレーキ制御が容易になるから安全
衝突安全だけが安全性のすべてではない
401:名刺は切らしておりまして
09/11/23 01:14:15 fZjvT1nG
>>394
>>396
なるほど。。。感謝。
法制、規格化はまだですか。
安全性確保の技術であればコストもかかりそうだし、
今の日本の状況では補助金なしには難しそうですな。
402:名刺は切らしておりまして
09/11/23 01:14:38 8l2r+tQU
>>398
というかそもそも、先進国はそっちへは戻らないんじゃない?
少なくとも自動車が走る条件を鉄道並みに制限するから、つまり高速の群集ではなくするとか、
なにか交換条件がないと
403:名刺は切らしておりまして
09/11/23 01:15:04 1pMwn2xK
輪廻転生を信じてるインド人は、安全というものに関心がないとか何とか。
404:名刺は切らしておりまして
09/11/23 01:17:31 C3UbYT2A
ここ数年で苦しくなることはない 甘い見通し来年末をお楽しみね。
405:名刺は切らしておりまして
09/11/23 01:17:45 Tgl4EjiS
>>402
>>403
そういやインドのタタが作ったやたら軽そうな電気自動車、英国でも
売ってるそうだね。EUの安全基準とかどうなんだろうか?
406:名刺は切らしておりまして
09/11/23 01:19:11 IwMbuJtT
さようならニッピス
407:名刺は切らしておりまして
09/11/23 01:21:38 8l2r+tQU
>>401
まず、法律上自動運転を運転者と対等にするのは、かなり難しいだろうと思う
またPL法がある以上、自動機能の使用条件下での品質と作動の確実性を確保しないといけないし
今でもレーダークルーズコントロールを利用した、速度と接近速度から自動制動をかける装置はあるけど、
それだって人間がブレーキを踏む前提の上に存在しているし
さすがに衝突安全性を落すまでのものにするとなると、技術も当然だけど社会的考え方のまとめが難しいね
408:名刺は切らしておりまして
09/11/23 01:22:01 fZjvT1nG
URLリンク(www.carview.co.jp)
タタのエアカーはどうなったんだろね。ネタで終わったか。
409:名刺は切らしておりまして
09/11/23 01:32:06 sggWC9hu
くだらねーよなエコってさ
410:名刺は切らしておりまして
09/11/23 01:33:37 AOpxAcAo
>>409
エコに限らず経済ってそんなものだ。
くだらないものにくだらなくないという大義名分を与えることで俺たちはちょっとずつ幸せになっている気がしているようになっているだけ。
でもその麻薬から抜け出せるヤツって、あるいみ不幸だよな。
411:名刺は切らしておりまして
09/11/23 01:35:36 8l2r+tQU
>>405
人が一人くらい乗れるあれかな?
どういう制度で認められているのか知らないが、原付四輪みたいなものかも
日本で言うとミツオカのキットカーのような
衝突安全性は推して知るべしという
>>408
宙に浮くのかと思った
412:名刺は切らしておりまして
09/11/23 01:38:41 fZjvT1nG
いや、この状況でエコはホントにくだらないんだよ。
エコは物流も消費も低下させる。要は節約だからね。
クルマやPCのように人の能力を拡大する訳でもなく
映像音楽娯楽産業のように人の消費意欲を増やすものでもない。
景気対策には最悪のシロモノなんだわ。
413:名刺は切らしておりまして
09/11/23 01:41:55 AOpxAcAo
>>412
捉え方だよ。
車だって、便利になった分、仕事が減ったんだよ。
運良くそれ自体が産業になったから雇用吸収できただけで。
そういうもの。
PCだってその実は人の仕事を減らすためのものだしね。
414:名刺は切らしておりまして
09/11/23 01:44:19 A227+/1c
電気自動車はエコというより脱石油だろ。
415:名刺は切らしておりまして
09/11/23 01:47:45 8l2r+tQU
>>414
一応排気ガスはでなくなるよ
これと走行中の無接触充電と核融合発電を組み合わせれば、面白いことにはなるかも
あと衛星軌道からのマイクロ波送電とか
しかし衛星を打ち上げるロケットの開発費は凍結された
スパコンも削減で新方針もなし
削ったお金は子供手当てに
416:名刺は切らしておりまして
09/11/23 01:49:41 A227+/1c
EVが主流になればマニュアルの方が燃費がいいとか加速がいいとかほざく奴らとかも根絶やしになるし良い事づくめだろう。
417:名刺は切らしておりまして
09/11/23 01:52:49 fZjvT1nG
>>407
自律型ロボットの議論もやってほしいものだけどなあ。
運転手失業するかもしれんのにw
URLリンク(digimaga.net)
コレは笑ったw アレ何号機だっけw
418:名刺は切らしておりまして
09/11/23 01:54:33 AOpxAcAo
>>416
EVになれば、マニュアルのほうが燃費がよくなる可能性は高くなる。
モーターの超高効率範囲をいかに使うかって話になるので。
そのくせEV用のモーターは広い運転範囲に重視するところがいっていて、超高効率はないがしろ。
ないがしろの理由としてモーターは高効率であるというのも一因ではある。
効率って運転状況によるので、実は一概に答えは出ないんだよね。
419:名刺は切らしておりまして
09/11/23 02:10:32 ZWJv/9HJ
>>412
経済と生態系のどっちのことかわからないバカがあれこれいっても意味ないよ。
420:名刺は切らしておりまして
09/11/23 02:11:22 8l2r+tQU
>>417
戦場は平時のリスクを無視できることが多いからね
まぁいきなり味方に銃を向ける奴もいたけどw
というかベジタリアンでは砂漠での運用は厳しいな
自動車は相当限定的な走行状態でなら、自律走行は希望がないでもない
例えば高速道路の自動運転走行帯を作り、そこだけ自動運転できるとかなら
それでも品質や安全性の法律的なハードルは、結構あると思うけどね
人が飛び出して来られるような道路状況だと…
421:名刺は切らしておりまして
09/11/23 02:28:42 fZjvT1nG
タロンは結構年数経ってるしあの程度簡単に作れそうなものだが。
レスキューロボも普及する様子でもないし。。。
高速で自動化する場合は自動化されてない車を排除した方が良さそうだな。
ロボットの議論は今やっとくべきことだとは思うが、一般には全く
興味もたれてないね。。。
技術はあってもここまで関心が低いんでは期待できないね。
422:名刺は切らしておりまして
09/11/23 03:29:24 lNOi6w4J
エコよりエロの方が景気回復すると思ふ
423:名刺は切らしておりまして
09/11/23 11:01:23 rVjOOvMH
>>367 大丈夫じゃない
424:名刺は切らしておりまして
09/11/23 11:31:38 i1NDvkCr
電気自動車が普及するのはいいがスポーツカー(特にフェラーリ)の甲高いエンジン音が聞けなくなるのは残念。
425:名刺は切らしておりまして
09/11/23 11:46:54 qxEOXJe7
デンソー、アイシン、エイダブリュ、ジェイテクト、アイシン、毎年長者番付けに
名前を連ねてたけど、EVになると仕事90%無くなるな。
しかもモーター、なんて、コイル巻くだけで、単価500円/kg以下の中小零細の
ヤル仕事で、磁石があれば何処でも出来る。
MITの2mのワイヤレス送電の実用化で、空中給油並みの充電になると、航続距離は今のレベルでOKだし、
空調は、超小型CO2のヒートポンプとバッテリの冷却熱で足りるし。しかし
どれも外国の技術を高額で買うことになるな。バブルに寄った無能経営者のツケか?
426:名刺は切らしておりまして
09/11/23 12:30:30 i3kKuraP
>>418
確かに変速機を併用して、一番効率のよいところを取り出すのが良策なんだが
そうすると変速機を積むことによる重量増加分との得失を考えないとな。
427:名刺は切らしておりまして
09/11/23 13:32:41 spor3zFf
>426
> 確かに変速機を併用して、一番効率のよいところを取り出すのが良策なんだが
> そうすると変速機を積むことによる重量増加分との得失を考えないとな。
高回転化したモーターを減速(FF用は固定、FR用は2段階)して使ってるトヨタのTHSや、電気式の巻き線切り替え(2段階)を採用したマツダのコンセプトカーとかあるな。
428:名刺は切らしておりまして
09/11/23 18:48:14 AOpxAcAo
>>427
高回転化すると同一出力でのガタイが小さくなるけど、効率自体は落ちるんだよ。
システム全体での効率向上というところがミソ。
429:名刺は切らしておりまして
09/11/23 18:49:44 spor3zFf
>428
> 高回転化すると同一出力でのガタイが小さくなるけど、効率自体は落ちるんだよ。
> システム全体での効率向上というところがミソ。
だから、トヨタは減速して使ってる。
430:名刺は切らしておりまして
09/11/23 19:04:07 AOpxAcAo
>>429
だから、減速は当然効率が落ちるのよ。
減速で効率が上がると思っているの?
だからっていっているということは、そう思っているみたいだけど・・・。
モーターが小さくなることで、減速することで効率は落ちているのよ。
でも効率が落ちたとしても、ボリュームを減らすメリットのほうを取っているの。
431:名刺は切らしておりまして
09/11/23 19:08:12 h6LyLqIL
>>412
大事に長く使っていこうという方針なら産業機器みたいにメンテで儲ける発想もあるのでは?
432:J('A& ◆XayDDWbew2
09/11/23 23:05:19 kWYRyPIx
>>424
安物のモーターからフェラーリのエンジン音を鳴らす事もできるはず。
433:名刺は切らしておりまして
09/11/24 00:49:24 d4nZa6Pb
>430
> モーターが小さくなることで、減速することで効率は落ちているのよ。
> でも効率が落ちたとしても、ボリュームを減らすメリットのほうを取っているの。
おいおい、そういうつもりなのになんでそんなに必死になるんだ?
モーターの回転数を上げて馬力を出して、減少したトルクは減速して出してる。
ところで巻き線の抵抗はどんなもんだろ? マツダみたいに巻き線切り替えすれば減速しなくても馬力とトルクは両立出来るのか?
434:名刺は切らしておりまして
09/11/24 04:38:35 fpI5FhGN
>>433
馬力とトルクの両立って何だよw
435:名刺は切らしておりまして
09/11/24 07:52:20 DbVETP32
モーダルシフトで脱クルマ社会へ
【鉄道】日立、英で鉄道大型受注 総事業費1兆円、川重は米向け路面電車[09/11/24]
スレリンク(bizplus板)l50
436:名刺は切らしておりまして
09/11/24 08:26:48 hEkxzXwO
電気自動車の加速感は面白いよ
ATもCVTも無いから、全く息継ぎなしにグイグイ加速していく
飛行機が離陸するときの感じに似てる
437:名刺は切らしておりまして
09/11/24 08:29:50 oueSNTiw
ミッションワンみたいな電気バイク欲しい。
438:名刺は切らしておりまして
09/11/24 08:55:58 weO5FQ3i
マブチの時代が来たな
消費電力とか稼働時間を考えながらモーターを変えてチューンしたり、
水中モーターを車に装着出来たりしたらいいなあ
439:名刺は切らしておりまして
09/11/24 10:32:27 KyoqVlbH
内燃機関の無い車なんぞ要らん。
早く水素エンジン出せ。
440:名刺は切らしておりまして
09/11/25 02:52:16 XZLNi+2n
【電機】日本電産、電気自動車(EV)駆動用モーター事業に参入[09/11/24]
スレリンク(bizplus板)l50
441:名刺は切らしておりまして
09/11/25 03:23:18 QD5DoL9n
エンジンや変速機とかの複雑なアルミ鋳物はまだ国内でやってるようだけど
モーターになったらケーシングの鋳造も全部海外になるんだろうなぁ。
汎用モーターの鋳鉄フレームが既に中国やベトナム製ばかりになってるみたいに。
鉄もアルミも、国内から鋳物産業がどんどん消えていく。
442:名刺は切らしておりまして
09/11/25 04:59:58 gQRtW3vI
総ての高速道路に電線を張り巡らし、電気自動車はパンタグラフから給電できるようにすれば航続距離の問題は解決する。
日本全国どこでも電線付き高速道路のインターチェンジから100キロ以内になれば、後は電気自動車の内蔵電池だけで目的地まで到達できる。
俺って天才かな?
443:名刺は切らしておりまして
09/11/25 10:33:27 rxowiGJd
>>441
材料や巻き方にノウハウがあるからそう簡単には流れ出さないと思うけどね
プリウスもインサイトもモーターは本社内製じゃなかったっけ
444:名刺は切らしておりまして
09/11/26 00:28:06 nnAjUB/j
>443
URLリンク(www.marklines.com)
モーターはそうだね。
445:名刺は切らしておりまして
09/11/26 00:43:55 SZTCP9jS
毛糸巻くのとどう違うんだ?
446:名刺は切らしておりまして
09/11/26 03:21:08 t4ZMX4Il
とにかくモノを出して市場に問う
【自動車】お手軽電気自動車『おでかけですカー』、筑水キャニコム(福岡)が発売へ [11/25]
スレリンク(bizplus板)l50
447:名刺は切らしておりまして
09/11/28 21:18:00 tN+TkLrT
>>3
ITS
448:名刺は切らしておりまして
09/11/29 03:00:33 X2z5pOJp
iMIev試乗してきたけど、ありゃ良いわ
今の値段は論外だけど、安くなったら欲しいと思った
449:名刺は切らしておりまして
09/11/29 13:48:24 e4QC3w6o
>>102
命がかかる商品の割には426万台もリコール出してるじゃない?
450:名刺は切らしておりまして
09/11/29 13:54:57 e4QC3w6o
道路(国道)から給電できるようにして、家まではバッテリーで走行
なんてできたら 合理的な感じがするなぁ
451:名刺は切らしておりまして
09/11/29 16:37:56 beExGaYy
>>448
あれは買うもんじゃなくてリースするもんでは?
452:名刺は切らしておりまして
09/11/29 17:01:02 A2wAmY6E
自動車メーカーが生き残りたいなら、バッテリーを充電じゃなく交換方式にするべきなんだよ
勿論、統一規格ではなく各メーカー独自の規格で、交換サービスショップをメーカー主導で展開する
そしてサービスショップの数で勢力図を競うと
どこでも充電にしたら、いつか全部、アジアに食われてしまう
453:名刺は切らしておりまして
09/11/29 17:12:51 XaO5gBhp
>>452
日産はバッテリー交換方式を提示している
というか「新車情報」の三本氏によると、電気自動車「たま」も交換方式だったらしい
プリンス自動車のディーラーへ行ってバッテリーを交換してもらうんだって
454:名刺は切らしておりまして
09/11/29 20:07:45 u/f0885q
電気の事を何一つ知らないカーオタに教えてやる。
鉄塔の送電線を見ろ。あのワイヤーの中を電気が通ると思ってるだろ。
違うんだなこれが。電気はワイヤーを取り巻くようにその外側を通る。
豆知識な。
455:名刺は切らしておりまして
09/11/29 21:26:46 J6UJEy8C
>454
表皮効果だっけ?
456:名刺は切らしておりまして
09/11/29 21:54:13 DrwQ5eZq
あっ!だから俺のも無駄に表皮が
457:名刺は切らしておりまして
09/11/29 21:55:36 bqt1wvT2
若者の「クルマ離れ」が起こっている理由は、金がないからなのだが
電気自動車なんて初期費用が高い車がデフォになったら更にクルマ離れがすすみそうなのだが。
458:名刺は切らしておりまして
09/11/29 22:02:17 vcFOr1ON
ガソリンエンジンやトランスミッションの製法も
いずれ失われた技術ということになってしまうのか(´・ω・`)
459:名刺は切らしておりまして
09/11/29 22:05:23 DrwQ5eZq
エンジンオイルの交換もない
ラジエータも必要ない
エアクリーナもエレメントも無い
プラグも劣化しない
CVTやトルコンすら無い
それが電気自動車
460:名刺は切らしておりまして
09/11/29 22:08:32 q/+A8oCx
>>450
無線式で送電なんて研究もあるみたいですね。
電磁波の影響が危惧されてるようですが。
もし実現したら、電力だけじゃなく情報も無線で伝送して、
国道とか高速道路とかは自動運転みたいな夢もひろがりんぐ。
いくらかかるんだよとレンホーされそうですが。
461:名刺は切らしておりまして
09/11/29 22:09:35 u/f0885q
>>459
劣化しない機械なんて無いから。電気自動車の場合一番高価なバッテリーが最速で劣化する。
462:名刺は切らしておりまして
09/11/29 22:09:39 ea0JvnT8
チョヨタ(笑)のAE86は1983頃から糞杉
このベスモを見れば解決!
URLリンク(www.youtube.com)
やはりAE86は、全く蚊帳の外でしたね。
遅い事遅い事。
印象的な1990年頃当時のビデオ
FFとFRの楽しさを検証
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
チョヨタ足は当時でも最低線
463:名刺は切らしておりまして
09/11/29 22:09:41 bqt1wvT2
>>459
それは、電動アシスト自転車でも同じだよ。
464:名刺は切らしておりまして
09/11/29 22:11:05 q/+A8oCx
>>458
もしそうなったとしても、100年、いや200年は先の話でしょうね。
今生きている人間には関係のない話かと。
465:名刺は切らしておりまして
09/11/29 22:18:24 94rM4cEA
>>458
同期モーター使うより誘導モーター使った方が効率がいいし
重量が嵩まなく、信頼性の高い変速機構があるならモーターの場合だって有効だと思うよ
通勤電車と在来線特急で何故歯車比が違うかを考えればわかること
466:名刺は切らしておりまして
09/11/29 22:22:16 q/+A8oCx
むしろ、こちらの方が現実的な死活問題かも。
【自動車】トヨタ、共通化で部品の種類を30%減…車種数も見直しへ[09/11/14]
スレリンク(bizplus板)
467:名刺は切らしておりまして
09/11/29 22:24:22 bqt1wvT2
まあ、電気自動車ブームは、今がピークだから。
来年なると下火になると予想。
理由は簡単。
インフラ未整備で価格が高く使いづらいから。
一昔前のバイオガソリンブームと同じ。
468:名刺は切らしておりまして
09/11/29 22:30:22 qZsbZPSw
コスト 耐久性 信頼感 カブ最強
469:名刺は切らしておりまして
09/11/29 22:40:42 u/f0885q
>>467
ンなこたーない。たとえ日本国内が未整備でも海外ではそっちが主流になる。
470:名刺は切らしておりまして
09/11/29 22:56:35 beExGaYy
>>467
ガソリンスタンドより安く上がりそう。駐車場に設置するのかな。
太陽光による“究極”EV充電システム稼働
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
471:J('A& ◆XayDDWbew2
09/11/30 00:43:43 TutcUuYr
>>465
何言ってんのお前。
472:J('A& ◆XayDDWbew2
09/11/30 00:46:34 TutcUuYr
>>469
逆に東アジアや欧米の都市部でしか流行らないとおもう。
都市部ならインフラ整備が安価だからな。
473:名刺は切らしておりまして
09/12/01 00:07:27 CxJpqInj
タクシーはEVで十分だろうな
474:名刺は切らしておりまして
09/12/01 00:53:31 gIuUDXHH
10年後は安価な中国製韓国製自動車ばかりの光景が日本で見られそうだな
昔、経済誌で液晶テレビが販売され始めたころ大手家電の担当者が中国、韓国は技術が
低いから10年は追いつけないとか言っていたけど・・・世界の現状は
475:名刺は切らしておりまして
09/12/01 01:15:00 oDcvWev0
新しいエンジン作ってないメーカー多いだろ
こうなることは分かってたんじゃないか
476:名刺は切らしておりまして
09/12/01 21:28:44 518pswBi
車メ板によると・・・・
87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/11/30(月) 01:08:49 ID:HvoJbN3s0
実は8月から受注が激減し本スレが消滅してしまっている哀れな車・・・その名はプリウスw
477:名刺は切らしておりまして
09/12/02 05:35:08 AwcpQUCg
デンソーで働く予定なんだが大丈夫だろうか・・・
478:名刺は切らしておりまして
09/12/04 03:51:29 jjziHH8P
大丈夫
479:名刺は切らしておりまして
09/12/04 04:08:02 7LLLhd6B
世界中で原子力発電所を作ろうという話が出るくらい、
電力に余裕がない国が多いのに、電気自動車なんて普及するわけがない。
日本の場合は、そもそも充電する場所がない
480:名刺は切らしておりまして
09/12/04 04:17:25 58SE7WLm
>>479
原発と送電インフラもセット販売でよいじゃない?
100年ローン(延長可)でさ…
481:名刺は切らしておりまして
09/12/04 05:37:52 ddOD/z5N
核軍縮化が促進されれば原発燃料に転用されまくりで。。
482:名刺は切らしておりまして
09/12/04 05:42:05 SUO4R7Zv
トヨタなんかも今すぐにでも
作ろうと思えば作れんじゃないの?
部品メーカーが潰れるのを恐れて作らないだけなんだろ?
483:名刺は切らしておりまして
09/12/04 05:47:41 eGoNknvC
ラジコンカーで運転手もいらんようになるかもね
484:名刺は切らしておりまして
09/12/04 07:28:57 obRfl1Gb
欠陥でアクセルが戻らなくなり暴走するプリウスは恐くて買えません。
485:名刺は切らしておりまして
09/12/04 07:35:54 orzVaghQ
バッテリーの性能UP次第で一気に行くぞ。
486:名刺は切らしておりまして
09/12/04 07:38:31 eGoNknvC
>>485
なのそのジャン・クロード・バンダムの タイムコップ の世界
487:名刺は切らしておりまして
09/12/04 07:42:38 SJ90ztlF
何時になったら宙に浮く車は出来るんだよ
488:名刺は切らしておりまして
09/12/04 07:53:32 MF4vTWb2
>>458
ロストテクノロジーと言えば
明治時代に輸入された英国製蒸気機関車の、80年近く使っても磨耗しないシリンダーとか
超絶職人芸を前提にした戦艦大和の鋲打ちとか
今のガソリンエンジン関係にもそういうのが色々出そうな気はするね。
489:名刺は切らしておりまして
09/12/04 09:03:21 aomZT/gM
>482
そうだよ。トヨタは内燃機関に関係するエンジニア(現場のオペレータを除く)
だけで1万人くらいいる。グループ会社や下請けも含めてだろうが、この何割かを
リストラすることになるのだから、可能な限りハイブリッドで、リストラする時期を
先送りにしたいということ。
490:名刺は切らしておりまして
09/12/04 09:30:05 KGJCUG5o
大型電気バイクから始めたほうが良くね?
車だと衝突安全やら空調やらで面倒だろ?
バイクなら後輪にモーター内蔵でシンプルにいけそうじゃね?
491:名刺は切らしておりまして
09/12/04 10:39:56 ed8iWYFl
>>490
大型の定義がわからん
排気量でくわけされるとなんか感覚適でいいンだけど
492:名刺は切らしておりまして
09/12/04 11:11:14 BxGaatM8
今の電池じゃ純EVのみってのは不可能だし
日本の住宅事情じゃガス車とEVの複数台所有は困難だし
当面はプラグイン含めたハイブリッドで凌ぐしかないのは確かだと思われ
493:名刺は切らしておりまして
09/12/07 01:02:29 EVoYjmZP
そうだな
494:名刺は切らしておりまして
09/12/07 01:09:20 9mW/UE6Z
>>477
地獄にようこそ
495:名刺は切らしておりまして
09/12/07 02:17:30 IIgKdH13
>>492
EVで確定でしょ
日常的に一日100キロ走る一般家庭はない
496:名刺は切らしておりまして
09/12/07 02:42:06 xhidbqvO
実際にEVが主流になるには10年20年かかるだろ。
それ以上かかるかもしれん。
497:名刺は切らしておりまして
09/12/07 02:43:35 tKvO0rkD
>>495
土日に出かけたり、高速乗ったりというのは
十分に日常だと思うんだがな。
セカンドカーとして購入するのが普通だろうな。
一台しか買えないなら軽自動車でもいいから
遠出もできるやつにすると思う。
498:名刺は切らしておりまして
09/12/07 02:48:09 PgjFOMv0
>>496
日本って全体主義だから一気に短期間で動くと思う
499:名刺は切らしておりまして
09/12/07 02:50:37 tKvO0rkD
航続距離が300㎞になって
補助金分いれて180万円くらいで買えるようになったらブレイクしそう。
500:名刺は切らしておりまして
09/12/07 02:55:32 rcBGLq+p
>>452
そのサービスショップ、松下とかの街の電気屋さんと組めれば、勢力図的には一気に広がりそうね
501:名刺は切らしておりまして
09/12/07 03:02:42 tKvO0rkD
交換式にした場合、交換ステーションでは
何百キロもあるバッテリーを、いったいいくつ保有していればいいんだろうか。
数台分で一トンを超える。それだけの重量をどこに保管するのだろうか。
EVが普及した場合、交換ステーションでは充電は間に合うのだろうか。
ガゾリンスタンド並のペースでクルマは来る。しかしバッテリー一個あたり二三時間はかかるのだろう・・?
502:名刺は切らしておりまして
09/12/07 03:51:13 PAO/sAw1
CO2温暖化はデタラメだろ。
電気自動車も充電や高性能電池も問題が全く解決していない。
普及せずに終了もありうるな。
503:名刺は切らしておりまして
09/12/07 09:49:40 DuVwLNiB
充電の時にどれぐらい電力食うんだろう。
普通のバッテリでも50Wぐらい使うよね。
504:名刺は切らしておりまして
09/12/07 11:05:10 zQKVNRWU
電気自動車はレアメタルを大量消費するからエコじゃない。
505:名刺は切らしておりまして
09/12/07 11:15:18 1TlbOD5+
うちのプリウスはブラックモーターだぜ
506:名刺は切らしておりまして
09/12/07 11:21:38 sZMGi7Mr
エンジンもモーターの一種じゃないのか?
507:名刺は切らしておりまして
09/12/07 12:52:00 BCFHzX6i
>>505
これけ?
URLリンク(www.geocities.jp)
508:名刺は切らしておりまして
09/12/07 13:07:25 EvMxxvQX
車重500kg制限で、内燃エンジンと電気モーターで
1000kmのF-1レースやったらどっちが勝つの ?
509:名刺は切らしておりまして
09/12/07 13:13:18 O0m7OHgB
>>508
その条件だとEVが勝てる要素は微塵もないよ
重量あたりのエネルギー密度は最新の電池でも化石燃料の1/100程度らしい
レース距離をEVが電池満充電で走れる距離に限定すれば別かも
510:名刺は切らしておりまして
09/12/07 13:23:29 1TlbOD5+
>>507
うぉルマンとか懐かしすぎるw
511:名刺は切らしておりまして
09/12/07 13:26:33 psJ/dga9
電気自動車は、東京から大阪まで走ってだいたい500円(充電にかかる電気代)だよ
512:名刺は切らしておりまして
09/12/07 13:27:30 pILv8Mc3
>>511
いかにJRがボッタクリかよく判るな
513:名刺は切らしておりまして
09/12/07 13:34:54 tZlRJ1HR
>>512
・・・・・
514:名刺は切らしておりまして
09/12/07 13:40:52 TJ/OBi0x
>513
アホはどこにでもいるから
515:名刺は切らしておりまして
09/12/07 13:53:51 EvMxxvQX
>>509
重心と駆動力の伝達効率、変速ロスがない分EV有利
ガソリンと比較してバッテリーの重量ではEVが不利なのは分かるが
>レース距離をEVが電池満充電で走れる距離に限定すれば別かも
バッテリーは交換、ガソリンは充填、車台は同じでなら
車重500kg内でガソリンタンクが空になるまでタメで走れたら
EVでも勝負になりそうだが
516:名刺は切らしておりまして
09/12/07 14:03:20 XoB9o1v0
EVにみんなが期待するのはわかるが過度な期待し過ぎ
517:名刺は切らしておりまして
09/12/07 14:48:15 NpmF6Rgn
トヨタ系部品屋でヤバイのは、デンソー、大豊(メタル)愛三(キャブ、バルブ)
アイシンAW、アイシンエーアイ、オーテック、フタバ(マフラー)はキツイ。
その下請けは更に厳しい。 中国に移転しかないな。
518:名刺は切らしておりまして
09/12/07 15:30:05 shqmd7GZ
デンソーはトヨタ依存してないだろ。
日本のメーカーすべてデンソー部品使用しているし。
自動車業界の需要落ち込みが問題なだけだろ
519:名刺は切らしておりまして
09/12/07 16:16:06 Y+dJFSqP
ざまぁ、としか出ないメンツだな
520:名刺は切らしておりまして
09/12/07 17:07:23 eXP+KZ8l
デンソーは取扱商品が多いので問題なかろう。主力商品はカーエアコンだし。
521:名刺は切らしておりまして
09/12/08 00:55:56 S511qXrG
経済性とか関係なく
アメリカや中東の石油メジャーにばっかり美味しい思いをさせるのは腹が立つ
この前の石油乱高下でつくづく思った
多少高価でも、次は絶対電気自動車にしようと
522:名刺は切らしておりまして
09/12/08 01:18:01 nFvT5sLr
イメージだけでは台数は売れない。
523:名刺は切らしておりまして
09/12/08 01:27:22 3hZbQfyi
車のエアコンをバッテリだけで動かすのは厳しいだろ。
途中でガス欠だろ。
524:名刺は切らしておりまして
09/12/08 01:50:35 0VlA4CGV
今後、売れる製品:
・太陽電池とペダル漕ぎをエネルギー源とする派遣社員でも購入できる価格のエコカー
・派遣社員でも購入できる価格のマイホーム(Before After並みの10坪住宅)
・自家製野菜・穀物キット
525:名刺は切らしておりまして
09/12/08 10:02:52 D1lNgTSq
レアメタル不足は深刻だよ
鉛電池の弱点を解消したウルトラバッテリーはどうなったの?
526:名刺は切らしておりまして
09/12/08 10:14:25 T7mR9MVc
シートメーカーは未来も安泰か
527:名刺は切らしておりまして
09/12/08 10:32:37 nFvT5sLr
クルマ自体が売れなくなってきているからダメだろう。
528:名刺は切らしておりまして
09/12/08 10:54:56 NXDdsXZM
【自動車/米国】GM、新ハイブリッド車「シボレー・ボルト」に630億円投資[09/12/08]
スレリンク(bizplus板)
529:名刺は切らしておりまして
09/12/08 10:58:51 PnVxP44p
ここでポカすると、トヨタやホンダも家電メーカーみたいに凋落するだろうね。
530:名刺は切らしておりまして
09/12/08 11:19:10 SySXLC9e
モーターと言えば日立なのに「ひ」の字も出てこないね。
531:名刺は切らしておりまして
09/12/09 08:13:08 RQcEP7Tr
>>525 特に最近非白金/珪素などでソ/燃/充電池低コスト化も進んできてるから楽しみ。
532:名刺は切らしておりまして
09/12/09 08:21:49 RQcEP7Tr
>>520 電装は弱電精密の携帯も作ってたから楽しみだし、関連他社は車不振で淘汰されるか
異分野で生き残るかの岐路にたたされてるね。
533:名刺は切らしておりまして
09/12/09 08:31:34 ii330weM
略してモンスターエンジン
534:名刺は切らしておりまして
09/12/09 08:35:59 q1Sji6qt
つっても、俺みたいな低所得者層が電気自動車手に入れるのは来世の事なんだろな・・
せめて電動アシスト自転車ぐらいは欲しいze・・
535:名刺は切らしておりまして
09/12/09 08:38:17 RQcEP7Tr
>>523 夏は扇風機、冬我慢できない人はヒーターもラジオもオプションってのが初期パブリカだったらしい
今なら灯油エアコンか灯油発電機、将来は肺熱も暖房利用できる灯油形燃料電池も車債できるかもね
財布にエコならフル装備風で中身がラジオ付冷風扇ヒーターもありですね。
536:名刺は切らしておりまして
09/12/09 08:46:30 RQcEP7Tr
>>524 まずは欧州にならって無免許でも乗れる電動アシストに着脱式の簡易屋根つけて公道歩道走行させてほしい
不安定な傘スタンドは高さ規制があるし、雨カッパはきついですからね
537:名刺は切らしておりまして
09/12/09 09:03:46 RQcEP7Tr
>>534 中古を買うか自転車パーツは本来規格が同じだから。ぺダル軸と輪軸の同じもので車体が類似してる電動アシストの粗大ゴミさがすといいよ
インチやチェーン長さの違いは調整きくかなね。あとは工具と根気が必要だけどね
538:名刺は切らしておりまして
09/12/09 10:48:45 Y5UMcf10
デンソーって、フロンのエアコン年2000万台以上だろう、
噴射ポンプもボッシュにオンブだし、ドイツで開発の、CO2冷媒のカーエアコンも
試作で行き詰まったまま、関連製品はガラクダばっかりだし。
本業のカーエアコンも温暖化ガスからの切換えもダメで、 難航か?
539:名刺は切らしておりまして
09/12/09 17:41:56 RQcEP7Tr
追い風の所を探すほうが難しいね。とにかくどこも必死だよそれでダメなら経済面で日本沈没
国敗れてサンガリア~♪なんとかなるさ
540:名刺は切らしておりまして
09/12/09 18:35:47 MnFWCxmB
>>530
日立製作所オートモティブシステムグループかHCX(日立クラリオンザナヴィ)でやってんじゃねぇの?
日立は車載ガッツリやってるだろ
541:名刺は切らしておりまして
09/12/11 05:42:26 kzPZ3K2t
ほう
542:名刺は切らしておりまして
09/12/12 15:34:41 ZMYybDgY
電車にハンドル付ければいいじゃない
543:名刺は切らしておりまして
09/12/12 15:53:44 +j92YtKw
エンジンに対してモーターではおかしい。英語圏でエンジンをモーターって言うしな。
「さらば内燃機関、ようこそ電動機」だろ?
544:名刺は切らしておりまして
09/12/12 15:56:32 nwD/ROo6
どうせ バイブレーター はんバイブ さ
545:名刺は切らしておりまして
09/12/12 15:58:21 ZMYybDgY
今後10年くらいかかっても
電気自動車のシェアは10~20%程度だろうけど
それでも、石油メジャーやアラブ諸国へ与えるプレッシャーは相当なものになる
二度と石油は投機対象にならないと思うよ
546:名刺は切らしておりまして
09/12/12 16:01:06 nwD/ROo6
アラブもバカではなく、新エネルギーにことごとく介入し
無理やりでも恩を売りつけることで、既得権存続に必死ですよ
高島くん
547:名刺は切らしておりまして
09/12/12 16:02:54 QgHIBQbL
>>545
そして、アメリカのドル覇権も終わって、超大国からただの世界一の
国になるのですね、
アメリカのドルが基軸通貨になっているのは
石油とリンクしているからで、
石油の時代が終われば、ドルはただの紙切れになるからな。
モンゴル帝国の紙幣も、塩とリンクしていたし、
不換紙幣は何か実体経済とリンクしていないと安定しないものだからな。
548:名刺は切らしておりまして
09/12/12 16:05:19 r7cK00d+
>>5 今の自動車が電子機器で無いとでも?
ECUも電子機器
549:名刺は切らしておりまして
09/12/12 16:11:49 0cjnr5ZT
内燃機関車が駆逐される前に、個人単位での自動車保有が無理になると思う。
550:名刺は切らしておりまして
09/12/12 16:15:00 2QegFHyw
>>548
なんとLSに積まれているCPUは100個だ。
CANという車内LANもある。
551:名刺は切らしておりまして
09/12/12 16:43:58 nwD/ROo6
>>550
コピーだらけかいな
もっとも、うちのマザーボードもコピーだが
アメリカではスパコンのはしくれに使われたとか
552:名刺は切らしておりまして
09/12/12 16:50:23 2rsynSIg
>>328
その知識はどっから仕入れたんだ?
実情と全然違うな・・・・
デマで株価操作でも企んでるんですか?
肝心な部分の情報がまるまる抜けてますよwww
553:名刺は切らしておりまして
09/12/12 16:59:59 pOvFCg1N
EV普及を期に日本は斜陽国家から没落国家になります
554:名刺は切らしておりまして
09/12/12 17:33:44 r7cK00d+
>>550 ま、8bitが大半だろうけどな
EVかぁ・・・
電池次第だな
電気自動車の半分は、バッテリーでできています by バファリン
555:名刺は切らしておりまして
09/12/12 21:54:25 LBXiw77M
命の値段が安い新興国だと国産の粗悪リチウム電池の車を安く売れるから
日本の自動車業界がピンチに陥る可能性はあると思う。
沢山作って問題を洗い出し、解決を図るのが品質向上への道だ。
まあ日本の自動車メーカーは大きいところだけでも数社あるわけだしどこか生き残るとは思うが。
556:名刺は切らしておりまして
09/12/13 01:37:07 LCfWf3de
ああ
557:名刺は切らしておりまして
09/12/13 03:37:17 O9E1Y9Qr
>>553
EVの本格普及って半世紀はかかるんじゃね。
それまで持つのか?>日本
558:名刺は切らしておりまして
09/12/13 14:52:15 reFZQfex
iMievの駆動系を使った軽1BOXが欲しい
配送用に最強じゃん
559:名刺は切らしておりまして
09/12/13 14:54:35 jCcr6/re
モーター作れる会社はこれからうはうはの大儲けだな
560:名刺は切らしておりまして
09/12/13 14:59:15 Z4zvAj3A
>>555
新興国は硫酸鉛バッテリで作ってくるよ
時速30キロも出さないならそれで十分だし
561:名刺は切らしておりまして
09/12/13 18:08:10 Ijs72WrV
>>558
あるよ。
562:名刺は切らしておりまして
09/12/14 22:50:23 a0nUcjWS
ほうか
563:名刺は切らしておりまして
09/12/15 17:11:47 dWdyKYmX
三菱重工が電気自動車の充電ができる立体駐車場を開発
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
三菱重工業は15日、電気自動車やプラグインハイブリッド車に充電できる専用の充電コンセントを備えた
エレベーター式立体駐車場を開発したと発表した。平成22年1月から販売する。
自動車1台を載せる「パレット」と呼ばれる台にコンセントを設け、駐車している間に充電できる。
すでに建設された立体駐車場に後付けすることも可能。
当初は1台分につき約100万円の設置費がかかるが、販売が増えれば価格を下げられるという。
564:名刺は切らしておりまして
09/12/15 17:17:48 pQJG8+xZ
将来は質の良い水素急増合金を開発して水素で
走らせるようになるからエンジンはなくならないよ
夜間の余った電力で水素を作れば究極のエコ
565:名刺は切らしておりまして
09/12/15 17:21:52 xbZngpdT
>>564
マツダさん乙
566:名刺は切らしておりまして
09/12/15 17:22:37 z0Rn48Yi
試練かもしれん
なんつて
567:名刺は切らしておりまして
09/12/15 17:50:26 rUOz/jtC
試練なのは自動車メーカーも同じだな。自動車産業全体の試練だ。
要するに電気自動車を開発すればするほど、自らの首を真綿で絞めてるようなものだ。
内心たまらんものがあるだろうな。できれば未来永劫ガソリンエンジンでいきたいだろうな。
今の薄型テレビみたいな市場になるだろうな。
568:名刺は切らしておりまして
09/12/15 17:51:23 IpAktxso
製造から廃車になるまでを考えて
それでも電気自動車の方がエコなの?
どこかに解説してるサイトないでしょうか。
569:名刺は切らしておりまして
09/12/15 17:52:10 4RewQU6V
>>559
モーター作れる会社はいっぱいあるから過当競争になる
ウハウハにはならない
570:名刺は切らしておりまして
09/12/15 17:54:38 4RewQU6V
世の中便利・能率的になるほど仕事は減る
その分、余った時間をみんなが享受できるはずだ
なのに生活はますます苦しくなるばかり
経済の仕組みを根本から変えないと駄目になる
571:名刺は切らしておりまして
09/12/15 18:02:50 yJnepOj2
夏休みは一ヶ月欲しいな?
572:名刺は切らしておりまして
09/12/15 18:42:05 XTkF2WII
日本の車載メーカーは認定に時間掛かるし、生産終了したくても圧力掛けてどこまでも引き伸ばすし
むちゃくちゃ数が出なければ絶対にやりたくねぇわ
金のかかる品質マネージメントをバンバン要求してくるし
ダメになって当然
金の切れ目が縁の切れ目
573:名刺は切らしておりまして
09/12/15 19:21:17 5jO3Ibk9
モーターってパワーだすとか効率上げるって
工夫しただけじゃ出来ないよね?
素人には面白くない車だな。
574:名刺は切らしておりまして
09/12/15 19:40:20 NJHuWxlr
電流を安定させると燃費はよくなる。
あと電圧変えるとパワーは出るようになる。
・・・けど、ガソリン車よりは面白くないと思う。たぶん。