【IT】日本のIT産業が世界で勝てないのは、銀行などユーザー企業のレベルが低いから--ITpro(日経) [11/19]at BIZPLUS
【IT】日本のIT産業が世界で勝てないのは、銀行などユーザー企業のレベルが低いから--ITpro(日経) [11/19] - 暇つぶし2ch961:名刺は切らしておりまして
09/11/24 00:05:14 InKysXP6
>>958
暗号化技術はもう手法は定番の奴の組み合わせばっかで、あとは鍵のビット数くらいしか変わんないんじゃね?

962:名刺は切らしておりまして
09/11/24 00:09:37 3X3o4NKQ
>>955
堀江は潰されてもリクルートの江副みたいに引きこもってないのが凄いな。
ネット時代でマスコミのフィルターかからないのはでかいよ。
宇宙事業でもう一山当てる気でいるし

963:名刺は切らしておりまして
09/11/24 00:13:34 kPPKedBj
>>961
SPNとFeistelって意味だとまあ組み合わせベースなんだが、
暗号の種類って意味だと実装サイズとか証明可能性とかいろいろな観点から新種が開発されてる。


964:名刺は切らしておりまして
09/11/24 00:27:13 ruIlOeAN
>>959
>オメーら中卒の職人より交渉下手で馬鹿だろう
それは、言える。
土方職人は、喧嘩吹っかけたり、一緒の酒飲んだり、媚売ったり、待遇の良くない元受には、こそっと意地悪したり、凄いことするからな。
面従腹背の出来る中小零細の建築関係会社連中は、凄いもんだ。
ただ、弱者に容赦ないときあるけどな。w

965:名刺は切らしておりまして
09/11/24 00:33:20 0LlOsysR
>>932
それだ! スパコンの廃熱でお湯を沸かして融雪に使えばいい!

966:名刺は切らしておりまして
09/11/24 00:33:23 LLw+rUg/
>>964
それだったら、ITゼネコンの方がキツいと思うわ
ITは相手みえねえもん

967:名刺は切らしておりまして
09/11/24 00:52:38 ch6fnJwj
>>457
全然違う!
日本のITエンジニアのスキルが低すぎるんだよ。
馬鹿な奴がITの会社に入っている。
使えないから、遅くまで残業させるしかない。
日本のITエンジニアで簿記や英語、数学が出来るやつがどれぐらいいる?


968:名刺は切らしておりまして
09/11/24 00:55:29 LLw+rUg/
>>967
簿記や英語、数学できんの、ほんまかいな

969:名刺は切らしておりまして
09/11/24 01:00:59 rmbEjxfy
>>967
其処まで出来る奴が事務やってるやつに何人いるかな?
そりゃ其処までやればいいだろうが
エンジニアばっかりに高レベルを求めすぎなんじゃないか?

もしそんだけできるのが普通になったらどんなに低くても
エンジニアは事務の給料の1.5倍以上はもらわないと割に合わないな。

970:名刺は切らしておりまして
09/11/24 01:06:24 nAIfKOcE
>>969
事務屋と技術屋の給料が一緒なのも問題だよなー
下手したら人事とかのほうが成果主義(笑)のせいでいいお金もらってることもあるし

971:名刺は切らしておりまして
09/11/24 01:16:33 TavsaTo+
人事の成果ってなぁに?

972:名刺は切らしておりまして
09/11/24 01:23:49 ruIlOeAN
>>969
電気屋に、鉄筋組めって言われても、黙ってやってきたのがIT!
まともな電気屋は、よほど食うに困ってない限り、「そんなのできねぇよ!(怒)」と、跳ね返す。
仮に受けても、金になるとき。(後々の取引も含めて。)
もちろん、鉄筋屋に流して、上前はねるだろうけど。

ただ、俺の見てきた鉄筋やは、雨降ったら、休むよ。
何でか知んないけど、怪我するといやだからかな? 足元滑るし・・・。

あの、誰か次スレ作らないの?
このスレだけで、終わりにするならまあ良いけど。

973:名刺は切らしておりまして
09/11/24 02:10:15 cXPW2Y9w
>>954
ただでさえやれないのに、
武力で抑えられた後にそんなことできるわけがない。

団塊世代がやらかした昔の事件は、同じ世代だからこそできたんだ。


974:名刺は切らしておりまして
09/11/24 03:40:41 ruIlOeAN
言い訳ばっかやな。
植民地にされても、黙って従っていた昔の途上国並みの精神構造。
そのまま、奴隷のまま居続けて、植えて死ぬがいいさ。
何だかんだ言っても、戦前・戦争の生き残りの世代の人たちは偉かった。
負けるかもしれない状況でも、全力で切り抜けた。
負けても、頭切り替えて経済大国にした。
運も味方した。
お前らには、運は味方しない。負け犬根性に、チャンスが見抜けるはずもない。

975:名刺は切らしておりまして
09/11/24 03:46:33 mdIHJYE7
経済大国になったのはアメリカが統治してたのが大きいな
いくら日本人が勤勉でもソ連に統治されてたら発展途上国のままだっただろう

976:名刺は切らしておりまして
09/11/24 04:03:26 K085lf3J
水戸黄門ごっこされてる方、さっきから渋いんだけど、やっぱ怖いわね
さすがとしかいいようがない

977:名刺は切らしておりまして
09/11/24 04:18:20 ruIlOeAN
インドから来た子に、「日本は、ロシアに戦争で勝ったことあるんだよ」と教えたら、驚いていた。
インドでは、教えないのかな?

役所が、こう決めたから、これしか出来ない。
大企業が、こう決めたから、この方法しかお金にならない。

馬鹿かと言いたい。
たかが人間が決めたこと。
まずかったら変えればいいだけのこと。

湿気た炭ばかり作っている人たちに、何を言っても意味がないのは知ってはいる。

けど。

私は、単身でも、打開してみせる。
誰もやらないのなら、俺がやる。
出来るまでやる。
絶対に、絶対に、絶対にあきらめない。

このスレも、次が無いようだから、これが最後の書き込みになるだろう。

978:名刺は切らしておりまして
09/11/24 05:18:14 ocd178lm
>>952
「批判は嫉妬」と毎朝千回唱えるんですね?

979:名刺は切らしておりまして
09/11/24 09:07:38 7bWxf4VN
もうスレ終わりだが
続けるよりは議論板向きのネタかもな

根っこに背景に、問題が複雑すぎ

980:名刺は切らしておりまして
09/11/24 09:43:49 ocd178lm
「バーカバーカ悔しかったらうちのシステム買ってみな」
「よーし買ってやるから覚えてろよー」

こんな展開期待したのかなwバカス

981:名刺は切らしておりまして
09/11/24 11:41:05 rc8RO6mG
だから、海外のOSやソフト、言語を使って、
文系の未経験や、大学にも行けない専門学校のバカでも出来る仕事が
海外に通用する訳ないでしょ?w
お客のせいだなんて、お門違いもいいところw

982:名刺は切らしておりまして
09/11/24 11:54:39 ZOAJBTZ+
>>952
ライブドアがなんでITの成功者なんだよ ハゲ

983:名刺は切らしておりまして
09/11/24 12:13:36 Tsh0Hmpa
だ、誰がハゲや!ムキーッ!!

984:名刺は切らしておりまして
09/11/24 12:24:13 WhtotB5M
>>982
IT詐欺師か

985:名刺は切らしておりまして
09/11/24 12:35:59 V1OfpN7q
相場師だろ。

986:名刺は切らしておりまして
09/11/24 12:44:16 oDJucSHJ
>>894
金を出す側、痛い目に遭わないもんな。
不思議だな。

987:名刺は切らしておりまして
09/11/24 13:02:18 OKhq8MeD
銀行というか、政治と公務員系はまったくだめ。
紙の仕事、印鑑の仕事だね。
時代遅れすぎ。

988:名刺は切らしておりまして
09/11/24 13:06:00 6ggmTxC2
>>986
間接的には客に大風呂敷のプレゼンを行った
IT企業の営業とSEが悪いんだけどね

989:名刺は切らしておりまして
09/11/24 14:42:42 K085lf3J
何十年の業績のはなしでみると、借金だらけの業界が3つある
政治、教育、マスコミ 共通点は日本語しか使わないこと

990:名刺は切らしておりまして
09/11/24 15:04:35 /9RerhiL
安請け合いする会社が多すぎなんだよね
そして金を出さない会社が多すぎ

991:名刺は切らしておりまして
09/11/24 15:08:54 ovYIbgYQ
要件も予算もまとまらないまま開発に着手するから混乱するんだろ。

992:名刺は切らしておりまして
09/11/24 15:17:34 KjeXjENH
>>981
それでも給料出るのがすごいところ

993:名刺は切らしておりまして
09/11/24 15:54:47 rxtJT7FZ
>>977
>出来るまでやる。
>絶対に、絶対に、絶対にあきらめない。

いいことだけど、ほどほどに。決意の固い人や責任感の強い人ほど
超えられない壁に当たった時、その執着心からうつになったりする。
よくそんなに思い詰めれるなーってくらいにね。がんばって

994:名刺は切らしておりまして
09/11/24 15:58:39 o2/PR/RP
ゲームとかは世界一だな。
ITもゲーム業界みたいにすれば良い。

995:名刺は切らしておりまして
09/11/24 18:17:42 R2jJcR4R
>>994
どこが世界一だよw
任天堂はWiiでグラッフィク競争から降りたし、他のメーカーはクソゲーしか作らないしw
スクエニが自前でエンジンを作れずUE3をライセンスしてる現実w

996:名刺は切らしておりまして
09/11/24 18:23:33 0LlOsysR
世界一云々はさておき、ゲーム商売の何を企業ITに生かすんだ?
HWの徹底した低コスト化と、ユーザーフレンドリーな筐体設計と……
肝心要のソフト部分がゲームとは根本から異なるだろう。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch