【医療】「町のおじさんおばさんが集まって医療の議論をしている」 中医協、事業仕分けの診療報酬議論を批判[09/11/13]at BIZPLUS
【医療】「町のおじさんおばさんが集まって医療の議論をしている」 中医協、事業仕分けの診療報酬議論を批判[09/11/13] - 暇つぶし2ch50:名刺は切らしておりまして
09/11/13 15:25:47 eOKnQkhZ
まあ、政治家にも医者や病院経営の家系出身者はいっぱいいるから眼科の費用を小児科に回すぐらいしかかわらんだろうけどな。

51:名刺は切らしておりまして
09/11/13 15:26:25 dnD2wI8t
>>48

衆愚政治極まれりだな。


52:名刺は切らしておりまして
09/11/13 15:29:07 QmXk9R1K
でも「自民におしおき」「いっぺん民主にやらせてみろ」とか云って投票したのは
こういう人達なんだよな。
同情の余地なしと云うか、よくも巻き込んでくれたな。

53:名刺は切らしておりまして
09/11/13 15:29:43 +TfKAyFy
北斗の拳の光帝バラン編を思い出すよ

54:名刺は切らしておりまして
09/11/13 15:30:15 DfUbrP3g
>>49
素人でもいいんだが、ちゃんと勉強してから質問しようよ。
素人の俺が見ても、見当はずれな質問が目立つ。

55:名刺は切らしておりまして
09/11/13 15:32:02 XQu+C8lJ
>頭越しの結論に、「中医協の議論を全く無視して、かなり乱暴だ」などと批判的な意見が

じゃなんで自民党を応援しなかったんだ?
自業自得だろ
いまさら泣き言言うな

56:名刺は切らしておりまして
09/11/13 15:33:05 c0VAbCKG
今までの革命を見ていると、
衆愚政治や恐怖政治の後、独裁者や独裁政党があらわれるんだよな。

57:名刺は切らしておりまして
09/11/13 15:36:42 DfUbrP3g
>>56
もう天皇でいいじゃん…

58:名刺は切らしておりまして
09/11/13 15:50:48 YCCXcbyc
>>49

> 医療費は医者が決めます
> 素人は口出すな。

医療費は保険制度の兼ね合いから厚労省と医師会などが検討するけど、緊縮財政で医師会が折れるパターンが最近目立つ。
医師会は自民党の票田でもあったが最近はそうでもない。

あと医師が勝手に決めることができるのは保険ゼロの自由診療な。
つまり金持ち優遇策だ。

これくらいは覚えとけ。

59:名刺は切らしておりまして
09/11/13 15:54:07 idUbCoNO
あれ?皮膚ガンって皮膚科じゃなkったっけ?

60:名刺は切らしておりまして
09/11/13 15:58:47 AXldPRz1
医師会も民主党支持って言ってたじゃねぇか。
自業自得だ。
巻き込まれるこっちの身にもなってみろ。

61:名刺は切らしておりまして
09/11/13 16:05:47 XQu+C8lJ
>>47
そんなこと言い出したら、経済のために人間は早死にしろって結論になっちまう。
長生きするんじゃないと。

アメリカは日本より5年も平均寿命が短いが、これは明らかに
国民皆保険か自由保険かの違いだ。

少子高齢化とか赤字国債とか今日本で色々問題続発のごとく
メディアが煽ってるが実際は問題はシンプルだ。
要するに医療費が50兆なら、消費税を10%増やせば良いだけの話だ。

62:名刺は切らしておりまして
09/11/13 16:21:41 hsAgs7OD
あれ?
民主党が中医協のメンバーから日医の奴等排除したんじゃなかったの?

63:名刺は切らしておりまして
09/11/13 16:29:19 bl/1dmye
医者の年収は290万ぐらいでよい。死ぬほど働かせればよい。
医者は国民の奴隷だ。

64:名刺は切らしておりまして
09/11/13 16:29:19 B9l/XIVi
こんなにまでしてひねり出した
子供手当て・高校授業料支援で子供が増えたとして
その子供たちに働き口はあるのだろうか。
みんながきちんと税金納められるくらい豊かな社会になるのだろうか。
ニート・生活保護者が増えるだけだったりして…

65:名刺は切らしておりまして
09/11/13 16:50:12 6h49OVM+
文革が始まるぞー
知識人かつ富裕層たる医者は粛清だな

仙谷由人行政刷新担当相「政治の文化大革命が始まった」
URLリンク(mainichi.jp)

66:名刺は切らしておりまして
09/11/13 16:56:22 QmXk9R1K
>>64
今から子供産む親には、ニートさせる余力は無い。
あれは団塊とかそのちょっと下までの親だから出来る事。

67:名刺は切らしておりまして
09/11/13 17:06:36 LjFFTSl8
こういうガス抜きの演出は、悪魔的といえるほど巧妙だわ>ミンス

小泉劇場を継承すべきだったな>ジミソ

68:名刺は切らしておりまして
09/11/13 17:08:26 SEccSieZ
>60
なんでこういう医師会が民主党支持だったという勘違いおじさんが次から次にわいて出てくるんだろうね
地域の一部でしように
地域会と全国組織の区別もないのかね


69:名刺は切らしておりまして
09/11/13 17:53:21 vwUMVXZu
病院へのクレームや損害賠償請求をやめるなら、これでもいいと思う

高収入だがリスクが高いという、ほかの先進国とのバランスが少しは取れる

70:名刺は切らしておりまして
09/11/13 18:07:37 XU1XwDH0
金が足りないんだから診療報酬下げるしかないだろ
それとも自己負担率4割に値上げするか?

71:名刺は切らしておりまして
09/11/13 18:48:24 quKDi8/l

 医療費30兆と言うけれど、

 政府が出しているのは3割程度の9兆ていど。

 のこりは保険料と窓口負担。


72:名刺は切らしておりまして
09/11/13 18:57:08 CLQeyXrR
中協医のメンバーってのもある意味権益を持ってるから、
それを犯されるようなことをされると反発して当然


73:名刺は切らしておりまして
09/11/13 18:57:54 CB7YHFhk
>>63
ドラマの「LOST」を借りて来いよ。
頼れる職業なんて医者とケンカ強い職だけだと理解できるから。

74:名刺は切らしておりまして
09/11/13 19:01:48 e2AWtQzA
>>1
で、「中医協」とやらでは「病院と診療所(開業医)の配分を見直す」
以外の革新的な案でも出てるの?
それとも、現状認識自体が違ってるの?

>>70
医療従事者内の利益配分と、自己負担率ってどんな関係あるの?
自己負担上昇で総額減少にはなるだろうけど・・・。

ところで、これで町医者減ったら、
「ずは町医者、重大な案件は病院へ」
っていう政策はどうなるんだろう?


75:名刺は切らしておりまして
09/11/13 19:27:12 Uf66QSxf
「町医者が勤務医に比べて儲けすぎだから
    すこし我慢してください」
と言っているだけなのに
 
すぐに1か0の極論にすりかえて、「医療崩壊」とか
大げさに話す人たちにどうか鉄槌を与えてください。

76:名刺は切らしておりまして
09/11/13 19:28:12 Oowljtrj
いい具合に民主が暴走始めてんなあ

77:名刺は切らしておりまして
09/11/13 19:48:55 Fs+HpGsl
まぁ素人が医療に口を出し始めると、結果的に患者が死にやすいシステムになるだろうね。
陥りやすいのが一般業務を参考にしてしまう失敗。
患者が死んだときのリスクを軽減する代わりに賃金を減らすようなシステムを作って、
その結果、医者が心置きなく手術や診察を失敗出来るようになりそうw

78:名刺は切らしておりまして
09/11/13 19:52:22 +t33a4qN
>>77
wを最後につけた時点で誰からも相手にされない典型君だなー

79:名刺は切らしておりまして
09/11/13 19:56:23 Fs+HpGsl
>>78
君はうらやましい性格をしてるねw

80:名刺は切らしておりまして
09/11/13 20:27:24 zMkzdRiZ
オヤジの稼ぎが悪くなったら
とにかく財布のひもを締めないといけないのは確かだからな。
さっさと全方位縮小してあとから再配分って手順でやらないと
何も削れないってことになりかねない。

81:名刺は切らしておりまして
09/11/13 20:30:38 4FuPRp7g
失う資格を持たない一般人が保険制度を食い物にできたら、
一体何するかをグッドウイルが証明しただろ。
医師には免許を失いたくない本能があるから、
医師が医療費をコントロールすることが最も安全で安上がりなんだよ。
今の医療制度で本当に儲けているのは、
コストを10倍かけて医師もいない病院を建てる建設業や、
病院の10倍高い利益率なのに開発もしないジェネリック業界とか。
医者の何倍もいる病院の事務公務員とか。
あ、みんな知ってるのか。そんなこと。

82:名刺は切らしておりまして
09/11/13 20:39:18 FzLHdsDW
>>80
来年度の予算総額は過去最大なんだけどね
バラマキ用の財源を確保したいから、とにかく必要なものでも削ってしまえと無茶をやってるだけ
赤字国債にも頼るし、紐なんか全然締めてないどころかだだ漏れだろ

83:名刺は切らしておりまして
09/11/13 20:41:08 3T2Tf5L2
平日9時5時営業、簡単な傷病だけを診てウン千万の開業医を減らすならどうでもいいよ。
限りあるのは医療費だけじゃない。医師や看護師だってそう。
そんな人材を銭ゲバ藪クリで腐らせるのはもったいない。

84:名刺は切らしておりまして
09/11/13 21:18:17 s/XJTtP6
>>47
勝手なイメージで言って済まんが、
皮膚科、耳鼻科、眼科ってのは若い奴がお世話になる率が高くねえか?
で、ここら辺の機能は生産性に効いてくる機能だし、
医療費を馬鹿喰いしている方面とも思えないんだけれど。

85:名刺は切らしておりまして
09/11/13 21:19:02 PpF5kHOv
>>21

60歳院長職を引き合いに出しても無意味な議論。
馬鹿じゃね?




86:名刺は切らしておりまして
09/11/13 21:42:07 gkrK1G0D
簡単なことじゃない?開業医の収入減らして、病院(特に救急医療)の収入を増やす。

87:名刺は切らしておりまして
09/11/13 21:50:11 WPgxcsEH
海外だと勤務医の方が高収入なのに日本ではまろで逆のでたらめ状態だからな
かかりつけ医精制度も医師会の利権ですから

88:名刺は切らしておりまして
09/11/13 21:59:01 WiZ6fiE5
漫画で言ってるみたいに日本の医療形態って糞なの?

89:名刺は切らしておりまして
09/11/13 21:59:50 woG+T468
> 「町のおじさんおばさんが集まって医療の議論をしている」との批判

むしろ医師以外に医療に関われない現状の方がおかしい。
医師免許は技術のレベルの目安にとどめて、誰でも医療をできるようにしよう。

90:名刺は切らしておりまして
09/11/13 22:02:01 XLZN+zy3
無駄な整骨院、接骨院の受領委任払い制度廃止しろよ。
あんなもん詐欺だろ

91:名刺は切らしておりまして
09/11/13 22:04:27 CIHEgeOz
>>84
こういうのは、統計学(しかもちゃんとした統計の理論を使っていないお役人統計学)で出されるんだよ。

例えば糖尿病で白内障になって目が見えなくなった奴は働けない。生産性ゼロ。
ところがレンズ入れる手術やるだけで簡単に生産性を一人分上げることが出来る。
だからPEA+IOL(レンズ入れる手術)は点数高くしよう!とか。簡単に結果が出るから。

けれど、例えば耳鼻科が小さい子供の耳がぐちょぐちょになってて聞こえなくなってるのを治したり、
眼科の先生が子供の目が悪いのをちゃんと治してあげて、見たり読んだりして人並みの学習機能を得て
20年後の知恵遅れが20年後の普通の社会人へ、生産人口プラス1、よかったね!
・・・なんてのは・・・単純にウケが悪いんだよ。医療をろくに知らない奴らは、そういうのを何も知らずに削減するの。

感覚器の医療を切るってのは、冗談抜きで国民の将来を考えませんっていう恐ろしい宣告なんですなあ、これが

92:名刺は切らしておりまして
09/11/13 22:06:28 a8I1wazp
>>89
まじ!?
私は病気になったら、医師免許を持っている医師にかかりたいです。

93:名刺は切らしておりまして
09/11/13 22:13:51 BKcy8nPw
>>60
言ってない。茨城の医師会が民主を支持してた。

94:名刺は切らしておりまして
09/11/13 22:14:20 e2AWtQzA
>>89
ギャグにまじレス。
そう言えば昔、「付き添いさん」っていたよね・・・。

95:名刺は切らしておりまして
09/11/13 22:14:40 GkfZcLzm
病院の収入を増やしたら勤務医の収入が増えるとは俺は思えない。
病院長や理事長、あるいは経営者の収入は増えるかもしれないが。
「臨床研修医制度」と同じように、思いつきでやったら大変なこと
になるぞ。
病院の要件を満たせない、へき地の診療所がバタバタ倒れたら、
誰が責任を取る?

96:名刺は切らしておりまして
09/11/13 22:52:40 DfUbrP3g
>>95
そりゃ民主を選んだ愚かな国民と、それに巻き込まれる普通の国民。

97:名刺は切らしておりまして
09/11/13 22:57:24 RWlvlST4
医者を3倍にすれば人件費も下がるし、忙しくもなくなるだろ。

98:名刺は切らしておりまして
09/11/13 23:09:59 sQte66Tc
反対意見をどうするんだろうねえ。
廃止廃止と連呼してるが、本当にカットすべきかどうかわからないよなー

それにしてもなんで仕分け人が質問して判断してるのかわからない

99:名刺は切らしておりまして
09/11/13 23:11:31 6N78ASJZ
証券会社のエコノミストとか経営コンサルタントとか
テレビ局の社員とか

日本社会に何の利益を齎してない人々が
社会から仕分けされるべきだよな。

100:名刺は切らしておりまして
09/11/13 23:12:59 /wP462KZ
医薬品株暴落中



101:名刺は切らしておりまして
09/11/13 23:15:14 CIHEgeOz
>>99
個人的にわからないのは、よくテレビ局が業績悪化をネットやゲームを言い訳にしてるけど
だから社員の給料下げますとかいう方向には絶対ならないってとこだな。

102:名刺は切らしておりまして
09/11/13 23:15:43 Uf66QSxf
現状でも地方の自治体病院がつぶれまくっているんですけど。
地方の医療を守っているのは、自治体病院じゃないですか?


103:名刺は切らしておりまして
09/11/13 23:29:32 GkfZcLzm
病院と開業医はどう区別するのだろう?


104:名刺は切らしておりまして
09/11/13 23:34:51 G9HzB3Rs
一番の無駄は民主党及び信者

105:名刺は切らしておりまして
09/11/13 23:43:14 gceMVNXv
 生き死にに関わるのだけが病気じゃないんだがな。むしろ医療は生きてる
人間のためのものだから、「死なない病気」のほうが重要だったりするぜ。
死んだらその先の心配はする必要がないが、生きてて治らない病気はずっと
苦しみ続ける。めまいだとか、慢性の皮膚病とか、関節の痛みだとか。
町のおじさん、おばさんでもいいが、せめて病気の苦しみが判っている人で
ないとな。

106:名刺は切らしておりまして
09/11/13 23:48:27 s/XJTtP6
>>105
つーか、終末医療が無駄に金を食っているんじゃないかねぇ。
後期高齢者医療ネタを煽って政権とったから、政治的に踏み込めないんだろうけど。

107:名刺は切らしておりまして
09/11/13 23:55:23 6WVX8By6

話は変わるが、地方交付税の結論で大改革が必要だが結論だったが
これって増やすの、減らすのどっちなの?

108:名刺は切らしておりまして
09/11/13 23:59:58 d2OjcF/h
>>98

> 反対意見をどうするんだろうねえ。


報復措置が来るだろうよ。
診療報酬値下げとか医者だけ課税とかw

民主党政権が批判に寛容だとでも思ってると痛い目を見るぞ。


109:名刺は切らしておりまして
09/11/14 00:00:56 WN+bCgxK
>>103
ベッドが20コまでを有床診療所、
21以上からを病院。

110:名刺は切らしておりまして
09/11/14 00:02:57 Zb2fO8I8
無駄をどんどん削れば日本は復活しますよ


おまいらも 無駄の一つかもな

111:名刺は切らしておりまして
09/11/14 00:05:58 e2AWtQzA
>>110
よーし、じゃぁ俺も協力しちゃおうかな。


あ、プランナーの方で。

112:名刺は切らしておりまして
09/11/14 12:13:53 bMVcyQje
そりゃ当事者で利権を持ってるとも言える中医協とは、考え方が合わないところもあるだろう。

113:名刺は切らしておりまして
09/11/14 13:10:18 O4R+LywM
>>106
爺婆は選挙権と金を持ってる。それ以上でも以下でもない。

114:名刺は切らしておりまして
09/11/14 18:16:55 +OzuAyyz
看護婦の人数が減るか
看護婦の給料がさがるだけ

115:名刺は切らしておりまして
09/11/14 19:23:17 LxI6mt+0
>>114
日本看護協会が自民支持&医療労働者労組が全労連系(=共産党)主体ってことで、
民主党としては、看護師は農協と並んで目の敵なんだよな。

116:名刺は切らしておりまして
09/11/14 23:15:58 gj74vjgM
外科医や産婦人科医が少なくなってるんだったら、人気のある皮膚科や精神科など独立しやすい方面を削って、
外科医や産婦人科医の診療報酬増やすってのは当たり前だと思うんだけど。

今回のは結果的に総額は減らすけど、本質的には診療報酬の調整によって医師の専門の偏在を減らそうって話だろ。
実際医師不足って特定の専門科に対しての問題なんだから。

117:名刺は切らしておりまして
09/11/14 23:19:11 /3u43CGH
>>107
どの分野か忘れたが、減らすとのこと。
当然ながら、反対も反論も無視。

118:名刺は切らしておりまして
09/11/14 23:43:51 7TJEheOL
>これには医師の委員らから、「人民裁判でも見ているような気がする」
>「町のおじさんおばさんが集まって医療の議論をしている」との批判が噴出した。


遅れて来た文化大革命らしいですから。


119:名刺は切らしておりまして
09/11/14 23:55:58 RRSgL9Aq
あまりにも勉強不足だし、勉強しようという意欲も感じられない
池沼レベルの仕分け

120:名刺は切らしておりまして
09/11/15 00:07:21 yGd0xxtW
眼科と皮膚科を削るのは当たり前。
そんな事も解らないで民主だからって批判するのはとことんアホだな。
現状眼科や皮膚科に医師が集まり過ぎて産科や外科の医師不足に繋がっている。
アホが政治を語るとアホまみれ。

121:名刺は切らしておりまして
09/11/15 00:09:45 yGd0xxtW
>>117
またお得意のミスリードですか。
抜本的な見直しってだけで額には言及してないんだけど。
地方交付税もさっさと見直せばいい。
あれが地方が腐った原因の一つなんだから。

122:名刺は切らしておりまして
09/11/15 00:15:59 yGd0xxtW
>>26
それは無理なんだよ。
無理というか非常に難しい。
さっさとやるべきだと思うが、
地方は土木で成り立ってるからそこを削るとハードランディング。
そんでもって一票の格差があるので地方を軽視できない。
結果的に不平等が蔓延して生きる活力が薄れていく。
だから少子高齢化。と結論付けるのは早計だが、
日本が時代に取り残されつつあるのは確か。
転換をしないと下がる一方だと思うけど、個人的意見なので根拠はなし。

123:名刺は切らしておりまして
09/11/15 00:36:19 YDRdvqBk

ハゲ頭も言ってたな。
高々1時間ぐらいで地方交付税の議論なんてできるわけがないと。

124:名刺は切らしておりまして
09/11/15 11:44:58 ZzDshYtD
役立たずの厚労省は廃止でいいよ

125:名刺は切らしておりまして
09/11/15 11:50:53 PKLxgMG2
今回他で削減してるのもみんな『町のおじさんやおばさん』だからなぁ。
こんなに崩壊させていいのだろうか。

126:名刺は切らしておりまして
09/11/15 12:05:21 /kMkQBnF
確かに乱暴なやり方だよな、
それにshowupし過ぎだろw
あのperformanceで、本人が恥ずかしくないかな?
人民裁判(=リンチ)みたいな気がしたよw

127:名刺は切らしておりまして
09/11/15 12:07:33 QvXOjJm/
民主党が自民党を叩いて政権交代したのに、また自民党の路線を継承する気なの?

民意無視した詐欺じゃね?

128:名刺は切らしておりまして
09/11/15 12:09:11 QvXOjJm/
>>21
てきとーなこと抜かしてソース求められても示さない奴は嘘つきだと判断する


129:名刺は切らしておりまして
09/11/15 12:10:06 /kMkQBnF
連ホーは祖国のやり方(人民裁判)が懐かしかったんだなw

130:名刺は切らしておりまして
09/11/15 12:17:38 QvXOjJm/
>>108
敵を作る方向で政策を進めると自民党支持をやめた団体が自民党に回帰することになりそうなんだが
どうなんだろう

自民党支持してた組織を懐柔する政策の方が、自民党復権を邪魔できると思うんだが
自民党がダメだからって支持を見合わせたとこでも、民主党に追い込まれたら自民支持せざるを得なくなるだろうし


131:名刺は切らしておりまして
09/11/15 12:29:42 /eTSmADA
>>130
そうやって、政権与党となる政党が入れ替わるたびに
生かさず殺さずな医療政策を開業医に強いていけばいいだけの事だ。
どこに献金しようと、医者をヒマにさせて遊ばせとくつもりはないって理解させるのも重要。

132:名刺は切らしておりまして
09/11/15 12:45:27 CWi3nqjx
貧乏人は尿療法を極めれば怖いもの無し。
尿療法の推進こそ
もっともエコ
これをやろうとしない厚生省と環境庁は嘘だらけ

133:名刺は切らしておりまして
09/11/15 12:56:54 iNkuseGE
だな
しかも女子高生の尿を売れば内需はばっちり

134:名刺は切らしておりまして
09/11/15 14:29:03 ZzDshYtD
【医療】財務省、診療報酬の2、3%「引き下げ」を要求…引き上げ求める厚労省との攻防激化へ [09/11/15] (10)
スレリンク(bizplus板)

【医療】長妻厚労相「診療報酬は勤務医に手厚く」…開業医との所得格差解消目指す考え明らかに [09/11/03] (358)
スレリンク(bizplus板)


135:名刺は切らしておりまして
09/11/15 14:38:40 B0Q5Ccw/
診療の専門家はいても「診療報酬」の専門家なんてこの世にいないだろ

136:名刺は切らしておりまして
09/11/15 15:14:39 yNWvaiZ3
>>120
現場も知らんで好き勝手抜かすな。

眼科や精神科の中でも、絶対的に足りなくてもっと増やした方がいい部分があるんだよ。
そして外科だの内科でも、全くもって必要のない、マンパワーの無駄使いかつ医療費の浪費で
クズの逃げ道的な部分が数多くあるんだよ。そういう偏重を是正してこその政治だろうが。
俺は内科医だが、内科医が少なくてもマイナー科の必要なとこがが削られても同じくらい困るわい。

短絡的にひとっからげにして「削るのは当たり前」とか言ってるお前が政治家じゃなくて本当に良かったよ。

137:名刺は切らしておりまして
09/11/15 15:19:25 CWi3nqjx
処女と幼児の尿は
外貨かせぐのにもっとも
有益な輸出品になるに
間違いない
女性ホルモンが多く
ふくまれている
熟女のも高く売れるだろう

138:名刺は切らしておりまして
09/11/15 15:24:24 SShaYZjS
田舎では整形外科、眼科、耳鼻科、皮膚科・・の医師が居なくて
困っている病院多いよ。
基本的に、どの診療科も足りないです。
奴隷みたいな生活です・・・

139:名刺は切らしておりまして
09/11/15 15:32:06 ijzNPRBn
>>7
それさ
ソース見ると全然印象違うんだが。
その数字は公的支出と私費負担の合計であって
公的支出だけ見ると他先進国とさして変わらんじゃん
むしろ私費負担の割合が他と比べて低いのが目立っていて、
素晴らしい数字のようにしか見えない。

140:名刺は切らしておりまして
09/11/15 17:29:15 pIRuYaXt
>>135
そして診療の専門家は診療報酬の専門家ではない。医事課にすら劣るw

141:名刺は切らしておりまして
09/11/15 19:28:59 2+Kqa8Z9
 国民
 / \
国 ― 医療提供者

国民と国の間は、理念とか倫理とかの話

国民と医療提供者の間は、市場的な話

国(支払い側)と医療提供者の間の話は、素人には無理

とうちのじっちゃが言ってた

142:名刺は切らしておりまして
09/11/15 19:30:29 MeNeQKEh

 ☆ 実はかなり少ない日本の医療費 ☆

OECD諸国(全30カ国)別医療費対GDP比率ランキング (2007年付)


1位 アメリカ 16.0%
2位 フランス 11.0%
3位 スイス 10.8%
4位 ドイツ 10.4%
5位 ベルギー 10.2%
6位 オーストラリア 10.1%
6位 カナダ 10.1%
8位 ポルトガル 9.9%
9位 デンマーク 9.8%
9位 オランダ 9.8%



21位 日本 8.1% 

過度に抑制された診療報酬が医療崩壊の第一の原因!
ちなみに勤務医たちの給与も他の先進国対比でみれば実は最低水準。

日本の政府、官僚たちは何故このことを公表しないのか?

URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)




143:名刺は切らしておりまして
09/11/15 19:31:56 NPhcEEif
>>136
精神科なんて出てないし総論の話しな。
その程度理解できないないで各論でうだうだぬかすなよ。
揚げ足取りしたいならチラシの裏にでも書いとけ。
お前みたいな医者には診療してもらたくないなほんと。

144:名刺は切らしておりまして
09/11/15 19:35:04 JxuGPkSd

医師が町のおじさんおばさんに対して侮蔑する発言をした、というニュースですね。けしからんことです。

145:名刺は切らしておりまして
09/11/15 23:25:34 A/l7aaqu
医療報酬の出所は元をたどると町のおじさんおばさんに行き着くからなぁ・・・
議論をする権利はあるわな。

146:名刺は切らしておりまして
09/11/16 19:21:56 wtipXNne
自民の掲げる医者の外国人受け入れと派遣解禁をすれば、医療費と医者不足の問題は解決するよね。(´・ω・`)
へき地勤務や産科・外科をやりたがらない日本人医師より外国人医師のほうがマシじゃねw(´・ω・`)

livedoor ニュース - ニュース研究(7) 救急たらい回し報道の先に待つもの
舛添要一厚生労働大臣は全国知事会との意見交換で外国人医師の導入について触れ、「免許を取ったらやるべきだ」と答えている。…
物価水準の低い国や地域から来た外国人医療労働者との価格競争にさらされようとしている。
URLリンク(news.livedoor.com)
外国人医師の診療解禁、特区限定で:舛添厚労相が表明
スレリンク(bizplus板)

過酷な勤務状況で若手の外科離れが進行:今は崩壊前夜
スレリンク(bizplus板)
医療の「頭脳流出」は防げるか - 時空を超えて Beyond Time and Space
人口が急減する日本は、<略>すでに、関東北部の諸県のように、医療スタッフの確保ができない病院が続出し、深刻な状況が生まれている。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

2006年1月 - 時空を超えて Beyond Time and Space
有利な先進諸国
外国から優れた人材を受け入れることができれば、<略>他の国が育ててくれた人材をコストをかけずに自国のために活用できる。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
医療再生は可能か(ちくま新書)
2004年ドイツで医師免許取得者の1/5は外国人。
URLリンク(kaysaka.blog.so-net.ne.jp)

【調査】医師不足、2016年に7.7万人 日経センター試算[09/08/20]
スレリンク(bizplus板)
外国人医師を仲介、中国などから年50人…深刻な地方の医師不足に対応 [08/05/14]
スレリンク(bizplus板)
医師・看護士の派遣解禁を…経団連が要望
スレリンク(newsplus板)
NEWS23 特集 2008年11月12日 産科医ハケンします 医師スカウトの現場
URLリンク(www.tbs.co.jp)

147:名刺は切らしておりまして
09/11/16 20:07:48 gByypTRq
町のおじさんおばさんこそ、医療の議論ができる人々だ。
中医協は庶民を見下すな。庶民と団体は対等の立場なのだ。

148:名刺は切らしておりまして
09/11/16 23:15:50 iGPj6wYU

 開業医の診療報酬を下げ、勤務医の診療報酬を上げただけでは勤務医の年収は上がらない。

 特に公立の赤字病院はまず財政が黒字になってから勤務医に充当となるだろう。
 それに勤務医待遇改善と称して増えた診療報酬分を医療クラークや機器に充当しかねない。
 結果として医師全体の人件費が下がるだけ。

 政府のやり方は信用できない。




149:名刺は切らしておりまして
09/11/16 23:23:04 iGPj6wYU

 ☆ イギリス公立病院専門医の年収 ☆


 £94,700 (バイト代等副収入含まず。NHSの公式資料より2004年度データ)


 * 2005から2006年にかけてさらに10%以上増額
   ちなみにイギリスの国民平均年収は£20,000-25,000

   年収比(英国公立病院専門医/国民平均)=5倍 

URLリンク(www.ic.nhs.uk)


418 :名刺は切らしておりまして:2009/11/16(月) 23:08:25 ID:iGPj6wYU
>>

英国国民平均の5倍…

日本だと430万(国民平均)×5倍=2150万円に相当するな



150:名刺は切らしておりまして
09/11/16 23:32:07 ETX41+e1
事業仕分け対象に選ばれた事業・選ばれなかった事業
仕分け人選任手続き

トップシークレットです

151:名刺は切らしておりまして
09/11/17 01:29:09 db34E/MU
>>149
ドイツは低いみたいだね。
英国よりもドイツの方がちょっとだけ平均寿命長いみたいだし、
日本もぐんぐん下げていいんじゃない?

152:名刺は切らしておりまして
09/11/17 01:30:51 xSRqtUu4
>>147
町のおじさんおばさんに国のかじ取りしてもらいたいか?
経済のかじ取りしてもらいたいか?

153:名刺は切らしておりまして
09/11/17 01:36:20 GvGybRB0
ホテルのバーに毎日通っている世襲のボンボンに
経済の舵取りをしてもらいたくはない

154:名刺は切らしておりまして
09/11/17 01:36:56 db34E/MU
中医協もこういう生意気なことを言うと、また〆られるんだよね。

国の金で食ってると言うことは、国の気分と政策次第で
決まるということ。

医師の運命は厚生省や財務省の係長や課長クラスの
判断で決まったりするわけだ。

ここは一つ殊勝な態度をとっておけばいいものを。

155:名刺は切らしておりまして
09/11/17 01:38:38 db34E/MU
今は厳しい時期のため、納得は行かない点もあるが・・・
程度にしておけばいいのに。バカ医師は自分が特権階級と
思って偉そうにするから、また下げられるぞ。

156:名刺は切らしておりまして
09/11/17 01:42:28 kufndHjY
税金を払う人の代表が、そんなもんに税金つかうなって言ってるんだから、
専門家の理想は要らない理想。

157:名刺は切らしておりまして
09/11/17 01:43:55 kMzxDec5
下郎どもが我らの米びつを荒らすな!!!!
無礼千万!!!下郎の分際め!!








こういうことですか???

158:名刺は切らしておりまして
09/11/17 01:46:16 db34E/MU
>>157
そういうこと。言わない方がいいことを言ってる。
財務省の反感買ってガンガン下げられるぞ。

医師は自分の収入決めてるのは財務省だってこと忘れてないか?
自分の力で稼いでるとか思っちゃだめよ。

159:名刺は切らしておりまして
09/11/17 01:49:12 db34E/MU
キヤノンや任天堂みたいに輸出型の企業なら財務省に
喧嘩売ってもOKなわけだ。

別に国の金には頼ってないし、売り上げもほとんどは海外。
財務省が意地悪するなら、日本から出てけばいいだけ。

日本国内で国の金で基本やってかなきゃいけないような
仕事に就いてるなら、口と態度には気をつけたほうが
いいと思う。
金を幾ら出すか決めるのに権限ある人の機嫌損ねたら
どうなるかってことも考えないよ。

160:名刺は切らしておりまして
09/11/17 02:34:48 xSRqtUu4
たとえ収入が削られようとも人気取りの馬鹿な政策を見過ごすのは国益にならない。

161:名刺は切らしておりまして
09/11/17 02:46:37 dHq86H4j
ネットって総額じゃねえけど

162:名刺は切らしておりまして
09/11/17 02:58:25 kMzxDec5
あ、そうや!!

医者にはなりやすくしよう!!経済的にもその他・・・・

その代わり、診療報酬は下げよう!!!!

診療報酬、医療費は劇的に引き下げよう!!!!!
その代わり医者になりやすい政策取ろう!!!!!!



163:名刺は切らしておりまして
09/11/17 08:17:54 db34E/MU
>>162
そっちの路線だよ。増やして単価を下げる。

だって老人がガンガン増えるのに、診療報酬上げてたら
相乗j効果で破綻するじゃん。
だから一人当たりの単価を下げるしかない。
バカじゃないんだから、こうなるのは誰にでも読めること。

それでクオリティーも下がるかもしれないけど、それは
仕方が無い。破綻するよりはマシとしてるわけだ。

他に眼科や耳鼻科はどかっと下げにくるよ。
開業医への報酬ももかなり削減される。

厚生省は前からやりたかったけど、自民のときはべったりと
医師会がくっついてたからできなかった。
民主になってやれるようになったということ。
この点に関しては財務省の反対も無い。削減する方向
だからな。後は後期高齢者医療制度をちゃんと
維持できれば、日本の医療はなんとか守りきれる。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch