【統計】国の借金、過去最大の864兆円に…財務省が発表 国債増発が主要因 [09/11/10]at BIZPLUS
【統計】国の借金、過去最大の864兆円に…財務省が発表 国債増発が主要因 [09/11/10] - 暇つぶし2ch182:名刺は切らしておりまして
09/11/14 06:39:52 /okvGFqU
>>167
経済の事はわかっても言葉のあやみたいなのをよくわからないんだが…

>信用リスクと為替リスクの間にはフィードバック関係がある
>フィードバック (feedback) とは、ある系の出力(結果)を入力(原因)側に戻す操作のこと

つまり通貨安→対外債務増または対外債務増→通貨安という一種の自己生成みたいな関係という意味だと理解してるんだが(でこれは日本やスイスには通じない。通貨安が対外債務増大に繋がらないから)

あんたこそ経済学的なロジックとやらは全く語ってない気がするんだが…


183:名刺は切らしておりまして
09/11/14 07:28:34 OqTLPU7S
なんで公務員給料をバッサリ減らさないのかね

184:名刺は切らしておりまして
09/11/14 08:12:10 30UADxfV
>>183
来年から急激に税収が落ちていくからね
製造業は海外に流出中
人口減以上に職がない

まあ、民間の給与の平均といっている人事院が青ざめると思うよ


185:名刺は切らしておりまして
09/11/14 09:28:13 PhJydycf
>>182
俺はあなたが言う所の対外債務が増えるとか減るとかはあるロジックに設定される条件が違うことによって現れる現象の違いに過ぎない。と言ってるのだが?
だから、あなたがいう債務国と債権国で結果が違うのはあたり前。


186:名刺は切らしておりまして
09/11/14 09:32:25 PhJydycf
>>182
でもロジックは債権国だろうが債務国だろうが同じだろって俺は言ってるのにあなたは違うと言ってたからその「ロジックは何」って聞いてるのにそれには答えず、設定条件によって変わる現象だけを話しても質問に対する答になっていない。

187:名刺は切らしておりまして
09/11/14 09:35:14 PhJydycf
>>182
というかあなたが俺の言ってる事を正確に理解してないから次元の違う反論を繰り返してるようにしか見えない。

188:名刺は切らしておりまして
09/11/14 09:39:37 VwpV37d9
49 名前:ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro [] 投稿日:2009/10/08(木) 07:43:40 ID:0DAglbw1
>>30

国債発行残高が膨大になると支払いに困っちゃう?期限までに返せないどうしよう・・
「政府国債発行100億→中銀帳簿の数字を負債として発行→政府と中銀が国債と数字を交換
 政府は手に入れた数字100億を中銀に戻すw古い国債を償還」←これでOkw
何も国債を発行し手に入れた数字を市中に流すばっかが使い道じゃないの・・・

負債=資産です、問題の本質は市銀や中銀が負債として発行しない事の方が問題なのです
「銀行に対する返済額>>>>>新規のローン又は中銀国債引き受け拒否」←この状態になると
信用収縮が起き資産=負債が減って行き金詰りが発生するのです

ハチャメチャな発行も問題ですが恐慌の始まりは貸し渋りからなのです
「返済を要求し供給を止める」←コレが一番恐ろしいのです
だからこのスレの怪しい連中は「負債=資産」と言う事を必死に隠すのです
そして必至に「負債を返済しろ~」と言うのですw返済したら破産です・・
利子の為に不可能なのです・・・外人が保有する国債や外人に対する借金は返済しないと問題ですが
国営銀行に対する負債は「負債=資産」なのです、簡単な事なのです
必ず減って行くのです、良いシステムと言えば良いシステムなのです「が」
「民間銀行=外人=他人」となるので「本当の負債」になってしまうのです・・・
ま~銀行制度を導入した当時の人達を騙すには滅茶苦茶なシステムでは見破られる
だから「これでインフレ防止になるでしょ?w」と言われて騙されちゃったと思いますw

189:名刺は切らしておりまして
09/11/14 09:46:08 VwpV37d9
50 名前:ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro [] 投稿日:2009/10/08(木) 08:04:35 ID:0DAglbw1
返済猶予:貸し渋り・貸しはがし法案を臨時国会提出へ
 
平野博文官房長官は7日の記者会見で、亀井静香金融・郵政担当相が導入を目指す中小企業向け融資の
返済猶予(モラトリアム)策を含めた「貸し渋り・貸しはがし対策法案(仮称)」について、
「臨時国会で提出法案になる可能性は大だ」と述べ、今月下旬に召集予定の臨時国会に提出する
方向で調整していることを明らかにした。

コレに反対する連中の魔法の言葉「モラルハザード」借り手を甘やかすなだとさw
銀行の目的は何だ?貸し剥がしや貸し渋りを起こして会社をつぶす事か?恐慌を起こす事か?
市銀がどのように金を創っているか知っている者のは通用しない
借り手が望みそれに相当する担保を保有しておれば帳簿に負債として数字を書けば作り出せる・・・・
モラルが無いのは銀行のオーナーだ、貸し剥がしや貸し渋りを起こせば何が起きるか考えろ・・

貸し渋り貸し剥がしをして恐慌を起こし自ら創り出した負債で「倒産するww」と言いう・・
「国民の資産がどうなっても良いのかい?」と国家を脅し自分達が創り出した負債を国家と国民に背負わせて
税金を頂く・・・・滅茶苦茶だ・・・


190:名刺は切らしておりまして
09/11/14 09:50:02 VwpV37d9
97 名前:ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro [] 投稿日:2009/10/10(土) 12:25:40 ID:XPSnDrgn
>>93

市銀を放置しておいては不可能なんだよアホ・・・中銀一行で経済政策が取れるかアホ
市銀がどの様に負債を膨らましているんだ?企業や個人は誰に金を借りるんだ?
恐慌の始まりは市銀の貸し渋りから始まるんだぞ?通貨を発行管理すべきは国だと思わんか?
国の属さない株主か発行監理すべきと思うのか?銀行家にとって市銀は破壊の装置だ爆弾だ
時期が来たら市銀ごと国を破壊する。
どれだけレベル下げりゃ気が済むんだ?反ロス信者のレベルは低いな

で・・・・地域通貨は防衛策になるのか?


191:名刺は切らしておりまして
09/11/14 09:54:32 VwpV37d9
105 名前:ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro [] 投稿日:2009/10/10(土) 12:47:21 ID:XPSnDrgn
>>101

>自治体が管理しなきゃ意味ないのは当たり前だよ。
>まだまだそんな段階まできてない。自治体の健全性、透明性も求められるよね。

アホか・・・だから「こそ県が発行すべき」と言うべきだろう?何故言わない?
健全性も透明性も糞もない「誰が何の為に発行しているのか?」が問題なんだよアホ・・・
「現在の日本の通貨に発行監理者は誰だ?」何故答えない?
お前は現在の発行者が誰か知っているだろう?反ロスの情報を見ているだろう?
先ずは現在の発行者達に「健全性、透明性」を求めるべきではないのか?
しかし大半の大衆は発行者が誰か知らない・・・健全性や透明性云々の話所ではない
「国の属さぬ第三者が通貨を発行管理し第三者機関がその健全性や透明性を監視する」←おかしいと思わんか?
茶番だと思わない?「国が発行監理し国民が健全性や透明性を求めりゃ良いのよ?第三者は必要ない」

192:名刺は切らしておりまして
09/11/14 09:57:00 /okvGFqU
>>185
俺はあんたのロジックが純債務国と条件においてしか通用しないと言ってるだけなんだが。

>でもロジックは債権国だろうが債務国だろうが同じだろって俺は言ってる

これを意味不明な言葉じゃなくて経済の言葉を使って説明してみろよ



193:名刺は切らしておりまして
09/11/14 10:04:33 t0Bk8UDD
公務員の大幅給料カットしないなら、民主に次はいれない。
米軍のベースで働いてたが、アメコウさんの公務員の給料は日本に
比べるとすごく低い。
基地の外食フードコートにバイトにきてる公務員がいっぱいいる。
年収300万くらいらしい。

194:名刺は切らしておりまして
09/11/14 10:18:33 jMrlGjFh
>>193 アメリカの軍人さんね。命かけてるアメリカの軍人が300万で、危険の無い所でしか仕事しない日本の自衛隊員は800万だからね。アメリカ並みの300万でいいんじゃない?

195:名刺は切らしておりまして
09/11/14 10:27:54 PhJydycf
>>192
仮に債務も債権もない国A、Bがあったとする。ある時AがBに対して債務をおった。がAがBに対して貿易赤字の為、固定相場でのB国通貨を返済出来ない。のでA国は自国の通貨を刷って減価してB国通貨を購入して債務の返済をした。
上記のロジックはABとも同じでABの立場が逆でも立場が変わるだけで結果は変わらない。
ロジックは共通でその国の置かれた立場、設定条件によって現れる現象が変わるだけに過ぎない。

で、あなたの債権国と債務国ではロジックが違うというロジックは?
現象の違いを聞いてる訳ではないからね。

196:名刺は切らしておりまして
09/11/14 10:38:45 /okvGFqU
>>195
>AがBに対して貿易赤字の為、固定相場でのB国通貨を返済出来ない。のでA国は自国の通貨を刷って減価してB国通貨を購入して債務の返済をした。

おかしいだろ。最初にAがB国通貨を返済できないなら、いくらA国通貨を刷ろうが減価し続け、B国通貨を買えないんだが…。例えれば韓国がある時点でドル返済出来ないのに、ウォンを刷ればドルを返済出来るって事になるんだが


197:名刺は切らしておりまして
09/11/14 10:53:41 RjpsGbID
民主党とはなんだったのか

198:名刺は切らしておりまして
09/11/14 10:54:00 PhJydycf
>>196
相変わらず俺の質問には答えないんだな。
いい加減に答えろよ!w
お前の質問に対する答えは1対1で交換する価値がないから為替市場で減価した価値で交換されているんだろ。タイも韓国も。
お前と話しても時間の無駄みたいだな。
これから出掛けるんで俺の質問を正確に理解して解答しといてね。
暇な時に見とくから。

199:名刺は切らしておりまして
09/11/14 11:04:20 zx2KmhZG
国民の資産の3/5は国が借りました。将来の返済は消費税でOKてか。
どのみち使い道のない金。銀行預金するヤッが阿呆。


200:名刺は切らしておりまして
09/11/14 11:05:10 /okvGFqU
為替すら理解出来ないのか?。まず固定相場は中央銀行の常時介入で成り立ってる事くらいは知ってるよな。で急に通貨売りが始まると中央銀行は積極的に自国通貨買いはドルという外貨建て資産がないと出来ない。これは変動相場でもなんら変わりない
後減価が1ドル=100円が200円になる事くらいは理解出来てるよねw減価すると余計にドルが買えなくなるんだが。馬鹿に馬鹿と言われたくないわ。
あんたと違ってこれでもマーケットに長い間携わってきたし、各中央銀行のデータや為替の仕組みや金融の本なんて腐るほど見てきたんだけどね



201:名刺は切らしておりまして
09/11/14 11:13:50 86MVJrYq
ID:phJydycfはアホ。

202:名刺は切らしておりまして
09/11/14 11:15:07 WwtzSv05
項目 本当の原因 生贄
肺癌 旧基準排気ガス たばこ
車離れ 貧困・情報社会 車ゲーム
未婚化 貧困・高養育費 ゲーム
教育崩壊 就職難・学歴↓ ゆとり教育

 そろそろ、生贄で誤魔化すのはやめて、
危機産業の正規(稼働日週3日未満)・派遣・請負・無職を
含めた「貧困」をどうにかしないと破綻するね。
 一般企業なら、キャリア高給公務員にあたる人は、リストラの
対照だしね。大企業なら、子会社を「天下り先」として、公務員
以上に暴利を貪っているけど。。。
公務員の天下りは、大企業よりは有益、一般企業より害だな。

203:名刺は切らしておりまして
09/11/14 11:18:01 2uHbh3Qe
>>193
日本の公務員もそれくらい。
一部の公務員幹部が凄いから高給取りなイメージがあるだけ



204:名刺は切らしておりまして
09/11/14 11:20:44 2uHbh3Qe
>>194
自衛隊が800万ってねーよ!

手取り15とかザラ
民間より安いしバイト出来ないし生活カツカツ
君は世間知らずかい?

205:名刺は切らしておりまして
09/11/14 11:39:07 jMrlGjFh
>>204 お前のほうこそ、ちゃんと調べてみろ!親戚、知人にいるから間違いないよ。ちなみに、親兄弟、親戚に役場職員、県庁職員、教師、警察官、国家公務員全部揃ってるから比較できる。都市銀行勤務のおじさんが一番いいが。

206:名刺は切らしておりまして
09/11/14 11:44:52 t2jaovrU
日本が大変なことになってます!

URLリンク(live.nicovideo.jp)

207:名刺は切らしておりまして
09/11/14 11:45:13 jMrlGjFh
>>204 県庁職員でも、市役所職員でも、警察官でも、国家公務員でも、企業でも大学、高校卒業して入って一年目は手取り20万無いのは常識だから、それも知らんの?お前学生か?

208:名刺は切らしておりまして
09/11/14 11:53:06 XhJzX67x
>>205
>>207
自衛隊の平均所得なら、500万円台後半だよ。

地方公務員、平均年収730万円、平均年齢43歳
国家公務員、平均年収615万円、平均年齢41歳  (1~2年前のデータ)

しかも自衛隊は任期2~3年で入れ替わる若者が多いので平均年収は低くなる。

209:名刺は切らしておりまして
09/11/14 11:59:17 2uOGei/0
兌換紙幣とかだったらまずいだろうけど、
不換紙幣なら借金なんてどうとでもなるだろ。
684兆円分の砂糖や醤油なんていったらおおごとだけどさ。

210:名刺は切らしておりまして
09/11/14 12:01:56 jMrlGjFh
>>208 辞めた人の分を入れたらそうかもね。ただ給与規則的には国家公務員だから、同じだよ。いとこ2人同年齢で同じだから、間違いない。地方公務員はピンきりだよ。政令指定都市と田舎の町役場職員は倍違うよ

211:名刺は切らしておりまして
09/11/14 12:04:26 yea0PFqG
国債の増発は原因じゃなくて結果だろ


原因は官僚・公務員の超高額人件費です

212:名刺は切らしておりまして
09/11/14 12:07:02 yea0PFqG
>>208
官僚と天下りをカウントしてないから国家公務員はもっと上がる
地方公務員より安いのはヒラの公務員の平均だから

自衛隊は定年45だから安いね

213:名刺は切らしておりまして
09/11/14 12:09:45 IK9hzf36
だから通貨発行権と通貨発行益のある政府が自国通貨建ての債務で崩壊するわけないだろ!
いい加減この手の「国の借金がヤバいから日本はおしまいです!」みたいな低脳記事書くの止めてくれよ

214:名刺は切らしておりまして
09/11/14 12:15:04 Mj9xwyhr
また日本経済の壊し屋、小沢一郎のせいか。

215:名刺は切らしておりまして
09/11/14 12:19:45 jMrlGjFh
>>212 定年45?資料出してよ。俺の親戚50なんだけど?

216:名刺は切らしておりまして
09/11/14 12:31:41 Ib/LkkZk
>>213
政府にあるのは硬貨の発行権だけだろ

217:名刺は切らしておりまして
09/11/14 13:54:31 uC6v8Dat
町長「職員の日頃の努力に形あるもので報いたい」…人事院勧告無視、ボーナス満額支給/北海道・東川町
スレリンク(news板)

218:名刺は切らしておりまして
09/11/14 14:58:42 VwpV37d9
662 名前:ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro [] 投稿日:2009/10/02(金) 07:17:45 ID:tUPhndyb
>>658

FRBのオーナーは私立銀行群のオーナーだ
FRBが全てを管理する必要も糞もないオーナーが同じだからな
力関係は同じw「FRB=市銀=BIS」である理由はオーナーが同じだからw

国債を直接引き受けれる欧米の手順は日本と少し違う
「中銀国営化→市銀国営化」となる日本は逆になる
先ずはFRBの株を米政府が50%以上持つそして支配下に収め中抜きを半分にする
そして傾いている民間市銀の株をFRBと政府で25%づつ保有し株主になる
株主になった市銀でFRBの残りの株を買う、株主になったA市銀で株主になったB市銀を買う
このマジックで政府の株保有率は100%になる、銀行家の手口を逆に利用する

当然日本にもこの手口は応用できる、日本の場合は先ず「郵貯再国営→日銀法を変えて国債直接引き受け可にする」
後は民間市銀の株を政府と郵貯と日銀で買い株主になる、以下は上記の手法で支配完了。

219:名刺は切らしておりまして
09/11/14 15:00:12 GVupNpOP
通貨発行権は国だろ委託されてるだけで

220:名刺は切らしておりまして
09/11/14 15:07:58 z154Ldna
徳政令発布は?

221:名刺は切らしておりまして
09/11/14 15:11:36 bZQGfmcO
>>213
運用するのはあくまで人間、政治家だからな。
原理的にはお金を擦れる政府がデフォルトするわけない。
でも鳩山がそれを理解できずデフォルト宣言したら、実際にデフォルトされるだろう。

222:名刺は切らしておりまして
09/11/14 15:23:44 Usp1/HNR
政権変わっても金足りない増税だ路線は変わらないのね もっとも足りなくなるまで無駄遣いするのが仕事なんだろけど

223:名刺は切らしておりまして
09/11/14 15:42:16 +SEwQM2/
財務省は格付けに対し純債務理論で反論したそうな

224:名刺は切らしておりまして
09/11/14 16:11:11 GVupNpOP
ダブスタだよな

225:名刺は切らしておりまして
09/11/14 17:45:15 K3Q7yCZy
麻生さんがちゃんと小泉路線貫けばよかったのにね
無駄な補正するからこうなるんだよな、今までの苦労を無駄にしたからね

226:名刺は切らしておりまして
09/11/14 17:56:01 hvYabyRN
会計検査院は役立たずだ

いつまでも不正経理は無くならないな。

【行政】会計検査院「ムダ」指摘、過去最高2364億円[09/11/11]
スレリンク(bizplus板)

【経済政策】官庁などの「無駄遣い」2364億円…過去最高、
“埋蔵金”が4割 会計検査院まとめ [09/11/11]
スレリンク(bizplus板)

悪質な場合は、刷新会議送りにすべきだと思う。
不正をやった役人と責任者も含めてね。

227:名刺は切らしておりまして
09/11/14 18:02:20 lw2FLmm8
あいかわらず頭の悪い財務省、1人当たりの借金だってw

228:名刺は切らしておりまして
09/11/14 18:05:43 PMyf3WKT
こういう情報を増やして消費税うp止む無しの流れを作りたいわけですね、わかります

229:名刺は切らしておりまして
09/11/14 18:16:13 ITRxigOl
>>216
日本政府が法定1京円の石の硬貨を建造して
日銀の庭に移設して預金する
でもって そのあと全額借金返済に引き当てても
まだお釣りがくるぞw

230:名刺は切らしておりまして
09/11/14 18:18:51 X7Umdoi4
*
金ばっか配ってたら、日本人も在日みたいになるぞ
自力で経済力つけれる世の中に、仕組み変えていかないと、税収なくなったら手当も払えんよ


■【地方に法人税非課税の経済特区作れ】
地方に経済特区の作れ
地方はもう手つけれん位ヤバいだろ
地方に経済特区作って法人税免除しろ
雇用だけで所得税増える、生活保護など保障費は削減できる
内需拡大するなら国内にできるだけ産業残せ

231:名刺は切らしておりまして
09/11/14 18:23:05 iP1Ikq17
>>230
カネ配るのが政治の責任力  by ジミン&ミンス

232:名刺は切らしておりまして
09/11/14 18:37:36 /okvGFqU
>>231
その前に円を切り下げるのが先だろ

233:名刺は切らしておりまして
09/11/14 18:39:55 3pw7qT09
借金も財産ならなんで夕張は破綻したんだ?
JALは?

価値のない箱物や使わない空港、
莫大な公務員の人件費と多すぎる企業年金で潰れたんじゃないのか

234:名刺は切らしておりまして
09/11/14 18:47:35 /okvGFqU
なんども出てるけど政府(日銀)は通貨を発行出来る。企業とは別

235:名刺は切らしておりまして
09/11/14 18:54:45 iEpzhtFW
国の借金と言うが、その借り入れシステムは全て銀行を経由している。
国債を買うのも銀行。売るのも銀行。一方で銀行の帳簿は日銀向けの相殺と
預金者向けの2種類在る。結局の所国が金を借りてるのは預金者、という事になる。
ところで国は(というか日銀は)ここ10年以上預金者に金を支払ってない。
日銀の今の理屈は長期金利がどうこうと言うモノ。一方で日銀の政策を支援して
来たのが従来の与党政権。景気対策と言う名のもとに一切の金利正常化を妨害
して来た。つまり、おれの私見ではもう金利を正常化する事は不可能になった。
チャンスはあったが全て潰した。あとは来るべくして来る超ハードランディングな
未来を待つのみ。

236:名刺は切らしておりまして
09/11/14 18:56:57 suJVimkA
>>235
WW3?
敵はどこ?
世界が2つに割れるのか?

237:名刺は切らしておりまして
09/11/14 18:59:37 iEpzhtFW
>>236
預金封鎖だな。同時に非常事態宣言が出される。安っぽいTVドラマみたいな
話だがどうせそうなる。

238:名刺は切らしておりまして
09/11/14 19:01:57 9s1lEGP4
今日田舎に止まろうとかいう番組の録画放送見ていたら
泊まった家が一向宗なのか知らんけど
仏壇とかめっちゃ豪華で笑った

旦那が県庁職員で嫁が中学校校長で
娘が中学の教員とかいう家族構成
あんなのテレビに映しちゃ駄目だろ
タレント泊めてやる旦那も馬鹿だなあ

239:名刺は切らしておりまして
09/11/14 19:17:11 cAkNTyXA
通貨を刷れば何とかなるなんて甘いよ。
一番怖いのは信用が無くなること。
たった一つの投資銀行が破綻しただけで、
深刻な信用不安を引き起こした。

財政破綻を回避するために紙幣を大量印刷すれば、
確実に信用不安を引き起こし、
それで国債自体が紙屑になる。

サブプライムだって最初は、ほんの一部が焦げついただけ。
市場の不信任がサブプライム関連の金融商品を崩壊させた。

日本政府が怪しい動きをすれば、市場が先に動きだして国債が紙屑になるかもしれない。
よっぽど上手くインフレに誘導しないと、市場が先に動きだして破綻を招く。

インフレが万能だと思い込みんでる人がいるが、
信用不安を引き起こさずにやらんと成功しない。

ほとんどの市場参加者は日本の財政が酷いことは知っている。
怪しい動きがでれば、政府より先に市場が走りだす。
結局は実質財政破綻と同じになるだけ。

240:名刺は切らしておりまして
09/11/14 19:41:15 iEpzhtFW
>>239
それも理屈だな。そして政府は未来永劫ゼロ金利政策を継続する事によって
預金者にこう問い掛けている。「あなたは何時まで我慢できますか」と。
預金者にも色々ある。しかし、金利も付かないのに単に金庫代わりに口座を持つ
ような人は多数派だろうか。その答えはもう既に出てしまっている。
水は決して空へ向かって登ったりはしない。それは下へ流れる。
分かるだろうか。キミ達の失ったものの途方も無い大切さが。

241:名刺は切らしておりまして
09/11/14 20:06:13 2tiY/YhM
>>233
乗数を得られない。
需要創出効果がない。
景気刺激効果がない。

これらを期待したのに日本では飽和して、うまくいかない時代になっている。
発展途上国がやる政策を続けてきたのが間違いだ。一応、日本は先進国なんじゃないの。

夕張については炭鉱のための街。
そのために人が集まった。

廃鉱になったら街を清算→自然回復が世界の常識。
ゾンビ化させたら本当のゾンビになった。しかもゾンビを成長させ続けた。
ゾンビを作り出したらゾンビでしかないのだから他に変身するとかもない。

242:名刺は切らしておりまして
09/11/14 20:07:02 cAkNTyXA
インフレ信者は市場を政府が制御できると思い込んでいる。
政府や中央銀行が市場を制御できないことなんて、サブプライムやリーマンショックで証明済み。
良くも悪くもグローバル化してるので、
日本政府や日銀だけで都合良く制御なんてできない。


243:名刺は切らしておりまして
09/11/14 20:48:27 9s1lEGP4
行政に任せちゃ駄目なんだって
自浄作用が皆無なんだから
もう外圧に頼るしかないんだって
自分達がエリートだから負け組は全員馬鹿って論理なんだから

244:名刺は切らしておりまして
09/11/14 20:49:09 NuDTzLuE
>>239
ダメリカの件はHITSUZEN
日本だけが通貨吸ってない
インフレは年寄りの資産が減少するから困るのだろう。


245:名刺は切らしておりまして
09/11/14 20:59:14 ah4LvH4e
インフレて借入金もインフレになるよね。

借入金に頼ってるのにインフレが良いってバカじゃない。
借入金の額がめちゃくちゃ増えるよ。

借入金がいらなくなってからでいいだろインフレは。それがいつになるか知らんけど。

246:名刺は切らしておりまして
09/11/14 21:14:53 9s1lEGP4
今の円高ってドル安だからなんじゃないの?

他国が金利を下げたことによって
円で組んだローンに魅力が無くなったため、
ローン返済のために円を掻き集める動きが起きて円高が起きた
円の価値が上がったように見えるのは
日本以外から円を集める必要があったために過ぎない

日本の金融機関はたくさんの円を持っていて
これ以上、お金を刷られても円を世界に向けてばらまかない限り円高は続く

しかし、国債とかの関係なのか知らないけど
日銀はこれ以上金利を下げられない
お金を刷っても国内には十分に供給されている

違う?

247:名刺は切らしておりまして
09/11/14 21:51:59 9s1lEGP4
以前に昔の週刊こどもニュースのキャスターが
やってるテレビで言っていたことがこのことだとすると

例えば、A国に円をばらまいとしても、
A国が円を貯め込む限り、
円安にはならずに円高であり続ける
その状態で国債を発行して公共事業を行ったとしても
日本国内の円の供給量が増えるだけで円安にはならない
迂闊に円をばらまいても、
A国がいじわるで円を放出し始めたら、
円が暴落する

248:名刺は切らしておりまして
09/11/14 22:55:53 X+E/Gdta
>>143
飛躍しすぎというけど、お前が言っている自国の通貨安だけで
景気がよくなるという条件に合致しているけど?
それにソ連は敗戦国じゃないですよ。
馬鹿ですか?
もしかして低学歴のネットウヨさんですか?



249:名刺は切らしておりまして
09/11/14 23:08:03 /okvGFqU
>>247
十分な外貨準備があり経常収支も黒字なんだから暴落なんてありえない

>>246
別に金利が下限になっても通貨はいくらでも増やせる。後ドル安なのは事実だが以前から円が高すぎてインフレになってないんだから、円を切り下げろって話し。

250:名刺は切らしておりまして
09/11/14 23:11:51 /okvGFqU
>>248
別人だけど、あくまで十分な生産力(国内生産力+対外資産)を保有してる場合に通貨安が好ましいわけで、それのない国の意図しない通貨安は好ましいわけがない。

251:名刺は切らしておりまして
09/11/14 23:25:00 X+E/Gdta
>>250
今インフレを起こして景気がよくなると思っている馬鹿がいるからね。
インフレになって食料、家賃が上がっても、給料は上がらない。
それに若い人達が耐えられるのかということ。
若い人達が金を持たなくなると更に景気が悪くなって悪循環になる。

兎に角、自民の売国が酷すぎた。
小鼠チルドレンも土地漁りまくっていたからな。
インフレにしたいよね?



252:名刺は切らしておりまして
09/11/14 23:30:38 /okvGFqU
>>251
残念な事にデフレであろうが食品とかはいくらでも上がるんだけどね…
後給料上がるかの前に失業率の状態だけど…
スタグフと言いたいんだろうけど金融政策の不備でなった事ってあったのかな?(過去の歴史や経済勉強した事なさそうだから、多分知らないと思うけど)

253:名刺は切らしておりまして
09/11/14 23:34:04 /okvGFqU
>>251
>それに若い人達が耐えられるのかということ。
若い人達が金を持たなくなると更に景気が悪くなって悪循環になる。

後これは若い物自体金持ってない=仕事がないって事ね。キャッシュを持ってる大企業に設備投資をさせないと経済なんて動きようがないよ。

254:名刺は切らしておりまして
09/11/15 00:21:30 dZbOpGL1
>>249

この円高の原因の根底にあるものはなんなの?

255:名刺は切らしておりまして
09/11/15 00:30:27 /dtVf5fb
>>249
まず世界的な金利下落により円が国内に還流(これは以前日本が世界一低金利、対外純資産保有のため)。次に他の先進国に比べマネタリーベースの量が圧倒的に足らないのが原因。特に後者は完璧日銀のせいと言ってもいい。

256:名刺は切らしておりまして
09/11/15 00:35:07 KzcLf6K3
定額給付金と、エコなんとか制度で麻生がばら撒いたせいなんだけどね。
ネトウヨは見えないだろうが。

257:名刺は切らしておりまして
09/11/15 00:50:00 cwzrndz1
地域新興券がベストではないが悪くはない案だったということさ

ま、もし小沢が友愛されれば民主の考えも変わるんじゃね?

258:名刺は切らしておりまして
09/11/15 00:58:51 dZbOpGL1
しかし、この国はこんなに円高でも
貿易黒字出してしまうんだから凄いよね
信じられない

259:名刺は切らしておりまして
09/11/15 07:12:04 b8yl1qTi
>>252
>>残念な事にデフレであろうが食品とかはいくらでも上がるんだけどね…

デフレで食品の値段が上がるなら、インフレの場合もっと上がるだろ。
アフォだろ。

>>253
>>キャッシュを持ってる大企業に設備投資をさせないと経済なんて動きようがないよ。

最近はキャッシュを吐き出した感じがあるけどな。

260:名刺は切らしておりまして
09/11/15 07:18:49 fA31ZL5d
公務員の給料削減は必須だろうな。
まずは、総理大臣がきちんと税金を納めることから始めたほうがいいと思う。

261:名刺は切らしておりまして
09/11/15 07:21:28 /dtVf5fb
>>252
いや一般的にデフレ下においてコストプッシュインフレが起きると輸入品(食品)だけ高騰する現象が起きる(以前の円安、原油高が典型、普段からインフレ率が高い国は逆に通貨高が起きる)

キャッシュがマイナスの企業が潰れまくってるから、残っている企業を合わせるとかなりのプラスだったはず(企業自体が借り手じゃなくて貸手に変わったの自体はバブル崩壊後ずっとだけど)

262:名刺は切らしておりまして
09/11/15 07:24:45 /dtVf5fb
>>261
>>252じゃなくて>>259
早い話インフレ率とコアコアインフレ率の乖離が大きくなるって事。

263:名刺は切らしておりまして
09/11/15 07:32:34 RCcqSljG
増税間違いナッシング 貯蓄に励むか~

264:名刺は切らしておりまして
09/11/15 07:34:34 1HUNZNvZ
公務員のボーナスは仕分け対象だな。
でないと誰も納得しない。

265:名刺は切らしておりまして
09/11/15 07:40:03 7/effiZf
国公立の学校を大幅削減すればいいよ
ついでに私学助成金も廃止して不要な私学はつぶすべき

国公立になんとしても入学しようとするために競争が生まれる
教員の数を大幅に削減できるため公務員人件費が浮く
若い時期からの就労が進み消費が活発になり税収も上昇する

良いことばっかり

266:名刺は切らしておりまして
09/11/15 07:40:12 g48QPwt/
>>252
デフレなら食料品はまっさきに下がるだろ
発展途上国で安いものは日本でもそうなる可能性がある
日常的なものはどんどん安くなるよ

267:名刺は切らしておりまして
09/11/15 07:56:27 K/uoi901
小沢が自民の時に作った借金とハトが民主で作った借金ですが・・・


268:名刺は切らしておりまして
09/11/15 07:56:29 Hiaupv53
WikipediaにはこんなDQN記事が

《日本の場合一般に国債=借金というイメージが強いが
国債=株券、国債金利=配当が実状に近い。》

でも国債保有者が総会開いて政府方針を決めるわけじゃないし…
DQNの書いた記事なんだろうなあ

269:名刺は切らしておりまして
09/11/15 08:09:21 RCcqSljG
株券なら元金返済しなくて良いからね


270:名刺は切らしておりまして
09/11/15 08:20:06 OdptJ1m1
一応自民党の時もやったことはあるんだよ。
このまえの総裁選に立候補した河野達でね。
ただし、仕分けた結果は自民党内の族議員達にことごとく潰されたけどね。

総裁選で河野が「排除すべきだ!」とヒートしていたのにはそれなりの
理由があったんだってことさ。

しかししょぼい歳出削減パフォーマンスで
特別会計に切り込まない言い訳作りをしてるだけにしか見えん
しかも財務省の意志入りまくり

271:名刺は切らしておりまして
09/11/15 09:01:16 LeguBbJR
>>270
切り込めないから「特別」なんだろうけどなw

272:名刺は切らしておりまして
09/11/15 09:12:23 dZbOpGL1
864兆5226億円もどんな奴らが握っているんだよ?
言っておくが俺はその内の20万くらいしか現金持ってないぞ

273:名刺は切らしておりまして
09/11/15 10:36:09 htIqm3Vd
>>264 国会議員の報酬も仕訳対象だな。

274:名刺は切らしておりまして
09/11/15 10:38:29 htIqm3Vd
>>272 資産家と呼ばれる金持ち達。つまり彼らに払う利子を、貧乏人も含めた全国民が税金で払ってる。

275:名刺は切らしておりまして
09/11/15 11:11:56 dZbOpGL1
資本主義と社会主義が混じり合った結果、
恩恵を受けられない仕事のない層が生まれたように見える

弱者が社会主義の論理を振りかざしたところで、
自らが置かれている環境が資本主義だったという悲劇

276:名刺は切らしておりまして
09/11/15 13:10:35 LFmMH7nM
>>275
悲劇を言うならデフレを脱却しない財務省や日本銀行の無能ぶりだな

277:名刺は切らしておりまして
09/11/15 13:41:22 b8yl1qTi
>>267
ネットウヨ=嘘つき
ゴールドマンサックスと同じように逆指標として見れるね。


278:名刺は切らしておりまして
09/11/15 13:54:09 tycZmNUx
???まだ高齢者の個人資産1500兆円があるから日本政府はもっと借金しても大丈夫???

高齢者が金持っているというのは

老人の貯金→銀行、保険会社→国債→地方交付税、交付金→痴呆公務員、独立行政法人(天下り先)

という金の流れで、老人の金は、全部国債。
1500兆円、一人、一千万いくらいの貯金があるといっても、全部国債に吸収して使ってしまった。
貯金はもうあるようなないような…

279:名刺は切らしておりまして
09/11/15 19:13:46 zj2K/jdc
>>・・・という金の流れで、老人の金は、全部国債。
>>1500兆円、一人、一千万いくらいの貯金があるといっても、全部国債に吸収して使ってしまった。
>>貯金はもうあるようなないような…

国債で払い戻されて実質残高はゼロに近い
国民はそのことに気づいていない
いずれ国債が「木の葉っぱ」だと気づく事になる。




280:名刺は切らしておりまして
09/11/15 19:25:35 K4naWDgo
地方公務員の人件費を民間と同等に →消費税廃止できる (消費税収約10兆)
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪以外の都道府県は、 人件費>>>>税収
地方公務員人件費が赤字国債800兆の原因 国家公務員に話をそらす政権は詐欺集団
地方自治体税収で足りない人件費→16兆円→地方交付税16兆円 

地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン
愛知  824万(513)<1.61> 滋賀  727万(478)<1.52>
東京  821万(601)<1.37> 岩手  725万(365)<1.99>
神奈川 818万(543)<1.51> 三重  722万(471)<1.53>
大阪  799万(529)<1.51> 福島  721万(413)<1.74>
兵庫  797万(498)<1.60> 群馬  721万(461)<1.56>
京都  787万(485)<1.62> 富山  721万(421)<1.71>
埼玉  774万(478)<1.62> 青森  721万(335)<2.15>
静岡  761万(476)<1.60> 秋田  719万(361)<1.99>
福岡  754万(439)<1.72> 栃木  719万(471)<1.53>
和歌山 750万(442)<1.70> 岐阜  718万(444)<1.63>
千葉  747万(513)<1.46> 愛媛  714万(419)<1.70>
石川  744万(434)<1.71> 熊本  714万(388)<1.84>
茨城  737万(494)<1.49> 鹿児島 713万(382)<1.87>
奈良  737万(463)<1.60> 宮崎  710万(368)<1.93>
山口  735万(423)<1.74> 佐賀  709万(381)<1.86>
山形  735万(373)<1.97> 高知  709万(388)<1.83>
徳島  734万(427)<1.72> 岡山  706万(425)<1.66>
大分  732万(386)<1.90> 山梨  701万(472)<1.49>
宮城  731万(435)<1.68> 長野  697万(445)<1.57>
長崎  729万(402)<1.81> 島根  692万(394)<1.76>
広島  729万(471)<1.55> 香川  691万(438)<1.58>
北海道 728万(410)<1.78> 沖縄  690万(343)<2.01>
福井  728万(415)<1.75> 鳥取  668万(373)<1.80>
新潟  727万(401)<1.81>
日本の平均年収
URLリンク(www.ganvaru.com)

281:名刺は切らしておりまして
09/11/15 19:29:42 ZzDshYtD
子ども手当の財源すら確保できていない。
しかし、鳩山首相はそのことすら認識できていない。

【社会】27事業(830億円)廃止、公益法人14基金(4500億円余り)、必要な部分を除いて国に返納 - 事業仕分け
スレリンク(newsplus板)

【政治】民主・鳩山首相「事業仕分けは今回だけです。来年度からは最初から仕分けられてスリムになってなければ」
スレリンク(newsplus板)

また借金を増やすつもりらしい。

282:名刺は切らしておりまして
09/11/15 19:30:30 Lq7SIjo3
>>264
お前、いいこと言った!!

283:名刺は切らしておりまして
09/11/15 19:32:32 /dtVf5fb
>>279
企業の債務でも海外に対する債務でも同じだけどね…しかも信用創造を否定してるし

284:名刺は切らしておりまして
09/11/15 20:18:46 VzV3IXeE
>>279
要するにどっかの銀行で取り付け騒ぎでも起きりゃ、その事実が一気に表面化するって事か?

285:名刺は切らしておりまして
09/11/15 20:22:33 dQIZMgZz
一番信用できないのは日本国債。

286:名刺は切らしておりまして
09/11/15 20:24:37 WW10TooU
鳩山のバカがアフガニスタンに5000億円、アセアン(東南アジア諸国連合)に5000億円プレゼントだとさ
ミャンマーにも100億円以上もプレゼントだとさ

外務省自体が、こんな大盤振る舞いしても消化しきれない、と呆れているらしい。
民主のバカ政策のせいで海外送金のために、またぞろ日本国民大増税

287:名刺は切らしておりまして
09/11/15 20:25:59 bznXTPyT
財務省の提示は8事業とは馬鹿も休み休みという感じだな。
国の債務が900兆円
一方で財務省保有の米国債100兆円、貸付金200兆円、国有財産等200兆円、その他100兆
全て財務省の役人の天下り用の資産です。
国の借金がとか財務省は言っているが、詭弁に過ぎない。
全部売って地方にまわしてやれよ。

288:名刺は切らしておりまして
09/11/15 20:26:21 PIU9tuZV
>>282
議員の給料も仕分けしようぜ

289:名刺は切らしておりまして
09/11/15 20:26:33 eszQ6CIZ
馬鹿でも分かる説明

内債  妻が亭主から金を借りる(家計ではプラスマイナス0)

外債  妻が消費者金融から金を借りる(家計ではマイナス)


日本(金融資産のみ、不動産資産は含まない)

政府の資産  467兆円
政府の負債  974兆円

家計の資産  1433兆円
家計の負債   375兆円

これ以外の全ての項目を計算していくと、
日本国家の財務諸表は243兆円の純資産を保有していることになる
これは世界最大=日本は世界1の金持ち国家

二言目には「もう日本は駄目だあ!」とか言ってるアホは
自殺するか精神病院行くことを薦める

290:名刺は切らしておりまして
09/11/15 20:26:40 wtVfT/5b
地田はピバスでえ^-

291:名刺は切らしておりまして
09/11/15 20:28:49 eszQ6CIZ
>>278>>279
国債保有者は95%が日本人

国債の金を返す→日本人が得して、日本人が損する
国債の金を踏み倒し→日本人が得して、日本人が損する



簿記3級レベルの知識ぐらい身につけろ アホ

292:名刺は切らしておりまして
09/11/15 20:35:21 bznXTPyT
なんで財務省キャリア官僚の天下り資産を温存するために、国民が
膨大な借金が抱えたり、重要な事業を断念しなければいけないの?
財務省の保有資産を売却すればいい話じゃん。

293:名刺は切らしておりまして
09/11/15 20:35:39 xAnj1T0R
しかし実際これどうすんだろうな

294:名刺は切らしておりまして
09/11/15 20:41:33 1vNIGukr
財務省の提示は8事業とは馬鹿も休み休みという感じ。

国の債務が900兆円

一方で財務省保有の米国債100兆円、貸付金200兆円、国有財産等200兆円、その他100兆

全て財務省の役人の天下り用の資産です。

国の借金がとか財務省は言っているが、詭弁に過ぎない。

なんで財務省キャリア官僚の天下り資産を温存するために、国民が

膨大な借金抱えたり、重要な事業を断念しなければいけないの?

財務省の保有資産を売却すればいい話じゃん。

全部売って地方にまわしてやれよ。


295:名刺は切らしておりまして
09/11/15 20:43:00 3/gCJym1
ネトウヨ呆然

296:名刺は切らしておりまして
09/11/15 20:44:32 eszQ6CIZ
>>1
■1990年3月 日本国家のバランスシート
 ★資産:4329兆円
 ★負債:4294兆円
 ★純資産:35兆円 <<<<<注目
■2008年12月 日本国家のバランスシート
 ★資産:5463兆円
 ★負債:5254兆円
 ★純資産:209兆円 <<<<<注目

日本は18年の間に、純資産を174兆円増加させた世界1の金持ち国家ですよ
どんどん金持ちになってるのに「もう駄目だあ」とか言ってる奴は医者に行くか、自殺をお勧めする


そして、政府に金を貸してるのは家計だ(国債保有者が95%日本人であるため)
金を貸してる人間を「借金してる奴」と置き換える、経済学の知識0の知的障害者だなこの記事を書いた奴は


297:名刺は切らしておりまして
09/11/15 20:45:05 eszQ6CIZ
★世界1の金持ち民族は日本人★

【世界一】個人資産平均は日本世界1位【格差少なく金持ちの国】

1 :女優になりたい高校生♀:2006/12/06(水) 22:06:51 ID:WiLwbtPj0 ?2BP(3340)
世界人口の1%、富の4割占有=個人資産平均は日本首位-国連大学
 世界人口の1%が個人総資産の4割、2%が半分以上を所有する一
方、全体の半分の貧困層は総資産の1%しか持っていない-。国連
大学世界経済開発研究所(ヘルシンキ)は5日、世界の個人資産に
関する研究結果を発表した。調査では、日米独などの最富裕層が世
界の富を独占、国際社会に激しい格差があることが改めて浮き彫
りとなった。それによると、2000年の世界の個人資産は125兆ドル
(1京4375兆円)で、
世界の国内総生産(GDP)の合計値の約3倍。
生活費の格差を調整して算出した世界平均は、
1人当たり2万6000ド ルだが、

日本は18万1000ドル、米国も14万4000ドルでずばぬけて高く、
インドの1000ドルなどと大きな格差があった。
(時事通信) - 12月5日23時1分更新
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

298:名刺は切らしておりまして
09/11/15 20:51:12 bznXTPyT
問題は財政支出のために国債を増発しても結果として、その大半は財務省の事業に
使われているということ。結果として財務省の天下りを増やすだけ。
残りは銀行に還流して国債投資に回る。
結局、この財政支出は財務省の天下り用で国民のためにはならない。
ならば、財務省保有財産を売却して、経済対策すればよい。

299:名刺は切らしておりまして
09/11/15 20:52:25 1vNIGukr
財務省の提示は8事業とは馬鹿も休み休みという感じ。

国の債務が900兆円

一方で財務省保有の米国債100兆円、貸付金200兆円、国有財産等200兆円、その他100兆

全て財務省の役人の天下り用の資産です。

国の借金がとか財務省は言っているが、詭弁に過ぎない。

なんで財務省キャリア官僚の天下り資産を温存するために、国民が

膨大な借金が抱えたり、重要な事業を断念しなければいけないの?

財務省の保有資産を売却すればいい話じゃん。

全部売って地方にまわしてやれよ。


300: ◆GacHaPR1Us
09/11/15 20:52:51 1cQDjQCF
この分だと1千兆円越えも夢ではないな

301:名刺は切らしておりまして
09/11/15 20:53:41 9/yTRooN
デフォルトへのカウントダウンが始まった……
ババ様怖い!

302:名刺は切らしておりまして
09/11/15 20:53:59 dQIZMgZz
国有財産といっても道路やら空港とかだぜ。
それを売却して地方に送っても、国がスッカラカンになるだけ。
それに、そんなものは現金化が極めて困難。

アメリカ国債も、せいぜい2年分の赤字の補填にしかならない。
民主政権は40~50兆円の赤字を毎年垂れ流すのは確実。

それと、そんな動きがでれば、国債が危険と判断され、市場は日本国債投げ売りを開始する。
楽観論者は市場の動きを甘く見すぎ。
加えて国の資産の実態がわかっていない。
国の資産とは赤字を垂れ流す空港や道路まで含まれており、現金化が極めて難しいものが多い。

303:名刺は切らしておりまして
09/11/15 20:56:49 eszQ6CIZ
>>302
日本(金融資産のみ、不動産資産は含まない)
------------

政府の資産  467兆円
政府の負債  974兆円

家計の資産  1433兆円
家計の負債   375兆円

これ以外の全ての項目を計算していくと、
日本国家の財務諸表は243兆円の純資産を保有していることになる
これは世界最大=日本は世界1の金持ち国家

二言目には「もう日本は駄目だあ!」とか言ってるアホは
自殺するか精神病院行くことを薦める

304: ◆GacHaPR1Us
09/11/15 20:58:02 1cQDjQCF
>>301
-正直、あとどのぐらいまで耐えられるのですか。
-12。
-12ヶ月という意味ですか。
-(財務省が数え始めた)11、10、9...

305:名刺は切らしておりまして
09/11/15 21:00:08 eszQ6CIZ
(1)●財政破綻論を覆す  最後に、個人消費拡大にせよ、
総固定資本形成(公共投資)拡大にせよ、内需拡大を議論する際に必ず出てくる、
日本政府の財政赤字について触れておく。「日本の財政は世界最悪の状況で、
借金は天文学的な規模に達し、日本はまもなく財政破綻する。
日本の借金はGDPに二倍近くに達し、国民1人当たり借金は640万円を超える。
財政破綻が近いのだから、家計は貯蓄を増やさざるを得ない。
そんな状況で個人消費が拡大するわけがないし、公共投資など財政破綻を早めるだけだ」。
 ここ数年、新聞紙上ではこの種の支離滅裂な報道を頻繁に目にする。
正直、よくもまあ、ここまで根本から誤った認識で文章を駆けるなと、
思わず感心してしまうほどに完膚なきまでに間違った論調である。
 まず、この手の報道が問題にしている日本国の「借金」840兆円は、
あくまで日本政府の債務であり、国民の借金でも何でもない。


306:名刺は切らしておりまして
09/11/15 21:00:15 eszQ6CIZ
(2)日本政府の債務の95%以上は、日本の民間からの借り入れ、
具体的には国債の販売で調達されている。すなわち、日本国民の側から見れば
「債権」ということになる。日本国民の債権を「国民1人当たりの借金」と言い換え
、危機感を煽る論調には、とことん呆れてしまう。日本国民は、
どちらかといえば政府にお金を貸している立場だ。  
そもそも「天文学的な借金」などと、バランスシート(貸借対照表)の
負債面だけを取り上げて騒ぎたてるなど、経済に関して無知であると断言せざるを得ない。
まるでどこかの中小企業の社長が、トヨタ自動車の借入額が自社より多いことから、
「トヨタの借金は、弊社の数1千倍だ。だから、トヨタはまもなく破綻する」と、
喚いているのと同じなのである。借金額、すなわち負債(=債務)を問題視したいので
あれば、きちんとバランスシートで見なければならない。資産面も含めて評価しなければ、
何が問題なのか把握することなど誰にも出来ない。 
その上、よくマスメディアで無知な評論家が叫んでいる、
「日本政府の債務は、GDPの100%を超える。だから、破綻する」
という論旨には、そもそも何の根拠もない。


307:名刺は切らしておりまして
09/11/15 21:00:23 eszQ6CIZ
(3)なぜならばGDPという「フロー」と、債務という「ストック」を
比較しているからだ。いわば、「トヨタの借金は、利益の額を上回る。だから破綻する」
と主張しているに等しいわけだ。債務という「ストック」の問題について見るのであれば、
比較対照もまたストック、すなわちバランスシートでなければならない。 
というわけで、08年における日本の国家のバランスシートをご紹介しよう。  
政府の負債が948兆円になっているが、これは地方政府分も含んだ数値である。 
日本政府の負債は確かに大きいが、同時に資産(金融資産のみ)も巨額である。
日本政府は、ほぼ日本のGDPに匹敵する規模の金融資産を保有している。
はっきり言って、これほどまでに資産が巨額な政府は、日本以外には世界中どこを
探しても存在しない。あのアメリカでさえ、政府の資産対GDP比率は12%にすぎない
のだ。 政府の負債から金融資産を引いた純債務で見れば、
日本政府の借金はせいぜい他の先進国レベルでしかない。
日本政府の問題は、負債が大きいことよりも、むしろ資産が大きすぎることにあるのだ。



308:名刺は切らしておりまして
09/11/15 21:00:32 eszQ6CIZ
(4)民間の金融資産が巨額であり、国債金利がゼロに近い以上、
日本政府は遠慮なく国債を発行すればいい。 さらに、例えば国債を発行し、
リニア新幹線を建設したとしよう。将来的にも利用可能なインフラが残れば、
それはむしろわれわれの子孫を潤す行為にほかならない。
子孫に借金を残すわけではない。インフラを残すのだ。 
そもそも、日本政府の負債の95%以上が日本の民間向けの国債、
すなわち円建債務であるわけだから、日本政府の財政破綻など100%あり得ない。
なぜなら日本円という通貨の発行権を持っているからだ。 
ロシアやアルゼンチンが国債を償還できずにデフォルトしたが、
あれはあくまで対外債務の返済ができなくなったためである。
別に国内向け債務の問題で、破綻したわけではない。と言うか、
国内向け債務の問題で破綻した国など、これまでに一度も聞いたことがない。
 あの、ハイパーインフレと通貨「超」大暴落に苦しむアフリカのジンバブエでさえ、
別に政府の財政は破綻していない
(ちなみに、ジンバブエの債務はGDP比で1万%を超えている)。

309:名刺は切らしておりまして
09/11/15 21:00:41 eszQ6CIZ
(5)なぜジンバブエ政府が財政破綻しないか。
それは政府の債務が対内債務であるからにほかならない。対外債務ならばともかく、
国内向けの債務問題で破綻するのは、逆に至難の技だ。 
債務の95%以上が国内からの借り入れである以上、
日本政府はいざというときには政府紙幣を発行したり、
日銀に国債を買い取らせることも可能なのだ。
あるいは過剰に積み上がった日本の外貨準備高、
具体的には米国債を活用して、日本国債とスワップしてしまうなど、
債務削減の手法は幾らでも存在する。 
日銀に国債を買い取らせるなど、とんでもないと主張する人は、
早速アメリカに赴き、FRB議長のバーナンキ氏にその旨を主張してきてほしい。
アメリカはデフレ対策として、FRBがドルを増刷し、
米国債を買い取るオペレーションを計画している。
 いずれにしても、日本のマスメディアや経済評論家は、
硬直的な認識にとらわれすぎている。
そして、その認識自体が根本から間違っているケースが実に多い。
おそらく、その種の認識が数値データではなく、
「印象」に基づき形成されたものだからだろう。

(6) 出典―――『崩壊する世界 繁栄する日本』「国家モデル論」から解き明かす三橋貴明著 扶桑社刊

310:名刺は切らしておりまして
09/11/15 21:01:36 9/yTRooN
>>304
あったなぁ、そのジョーク。
元ネタでは余命だっけ?

311:名刺は切らしておりまして
09/11/15 21:06:39 dQIZMgZz
政府の金融資産といっても、国民が積立きた社会保障費込みだぞ。
それは赤字国債の担保にしてはいけないものだ。
頭大丈夫か?

それに、個人の財産も国債の担保ではない。
国民の社会保障を崩壊させ、国民の財産を大きく毀損させるなら、
それは財政破綻というのだよ。

そんな国が大丈夫なわけないだろ。


312:名刺は切らしておりまして
09/11/15 21:10:20 eszQ6CIZ
1人当たり個人金融資産 (日本人が世界1位の金持ち民族)

日本 1117万円 (負債294万円 正味823万円)
米国 1241万円 (負債430万円 正味811万円)
英国 793万円 (負債339万円 正味454万円)
ドイツ 680万円 (負債236万円 正味444万円)
フランス 728万円 (負債256万円 正味472万円)

2008年末、1$=90.28円、1ポンド=130.32円、1EUR=127.01円として計算。
ソース: URLリンク(group.dai-ichi-life.co.jp)

313:名刺は切らしておりまして
09/11/15 21:10:39 b8yl1qTi
>>289
君は馬鹿だからしょうがないな。

内債は、日本国が国民からお金を借りていると言っている様だけど、
実際は、銀行がお金を貸している。
お金を貸して、誰が儲かるのかというと貸している人。
銀行がお金を貸して自分の懐が暖かくなるか?

>>二言目には「もう日本は駄目だあ!」とか言ってるアホは
自殺するか精神病院行くことを薦める

まず、お前が病院に行け。


314: ◆GacHaPR1Us
09/11/15 21:10:48 1cQDjQCF
>>310
昔、まだエリツィン現役の頃に集めたアクネドート読み返してたんだが、
なんだか、これからの日本に当てはまりそうなのばっかりで鬱になりそうだ

315:名刺は切らしておりまして
09/11/15 21:15:03 eszQ6CIZ
>>313
知恵遅れ乙

銀行(日本人)儲かる→日本で金を使う→日本人儲かる

これを繰り返す


公務員の給料が高いとかホザいてる連中は、
公務員がどこの国で金を使うのかをよく考えることだな。
乗数効果ってやつだ。

316: ◆GacHaPR1Us
09/11/15 21:42:12 1cQDjQCF
現実に「1千兆」なんて数を目にするなんて
ゼットンの吐く炎以外ではほとんどありえないと思ってた時期がぼくにもありました

317:名刺は切らしておりまして
09/11/15 21:46:57 4W+vhZuB
>>305-309
おまえは典型的な頭デッカチな人間にいがちな本ばっかり読んでる奴だな
人生、時には直感で行動することも大事なんだぞ


318:名刺は切らしておりまして
09/11/15 21:48:44 lY3nIIi9
バランスシートで見せろよ。
資産と負債と資本を

319: ◆GacHaPR1Us
09/11/15 21:50:29 1cQDjQCF
>>317
鳩山さん、もういいから死んでください

320:名刺は切らしておりまして
09/11/15 22:48:18 b8yl1qTi
>>315
都合が悪くなると直ぐに話を逸らす。
また自民ネット工作員かよ。
まじで低学歴杉。

>>銀行(日本人)儲かる→日本で金を使う→日本人儲かる
>>公務員の給料が高いとかホザいてる連中は、

この数年間、銀行は日本で金を貸し出していない。
それと経済を高くするためには、公務員の給料を上げるのではなくて、
効果的に公共事業したほうが効果的。

まぁ、みんなも銀行員に騙されるなよ。
国の借金が増えて得をするのは銀行。
いつか国の借金の返済で最後に資産が残るのは銀行。
郵政と三井住友銀行の乗っ取り見ただろ。
こいつらが自民の悪巧みの元凶ともいえる。


321:名刺は切らしておりまして
09/11/15 23:45:45 dZbOpGL1
いかさま経済ゲームに飛び込む勇気が私にはありません。
どうしたらいいでしょうか?

322:名刺は切らしておりまして
09/11/16 00:53:32 SnkntSRQ
結局、公務員と土建が税金を吸い上げてるだけ
国力も衰退、中層も減るしいいことなし
金持ってる奴もファンドに投資したりしてて、そんなに使ってないし
投資先も海外だから日本にメリットなし

323:名刺は切らしておりまして
09/11/16 00:55:36 b+UVb7n/
お金が無いなら刷ればいいじゃない(´・ω・`)

どうしてこんな簡単なことも思いつかないの?(´・ω・`)エロイ人はアホなの?死ぬの?

324:名刺は切らしておりまして
09/11/16 00:59:08 MeJ9ivDV
老害から搾り取っていいよ
75歳以上から資産課税年5%

325:名刺は切らしておりまして
09/11/16 01:26:16 hr+902z8
>>312
でも肝心の年金が全部溶けちゃってるしな

326:名刺は切らしておりまして
09/11/16 01:31:33 QYShMlHP
何故信用不安が起こらないの?
外貨を持ってるから?
国債の利子を払うのにも国債発行してたら
国債が増え続けるじゃん

こんなこと続けていても問題がないのなら
お金には価値がないことになるよ

327:名刺は切らしておりまして
09/11/16 02:29:18 wTZLhshK
ていうか無税国家にしてほしい、内債なんだからいくら借金しても大丈夫なんだろ?



328:名刺は切らしておりまして
09/11/16 12:53:24 xmqv08an
>>264
事業仕分けでフェルドマンが「地方公務員の給料が民間の1.5倍以上で高すぎる」
と主張したが、枝野にさえぎられたのをテレビで見た。

329:名刺は切らしておりまして
09/11/16 13:39:36 sBiEXdcA
一番良いのは公務員のワークシェアなんだよな。
ただし、公務員はセーフティネットの最下層にする。
それで、いろんな点でうまくい仕組みになると思うけど。

330:NPCさん
09/11/16 14:37:14 R7KqEwt/
3498405098650953986974349743792378+20=3498405098650953986974349743792398
2+1=3
少林寺小学校 URLリンク(www.sakai.ed.jp)
多比保育園 URLリンク(www.ans.co.jp)
国本中央小学校 URLリンク(www.ueis.ed.jp)
人見保育所 URLリンク(210.175.74.81)
明浄保育園 URLリンク(meijyou.net)
龍郷町立 円小学校 URLリンク(ensyou.synapse-blog.jp)
高知市立 追手前小学校 / のびゆく記録 URLリンク(www.kochinet.ed.jp)
薬利小学校 URLリンク(www.nakagawa.ed.jp)
真覚寺保育園 URLリンク(www.shinkakuji.com)
正色小学校 URLリンク(www.syoshiki-e.nagoya-c.ed.jp)
平等寺保育園(北緯33度49分12.732秒,東経130度34分6.01秒) URLリンク(www.ans.co.jp)
オリジナル地球 URLリンク(www.universe-s.com)
希望幼稚園 URLリンク(www.kibouyouchien.com)
幸福の森幼稚園 URLリンク(www.shiawasenomori.com)
診断くん(taruo.net) URLリンク(taruo.net)
合渡保育所 URLリンク(www.city.gifu.lg.jp)
法吉保育所 URLリンク(www.m-fukushikai.jp)
生浜小学校 URLリンク(www.cabinet-cbc.ed.jp)
有住小学校 URLリンク(www.fuku-c.ed.jp)
2ちゃんねる URLリンク(www.2ch.net)

331:名刺は切らしておりまして
09/11/16 15:01:09 uOq5X3KF
2000万以上の預金はマイナス金利にしろ

332:名刺は切らしておりまして
09/11/16 15:35:12 QYShMlHP
>>329

俺もそう思う
国や地方は行政組織としての使命を果たして欲しい
優秀な人間だけを揃えることを口実に民を見殺しにしていたのでは本末転倒

333:名刺は切らしておりまして
09/11/16 21:10:43 IT6TwKvt
【政治】相続税の強化検討 租税特別措置で査定案 政府税調
スレリンク(liveplus板)

334:名刺は切らしておりまして
09/11/16 22:05:25 fY6zi05i
国民の目が厳しくなって人件費を削れとなった。
でも、公務員たちは自分の年収が削られる事だけは絶対的に拒否

ピンハネ屋に税金を流し込めば、公務員(特に幹部)の
一人当たりの年収は減らさないで済むからね(どうだい図星だろう)

派遣・請負労働者がその地域の最低賃金でワーキングプアになっても
お偉い(と自称する)おまえたちは全然困らないと思ってるんだろう。

悪事もたいがいにしておくんだね
いずれはその身に報いが返ってくると覚悟したまえ。

スレリンク(koumu板:1-100番)
公務員はピンハネ屋に肩入れするのか?


335:名刺は切らしておりまして
09/11/16 22:15:39 oOPRGGfa
自社のバランスシート最悪。

いちおうトントンに見える。
でも資産の内に実質資産と言えるのは60%ぐらいしかない。
流動資産は貸してる金は返ってこないと思うし。固定資産も出している金額ではとてもじゃないけど売れないと思うし。
倒産して清算したら借入金が結構残ると思う。

国の資産も内訳をしっかり見たほうがいいよ。
多分トホホになると思う。
資産なんて良いようにしか見ないから。

336:名刺は切らしておりまして
09/11/17 10:33:24 AUZ9B0d/
なんで独立行政法人をもっとやらないんだ?
官報を印刷する印刷局なんかあんな一等地にある必要あるのか?
それに利益をあげてもその50%しか国に帰らないしくみってなんなんだよ!? 
純利益が22兆円あるんだろよ! その10%国にバックしても2.2兆円になるんだぜ。
ミンスは野党の頃さんざん言ってたじゃねーかよ! 
偉そうな顔していかにも仕分けやってますみたいな芝居すんじゃねーよ!

337:名刺は切らしておりまして
09/11/17 10:37:07 ZmLVKA65
自民党は最後の最後まで徹底的に使っていったなw
もうすがすがしいくらいに湯水のごとく使ってるわwww

札束って100万で1cmの高さ。と言うことは864兆円って864km。
もうすぐ東京から出発して福岡まで着くぞw

338:名刺は切らしておりまして
09/11/17 10:39:37 XaryIY1n
>主な内訳は、公共事業などに充てる普通国債が563兆2530億円、

まーこれが全て、借金と引き換えに全国整備した結果。


339:名刺は切らしておりまして
09/11/17 12:46:48 XlfaOqvb
公務員を叩くフリをしながら
独法増やしまくったのが小泉・安倍の時代だったな

。。。。。。。独立行政法人を財務省の口車に乗せられて一気に増やしたのは『小泉自民』だぜ
小泉は逃げたけどな・・・・・・・罪作りな奴だよ

340:名刺は切らしておりまして
09/11/17 13:06:44 m8J6DNEL
過去最大とか偉そうに言ってるけど、一分一秒で「過去最大」なんだけどねぇ

しかも国債増発が主要因っていっても
864兆円のうち、857兆円は前政権の負債だし
税金が垂れ流れつづけている巨大な川を、どうやって狭めていくか・・・・
いまも「自民党の財源ホール」から借金が増え続けている

てか、60日やそこらでどうしろっていうんだろうねw
事業仕分けすら批判して、マスコミや前与党はどうしてほしいのやら

くしゃみしても叩くだろうね。何しても叩く風潮ができている

341:名刺は切らしておりまして
09/11/17 13:50:00 t1aHEfoh
>>305-309

話しがミクロすぎる
それにこの著者時間軸考えてなくね?
そのバブルの後の経済はどうなるの?

342:名刺は切らしておりまして
09/11/17 15:21:10 9e6P5gGe
さっさと地方公務員の給料を民間平均なみに下げろよ。
いつから地方公務員が飛びぬけた高給もらうようになったんだよ。

民間平均に戻せよ。今が異常なんだからさ。

343:名刺は切らしておりまして
09/11/17 15:37:45 7xCKftrS
>>307
資産と比較しても明らかに債務超過なわけだが

あと日本国家全体に置き換えるのはそれこそ酷いミスリードだろ

344:名刺は切らしておりまして
09/11/17 20:09:13 kmSyy+hl
国債のが国ブランドで信用できっから銀行が国債ばかり買って
民間に金を貸さない 貸しておいて突然全部返せなんていう
借りたい経営者はいる
大きくできれば儲ける自信はある
だけど信用創造のカナメの銀行がこの20年で
公的資金で助けてもらいながら新たな産業を作る役割を放棄したから
債権市場で直接金を集めるのも新興は難しく育たなかった

345:名刺は切らしておりまして
09/11/17 20:18:25 +zVnzXhG
国債なんて国が紙幣を大量に擦って返却すれば良いんじゃないのか?


346:名刺は切らしておりまして
09/11/17 20:29:38 t1aHEfoh
>>345

>>326を参照

デフレだからって下手にインフレ起こしたら年金生活者が破綻する

347:名刺は切らしておりまして
09/11/17 22:09:39 e+ilvMcB



 国債860兆円だけじゃなく地方債300兆円もある



348:名刺は切らしておりまして
09/11/17 23:02:29 vowFwjNM
財務省がちゃんと予算査定しなかったからだね

349:名刺は切らしておりまして
09/11/17 23:15:38 i9qtfrjr
>>340
ブラックホールみたいになってしまった財源ホールだからな。
そこに群がる利権集団と、末端の生殺与奪状態で奴隷化してる人、
複雑に絡まった利害関係などで、これを解きほぐすには
相当時間と根気が必要だろうなぁ。

350:名刺は切らしておりまして
09/11/17 23:24:47 0GA39zjr
何をくだらないこと言ってるんだろう?
なら無駄を省くのが先であって
子供手当だの高速無料だの恒久的に多大な財源が必要なものに
手をつけてる暇なんてないわけだが?

351:名刺は切らしておりまして
09/11/17 23:28:45 qopSEHuA
まあ政府紙幣しかないよね
とりあえず10兆円

その分、官僚の給料を10兆円カット

352:名刺は切らしておりまして
09/11/17 23:32:10 CtRUWD5M
国は金を作る能力があるのに1人当たりの借金とか、財務省はマジでバカ集団だな

353:名刺は切らしておりまして
09/11/17 23:32:49 bhBZppOD
>>346
そいつらはさっさと死ぬべき連中だから問題ない

354:名刺は切らしておりまして
09/11/17 23:44:10 cCnQERDi
>>346
そもそも2%程度のインフレでいきなり年金生活者が死ぬはずがない
仮に年金支給額を1%程度増額してもそれを余りある税収が入るだろう

企業はどこも赤字で法人税もなかなか入ってこないし、消費税も所得税も低いまま
これじゃあ税収が減るのは当然だ
インフレになれば相当な額の税収増が見込めるだろう

355:名刺は切らしておりまして
09/11/17 23:57:16 0GA39zjr
2%インフレということは8000億くらい増えるってコトですよね
たいしたこたあないわな

356:名刺は切らしておりまして
09/11/18 20:38:52 KYdzBAhq


756 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/11/18(水) 20:07:43
インタゲの人は利権かなんかが絡んでいるから推進してのと違う?
どうしたら儲けられるのか隠していないで俺らにも教えろよw

357:名刺は切らしておりまして
09/11/19 00:04:30 TKajfCnl
>>356
インタゲ厨ってただ大学のゼミとかで勉強した知識をひけらかしてるだけのガキじゃないの?w
面白いけどさw

358:名刺は切らしておりまして
09/11/19 00:07:36 akr6gNjw
>>357
日本の学会の大半はインタゲ反対派だぞ。あんたら勉強したことないんだからそんな事知らないだろうが

359:名刺は切らしておりまして
09/11/19 00:17:00 3qjA5wcl
流動性の罠にはまらないためにもある程度のインフレは必要で、それを設定して金融政策を行いましょうって、確か昔ロンドンで勉強しましたw

360:名刺は切らしておりまして
09/11/19 00:17:04 GneFndwB
ブラック国家で勤めているんだが、
もう財政が引き返し不能点通過したのは確定的に明らか

361:名刺は切らしておりまして
09/11/19 00:21:01 GneFndwB
>>351

官僚の給料とか傘下法人への補助金支給をストックオプション制にして、
国債で払えばいいかも。www



362:名刺は切らしておりまして
09/11/19 01:19:13 TFB1sZqn
インタゲ厨の正体はネトウヨwwwww

>>360
今の内に食糧自給率を上げておかないと
近い将来、食糧の確保できなくなるらしいね

363:名刺は切らしておりまして
09/11/19 01:49:59 b9JV+5qz
食料自給率はむずかしいよ。素人判断だとまちがいやすい。
たとえば、自給率をあげればあげるほど、農業国になって北朝鮮なみの経済になって飢えてしまうとか。
自給率をあげようというのはいいけど、補助金をサラリーマンの趣味の園芸にばらまいてしまい
財政が赤字になるとか。
よかれと思うことが逆に作用してしまう。


364:名刺は切らしておりまして
09/11/19 01:52:30 PvawxHXL

市場収入至上主義、全自己責任→少子化・非婚化・消費冷却・自殺

ノブレス・オブリージュ+市場原理・もしくは福祉国家→◎

日本式の弾かれたら終わりの市場原理主義社会だと、
長くは持たないな。自殺増加・少子化・貧困の拡大と、結果の一部は見え始めている。

365:名刺は切らしておりまして
09/11/19 02:13:11 6VCzAEwl
>>360
ソースよろしく

366:名刺は切らしておりまして
09/11/19 06:35:45 VIfJUjee
このままいくとアメリカのサブプライムのようなことが日本で起こる

367:名刺は切らしておりまして
09/11/19 09:51:33 E/0Cnz6A
今のうちに海外資産に投資したほうがよいな。
日本国債がクラッシュすれば、円資産は大打撃を受ける。
海外株式、海外不動産、海外債権とコモディティに分散投資だな。
これを上手く今の円高を利用してできた人が、あらたなる富裕層になる。

368:名刺は切らしておりまして
09/11/19 10:07:02 8fvhgqaR
URLリンク(www.boj.or.jp)
参考に

369:名刺は切らしておりまして
09/11/19 10:25:50 oZ0RSyF4
最近この手のスレの伸びも悪くなったな。

全然問題無いってことが知られてきたのか、
それともニュース価値が無くなって来たってだけなのかな?

370:名刺は切らしておりまして
09/11/19 10:26:33 EaJpGoin
国債の償還は政府紙幣にしろ

371:名刺は切らしておりまして
09/11/19 10:36:12 ojFy7bhU
インタゲ厨の関心事


■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
■日本政府は借金で財政破綻する?■国債1009兆円 [経済]
事業仕分け [議員・選挙]
【考古学】卑弥呼の宮殿か?奈良の纒向遺跡で3世紀の大型建物跡出土で邪馬台国論争に一石 [科学ニュース+]
外国人選挙権「原則は政府提案」 民主・小沢幹事長 [11/10] [ニュース実況+]

372:名刺は切らしておりまして
09/11/19 11:38:21 R5TTw4Qw
財務省は他人事みたいに発表してるな。
他の省庁の予算を切ることには腐心するが、自分達の予算を切るつもりなし。

373:名刺は切らしておりまして
09/11/20 11:59:34 zy+2Y0tm
なにせ自分らの天下り資金だからな

374:名刺は切らしておりまして
09/11/20 12:44:00 rzz57FgX
資産10億以上もっているやつから財産税取ればいい。資産10億以上もっているやつなんて運が良いか悪いことしてるかのどちらかなんだから

375:名刺は切らしておりまして
09/11/20 12:45:04 6jrtOjvL
歳費廃止、議員の報酬90%カット

376:名刺は切らしておりまして
09/11/20 12:47:42 KiprxA4J
国債の大量発行は円高を呼ぶんだっけ。

ということは、ほんとうに1ドル60円がくるぞ。

377:名刺は切らしておりまして
09/11/20 17:50:52 DMYYfUb1
国債1009兆円のスレで色々言われてやっと自分の間違いに気付いたけど、
それでも長期的に見るとやはり延命措置に過ぎないように思う
なんだか公務員がローンを組みまくればいいような気がする

378:名刺は切らしておりまして
09/11/20 18:00:49 91JP1HTi
>>377
専門卒の人?

379:名刺は切らしておりまして
09/11/20 18:08:46 DMYYfUb1
>>378

はい
変なことばっかり言っててすいませんでしたw

380:名刺は切らしておりまして
09/11/20 18:32:13 YYhaAONz
>>379
これを見てみてくれ
Money As Debt
URLリンク(video.google.com)

あと日銀が国債買って金融機関に金まくと多分インフレになるよ
それでもインフレにならないなら全部国債チャラにできるから

それと輸入品が高くなれば国産が有利になって内需は活性化する
さらに輸出でも日本製品の価格が低下して有利になる
輸入品の高騰を見込んで買占めってそもそも規模がでかすぎて無理だし
仮に買っても最終的には実需に見合った価格に落ち着くから買い占めた奴は大損する

381:名刺は切らしておりまして
09/11/20 18:38:40 yueYTBUt
またリフレ派か。

382:名刺は切らしておりまして
09/11/20 23:56:24 DMYYfUb1
>>380

ありがとう、全部見ましたよ
特にハイパワードマネーのくだりが面白かった
この仕組みは全然知らなかったです
ちょっとプロパガンダっぽいと思ったけど
自分と似たようなことを感じている人達が
いること知って安心しました

383:名刺は切らしておりまして
09/11/21 05:27:58 QnEBV+Uw
財務省は国の借金がどうのこうの言っているが、借金をして
財務省や所管法人の資産をどんどん増やして、天下り先を
増やしているだけ。
国民は騙されてはいけません。
900兆の借金に対して、保有資産は500兆。

384:名刺は切らしておりまして
09/11/21 08:29:40 x47FdZHr
巨額郵政資金を地方へ 政府・与党、ファンド創設を検討
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

どーせ地方も郵貯も破綻して税金投入は間違いないんだから、
寄生して儲けたもん勝ち。

385:名刺は切らしておりまして
09/11/21 08:48:18 LmIrTeP7
経済成長しないどころか高齢化でさがっていくんだから
借金ふやしたら破綻するのは確実だよ
それがいつになるかだけ
俺的予想では団塊Jrがリタイアするころだな


386:名刺は切らしておりまして
09/11/21 08:58:41 uQ+cuHwz
>>384
官僚主導財投はやらせたくないから、
小分けにして地方の裁量で好きにやらせようという目的ですね。
不良官僚の力を抑えるには丁度んじゃない?
これが、自公民政権だったら丸ごと米国債と創価統一系の
企業への利益誘導型資金に使われるだけ。
民巣を批判する奴って基本的に創価統一系の似非右翼なんだよな。


387:名刺は切らしておりまして
09/11/21 09:21:25 NntHj0k2
質問なんですが、公務員の給与を民間平均なみに減らして、例えば、その分を国債発行額の減額にまわすとしますよね。

地方では公務員が高給取りなわけで、それがいなくなると、地方の消費が減って景気悪化につながるんですかね?

それとも景気悪化するほどの規模の消費減少にならないんですか?

ふと疑問に思いますた

388:名刺は切らしておりまして
09/11/21 09:31:10 bEdSODeF
金利がほとんどねえのをいいことに知恵も絞らず金ばっかつかうドラ息子もいいとこ
金利を正常にして少しでも国民に還元しろよ

389:名刺は切らしておりまして
09/11/21 09:40:29 /uiD6EfK
正常な金利ってw今までテーラールールから算出される望ましい政策金利より高すぎる水準しか維持して来なかっただろ。

390:名刺は切らしておりまして
09/11/21 09:47:29 9dsvYfg1
ことしも国民一人あたり40万相当の国債発行しているだそ

なんで俺のところに1割ももどってこないじゃない

どこに消えたんだよ

391:名刺は切らしておりまして
09/11/21 11:13:16 v3PPj7Qa
本当に政治屋ってのは経済&金融が解ってないなw
こんな問題日銀に864兆円分のお札を刷らせてそれで貸主に一括返済すりゃいい
すんでもって864兆円の内金利祖等分に課税徴収すれば幾らかはキャッシュバック
されて国庫を潤すし、デフレスパイラルの危機も無くなりインフレになる

ところで864兆円の借金の返済って誰に返せばいいの?

392:382
09/11/21 12:33:56 FHdRUVcV
結局、住宅ローンが不人気で売れないんだよな
家も債権も
マネーサプライが減って損するのは国民
ローンが払えなくて手放すことになる

393:名刺は切らしておりまして
09/11/21 16:08:03 VNkP6kse
まあ、あと10年くらいはだいじょうぶらしい。
そのあいだに増税でさらに10年くらいはだいじょうぶだ。
注意は必要だが、来年どうなるという話でもない。

394:名刺は切らしておりまして
09/11/22 05:28:04 v/R/nnlD
米ドルがあぼんすれば日本も無傷じゃない、国と民間で400兆円くらいの米国債を持っているらしい

ドルが持ちこたえるかどうか

395:名刺は切らしておりまして
09/11/22 05:52:08 PLcqtd/D
騒ぐなボケ。
母子家庭で無職のおまえらが親から100万借金。
すると1人当たり50万借金になる。
しかし親からみれば1人当たり50万資産があることになる。問題あるか?

396:名刺は切らしておりまして
09/11/22 05:53:37 NHnRr0Vj
俺が日銀総裁になれば、今市中にある国債をありったけの500兆円位買い集めて、
大口の国債償還期日の前日に、全額償却を発表する。これで財政再建終了。
これで、円は大暴落で200円は軽く越えて、あっという間に、物価は倍くらいになるが、
輸出企業の業績が上がってくると、株価も直ぐに反転上昇して、経済も好況になってくる。
今までのデフレが嘘だったような、成長経済に戻る。

397:名刺は切らしておりまして
09/11/22 06:08:02 +Sj4CKWA
公務員改革をしない限り何やっても人権費に吸い取られるからだめだろ

398:名刺は切らしておりまして
09/11/22 06:33:36 /NfbixSY
リフレ論者と財政再建論者wwwwwwww






399:名刺は切らしておりまして
09/11/22 07:14:51 x2A92xx+
税収が36兆円以下になるかもだって。
いよいよ財政破綻へカウントダウンだな。
俺はカウントしている間にキャピタルフライトさせるよ。

せいぜい日本国債という資産を増やしてください。
私はその資産はいりません。

400:名刺は切らしておりまして
09/11/22 11:48:40 hcLoTu+T
>>396
現金で財産持ってる人が黙ってないよ。
海外から何も買えなくなり、貧しくなるだろうけど
輸出産業は復活し、身の丈にあった国になるかも。

401: [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして
09/11/22 11:51:57 0xnTFpDf
借金首相歴代No.1は小泉から鳩山に移ったようですな

402:名刺は切らしておりまして
09/11/22 13:32:14 +R313F8v
日銀が通貨の大量発行なんて、そんなことをまじめに検討してるなんて
ニュースが流れた瞬間に、世界中の投資家がすぐに動いちゃうよ。

国債を売りまくり、長期金利上昇で負債の多い企業の株を売りまくり、
円を売りたたき、銀行の資産が悪化するのを見込んで銀行を空売り、
銀行の貸しはがし予想で借金の多い会社の株の売りまくり。
物価高騰で消費も減るから消費関連も売りまくり。

通貨の大量発行なんて馬鹿なことを一度やったら一度だけってことはありえないから、
だれもが将来続くことを予想して、日本の金融機関は国債を投売りして海外の債券に
投資する。
個人の1400兆円の資産は銀行や年金、生保経由で国債を買ってるわけだが、
その価値も下がるから、貯金をガンガン解約して、海外のファンドを買いまくり。

年金の価値が減るし貯金の価値も減るから、政府への信頼もゼロになる。
日本の資産はガンガン海外に流れていって、お金が日本で流れる量はさらに
低下。結果として景気も悪化。失業率も悪化。
国民も国の財政政策への不信で消費も低迷、住宅も買わないでそれが
日本のGDPを引き摺り下ろす。

っていうか、すでに個人の投資が郵貯なんかを減らして中国株や新興国のファンド、
グロソブなんかの海外の債券投資とかを増やしまくってるし。
企業の年金を運用してるとこだって、すでに国内株より海外株の比率のほうが
高くなってるし、生保の運用も海外をどんどん増やしている。
市場ってのは、将来を予想して動くから、もうとっくに動いてるんだよ。
インフレ政策で日本の景気が上がるなんてことを考えてるのは、2ちゃんお中の
一握りの人たちだけ。

結局、お金をいっぱい刷っても、それが海外に行って海外の株価を上げるだけで
それで儲かる人は、世界の投資家と日本から資産を海外に移した人ってことになる。

403:名刺は切らしておりまして
09/11/22 17:06:02 ANL+dcYo
日本が国債のツナミにのみ込まれない理由
ホームバイアスという強固な堤防に守られた国

長期金利が一時1.5%近くまで上昇した。11月16日付「日本を襲う国債のツナミ」
(英紙フィナンシャル・タイムズ=FT)でも指摘されたように、外資系ファンド
などの売り仕掛けによるものだ。しかし、発行残高の累増を理由に財政破綻懸念
をあおり、国債を空売りする「ガイジン」は、これまでのところ連戦連敗。今回
も、1.5%手前であっさり、跳ね返された。そして、恐らく、今後も勝ち目は薄い
と見ている。
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

404:名刺は切らしておりまして
09/11/22 17:07:41 WNFNyWfY
>>403
財務が害人に提灯つけているのかww

405:名刺は切らしておりまして
09/11/22 17:25:48 UKs7pftP
子供手当で日本国が破産
しかねないな‥‥

406:名刺は切らしておりまして
09/11/22 17:34:49 x2A92xx+
日本国債の崩壊は内から始まるよ。
そう、国内で国債を消化できなくなった時は、
戦争に負けた並の激震になるだろう。

407:名刺は切らしておりまして
09/11/22 17:39:07 0UHjDF+y
なんで 今にも日本崩壊しそうな報道の仕方なんだろうね
未だに日本国は、世界一の金持ちなんだけどな

中国にGDPを抜かれてアジアで日本の抜き台頭するとか
日本がもう駄目かの様なニュースばかり

もうね アホかと

408:名刺は切らしておりまして
09/11/22 17:55:26 M84wQEIP
スーパーコンピューター使って計算してるから財政は大丈夫だろう

409:名刺は切らしておりまして
09/11/22 18:32:23 x2A92xx+
財政に関しては今まで無頓着すぎたよ。
今だに国民の資産が増えたとか言って奴いるし。
資産と思ってるものが、帳簿上の価値が無いのが実情。


410:名刺は切らしておりまして
09/11/22 18:41:36 9+eaL2qu
>>407
崩壊するだろ
超インフレになるのも崩壊だ

411:名刺は切らしておりまして
09/11/22 18:44:23 hdER1DUD
3日前ほどの日テレで・・・・

本当の国債発行は553兆円。・・・・・・・と云ってたが。

412:名刺は切らしておりまして
09/11/22 18:47:08 p81Xj4+S
>>395
問題有りだよ
親が100万借金したのは事実だか
それが子供に配分されず どこかに消えてしまっているんだよ
空中に消えてしまっただよ

413:名刺は切らしておりまして
09/11/22 18:48:27 npwR9dS1
子ども手当みたいなアホな政策やってる場合か?
毎年6兆円もかかるんだろ?
正気の沙汰とは思えないよ。

414:名刺は切らしておりまして
09/11/22 18:48:48 NsVg6TSd
今後は、加速的に悪化し始めるけどねw

子供手当てとかのばら撒きでw

4年後ぐらいには、あのころはまだ序の口だったとか
言われそう。

415:名刺は切らしておりまして
09/11/22 18:53:42 +R313F8v
>>403
長期金利が上がらないなんて、低金利が長期間続いてみんなそれに
慣れすぎてる幻想だって。
もし日本が、これからガンガン国債を刷って、消化できなかったら日銀が
買い取るよ、って行ったら、銀行はどうすると思う?

国債大量発行で長期金利が上がったら財務がぼろぼろになるんだよ。
郵貯なんて資産崩壊になる。
でもみんな馬鹿じゃないよね。あたりまえだけど資産が減りそうになったら
すぐ行動する。

日本国債を売って海外の債券を買いまくる。
これは為替ともからむけど、日本がお金の大量発行をするってことは、確実に円安に
なる。だから海外の債券を買っても為替でやられる可能性が著しく低くなる。
日本よりはるかに金利が高い国が多いしGDPが日本より伸びてる国が大半。
個人もインフレの不安で銀行や郵貯からお金を下ろすから当然膨大な国債が売られる。
そうなると、日銀が買い取ってすむようなレベルじゃなくなるんだよ。
長期金利はさらに上がり、日銀ではコントロールすらできなくなる。

もともと日本で国債が超低金利なのに消化できてたのは特種事情。
企業の需要がなく企業に貸し付けることができずに、国債しか選択の余地がなかった。
さらに、一番大きい理由は、日本の年金に対して国民全員がものすごい不安を持っていたから。
国民年金の納付率を考えれば分かるよね。国民みんなが年金を信用していない。
だから、逆に、個人は年金の不足分を自分で積み立てようとして、個人資産が1400兆円も
たまり、それが銀行や郵貯に預け、その資金で彼らは国債を買ってただけ。

しかし、数年前からそれが逆転している。貯金がどんどん膨らんでた時代は終わり、高収入
だった人たちがどんどん年金生活になり、すでに貯金を取り崩しての生活が始まっている。
いまでは老齢化がすすみ3000万人の人が貯金を取り崩して生活をしている。
つまり過去、金融機関経由で国債を買ってた人たちが、すでに売りに回りつつある。
あと3-4年で膨大な人口が貯金を取り崩し、国債の売り手に転換する。

つまり、国債ってのはただでさえ、買う人がどんどん減って、急増した老人が貯金を下ろすたびに
売られてくわけ。
国債がいくらでも売れて、長期金利が上がらないなんて、団塊の世代が高収入を上げて
景気も絶好調で、中高年がガンガン貯金しまくってたときの幻想でしかない。

416:名刺は切らしておりまして
09/11/22 19:03:48 +DrM8zRq
弊社は社債発行しておりますのでお客様一人当たり678万円の借金ですね
ですから会費の値上げでお客様に負担を求めるのはしょうがないことなんです!
経費削減が先だろうですって?
社員の給料を下げるなんてとんでもない!福利厚生も重要なんです!
そのかわり一部のお客様にだけ還元セールしますw
あぁ、死ぬまで退会は出来ませんのであしからず

417:名刺は切らしておりまして
09/11/22 19:05:40 y5LUjm7f










来年3月までの国債増加は


自民党の責任

418:名刺は切らしておりまして
09/11/22 19:09:32 x2A92xx+
今が海外資産購入の最後のチャンスだな。
円高は実に好都合だよ。
私も海外資産購入を続けている。
金融資産の50%を目指して毎月買いを入れている。

もう自分の財政は自分で守るしかない。

419:名刺は切らしておりまして
09/11/22 19:44:19 p81Xj4+S
消えた834腸炎


だれが持ってるだ

420:名刺は切らしておりまして
09/11/22 21:52:14 qbD1cdqL
みんな自民に殺された!

年間3万人以上の自殺者(WHOの国際統計を当てはめると8~10万人)

年間33万人の堕胎、生んでくれなかった子ども(水子)

みんな自民に殺された!


421:名刺は切らしておりまして
09/11/23 01:54:51 hkLjtYKw

いま10人に一人が失業し、36人に一人が自殺している。

422:名刺は切らしておりまして
09/11/23 02:27:13 pmg9mlAq
国債発行して集めたお金は、
無駄な空港、ダム、その他建築物やそれらの維持費、公共事業に消えました。
そして、それらは換金不可能なものです。
アホはそれを国民の資産が増えたと思い込んでいる。


423:名刺は切らしておりまして
09/11/23 02:39:17 6nbZnkyZ
>>422
アホはお前だよ。

建設に掛った費用は全部国から民間に所得移転されてるよ。
土地・資材・労働力の購入などでな。

国民からすれば公共事業というのは、金を受け取れる機会があって、
尚且つ生活水準の向上を図れる一石二鳥の施策なんだよ。

424:名刺は切らしておりまして
09/11/23 03:37:24 pmg9mlAq
ゾンビ産業に金を注ぎ込んでも、それは一時的な経済効果しか生み出しません。
本当は新たな成長産業の育成に資金を投入すべきだったのです。
そうしないと、経済が成長せず、税収の増加に繋がらないからです。
バブル崩壊後の経済政策はゾンビ産業の保護と税金に頼った産業体制ができただけです。
作ったものも、経済成長に波及効果が薄いものばかり。高度成長期は道路、鉄道、空港を整備すれば、日本全体の産業を成長させる効果がありました。
今は単に建設業に恩恵があるだけです。しかも、作ったものは多大な維持費を必要とし、赤字を垂れ流すものも多い。
これが資金の正体です。
経済効果が薄い国債発行による資金投入は、財政破綻と富の消失を招こうとしています。


425:名刺は切らしておりまして
09/11/23 03:52:34 nCsXE9FX
一般人が借金返済のためにお札を刷ったら通貨偽造罪で逮捕されるが
国は借金返済のためにお札を無限に刷れる。
とりあえず200兆円分刷って国債買えば借金は660兆円に減る。
同時にデフレが終わって景気が回復する。あとは名目3~4%の安定
成長の下、660兆円をのんびり減らしていけばいいだけ。
長期金利が上がれば1%台の既発国債は値下がりし、買った人は損を
するが1%台の国債買ってた国賊が損をするのは正義だろう。
1%台の国債買う代わりにドルを買ってた愛国者は1ドル=160円で
円に戻して国内に投資する。現在経常収支黒字で海外投資が多いから
円に戻す分はかなり多いはず。

426:名刺は切らしておりまして
09/11/23 03:52:35 pmg9mlAq
大きな屋敷に住むには、それに見合う収入がなくてはいけません。
そうでないと、屋敷を維持していけないからです。
現在の日本は収入が無いのに大邸宅を持っている、しかも更に借金して増築しているよなものです。
屋敷の維持費と借金とによって苦しめられる。
そう、立派な屋敷は資産なのですが、維持する収入がなければ、資産と借金が家計を圧迫します。

現在の日本はこれにあたります。そう、資産も、ものによっては破産を招くのです。

427:名刺は切らしておりまして
09/11/23 04:04:17 pmg9mlAq
インフレで全て解決するなんて甘い。
それは市場が何も行動しない訳がないからです。
インフレにより、債務の圧迫を計ろうとすれば、
市場は先手を売って国債の投げ売りが始まります。
そうなると、国債はだれも信用しなくなり、一瞬で紙屑になります。
そして国債の引き受け手がなくなり、資金繰りがつかなくなって破綻します。
良くも悪くもグローバル化した市場経済は、昔の一国経済的な手法は意味をなしません。
インフレで全て解決なら、政府も日銀もとっくにやっているでしょう。
それを今までやらないのは、信用が崩壊すれば、収集がつかなくなるからです。

428:名刺は切らしておりまして
09/11/23 04:10:27 nCsXE9FX
国債の引き受け手が減れば利率が上がる。
いいことだ。国債という安定資産の利率が上がるのは
いい。今までドルで持ってた人も円に戻して買うだろう。
長期金利上昇も程よいとこで収まる。せいぜい3~4%だろう。
その頃は物価上昇2%で名目GDPも3~4%になっている。
まさに理想的な数値だ。

429:名刺は切らしておりまして
09/11/23 04:12:10 pmg9mlAq
政府紙幣を今だ発行できないのも、信用崩壊のひき金になりかねないからです。
市場が日本の財政破綻近しと判断し、国債と政府紙幣の両方を信用しなくなるかもしれないからです。

430:名刺は切らしておりまして
09/11/23 04:13:23 nCsXE9FX
信用されないものの価値は下がる。いいことだ。
円の価値が下がれば輸出が活発になる。
どんどんお札刷って信用を減らし価値を下げよう。

431:名刺は切らしておりまして
09/11/23 04:47:24 pmg9mlAq
国債の信用がなくなり、金融機関が大打撃となります。
結果として今以上の貸し渋りと貸し剥がしが発生します。
金融は麻痺することになるでしょう。

自社で資金調達できる企業以外は運転資金すら調達できなくなります。
それはニート、フリーター、派遣労働者に直撃するでしょう。
インフレは弱者に見方しません。
海外資産保有者と資本力がある国際優良企業のエリート達が得になるかもしれませんが・・・・・・・

432:名刺は切らしておりまして
09/11/23 04:52:10 nCsXE9FX
国債の信用がなくなれば既発国債を大量に抱える銀行
の打撃となるだろう。利益を出すために銀行は必死に
貸し出す。インフレなら景気がいいのだから貸し出し先は
いっぱいある。銀行が貸し出せばますます景気がよくなる。
いいことだ。お札を刷ってインフレにして国債の信用を
弱めよう。

433:名刺は切らしておりまして
09/11/23 04:59:56 pmg9mlAq
日本のバブル崩壊やリーマンショックで損失を被った銀行は必死に貸しだしを増やしたでしょうか?
答えは出てますね。
それどころか、破綻した金融機関もありました。

インフレは弱者に幸福なんてもたらさない。
ニートやフリーターにチャンスなんてもたらしません。


434:名刺は切らしておりまして
09/11/23 05:07:17 nCsXE9FX
インフレこそが弱者に幸福とチャンスをもたらす。
インフレは既得権益にすがる愚か者への正義の鉄槌である。

インフレだから実質金利がマイナスになり銀行は貸し出しを
増やせる。デフレで実質金利がプラスだと銀行なのに
阿呆のように国債を買うことになる。

435:名刺は切らしておりまして
09/11/23 05:12:34 lAyYM2Y8
あじあの人々にとって民主党はサンタさんだよw
8000億円もあげるんだからねー

おまえらは増税がまっているだけだがな・・・・・・
これいいのかね?

436:名刺は切らしておりまして
09/11/23 05:17:59 WRbra1Ah
15 :名刺は切らしておりまして[]:2009/11/03(火) 01:57:29 ID:Ht8YU9jE
さあ冬はどうなるかな・・・

東証一部上場企業を対象にした大企業のボーナスが75万だってのに、地方の公務員は80万円超かよ・・・


夏のボーナス、最大の減少 大企業は17%減の75万円 URLリンク(www.47news.jp)

公務員にボーナス支給 宮城県87万円、仙台市78万円 URLリンク(jyoho.kahoku.co.jp)

夏のボーナス:県一般職、平均85万7782円支給 /佐賀 URLリンク(mainichi.jp)

夏のボーナス:県職員、平均82万円 0.2カ月分凍結、前年比10万円弱減 /奈良 URLリンク(mainichi.jp)

夏のボーナス:さいたま市の一般職員、平均支給額83万9830円 /埼玉 URLリンク(mainichi.jp)

夏のボーナス:千葉県職員、平均82万円 /千葉 URLリンク(mainichi.jp)


ちなみに昨年の横浜市のボーナス平均は夏が92万、冬が101万の年間193万円。

横浜市ボーナス平均101万円 2008.12.10 21:30
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
横浜市は10日、市職員に冬のボーナス(期末手当)を支給した。
手当は支給月数2・35カ月分で平均支給額は約101万3000円(平均年齢44・3歳)。中田宏市長は459万円、職員2万6349人に対する総支給額は約266億円に上った。

437:名刺は切らしておりまして
09/11/23 05:21:55 sXj09dqY
人口増に合わせて流通させる通貨も増えるから
そりゃ増えるに決まってるがな

438:名刺は切らしておりまして
09/11/23 05:24:10 WRbra1Ah
16 :名刺は切らしておりまして[]:2009/11/03(火) 01:57:55 ID:Ht8YU9jE
地方にいくと官民格差が半端ない

宮城県民間 夏のボーナス平均 36万円
宮城県職員 夏のボーナス平均 87万円(民間の2.4倍)
仙台市職員 夏のボーナス平均 78万円(民間の2.2倍)


【宮城】夏のボーナス平均36万円・・・20年ぶりの低水準
スレリンク(newsplus板)
県内に本社機能がある企業の今夏の一時金(夏のボーナス)が、
1組合あたりの平均額が36万5663円(1・53か月)にとどまったことが、
県のまとめで分かった。平均妥結額が40万円を切ったのは1989年以来、20年ぶりとなる。

65 名無しさん@そうだ選挙に行こう New! 2009/08/30(日) 12:35:57 ID:K001hram0
公務員と民間と分けて平均出せよ

66 名無しさん@そうだ選挙に行こう New! 2009/08/30(日) 12:37:43 ID:OUj6Yzpa0

宮城県民間 夏のボーナス平均 36万円

宮城県職員 夏のボーナス平均 87万円

仙台市職員 夏のボーナス平均 78万円

公務員にボーナス支給 宮城県87万円、仙台市78万円 URLリンク(jyoho.kahoku.co.jp)

宮城県内の官公庁で30日、夏のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。一般職の平均は宮城県が前年同期を6193円(0.71%)下回る86万9232円(43.5歳)、
仙台市は8万7298円(10.07%)減の77万9509円(43.75歳)だった。

439:名刺は切らしておりまして
09/11/23 05:42:19 ZhWoJu+Y
公務員のボーナスを禁止しろよ。
私は10年間ボーナス無しだ、

440:名刺は切らしておりまして
09/11/23 05:45:32 ZhWoJu+Y
公務員=公的泥棒事務員

441:名刺は切らしておりまして
09/11/23 05:49:46 pmg9mlAq
金融資産保有者は海外資産を購入することが可能です。
日本円の預貯金のまま、じっとしているとは限りません。
現に、急速に円高に動くと、外貨預金、海外債権・株式に投資をする人が増えるのです。
彼らは日本経済や財政をあまり信用してないのです。

しかし、社会的弱者はそうした余裕はありません。
悪性インフレの物価高と信用崩壊の不景気の影響が直撃します。
インフレは富裕層への鉄槌どころか、弱者を更に追い詰めるだけです。
富裕層は社会的弱者より遥かに経済の動きに敏感で、行動も早いのです。

442:名刺は切らしておりまして
09/11/23 06:07:27 FFhUplRl
>>428
> 長期金利上昇も程よいとこで収まる。せいぜい3~4%だろう。

それが何を意味するのか分かる?
日本の実質1000兆円の借金は、毎年100兆円の借り換えがあり毎年金利が
上がる。
最終的に1000兆円の4%が金利になったら、日本の税収が30何兆円なのに
金利を払うだけで40兆円かかるってことになる。
つまり日本が100%借金依存になり、通貨を刷ることだけが国の財政になって
しまうってこと。
これは実質日本の財政の破綻。
もちろんこんなことが世界的に許されるわけはなく、結局、国民が驚愕するような
消費税30%の世界がまってるわけ。というかそれを避けられなくなるってこと。

あたりまでだが住宅ローンの人で35年固定金利の人なんてわずかだから大半の人が
住宅ローンが急上昇、新規に住宅を買おうと思った人は辞めて、企業の設備投資は
できなくなる。
銀行や郵貯は国債を大量保有しているから当然、資産の大幅減少で、中小企業の
貸し出しを貸し剥がし。
借金の多い企業は倒産の危機になり、中小企業や不動産会社など倒産が続出。
日本中、銀行の貸し渋り、貸し剥がしで景気はますます破たん。

インフレがいいことって錯覚があるのは、過去には景気が上昇し、その結果として
資金の需要が活発になって、景気のいいときにインフレになったから。
でもGDPが伸びてないときに、長期金利が上がったら、通貨の価値の低下も加わり
GDPの急激な低下につながる。

それで得をする国民は、日本の資産を処分して海外に逃した投資家だけ。
インフレになったら景気がよくなると思ってるやつは、貯金を海外に逃がしたりしない
から、大損しちゃうよ。

443:名刺は切らしておりまして
09/11/23 06:10:38 1Nx/xfbC
安心しろ
俺が全世界の30億人の男を相手に
1000兆円耳揃えて返すから
30億Pぞくぞくするぜ

444:名刺は切らしておりまして
09/11/23 07:38:21 pmg9mlAq
好景気によるインフレと悪性インフレの区別がつかない人がいるんだよね。


445:名刺は切らしておりまして
09/11/23 08:25:56 rC+xKbzY
民間なんかに金はこないよ
来年度は90兆になりとよそうされるが
そのうち国家公務員と地方公務員 それに一部土木建設に流れる割合はどんだけなんだよ
公務員を全員くびにすれば国債発行しなくてすむんだせ
老兵はきえろ

446:名刺は切らしておりまして
09/11/23 08:27:54 wd50wSCP
つーか、公務員賃金の50%程度を占める50代以上の公務員賃金と公務員退職金
を無くすだけで国債発行はゼロに押さえ込めるんだぜ

447:名刺は切らしておりまして
09/11/23 08:34:16 rC+xKbzY
だな>>446
埋蔵金はいくらでもあるわな

448:名刺は切らしておりまして
09/11/23 08:40:01 WufdM428
ハイパーインフレで返済しればいいよ
俺は貯蓄無いからかまわんぜ

449:名刺は切らしておりまして
09/11/23 08:47:33 6nbZnkyZ
>>424
>本当は新たな成長産業の育成に資金を投入すべきだったのです。

そういう選択は市場が行うもんだけどな。
官が選択して肩入れする産業など、健全な競争を歪め、
最終的に競争力を奪って、官が手を退いたら衰退するだけ。

官が為すべきことは、民間が健全な競争をし、稼げる環境を作ること。


450:名刺は切らしておりまして
09/11/23 08:48:15 rC+xKbzY
>>448
おれも輸出企業つとめてだからかまわない

451:名刺は切らしておりまして
09/11/23 09:03:48 B3mm+6Fy
864兆円のうち約530兆円もの資産の裏づけがあるんだがな
純粋な債務は約330兆円だ これはGDPの約6割にすぎん
他の西欧諸国に比べても高くは無い by森永


452:名刺は切らしておりまして
09/11/23 09:05:18 yWh1hzJW
>>451
馬鹿だな夕張見たらわかるだろ
地方の借金も国の借金だ
もう1100兆くらいに達してる
地方にまともに財政を改善する力はないよ

453:名刺は切らしておりまして
09/11/23 09:29:49 DM1vGJzB
>>425
> 国は借金返済のためにお札を無限に刷れる。
> とりあえず200兆円分刷って国債買えば借金は660兆円に減る。

これをすれば借金はなくなる。というシナリオはわかります。
このやり方で、うまくやれるなら金刷り放題ですよね。

何でこれをしないの?
中国やインドもこのやり方で借金をしているの?

このやり方のリスクの紙幣と国債の信用が低下は被害がいかほどのものか。
あと銀行が打撃を受けるが何か援助策が出ると思う。

他に考えられるリスクは何があるんだろう。
たいしたリスクがないなら国債大量発行して銀行が買って、多くなったら日銀が買い戻して国債をチャラにしてって、それを繰り返したら経済はとんでもなく良くなるわ借金は無いわでいうことなし。
何でみんなやらないの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch